...

幻覚発覚自覚 鍵尾 駆

by user

on
Category: Documents
19

views

Report

Comments

Transcript

幻覚発覚自覚 鍵尾 駆
幻覚発覚自覚
鍵尾 駆
1
はじめに
怪奇現象は自分の身に起こってみないとわからないもの
です。
話している人をみてうそ臭く感じる人もいるでしょう。
これから語る話はウソのような本当の話です。
2
目次
生と死.........................................008
・魂の重さ
・目覚めは落下の感覚
・眠っている時の記憶
・ノンレム睡眠は δ 波
・生と死
・中陰
・バルド
幽霊...........................................024
・幽霊とは
・西洋の幽霊
・妖怪
・稲生物怪録
怪奇現象.......................................034
・ラップ現象
3
・ポルターガイスト現象
・金縛り
幻覚...........................................042
・幻覚とは
・澁澤龍彦の幻覚
・ベニテングタケ
・マジックマッシュルーム
・幻覚体験
UFO.........................................054
・集合無意識による投影
・アブダクション
・UFO体験
憑依...........................................066
・狐憑き
・巫女
・口寄せ
・憑依
4
憑依の実例.....................................076
・逸見政孝
・北野武
・平成教育委員会
・バイク事故
レプティリアン.................................090
・悪霊
・マーラ
・レプティリアン
・おばけなんてないさ
5
6
7
生と死
8
魂の重さ
ダンカン・マクドゥーガル(Duncan MacDougall、1866 年-1920
年)はアメリカ合衆国マサチューセッツ州の医師。人間が死ぬ際
の体重の変化を記録することで魂の重量を計測しようと試みた実
験で知られる。
彼は 6 人の患者と 15 匹の犬を使い、死ぬ時の体重の変化を記録し
ようと試みた。その結果、人間は死の際に、呼気に含まれる水分
や汗の蒸発とは異なる何らかの重量を失うが、犬ではそういった
重量の損失が起こらなかった、と報告した。この実験結果は、190
7 年に心霊現象研究協会の Journal of the American Society fo
r Psychical Research、ニューヨーク・タイムズや医学雑誌 Amer
ican Medicine に掲載された。
この実験結果は測定のずさんさや標本数の少なさなどから科学的
な信憑性は認められていない。マクドゥーガル医師は患者のうち
2 名では計測に失敗したと自ら認めている。また、死の瞬間をど
う設定するか、などの測定の基準もはっきりとしていない。
しかし、これを契機として「人間の魂の重さは 21 グラムである」
という説が広まった。この 21 グラムという値は 6 人の患者での平
均結果と言うわけではなく、一人目の患者での結果である 4 分の
3 オンス(およそ 21.262 グラム)に由来する。2003 年に制作され
た映画『21 グラム』のタイトルは、「人間の魂の重さは 21 グラ
ムである」というこの説を元にしている。
9
21グラムといわれているそうだ
10
目覚めは落下の感覚
眠りに入る瞬間目覚めようとすると、体が落下したよう
な感覚に陥る。
寝ているのに落下するとはどうかと思われるかもしれな
いが、体がビクンとして揺れる。
その時にどこかから落ちてきたような感覚がするのだ。
11
12
眠っている時の記憶
人は眠っている時の記憶はほとんどない。
レム睡眠の時だけ夢をみてそのことを記憶している。
それ以外は記憶にない。
意識はどこに行ってしまったのだろうか?
