...

9日 - 一般社団法人情報通信設備協会 関東地方本部

by user

on
Category: Documents
39

views

Report

Comments

Transcript

9日 - 一般社団法人情報通信設備協会 関東地方本部
ご高承の通り、当社は外資アクティビストによる当社株式の公開
買付けを受け、最終的にはホワイト・ナイト的プライベート・エク
イティ・ファンドの助力を得、MEBO、即ち経営者・従業員による
当社株式の買収を行いました。5月23日には東京・大阪証券取引所
第一部上場を返上し、8月1日にMEBOを目的として設立された特別
目的会社との合併が完了、新生サンテレホンが誕生致しました。
これを機会に、私共は改めて当社の在り方を問い、今迄の長い間
たいへんお世話になってきたお客様、仕入先様、或いは私共に関係
する全てのステークホルダーの方々とどのような関係を保ち、創り、
そして続けていけば良いのだろうかと、社を挙げて議論して参りま
した。結果、「全てのステークホルダーに愛される会社になろう」
を合言葉に、それを実践できる会社への再出発を決断したのでござ
います。分けても、社団法人 情報通信設備協会様の会員の方々がメ
インのお客様である、当社情報通信部のミッションは、「ICTオフィ
I
C
T
オ
フ
ィ
ス
環
境
の
創
造
ス環境の創造」をテーマに、ICTオフィス環境に関するあらゆる商
材・情報を提供できるよう、また商社としてお客様とサプライヤー
の方々との間にあり、お互いのニーズ・シーズを伝えるラポール、
需給の調整役、そしてデマンド・クレームの良き解決役としてお役
に立てるよう、一層邁進して参ります。
さて、とは言え、世は大きく変化し、今更ながら何を売るべきか
慎重に選択していかなければなりません。当社は東京の後楽園、東
京ドームシティのプリズム・ホールに於けるメインの展示会と、札
幌・仙台・名古屋・大阪・広島・福岡の6ヶ所でのキャラバン展示
会を隔年毎にそれぞれ行っておりますが、そのテーマとしている5
つのセグメントの商材を今後共メインに販売を展開して参る所存で
ございます。即ち、セキュリティ、ネットワーク、VoIP、コミュニ
ケーション、ケーブリングの5つのセグメントでございますが、い
ずれもICTオフィス環境に欠くことのできないセグメントであり、
これらに関係する商品・製品はそれらを創造するに必須のものでご
ざいます。そして更に、今後共一層の調査、探求を重ね、お客様の
ご繁栄に寄与できる商材を発掘して参ります。
来年は偶然にも、創業60周年を迎えます。60年目は還暦の年であ
り、暦を一回りし終えると同時に、新たな暦の始まりの年でもござ
います。丁度、サンテレホンも新たな歴史を創るけじめの年にあた
り、新生サンテレホンが益々お客様や仕入先様を初めとするステー
クホルダーの皆様に愛されるよう、懸命に考働(考えながら働くと
いう意味で作った当社の造語)して参ろうと存じます。
サンテレホン株式会社
代表取締役社長
山西 啓司
2007 Vol.492. 新風
1
9月
1土
2日
3月
4火
5水
6木
7金
8土
9日
10 月
11 火
12 水
13 木
14 金
15 土
16 日
17 月
18 火
19 水
20 木
21 金
22 土
23 日
24 月
25 火
26 水
27 木
28 金
29 土
30 日
長月 ながつき
September
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
友
引
仏
滅
大
安
MCP資格取得研修
友
引
仏
滅
大
安
友
引
常任理事会(13:00∼)、地方理事会(14:00∼)
MCP資格取得研修
仏
滅
大
安
友
引
業務委員会(15:00∼)
敬老の日
仏
滅
大
安
友
引
秋分の日
振替休日
仏
滅
大
安
本部総務委員会(13:30∼)
L
i
nux研修
友
引
10月
1月
2火
3水
4木
5金
6土
7日
8月
9火
10 水
11 木
12 金
13 土
14 日
15 月
16 火
17 水
18 木
19 金
20 土
21 日
22 月
23 火
24 水
25 木
26 金
27 土
28 日
29 月
30 火
31 水
大
安
平成19年度 スローガン
2
新風 Vol.492. 2007
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
常任理事会(15:00∼)
本部LAN・ネットワーク設計技術者養成研修
友
引
仏
滅
大
安
体育の日
広報委員会(15:00∼)
仏
滅
地域ICT未来フェスタ2007i
nあおもり
大
安
友
引
中堅幹部セミナー【P20参照】
仏
滅
大
安
友
引
仏
滅
工事担任者資格取得研修(基礎コース)【P19参照】
大
安
工事担任者資格取得研修(技術コース)【P19参照】
かんなづき
October
仏
滅
工事担任者資格取得研修(法規コース)【P19参照】
友
引
仏
滅
大
安
MEMO
未来をつなぐユビキタスネットワーク
社会に貢献 ITCA
神無月
2007
11
Nov
4
11
18
25
5
12
19
26
6
13
20
27
7
14
21
28
1
8
15
22
29
2
9
16
23
30
3
10
17
24
2007 Vol.492. 新風
3
2007
2007
6.10∼7.9
業界ニュース
6
月
TUE
TUE
WED
WED
THU
FRI
MON
TUE
WED
FRI
FRI
WED
WED
THU
7
月
MON
TUE
WED
FRI
MON
MON
4
12日
12日
13日
13日
14日
15日
18日
19日
20日
22日
22日
27日
27日
28日
2日
3日
4日
6日
9日
9日
NEWSFILE-Ⅰ
NGNを巡り、システム各社の関連事業強化の動きが本格化
日立製作所は最大150種類のハイビジョン映像を同時配信、NECは5分野で実証実験に入り、海外勢も攻勢を狙う。
昨年度末時点で光回線契約880万件に、ADSLは減少続く―総務省調べ
光回線がブロードバンド契約数全体に占める割合は33%。07年1∼3月の純増数が86万件で、四半期ベースでは過去最高。
GPS携帯端末の保有率33.4%、うち56.3%が位置情報サービスを利用
子の安全を守る目的で携帯端末を持たせている人が27.8%に達している。楽天リサーチと三菱総合研究所が調査実施。
4月の携帯・PHSの国内出荷台数は前年同期比2.6%減の417万7千台
前年同月を下回るのは2カ月連続。ワンセグの本放送開始により、出荷が大幅に伸びた昨年4月の反動とみている。
企業のウェブ2.0導入は「今後予定なし」半数―インプレスR&D調べ
多くの企業で具体的な利用計画がないという実態が明らかに。導入済み技術は「社内ブログ」が11.9%でトップ。
ウィルコム、PHS機種変更対象に割賦販売方式の導入を発表
機種変更する利用者を対象に、24回の分割払いが可能。機種変更時の初期負担を減らし、最新端末に切り替えやすくする。
ドコモとKDDI、2.5ギガヘルツ帯免許方針で既存事業者の差別に異議
「第3世代携帯電話事業者以外の者」という条件に対し、
「既存事業者からも免許申請を受け付けるべき」と求めている。
ソフトバンクBB、IP電話「BBフォン」加入者へ無料通話サービス
加入するプロバイダーは問わず、月額基本料金315円、専用ルーターが必要。一般加入電話や携帯電話とも通話できる。
「iフォン」購入に米消費者1900万人が関心―米調査会社調べ
携帯電話利用者の9%にあたる約1900万人がiフォン購入に「高い関心がある」と回答。iフォンは米AT&Tが独占販売。
社員の4割が「職場でブログ閲覧経験あり」
、管理不足が鮮明に
会社員1000人を対象に、クリアスウィフト調べ。SNSや動画共有サイトの利用経験者もそれぞれ2割程度。
ソフトバンクとイー・アクセスがWiMAX事業化で提携、新会社設立
研究会を立ち上げて事業性を見極めた上で事業会社を設立。総務省が今秋割り当てる新周波数帯の免許取得を申請する。
総務省「モバイルビジネス研究会」が携帯料金体系見直しの報告書案
2010年をメドに携帯端末の値引き販売のコスト分を通信料で回収する料金体系の見直しなどを求める報告書案をまとめた。
NTTドコモが「ファミリー割引」拡充で顧客流出歯止め狙う
契約期間が最も長い利用者の割引率を家族に適用する「ファミ割MAX」は、10年超の場合、新規加入家族でも50%の割引が可能。
KDDIとマイクロソフトが企業向けサービスで提携、SaaS型サービス提供
業務ソフトと通信回線を一括で提供。固定、無線の通信回線を利用、オフィスでパソコン、外出先で携帯を使うサービスも可能。
NTTコム、OCN会員向けに月315円で個人ドメイン取得サービス開始
国内の同様のサービスでは最も低価格。取得したドメインはメールアドレスやブログなどのURLに利用できる。
ソフトバンクが「フェムトセル」の利用実験開始、来春に商用化検討
家庭内に設置した超小型携帯電話基地局(フェムトセル)とブロードバンド回線を利用したFMCの実証実験を開始。
情報通信産業は経済成長に多大な影響―総務省、07年版情報通信白書
「ユビキタスエコノミー」の進展と、情報通信産業の国際競争力の現状などについて特集し多角的に分析を加えた。
「ITジャパンアワード2007」でセブンイレブンが初代グランプリ
IT総合誌「日経コンピュータ」主催、優秀なIT活用事例を表彰。セブンイレブン「第6次総合情報システム」がグランプリ。
ICタグの国内市場はUHF帯がけん引役に―富士キメラ総研調べ
06年のICタグの国内市場は前年比15%増の406億円、12年には06年比で約9倍の予測。今後とくにUHF帯に期待。
6月の携帯純増数、ソフトバンクが4年ぶり20万件超で首位守る
同社は夜間を除く定額制「ホワイトプラン」が好調で、料金に敏感な小規模法人の顧客獲得が進む。電気通信事業者協会発表。
新風 Vol.492. 2007
日経産業
6月 12日
NGNを巡り、システム各社の関連事業強化の動きが本格化
日経産業
日経産業
日経産業
日経産業
映像・音声とデータ通信を一つの回線で扱える次世代
NGNを最注力事業と位置づけるNECは関連事業の売
ネットワーク
(NGN)
を巡り、システム各社の関連事業強化
上高で09年度に通信事業者向けの光伝送機器などが3千
の動きが本格化してきた。日立製作所は11日、最大150種
億円、サーバーなど企業向け情報機器は5千億円を目標に
類のハイビジョン映像を同時配信できるシステムの発売を
掲げる。
発表した。NECは実証実験に入り、海外勢も攻勢を狙う。
日経産業
日経産業
日刊工業
日経産業
日経産業
日経産業
ただ、通信インフラ需要は一過性との見方がある。商用運
1200人体制にした。NGN関連事業で08年度に1千億円の
用を控え、各社はサービスの質が問われてきそうだ。
売上高を目指している。
日立が7月2日に発売する映像配信システムは家庭のイン
日経産業
はこれまで、国際標準と異なる独自の通信技術を採用。
聴できる。配信制御ソフトを独自開発し、他社製システム
国際規格対応の製品しか持たない海外システム会社は国
より配信速度を約3倍に向上させた。配信機器群や専用
内勢に大きく溝をあけられていた。NGNは国際電気通信
ソフトを含めた価格は1815万円から。NGN市場の立ち上
連合(ITU)が定める国際標準の技術規格となるため、海
げをにらみ、2010年度までに500システムの販売を目指す。
外システム各社は巻き返しに躍起となっている。
NECは5月末、東京都港区に「NECブロードバンドソリュ
「広範囲な通信機器群を武器にNGN市場で存在感を示
ーションセンター」を開設した。関連サービスの実証実験
したい」。5月末、日本での本格的な事業開始を発表した
を手掛ける拠点だ。
独ノキア・シーメンス・ネットワークスのマイケル・キューナー
今後、①映像が円滑なテレビ会議システム②放送局向
日経産業
日経産業
日刊工業
日経産業
日経産業
チャンネル放送とインターネットとIP(インターネットプロトコ
「WiMAX(ワイマックス)」事業で東芝と提携した。4月に日
ル)電話を一括提供できるトリプルプレーサービス――の5
本法人を設立した仏アルカテル・ルーセントも、同分野で
種類を実験する。
