...

平成26年11月 定例教育委員会会議録

by user

on
Category: Documents
42

views

Report

Comments

Transcript

平成26年11月 定例教育委員会会議録
平成26年11月 定例教育委員会会議録
開
催
日
平成26年11月26日(水)
開 催 場 所
アイプラザ半田
出 席 委 員
委
委
委
長
員
員
間 瀬
榊 原
喜多崎
説明のため
出席した職員
教 育 部 長
指 導 主 事
給食センター所長
生涯学習課長
博 物 館 長
生涯学習課主幹
南吉記念館事務長
小 坂
波 田
新 保
江 原
山 口
浜千代
榊 原
事
局
学校教育課副主幹
齋
案
(1)半田福祉ふれあいプールの臨時開館について
務
議
協 議 事 項
報 告 事 項
各課事務連絡
員
第3会議室
事務局
間瀬委員長
委員長職務代理者
委
員
教
育
長
上
北
加
杉
村
来
直
正
正
幸
包
知
哲
一
正
聡
雄
光
行
也
人
学校教育課長
指 導 主 事
スポーツ課長
図 書 館 長
スポーツ課主幹
亀崎図書館長
岩
竹
伊
新
中
榊
橋
内
藤
美
野
原
平 武
あけみ
浩 卓
逸 夫
俊 夫
雅 子
政
樹
留
和
美
信
晴
(1)平成26年12月半田市議会定例会提出議案等について
(2)新美南吉記念館喫茶・売店コーナーの運営者募集について
(1)寄附、後援願等について
(2)児童生徒(園児)の交通事故・問題行動等について
(3)平成26年度全国中学校体育大会の結果について
(4)博物館整備計画のパブリックコメントの実施について
(5)博物館協議会委員の異動について
(6)各種事業について
①~ちたしん特別協賛~第33回半田市民マラソン大会結果について
②「はんだスポーツの日」結果について
③第9回愛知県市町村対抗駅伝競走大会について
④第67回半田市美術展開催結果について
⑤雁宿ホール避難訓練・講座の結果報告について
⑥ウインターアタック2014について
⑦必要課題講座「保護者のためのスマホ教室」の開催について
⑧第26回新美南吉童話賞の入選者の決定と表彰式について
学校教育課、博物館、新美南吉記念館
〈 開会
間瀬委員長
藤
進
肇
美
午前9時30分 〉
ただいまから11月定例教育委員会を開催いたします。最初に前会の会議
録についてお願いします。
<事務局朗読>
字句等修正の上、これでよろしいでしょうか。
(「はい」との声あり)前会
の会議録を承認させて頂きます。次に、委員長・教育長報告に移ります。
10月下旬から今日までにかけて、スポーツ、芸術の秋ということで非常
に行事の多い時期です。11月2日のマラソン大会、委員のみなさまご苦労
1
教育長
さまでした。とりわけ、関係者のみなさんは雨に挟まれての開催で、前日雨
もかなり降って、準備等大変だったと思います。ご苦労さまでした。当日、
ラジオ体操が第2であったり、少々不備がありましたが、大した事故もなく、
良い大会であったと思います。みなさん走った後、爽快感いっぱいのご様子
で良かったと思います。特に女子の5Kmのランナーで、三河から来た78
歳の方と榊原委員と一緒にその方と話をしていましたが、最後に「半田大好
き!」と言って帰っていかれました。大会関係者に聞いていただきたいなと
いう言葉で、非常にうれしく思いました。もう一つスポーツ関連ですが、1
1月5日に亀崎中学校の体育祭を見学しました。雨で延期となって平日とな
ってしまって残念でしたが、父兄の方や地域の方がたくさん見学や応援に来
ていました。実際の進行は生徒たちに任されていて、はつらつとしていて非
常に好感が持てました。欲を言えば、少し進行で滞ったところがあったので、
その部分で先生方から配慮いただいて、アドバイスをいただけたらよかった
かなと思います。
次に芸術の方ですが、11月3日に半田市美術展審査委員を囲む会と9日
に美術展表彰式があり、出席をしました。一通り作品は拝見させていただき
ましたが、その中で、洋画の審査員の方のお話で「知多の落着いた自然環境
に育まれた感性を感じる。豊かな感じになりました」という講評が印象的で
した。もしできればですが、日展などでやっているように入賞者が自作品の
前で、作品の解説をする機会があれば、見る人の参考や理解が深まるのかな
と思いました。次に文化展・作品展ですが、生涯学習課の方で一覧表を作っ
ていただいたので、非常に都合がよかったです。ありがとうございます。地
元で5会場ほど見ましたが、各地域にそれぞれ特色があって様々でしたが、
中にはとても素人とは思えないほど素晴らしい作品もありました。
最後ですが、11月20日に幼稚園の一斉研修に参加しました。都合があ
り、午後の全体会と講演会の出席となってしまいましたが、宮池幼稚園の実
践研究もさることながら、講演の内容が非常に良かったです。愛教大の准教
授の先生ですが、その中で、「感じる力の育ちのために肌感覚を育てること
が大事。人間は脳で感じるのではなく、肌、内臓で感じるものだ。」という
お話がありました。例示として、バイク事故で亡くなった方の内臓を移植し
て、移植された方の経過を見てみると性格が変わったそうです。これは内臓
で感覚を覚えているということで、内臓記憶ということだそうで、非常に印
象的なお話でした。先生方だけでなく、保護者、特にお母さんたちに聞いて
もらえるといい内容だったかなと思います。明日からすぐ保育に取り入れた
いという先生たちのお話でした。
委員長のお話にもありましたように、例年、この時期は、芸術・文化・ス
ポーツなど、地域・学校ともに盛りだくさんのイベントが催され、多忙では
ありますが、その分、生き生きとした活気があり、充実した時期です。区民
展も子どもたちの作品がたくさん展示されていまして、年々作品が増えてき
て掲示する場所がなくなってきたという公民館や区民館がありましたが、子
どもの作品が出ているとご家族もたくさん見に来てくれるので、ありがたい
という話をいただきました。
学校・幼稚園は間もなく2学期も終わるということで、登校日も20日を
切り、学期のまとめの時期になりました。12月には、キャリア教育のシン
ボルイベントである「2分の1成人式」と「ごんごん駅伝」がありますので、
2
よろしくお願いします。
学校訪問・幼稚園訪問が全て終了しました。5月のならわ学園を皮切りに、
11月11日の乙川幼稚園まで、半年間にわたって小中学校20校(分校含