レム睡眠とは 急速眼球運動 (Rapid Eye Movement) の見られる睡眠である。脳
波は比較的早い θ 波が主体となる。この期間に覚醒した場合、夢
の内容を覚えていることが多い。レム睡眠中の脳活動は覚醒時と
似ており、エネルギー消費率も覚醒時とほぼ同等である。急速眼
球運動だけが起こるのは、目筋以外を制御する運動ニューロンの
働きが抑制されているためである。人間では、6 - 8 時間の睡眠
のうち、1 時間半 - 2 時間をレム睡眠が占める。
13
14
ノンレム睡眠は δ 波
δ 波(デルタは、英: Delta wave)は、脳波計(EEG) によって計
測される、周波数が 1 Hz から 4 Hz で高振幅の脳波であり、徐
波睡眠 (slow-wave sleep) と関連付けられている。
デルタ波はノンレム睡眠時のステージ IV で最も頻繁に検出され、
計測される脳波の 50% 以上になる 。
覚醒時が β 波、リラックス時が α 波、夢を記憶してい
るのが θ 波、夢を記憶していないのが δ 波。
だんだん波長が長くなりますね。
意識がない状態が一番波長が長いです。
15
16
生と死
よく死ぬのが怖いという話がある。
しかし人は毎晩寝て意識を失っている。
死んでいるようなものだ。
朝になると目覚めて意識も戻ってきている。
死ぬとは意識がいったままになることであろう。
死んでまた肉体に戻ってくることを輪廻と呼び、
戻らないことを解脱と呼ぶのだろう。
欲望にとらわれ欲望を追い求める人生をすごせば輪廻を
ぐるぐるまわることになる。
死後、光に向うか闇に向うが
天国と地獄であり
後ろ向きな生き方は闇に向っていることになる
17
18
中陰
仏教では人が死んでからあの世まで行くまでの期間を中
陰と呼ぶ。
中陰(ちゅういん)、中有(ちゅうう)とは、仏教で人が死んで
からの 49 日間を指す。死者があの世へ旅立つ期間。四十九日。死
者が生と死・陰と陽の狭間に居るため中陰という。
浄土真宗では、故人は臨終と同時に仏(諸仏)になると考えるの
で、中陰期間は、故人に対する追慕、故人を通して「生と死」に
ついて考え、謹慎し求法の生活をする期間である。
19
20
バルド
チベットの密教文献。〈エジプトの“死者の書”〉に対して〈チ
ベットの“死者の書”〉と通称される。正式の題名は《“安寧神
と忿怒神を観想することにより自己を解脱させる深遠なる宗教
書”の中より,中有(ちゆうう)(バルド)の状態での聴聞(トエ)
による大解脱(ドル)》。チベット仏教の祖聖パドマサンババ(蓮華
生)によって著され,セルデン河畔のガンポダル山に秘匿された埋
蔵経(テルマ)の一つで,その後パドマサンババの第 5 の転生者で
ある超能力の霊感の具有者リクジン・カルマリンパ(14 世紀?)に
よって感得・発掘されたとされる。
本書は,チベットで死に赴く病人・死者に対してその枕辺で僧の
読誦する,日本の〈枕経〉に相当する性格を有し,かつその後 7
週間にわたって亡魂供養のため唱えられるお斎(とき)の経とし
ても用いられる。内容は死の瞬間から次の生までの間に魂魄のた
どる旅路,7 週 49 日間の中有(中陰,バルド)の有様を描写して亡
魂に正しい解脱の方向を指示するものであり,これを授ける儀式
の方法も定められている。死の枕辺で授けられるばかりでなく,
修行に励むものや信心の厚いものには生前にも授けられる。同種
の文献は内容を少しずつ変えながらチベット仏教各派に伝えられ
る。カーギュパ派に伝えられる一本をエバンズ・ベンツ W.Y.Evan
s‐Wentz が英訳し(1927),また独訳本(1938)にはスイスの深層心
理学者 C.G.ユングが〈心理学的解説〉を付したことから欧米でも
注目を集めた。⇒死者の書川崎信定
21
チベット密教では中陰のことをバルドと呼ぶ
22
23
幽霊
24
幽霊とは
幽霊というのは、小学館『日本大百科全書』でも、平凡社『世界
大百科事典』でも【幽霊】の項目に、日本の幽霊と西洋の幽霊が
並置する形で扱われている 。このように、洋の東西を問わず世界
に広く、類似の記載はあり、中世のヨーロッパにも、日本の隣の
国、中国にも、また陸上だけでなく、世界の海にもいるとする記
載がある。 西洋でも、(日本同様に)人間の肉体が死んでも魂の
ほうが死なずに現世でうろついたり、家宝を守ったり、現世への
未練から現世にとどまったりする話は多くあり、霊が他人や動物
にのりうつることもあるといわれる。
幽霊とはこの世に未練のある人間の魂のことのようだ。
25
26
西洋の幽霊
西洋の原語では、英語では ghost ゴーストあるいは phantom ファ
ントム、フランス語では fantôme ファントーム などと言う。