「シェア3位以内に食い込みたい」
(アジア太平洋地区代表
のフレデリック・ローズ氏)
とする。海外勢は各社とも潤沢
備えるうえ、
( NTTなど)通信事業者と一体で開発に取り
な研究開発費用や技術者、製品数の多さを強みに今後、
組んでおり、NGN市場で優位に立てる」
と、谷岸一善執行
一斉に日本の通信事業者に売り込みをかける。
役員常務は話す。
7月 9日
ICタグの国内市場はUHF帯がけん引役に―富士キメラ総研調べ
富士キメラ総研(東京・中央)の調べでは、2006年のIC
日経産業
流分野での普及にはなおハードルがある。
一番の課題はICタグの負担をどうルール化するかだ。
年比で約9倍に成長すると予測している。特にUHF帯は
一般的なUHF帯のICタグは1枚50∼100円程度。検品作
市場のけん引役と期待されている。
業の効率化のため小売業が導入する場合、納入側に負担
実際、最近では帝国ホテルが7月から従業員のユニホ
を求めるなら、コスト効果を開示し相互にメリットを共有
ーム管理にUHF帯ICタグを使ったシステムを導入。工場
する仕組みが前提になる。複数の業者がかかわる以上、
内での製品運搬に活用するなど限られた範囲での利用は
当然タグの規格を統一しなくては効果も限られる。
確実に増えており、新たな技術開発で一段と太い流れに
日経産業
他の海外勢も同様。カナダのノーテル・ネットワークス日
本法人(東京・品川)は5月、次世代高速無線通信方式
タグの国内市場は前年比15%増の406億円。12年には06
日刊工業
日本・韓国代表はシェア拡大に強い意気込みを見せる。
サービス④消費者パソコン向け高画質映像配信実験⑤多
NECは「IT(情報技術)
とネットワーク技術の両方を兼ね
日経産業
海外勢の鼻息も荒い。規格の壁がなくなるからだ。日本
ターネットテレビで高画質なハイビジョン映像を円滑に視
け映像伝送サービス③企業向けASP(ソフトの期間貸し)
日経産業
沖電気工業は今春、NGN専任技術者を400人増やして
なりそうだ。ただし、本丸と見込まれる在庫管理など物
物流での利用が加速しないと、予測される市場規模に
は到達できない。
2007 Vol.492. 新風
5
2007
2007
7.10∼8.9
業界ニュース
7
月
TUE
TUE
WED
FRI
MON
TUE
FRI
MON
TUE
TUE
10日
11日
13日
16日
17日
20日
23日
24日
24日
THU
26日
MON
30日
MON
TUE
8
月
WED
FRI
TUE
TUE
WED
THU
6
10日
30日
31日
1日
3日
7日
7日
8日
9日
NEWSFILE-Ⅱ
NTT東、
「Bフレッツ」などに対応の大画面のIPテレビ電話を発売
12.1インチと大型のタッチパネル画面を採用。画面上のボタン操作だけでインターネットや電子メールも利用できる。
NTT東日本がIP技術者の育成策を見直し、相次ぐIP系障害に対応
「フレッツ」や「ひかり電話」を担当する技術者を都内研修センターに集め、保守運用技術を集中的に習得させる。
ドコモが携帯電話の超小型基地局を開発、エリア構築が割安に
屋内に設置して限られた範囲の通話品質を向上させる「フェムトセル」タイプ。半径数十メートルの範囲をカバー。
沖電気が光通信の長距離伝送方式を開発、100kmまで中継拠点不要
データを従来以上に細分化して符号を付けることなどで雑音を省くことができ、回線1本で低コストを実現。08年にも実用化。
ドコモ、受信速度最大毎秒300メガビットのスーパー3G携帯の実証実験
現在の3G携帯の最高速度である「HSDPA」と比べ80倍以上の高速性能。09年めどに開発を完了、その後商用サービスに移行。
シスコシステムズ日本法人、東大病院に無線LANシステムを納入
手術現場や検査の動画を配信。物品や医療機器、薬剤の管理を効率化する目的で無線の位置情報検出システムの実証実験も。
KDDI(au)
、携帯基本料を2年契約前提で1年目から5割引きに
これまでは1年目の割引率は36.5%で1年ごとに割引率が上がる制度だった。NTTドコモの家族向け割引制度の拡充に対抗。
米大手ネットの格差広がり2強2弱鮮明に、グーグルとイーベイ好調
グーグルの売上高は前年同期比58%増、イーベイは同3割増。ヤフーとマイクロソフトのネット部門は不振が続いた。
NTT西日本、
「フレッツ光」契約数が300万件を突破
2001年8月のサービス開始から100万件に達するまで4年1カ月かかったが、その後約1年で200万突破、11カ月で300万突破。
NTTがグローリーの顔照合技術を被災者安否確認向けの実証実験に採用
NTTのNGN実証テストの一つ。顔照合技術を用い、遠隔地から顔写真をもとに被災者の安否確認を効率よく行える。
東京電力、ネット子会社のドリーム・トレイン・インターネットを売却
1月に光通信回線事業をKDDIと統合、6月にフュージョン・コミュニケーションズを楽天に売却で基本合意。通信からの撤退完了。
経済産業省など、IT投資判断する物差しとなる指針案をまとめた
「IT投資価値評価ガイドライン」案。50の点検項目でITに詳しくない経営者でも容易に評価できる仕組みづくりを目指す。
ウィルコム、07年内に法人対象に固定・PHS間の通話定額サービス
企業と同社のPHS回線網間を専用線で結ぶことで、NTT東西地域会社などの回線を経由しない接続を確保し実現する。
KDDI、グーグルの無料ウェブメールを携帯電話で利用可能に
携帯電話でインターネットに接続、ウェブ上でメール作成や閲覧をする。大容量が特徴で100年分のメールを保存できる。
マイクロソフト日本法人、ウィンドウズ・ビスタ動作PCの認定制度
主要パソコンメーカー8社と協力、各社の企業向けPC約50機種でビスタ上位版が問題なく動作することを確認、リストを公表。
携帯満足度でauが首位、「圏外」少ない点が評価―日経BPコンサル調査
auは6項目の評価ポイントのうち「総合評価」のほか「圏外の少なさ」
「本体価格」など4項目で最もよい評価を受けた。
ドコモ、来年1月に終了するPHSの電話番号をウィルコムに引き継ぎ
一部のPHS端末や新規契約時の事務手数料(2835円)を無料にするなど優遇措置も。ドコモPHS利用者は6月末で37万件強。
NEC、ソニー新本社に大規模IPテレフォニーシステムを納入
9千台のIP電話機で構成、中核にSIP対応のIPテレフォニーサーバ「ユニバージュSV」を適用。IP電話では最大級のシステム規模。
総務省、2.5ギガヘルツ帯免許申請受け付けを9月10日に開始
移動体通信サービス用途で免許が与えられるのは2事業者。免許付与の条件として第3世代携帯電話事業者単独での事業化は認めず。
フォン・ジャパン、無線LAN電波の到達距離が従来5倍のアンテナ発売
マンションの高層階に住む利用者らが用いた場合、従来なら電波が届きにくかった地上付近にも無線LAN環境を整えられる。
新風 Vol.492. 2007
日経産業
7月 10日
NTT東日本がIP技術者の育成策を見直し、相次ぐIP系障害に対応
日刊工業
日刊工業
日経産業
日経産業
日刊工業
NTT東日本はインターネット・プロトコル(IP)技
に専用設備を設け、順次研修を始める。現行のオン・
術者の育成策を見直す。現在IP系サービスとして提供
ザ・ジョブ・トレーニング(OJT)形式の研修は、実
中のブロードバンド(高速大容量)インターネットサ
際にサービスを提供している設備を利用してきた。こ
ービス「フレッツ」やIP電話「ひかり電話」を担当す
のため設備を止めることができず、緊急時に設備を止
る技術者を都内の研修センターに集め、保守運用技能
めて再起動させるといったIP技術特有の対応技能を習
を集中的に習得させる。これまで現行サービスの技能
得することが難しかった。
育成は現場単位で取り組んできたが、IP系サービスで
日経産業
日経産業
障害が相次いでおり一貫した研修が必要と判断した。
同社は当初、今後のIP技術の技能研修を次世代ネッ
トワーク(NGN)を中心に行う方針で、研修センター
NTT東は東京都調布市の研修センターに、稼働中の
でもNGN用研修設備の構築を進めてきた。しかし現行
フレッツサービスやひかり電話と同じ設備の設置を計
サービスでの事故多発を受け「足元の技術の技能向上
画。疑似的に障害を発生させて、短期間に復旧させる
が不可欠」(高部豊彦NTT東日本社長)と認識。NGN
といった現実に即した技能の向上に取り組む。秋まで
研修と並行して取り組むことにした。
日経産業
日経産業
日刊工業
日刊工業
日経産業
7月 17日
シスコシステムズ日本法人、東大病院に無線LANシステムを納入
シスコシステムズ日本法人(東京・港)は東京大学医
日経産業
増やした。
学部付属病院に無線LAN(構内情報通信網)システムを
物品や医療機器、薬剤の管理を効率化する目的で無線
納入した。手術現場や検査の動画を配信する。コアスイ
の位置情報検出システムの実証実験も開始した。今後は
ッチを220台稼働、中継用のアクセスポイントも400台に
職員の出退勤管理と連動させる仕組みを開発していく。
8月 8日
総務省、2.5ギガヘルツ帯免許申請受け付けを9月10日に開始
日刊工業
日刊工業
総務省は7日、2.5ギガヘルツ周波数帯を利用した高速
日経産業
通信サービスの事業化に向けた免許申請について9月10日
に受け付けを開始すると発表した。締め切りは10月12日。
日経産業
移動体通信サービス用途として免許が与えられるのは
2事業者。総務省は免許付与の条件として第3世代携帯電
話事業者単独での事業化を認めず、関係会社を含めて出
資比率を3分の1以下と制限している。
このため携帯電話事業者はパートナーと連携した参入
が必要になり、受付期限ぎりぎりまでさまざまな交渉が
水面下で繰り広げられることになりそうだ。
日経産業
日経産業
日刊工業
日刊工業
日経産業
2007 Vol.492. 新風
7
ご挨拶
今年度より、関東地方本部常任理事・本部理事に推薦されました山梨県支部
の清水でございます。6月に開催されました本部総会で承認され、本部理事に
就任いたしたところであります。
社平
会成
貢 19
献年
事度
業の
に I
つT
い C
て A
私の本部理事としての使命は、次世代ワイヤレスブロードバンドの推進と、全
国の地方自治体がかかえております大都市とのブロードバンドサービスにおけ
る格差の解消に、公益法人であるITCAの社会貢献事業として取組むことであ
ります。
以下に現在、今年度の社会貢献事業としてITCAが進めている計画の一端
をご紹介させていただきます。
東北地方本部
・
(財)全国地域情報化推進協議会が主幹でおこなう
「地域ICT未来フェスタ
2007 in AOMORI」への参加。
期間:平成19年10月12日∼14日
・
(財)全国地域情報化推進協議会が主幹でおこなう
「宮城県本吉町・岩手県岩
手町の地域公共ネットワーク構築モデル仕様の検討ワーキング」への参加。
期間:平成19年7月∼12月
関東地方本部
・総務省関東総合通信局と共催し、山梨県甲州市において「中山間地域にお
けるワイヤレスブロードバンド活用セミナー」を開催。
期日:平成19年6月14日
・総務省が開催する「広帯域無線アクセスの高度利用技術に関する調査検討
会」への参加。
期間:平成19年7月∼平成20年3月
四国地方本部
・
(財)全国地域情報化推進協議会が主幹でおこなう
「高知県四万十町の地域
公共ネットワーク構築モデル仕様の検討ワーキング」への参加。
関東地方本部
次世代地域ブロードバンド推進委員長
清水 久
期間:平成19年7月∼12月
九州地方本部
・総務省沖縄総合通信局が主催する
「条件不利地域におけるブロードバンド化
促進のための調査研究会」への参加。
この調査研究会は沖縄県国頭郡国頭村、大宜味村及び東村に広範囲に点
在する条件不利地域の整備検討・解決策を探る研究会。
期間:平成19年7月∼12月
であります。
また総務省が平成19年度に行なう無線技術関係の実証実験のうち、全国3箇
所のコンサルタント業務を行なう予定です。
8
新風 Vol.492. 2007
2007 Vol.492. 新風
9
支部だより
電気通信工事業界における職業能力評価基準について
(ITCA)、全日本電気工事工業組合連合会、NPO
て日本企業が生き抜いていくための要となる。
法人高度情報通信推進協議会の協力のもとに、複
我が国においても、職業能力評価基準の幅広