む)と幼稚園7園を訪問しました。委員の皆さんには、それぞれ適切なご指
導や励ましをいただきありがとうございました。学校の方も年々、子どもた
ちの学習の様子もよくなってきていますし、落ち着いてきていますし、いい
雰囲気になっています。ただ、まだまだ不十分だと思うことは、「教師主導
型の授業」から脱却できない。私たちが目指しているのは、「子どもたちの
主体的な学び」で「自ら課題を見つけ、自ら追究する」という、いわゆる生
きる力の育成を長年にわたって取組んでいますが、まだ先生たちの「教えた
い」
「教え込む」という授業が多く、子どもたちの「学びたい、追究したい」
という思いとの兼ね合いがまだまだだなと思っています。「教え込む授業」
から「子どもたちが主体的に学ぶ授業」への転換ということを来年度以降も
取組んでいきたいと思っています。特に1時間、1時間の授業の学習課題、
「今日はこういう学習課題を解決しましょう」ということを先生が「今日は
これをやります」ではなく、子どもたちの疑問や興味関心から学習課題を設
定していくというスタイルに切り替えていきたい。ここ数年私も言い続けて
いますが、上手く実践に結びついていないので、課題の設定を来年度大きな
テーマにして取組んでいきたいと思っています。
次に、作品コンクールやスポーツ競技での頑張りが報告されています。1
0月26日の「知多の子どもたちからのメッセージ」や「明るい社会づくり」、
11月16日の「ふるさとの風景画コンテスト」「南吉感想画コンクール」
等、半田市内の小中学生、高校生、幼稚園、一般の方も含めて大変たくさん
の応募がありました。また入賞数も多くありました。いろいろなところで頑
張ってくれたと思います。先生も表彰されていまして、花園小の間瀬文夫校
長が「全国学校体育功労者」として文科省表彰を受賞されましたので、披露
させていただきます。
11月21日の新聞投稿欄に、半田市の中学生が「スマホ見ず空を見よう」
という題で意見を寄せています。「スマートフォンの小さな画面ばかり見て
いないで、空の景色を一度見てください。スマートフォンとは違う、新鮮な
楽しさが身にしみてくるはずです。」と書いています。今、スマホや携帯電
話に伴う問題がいろいろと発生していますが、子どもたちから呼びかけをし
てくれるのはとてもいいことだと思っています。あわせて5校の中学校の
「生徒会サミット」でこれまでいじめの問題を取り上げて取組んでいただき
ましたが、今後、これは継続しますが、新たにスマホや携帯電話の正しい使
い方について、大人からの呼びかけはありますが、自分たちからメッセージ
を発信していこうと取り組んでいるところです。とてもよいことだと思いま
す。ぜひ、応援していきたいと思います。
11月15、16日、中国・徐州市とのスポーツ交流で、武術と卓球の交
流がありました。日本の中学生、高校生と対戦しましたが、大変レベルの高
い中国選手との対戦は貴重な体験になったと思いますし、子ども立ち同士す
ぐに打ち解け合って、友情を深め合うことができました。
11月24日の新美南吉記念館開館20周年記念のシンポジウム、読み語
りコンサートは、大変盛況ですばらしい企画でした。日本を代表する児童文
学者、宮沢賢治、金子みすゞ、新美南吉の世界にどっぷりと浸ることができ
3
間瀬委員長
スポーツ課長
間瀬委員長
学校教育課長
ました。記念館の交流を通して、作品の世界と人の輪が広がっていくことを
思う機会になりました。
最後に、図書のご寄付について報告させていただきます。半田市にお住ま
いの磯部育世様から「句集 夕童子(松浦夕童子)」という俳句集をいただ
きました。市内小中学校・高等学校・教育施設に置かせていただいておりま
す。学校の風景も所々に出てきますし、一句一句に振り仮名が付けられてい
ます。本来、俳句には振り仮名を付けないもののようですが、子どもたちに
読んでもらいたいとの思いから、あえて付けられたそうです。ぜひ、子ども
たちに親しんでほしいと思います。
議案(1)半田福祉ふれあいプールの臨時開館について
半田福祉ふれあいプールの臨時開館について、12月28日(日)と1月
4日(日)を臨時開館したいとするものです。半田市福祉ふれあいプールの
年末年始の休館日は、12月28日から翌年1月4日までとなっております
が、今年につきましては、12月28日と1月4日が日曜日となることから、
多くの方はお休みとなります。そのため、プールの有効活用と市民サービス
の向上を図るため臨時開館するものです。利用者へは、はんだ市報、ホーム
ページ、プール内掲示により周知いたします。ご審議のほどよろしくお願い
します。
このことについて、何かありますか。
費用については、指定管理料の中でやっていただけるということなので、
ぜひお願いしたいと思いますが、いかがでしょうか。(委員から異議なしの
声あり)それではこのとおりお願いします
協議事項(1)平成26年12月半田市議会定例会提出議案等について
12月9日から始まります半田市議会定例会における提出議案等につい
てご説明いたします。学校教育課からは補正予算を、生涯学習課からは補正
予算と専決処分の報告について、スポーツ課からは指定管理者の指定につい
て、議案上程を予定しております。
初めに学校教育課からご説明いたします。中学校教育振興費に、254千
円を増額いたします。これは、歳入に記載のJFE様のチャリティゴルフ大
会により頂いた寄付金です。今年度は、5中学校を対象として、必要な理科
教材の希望を聞いた結果、アルコール温度計などを購入する予定です。
続きまして、半田市立認定こども園条例についてです。この条例は、市長
部局である子育て支援部からの議案上程となりますが、亀崎幼稚園も関連し
ておりますので、概要について報告させていただきます。本議案は、平成2
7年4月1日から、岩滑、板山、亀崎と、半田市にこども園が3つになるこ
とから、従来あった半田市立岩滑こども園条例を廃止して、3つのこども園
をひとつの条例として、その設置と管理について定めるものです。内容とし
ましては、第3条で「幼稚園型こども園」と「保育所型こども園」を定義し、
第4条で「施設の名称」と「位置」を定めます。亀崎幼稚園につきましては、
正式名称は、こども園となっても「亀崎幼稚園」のままですが、認定こども
園は、施設名称を表す場合には、必ず頭に「認定こども園」と標記するよう
定められていますので、今後、園の名称を示す場合は、「認定こども園半田