やはり死者の魂が現世に未練や遺恨があり、現世に残り、生前の
姿で可視化したもの、と考えているのであり、希望を実現しない
まま死んだ人、責任を果たしきれないままに死んだ人などが幽霊
になって出ると考えられる。婚約したまま死んでしまった女性は
幽霊になって花婿のもとを訪れ、出産時に死んでしまった女性の
幽霊は乳児のベッドの横に立つ。生前自分が行った行為が良心に
咎めて死にきれない者も生者のもとに現れるとされる。
殺された人、処刑された人、望みを果たさないまま無念に死んだ
人たちの幽霊は、生者が慰め、その願いを代わりに叶えてやるこ
とで消え去るものともされている。
西洋でもこの世に未練のある人の魂の事を言うらしい。
27
ハムレットの父の幽霊
28
妖怪
妖怪(ようかい)は、日本で伝承される民間信仰において、人間
の理解を超える奇怪で異常な現象や、あるいはそれらを起こす、
不可思議な力を持つ非日常的・非科学的な存在のこと。妖(あや
かし)または物の怪(もののけ)、魔物(まもの)とも呼ばれる。
日本の集落や家屋にみられる、自然との境界の曖昧さによる畏怖
や、里山や鎮守の森のように自然と共にある生活が畏敬や感謝に
なり、当時では解明できない自然現象・物や人に対しての畏怖な
ど妖怪は、これらの怖れや禍福をもたらす存在として具現化され
たものである。「神さび」という言葉に代表されるように、古い
ものや老いたものは、それだけで神聖であり神々しいとされてき
た価値観も、妖怪(九十九神)が古い物や長く生きた物の憑き物
という解釈と重なる。そして、現在では妖怪の存在の実証はされ
ておらず、科学が未発達だった時代の呪術的思考の産物や迷信と
されるが、日本人の心や思考のあり方を表す一つの事柄でもある。
不可解な現象に宿る魂のようなものを妖怪とよぶそうだ
29
30
稲生物怪録
稲生物怪録には妖怪の様子が鮮やかに描かれている。
『稲生物怪録』(いのうもののけろく、いのうぶっかいろく)は、
江戸時代中期の寛延 2 年(西暦 1749 年)に、備後三次藩(現在の
広島県三次市)藩士の稲生武太夫(幼名・平太郎)が体験したと
いう、妖怪にまつわる怪異をとりまとめた物語。
著者は柏生甫であり、当時 16 歳であった実在の三次藩士、稲生平
太郎が寛延 2 年 7 月の 1 ヶ月間に体験したという怪異を、そのま
ま筆記したと伝えられている。あらすじは、肝試しにより妖怪の
怒りをかった平太郎の屋敷にさまざまな化け物が 30 日間連続出没
するが、平太郎はこれをことごとく退け、最後には魔王のひとり
山本五郎左衛門から勇気を称えられ木槌を与えられる、というも
のである。平太郎の子孫は現在も広島市に在住、前述の木槌も国
前寺に実在し、『稲生物怪録』の原本も当家に伝えられていると
される。現在は、三次市教育委員会が預かり、歴史民俗資料館に
て管理している。稲生武太夫の墓所は広島市中区の本照寺にある。
31
32
33
怪奇現象
34
ラップ現象
ラップ現象とは、誰も関与しないまま、「誰もいない部屋や、何
も存在しない(ように見える)空間からある種の音が発生し、鳴
り響く」とされる現象で、超常現象、心霊現象といわれるものの
一つである。本来の超常現象的あるいは心霊現象的なラップ音以
外にも、原因不明の音声が鳴る現象を、広義でこう呼ぶ場合もあ
る。
音自体は、指を鳴らすような音、関節を鳴らす音、棒切れを折る
ような音、ドアをノックする音、足音、木造家屋がきしむ音など、
人によって表現も異なるが、各ケースによっても異なる。
主に「死者の霊魂によって引き起こされるもの」であると、心霊
現象研究家や、霊能者などの大部分は解釈している。
音が発生すると同時に、ある種の振動などが伴う事もあることな
どから、ポルターガイスト現象の一つとして扱う研究者もいる。
だが、ラップ現象とポルターガイスト現象は別個の心霊現象とし
て扱う研究者もいる。
音だけの現象ですね。
35
36
ポルターガイスト現象
ポルターガイスト現象(ポルターガイストげんしょう)あるいは
ポルターガイストとは、そこにいる誰一人として手を触れていな
いのに、物体の移動、物をたたく音の発生、発光、発火などが繰
り返し起こるとされる、通常では説明のつかない現象。いわゆる
心霊現象の一種ともされている。
こちらは物が動く現象ですね。
37
38
金縛り
金縛り(かなしばり)は主に就寝中、意識がはっきりしていなが
ら体を動かすことができない症状を指す。体が締め付けられるよ
うな感覚からこう呼ばれる。
本来は仏教用語であり、その転用である。不動明王が持つ羂索
(けんさく)の威力により、敵や賊(転じて煩悩)を身動きでき
ないようにする密教の修法である「金縛法」(きんばく・かなし