数の電気通信工事業者に対してヒアリング調査を
い活用と政策への展開を通じて、社会基盤として
行い、各職務を遂行するために必要な職業能力
の職業能力評価制度の整備・構築が図られること
を整理し、レベル分けなどの体系化をした上で、
が必要であり、そして、労働者一人ひとりの能力が
職業能力評価基準として取りまとめた。
適正に評価され、将来に向けたキャリア形成の目
今回作成を進めている職業能力評価基準を活
用することによって、様々な政策展開が可能になる
標が描ける“能力が見える社会”が実現することが
期待される。
ものと考えられる。例えば、企業側が求める人材
関東地方本部 東京西・東支部長
平成18年に、電気工事業及び電話工事業を電
木村 博
組むことも必要となる。
気通信工事業と位置付けて、中央職業能力開発
我が国の企業においては一般的に、内部労働
協会に職業能力評価制度委員会が発足し、ITCA
市場が発達し、企業内において人事異動を通じて
のメンバーとして電気通信工事業界の職業能力評
相互に関連するいくつかの職務を経験しながらキ
価基準の作成を進めてまいりましたので、その
ャリアを積み重ね、昇進、昇格していくシステムと
一部をご紹介いたします。
なっていたために、従来は外部労働市場が形成さ
れにくい状況であった。しかし、労働移動が活発
1. 社会基盤としての職業能力評価制度の整備
電気通信工事業は、情報通信の基幹となるブロ
化するにつれて外部労働市場の必要性が高まって
いる。
ードバンド化のインフラである光ファイバー網の整
このような状況において、企業の人材ニーズと
備、ITを駆使したインテリジェントビルを始め、公
労働者とを適切にマッチングさせるためには、双
共施設・宿泊施設・レジャー施設・医療関連施設
方が“共通言語”
として理解でき、内外の労働市場
等での社内・社外ネットワークシステムの整備、第3
で職業能力を適正に評価できる“ものさし”
として
世代移動体通信システムと言われている携帯端末
の「職業能力評価基準」の整備が必要不可欠とな
無線基地局や無線網の整備、デジタル化に対応す
る。そして、この職業能力評価基準は、
“能力が見
る双方向多チャンネルネットワークの都市型CATV
える社会”の基盤としての職業能力評価制度の整
技術への対応等、多面的な広がりを見せている。
備に向けた第一歩なのである。
像や能力要件の明確化と求職者に対する情報提
3. 職種選定の視点
供、労働者個々人の職業能力の診断・証明、ハロ
これからの電気通信工事業は先人の技術・技
ーワークなどにおける職業能力評価基準に基づい
能の踏襲、最新技術の修得だけではなく、既存技
たマッチングの実施、キャリア・コンサルティングや
術と最新テクノロジーの融合を図るべきコーディネ
職業相談の充実、公共職業訓練コースへの反映
ート力も求められており、そういう未知の分野にチ
などが挙げられる。
ャレンジするためにも現時点での職務を明確化し
そして、これらの政策展開を通じて労働者、企
ステップアップしなければならない。
業ともに大きなメリットを得ることが期待される。
こうした視点から、評価基準の作成対象は、
つまり労働者においては、個人主導型のキャリア
①光通信やLAN等の高度情報通信のための設備
形成の取組みにより職業能力の向上が図られ「自
工事や付帯工事の施主(発注者)である自治
己実現」につなげることができる。また一方、企業
体・ゼネコン及び民間企業へ適切に企画提案す
では優れた人材の確保や人材育成を行う上で効
る営業職種、
率的な投資が図られ、職業能力に基づいた適材
②工事の総合管理、情報通信ネットワークシステム
適所の人材配置を通じて「競争力向上・生産性ア
の設計・構築や自主管理を基本に品質・原価・
ップ」につなげることができる
(図表参照)。
工程・安全を担う施工管理職種、
改めて述べるまでもなく、我が国の企業、特に
③与えられた環境の中で、光・メタルケーブル、
建設産業においては人材こそがもっとも貴重な資
LAN配線等最適な技術・技能でそのサービス
源であり、
いかに労働者の個性や能力を引き出し、
を顧客に提供する施工技能職種、
活性化できるかどうかが、今後、国際社会におい
これらの3職種を今回の範囲と想定した。
企業として如何にこの時代の流れに対応していく
かが重要な課題になっている。このように、急激で
構造的な環境変化に直面し、様々な経営課題を
の作成
抱える電気通信工事業界及び個別企業にとって、
そこで厚生労働省では、様々な産業の労使団体
それらの経営課題に積極的に取組み、問題解決
の協力を得ながら、業界ごとの職業能力評価基準
できる人材こそが最大の経営資源であり、企業競
の整備に取組んでいる。そして、今回、電気通信
争力を発揮する源泉でもある。
工事業界の職業能力評価基準の作成が進められ
そこで各企業は、必要とされる職務や人材像を
10
2. 電気通信工事業界における職業能力評価基準
ている。
明確化したうえで、自社にマッチングする人材を社
中央職業能力開発協会では、厚生労働省の委
内外から採用・確保し、適材適所に配置すること
託を受けて包括的職業能力評価制度整備事業を
が求められる。そのためには、自社が求める職務
推進している。その一環としての本委員会、すな
や人材像を能力要件として具体化しなければなら
わち「包括的職業能力評価制度整備委員会(電気
ない。一方、労働者も企業が示す能力要件に照ら
通信工事業)」は、平成18年度にその活動を開始
して自らの職業能力を把握し、その能力を第三者
した。そして、電気通信工事業界の人材ニーズを
に理解できるように示さなければならない。場合
踏まえた、
“使える”職業能力評価基準を作成する
によっては、不足している能力の開発・向上に取
ことを目的として、社団法人情報通信設備協会
新風 Vol.492. 2007
2007 Vol.492. 新風
11
Report of Activities
活動報告
デジタルシティ国際会議-W2i
ソウル参加視察報告
国際会議への参加
ワイヤレスブロードバンド先進国である韓国および
ソウル市の事例紹介は、とても有意義な情報価値の高
いものでした。
また、各国の取り組みからは、バラエティに富んだ
リアルタイムな情報を得ることができました
昨年の台北に引き続き、6月26日・27日に開催
域を脱せず、利活用を中心としたアプリケーショ
されましたW2i Digital Cities Convention Seoul
ン開発が遅れている現状を考えると、まだまだ当
に、ITCA WIC委員と関東会員有志が視察調査団を
分はハード面・ソフト面利活用モデル等、韓国に
結成し、韓国無線LANの事情と世界の動向につい
学ぶ面が多いと思います。
て調査研究をしてまいりました。
今後の課題を再認識したSeoulでしたが、以下に
今回あらためて感じたことは、日本の一歩も二
今回の視察調査について報告いたします。
会議内容
会議1日目:2007年6月26日(火曜日)
①オープニング・セッション(開会宣言)
Daniel Aghion
歩も先に進んでいる韓国のIT事情です。
Institute(W2i); 共同議長
ソウル市内、空港、駅、ホテルは勿論のこと、
街中の飲食店に到るまできめ細かく無線LANが利
エグゼクティブ・ディレクター, Wireless Internet
Sun-Bae Kim
会長, KIICA-Korea IT International Cooperation
Agency 韓国情報通信国際協力振興院;共同議長
用できるようになっている。一方、携帯電話につ
いても不感エリアという言葉は全く耳にしない。
Sarbuland Khan
最高調整官, 国連ICT理事会(GAID)
日本とは比較にならない程、利用者に対するサー
Heung-Kwon Kim
総務副市長, ソウル市
ビスが徹底されているのは何故だろうという思い
②基調公演
Jung-hee Song
を感じざるを得ません。
ITCAは、メッシュ型無線ルーターをデジタル・
最高情報責任者(CIO), ソウル市
議長Daniel Aghion氏による開会宣言
③モデル紹介:ミネアポリス市の事例
ディバイド解消を実現するテクノロジーとして、
ミネソタ州ミネアポリス市におけるワイヤレスブロードバンドの実施モデルの紹介
関連機関に対して一年間啓蒙活動を展開して参り
James Farstad
社長, rClient社,ミネアポリス市ワイヤレス・プロジェクト・リーダー,Bill Beck, 副CIO, ミネアポリス市
ましたが、いまだ国内においてはインフラ構築の
Joe Caldwell
社長, US Internet社
④基調公演:テクノロジー・ロードマップ
Seung-Chan Bang 理事長, ETRI-Electronic Telecom Research Institute-国立韓国電子通信研究
視察日程
メンバー
⑤全体会議:規制枠組み/ブロードバンドの展望とワイヤレス戦略
Sonja Reece
6月25日 日本出発
26日 W2i国際会議に参加
27日 W2i国際会議に参加後、
日本帰国
パネラー 久堀 博 関東・次世代地域ブロードバンド推進委員
視察団
藤田 義明 本部・ワイヤレスシティズ推進専門委員
小西 哲二 本部・ワイヤレスシティズ推進専門委員
清水 久 関東・次世代地域ブロードバンド推進委員長
鈴木 潔 関東・業務委員長
長谷川浩正 関東・次世代地域ブロードバンド推進委員
若林 武 神奈川県支部
浅野 伸介 山梨県支部
淡路 英一 東京千代田・中央支部
山本 修司 東京千代田・中央支部
都竹 章浩 関東・事務局
12
新風 Vol.492. 2007
Jose Afonso Cosmo Junior
吉本 幸男 本部・ワイヤレスシティズ推進専門委員長
福田 力 本部・業務委員長
ITC委員会議長, U.S. National League of Cities - 全米都市連盟
公共通信サービス・スペシャリスト, ANATEL(ブラジル)
久堀 博
ワイヤレスシティズ推進専門委員, ITCA - 情報通信設備協会(日本)
Seang-Tae Kim
学部長, 大学院政策学部, SKKU - Sungkyunkwan University(議長)
Gwang James Han コミュニケーション技術専攻教授, ハワード大学, コミュニケーション学部
⑥基調公演:デジタル・コミュニティー トレンドとアプリケーション
Kevin Dickson
マーケティングディレクター, ワイヤレスネットワーク・ユニト, シスコシステムズ
⑦全体会議:ビジネスモデル/コミュニティとプロバイダーの多様性
David Epstein
RFI/RFP,プランニング, 財務, OpenAirBoston
Sam Podolsky
議長, メキシコ市経済開発議会
Mark Ansboury
COO, OneCommunity(クリーブランド, オハイオ)
Dae Sung Kim
ディレクター, インフォメーション・コミュニケーション部門, ソウル市(議長)
Leonard Scott
MIS Manager & Wi-Fi Project Leader, Corpus Christi, Texas
2007 Vol.492. 新風
13
活動報告
Report of Activities
デジタルシティ国際会議-W2iソウル参加視察報告
会議2日目:2007年6月27日(水曜日)
レセプションパーティ
①基調公演: テクノロジー・ロードマップ
Daniel Aghion
エグゼクティブ・ディレクター, Wireless Internet Institute
②より良く管理された街の事例紹介 #1:モバイル・ワーカー
会議後、主催者・会議参加者および今回の共同主催
Han Gil-Ja
ディレクター、インフォメーション・コミュニケーション部門, インチョン市, 韓国(議長)
団体である「KIICA」、ソウル市、また韓国における
Won-Seok Jang
カンナム区, ソウル市
ユビキタス推進団体の「U-City」参加によるディナー
Leonard Scott
MISマネージャー, コーパス・クリスティ市, テキサス
パーティが催されました。
③より良く管理された街の事例紹介 #2:住民満足度の向上
Lee Chun Bum
ジェネラル・マネージャー, 交通情報ビジネス・ユニット, LG CNS Co., Ltd.
