...

銀座まちづくりヴィジョン - 銀座街づくり会議 銀座デザイン協議会

by user

on
Category: Documents
22

views

Report

Comments

Transcript

銀座まちづくりヴィジョン - 銀座街づくり会議 銀座デザイン協議会
86
,5
78
|
座
東
銀
人
19
,6
56
人
79
,0
53
東
銀
座
|
宝
町
|
人
28
1,
02
8人
銀
座
|
36
,4
35
銀
座
一
丁
目
|
人
16
5,
59
6人
|
町
楽
有
23
1,
33
2人
|
橋
新
銀座まちづくりヴィジョン
銀座通りに柳は必要か
JR
丸ノ内線
銀座線
都営浅草線
日比谷線
有
楽
町
線
銀座地区内駅の1日の乗降客数[JR:1996年|地下鉄:1997年]
銀
座
に
来
ら
れ
た
理
由
は
、
何
で
す
か
。
銀座にはいろんなお店があります。 ものがあります。 ちょっぴり背
伸びをした気分で銀座に来られる方もおられます。 おしゃれを、
会
話を、
食事を楽しんだあとは、
ちょっと心が大きくなったような気分です。
銀座は、
そんな場づくりをめざしてきました。 まるで、
葡萄が樽の中
で熟成し、
どんどんまろやかなワインになるように、
おしゃれ感覚が、
買物に来ました。
家族そろってレストランへ。
画廊めぐりです。
ケーキづくりを習いに。
パーティがあるの。
味覚が、知性が、
あなたの
持っておられる感性のすべ
てが、
より磨かれ、
より美しく
輝いて満ち足りた思いで帰
何となく…
お芝居を見るので、
路につかれることを、
なによ
待合せしています。
りのよろこびとしてきたのです。
人に会ってその後、
飲みに行きます。
ところが、
時代と共にお客さ
まの銀座への期待がさらに
大きく深くなっているように思うのです。この期待に応えられるように、
21世紀を迎えるのに
銀座も変わらなければ‥‥‥。このままでは、
ふさわしいワイン樽の役目を果たしていけるのだろうかと考えました。
欠けたり、
穴が開いていないだろうか。 美味しいワインが漏れては
いないだろうかと。 そこで、
2年前から、銀座に来られたお客さまに
アンケートをいただいたり、
銀座通連合会が勉強会やセミナー、
講
演会を催したりして、
再確認を行なってきました。専門家に歴史の
検証や分析もしてもらいました。 こうした作業に基づいてまとめた
のが、
この小冊子です。 今まで、
銀座は日本の都会を象徴していま
した。世界の銀座としても認められてきましたけれども、
それに甘ん
21世紀に引き継い
じることなく、
さらに上質の魅力ある銀座として、
でいきたい、
その思いが新しいまちづくりへと駆り立てるのです。
銀座近未来スケッチ[ 1]歩いて楽しい銀座
銀座通りでは、家族づれ、恋人たちが銀ブラを楽しんでいます。
コミュニティバスやLRTといった公共交通が銀座をこまめに走り回り、
歩道には緑があふれ、楽しい空間をつくりだしています。
Ginza
銀座近未来スケッチ[ 2]水辺の銀座
銀座は水に囲まれ、舟運交通もさかんです。
水辺には生鮮・海鮮食品の店や
レストランが並び、
にぎわいを見せています。
Vision
銀座は、
一朝一夕にできたわけではないことを多くの人が認めてお
られます。 アンケートでも、
銀座のまちづくりを考えるうえで今後も大
また「大
切にしたい点として、
「銀座の歴史と伝統」を約6割の人が、
人の街としての風格」を約半数の人が挙げています。 今日の銀座
のまちは、
明治5年の大火のあとに表通りを中心に建てられた日本
もっと美しい、
で最初の煉瓦街が基本になっ
もっと知性がドキドキする、
ています。以来、
日本を代表す
もっと活き活きする‥‥
るまちとして発展し、歩み続け
魅力あるまちづくりを
て来ました。しかし、
その間の
始めます。
道のりは決して容易なものでは
ありませんでした。 大震災、
世
界恐慌、
戦災など。 そうした大きな危機に何度も瀕しながら、
その
つど、
銀座を愛したお客さまや芸術家、
文化人たちに支えられ、
とき
には協力を得ながら、
銀座自らが立ち上がり乗り越えてきたのです。
今また、
銀座はさまざまな問題に直面しています。銀座の内部では、
今後、
容積率の緩和などによってビルの建て替えが進むものと考え
られること、
銀座の周辺地域の開発が進行していること、
高率高額
の固定資産税、
相続税などのため、
事業の継承が困難となってい
ること、
銀座の住民が減り続けていることなど。
これらの問題点を今こそ見つめ、
いかにしたらより躍動感のある銀
座にすることができるかを真摯に考えなければなりません。銀座の
関係者はもちろん、
広く銀座を愛する方たちのご意見をも取り入れて、
次代に誇りを持って引き継げる銀座のまちづくりに取り組んでいき