市立亀崎幼稚園」としていきます。第5条では「職員」の配置について、第
6条では「こども園で行う事業」について定めているものです。学校教育課
からの説明は以上ですが、半田市事務分掌条例の一部改正についても載せて
4
生涯学習課長
スポーツ課長
間瀬委員長
生涯学習課長
間瀬委員長
学校教育課長
おります。本議案につきましても、教育部からではなく、市長部局である企
画部からの上程になりますが、教育委員会に関することが含まれていますの
で、引き続き、生涯学習課及びスポーツ課から議案等についての説明をさせ
ていただいたのちに、再度、私からご説明させていただきますのでよろしく
お願いします。
歳出の社会教育総務費に59万円を増額いたします。この増額について
は、本年3月に亀崎潮干祭の祭礼行事がユネスコ無形文化遺産の登録候補と
なりましたので、県内登録候補の5市1町で連携し、祭り文化のPR等を行
うため、共同でポスターとリーフレットを作成するものです。なお、平成2
7年4月からの各市町の祭礼に間に合せるため、12月補正で対応したいと
するものです。
続きまして、専決処分の報告です。まず、本年3月に雁宿ホール駐車場の
照明が落下する事故があり、施設の点検を行いましたが、半年も経たない中、
再度同様な事故が発生しましたこと、お詫び申し上げます。申し訳ありませ
んでした。
それでは、内容の説明をいたします。平成26年8月16日午前9時頃、
板山公民館駐車場に設置してあります駐車場灯の土台部分が腐食したこと
により、駐車場灯が倒れ、駐車していた車両1台が損傷したものです。平成
26年10月1日に示談が成立したもので、損害賠償の額は、当該車両修理
代金全額の74,693円です。損害賠償の相手方は記載のとおりです。
駐車場灯については、既に26年9月に新たに設置いたしました。今後、こ
うした事故が繰り返し発生しないよう施設の安全管理に努めてまいります。
半田市成岩地区総合型地域スポーツクラブハウスの指定管理者の指定に
ついて議案を提出いたします。当クラブハウスは平成15年12月に学校地
域共同利用施設として、地域住民の視点に立ち、生涯スポーツの振興と地域
教育力の向上を図るため設置された施設であります。平成25年度からは、
成岩中学校体育館の取り壊しにより、中学校体育館として授業、学校行事ま
た部活動で使用しているほか、市民が非営利で自主的に運営する総合型地域
スポーツクラブの活動拠点として使用されています。
今回の指定期間は、現在の指定期間の3年間が今年度末で切れるため、平
成27年度から平成29年度までの3年間を任意指定したいとするもので、
指定管理者は、NPO法人ソシオ成岩スポーツクラブとしたいとするもので
す。選定理由は、同団体は施設開設当初から管理運営業務を受託し、さらに
平成18年度からは指定管理業務を有し、現状を詳しく把握していること。
また、施設の設置目的を効果的かつ効率的に達成するため、総合型地域スポ
ーツクラブの事業を行う、当該地域唯一の団体であり、地域の力を積極的に
活用することにより事業効果が期待できることからです。
ここで一旦区切ります。ここまでで何かありますか。
潮干祭のユネスコへの本登録はいつ頃になる予定ですか。
当初は来年の秋頃を予定していましたが、結果的に1年間延び、再来年の
秋頃には本登録をしていただけるものと考えています。
特に意見がないようですので、よろしくお願いします。それでは引き続き
説明をお願いします。
半田市事務分掌条例の一部改正についてです。繰り返しになりますが、本
議案につきましても、教育委員会からではなく、市長部局である企画部から
5
間瀬委員長
北村委員
学校教育課長
間瀬委員長
学校教育課長
間瀬委員長
学校教育課長
間瀬委員長
南吉記念館事務長
の上程になりますが、教育委員会からの意見が必要とされることが含まれて
いますので概要のご説明をいたします。
現在の「子育て支援部」が「健康こども部」に改められることに伴い、
「ス
ポーツに関すること」が、「教育委員会」から「健康こども部」へ移管され
ます。これに関しましては、地方教育行政の組織及び運営に関する法律の中
で、「市長が、スポーツに関して管理執行する場合は、条例で定めること」
及び「議会は教育委員会の意見を聴くこと」と定められております。これを
受け、半田市教育に関する事務の職務権限の特例を定める条例を定めるとと
もに、今後のスケジュールとして、12月9日の定例会の初日に、議長から
教育長に意見が求められることになっております。
本定例教育委員会においては、この「スポーツに関すること」を教育委員
会から市長部局に移管することについて、意見等があれば、いただきたいと
するものです。
最後になりますが、附則において、機構改革により学校給食センターの所
管が学校教育課になることから半田市学校給食運営協議会条例の一部を改
正、また文化財に関する事務が生涯学習課から博物館に移管されることから
半田市文化財保護条例の一部を改正しますので、よろしくお願いします。
今説明がありましたが、本来であれば議会に上程してから教育委員会の意
見を聴くということが、日程的な問題もあり、臨時会を開催する時間もあり
ませんので、予見をされるということで、前もってみなさまに意見をお伺い
するものです。この件について、何か意見はありますか。
特に意見はありませんが、何か困ることはありますか。
今回の機構改革の目的として、スポーツ行政を市民の健康増進の一環とい
う位置づけにして、健康子ども部で保健センターなどと一緒になる。競技ス
ポーツも大切だが、健康増進の一環として考えていくというのが主たる方
針。それにともなって教育委員会がこれからまったく関与していかないわけ
ではなく、例えばマラソン大会については教育委員会の協力が大事だと思い
ますし、こちらには予算権限がないので、むしろ市長部局にあったほうがや
りやすいという面はある。また地教行法の一部改正で、来年度からは教育委
員会と市長部局は密接な関係になるので、協力してやっていくという点につ
いては変わらないと思います。
予算のことについては、市長部局に行くので歓迎すべきことかなと思いま
す。学校体育に関することは今までどおり教育委員会でいいですか。
そうです。
あっちだ、こっちだと分けるのではなく、みんなでバックアップをしなが
らやっていきたいと思いますので、よろしくお願いします。それでは、教育
委員会としては、スポーツ課が市長部局に移るということに関しては、特に