Kim Hwa-Jong
ゼネラル・マネージャー, ユビキタス Ganwon 政策事務所, Ganwon, 韓国(議長)
Brian Goodman
地域ビジネスマネージャー, ボストン・メインストリート, ボストン市
ITCAも視察団全員が招待され、今後の活動におけ
る意義のある交流を深めることができました。
Korea u-City Association
韓国ユビキタス・シティ協会
パネルディスカッション
ソウル市CIO Jung-hee Song氏
今回の会議では、ITCAは「各国のブロードバンド
ディナー会場
およびワイヤレスにおける戦略、規制枠組みへの取り
組み」を議題としたパネルディスカッションへ参加し、
W2i日本開催への提言
国家的および自治体レベルでの日本における取り組
み、およびITCAの活動についての発表を行いました。
会議後、議長およびW2i創設者であるDaniel Aghion氏とITCAメンバーの会談があり、W2iブリー
フィングの日本での開催を提言されました。
久堀氏によるプレゼンテーション
各パネラー
久堀氏の参加セッション
・開催内容
:Local Government Briefing (地方自治体ブリーフィング)
・形式
:1日間 セミナー
・参加者
:地方自治体CIOレベル、50∼100人程度
・主旨
:意識の向上、コンセンサスの共有、成功事例の共有
・会議内容
:基調公演、事例発表、ワークショップ
・スピーカー
:15人程度(地元と外国より1/2ずつ)
・スポンサー
:3∼4ベンダー(W2i事務局による招致)
・予算
:W2i事務局
・日本開催パートナー:ITCA
規制枠組み:ブロードバンドの展望とワイヤレス戦略
:物流関係(AV機器等)
参加者の開拓(オピニオンリーダーおよび開催通知可能団体との連携)
ブロードバンドの必要性と展望
議題の調査(1議題につき約1時間で3議題程度)
Jose Afonso Cosmo Junior, Public Telecommunication Services Specialist,
ANATEL (Brazil)
14
・事前準備
様々な国からのテレコミュニケーション・エキスパートによる国家的および自治体での
新風 Vol.492. 2007
Kubori Hiroshi,
Wireless Cities Project,
ITCA (Japan)
Seang-Tae Kim,
Dean, Graduate School of Governance,
SKKU (Chair)
Gwang James Han,
Professor of Comm Tech/Policy, Howard University,
John H. Johnson School of Communications
・W2i希望開催日程
:10月初旬または11月初旬
・過去の開催場所
:ロスアンジェルス、シアトル、ボローニャ等
2007 Vol.492. 新風
15
セカンドライフへの参入相次ぐ日本企業
IT業界
最前線
●情報通信総合研究所
マーケティング・ソリューション研究グループ 安藤雅彦
米リンデンラボ社の仮想世界サービス“セカンドライフ”に日本企業
の参入が相次いでいる。今回は主に企業参入の動向やその背景などを
中心に日本のセカンドライフ事情を整理してみる。
■ 日本での本格展開が始まったセカンドライフ
セカンドライフは自分の分身となるアバターを操る
されている専用ソフトが必要となるが、日本語版ソフ
ことで様々な疑似体験やユーザ同士でのコミュニケー
ト(β版)の配布が2007年7月より開始された。これに
ションなどが楽しめる3D表現による仮想世界である。
より日本でのセカンドライフの本格的な普及が期待さ
このセカンドライフにアクセスするためには無償配布
れている。
■ 日本版“セカンドライフ”も動き出す
セカンドライフに関連した日本企業の動向として、
もうひとつ注目すべきはセカンドライフとは異なる独
リとして提供される仮想世界サービスなど、さまざま
自の仮想世界を構築して提供しようという動きである。
なサービス構想が持ち上がっている。
たとえば、トランスコスモス、フロム・ソフトウェ
これらのサービスは、対象とするターゲット層や遊
ア、産経新聞の3社の合弁会社である株式会社ココアで
びの方向性などによってセカンドライフとは異なる仕
はリアルな東京を再現した3Dバーチャルコミュニケー
組みや世界観を構築し、本家“セカンドライフ”との
ションサービス“meet-me”を年内に開始する予定であ
差別化を図っていくものと思われる。セカンドライフ
る。また、ソニー・コンピュータエンタテイメント社
そのものの日本での普及とともに、これら日本版仮想
はPlay Station 3をプラットフォームとした仮想世界
世界サービスの動向にも要注目である。
“Home”サービスの開発を進めており、既に欧州での
■ 日本のセカンドライフは企業先導型…個人の取り込みが鍵
最後に、日本のインターネットユーザがセカンドライフ
をどのように捕らえているのかをみてみることにする。
NTTレゾナントが2007年8月に行った10代以上のイン
■ プラットフォームビジネスとしてのセカンドライフ
この動きに呼応するかのように、日本企業のセカン
ドライフ進出の動きが目立っている(図表1参照)
。
31.2%を占めてもっとも多いのが実情であり、「内容や
特徴まで詳しく知っている」ユーザは全体の3.7%に過
ぎない。
ターネットユーザ1,019人に対するWebアンケート調査に
この結果からみると、企業の期待感に比べて、明らか
よると、セカンドライフを「現在利用している」ユーザは
に個人ユーザのセカンドライフに対する現時点での盛り
やルールが企業にとって受け入れやすいという視点で
全体のわずか1.5%に過ぎず、
「登録して利用した事があ
上がりは低いものと考えられる。つまり、日本における
あり、具体的には次の3点があげられる。
るが、現在は利用していない」ユーザを含めてもセカン
セカンドライフは企業先導型であり、個人ユーザへの浸
ドライフの経験率は4.6%にとどまっている。
透がおくれているというのが現状なのである。
ところで、セカンドライフに進出している企業は何
まず第一に、セカンドライフ内でユーザが創作した
を目的としているのであろうか。長期的かつ究極的な
オブジェクト(構築物)に関する権利は全て制作者に
セカンドライフの認知度については、セカンドライフを
セカンドライフに企業が進出するにせよ、
“日本版セカ
目的としてはセカンドライフを介しての自社製品・サ
帰属し、リンデンラボ社は一切の権利を主張しないと
「知らない」とする回答は37.9%で、インターネットユーザ
ンドライフ”を運営するにせよ、肝心の利用者である個
ービスの販売を掲げている企業が多い。しかしながら
いうルールの存在である。これにより企業は自作オブ
の3人に2人はセカンドライフについて認知をしている。
人ユーザがいなければサービスは成り立たない。個人
現時点では目的の達成はまだ厳しい状況にある。
ジェクトに関する権利を保持し、さらには販売、賃貸、
しかしながら認知の度合いとしては「マスコミ等で見聞
ユーザをいかにして自社のサービスに誘導させるのか
無償貸与などを自由に行える。
きした程度で内容や特徴までは分からない」が全体の
が、今後の重要な課題となるであろう。
現状においてもっとも成果が期待できる目的はメデ
ィアへの露出による“パブリシティ効果”である。こ
次にセカンドライフではバーチャルマネー(仮想通
のほかにも当面の目的としては①技術的な研究開発や
貨)とリアルマネーとの相互流通を公式に認めている
ノウハウの獲得、②若年層へのブランドイメージの浸
事である。これにより、新しいeコマースの手段とし
透・向上、③キャンペーンやアンケートなどのマーケ
てセカンドライフを活用する可能性が生まれる。
ティングツールとしての活用などがあげられており、
今後はこれらの目的に対する期待が高まるであろう。
このように企業がセカンドライフでビジネス展開を
企業名など
三越
概 略
アバター用衣装の無料配布や自社ネットショップへの誘導、若者のブランドイメージ向上を狙う
フジテレビ
アイドル番組の宣伝に活用、バーチャルサイン会やファン交流会などを計画
ねられ、作成ツールの無償配布を行うなど企業の自由
テレビ東京
夏季限定イベント“テレビ東京 テレトロ夏祭り2007”の実施
な発想を具現化しやすい環境を提供している。
リクルート
フリーペーパー“R25”創刊3周年イベントを実施
このようにしてみると、セカンドライフはプラット
ーザが増加するであろうという期待感によるところが
フォームビジネスとして、しっかりと作り込まれてお
大きい。しかし、企業進出の背景としてもう一つ忘れ
り、企業参入に対して親和性の高い仕組みを構築して
新風 Vol.492. 2007
(図表1)主な日本企業のセカンドライフ進出事例
さらにオブジェクト作成は原則的にユーザの手に委
推進する背景としては、日本でもセカンドライフのユ
てならない点がある。それはセカンドライフの仕組み
16
βテストが行われている。このほかにも携帯向けアプ
いることがうかがえる。
ビクター
女性アーティストKEIのライブ活動やプロモーション活動をセカンドライフ内だけで展開
野村證券
情報発信拠点として各種告知や投資セミナーなどを開催
富士通
パソナユース
製品紹介や広報活動、社内外との打ち合わせなどを行う“富士通アイランド”の建設
リアル世界での就職・就職情報の提供や就職セミナーの開催、
チャットによるキャリア相談
2007 Vol.492. 新風
17
topic
1 工事担任者資格取得研修のご案内
工事担任者資格の取得を目標とした研修会を下記により開催いたします。
なお、今回は従来とは異なり、科目ごとにコースを設定しました。受講者のニーズに合わせて受講して
下さい。
また、11月25日の試験申込みはインターネットによる申請でも9月9日までとなっていますので、別途電
気通信国家試験センター(http://www.shiken.dekyo.or.jp/)への申し込みが必要です。
1. 研修種別
基礎コース/「電気通信技術の基礎」を受験する方
技術コース/「端末設備の接続のための技術及び理論」を受験する方
法規コース/「端末設備の接続に関する法規」を受験する方
*各コースとも受験対象資格はDD1種及びAI・DD総合種です。
(注)現在、資格が何も無く、科目合格も無い方は全コース受講して下さい。
2. 開催日時
基礎コース/平成19年10月24日
(水) 1日間
技術コース/平成19年10月25日
(木) 1日間
法規コース/平成19年10月26日
(金) 1日間
各コースとも9時30分∼17時30分
3. 開催場所
NTT麻布セミナーハウス
東京都港区南麻布4-5-63
地下鉄日比谷線広尾駅下車(1番出口)徒歩3分
4. 講 師
NTTラーニングシステムズ(株)専任講師
5. 研修内容
テキストによる研修
6. 定 員
基礎コース/50名 技術コース/80名 法規コース/60名
7. 受講料
各コースとも5,000円(全コースを受講すると15,000円)
(各コースとも教材費、消費税込み)
8. 申込方法
関東地方本部ホームページの「工事担任者資格取得研修のご案内」欄から申込書を印刷して
必要事項を記入し、9月26日
(水)迄に事務局へFAX送信して下さい。
FAX/03-5640-4763
9. 受講料振込
①申込後、10月5日
(金)