たいと考えています。 そのため、
図のように3つの方向からまちづく
ちづ
くりビ
ジ
ン
銀
ま
ョ
座
りを進めていくことにしました。
2
3
水辺再生と
路地の活性
タ
生命のダイナミズム
さが
新し
、
ち
生き るま
が
あ
史
の
歴
感
動
躍
ー
歩く
楽し
さが
広が
るま
ち
銀
座
フ
ィ
ル
新銀ブラ計画
新しい
銀座カルチャーの
創造
環境−コミュニケーション
情報発信
社
会
文
化
的
価
値
が
経
済
発
展
を
支
え
る
ま
ち
る
生き
水辺再生と路地の活性
と緑のあるところへ行くとなぜかすっきりとし、
気持ちが活き
水
活きしますね。銀座はもともと水のまちでした。かつては海
につながり、
江戸時代は堀割と川に囲まれ、
水路で物を運んだり、
舟遊びも盛んだったのです。数寄屋橋、
京橋、
新橋という名前が残
っていますが、
橋を渡らなければ、
銀座に入れませんでした。多くの
文学作品や歌謡曲に登場する「銀座の柳」。水辺に生える柳が銀
座の名物だったことも、
水のまちをしのばせます。
ところが、
モータリ
ゼーションの波が押し寄せ、
便利さだけが追求されるようになり、
堀
割は埋め立てられ、
水景は消えてしまいました。私たちは、
川が流
れ緑で潤う銀座を取り戻して、
お客さまに活き活きとまちを歩いてい
ただきたいとの思いから堀割の復活を考えたいと思います。● また、
晴海通りの歩道を拡げ、
街路樹を二重にしたり、
昭和通りの通過交
通を地下化し、
地上を噴水や緑のオープンスペースにする計画も
検討しています。 ● さらに銀座には、
江戸時代からの路地が今も
残っています。当時は、
銀座の裏通りに職人たちが生活していて、
路地空間には井戸や小さな稲荷があり、
子供たちが遊び、
人々が
話を交わすコミュニケーションの場としての役割を果たしていました。
路地空間の果たす役割を見直し、
オープンカフェやくつろぎの場と
して活用できるよう、
工夫をします。
ビルを建て替えるときも、
建物内
[晴海通り 歩道拡幅と街路樹列植計画]
や場を残し、新しさと古
さが共存できる生命的
なダイナミズムを持つまち
現況
歩道
車道
歩道
づくりを心がけていきます。
さらに景観に留意しながら、
防災都市のインフラを整
歩道拡幅後
歩道 バス・タクシー
一般車両
専用レーン[時間規制]
えていきます。
バス・タクシー 歩道
専用レーン[時間規制]
車道
CaseStudy[B]
晴海通りは、震災後に拡幅されましたが、
現在は通過する交通が中心です。
歩道を拡幅し、低公害な公共交通機関を導入したり、
街路樹を 2 重に植えることにより、歩行者にとって
快適な通りとなります。
ちづ
くりビ
ジ
ョ
ま
ン
4
5
Chart Designed by Urban House & Infogram ©1999
史的な遺産となる建物
座
江戸のまちの骨格を残す
銀座には、路地空間が
多く存在します。すわって
くつろげるたまり空間を
設けたり、緑を設けるなど、
ちょっとした工夫で路地は、
おしゃれで魅力的な
スモールアーバン
スペースとなります。
近道としても、こんなに
便利なものはありません。
に路地空間を作るようにするなどの配慮をしていきます。そして、
歴
銀
CaseStudy[A]
Map Designed by Infogram ©1999
[明治35年の銀座の路地のイメージ]
お稲荷さん
井戸
共同便所
り
通
大
[現代に路地を生かすとしたら]
CaseStudy[C]
中庭
オープンカフェ
ビルの4階から隣のビルの
5階へとつながる立体路地
ビルの中を貫く路地
アトリウム
り
通
大
地下鉄の駅とつながったサンクンガーデン
堀割は、舟運交通の役割も
果たしていました。
写真上は水上バスが
通っていた1959年
[昭和34年]の風景です。
写真下は同じ場所が
高速道路となった
1965年[昭和40年]の風景。
船が行きかい路面電車の
走っていた銀座は、
現在、車が中心。
欧米で運河の役割が
見直されているように、
銀座も水の復活と活用を
考えていきます。
写真出典:
「東京高速道路
30年のあゆみ」
新銀ブラ計画
ブラという言葉が生まれたのは約100年前。明治時代に並
銀
木路ができ車道と歩道を分離し歩きやすくなったことから、
時代を先取りし、
おしゃれと新しいものに敏感な人たちで、銀座は活
気に満ちていました。昭和の初めにはモボ・モガが闊歩し、
紳士や淑
女がさっそうと歩く大人の街でした。さらに銀座は安全で清潔、
安心
して歩けるまちとして、
ご家族そろって休日を過ごすなごやかな姿も見
られました。戦後になって、
いち早く歩行者天国を実施し、
ニュースに
なるなど、銀座はいつも全国の商店街のモデルとなってきました。現
在は、
電話一本で、
またインターネットで、
居ながらにして物が買えたり、
情報が得られます。