異議がないものとしてよろしいですか。(委員より「はい」の声)
ありがとうございます。議会初日に、議会から意見を求められるかと思い
ますので、教育長からこの件について述べていただくということで進めてい
きたいと思います。
(2)新美南吉記念館喫茶・売店コーナーの運営者募集について
現在、新美南吉記念館の喫茶・売店コーナーについては、半田市観光協会
が平成24年4月から運営をしています。この間、生誕100年事業におい
ても、喫茶・売店コーナーともに非常に魅力を出していただいており、今で
6
間瀬委員長
南吉記念館事務長
北村委員
南吉記念館事務長
間瀬委員長
間瀬委員長
学校教育課長
は記念館としてはなくてはならないコーナーとなっています。今般、現在運
営をしている半田市観光協会から平成26年度をもってやめさせてもらい
たいというお話がありまして、今週中にも正式に撤退の届け出が出されるか
と思います。ただし、せっかくここまで喫茶・売店コーナーが頑張ってくれ
ていて、また南吉記念館の事業にも呼応して数々のイベントもお手伝いをい
ただいている状況なので、こうしたことも含めて引き受けてくれるところは
ないか、魅力ある運営をしていただけるところがないか公募をしたいと考え
ています。
観光協会が撤退したいというのは採算性の問題ですか。
採算性ではなく、観光協会側の事情として、来年度、アイプラザ半田の運
営を行っていく予定になっていること、また観光協会として、半田市だけで
なく4市5町という全体の中で、企画や支援など本来の観光業務に傾注した
いということで、市内のそれぞれの拠点での直接運営は、マンパワー的にも
不足もするため、という事情のようです。
ああいうスペースがあるとホッとするので、どこかいいところが見つかれ
ばいいと思います。公募に関して何か基準はありますか。
あります。売店・喫茶コーナーの営業を円滑に行うことができる団体又は
事業者で、来館者への心がこもったおもてなしが提供できることとしていま
す。この「心のこもったおもてなしができること」という部分にかなりの要
件を盛り込んでいこうかと思っています。この条件の詳細については、後日
報告をさせていただきたいと思います。
まちの活性化でイベントなどをやった際に、休憩場所や食事場所が少ない
と人も集まってこないし、観光に来た人から不満の声が出るということもあ
るので、空白がないよう積極的に業者を見つけていただくようお願いしま
す。
報告事項(1)寄附、後援願等について
今回報告します寄付は、2件です。
初めに、半田市在住の河合和子様から、博物館資料の充実のためにと「枕
屏風」をいただきました。2つ目のJFEオープンゴルフ大会様からのご寄
付につきましては、先ほど補正予算に係る議案として説明させていただいた
とおりですので割愛させていただきます。
後援名義につきましては、22件、使用許可しております。初めて、使用
許可いたしました3件について、概要をご説明いたします。
「けいた君を守る会」は、横川小学校6年生の堀井啓太くんが「拡張型心
筋症」という難病を患い、現在は、大阪大学附属病院で人工心臓による生命
維持が続いているところです。残された治療法は心臓移植しかなく、今回ア
メリカに渡り移植手術を受けるための募金活動などを行う支援組織が立ち
上がったもので、半田市、半田市社会福祉協議会とともに、半田市教育委員
会も、その活動を後援するものです。
中部国際空港株式会社による「空港音楽祭」は、地元の演奏家による、様々
なジャンルのコンサートで、2011年にスタートして以来、年に2度開催
されているものです。後援は今回が初めての申請であり、知多の他市町も後
援しているものです。
石川県のかほく市立中央図書館による「朗読劇 新美南吉の世界」です。
朗読会を行うのにあたり、南吉記念館に相談とパネル等の借用依頼があった
7
教育部長
間瀬委員長
波田指導主事
ことから、半田市が南吉の故郷であることを広く知っていただくことも期待
して後援をしております。
けいた君を守る会について、現在、アメリカの病院といろいろな面で調整
中のため、募金活動についてはまだ公にはなっていない。募金活動に向けた
準備をしている段階です。
(2)児童生徒(園児)の交通事故・問題行動等について
交通事故の状況ですが、①11月3日(月)中1女子が桐ヶ丘5丁目(任
坊山付近)で、自転車で信号のない三叉路(下り坂)を左折した際、向かっ
てきた車と接触。左足下腿、右手薬指骨折。②11月11日(火)小4男児
が岩滑西町2丁目(ファミリーマート付近)で、横断歩道を自転車で渡ろう
として、車と接触。右肩、右膝の打撲。③11月13日(木)年長女児が東
洋町2丁目(市役所前交差点)で、本児母が自転車(本児が自転車後部、弟
が前部に同乗)で横断歩道を渡ろうとして、車と接触。けがはなし。④11
月15日(土)中1男子が星崎町3丁目(モスバーガー付近)で、横断歩道
を自転車で渡ろうとした際、左折してきたトラックに巻き込まれそうにな
り、自転車から飛び降りた。自転車は、トラックのタイヤの下敷きになり大
破したが、本人はタイヤに触れた程度でけがはなし。⑤11月18日(火)
小4男児が南二ツ坂町2丁目(半田市体育館付近)で、横断歩道を左右確認
せずに渡ろうとして、軽自動車と接触。右膝打撲。⑥11月21日(金)中
1男児が東洋町2丁目(市役所前交差点)で、自転車で登校中、横断歩道を
渡ろうとして、車と接触。けがはなし。
児童生徒の問題行動(被害)等ですが、11月3日(月)小6男児・小5
男児がコンビニで漫画本を万引きし、店員に警察へ通報される。他店でも万
引きをしていたことも分かった。本人、保護者に対して学校から指導。
交通事故以外の事故ですが、①10月23日(木)小4男児が体育の時間
に、跳び箱を跳んで着地する際に、勢い余って前に倒れ、マットで右肘を打
つ。救急搬送。右手橈骨骨折。②10月28日(火)中3男子が体育館で学
校祭の団体演技の練習中に、前回り宙返りに失敗し、床で後頭部を打つ。救
急搬送。後頭部、背中の打撲。③11月7日(金)小2男児が放課にトイレ
で腰に激しい痛みを感じる。救急搬送。尿道結石の疑い。④11月13日(木)
小6男児が登校後、運動場で遊んでいて、コンビネーション遊具から飛び降
りようとした際、足が遊具に引っかかり背中から落ちる。救急搬送。後頭部、
左肩の打撲。⑤11月20日(木)中2男子が体育の時間に、運動場でサッ
カーをしているときに友達の足につまずき、地面で右額を打つ。救急搬送。