ばりほう)を由来とする。
医学的には睡眠麻痺と呼ばれる、睡眠時の全身の脱力と意識の覚
醒が同時に起こった状態。不規則な生活、寝不足、過労、時差ぼ
けやストレスなどから起こるとされる。 脳がしっかり覚醒してい
ないため、人が上に乗っているように感じる、自分の部屋に人が
入っているのを見た、耳元で囁かれた、体を触られているといっ
たような幻覚を伴う場合がある。これは夢の一種であると考えら
れ幽霊や心霊現象と関連づけられる原因になっている。 ただし金
縛りの起きる状態がほとんど就寝中であることから学者の説明は
睡眠との関係についてである。覚醒状態においての「金縛り」と
いうものについては科学的にはほぼ未解明であり、精神的なもの
に起因するとされることも多い。霊的なものを信じていない人の
場合は、宇宙人に何かをされたなどという形式の認知になるとい
う説がある。
39
ヨハン・ハインリヒ・フュースリーによる『夢魔 The Nightmare 』(1781
年)。西洋においても、金縛りを悪魔の仕業と考える人々がいた。
40
41
幻覚
42
幻覚とは
幻覚(げんかく、hallucination)とは、医学(とくに精神医学)
用語の一つで、対象なき知覚、即ち実際には外界からの入力がな
い感覚を体験してしまう症状をさす。聴覚、嗅覚、味覚、体性感
覚などの幻覚も含むが、幻視の意味で使用されることもある。実
際に入力のあった感覚情報を誤って体験する症状は錯覚と呼ばれ
る。
43
44
澁澤龍彦の幻覚
澁澤龍彦は晩年に天井に文字が現れたり、様々な幻覚を
体験している。
また別の装置は、私の家にある刺身を盛るための大皿とそっくり
になった。京都の古道具屋で買った皿で、青い色で焼きつけた山
水画ふうの模様までそっくりそのまま再現されている。どうして
こんなところに刺身の皿なんか 出てくるのだろうと、解しかね
る気持ちでいっぱいだが、出てきたのだから仕方がない。
無意味といえばこれほど無意味な幻覚はなく、しかもそれがあき
れるほどリアルなので、ただただ私はぽかんとして天井を眺めて
いるより ほかはなかった。皿は天井にぴたりと張りついていつ
までも動かなかった。
45
46
ベニテングタケ
幻覚作用のあるキノコがある。
ベニテングタケ(紅天狗茸、学名: Amanita muscaria)は、ハラ
タケ目テングタケ科テングタケ属のキノコ。毒性、向精神性の担
子菌類である。 アジア、ヨーロッパ、北アメリカなどの各地で広
くみられる。日本の方言名アシタカベニタケ、英語ではフライ・
アガリックと呼ばれる。ヨーロッパでは、毒キノコにもかかわら
ず幸福のシンボルとして親しまれている。
主な毒成分はイボテン酸、ムッシモール、ムスカリンなどで、食
べると下痢や嘔吐、幻覚などの症状をおこす。比較的古い(昭和
中期)資料では、猛毒あるいは致死性の高い毒キノコと表記して
いるものがあるが、極一部の地方では特別な方法を用いて食用と
する事例が存在することを勘案し、あえて毒性を強く書くことに
より事故を予防したものと見られる。ただし、それによってキノ
コの色彩の派手さこそが毒性の強さの指標となるような誤った認
識を助長し、地味な色彩の毒キノコへの警戒心を弱めてしまった
側面は否めない。ベニテングタケ中毒による死亡例は非常にまれ
で、北米では 2 件報告されているのみである。
毒成分であるイボテン酸は非常に強い旨味成分でもあり(うま味
調味料などに使用されるグルタミン酸ナトリウムの約 16 倍)、大
変美味とされる。少量の摂取なら深刻な中毒症状を起こさない
(軽い嘔吐程度)ことなどから、長野県の一部地域では塩漬けに
して毒抜きし、食用としている場合がある。
47
見るからに毒々しいキノコ。しかし毒性はあまりない。
スーパーマリオが食べて大きくなったのはもしかして幻
覚だったのかも。
48
マジックマッシュルーム
シャーマンが儀式として使っていたようだ。
もともとは、古代メキシコなどでシャーマンが神託を得るために
食べるものであった。アステカ族は「テオナナカトル」と呼び、
神聖なる物として扱っていた。
1950 年代になるとアメリカのキノコ研究者ロバート・ゴードン・
ワッソン (R. Gordon Wasson) らの実地調査によってこれらのキ
ノコの存在が明らかにされ、1959 年ごろアルバート・ホフマンが
幻覚成分を特定し、成分にシロシビンとシロシンと名をつけた。
栽培されるなどしてリゼルグ酸ジエチルアミド (LSD) などと共に
サイケの原動力となった。
また日本では 2005 年 10 月に首相官邸の植栽にヒカゲシビレタケ
が生えているのが発見された。胞子はどこかから飛んで来たか、