までに下記口座へお振込ください。
(振込手数料はご負担願います)
②振込先
三井住友銀行 日比谷支店(632) 普通預金 0583062
口座名 社団法人情報通信設備協会関東地方本部訓練
18
新風 Vol.492. 2007
2007 Vol.492. 新風
19
topic
2 中堅幹部セミナー開催のお知らせ
技術革新と競争激化の荒波の中にある情報通信設備業界も、益々厳しい経営状況に直面しています。こ
3. 講 師
オートポイエーシス・コンサルティング 代表 中村広孝
の局面を突破し、勝ち残り企業として成長・発展するためには、トップマネジメントは勿論のこと、次代
4. 参加費
1名 15,000円(研修費用、宿泊、4食付)
企業を担う中核的な立場・役割を果たす中堅幹部の危機意識と能力発揮が、重要なカギを握っていると言
っても過言ではありません。しかし現実は、①中堅幹部としての立場・役割を理解していない、②リーダ
シップが発揮できない、③部下の指導・育成ができない、④コミュニケーション能力に欠ける等の問題・
課題があるのではないでしょうか。
今回のセミナーは、次代企業を担う中堅幹部が危機意識を高め、自分の置かれている立場・役割を再認
交通費は各自負担
5. 対象者
各社の部長、課長、係長等クラス
6. 定 員
50名
7. 申込方法
関東地方本部ホームページの「中堅幹部セミナー開催のお知らせ」欄から「中堅幹部セミ
ナー申込書」を印刷し、必要事項を記入して9月18日(火)までに事務局へFAX送付願い
識し、企業の変革・革新を推進するために必要な知識・スキルの習得を目的として実施いたします。
ます。
1. 日 時
2. 場 所
FAX/03-5640-4763
平成19年10月17日(水)午前10時∼10月18日(木)午後4時(1泊2日)
(財)社会経済生産性本部 IPC生産性国際交流センター
〒240-0115 神奈川県三浦郡葉山町湘南国際村(駐車場あり)
8. 参加費振込
①10月5日までに下記口座へお振込み下さい。(振込手数料は負担願います)
②振込先
JR逗子駅よりバス25分
三井住友銀行 日比谷支店 普通 0583062
TEL/046-858-2900
口座名/社団法人情報通信設備協会関東地方本部訓練
http://www.js-ipc.gr.jp
内 容
20
新風 Vol.492. 2007
2007 Vol.492. 新風
21
topic
3 東京都立職業能力開発センターの
働く人へのバックアップ研修のご案内
都内の各職業能力開発センター(旧:都立技術専門校)では、働く方の研修や企業・団体へのオーダー
メード講習、施設の貸出し等、スキルアップの支援をしていますのでご案内いたします。
施設の貸出し
事業主等の方々が、職業能力開発や技術振興のために実施する技能検定や研修・講習会の会場として、施
設・設備を無料でご利用いただけます。(ただし、電灯代・パソコンの機器使用代等の実費は負担してい
ただきます。)
貸出し施設の例
キャリアアップ講習
実習室(多目的室/400g)・アリーナ(多目的室/460g)
主に中小企業で働く方を対象に、スキルアップや資格試験受験対策のための短期講習を実施しています。
応募資格
教室3室(30人∼60人)
パソコン室 ・機器(OS)MS WindowsXP Professional
現在働いている方(自営・アルバイト・パート・派遣社員等含む)で、都内に在住または在
30台+1台
勤の方。
・ソフト MS-Office Professiona1 2003
応募方法
インターネット・往復はがき・FAXのいずれかでお申込みください。
・AutoCAD 2005,勘定奉行21Ver3
募集期間
インターネットとFAXは毎月1日∼10日、往復はがきは8日の消印まで有効です。
・ホームページ・ビルダー11
授業料等
1講習あたり900円∼6,500円。このほか指定の教科書をご用意いただきます。
講習時間
主に、平日の夜間か、土・日・祝日の昼間に行います。
講習内容
仕事に役立つ講習、資格試験の受験対策や、受講が修了すると資格取得できるものなどの講
実習室
付帯設備として、テレビ、ビデオ、プロジェクター、
スクリーン 等
習を、年間約700コース実施しています。
パソコン室
(例:9月期募集 ネットワーク構築法 11月の5日間 6,500円)
講習科目
各センターの年間の実施予定や、募集中のコース・実施日時等の詳細は、ホームページ
「TOKYOはたらくネット」の「キャリアアップ講習」をご覧下さい。
都立職業能力開発センター一覧
詳細は下記の各職業能力開発センターにお問合せ下さい。
http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/
校 名
オーダーメード講習
中小企業や事業主団体のご要望に応じて実施する講習です。カリキュラムや講習時間等は、皆様のご都合
に合わせてお選びいただけます。
対 象
都内の中小企業や事業主団体等
人 数
5名以上
実施場所
人材育成プラザの教室、パソコン室、実習室等。
企業・団体等の外部会場での実施も可能です。
講習時間
14時限∼24時限(時限は45分)
授業料
1名あたり 900円∼6,500円
この他に教科書代(実費)がかかります。
講習例
・工事担任者(DD第1種)受験対策
・第二種電気工事士(実技)受験対策
・CAD製図(機械、建築、電気設備)
※その他ご希望に応じます。
教室
電 話
所 在 地
中央・城北職業能力開発センター(旧飯田橋校)
03-5800-2611
〒112-0004 文京区後楽1-9-5
板橋校
03-3966-4131
〒174-0041 板橋区舟渡2-2-1
赤羽校
03-3909-8333
〒115-0056 北区西が丘3-7-8
有明分校
03-5530-5770
〒135-8072 江東区有明3-1 TFTビル西館5F
城南職業能力開発センター(旧品川校)
03-3472-3411
〒140-0002 品川区東品川3-31-16
大田校
03-3744-1013
〒144-0044 大田区本羽田3-4-30
城東職業能力開発センター(旧亀戸校)
03-3683-0341
〒136-0071 江東区亀戸9-6-27
江戸川校
03-5607-3681
〒132-0021 江戸川区中央2-31-27
足立校
03-3605-6146
〒120-0005 足立区綾瀬5-6-1
台東分校
03-3843-5911
〒111-0033 台東区花川戸1-14-16
多摩職業能力開発センター(旧立川校)
042-522-6151
〒190-0021 立川市羽衣町3-29-26
八王子校
042-622-8201
〒193-0931 八王子市台町1-11-1
武蔵野校
0422-53-6700
〒180-0022 武蔵野市境5-27-19
府中校
042-367-8201
〒183-0026 府中市南町4-37-2
(この記事は、東京都立職業能力開発センター発行の案内書から抜粋しています。)
22
新風 Vol.492. 2007
2007 Vol.492. 新風
23
昨今の日本における情報通信のベンダーは海外企業や外資系企業が多くを占め、ICTの発展に欠かせな
topic
topic
4 平成19年度第1回定例講演会模様
5 協会推奨書籍の斡旋について
下表の書籍を協会斡旋価格で販売しますので、ご希望の方は事務局へ電話等でお申し込み下さい。
い状況下となっています。特にここ数年、シスコシステムズの通信業界における位置は確実に上昇し、か
出版社名/(株)リックテレコム 〒113-0034 文京区湯島3-7-7 リックビル
つてのルーターメーカーから総合通信ベンダーへと飛躍し、日本企業のIPコミュニケーションの導入・活
●工事担任者・試験対策書籍
用に向け邁進しています。
書 名
シリーズ
今回の定例講演会では、IPベンダーをリードするシスコシステムズ(株)様に今後の戦略等についてご
講演いただきました。
また、企業業績に直結すると言われているお客様満足度向上に向け、その接点とも言うべきコールセン
実戦問題 シリーズ
ターの充実に力を注ぐ企業が増えています。その中で、IP時代に企業が求める最新のコールセンターのト
レンドについて、市場動向、活用事例をまじえてNECマグナスコミュニケーションズ(株)様にご講演を
いただきました。
2007秋
DD1種実戦問題
2007秋
DD3種実戦問題
2007秋
AI・DD総合種実戦問題
AI1・2種精選問題 なお今回の講演会は、平成19年度情報通信月間参加行事として、情報通信月間推進協議会及び(財)全
精選問題
AI3種精選問題 国地域情報化推進協会(APPLIC)の協賛をいただき開催いたしました。
わかるAI・DD全資格〔基礎〕
日 時
平成19年7月3日(火) 午後1時20分∼
場 所
東京郵便貯金会館(メルパルク東京)5F 瑞雲の間
出席者
関東地方本部会員及び一般参加者 計89名
講師及び講演内容
第1部/シスコシステムズの考えるユビキタスネット“The Human Network”
科目別
テキスト
シリーズ
講師 NECマグナスコミュニケーションズ(株) 第一営業部長 森田 寛
配布資料:ITCAの地域ワイヤレスブロードバンドの取組みについて
わかるAI1・2種〔技術・理論〕
わかるDD1・2種〔技術・理論〕改訂版
わかるAI・DD総合種〔技術・理論〕
講師 シスコシステムズ(株) 執行役員 ビジネス開発担当 篠浦 文彦
第2部/拡大するIPコールセンター市場の動向と利用事例
わかるAI・DD全資格〔法規〕
標 準
テキスト
シリーズ
DD3種 標準テキスト改訂版
AI3種 標準テキスト
版型
予定頁
A4判
240頁
A4判
176頁
A4判
238頁
B5判
256頁
B5判
176頁
B5判
176頁
B5判
184頁
B5判
216頁
B5判
240頁
B5判
360頁
B5判
296頁
B5判
288頁
ISBN
定 価
斡旋価格
978-4-89797-696-9
2,940円
2,650円
978-4-89797-697-6
2,415円
2,170円
978-4-89797-698-3
2,940円
2,650円
978-4-89797-687-7
2,730円
2,460円
978-4-89797-699-0
2,310円
2,080円
978-4-89797-632-7
2,310円
2,080円
978-4-89797-633-4
2,205円
1,980円
978-4-89797-634-1
2,625円
2,360円
978-4-89797-671-6
2,520円
2,270円
978-4-89797-655-6
2,940円
2,650円
978-4-89797-688-4
2,520円
2,270円
978-4-89797-654-9
2,520円
2,270円
ISBN
定 価
斡旋価格
978-4-89797-662-4
2,520円
2,270円
978-4-89797-663-1
2,310円
2,080円
ISBN
定 価
斡旋価格
978-4-89797-563-4
2,520円
2,270円
978-4-89797-678-5
2,940円
2,650円
978-4-89797-620-4
3,360円
3,020円
978-4-89797-554-2
2,730円
2,460円
●電験三種・試験対策書籍
書 名
新刊
最新刊
最新刊
よく出る!点がとれる!
電験三種 機械べスト攻略
よく出る!点がとれる!
