...

資料 - SciREX 科学技術イノベーション政策における「政策のための科学」

by user

on
Category: Documents
16

views

Report

Comments

Transcript

資料 - SciREX 科学技術イノベーション政策における「政策のための科学」
科学技術外交シンポジウム
― 科学技術を通じた日本外交の新たな方向 ―
科学技術を通じたKAITEKI社会の追求と
世界への発信
2016年5月24日
株式会社三菱ケミカルホールディングス
取締役会長 小林 喜光
目次
1. 当社の3軸経営とKAITEKI価値
2. 3軸による国家価値の可視化
3. Global Agendaと企業の実践
4. ICCA等国際機関での活動
三菱ケミカルホールディングス: 3軸による経営管理とKAITEKI価値
Public Interest & Environment: Century
Time 「時代の風」
Innovation: Decade
Profits: Quarter
ROE
3
日本国: 実践・発信すべき国家価値
Public Interest & Environment: Century 「国家百年の計」
 持続可能性
CO2削減
環境保全
健康増進
格差是正
社会保障
 第4次産業革命
 Society 5.0
Sustainability










人工知能
IoT
ビッグデータ
ロボティクス
分子生物工学
Innovation: Decade
Science & Technology
Economic Performance: Quarter
 GDP ?
 New Metric ?
 経済成長
 財政
 Sharing Economy
 Circular Economy
 Virtual Economy
4
Global Agenda: World Economic Forum “Global Risks 2016”
 自然環境の悪化が、人・社会・地球のサステナビリティに危機を及ぼしている
Top 10 risks (蓋然性による)
Top 10 risks (影響度による)
大規模な非自発的移住
気候変動の緩和および適応の失敗
異常な気象事象
大量破壊兵器
気候変動の緩和および適応の失敗
水危機
国家間の紛争
大規模な非自発的移住
破滅的な自然災害
エネルギー価格ショック
国家統治の失敗
生物多様性の喪失とエコシステムの崩壊
失業または不完全雇用
財政危機
データ不正またはデータ盗難
感染症の拡大
水危機
資産バブル
不法な通商
深刻な社会不安
出所: World Economic Forum “The Global Risks Report 2016 11th Edition”
エネルギー資源の限界
 シェールガスの実用化はエネルギー資源の可採年数を大幅に延長
 しかし、わずか数百年後には枯渇不可避
エネルギー資源の確認埋蔵量と可採年数
原油
天然ガス
1兆6,879億
バレル
残り55年 → シェールガス等で200年延長?
186兆m3
石炭
ウラン
西暦 2000 年
残り53年
残り113年
8,915億トン
7,635,200
トンU
2050
残り70年
2100
2150
2200
2250
2300
出所: 資源エネルギー庁「エネルギー白書2015」(ウラン可採年数のみ各種資料を参照し当社推定)
6
化学産業: Pollution SourceからSolution Providerへ
 日本の化学産業は高度経済成長期、環境を著しく汚染し、公害病を惹起
 その後、真摯な反省の下、Responsible Careの思想に基づき、環境を改善
洞海湾 (福岡県北九州市)
四日市コンビナート (三重県)
新興国への知見伝承
三菱化学黒崎事業所が立地
【1960年代】
三菱化学四日市事業所が立地
【1960年代】
日本化学工業協会の国際活動
【ヴェトナム】
【現在】
【現在】
科学技術への懐疑
【ミャンマー】
解決のための道具
写真: 北九州市ホームページ、四日市市ホームページ、日本化学工業協会
7
化学産業: Global Agendaに対するSolution Provider
 化学産業は、人類の持続可能な発展のための各種ソリューションを提供
グローバルアジェンダ(メガトレンド) (例)
化学が提供するソリューション (例)
エネルギー
 太陽光・風力発電 (炭素繊維、シール・接着剤)
 バイオ燃料 (エタノール製造酵素)
 自動車・航空機軽量化 (炭素繊維、耐熱プラ)
世界の一次エネルギー需要
約1.3倍 (2010⇒2030年)
水
世界の取水量
約1.5倍 (2000⇒2050年)
食糧
必要な食糧生産
約1.6倍 (2005⇒2050年)
高齢化
世界の高齢化(65歳以上)率
約2.3倍 (2010⇒2060年)
都市化
世界の都市人口比率
約1.2倍 (2010⇒2050年)
 海水淡水化システム (逆浸透膜)
 排水処理システム (吸着材、イオン交換樹脂)
 節水農法 (ドリップ灌漑用パイプ)
 多収量品種・高栄養素 (遺伝子組み換え作物)
 流通ロス削減 (コンテナ・パレット)
 環境負荷低減 (植物工場)
 日常生活動作 (高吸水性ポリマー)
 医療用材料 (透析フィルター、人工関節材料)
 未病段階ヘルスケア (診断薬原料)
 ゼロエネルギービル (LED照明、断熱材)
 スマートモビリティ (自動車用2次電池材料)
 スマートリビング (高耐久性給水システム部材)
出所(左列): 経済産業省「産業構造審議会総会・第14回総会資料」、内閣府「平成26年版高齢社会白書」
8
三菱ケミカルホールディングスグループにおける事業例