持ち込んだ土に含まれていたと考えられる。ちなみに、ヒカゲシ
ビレタケの菌は日本に自生している。よって、このような場所で
の発生が確認されること自体は特に不自然なことではない。露店
でも「観賞用」と称して構わず販売されていたが、2002 年に日本
でも規制され、現在では販売は摘発対象となった。
49
50
幻覚体験
私もつい先日幻覚を見ました。
睡眠不足で体が疲れていて変わったような感じがしまし
た。
ぼろきれのようなものが目の前に浮いていてなんかおか
しいなと感じました。
体が疲れていて意識がはっきりしている状態なので無理
矢理体を覚醒して空間を戻しました。
なんか突き飛ばされたような感覚で戻りました。
夢と幻覚の違いは夢は場所がころころ変わるんです。
幻覚は今いる場所で起こるんです。
空間の裏に入り込んだような感じでしょう。
51
空間
空間の裏
52
53
UFO
54
宇宙人の乗り物説
エイリアンクラフト説とも言う。現在では UFO という語から想像
される一般的なイメージとなっている。この説の派生として、UFO
は異星人が地球探索をする為に送り込んだ探査機ではないかとす
る「惑星探査機説」などがある。
アメリカ軍人のダグラス・マッカーサーや研究家のジョン・A・
キールは、ヨーロッパ戦線や日本上空で目撃された飛行物体(→#
フー・ファイター事件)を検討した結果、この説に傾いていた。
ドイツのロケット工学者であるヘルマン・オーベルトは、1952 年
にアメリカで起きた UFO 大量目撃現象の調査グループの機関長に
任命されていた。1954 年の記者会見で彼はこう述べている。「こ
れらの物体はある種の惑星間航空機である。私の確認するところ
では、それらは太陽系に起源するものではないが、途中のステー
ションとして火星などの天体を利用しているかもしれない。」そ
うした UFO の「発進星」を飛行経路から推測した結果、オーベル
トはくじら座タウ星やエリダヌス座イプシロン星を候補に挙げて
いる。(オーベルトはその後、心霊説に転向した。)ドイツのヴァ
ルター・リーデルや日本の糸川英夫など、ロケット工学者がこの
エイリアンクラフト説を支持する事がしばしばある。
一般的なものはこの説ですね。
55
56
精神投影説
UFO 現象のうちいくつかは、それが起こる直前から無名の SF 作家
たちにより人知れず予想されていたケースがある。また超現実的
で夢のような性質をもつ UFO 遭遇事例も多く、UFO の搭乗者が無
意味な行動を取ったり、地球上の衣服を身に付けていたり、当時
流行していたサイエンス・フィクションの影響を受けている事例
もある。こうした事から、UFO は人間の無意識が投影されたもの
であるとする見方がある。
ただし、UFO や異星人という概念自体が深層意識においてさえ存
在しない時代の目撃例は、この説では説明がつかない。
UFOは近代になって作られたフィクションだといいた
いようだけどそれ以前に目撃例があるわけだね。
57
58
集合無意識による投影説
UFO 現象には元型的な体験が含まれている。そのため「普遍的無
意識のエネルギーの投影により起きている」と分析心理学的に解
釈することが可能である。1959 年、分析心理学者のカール・グス
タフ・ユングは、UFO は人間の集合無意識の産物であり、形成過
程にある現代の神話の一種ではないかという説を唱えた。
研究家のジャック・ヴァレー(英語版)は、UFO の搭乗者の奇妙
な行動は、ヨーロッパにおける妖精や天使の伝説、アメリカ先住
民族のトリックスターの伝説と共通点が多いため、UFO 現象は近
年になって発生したものではなく、太古から起きていた現象なの
ではないかと推測した。
また、UFO 目撃事件は各月の 24 日前後によく起きている事実があ
る。こうした傾向は、比較的に信頼性が高いとされる目撃事件に
も、捜索の疑いが強いとされるストーリーにも同様に見られた。
UFO は集合無意識によって作られた?
なんか我田引水のような…
59
60
アブダクション
UFO 現象の中には、「UFO に誘拐された」とする「アブダクショ
ン」の事例報告が存在する。体験者によると、UFO により UFO の
中に誘拐され、医学的な手術を受けたり、小さなトランスミッ
ション(発信機)を埋め込まれたり、実験や研究の対象となった
という証言、場合によっては性行為の対象となったという報告も
ある。多くの場合、体験者はトラウマを抱え込むことになる。宇
宙人と好意的な関係を結んだとする「ポジティブなケース」も存
在する。アブダクション時には体外離脱などの現象も起こるため、
ある研究者は臨死体験との類似を指摘している。
作られたものという人はこういった体験はどう説明する
のだろうか?