しかし、
銀座を歩いてみてください。映画や演劇
ばかりでなく、
ミニコンサートやパフォーマンス、
画廊めぐりやカルチャー
教室など、
さまざまな活動が日々行なわれています。新しい情報や初
めてのモノに会えるかもしれません。知らない人とのふれあいが生ま
れるかもしれません。銀座特有のまちの香りをかぎながら、
自分の頭や
手足を動かす感動と充実感を味わってください。 ● 私たちは歩くこ
とを中心にまちを見直し、
歩きやすさを追求していきます。高齢者や身
体障害の方も自由に歩けるようバリアフリーの視点からも検討を加え
ていきたいと考えています。さらに、
ワクワクする出会いの場を提供で
きるよう、
通りごとに特徴を打ち出し個性ある通りを実現し、
絵になる風
景のまちづくりをめざします。
また、
通過交通の排除と公共交通システ
ムの見直しをはかり、駐車場から環境カーで銀座の中へ入るパーク
&ライドシステムや、銀座地区内をきめ細かくサービスする電気自動
車などを検討しています。路上駐車を解決するために、
通りごとに通
行する車の時間帯管理や駐車場の配置計画と空き情報管理などの
仕組みづくりを提案するほか、
路地や公開空地を利用して、
人々が休
んだり集える場所をつくります。路地や通りがくもの巣[ウェッブ]のよ
うにつながり、
新鮮な驚きとコミュニケーションを生む、
心おどる出会い
の商空間=コミュニウェッブを形成すること、
それが「新銀ブラ」です。
ま
ちづ
くりビ
ジ
ョ
座
現在の銀座通り。
1968 年[昭和 43 年]に
この形になりました。
まっすぐな壁面線、
低い街路樹、統一のとれた
街路灯が特徴です。
この通りを世界一美しい
通りという人もいますが、
そろそろ改修の
時期がきています。
ン
銀
CaseStudy[A]
6
7
CaseStudy[B]
通過交通を地下化し地上部分を公園化することにより、
連続的なオープンスペースができます。
海外ではすでに、高速道路を地下化して、地上を歩行者の
ための空間にする計画がすすめられています。
写真出典:中・下 Urban Land, July 1999
昭和初期の昭和通り
CaseStudy[D]
ボストン・セントラルアーテリー地下埋没計画
CaseStudy[C]
低床で身障者や
高齢者にもやさしく、
低公害な LRT
[Light Rail Transit
新しいタイプの
路面電車のこと]
ミネソタのパークウェイ
大通りでは建物内部に
アトリウム[ビル内の
吹抜空間]やサンクンガーデン
[地面より下がったレベルに
ある広場。地下鉄と
つながる]を積極的に設けて、
銀座のもつ独特の
晴れがましさを演出します。
また店先に「にぎわい空間」を
つくることで、歩く楽しさが
生まれ、銀座のまち全体が
コミュニケーションの場と
なります。
新しい銀座カルチャーの創造
座から、
日本の一流新聞社が誕生しました。今も多くの地
銀
方新聞社や通信社が銀座に支局をおいています。映画
館や劇場など文化施設も集中し、
なかでもギャラリ−の数は今では
レストラ
全国の約4 分の 1にも及んでいます。また、バーやクラブ、
ンなども多く、
そこに集まった多くの芸術家や文化人などが議論を
交わしてきました。銀座は知的文化人の活動の場となり、
新聞など
のマスコミに取り上げられました。銀座には、
こうした多様な文化を
醸成するパワーがあり、
時代時代に個性ある文化や新しい流行を
CaseStudy[A]
発信してきたのです。今も質の高いインフォーマルな文化サロン、
情
レストラン、バー、
カフェに人があつまり、
コミュニケーションしたり
議論する・・・・
そこから新しい
銀座文化や情報が
生まれる場を
つくっていきます。
報交流の場はそこここで花開いています。私たちは、銀座を発信
地としたメディアをネットワーク化し、
自由に情報が生成されるよう
応援していきます。 ● 銀座のお店は、
知的情報交流の場として、
銀座ならではの水準を保ち、
ホスピタリティを身に付け、
お客さまに
信頼していただき、
お客さまがお店を育て、
お店がお客さまのお役
に立つ親密な関係を築いていきたいと考えています。銀座に足を
一歩踏み入れたときから、
キリッと引き締まった、
粋で洗練された大
人の会話やおしゃれ、
遊びが楽しめる−それが銀座の文化です。
若い人たちにとっても、
大人の世界を垣間見られる本物の文化に
接し、
身につけられる場、
つまり、
銀座のまち全体が開かれた「大学」
となることをめざします。 ● 銀座に住むことを考えたことがありま
すか。住む人がいないまちは、荒廃につながります。私たちは、
上
質で適正な賃料の住居の開発をめざすとともに、若いアーティス
トや職人に建物の一部を提供し、居住や工房として使用してもらい、
活動を支援するしくみを作ります。また、
コンピュータによって銀座