右額打撲。
学校等被害はなし。
不審者情報ですが、①10月22日(水)15時15分、岩滑東町3丁目
(半田口北の徒歩用踏切付近)で、下校中の小3男児が、踏切待ちの男の人
と目があい、走って逃げたところを追いかけられる。被害なし。男は身長1
65cm、ぽっちゃり型、グレーのズボン、ひげをはやしていた。警察通報。
②10月22日(水)7時15分、宮本町 4 丁目(成石神社南側道路付近)
で、登校中の女子生徒が、正面からズボンに手を入れて歩いてくる男性とす
れ違い、「どんな臭いがする?」と女子生徒の顔の前に手を出し、立ち去る。
被害なし男性は、30~40歳、身長165㎝、ぽっちゃりした型、丸刈り、
ひげを生やしていて、上下グレーのスウェットを着用。警察通報メルマガ送
8
間瀬委員長
信。③10月23日(木)15時、板山町 1 丁目(板山保育園付近)で、下
校中の小3男児女児が、ズボンに手を入れて歩いている男に後をつけられ
る。被害なし男は40歳代、身長は 160 ㎝、ぽっちゃり型、ひげを生やして、
紺の作業服を着用。警察通報。メルマガ送信。④10月28日(火)16時
15分、君ヶ橋3丁目で、下校中に小3男子が、シルバーの車に乗った50
歳代の男2名に車に乗るように手招きをされる。被害なし警察通報。メルマ
ガ送信。⑤11月6日(木)16時30分、瑞穂町4丁目(みなと公園)で、
下校後、小3女児5名が、駐車場に停まっていた車の運転席から男に写真(動
画)を撮られる。被害なし男は40歳代で、シルバーの軽自動車に乗り、少
し白髪交じりで、眼鏡をかけ、作業着を着用警察。通報メルマガ送信。⑥1
1月7日(金)15時15分、瑞穂町8丁目で、下校中の小3女児が、停ま
っていた車の運転席から写真(動画)を撮られる。被害なし男はシルバーの
軽自動車に乗り、作業着を着用。警察通報、メルマガ送信。⑦11月10日
(月)7時15分、瑞穂町4丁目(みなと公園)で、犬の散歩をしていた女
児が、駐車場に停まっていた車から写真(動画)を撮られ、逃げると車で後
をつけられる。被害なし。警察通報、メルマガ送信。⑧11月21日(金)
8時20分、清水東町の細い路地(半田児童センター西側)で、登校中の中
3女子が、後方から来た自転車に乗った男におしりを触られる。男は自転車
で路地を左折し逃げる。男は、40歳代で、中肉中背、帽子をかぶり、青っ
ぽい服を着用。警察通報、メルマガ送信。⑨11月21日(金)16時~1
6時40分、瑞穂町で連続して3件、下校中の児童が自転車に乗った男に体
を触られたり、後をつけられたりされる。男は自転車を降りて児童の体を触
り逃げた。学生服を着用。警察通報、メルマガ送信。⑩11月25日(火)
16時、瑞穂町(東部公園付近)で、下校中の児童が自転車に乗った男に体
を触られる。男は自転車を降りて児童の体を触り、逃げた。学生服を着用。
警察通報、メルマガ送信。
ネットパトロールについて、10月分のまとめです。件数が増えています
が、先日、業者と打ち合わせをして、より細かく探してほしいということで
依頼した結果です。いずれも中身としては危険度が低いものです。「個人情
報の流布」の71件は、子どもが安易に「○○中学校の○○部の3年生です」
とかニックネームで「○○です」といった個人名が特定、推測できるような
情報が多く出ている。特に悪意があるとか、心配されるような内容ではあり
ません。
「いじめ・中傷」の2件は、悪意のない中傷で「本当にウザい」
「頼
むから親死んでくれ」といったものです。「その他」の3件は、学校に対す
る悪評が心配されるものですが、5年ほど前の事件のものが残っていて、そ
こへの書き込みで「それは○○中学校のことか」といったものです。
これまではリスクレベルは全て「低」でしたが、11月になって、速報と
して「中」のものが1件あがってきました。学校の教員への誹謗中傷ととれ
るようなツイッターへの書き込みで、その削除依頼を 進めているところで
す。
事故が相変わらず多い。特に自転車。家の周囲でも、自転車もさることな
がら、スケートボードに乗って横断歩道を渡っている子どもがいて、非常に
危ないなと思っている。適切な指導をお願いします。
不審者も多い。警察もパトロールをしているが、限界があるので、地域の
方にも積極的にやっていただけたらと思います。
9
波田指導主事
榊原委員
波田指導主事
榊原委員
波田指導主事
榊原委員
波田指導主事
間瀬委員長
竹内指導主事
間瀬委員長
博物館長
不審者については、当該の学校と打ち合わせをしているなかで、地域のボ
ランティアの方から「見守りを強化します」という声をいただいていますの
で、協力してやっていきたいと思います。スケートボードについては、年度
当初に2件続けてあり、校長会等で指導をしてきたところですが、また指導
をしていきたいと思います。
交通事故以外の事故での治療費(自己負担分)はどこか負担してくれると
ころがあるのですか。
今回の件は全て、学校管理下で起きていますので、全員が加入しているス
ポーツ振興センターから治療費(自己負担分)は払い戻されます。
不審者情報の中で、自動車が関係するものが多いが、子どもたちから自動
車のナンバーが特定できるような報告ができていますか
今回の件については、ナンバー、車種等細かいことまでは特定はできてい
ない。子どもから情報を聞いて、保護者が警察に被害届を出している。
下4桁のナンバーだけでも分かれば、かなり特定はできるので、子どもた
ちにそうした指導ができるといいのかなと思います。
ありがとうございます。生徒指導部会や校長等で今のことを伝えていきた
いと思います。
(3)平成26年度全国中学校体育大会の結果について
半田中学校の水泳部が全国中学校総合体育大会の男子400mメドレー
リレー、男子400mリレーでそれぞれ出場しましたが、いずれも予選敗退
でした。水泳の個人では、同じ大会に男子100mバタフライで出場しまし
たが、予選敗退でした。新体操の男子団体で全日本ジュニア新体操選手権大
会に出場しましたが、結果は11位でした。また個人では25位でした。
乙川中学校の水泳部の個人では、男子50m自由形に出場しましたが、予
選敗退でした。
青山中学校の体操競技の女子団体は全国中学校総合体育大会で4位、個人
に出場した1名が個人総合4位、平均台第2位でした。
(4)博物館整備計画のパブリックコメントの実施について
博物館整備計画案に対するパブリックコメントを実施することとなりま