61
62
UFO体験
私も幻覚状態でUFOを家の前で見た頃がある。
オレンジ色で発光していた。
それはただの夢とその時は判断していた。
しかしこの空間の裏側の精神の宿る場所を飛んでいるU
FOがあってもおかしくないはずだ。
63
64
65
憑依
66
狐憑き
狐憑き(きつねつき)は、キツネの霊に取り憑かれたと言われる
人の精神の錯乱した状態であり、臨床人狼病の症状の一種である。
また、そのような精神状態にある人、そのような事が起こり得る
と信じる信仰、迷信をもいう。
日本では古くから数々の文献で狐憑きの現象が言及され
ている。
実際にそういう症状があったのだろう。
物託(ものつき)の女、物託つて云く、己は狐也、祟をなし
て来れるに非ず、ただ此所には自ら食物散らふものぞかしと思ひ
て指臨き侍るを以て被二召籠一て侍るなり
— 『今昔物語』本朝附霊鬼部第四十
67
68
巫女
古来より巫女は神楽を舞ったり、祈祷をしたり、占いをしたり、
神託を得て他の者に伝えたり、口寄せなどをする役割であったが、
明治以降は神社で神事の奉仕をしたり、神職を補佐する役割へと
変化していった。なお、現在、一部の仏教寺院で白衣に緋袴とい
う、巫女装束そのもの、又は類似の服装で奉職する若い女性もみ
られるようになっている。
巫女は柳田國男や中山太郎の分類によると、概ね朝廷の巫(かん
なぎ)系と民間の口寄せ系に分けられる。柳田によれば巫系巫女
は、関東ではミコ、京阪ではイチコといい、口寄せ系巫女は京阪
ではミコ、東京近辺ではイチコ アズサミコ、東北ではイタコと
呼ばれる。これらの呼称に関する点から、柳田は「もともとこの
二つの巫女は同一の物であったが、時代が下るにつれ神を携え神
にせせられて各地をさまよう者と、宮に仕える者とに分かれた」
という説をだした。なお、日本に限らず海外の女性シャーマンも
巫女と訳されることが多いが、堀一郎によれば日本の巫女は「海
外のシャーマンのように、全員が精神的疾患を持っていない」
「『神にせせられて』さまようものの、いわゆる憑依の症状をし
ていない」「そもそもシャーマンは『口寄せ』をしない」と言う
点から、歩き巫女を含めた巫女と海外のシャーマンを区別しうる
とする。
巫女は神の代弁者。
69
70
口寄せ
口寄せ(くちよせ)とは、霊を自分に降霊(憑依)させて、霊の
代わりにその意志などを語ることができるとされる術。または、
それを行う人のことである。
死霊、生霊、神仏などの霊体を自らの体に乗り移らせて、その言
葉を語らせる降霊術の一種とされ、霊能者や巫女が行うことが多
い。青森県のイタコが有名であるが、特定の地域だけでなく全国
的に存在し、地方によってアガタ、アリマサ、イタコ、インヂコ、
大弓、オカミン、カミサマ、座下し(くらおろし)、笹ハタキ、
信濃巫、タタキミコ、ミコ、盲女僧、モリコ、ワカ、等と呼ばれ
る。
口寄せにもいくつか種類があり、神霊に伺いをたてるものが神口
(カミクチ)、死者の言葉を伝えるものが仏口(ホトケクチ)と
いう。また、生きている者や葬儀の終わっていない死者の霊に対
しての口寄せを生口(イキクチ)、葬儀が終わった死者に対して
の口寄せを死口(シニクチ)と言う。
死んだ人と話したいのは人の情。
71
72
憑依
憑依(ひょうい)とは、霊などが乗り移ること。憑(つ)くこと。
憑霊、神降ろし・神懸り・神宿り・憑き物ともいう。とりつく霊
の種類によっては、悪魔憑き、狐憑きなどと呼ぶ場合もある。
「憑依」という表現は、ドイツ語の Besessenheit や英語の (spi
rit) possession などの学術語を翻訳するために、昭和ごろから、
特に第二次世界大戦後から用いられるようになった、と池上良正
によって推定されている(#訳語の歴史を参照)。ファース(Firt
h, R)によれば、「(シャーマニズムにおける)憑依(憑霊)は
トランスの一形態であり、通常ある人物に外在する霊がかれの行
動を支配している証拠」と位置づけられる。脱魂(英: ecstassy
もしくは soul loss)や憑依(英: possession)はトランス状態
における接触・交通の型である。
宗教学では「つきもの」を「ある種の霊力が憑依して人間の精神
状態や運命に劇的な影響を与えるという信念」とする。
狐つきや神降ろしなどを総称して憑依と呼ぶ。
73
74
75
憑依の実例
76
逸見政孝
逸見 政孝 (いつみ まさたか、1945 年 2 月 16 日 - 1993 年 12 月
25 日) は、日本のフリーアナウンサー、タレント、俳優、司会
者、ニュースキャスター。元フジテレビアナウンサー。大阪府大
阪市阿倍野区出身。エッセイストの逸見晴恵は妻、俳優の逸見太
郎は長男、タレント・キャスターの逸見愛は長女。
昔逸見政孝というアナウンサーがいました。