内部のコミュニケーションをスムーズにするシステムをつくる一方、
銀座の外部の方たちとはインターネットなどを活用し、
つねに新しい
情報の受信と発信を行ないます。周辺エリアと共同で新しい文化
発信の場を設けることも、
今後の課題です。
ま
ちづ
くりビ
ジ
ョ
座
ベネチア・ビエンナーレや
カンヌ映画祭のように、
世界の一流の
アーティストや
知識人だけでなく、
銀座に来る人びとも
参加する、銀座ならではの
イベントが、まちを
活気づけ、特徴を
際立たせます。
ン
銀
CaseStudy[B]
8
9
1階は通りに面したにぎわい空間です。
2階では、銀座ならではのホスピタリティを感じさせる、
客と店が育てあう長いおつきあいが生まれています。
3階では大人の雰囲気で食事とお酒とを楽しむことができます。
上層部では、文化活動が行なわれ、
最上階には、
アトリエで制作するアーティストや職人、
銀座文化活動にかかわる人たちが住んでいます。
住空
文化
Chart Designed by Infogram ©1999
[銀座ライフスタイルのイメージ]
間
活動
空間
7F
6F
文化
マネ
にぎ
わ
い
ージ
メン
ト
空間
5F
住居
アト
リエ
・工
房・
スタ
ジオ
文化
空間
4F
3F
2F
1F
サロ
ン・
倶
楽部
銀座
オフ 文化
ィス を育
空間 て
る
レス
トラ
ン・
バ
専門
店
専門
店
ー
CaseStudy[C]
ギャラリーのあつまる銀座で、
展覧会をギャラリーの
内部だけで行なうのではなく、
まち全体をギャラリーに
することも考えられます。
パブリックアートがあると、
まちや通りに表情がでます。
銀座まちづくりを実現する第一歩
ま ず、 参
加 し ま せ ん か。
以下のような提案をさらにふかめ、実現するために
銀座まちづくりフォーラム 銀座まちづくり会議
銀座カルチャーバンク 銀座まちづくりファンド を作ります。
銀座を愛する人なら誰でも参加できる
銀座まちづくりフォーラム
銀座を愛する人なら誰でも自由に参加し
意見をのべられる場として
「銀座まちづくりフォーラム」を設けます。
このなかには、銀座を多様な分野から
とらえ検討できるたくさんの会を作ります。
例えば、次のような分科会案が出されています。
● 銀座フィルターを考える会 ●歴史的建築の保存と活用を考える会
● 銀座居住者の会 ● 銀座の商業文化を守る会
● 全銀座イベントを考える会 ● バリアフリー研究会
● 銀座デザインフォーラム ● アーティスト・職人の工房開設運動
● 銀座都市マネージメント勉強会 ● 銀座の公共交通を考える会
● 街路カルテ作成 ● その他
その他、銀座をよくするために考えたい会が
ちづ
くりビ
ジ
ン
銀
ま
ョ
座
ありましたら、ぜひ提案してください。
10 11
銀座・行政・専門家が一体となって取り組む
銀座まちづくり会議
「銀座まちづくりフォーラム」で提案された
さまざまなアイデア、意見を集約して、
コンスタントにまちづくり事業を支えるための
銀座まちづくりガイドラインや、銀座建築協定
などを作成していきます。また、提案を
銀座まちづくりファンド
具体化するためのシステムづくり、
まち運営のしくみづくりをします。
まちづくりの活動を支えるために、
財源の確保が必要です。コンスタントに
まちづくり事業をおこせるしくみとして、
「まちづくりファンド」を設立します。
銀座の歴史や文化財産をストックし、活用する
例えば、新しいカードシステムをつくり、
お客さまにお買物をしていただくと、その一部が
「まちづくりファンド」に積み立てられ、
銀座カルチャーバンク
その資金が、
まちづくり運営組織を作ったり、
「銀座まちづくりフォーラム」のなかで
フォーラムや会議の運営、
イベントの開催などの
生まれる提案や知恵。これまで
まちづくり事業のほか、
日常的なまちづくり活動や
さまざまな人が行なった銀座の研究、
まちの環境整備のために使われるようにします。
歴史の遺産、銀座をめぐるあらゆる
そのカードでお客さまにお買物を
情報・資料、そして人材を有形無形を
していただくほど、銀座のまちづくりに
問わず、銀座の財産としてストックします。
貢献していただけるというわけです。
文化活動の支援や研究助成をする
同時に、行政からは、活性化資金などの
文化経済システムをつくり、新たに
協力を得ます。
生成する情報を世界へ発信できる
場としていきます。
(
まちづくりは永遠のプロセスであり、
この提案だけで終わるものではありません。
)
上記のようなフォーラムや会議などで、皆さまのご意見を集約し、
提案を具体的にまとめていきたいと考えています。
伝統ある世界の銀座に誇りを持ち、
銀座が銀座であり続けるために努力していきます。
1919
1999
November
1998
January
銀座通連合会
21世紀にむけて銀座のすすむべき方向とは?