したのでご報告いたします。パブリックコメントは、計画等を策定するに当
たり、市民の意見を計画に反映するために実施するもので、期間は12月1
日(月)から1月5日(月)まで、閲覧場所は市役所南館1階ご意見募集コ
ーナーをはじめとした資料記載の場所となります。
「博物館整備計画(案)」は、入館者の減少が続く博物館の状況を打開す
るため、平成23年3月の博物館協議会答申及び市議会文教厚生委員会提言
「半田市立博物館の今後のあり方について」を受けて、博物館の運営体制や
活動方針、施設整備などの取り組みの方向性を平成24年度、25年度の博
物館協議会および学識経験者などによる博物館整備計画小委員会で検討し、
平成26年8月の博物館協議会で了承を得たものです。計画の期間は平成2
7年度から平成31年度までの5年間です。この計画は、新たな博物館の建
設や施設の全面的な改修を目指したものではなく、展示や施設の改善、見直
しも行っていきますが、博物館の今後の在り方や方向性を示したものです。
計画の内容といたしましては、博物館の在り方の基本方針として「博物館
機能の充実」、
「来館者の質問に対応できる総合窓口をめざすこと」、
「子供た
ちが、体験できる博物館として講座、展示等に工夫を凝らすこと」、
「半田の
10
間瀬委員長
博物館長
間瀬委員長
喜多崎委員
博物館長
間瀬委員長
博物館長
間瀬委員長
博物館長
間瀬委員長
スポーツ課長
文化を発信する拠点となること」、
「学芸員の充実」の5点を挙げ、それを達
成するための博物館整備の重点課題として、「老朽化した展示や設備の改
善・見直しを行う博物館展示等の再整備」、
「博物館運営に必要不可欠な経験
豊かで豊富な知識を持つ学芸員の養成」、
「市民協働による博物館運営を進め
るためのシステム構築」の3点を挙げております。
重点課題の主な内容については、資料に記載してありますのでよろしくお
願いします。
これは概要版で、閲覧場所にいくと正式なものがあるということでいいで
すか。
そうです。
来場者が増えるよう、来場者の視点でご意見をいただくということで、進
めてもらえればと思います。辛辣な意見もあるかと思いますが、建設的な意
見をたくさんいただけるといいと思います。
来場者数はどのように把握をしているのですか。
博物館の窓口のところにセンサーがあり、来場者をカウントしています。
2階の廊下にも同様なものが設置されています。この数の合計を来場数とし
ています。
(5)博物館協議会委員の異動について
本年度の博物館協議会委員として、7月の定例教育委員会にて任命の報告
をいたしました伊藤孝幸氏が11月4日にご逝去されましたので報告いた
します。伊藤委員は、昭和34年生まれの愛知学院大学文学部教授で、平成
13年11月10日から半田市博物館協議会委員をお願いしておりました。
なお、空席となりました委員の後任につきましては、27年度に新たな方の
任命に向け検討中でございます。
定数はどうなっていますか。
10名以内となっています。
(6)各種事業について①~ちたしん特別協賛~第33回半田市民マラソ
ン大会結果について②「はんだスポーツの日」結果について③第9回愛知県
市町村対抗駅伝競走大会について
まず、11月2日のマラソン大会については、無事終了することができま
した。委員長はじめ、委員の皆様には、早朝より長時間にわたりありがとう
ございました。お礼申し上げます。
マラソン大会当日は、雨の心配がありましたが、競技中は時々日がさすな
ど、マラソンには絶好の天候となりました。参加者数は、総合計で3,63
4人、昨年より628名の減少でありましたが、参加率としては86.8%
であり、昨年より3.1ポイント増となりました。ジョギング部門の一部を
有料としてことや、ゲストがいないことなどが参加者の減少につながったと
考えています。ただ、有料としたことで、ジョギングの参加率は90.4%
で、昨年より7.4ポイント増となっています。小中学生部門の入賞者のう
ち市内の生徒は、昨年の入賞者は2名でしたが、今年は6名の入賞者があり
ました。今回、マラソン大会実行委員会にいただいた寄付金をもとに設けた、
特別賞「風になったで賞」の受賞者は各種目の中で、半田市在住で一番早い
タイムの方への賞です。すぐには集計結果がでないため、後日、賞状と盾を
贈らせていただきました。小中学校につきましては、全校生徒の前で渡して
いただくようお願いいたしました。
11
間瀬委員長
スポーツ課長
間瀬委員長
スポーツ課長
間瀬委員長
スポーツ課長
間瀬委員長
生涯学習課長
間瀬委員長
生涯学習課長
間瀬委員長
次にマラソン大会のあと、午後に実施いたしました、「はんだスポーツの
日」として行いました、ウォーキングとスポリンピックの参加者報告です。
ウォーキングは、ふたつのコースの合計373人の参加者で、昨年より45
名の減となっています。また、スポリンピックは、途中の雨により少し早く
終了いたしましたが、420名の方にニュースポーツなどを楽しんでいただ
きました。
第9回愛知県市町村対抗駅伝競走大会について、この市町村対抗駅伝は、
12月6日(土)に長久手市にあります「愛・地球博記念公園」にて、県内
全市町村54チームが参加して開催されます。12時20分のスタートで、
11区間、全長32.9kmを小学生から一般の方が走ります。昨年までは
9区間でしたが、今年は、中学生男女がそれぞれ1区間、計2区間増えてい
ます。区間が増えたことについては、昨年まで特に一般の区間でかなり差が
できてしまうということから、その距離を短くして、その分、中学生の区間
を増やしたということです。代表選手等は名簿をご覧ください。11月16
日(日)に結団式が行われ、昨年の15位以上の成績を目指して頑張るとの
決意の言葉がありました。当日は、テレビで放映されますので、現地かテレ
ビ観戦で応援をお願いします。
今朝の新聞にも代表選手が掲載されていましたが、全員が走るというわけ
ではなく、この名簿のどちらかが走るということでいいですか。
2名エントリーしていますが、当日、調子のいい方どちらかになります。
「風になったで賞」は来年も継続されますか。
昨年頂いた寄附金があるうちは続けていく予定です。
当日部門で表彰された方は除くのですか。
両方で表彰します。
④第67回半田市美術展開催結果について。
今月の7日から9日まで実施しました第67回半田市美術展開催結果に
ついて報告いたします。今年度の出品点数は、日本画始め6部門で317点、