今のような砕けたアナウンサーが多い中、当事は生真面
目なアナウンサーが多かった。
そうした生真面目さをからかうのが面白かったよね。
77
78
ビートたけし
ビートたけし(1947 年 1 月 18 日 - )は、日本のコメディアン、
タレント、映画監督、俳優。本名:北野 武(きたの たけし)。
日本国外では本名名義の映画監督・北野 武としての知名度が高い
東京都足立区島根出身。オフィス北野所属。
1980 年代初頭に起こった漫才ブームの中で社会風刺を題材とした
シニカルな笑いツービートで人気を獲得、フジテレビ THE MANZAI
やその後継であったオレたちひょうきん族らに出演し番組が大
ヒット、お笑い芸人のみならず、日本のテレビ界を代表するタレ
ントとなる。
一般人、芸能人(特に後輩芸人)問わず、言動に多大な影響力を
持つ人物の一人である。
1990 年代頃より司会業や映画監督業が中心で、中には 20 年以上
続く番組がある。
今も活躍中。
79
80
平成教育委員会
逸見政孝とビートたけしの番組が平成教育委員会。
『平成教育委員会』(へいせいきょういくいいんかい、英字表
記:HEI!SAY!A BOARD OF EDUCATION)は、1991 年 10 月 19 日から
1997 年 9 月 27 日まではレギュラー番組として、2000 年 1 月 3 日か
らは年数回の特別番組としてフジテレビ系列で放送されている、
トーク番組とクイズ番組を兼ねた教育バラエティ番組である。略
称は一定しないが「平成教育」とする場合が多い。
番組開始から 1994 年 9 月までの正式タイトルは『たけし・逸見の
平成教育委員会』(たけし・いつみの -)であり、ビートたけし
(番組では“北野武”名義)と逸見政孝の冠番組であったが、そ
の後は逸見の死去、そしてたけしの交通事故による休養により、1
994 年 10 月より『平成教育委員会』が正式タイトルとなった
逸見は国語と社会を得手とする一方で、算数を相当苦手としてい
た。逆に北野は国語を苦手としており、うっかり大ヒントを口
走ってしまったり、正解ではないと思ってオープンした解答が、
実は正解であったと言うケースが多々あった。
81
平成教育委員会
北野がフライデー襲撃事件で半ば謹慎状態となっていた時期、娘
の教科書を拾い読みし、教育番組を見て教育としての学業に無味
乾燥なものを感じ取る。北野はここで「基礎から勉強し直そう」
と思い立ち、小・中学生が解くようなドリルを使って勉強。そこ
で、北野は大人・芸人としての知識や常識と、義務教育で習得し、
その後もどこかで有用であるはずの「一般常識の基礎」との
ギャップに気づいた。事務所やテレビ局に各科目の問題集を持ち
込んでスタッフらに設問や解を解かせ、北野が採点すると腹を抱
えて笑う解答が続出。これを番組原案として出したところ、面白
がられて番組が誕生した、というものである。日本 PTA 全国協議
会による、2006 年度「子供とメディアに関する意識調査」による
と、「親が子どもに見せたい番組」第 9 位、2007 年度では第 4 位
に上昇している。
82
バイク事故
ビートたけしは 1994 年(平成 6 年)8 月 2 日午前 1 時 40 分、原付
バイクで東京都新宿区の安鎮坂付近を走行中に自損事故を起こし
て重傷を負った。事故後は東京医科大学病院に救急搬送されて一
命を取り留めたものの、長期の入院などにより約半年間に渡って
テレビ出演が出来なくなった。また、事故は酒気帯び運転による
ものであったために書類送検され、起訴猶予処分を受けた。
退院時、暫くは顔面の半分が麻痺した状態であった。リハビリに
より回復したが、退院会見では「頭にボルトが入っていて飛行機
の金属探知機に引っかかる」「顔面麻痺が治らなかったら芸名を
顔面マヒナスターズにします」と、自らの怪我をネタにした。翌
年 3 月 4 日の平成教育委員会でテレビ復帰し、その後レギュラー
番組にも復帰した。
テレビ朝日『やじうまワイド』で、大島渚は「僕は彼の心情を想
うと、友人として何も言う気にはなれない」とコメントした。
この事故で生死の境を彷徨っていた時、たけしの夢の中に、事故
の前年に亡くなった親友の逸見政孝が出てきたという。たけしは、
「あれは、まだ俺は死んじゃいけない。って逸見さんが言いに来
てくれたんじゃないかな」と、退院後のインタビューで答えた。
なお、このバイク事故の第一発見者は、「光GENJI」の諸星
和己だったことをたけしが話していたとして、現在の付き人の
シェパード太郎が 2014-09-29 付けのブログで明かしている。
83
84
逸見政孝が救った命
バイク事故は本人は自殺のようなものではなかったと分
析しているがどうしてこういう行動をとったのか?
体に何かが憑依していて、そういった行動をおこさせた
のではないだろうか?