1993
銀
座
都
市
計
画
会
議
まちづくりヴィジョン
銀座まちづくりフォーラム
銀座の魅力と課題は何か。
まちづくりに対する
まちづくりの目標とは何か。
銀座内の意識を統一し、
[まちづくりの哲学]
公共交通
デザイン
銀座を愛するすべての人々に
まちづくりの決意を伝え、
銀座都市計画会議の目的
居住
◎ 銀座歴史研究をふまえた
実際のまちづくりを追求する。
銀座研究プロジェクト
◎ 場所意志にもとづいた
日本及び世界のモデルとなりうるかを
探る自主研究。
◎ 銀座の場所の力/生命の力を
銀
座
フ
ィ
ル
歩く
楽し
さが
広が
るま
ち
生命のダイナミズム
新しい
銀座カルチャーの
創造
環境−コミュニケーション
情報発信
「新しさをうけいれる力」をみる。
21世紀の都市像となりうる
可能性を持っている。
会議
る
生き
バリアフリー
アクション
街路
行政
都市マネジメント
専門家
その他
社
会
文
化
的
価
値
が
経
済
発
展
を
支
え
る
ま
ち
ワークショップ
「歴史の潜在力」
◎
が
しさ
、新 ち
生き るま
が
あ
歴史 感の
躍動
新銀ブラ計画
発見する。
◎ 産業主義の没場所化をこえる
ー
タ
提案をつくる。
銀座人
商業文化
水辺再生と
路地の活性
自主研究
《銀座》に都市の危機と可能性を探り、
銀座まちづくり会議
建築
ムーヴメントをひきおこす。
銀座カルチャーバンク
躍
動
感
あ
ふ
れ
る
銀
座
へ
行政
地区計画に関する中央区との協議
銀座まちづくりファンド
容積率アップ|総合的地区計画
銀座が変わる
ア
提
調
査
研
案
・
計
ク
シ
ョ
ン
画
究
Chart Designed by Infogram ©1999
銀座近未来スケッチ[ 3]路地の銀座
路地には、ちょっと休めるオープンカフェや本屋さん、
ギャラリーが並び、人々の憩いの場となっています。
昔ながらの居酒屋や稲荷もあり、しゃれた雰囲気になじんでいます。
Data
寄
せ
て
い
ま
す
。
銀
座
の
未
来
に
熱
い
期
待
を
全
国
の
回
答
者
が
、
行
な
い
ま
し
た
。
﹁
銀
座
ま
ち
づ
く
り
ア
ン
ケ
ー
ト
﹂
を
イ
ン
タ
ー
ネ
ッ
ト
に
よ
る
協
力
を
得
て
、
銀
座
コ
ン
シ
ェ
ル
ジ
ュ
の
一
九
九
九
年
二
月
に
か
け
て
、
一
九
九
八
年
十
月
か
ら
Data
1
銀座に来る主要な目的
0
10
20
30
40
50
60%
買物
348人
飲食
244
散策
133
128
文化・芸術鑑賞
デート・待ち合わせ
101
業務
57
その他
30
銀座のまちの魅力
まちに歴史、伝統、風格が感じられる
261人
250
建物、ショーウィンドーなどのデザインが洗練されている
まち全体に回遊性と界隈性がある
113
112
108
102
歩行者空間にゆとりがあり安全で快適である
画廊や映画館が多い
治安がよく夜も安全である
まちの通りの一つ一つが個性的である
80
夜景が美しい
60
57
46
39
まちで見かける人々の活動が楽しい
建物の高さや壁面がそろっていて統一感がある
商店、オフィス、住宅などが混在し、まちに多様性がある
まちに緑などの自然が多い
12
その他
66
好きな銀座の場所
銀座通り
237人
並木通り
157
138
135
和光
四丁目交差点付近
街路樹・ガス灯
96
86
80
数寄屋橋交差点付近
ソニービル
柳並木
交詢社ビル
泰明小学校
ライオン銀座七丁目店
三愛ビル
画廊
その他
ア
ン
ケ
ー
ト
の
声
ま
ちづ
くりビ
ジ
ョ
座
晴海通り
52
49
39
34
27
23
23
13
19
29
ン
銀
路地
歌舞伎座
3
2
銀座のまちの問題
0
10
20
30
広場・公園などのくつろげる場所がない
駐車場が少ない
60%
131
113
101
車が多い
緑が少ない
看板や広告物が多い
57
52
51
48
45
41
35
歩行者空間が魅力的でない
ゴミが多い
段差や階段が多く高齢者や身障者に優しくない
安全な歩行者空間が少ない
サービス車両と一般車が混在している
街並みに統一感がない
自転車の違法駐輪が多い
50
207人
191
路上駐車や違法駐車が多い
商店、オフィス、住宅などが混在している
40
16
12
その他
74
将来の銀座のまちづくりを考える上で大切にすべき点
247人
銀座の歴史と伝統
207
大人のまちとしての風格
106
100
90
85
79
77
73
64
56
路上駐車や通過交通などの交通問題の解決
洗練されたデザインの建物、ショーウインドー、ディスプレイ
車より歩行者を優先するまち
統一感のある街並み
安心して歩ける快適な歩行者空間
緑などの自然環境
街路樹
十分な駐車場
安心してくつろげる公園や広場