電験三種 法規ベスト攻略
版型
予定頁
A5判
272頁
A5判
216頁
●ネットワーク・実務関連書籍
書 名
講演に先立ち大平本部長がご挨拶
熱心に視聴する参加者
IPの基本
パケットキャプチャ入門
∼LANアナライザWireshark活用術∼
図解・IP電話標準テキスト〔改訂増補版〕
コンサルティング手法による
企業ネットワーク設計の極意
版型
予定頁
A5判
384頁
B5判
344頁
B5判
408頁
B5判
288頁
注1・価格はすべて消費税込みです。
注2・図書代金は前払い制で、郵送希望の場合は別途送料が掛かります。
注3・直接購入に見える方は、事前にご連絡ください(在庫確認のため)。
シスコシステムズ(株) 篠浦様のご講演
24
新風 Vol.492. 2007
NECマグナスコミュニケーションズ(株) 森田様のご講演
2007 Vol.492. 新風
25
topic
6 工事担任者認定校一覧(関東エリア)
下記の認定校は、工事担任者試験の試験科目である「電気通信技術の基礎」について、総務省の審査に
より認定に係る教育課程の卒業者が受験するときは免除を受けることができ、日頃から工事担任者試験を
念頭に授業を実施している学校です。企業での情報通信技術者確保等の参考としてご案内いたします。
一覧以外の地域の認定校については(財)日本データ通信協会のホームページ
(http://www.shiken.dekyo.or.jp/charge/school/school.html)をご覧下さい。
No. 都道府県 郵便番号
26
所在地
公私立別
学 校 名
No. 都道府県 郵便番号
所在地
公私立別
学 校 名
28
東京
174-0062
板橋区富士見28-1
東京都立
北豊島工業高等学校
29
東京
179-8909
練馬区早宮2-9-18
東京都立
練馬工業高等学校
30
東京
183-0005
府中市若松町2-19
東京都立
府中工業高等学校 31
東京
183-0026
府中市南町4-37-2
東京都立
多摩職業能力開発センター府中校
32
東京
184-0004
小金井市本町6-8-9
東京都立
小金井工業高等学校
1
東京
108-0014
港区芝5-26-16
(学)読売理工学院
読売理工医療福祉専門学校
33
東京
184-0013
小金井市前原町5-1-29
(学)田中育英会
東京工学院専門学校
2
東京
110-0004
台東区下谷1-5-30
(学)千代田学園
千代田工科芸術専門学校
34
東京
190-0003
立川市栄町2-45-8
(学)昭和第一学園
昭和第一学園高等学校
3
東京
110-0015
台東区東上野4-26-5
(学)都築関東学園
東京デジタルテクニカル専門学校
35
東京
192-0914
八王子市片倉町1404-1
(学)片柳学園
日本工学院八王子専門学校
4
東京
111-0051
台東区蔵前1-3-57
東京都立
蔵前工業高等学校
36
東京
193-0835
八王子市千人町4-8-1
東京都立
八王子工業高等学校
5
東京
114-0023
北区滝野川3-54-7
東京都立
王子工業高等学校
37
東京
194-0035
町田市忠生1-20-2
東京都立
町田工業高等学校
6
東京
116-0003
荒川区南千住6-42-1
東京都立
荒川工業高等学校 38
東京
197-0003
福生市熊川215
東京都立
多摩工業高等学校
7
東京
123-0841
足立区西新井4-30-1
東京都立
足立工業高等学校
39
神奈川 210-0902
川崎市幸区小向仲野町5-1
川崎市立
川崎総合科学高等学校
8
東京
125-0035
葛飾区南水元4-21-1
東京都立
本所工業高等学校
40
神奈川 211-0013
川崎市中原区上平間1700-7
神奈川県立
川崎工業高等学校
9
東京
130-0015
墨田区横網2-2-25
安田学園高等学校
41
神奈川 214-0022
川崎市多摩区堰1-28-1
神奈川県立
向の岡工業高等学校
10
東京
134-0003
江戸川区春江町4-9
東京都立
葛西工業高等学校
42
神奈川 221-0812
横浜市神奈川区平川町19
神奈川県立
神奈川工業高等学校
11
東京
135-0004
江東区森下5-1-7
東京都立
墨田工業高等学校
43
神奈川 222-0033
横浜市港北区新横浜2-4-10 (学)岩崎学園
12
東京
143-0015
大田区大森西3-2-12
(学)大森学園
大森学園高等学校 44
神奈川 228-0807
相模原市文京1-11-1
神奈川県立
神奈川総合産業高等学校
13
東京
144-0051
大田区西蒲田5-23-22
(学)片柳学園
日本工学院専門学校
45
神奈川 230-0047
横浜市鶴見区下野谷町4-146
横浜市立
鶴見工業高等学校
14
東京
144-8506
大田区東六郷2-18-2
六郷工科高等学校
46
神奈川 231-0027
横浜市中区翁町2-9-10
横浜市立
横浜工業高等学校
15
東京
150-0031
渋谷区桜丘町24-5
(学)都築育英学園
東京工業専門学校
47
神奈川 235-0023
横浜市磯子区森5-24-1
神奈川県立
磯子工業高等学校
16
東京
153-0041
目黒区駒場1-35-32
(学)
日本工業大学
東京工業高等学校
48
神奈川 238-0022
横須賀市公郷町4-10
神奈川県立
横須賀工業高等学校
17
東京
157-0066
世田谷区成城9-25-1
総合工科高等学校
49
神奈川 238-0031
横須賀市衣笠栄町3-80
18
東京
160-0023
新宿区西新宿1-24-2
(学)工学院大学
工学院大学専門学校
50
神奈川 240-0035
横浜市保土ヶ谷区今井町743
19
東京
161-0033
新宿区下落合1-1-8
(学)豊樹学園
東京コンピュータ専門学校
51
神奈川 243-0032
厚木市恩名1-17-18
(学)鈴木学園
厚木高等専修学校
20
東京
162-0067
新宿区冨久町22-1
東京都立
小石川工業高等学校
52
神奈川 250-0045
小田原市城山4-13-33
(学)明徳学園
相洋高等学校
21
東京
162-8612
新宿区山吹町81
東京都立
新宿山吹高等学校
53
神奈川 250-0852
小田原市栢山200
神奈川県立
小田原城北工業高等学校
22
東京
167-0021
杉並区井草2-35-11
サレジオ工業高等専門学校
54
千葉
260-0815
千葉市中央区今井町1478
千葉県立
千葉工業高等学校
23
東京
167-0023
杉並区上井草4-13-31
杉並工業高等学校
55
千葉
263-0024
千葉市稲毛区穴川4-11-32
千葉県立
京葉工業高等学校
24
東京
169-0073
新宿区百人町1-25-4
(学)電子学園
日本電子専門学校
56
千葉
272-0031
市川市平田3-10-10
千葉県立
市川工業高等学校
25
東京
170-0011
豊島区池袋本町2-10-1
(学)豊昭学園
豊島学院高等学校
57
千葉
278-0037
野田市野田389-1
26
東京
170-0011
豊島区池袋本町2-10-1
(学)豊昭学園
昭和鉄道高等学校
58
千葉
278-0043
野田市清水482
千葉県立
清水高等学校
27
東京
170-0013
豊島区東池袋3-6-1
(学)電波学園
東京電子専門学校
59
千葉
289-2505
旭市鎌数字川西5146
千葉県立
東総工業高等学校
新風 Vol.492. 2007
(学)安田商工教育会
東京都立
東京都立
(学)育英学院
東京都立
(学)三浦学苑
神奈川県立
(学)野田鎌田学園
情報科学専門学校
三浦高等学校
商工高等学校
野田工科専門学校
2007 Vol.492. 新風
27
No. 都道府県 郵便番号
28
所在地
公私立別
学 校 名
No. 都道府県 郵便番号
所在地
公私立別
学 校 名
60
千葉
294-8505
館山市北条106
千葉県立
館山高等学校
92
埼玉
350-1306
狭山市富士見2-5-1
埼玉県立
狭山工業高等学校
61
千葉
297-0019
茂原市上林283
千葉県立
茂原樟陽高等学校 93
埼玉
360-0832
熊谷市小島820
埼玉県立
熊谷工業高等学校
62
茨城
300-0051
土浦市真鍋6-11-20
茨城県立
土浦工業高等学校
94
埼玉
361-0023
行田市長野1354
埼玉県立
進修館高等学校
63
茨城
300-0811
土浦市上高津1601
筑波研究学園専門学校
95
埼玉
368-0005
秩父市大野原2000
埼玉県立
秩父農工科学高等学校
64
茨城
305-0861
つくば市谷田部1818
茨城県立
つくば工科高等学校
96
群馬
370-0046
高崎市江木町700
群馬県立
高崎工業高等学校
65
茨城
306-0211
古河市葛生1004-1
茨城県立
総和工業高等学校
97
群馬
370-0347
太田市新田大根町999
群馬県立
新田暁高等学校
66
茨城
308-0847
筑西市玉戸1336-111
茨城県立
下館工業高等学校
98
群馬
370-0701
邑楽郡明和町大字南大島660
群馬県立
館林商工高等学校
67
茨城
310-0836
水戸市元吉田町1101
茨城県立
水戸工業高等学校
99
群馬
371-0006
前橋市石関町137-1
群馬県立
前橋工業高等学校
68
茨城
311-3501
行方市芹沢1552
茨城県立
玉造工業高等学校
100
群馬
372-0042
伊勢崎市中央町3-8
群馬県立
伊勢崎工業高等学校
69
茨城
312-0016
ひたちなか市松戸町3-10-1
茨城県立
勝田工業高等学校
101
群馬
373-0809
太田市茂木町380
群馬県立
太田工業高等学校
70
茨城
314-0343
神栖市土合本町2-9928-1
茨城県立
波崎高等学校
102
群馬
375-0012
藤岡市下戸塚47-2
群馬県立
藤岡工業高等学校
71
茨城
317-0077
日立市城南町2-12-1
茨城県立
日立工業高等学校
103
群馬
376-0054
桐生市西久方町1-1-41
群馬県立
桐生工業高等学校
72
茨城
318-0022
高萩市大字石滝2490
茨城県立
高萩工業高等学校
104
群馬
377-0000
渋川市渋川8-1
群馬県立
渋川工業高等学校
73
栃木
320-0047
宇都宮市一の沢町1-1-41
(学)船田教育会
作新学院高等学校
105
群馬
379-2121
前橋市小野原町1098-1
74
栃木
320-0811
宇都宮市大通り1-2-5
(学)
TBC学院
国際情報ビジネス専門学校
106
山梨
400-0026
甲府市塩部2-7-1
山梨県立
甲府工業高等学校
75
栃木
320-8558
宇都宮市京町9-25
栃木県立
宇都宮工業高等学校
107
山梨
400-0064
甲府市下飯田1-9-1
山梨県立
甲府城西高等学校
76
栃木
321-2336
今市市荊沢615
栃木県立
今市工業高等学校
108
山梨
402-0053
都留市上谷5-7-1
山梨県立
谷村工業高等学校
77
栃木
321-4368
真岡市寺久保1-2-9
栃木県立
真岡工業高等学校
109
山梨
403-0017
富士吉田市新西原1-23-1
山梨県立
富士北稜高等学校
78
栃木
326-0331
足利市福富町2142
足利工業大学付属高等学校
110
山梨
407-0031
韮崎市竜岡町若尾新田50-1
山梨県立
韮崎工業高等学校
79
栃木
326-0817
足利市西宮町2908-1
80
栃木
328-0012
栃木市平柳町2-1-38
81
栃木
328-0063
栃木市岩出町129
栃木県立
栃木工業高等学校 82
栃木