入場者は3日間で延べ1,798人でした。また、入賞者の詳細については、
別冊で添付しております目録のとおりです。美術展の開催期間中には、多く
の市民の方に作品を鑑賞いただき、文化芸術の振興に寄与できたと考えてい
ます。今後についても、文化芸術への関心を高め、文化芸術を発展させるよ
う、美術展の充実に努めてまいります。
⑤雁宿ホール避難訓練・講座の結果報告について
今月の12日に実施しました「雁宿ホール避難訓練と防災講座の開催結
果」について報告いたします。今回の避難訓練は、地震発生により、火災も
発生したことを想定したものでしたが、普段雁宿ホールを利用いただいてい
る社会教育団体などの方も合わせ、171名の方に参加いただき、行うこと
ができました。訓練終了後は、「避難所開設・運営についての心構え」につ
いての講座を開催しましたが、162名の方に参加いただきました。受講者
の方からは、マニュアルでは分からない、実際の現場での話や具体的な事例
を聞くことができてよかったなど、大変好評を得ました。雁宿ホールも避難
所に指定されておりますので、今後の運営に繋げていきたいと考えていま
す。
避難所運営のリーダーに聞いていただくといい内容でした。具体的なノウ
ハウや問題点がレジメにも入っていて、とても参考になりました。いい講演
12
榊原委員
生涯学習課長
間瀬委員長
生涯学習課長
間瀬委員長
上杉委員
生涯学習課長
上杉委員
生涯学習課長
間瀬委員長
生涯学習課長
間瀬委員長
榊原委員
生涯学習課長
間瀬委員長
生涯学習課長
であったと思います。
当日、参加させていただきました。非常に手際よく運営されていたと思い
ます。最初、火事が発生したという放送があった時に、2階の昇り口という
アナウンスがあったかと思いますが、その時は講堂にいましたが、2階の昇
り口といっても、何か所かあるので、何処だろうと思いました。次回やられ
るときは、もう少し具体的な発火場所を放送で流すとよく分かっていいので
はないかと思いました。
ありがとうございます。今後につなげていきたいと思います。
⑥ウインターアタック2014について
本年度も小中学生の冬休み体験講座として、ウインターアタックを開催い
たします。今年度は、12月23日にさくら小学校で13講座を行うもので、
昨年度までの2日間開催から、1日に集約し実施いたします。PRについて
は、11月1日号の市報を始め、小中学校へのチラシ配付を行っております。
1日に集約したということなので、中身の濃い講座になるといいと思いま
す。
募集人員がありますが、いつもいっぱいになりますか。それとも余裕があ
りますか。
締切については11月25日とさせていただいていますが、例えば「姿勢
がよくなる運動遊び」や「まんが家にチャレンジ」は現在、募集人を上回る
応募をいただいています。残りについては若干余裕がある状況です。
応募多数の場合は抽選ですか。
そうです。
⑦必要課題講座「保護者のためのスマホ教室」の開催について
携帯電話やスマートフォンの普及により、子どもがインターネットを介し
た犯罪や被害に巻き込まれる事案が後を絶たない中、まずは、保護者にスマ
ートフォン等に対する知識や理解を深めてもらうことを目的とし、実施する
ものです。講座の中では、実際にスマートフォンを使用した体験型の講座を
行います。日時は、平成27年2月7日土曜日、10時と13時の2回で、
場所は雁宿ホールで行います。PRについては、今後、市報やホームページ、
小中学校へのチラシ配付を行ってまいります。
スマートフォンの使用に関して、子どもの使い方を監督するのに保護者自
身が使い方が分からないとか、そういうことではまずいので、たくさんの方
に受けていただければと思います。
子どもは大きくなっていますが、受講することは可能ですか。
小中学生の保護者の方を想定しながらやっていますが、比較的若い保護者
の方はスマートフォンに慣れているので、例えばおじいちゃん、おばあちゃ
んとか周りの方たちにも、是非来ていただいて、体験してもらいたいという
思いもありますので、ここでは「保護者」という表現にさせていただきまし
たので、子どもがいる方、お孫さんがいる方、そうした方たちが申し込んで
いただければと思いますので、よろしくお願いします。
自分が普段使っているスマートフォンで、ということでいいですか。
この事業は、愛知県がやっている事業で、それを受託している縁エキスパ
ート株式会社から職員3名を派遣してやってもらう事業になります。その時
には、会社の方からスマートフォンを持ってきますので、そのスマートフォ
ンを使って体験等をしていただきますので、スマートフォンを持ってない方
13
間瀬委員長
南吉記念館事務長
間瀬委員長
南吉記念館事務長
間瀬委員長
博物館長
南吉記念館事務長
でも用意する必要はありません。
⑧第26回新美南吉童話賞の入選者の決定と表彰式について
今回の受賞者全員から著作権の関係、オリジナリティの確認の念書をいた
だいており、その確認作業に時間がかかり、資料が当日となりましたので、
よろしくお願いします。
今回、全47都道府県のみならず、海外からも応募があり、2,211点
の応募がありました。内訳は、一般の部1,589点、中学生の部518点、
小学生高学年の部53点、小学生低学年の部51点です。昨年は「幻の童話
部門」があったので、その増を除くと、24,25年度に比べるとわずかな
がら微増しています。特にうれしいのは、一般の部、中学生の部が増えてい
ること。逆に小学生の部は減りました。これは同時期に読書感想画コンクー
ルがあったので、そちらに少し流れたのかなと思います。審査員については、
浜たかや氏、酒井晶代氏、高安陽子氏、藤田のぼる氏は二次審査を、知多管
内小中学校教諭ほかには一次審査にご協力をいただきました。表彰式につい
ては、12月20日(土)13時30分から新美南吉記念館会議室で行いま
す。なお、入選作品集「赤いろうそく」は12月中旬から作成し、3月上旬
から発送する予定です。
今回、最優秀賞に輝いたのは、山梨県の野沢一彦(ペンネーム:しいなさ
いち)さんです。今回、初めてだと思いますが、各部門で受賞された方全員
が表彰式にご参加いただけるとのことです。
一昨年は、鹿児島県西之表市から表彰式にお越しいただいてありがたく思
いましたが、今年は全員が出席していただけるということでうれしく思いま
す。海外からの応募というのは、外国人の方なのか、海外邦人の方なのか、