人のにぎわいと界隈性
子供や高齢者に優しいまち
地震などの災害に強いまち
銀座にない新しい施設
商業、業務、住宅などのまちの機能の多様性
その他
36
35
23
11
7
12
Infogram
銀
座
の
声
資料:銀座コンシェルジュ「銀座まちづくりアンケート」1998年10月
わ
か
り
ま
し
た
。
立
寄
り
場
所
が
違
う
こ
と
が
持
っ
て
い
た
り
、
自
分
の
好
き
な
ル
ー
ト
を
ま
ち
を
歩
く
の
に
、
人
そ
れ
ぞ
れ
に
思
い
入
れ
が
あ
り
、
通
り
に
よ
っ
て
、
通
り
の
個
性
を
演
出
し
て
い
ま
す
。
違
う
種
類
の
街
路
樹
が
植
え
ら
れ
、
銀
座
は
通
り
ご
と
に
Data
2
私の好きなまち歩きルート
有楽町駅
Infogram
N
外堀通り
B
C
銀
座
御
門
通
り
銀
座
桜
通
り
並木通り
D
銀座通り
A
花
椿
通
り
交
詢
社
通
り
み
ゆ
き
通
り
晴
海
通
り
松
屋
通
り
銀
座
マ
ロ
ニ
エ
通
り
1999年1月
銀
座
柳
通
り
昭和通り
銀座都市計画会議によるワークショップ
A 西武・阪急—晴海通り—並木通り—銀座マロニエ通り—伊東屋
—スターバックス—教文館—地下鉄銀座駅
B 地下鉄銀座駅—プランタン—NOLLEY'S—観世通り
—SHIPS—BEAMS—晴海通り—みゆき通り—帝国ホテル—日比谷公園
C 地下鉄銀座駅—晴海通り—和光—銀座通り—松屋
—ザ・ギンザ—花椿通り—並木通り—みゆき通り—旭屋書店
ア
ン
ケ
ー
ト
の
声
D 地下鉄銀座駅—数寄屋橋交差点—ソニービル—ソニー通り
—並木通り—交詢社通り—金春通り—銀座通り —ライオン—ニューメルサ
ちづ
くりビ
ジ
ン
銀
ま
ョ
座
—東京鳩居堂—晴海通り—王子ホール—地下鉄東銀座駅
5
4
銀座街路樹マップ
銀
座
の
声
有楽町駅
Infogram
N
り[
ー通
コリド
銀座
デ]
カエ
] ヤナギ
[シダレ
り
外堀通
外堀通り
[エンジュ]
並木通り
[シナノキ]
銀
座
御
門
通
り
[
シ
ダ
レ
ヤ
ナ
ギ
]
海
岸
通
り
[
イ
チ
ョ
ウ
]
花
椿
通
り
[
ハ
ナ
ミ
ズ
キ
]
み
ゆ
き
通
り
[
コ
ブ
シ
]
交
詢
社
通
り
[
ト
ウ
カ
エ
デ
]
演
舞
場
通
り
[
み
ゆ
き
通
り
[
エ
ン
ジ
ュ
]
ア
オ
ギ
リ
]
晴
海
通
り
[
ケ
ヤ
キ
]
松
屋
通
り
[
ハ
ナ
ミ
ズ
キ
]
銀
座
マ
ロ
ニ
エ
通
り
[
マ
ロ
ニ
エ
]
松
屋
通
り
[
シ
ダ
レ
ヤ
ナ
ギ
]
銀
座
マ
ロ
ニ
エ
通
り
[
ア
オ
ギ
リ
]
1999年10月現在 銀座都市計画会議
ケヤキ
イチョウ
シナノキ
コブシ
エンジュ
トウカエデ
アオギリ
ハナミズキ
車輪梅
シダレヤナギ
マロニエ
カエデ
サクラ
銀
座
桜
通
り
[
サ
ク
ラ
]
銀
座
柳
通
り
[ 銀座通り
[車輪梅]
シ
ダ
レ
ヤ
ナ
ギ
]
銀
[イチョウ] 座
昭和通り
桜
通
り
[
ア
オ
ギ
リ
]
調査 注:外堀通りのエンジュはヤナギに植替中
利
用
し
て
い
る
こ
と
が
わ
か
り
ま
す
。
多
く
の
人
と
車
が
銀
座
を
車
も
含
め
て
五
万
二
千
台
。
自
動
車
の
数
は
、
銀
座
を
通
過
す
る
地
下
鉄
を
利
用
し
て
い
ま
す
。
一
日
約
四
万
七
千
人
。
銀
座
へ
来
る
半
数
以
上
の
人
が
よく使う銀座への交通手段
0
10
20
銀
座
通
り
の
歩
行
者
の
数
だ
け
で
も
、
約
十
五
万
人
で
す
。
銀
座
の
昼
間
人
口
は
、
30
Data
3
40
50%
223人
地下鉄
145
JR
26
車
徒歩
バス
自転車
その他
5
3
3
9
資料:銀座コンシェルジュ「銀座まちづくりアンケート」1998年10月
1日の乗降客数
都営浅草線
79,053人
19,656人
281,028人
86,578人
36,435人
165,596人
231,332人
東銀座駅
宝町駅
銀座駅
東銀座駅
銀座一丁目駅
有楽町駅
新橋駅
営団 銀座線|丸ノ内線|日比谷線
営団日比谷線
営団有楽町線
JR
資料:1998年中央区政年鑑[地下鉄:1997年度/JR:1996年度]
自動車交通量[四輪車]
総数
52,427
総数
49,469
19,264台
13,323台
SANAI
6,640台
8,373台
9,800台
6,352台
MITSUKOSHI
17,973台
三
原
橋
Infogram
NISSAN
日本橋
20,171台
資料:1998年交通量統計表[警視庁交通部]
ま
ちづ
くりビ
ジ
ョ
座