人はネガティヴな感情や体が疲れている時に憑依されや
すいという。
バイク事故のショックで悪霊が離れる。
そこで家のローンや残されたレギュラー番組が気になっ
てこの世に未練があった魂がそこに憑依したのだろう。
事故直後の記者会見の顔が逸見政孝そっくりなのである
85
86
その後の活躍
北野武は理系であり、逸見政孝は文系である。
北野武は映画を撮るがあまり映画は見ないという。
逸見政孝は「子供の頃から映画鑑賞が趣味で、特に
チャップリンと黒澤明の作品は全て観たという。「この
2 人に関しては映画評論家の方たちと話してもなんとか
なる」と自信を持っていた。」というほどの映画好きで
ある。
逸見の魂が介在することによりバランスが整ったのでは
ないだろうか。
それまで映画を撮っていて非凡なる才能を見せていたが
世間の評価にはつながらなかった。
感性のバランスが整ったことがベネチア映画祭の金獅子
賞につながったのではないだろうか。
87
88
89
レプティリアン
90
悪霊
聖書には、イエス・キリストが悪霊を追い出し、やまいをいやし、
また弟子たちに悪霊を追い出す権威を授けたと書かれてある。教
父のテルトゥリアヌス、アウグスティヌスは、異教の神々は堕落
した御使いである悪霊だと説明している。カトリック教会には、
エクソシスム、エクソシストがあり、プロテスタントでは悪霊追
い出しと呼ばれる。サタンと悪霊は堕落した御使いという共通点
があるが、サタンと悪霊は区別されている。この場合サタンは堕
落した御使いの階級的頂点にある存在であり、悪霊はその手下を
指している。ウェストミンスター信仰基準は全人類の始祖がサタ
ンの悪巧みと誘惑にそそのかされて罪を犯し、堕落したために、
人間は生まれながらにして怒りの子、サタンの奴隷であると告白
する。福音派はノンクリスチャンがすべて悪魔の支配下にあり、
宣教の働きは彼らを悪魔の支配下から神の支配下に移すことであ
ると定義する。
体から悪霊を追い出したわけだね。
91
92
マーラ
マーラ(skt:Māra)は、釈迦が悟りを開く禅定に入った時に、瞑
想を妨げるために現れたとされる魔神。愛の神カーマと結び付け
られ、カーマの別名又はカーマ・マーラとして一体で概念される
ことがある。マーラを降すことを降魔という。
煩悩の化身であるマーラにとって、釈迦が悟りを開く事は自身の
破滅につながる。そこで手始めに釈迦のもとに美しく技に長けた
三人の娘達を送り込むが、釈迦は数々の誘惑に屈せず、続いて
マーラは恐ろしい形相の怪物達に釈迦を襲わせたが、なぜか釈迦
に近づくことはできなかった。岩石やありとあらゆる武器を降ら
せ、周囲を暗闇に覆っても釈迦は動じず、最後はマーラ自らが巨
大な円盤を振りかざして向かっていくが、円盤は花輪となった。
こうしてマーラは敗北を認め、釈迦は悟りを開いた。
釈迦はマーラを寄せ付けなかったわけですね。
93
94
レプティリアン
著述家のデイビッド・アイクによると、ヒト型爬虫類は、人間社
会を巧妙に操作する世界的陰謀の黒幕的存在であるという。彼は、
世界の指導者の大半は、りゅう座にあるアルファ星系からやって
きた、身長 2m で血を好む、ヒト型爬虫類(レプティリアン)がそ
の正体であると力説している。
デイビット・アイクのインタビューによると、イギリスの王族の
正体は、ヒト型爬虫類のエイリアンたちで、自在に姿を変えるこ
とが可能であると、ダイアナ妃の自称親友であるクリスティン・
フィッツジェラルドがダイアナ妃に話していたという。アイクは
アメリカ大統領の多くもヒト型爬虫類であると主張している。ま
た、アメリカ同時多発テロ事件以降のアメリカの外交政策も人間
たちを奴隷化しようと目論むヒト型爬虫類の仕業であり、ブッ
シュ大統領もその手先であるという。
アイクは、ゼカリア・シッチン(Zecharia Sitchin)の小説『謎
の第 12 惑星』(原題 "12th Planet")で描かれたアヌンナキと自
説のヒト型爬虫類との関係を指摘している。『謎の第 12 惑星』に
よって、ヒト型爬虫類をアヌンアキと同一視して言及する他の陰
謀論者が出てくるにいたった。しかし、著者のシッチン自身は、
アヌンナキを爬虫類ではない純粋なヒト型存在として描いている。
95
悪霊の正体か!?
96
おばけなんてないさ
おばけなんて ないさ
おばけなんて うそさ
ねぼけたひとが
みまちがえたのさ
だけどちょっと だけどちょっと
ぼくだって こわいな
おばけなんて ないさ
おばけなんて うそさ
この歌を今まで読んできた内容と照らし合わせて読んで
みると面白いですよ。
97
98
99
おわりに
こういった悪霊は幻覚状態の時に人の恐怖心などのネガ
ティヴな波長にあわせて人間の体に憑依してきます。
お化けなんてないと思えばお化けなんて怖くないですよ
ね。
お化けは怖がらせるのが仕事です。なぜ怖がらせている
のかというと体を乗っ取るためですね。
最近では捏造した凶悪事件のニュースが多数報道されて
います。
その目的はもうわかりますよね。
100
Fly UP