どちらですか。
どちらもいるようです。海外で根強く勉強されている方、アメリカの小学
校での取り組みによる方ですが、人数までは資料がないので分かりません。
各課からの事務連絡
博物館講座として、12月に二つの講座を行いますのでご案内いたしま
す。12月7日に「てんこく講座」、12月23日に「華のしめ飾りづくり」
を実施します。人数にまだ若干余裕がありますので、興味のある方がおられ
ましたらよろしくお願いします。
結果報告と今後の予定をお伝えします。まず11月23日に行った「星の
観察会~星で感じる童話の世界~」(2部制)ですが、空の科学館館長の池
田さん、きりんの会さんにご協力いただき、観光協会主催で南吉記念館にお
いて実施しました。18時30分からの第1部に30名、19時30分から
の第2部に5名が参加しました。最初風が吹き寒く、時間になったら風は止
んだものの、今度は雲が出てきました。まだ夏の大三角も肉眼で見え、空の
科学館が大型望遠鏡を用意してくれたので、白鳥座にある二重星も見られ、
みなさん喜んでいました。また星の観察の前にきりんの会さんが、翌日のイ
ベントに合わせ、賢治、みすゞ、南吉のそれぞれの詩の朗読をしてくれ、池
田館長から銀河鉄道の夜に関するお話をしていただきました。心温まる内容
でした。有料でしたが、温かい飲み物、軽食が付いて、非常に喜んで参加し
てもらえました。
24日のシンポジウム&読み語りコンサートは委員のみなさま全員のご
出席をいただき、ありがとうございました。シンポジウムには、招待者40
14
学校教育課長
指導主事
間瀬委員長
教育長
名、事前予約173名、当日13名、合計226名の方に、読み語りコンサ
ートには、招待者43名、チケット購入者505名、合計548名の方にお
越しいただけました。最後、金子みすゞさんの娘さんもご登壇していただき
ました。出演者のみなさんのおかげで、内容としてはいいものになったので
はないかなと思います。ただ反省点もありまして、午前、午後の両方にご参
加した方が、同じ会場であったため、そのまま荷物を置き、席を確保したま
ま出られた方が50名ほどいました。「一旦荷物を持って全員が退場してく
ださい。」というアナウンスを忘れてしまったのが原因です。外では午後の
開場の1時間ぐらい前から並んでいた方もいたので、申し訳なかったなと思
っています。それから、午後の部ですが、構成上、休憩を入れることができ
なかったので、年配の方からは、1時間ぐらいでトイレ休憩を入れてくれな
いと、聞きたいのに途中で席を外さないといけないというご意見をいただき
ました。このあたりは今後の課題かなと思います。
今後ですが、黒井健さんの原画展を南吉記念館で開催していますが、12
月7日にご本人がお見えになり、講演をしていただきます。10時から12
時、雁宿ホールにおいて無料で開催します。当日は本を購入された方を対象
にサイン会もあります。
次に12月13日、14日に「えと人形をぬろう」というワークショップ
を開催します。毎年好評で、素焼きの乙川人形に色塗りするものになります。
委員のみなさまにお願いがあります。これから選挙の時期になりますの
で、誤解を招くような行為は慎んでいただきますようお願いいたします。
二分の一成人式ですが、公務の都合上、市長、議長、副議長、文教厚生委
員長は出席できなくなりました。来賓は、文教厚生副委員長、新成人代表の
みとなりましたので、ご承知おきください。
教育委員からの意見提言等について
先ほど、波田指導主事から不審者情報の報告がありましたが、今まではあ
まり手を出すということはありませんでしたが、最近は身体を触るというこ
とが出てきていまして、警戒を強めていますが、なかなか未然に防ぐという
ことは難しいので、警察もパトロールはしてくれていますが、地域の人に呼
び掛けて、地域の子どもは地域で守るということしかないかなと思います。
防犯カメラという話もありますが、犯人を捕まえるということには有効かも
しれませんが、未然防止という点では功を奏しないという点があり、各学校
が学校運営支援協議会を立ち上げていますので、そういうところにも投げか
けていきたいと思います。
私も先日、宮池小学校の開校記念式典に出席して、他の行事もあったので、
そちらに出てからまた宮池小学校に戻ろうとした際に、下校時間にあたり、
すれ違う子どもに「さよなら」とあいさつをしても誰もあいさつを返してく
れない。たまたま誰かが、私が式典の封筒をもっているのを見て、「この人
は不審者ではないな」と警戒を解いてくれて、その途端に「さよなら」「さ
よなら」と返事をしてくれるようになった。子どもたちも相当、顔を知らな
い人には警戒心を持っているんだなと感じました。地域の人が声をかけてく
れるのはありがたいですが、子どもたちは子どもたちで「騙されてはいけな
い」と思っているので、何か帽子とかバッチとか服装で分かるようにして、
子どもたちにはそういう人たちがみんなを守ってくれているんだよという
ことを工夫しながら指導していきたいと思います。
15
間瀬委員長
上杉委員
間瀬委員長
委員さんも学区、小学校の方が多いと思いますが、地域の方に協力をお願
いして、パトロールとか助言をお願いします。
最近気になったことですが、小学校の高学年とか中学生と関わるなかで感
じたのは、「叱られる」ということを家庭、学校でされていない子どもが多
い。児童センターで片付けがきちんとできていないので、若いスタッフが注
意しても全然聞かないし、開き直っている。仕方ないので、私から強い口調
で叱った。かなりビクッとした様子だったが、そういうふうに叱られたこと
がないと思う。子どもに片付けないことはいいことか悪いことか聞くと、悪
いということは分かっている。先生たちの叱り方について、先生がきつく言
うとすぐに親が何か言って来たりするので、そういう面で尻込みしているか
もしれませんが、最終的に可哀そうなのは叱られるということを知らずに育
ってします子どもたちなので、親への叱り方の教育とかこういう時は先生は
しっかり叱ります、指導しますということを、事務局には考えてもらえれば
と思います
次回の定例教育委員会は12月25日(木)午前9時30分から半田市役
所全員協議会室で行います。次々回の定例教育委員会は1月23日(金)午
前で行います。時間、場所については、決まり次第連絡します。
これで11月定例教育委員会を終了させて頂きます。
〈 閉会
午前11時30分 〉
16
Fly UP