新橋
WAKO
ン
銀
1999
1978
日
比
谷
7
6
ア
ン
ケ
ー
ト
の
声
歩行者調査[ 人/平日・ 12時間]
花
椿
通
り
交
詢
社
通
り
み
ゆ
き
通
り
晴
海
通
り
松
屋
通
り
銀
座
マ
ロ
ニ
エ
通
り
8247 8625
7233 6261
4521 5283
17613 15231
16356 15792
3357 3123
3504 3510
2613 2280
2853 2580
外堀通り
銀
座
柳
通
り
Infogram
銀
座
の
声
9636 8391
SANAI
WAKO
銀座通り
NISSAN
MITSUKOSHI
4872 4848
2475 2883
5664 6201
演
舞
場
通
り
5988 7803
中
央
市
場
通
り
13620 15042
3498 4140
昭和通り
5001 5604
9579 6687
資料:銀座・築地都心高度商業地区再生構想策定調査1999年7月
路上駐車状況
銀座の駐車場の許容台数は約 3000 台以上。
路上駐車は平日・休日ともに2000 台を越えているのが現状です。
台数 [平日]
[休日]
3,000
2,400
1,800
1,200
600
0
10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 時台
10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 時台
資料:1998年度銀座地区駐車場整備基本調査報告書
路上計
路上乗用
路上貨物
パーキングメーター乗用
パーキングメーター貨物
情
報
の
発
信
地
と
な
っ
て
い
ま
す
。
集
ま
り
、
時
代
を
先
取
り
し
た
日
本
中
の
知
識
人
、
学
識
者
が
新
聞
社
も
銀
座
か
ら
誕
生
。
銀
座
は
あ
た
り
ま
す
。
日
本
を
代
表
す
る
な
ん
と
日
本
全
国
の
約
四
分
の
一
に
約
四
○
○
軒
に
増
え
、
そ
の
数
は
一
九
九
九
年
[
平
成
十
一
年
]
に
は
あ
り
ま
し
た
。
銀
座
に
は
す
で
に
十
九
の
画
廊
が
一
九
五
五
年
[
昭
和
三
〇
年
]
、
日
本
で
画
廊
が
め
ず
ら
し
い
Data
4
銀座の画廊・新聞社・放送局・劇場・ホール・映画館
有楽町駅
Infogram
新橋駅
資料:中央区沿革図集ほか
画廊・ギャラリー
美術館・美術商組合・オークション会場・雑誌発行所等
新聞社
放送局
劇場・ホール
映画館
フ
ラ
ン
ス
語
で
﹁
代
弁
者
﹂
と
い
う
意
味
の
銀
座
タ
ウ
ン
紙
。
ポ
ル
ト
パ
ロ
ー
ル
現
在
十
三
万
部
発
行
。
文
化
を
伝
え
て
い
る
月
刊
誌
で
す
。
昔
か
ら
の
銀
座
に
息
づ
く
知
的
で
情
緒
豊
か
な
一
九
五
五
年
[
昭
和
三
〇
年
]
の
創
刊
以
来
、
銀
座
百
点
ま
ちづ
くりビ
ジ
ョ
座
銀
座
の
ホ
ッ
ト
な
話
題
や
最
新
の
文
化
イ
ベ
ン
ト
、
ン
銀
商
品
情
報
な
ど
を
提
供
し
て
い
ま
す
。
9
8
ア
ン
ケ
ー
ト
の
声
http://www.ginza.co.jp
外
国
か
ら
で
も
見
る
こ
と
が
で
き
ま
す
。
二
十
四
時
間
い
つ
で
も
、
ど
こ
に
住
ん
で
い
て
も
、
シ
ョ
ッ
プ
紹
介
、
歴
史
な
ど
、
銀
座
の
最
新
情
報
か
ら
イ
ベ
ン
ト
、
季
節
の
話
題
、
銀
座
を
楽
し
く
を
モ
ッ
ト
ー
に
編
集
さ
れ
、
銀
座
の
案
内
板
で
す
。
イ
ン
タ
ー
ネ
ッ
ト
の
ホ
ー
ム
ペ
ー
ジ
に
よ
る
銀
座
コ
ン
シ
ェ
ル
ジ
ュ
銀座の流れ[ 概念図]
銀
座
の
声
1872
1923
[明治5年]
銀座の大火
飲食店
1945
[大正12年]
関東大震災
[昭和20年]
終戦
1994
[平成6年]
Infogram
オフィス
専門店
建築戸数の変化
銀座人口の変化
整地数の変化
岡本哲志 作成
—
九
九
年
の
テ
ー
マ
は
﹁
キ
ャ
リ
ア
持
続
す
る
現
場
﹂
で
す
。
行
な
っ
て
い
ま
す
。
一
九
九
八
年
の
テ
ー
マ
は
﹁
ハ
イ
ブ
リ
ッ
ド
・
ア
ジ
ア
﹂
、
展
覧
会
と
セ
ミ
ナ
ー
[
ギ
ン
ザ
・
シ
テ
ィ
・
オ
ブ
・
ユ
ニ
バ
ー
シ
テ
ィ
]
を
銀
座
十
五
の
画
廊
が
集
ま
っ
て
、
共
通
の
テ
ー
マ
の
も
と
に
銀
座
ギ
ャ
ラ
リ
ー
ネ
ッ
ト
大
人
の
学
校
﹁
ス
コ
ー