329-2155
矢板市片俣618-2
栃木県立
矢板高等学校
83
栃木
329-2712
那須塩原市下永田6-4
栃木県立
那須清峰高等学校
84
埼玉
330-0033
さいたま市北区本郷町1970
埼玉県立
大宮工業高等学校
85
埼玉
331-0855
さいたま市大宮区上小町1450-3 (学)東都学園
86
埼玉
333-0846
川口市南前川1-10-1
埼玉県立
川口工業高等学校
87
埼玉
338-0832
さいたま市桜区西堀5-1-1
埼玉県立
浦和工業高等学校
88
埼玉
341-0003
三郷市彦成3-325
埼玉県立
三郷工業技術高等学校
89
埼玉
344-0053
春日部市梅田本町1-1-1
埼玉県立
春日部工業高等学校
90
埼玉
346-0002
久喜市大字野久喜474
埼玉県立
久喜工業高等学校
91
埼玉
350-0035
川越市西小仙波2-28-1
埼玉県立
川越工業高等学校
新風 Vol.492. 2007
(学)筑波研究学園
(学)足利工業大学
栃木県立
(学)産業教育事業団
(学)山崎学園
東日本電子・商科専門学校
足利工業高等学校
ハイテック学院専門学校
東都コンピュータ専門学校
2007 Vol.492. 新風
29
topic
topic
7「緊急地震速報の利活用の手引き(施設管理者用)Ver.1.0」
の活用について
9 機関紙「新風」のバックナンバーがホームページで見られます
関東地方本部のホームページで、「関東地方本部報」から名称変更(2005年11月)後に発行された「新
風」の全ページが閲覧できるようになりました。
緊急地震速報の一般への提供が平成19 年10月1 日より開始されます。
TOPページ右上の「■新風バックナンバー」をクリックし、「バックナンバー一覧」から発行号数(年
総務省より、緊急地震速報を受けた時にとっさに適切な対応行動が出来るよう、国や地方公共団体の庁
月)を指定してご覧下さい。
舎、公共施設、民間のオフィスや集客施設などにおける緊急地震速報の一般的な利活用の方法や、緊急地
震速報を取り入れた訓練を計画・実施する際のポイントをまとめた「利活用の手引き」の活用について、
会員に周知するよう要請がありましたのでお知らせいたします。
なお、「緊急地震速報の利活用の手引き(施設管理者用)Ver.1.0(気象庁 H19.8.3)」は協会本部ホーム
ページhttp://www.itca.or.jp/saigaitaisaku/kishouchou_jisinsokuhou_tebikisho.pdf
に掲載しています。
topic
8 CCNA資格取得研修を開催
情報通信のめざましい進歩に伴って企業におけるLAN
の拡大やIP電話が急速に普及しており、これらを取巻く機
器もルータの存在が重要不可欠となっています。今回は、
topic
その多くのシェアを占めるシスコシステムズ社のベンダ
ー資格であるCCNA資格取得を目指し、「Cisco認定研修」
を開催しました。
募集定員を超える応募があり、当初予定の6月18日から
平成19年7月送付の「第52回定時総会議事録」に誤りがありましたので訂正し、お詫び申し上げます。
22日の研修に加えて第2回目を7月2日から7月6日に開催
し、合わせて30名が参加しました。
また、最終日に実施した認定試験には15名が合格し、
CCNA資格を取得しました。
30
新風 Vol.492. 2007
10 お詫びと訂正
熱心に実習に取組む受講者
7頁10行目(地方副本部長)
[ 誤 ]井上 剛毅 英工電機(株) 代表取締役社長 東京千代田・中央支部
[ 正 ]福島 和義 三和通信機(株) 代表取締役社長 東京多摩支部
2007 Vol.492. 新風
31
第1回業務委員会・次世代地域ブロードバンド
推進委員会合同会議報告
第1回組織委員会報告
平成19年度関東地方本部委員会メンバー
日 時:平成19年7月4日
(水)午後3時∼
日 時:平成19年7月10日
(火)午後1時∼
場 所:メルパルク東京 5F 華厳
場 所:情報通信設備協会 会議室
常任理事会において業務委員会の活性化を図るため業務委員の増員を決め、平成19年度の各委員会の構成は下記の
出席者:①業務委員会
出席者:井上組織委員長
とおりとなりました。
鈴木委員長
大村、宮川、濱田、山本、木村
(清)、清水、遠藤、
清水、久堀、松山 各委員
鈴木、木村(博) 各支部長
②次世代地域ブロードバンド推進委員会
議 事:
(1)平成19年度支部総会模様について
去る6月15日開催の第2回定例地方理事会で本年度の各委員会委員を決定するとともに、7月10日開催の第4回定例
常設委員会
氏名
会社名
常設委員会
氏名
会社名
総務委員長
今井 秀昭
東邦通信工業(株)
広報委員長
谷口 和男
協立情報通信(株)
清水委員長
5月に開催された各支部総会と、合わせて開
総務委員
大村 剛士
シバ電話工業(株)
広報委員
長谷川浩正
日興テクノス
(株)
福田、鈴木、久堀、長谷川、山元(代理)
、松山
催した説明会や懇親会等の開催模様を報告
総務委員
遠藤 良尚
東京ベルネットワーク
(株)
広報委員
森田 光春
関東通信機(株)
各委員
した。
総務委員
宮下 憲悟
文京通信工業(株)
広報委員
佐藤 滋
神田通信機(株)
広報委員
鈴木 潔
組織委員長
井上 剛毅
③協会本部・デジタルシティ推進専門委員会
錦織、小西 各委員
議 事:
(1)平成19年度業務委員会事業計画について
①FMC事業については業務委員会が取扱
うため、業務委員の増員を理事会へ提案
(2)会員の増強について
財務委員長
福島 和義
三和通信機(株)
(3)情報通信フェアについて
財務委員
原 昭史
東邦建(株)
(4)その他
財務委員
嵐 孝明
千代田電通(株)
会員増強について今年度も強力に取組む。
副組織委員長 宮川 欣丈
①業務委員の増員要請について
鈴木 潔
部内での核要員とする。
業務委員
濱田三千男
業務委員
清水 久
業務委員
松山 仁
委員会事業計画について
業務委員
久堀 博
(株)アイアクセル
全国3ヶ所での実証実験参加を予定している。
務委業員
若林 武
(有)若林電通
(栃木県支部長)
業務委員
神谷 健次
(株)エヌティーシー
(群馬県支部長)
業務委員
上田 哲
シバ電話工業(株)
業務委員
長沢 俊信
英工電機(株)北関東営業所
ねる。
②その他
(2)平成19年度次世代地域ブロードバンド推進
(3)その他
第4回定例常任理事会報告
日 時:平成19年7月10日
(火)午後3時∼
場 所:情報通信設備協会 会議室
出席者:大平、井上、福島、今井、鈴木、大輪、木村、
谷口、清水、福田 各常任理事
議 事:
(1)本部長挨拶及び本部動向
(2)審議事項
①会員の入退会について
②業務委員の増員について
現在の業務委員だけでは各支部での説明
会の実施等に際し手不足であり、支部か
(株)共栄通工
副組織委員長 清水 久
業務委員長
②展示会の予定については組織委員会に委
東陽工業
(株)
北関東支店
(株)サンテレコム
日本通信設備(株)
(3)周知事項等
①デジタルシティ国際会議(W2i・ソウル)模様
②都立多摩職業能力開発センター生徒募集
への協力依頼について
宮川電気通信工業(株)
(株)サンテレコム
(山梨県支部長)
組織委員
大村 剛士
シバ電話工業(株)
濱田三千男
東陽工業(株)北関東支店
山本 裕幹
茨城電話工業(株)
原 昭史
東邦建(株)
(神奈川県支部長)
組織委員
(埼玉県支部長)
組織委員
(茨城県支部長)
組織委員
組織委員
木村 清高
組織委員
遠藤 良尚
組織委員
鈴木 潔
組織委員
木村 博
新東電設(株)
組織委員
金澤 昇
大和通信機(株)
(東京千代田・中央支部長)
(東京港・南支部長)
業務委員
本宮 政雄
埼玉田中電気(株)
業務委員
郡司 正勝
正和通信(株)
(東京西・東支部長)
業務委員
五十嵐富雄
茨城電話工業(株)
(東京多摩支部長)
業務委員
小澤 殉
業務委員
中山 光弘
業務委員
浅野 伸介
業務委員
南川 昌光
業務委員
熊谷 淳悦
(有)テディック
業務委員
木村 清信
昭和電設(株)
教育委員長
大輪 堅一
富士ネットシステムズ
(株)
教育委員
木村 清高
教育委員
三石 昇
教育委員
塚本 豊
教育委員
木村 博
(株)群電
東京ベルネットワーク
(株)
(株)共栄通工
(株)群電
藤田ソリューションパートナーズ(株)
(株)ヤマナシコンピュータサポート
テレファックス
(株)
らの推薦により業務委員を増員する。
③その他
英工電機(株)
(千葉県支部長)
業務委員を増員し、新事業立上げ時の支
する。
(株)共栄通工
(株)群電
八重洲電気(株)
(株)
レイコム
専門委員会
氏名
会社名
次世代地域ブロードバンド推進委員長
清水 久 (株)サンテレコム
次世代地域ブロードバンド推進委員
長谷川浩正 日興テクノス(株)
次世代地域ブロードバンド推進委員
森田 光春 関東通信機(株)
次世代地域ブロードバンド推進委員
松山 仁 日本通信設備
(株)
次世代地域ブロードバンド推進委員
塚本 豊 (株)レイコム
次世代地域ブロードバンド推進委員
鈴木 潔 (株)共栄通工
次世代地域ブロードバンド推進委員
久堀 博 (株)アイアクセル
次世代地域ブロードバンド推進委員
福田 力 三栄電気工業
(株)
新東電設(株)
③その他
(4)委員長等報告
(5)その他
32
新風 Vol.492. 2007
2007 Vol.492. 新風
33
CULTURE CLUB
BOOK
CULTURE CLUB
GOURMET
『裁判官の爆笑お言葉集』長嶺超輝 /『裁判長!ここは懲役4年でどうすか』北尾トロ
本
質素に生きる小市民が人を裁く手助けをする裁判員制度が2年後にスタート
ちょい脱力系の裁判関連書を読んで、今から裁判所の敷居を低くしておこう
迷
い
も
あ
れ
ば
ミ
ス
も
犯
『裁判官の爆笑お言葉集』
長嶺超輝著
幻冬舎新書/756円
『裁判長!ここは懲役4年でどうすか』
北尾トロ著
判
官
も
人
間
で
あ
る
以
上
、
わ
か
る
。
罪
を
裁
く
側
の
裁
た
人
間
だ
っ
た
こ
と
が
よ
く
判
官
が
、
じ
つ
は
血
の
通
っ
書
の
よ
う
な
イ
メ
ー
ジ
の
裁
る
の
に
⋮
⋮
﹂
歩
く
六
法
全
の
う
ん
こ
で
す
ら
肥
料
に
な
だ
っ
た
の
で
は
な
い
か
﹂
﹁
犬
ン
、
単
な
る
ス
ケ
ベ
お
や
じ
は
悪
い
が
、
単
な
る
ロ
リ
コ
と
こ
ろ
で
頭
打
つ
ぞ
﹂
﹁
言
葉
起
き
て
な
さ
い
。
ま
た
机
の
お
言
葉
集
﹄
だ
。
﹁
し
っ
か
り
っ
た
の
が
﹃
裁
判
官
の
爆
笑
裁
判
官
を
見
る
目
が
変
わ
そ
う
で
ち
ょ
っ
と
怖
い
。
リ
ギ
リ
の
好
奇
心
が
目
覚
め
街
道
を
覗
き
見
る
悪
趣
味
ギ
が
つ
け
ば
他
人
の
人
生
の
裏
紛
れ
も
な
い
現
実
世
界
。
気
け
れ
ど
、
そ
こ
に
あ
る
の
は
ス
ペ
ク
タ
ク
ル
な
展
開
は
な
い
る
。
刑
事
ド
ラ
マ
の
よ
う
に
と
い
う
こ
と
が
わ
か
っ
て
く
日
常
生
活
と
裏
表
の
世
界
だ
判
と
い
う
も
の
が
私
た
ち
の
見
え
て
く
る
と
同
時
に
、
裁
の
仕
組
み
や
公
判
の
流
れ
が
記
だ
。
読
む
う
ち
に
裁
判
所
当
た
り
体
験
し
た
裁
判
傍
聴
文春文庫/660円
MUSIC
音楽
『Denim(デニム)
』
う
な
本
を
探
し
て
み
た
。
が
ら
裁
判
の
現
場
を
覗
け
そ
で
ど
う
す
か
﹄
は
著
者
が
体
﹃
裁
判
長
!