炭素繊維・複合材料
GaN・LED照明
有機太陽電池
サステイナブルリソース
リチウムイオン電池材料
有機EL
アグリビジネス
ヘルスケアソリューション
9
ICCA (国際化学工業協会評議会)
CEOグループ
Global Executive Strategy Group
ICCA理事会
ICCA Board of Directors
Chair
President
BASF: Kurt Bock
Celanese: Mark Rohr
ICCA事務局
ICCA Extended Secretariat
ICCA運営委員会
ICCA Steering Committee
コミュニケーション
Communications
重要な課題別に4つの
Leadership Group
を組織
リーダー
American Chemistry Council
気候変動とエネルギー政策
Energy & Climate Change
化学品政策と健康
Chemical Policy & Health
レスポンシブル・ケア
Responsible Care
Leader
Leader
Leader
MCHC: 小林 喜光
Dow Chemical: A. Liveris
通商政策ネットワーク
Trade Policy Network
Solvay: J. C. Clamadieu
10
ICCA (国際化学工業協会評議会) の活動
 化学品管理のグローバルな連携
産業内の国際協力
 GPS (Global Product Strategy)
リスク管理の世界的推進活動
・ Safety Summary (リスク評価
結果)を世界共通フォーマット
で公表
・ 4,500物質がWeb上で公開
・ GPS リスク評価ガイダンスを
提供
 Capacity Building
発展途上国のSME(中小化学
企業)へGPS普及
・世界で毎年約20回開催
(Responsible Care 含め)
バリューチェーンと協力
 バリューチェーンにおける
化学品管理の協力
・ SAICMでバリューチェーン
におけるリスク管理最適化の
提案
・ コンシューマ産業との
リスク管理最適化の協業
(アパレル産業、電気電子産業
など)
国際機関との連携
 SAICM(国際的な化学物質管理
のための戦略的アプローチ)
・ パートナーとして積極的参加
 UNEP(国連環境計画)
発展途上国における化学品管理
の強化
・ アフリカにおける貯蔵・輸送の
管理ワークショップ開催
 BlackSmith 及び GIZ (1)
放置化学物質の処理サポート
・ ウクライナとモザンビークで実施
Note 1: GIZ (Deutsche Gesellschaft für Internationale Zusammenarbeit)
11
ICCA (国際化学工業協会評議会) の活動
 エネルギーと気候変動への国際的取り組み
製造時のGHG排出量削減
 技術ロードマップ作成
・ Catalysis Roadmap作成
ICCA, IEA & DECHEMA (2013年)
・ 2030年までの化学産業エネルギー需要予測
IEAと協業 (2015年~)
バリューチェーンを通じGHG削減
 技術ロードマップ作成
・ Buildings Roadmap作成 (2013年)
 cLCA (carbon Life Cycle Analysis) 普及
・ cLCAガイドライン作成
ICCA/WBCSD (2013年)
 基本データ収集
・ ICCAとしてのGHG排出量データ収集 (2000年~)
OECD国では生産量の伸び以上にGHG
原単位の削減促進
・ cLCA ケーススタディ集作成 (2016年)
・ 化学産業全体の製品による削減貢献量推定
Life Cycle Analysis Report (2009年)
Chemicals Contribution Report (2015年~)
12
日本の素材産業における国際的連携 (例)
 各業界が日本発アジェンダを基に国際的連携を強化し、持続可能性に貢献
日本鉄鋼連盟
日本製紙連合会
 日中鉄鋼業界環境保全・
省エネ先進技術交流会
 国際森林製紙団体協議会
 日印鉄鋼官民協力会合
 持続可能な発展のための
アジア紙パルプ産業会議
セメント協会
 WBCSD CSI (Cement
Sustainability Initiative)
 CSI セメントCO2・エネルギー
プロトコル
 日ASEAN鉄鋼イニシアチブ
 森林認証制度の推進
 ISO14404(鉄鋼CO2排出
量・原単位計算方法)
出所: 各団体ホームページ
13
民間中心のグローバルなイニシアティブ (例)
 国境のない社会的課題の解決に向けて、国連・NGO・民間企業などが連携
持続可能な発展のための
世界経済人会議 (WBCSD)
国連グローバル・コンパクト
(UN GC)
 持続可能な発展を希求して、経済成
長・環境保全・社会開発に関する提
言 を 行う な ど 、 産 業 界 にお ける リ ー
ダーシップ発揮を目指す世界の企業
の連合体
 グローバル企業が人権・労働・環境・
腐敗防止といった課題に自発的に取
り組み、社会において良き企業市民と
して活動することを促す、国連・企業
共同の活動
 1995年設立
 2000年発足
 当社を含む約182社(うち日本企業
13社)が参画
 当社を含む約8,300社(うち日本企業
433社)が参画
 企業のサステナビリティ報告の情報プ
ラットフォーム整備や、第三者認証を
推進するなど、先進的取組みを実施
 国連「持続可能な開発目標(SDGs)」
達成に貢献する企業活動をサポート
するなど、グローバルに活動
14
ご清聴ありがとうございました
Fly UP