レ
運
動
﹂
を
推
進
し
て
い
ま
す
。
文
化
人
・
ア
ー
テ
ィ
ス
ト
が
自
主
的
に
参
加
し
て
、
楽
し
く
学
ぶ
銀
座
で
﹂
と
い
う
趣
旨
で
ス
タ
ー
ト
し
た
文
化
会
議
で
す
。
﹁
文
化
国
家
づ
く
り
の
た
め
の
大
人
の
意
識
改
革
を
文
化
パ
ス
テ
ル
ほ
か
な
り
ま
せ
ん
。
参
集
を
み
た
か
ら
に
さ
ま
ざ
ま
な
情
報
・
文
化
・
人
の
新
橋
駅
を
ひ
か
え
、
鉄
道
の
起
点
で
あ
る
外
国
人
居
留
地
の
あ
っ
た
築
地
、
商
業
金
融
の
中
心
地
日
本
橋
、
オ
フ
ィ
ス
街
の
丸
の
内
、
周
辺
に
行
政
の
霞
ヶ
関
、
代
表
す
る
ま
ち
と
な
っ
た
の
は
、
銀
座
が
明
治
の
初
め
、
ど
こ
よ
り
も
先
に
日
本
を
Data
5
ニューヨーク、パリとのスケールとパターン比較
|
東京 日本
銀座
N
|
銀座とマンハッタン、
パリ フランス
シャンゼリゼを
ルーブル/シャンゼリゼ
比べてみると、銀座は
街区一つ一つが小さく、
よりヒューマンな
スケールであることが
わかります。
その中に、専門店、
レストラン、バー、画廊など、
N
人々の心を満足させる
あらゆるアイテムが
|
ニューヨーク アメリカ
凝集しています。
マンハッタン・ミッドタウン
ア
ン
ケ
ー
ト
の
声
N
2km
ま
ちづ
くりビ
ジ
ョ
座
1
ン
銀
0
11 10
銀
座
・
築
地
都
心
高
度
商
業
地
区
再
生
構
想
策
定
調
査
汐
留
地
区
再
開
発
と
銀
座
[
模
型
]
銀
座
の
声
事業中
計画中
丸の内・八重洲地区
Tokyo
Yurakucho
有楽町駅前
新川1丁目
GINZA
Shinbashi
大川端リバーシティ21
下
環状2号線・
新橋虎の門
月島駅前
地
築地中央
汐留地区 卸売市場
鉄
有
町
線
J
R
山
手
線
晴海1丁目
楽
Hamamatsucho
東
京
モ
ノ
レ
ー
ル
ゆ
り
Tamachi
か
も
め
Ariake
Shinagawa
品川インターシティ
東京湾副都心
大崎ニューシティ
ゲートシティ大崎
天王洲アイル
品川地区
Oosaki
資料:首都圏計画地図[かんき出版]他をもとに作成
Map Designed by Infogram ©1999
銀座周辺地域の開発状況[ 1999 年 ]
銀座通連合会創立 80 周年記念事業
Ginza
銀座まちづくりヴィジョン
銀座通りに柳は必要か
Vision
Data
●
発行
銀座通連合会
東京都中央区銀座 4-6-1 銀座三和ビル 3F
電話 03-3561-0919
●
この冊子のできるまで
発行日
1999 年 11 月 5 日
1998 年 1 月より、銀座通連合会では
●
銀座都市計画会議
銀座通連合会
小坂 敬[銀座通連合会理事長]
遠藤 彬[銀座通連合会副理事長]
三枝 進[銀座通連合会文化活動委員会]
銀座都市計画会議のもとに、文化科学高等研究院と
共働で、さまざまな議論をかさねてきました。
また、ワークショップ、アンケート、
街路カルテづくりなどみなさまの意見や
—
文化科学高等研究院
岡本哲志[岡本哲志都市建築研究所]
倉田直道[アーバン・ハウス都市建築研究所]
平松章子[アーバン・ハウス都市建築研究所]
福井憲彦[学習院大学教授]
山本哲士[信州大学教授]
考えをお聞きするなどのプロセスを経てきました。
銀座通連合会は、今年、創設 80 周年をむかえます。
その節目をひとつのきっかけとして、
銀座で商売を営むみなさま、銀座に住むみなさま、
そして銀座を愛するみなさますべてに
●
アドバイザー
陣内秀信[法政大学教授]
大江 新[法政大学教授]
●
ご参画いただいて、銀座がもっと魅力にあふれる
まちになるためにはどうすればよいか、
真剣なる議論をまきおこしたいと切に願って、
この冊子を作りました。
コーディネーター|編集
竹沢えり子
なお、銀座都市計画会議の記録はまとめて、
銀座通連合会においてあります。
●
デザイン
NDC グラフィックス
中川憲造
森上 暁
印田裕之
●
絵
藪野 健
●
編集協力
天津日呂美[天津広告事務所]
荻 和子[クリエイティブハウス OM2]
●
用紙提供
王子製紙株式会社
カバー:OK エコプラス四六判 135kg
本文:OK ブライトラフ菊判 53.5kg
© 銀座通連合会 1999
© Infogram
図版
禁無断転載
また、文化科学高等研究院は 1993 年より、都市史、
建築史、歴史、社会学など、数十名の研究者を集めて
銀座の調査研究を行なってきました。
その研究の成果の一部も銀座通連合会で
閲覧することができます。
Fly UP