こ
こ
は
懲
役
4
年
準
備
を
と
考
え
、
楽
し
み
な
な
い
。
な
ら
ば
今
か
ら
心
の
れ
ば
逃
げ
る
わ
け
に
も
い
か
が
、
国
民
の
義
務
と
い
わ
れ
だ
け
で
も
気
が
重
い
制
度
だ
2
年
後
に
始
ま
る
。
考
え
る
に
参
加
す
る
裁
判
員
制
度
が
国
民
が
刑
事
裁
判
の
審
理
ろ
が
多
い
ら
し
い
。
に
は
意
外
と
ツ
ッ
コ
ミ
ど
こ
出
す
始
末
。
裁
判
官
の
言
葉
う
N
G
級
の
発
言
ま
で
飛
び
か
他
に
も
⋮
⋮
﹂
な
ど
と
い
な
犯
罪
で
な
く
て
、
窃
盗
と
な
ら
、
放
火
の
よ
う
な
重
大
す
。
﹁
刑
務
所
に
入
り
た
い
の
竹内まりや
聴く
人生はデニムだ。歳を重ねるに従って糸がほつれ穴が空き色褪せる
そのボロ布をどう考えるか……深い味わいと歌った名盤ここに誕生
り
込
ま
れ
て
い
る
。
聴
く
人
『Denim(デニム)
』
竹内まりや
た
人
生
観
が
ふ
ん
だ
ん
に
盛
路
を
迎
え
た
彼
女
の
達
観
し
6
年
。
﹃
デ
ニ
ム
﹄
に
は
五
十
前
作
﹃
ボ
ナ
ペ
テ
ィ
﹄
か
ら
葉
に
耳
を
傾
け
る
こ
と
だ
。
異
の
一
語
に
尽
き
る
。
れ
で
も
枯
れ
な
い
人
気
は
驚
タ
ー
バ
ル
は
当
た
り
前
。
そ
バ
ム
も
5
年
、
10
年
の
イ
ン
ー
ス
を
崩
さ
ず
、
新
作
ア
ル
い
た
。
あ
く
ま
で
も
マ
イ
ペ
る
熟
練
シ
ン
ガ
ー
に
な
っ
て
め
、
い
つ
し
か
日
本
を
代
表
す
方
を
し
て
い
る
人
の
心
の
言
を
学
ぶ
な
ら
、
い
い
歳
の
取
り
と
歌
う
。
い
い
歳
の
取
り
方
味
の
な
い
人
生
は
な
い
の
だ
ん
な
に
平
凡
で
あ
っ
て
も
意
デ
ニ
ム
に
重
ね
合
わ
せ
、
ど
褪
せ
風
合
い
を
増
し
て
い
く
人
生
を
、
履
く
ほ
ど
に
色
脱
ア
イ
ド
ル
の
道
を
歩
み
始
自
ら
作
詞
作
曲
す
る
こ
と
で
染
め
な
か
っ
た
の
だ
ろ
う
。
ら
く
商
業
音
楽
の
世
界
に
馴
売
り
出
し
て
い
た
が
、
お
そ
誰
に
で
も
あ
る
さ
輝
く
何
か
が
長
い
旅
路
の
果
て
に
味
わ
い
増
す
よ
う
に
褪
せ
て
ゆ
く
ほ
ど
当
時
は
ア
イ
ド
ル
と
し
て
君
の
デ
ニ
ム
の
青
が
京の味 きよみず
グルメ
読む
も
う
51
歳
に
な
る
。
一
躍
脚
光
を
浴
び
た
彼
女
も
﹁
不
思
議
な
ピ
ー
チ
パ
イ
﹂
で
み
た
。
78
年
に
デ
ビ
ュ
ー
し
の
新
作
﹃
デ
ニ
ム
﹄
を
聴
い
て
の
母
で
も
あ
る
竹
内
ま
り
や
山
下
達
郎
の
妻
で
あ
り
一
女
業
主
婦
。
ミ
ュ
ー
ジ
シ
ャ
ン
自
称
シ
ン
ガ
ー
ソ
ン
グ
専
満
ち
て
い
る
。
こ
そ
が
共
鳴
で
き
る
情
感
に
う
曲
は
、
年
齢
を
重
ね
た
者
め
ら
れ
た
﹁
人
生
の
扉
﹂
と
い
と
く
に
ア
ル
バ
ム
最
後
に
収
の
方
々
に
聴
い
て
ほ
し
い
。
彼
女
と
近
い
世
代
の
中
高
年
違
う
だ
ろ
う
が
、
願
わ
く
ば
の
世
代
に
よ
っ
て
感
じ
方
は
食べる
が
特
徴
だ
。
を
ベ
ー
ス
と
し
た
繊
細
な
味
わ
い
る
料
理
は
店
名
の
通
り
、
京
料
理
﹁
京
の
味
き
よ
み
ず
﹂
。
供
さ
れ
た
隠
れ
家
的
存
在
の
店
が
こ
こ
と
は
思
え
な
い
、
し
っ
と
り
と
し
五
反
田
有
楽
街
の
一
角
に
あ
る
の
考
え
方
か
ら
、
関
東
近
県
、
た
も
の
を
採
り
入
れ
る
﹁
身
土
不
二
﹂
方
で
、
今
住
む
そ
の
土
地
の
旬
の
に
徹
底
的
に
こ
だ
わ
る
。
そ
の
一
都
の
み
な
ら
ず
各
地
の
旨
い
素
材
ら
は
馬
肉
と
い
っ
た
よ
う
に
、
京
産
、
薩
摩
か
ら
は
黒
豚
、
熊
本
か
物
で
も
あ
る
鯨
料
理
は
和
歌
山
え
て
く
れ
る
の
が
嬉
し
い
。
ら
、
で
き
る
だ
け
客
の
要
望
に
応
で
つ
く
り
た
い
と
い
う
思
い
か
そ
の
人
に
適
し
た
素
材
や
調
理
法
い
た
料
理
を
提
供
す
る
。
さ
ら
に
、
な
く
健
康
ま
で
徹
底
的
に
考
え
抜
だ
け
あ
っ
て
、
美
味
し
い
だ
け
で
オ
ー
ガ
ナ
イ
ザ
ー
の
資
格
を
持
つ
け
で
は
な
い
。
清
水
氏
は
フ
ー
ド
じ
内
容
の
メ
ニ
ュ
ー
に
は
出
会
え
か
ら
、
も
し
か
す
る
と
二
度
と
同
時
季
の
素
材
を
ふ
ん
だ
ん
に
使
う
ざ
ま
に
ア
レ
ン
ジ
し
て
く
れ
る
。
少
し
違
う
よ
う
だ
。
こ
の
店
の
名
と
並
ぶ
か
と
思
い
き
や
、
そ
こ
は
ど
を
中
心
と
し
た
料
理
が
ズ
ラ
リ
い
う
。
だ
か
ら
当
然
、
京
野
菜
な
術
、
ど
れ
を
と
っ
て
も
最
高
だ
と
水
健
太
郎
氏
。
文
化
、
伝
統
、
技
ば
ん
﹂
と
言
う
の
は
、
店
主
の
清
﹁
京
料
理
が
日
本
の
中
で
い
ち
調
理
さ
れ
る
わ
け
だ
が
、
そ
れ
だ
ぐ
り
の
食
材
が
京
料
理
の
技
法
で
こ
う
し
て
集
め
ら
れ
た
選
り
す
も
ふ
ん
だ
ん
に
仕
入
れ
て
い
る
。
び
、
厳
選
し
た
無
農
薬
野
菜
な
ど
鷹
な
ど
の
農
園
に
自
ら
足
を
運
と
え
ば
千
葉
・
館
山
や
東
京
・
三
で
、
予
算
や
内
容
に
よ
っ
て
さ
ま
事
、
デ
ザ
ー
ト
の
3
8
0
0
円
∼
焼
物
、
お
す
す
め
の
2
皿
、
御
食
コ
ー
ス
で
先
付
、
前
菜
、
お
造
り
、
料
理
と
な
る
。
ス
タ
ン
ダ
ー
ド
な
メ
ニ
ュ
ー
は
基
本
的
に
コ
ー
ス
独
壇
場
な
の
で
あ
る
。
清
水
氏
の
真
骨
頂
が
発
揮
さ
れ
る
は
、
﹁
食
﹂
と
真
摯
に
向
き
合
う
を
味
わ
わ
せ
て
く
れ
る
こ
の
店
度
と
訪
れ
て
も
毎
回
新
鮮
な
驚
き
な
い
か
も
し
れ
な
い
。
二
度
、
三
至
目
黒
駅 山手線
五反田駅
至高輪台駅
1
り
通
田 都営浅草線
桜
五反田駅
寿し馬太郎
目黒
川
東急池上線
五反田駅
東急 三井住友
銀行
至大崎駅
し
ん
ど
ふ
じ
食”京
料
“に 理
対 の
す 枠
る に
真 と
摯 ら
な わ
姿 れ
勢 な
か い
ら 自
生 由
ま な
れ 発
る 想
﹁ と
き
よ
み
ず
流
京
料
理
﹂
1 焼酎アドバイザーの資格も持つ清水氏
おすすめ、オリジナルの屋久杉樽仕込み
600円(左)は、白石酒造の天狗櫻を霧島
の永遠の水で15度に割水し、屋久杉樽で
ねかせたもの。焼酎「きよみず」黒こう
じ・白こうじ600円(右)
もオリジナル/2
清水氏はマクロビオティックに精通し、素
材同士のバランスや全体の栄養など総合
的に考えた料理を提供する/3 鯨溶岩焼
きと京懐石「きよみず」4,800円のコー
ス/4 鯨の溶岩焼き1,000円はタレに漬
け込んだミンク鯨の赤身を桜島の溶岩プ
レートで石焼きに
1
3
2
4
京の味 きよみず
京の味
きよみず
東口
至
戸
越
駅
(京料理/東京都品川区)
SONY通り
東京都品川区東五反田1-15-5 水野ビル2F
電話03-3447-6764
営業時間/17:30∼23:00(ラストオーダー、土曜は∼22:00)
定 休 日/日曜、月曜の祝日
駐 車 場/なし
メニュー/コース3,800∼15,000円程度、一品料理500円程度∼
http://www.kiyomizu.net
3,059円(通常盤)
34
新風 Vol.492. 2007
2007 Vol.492. 新風
35
発行人
大平昭夫
社団法人 情報通信設備協会 関東地方本部
編集顧問
井上剛毅
福島和義
Information & Telecommunication Equipment Constructor's Association
関東地方本部
〒103-0025 中央区日本橋茅場町2-17-7 第3大倉ビル
神奈川県支部
〒220-0061 横浜市西区久保町30-15(シバ電話工業(株)) TEL 045-242-1911
千葉県支部
〒260-0018 千葉市中央区院内1-2-1(宮川電気通信工業(株)) TEL 043-225-1311
埼玉県支部
〒330-0842 さいたま市大宮区浅間町1-4-4(東陽工業(株)北関東支店) TEL 048-642-5771
茨城県支部
〒310-0005 水戸市水府町1544-3(茨城電話工業(株))
TEL 029-224-2000
栃木県支部
〒327-0821 佐野市高萩町2-1(東邦建(株))
TEL 0283-24-5556
群馬県支部
〒371-0805 前橋市南町1-10-10(
(株)群電)
TEL 027-224-1681
山梨県支部
〒400-0032 甲府市中央2-13-2((株)サンテレコム)
TEL 055-221-1144
東京千代田・中央支部
〒101-0063 千代田区神田淡路町1-11中野ビル2F(東京ベルネットワーク(株)) TEL 03-3251-8811
東京港・南支部
〒105-0014 港区芝2-16-9 芝YSビル((株)共栄通工)
TEL 03-5476-0481
東京西・東支部
〒113-0021 文京区本駒込4-30-2(新東電設(株))
TEL 03-3822-1538
東京多摩支部
〒185-0002 国分寺市東戸倉1-14-21(大和通信機(株))
TEL 042-324-3211
TEL 03-5640-4761
編集委員長
谷口和男
編集委員
鈴木 潔
森田光春
佐藤 滋
長谷川浩正
三本晴男
小島清志
編集・取材
ル・カレ
千葉尋未
羽太俊昭
デザイン
ル・カレ
佐野麻登香
木村結美
表紙デザイン
社団法人 情報通信設備協会
ゼクウ
遠藤重実
印刷
センコー社
福田光雄
北海道地方本部
信越地方本部
中国地方本部
北陸地方本部
九州地方本部
東北地方本部
関東地方本部
四国地方本部
関西地方本部
新風
東海地方本部
[ 関東地方本部報 ]
Vol.492 . 2007
社団法人 情報通信設備協会 関東地方本部
日本橋
本橋
東西線
3
茅場町
住 所:〒103-0025
東京都中央区日本橋茅場町2-17-7
プロント
日比谷線
茅場町駅
第3大倉ビル3階
電 話:03-5640-4761
FAX:03-5640-4763
永代通り
茅場町駅
出口
ローソン
1
高島屋別館
出口
新
大
橋
通
り
第3大倉
ビル
新亀島橋
E-mail:[email protected]
URL:http://www.itca.or.jp/kanto/
門前仲町
発行日:
平成19年9月10日発行
(通巻第492号)
発行:
社団法人 情報通信設備協会
関東地方本部
〒103-0025
東京都中央区日本橋茅場町
2-17-7 第3大倉ビル3階
八重洲通り
八丁堀
築地
東京メトロ 東西線・日比谷線 茅場町駅徒歩2分
許可なく転載、複製することを禁じます。
36
新風 Vol.492. 2007
2007 Vol.492
平成19年9月10日発行 発行所/社団法人 情報通信設備協会 関東地方本部 〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2-17-7 第3大倉ビル3階
7
●お問合せはKDDIコンタクトセンター〈お問合せデスク〉へ
0077-7007
(無料)
■9:00−17:30(土・日・祝日を除く)
■携帯電話・PHSからもご利用いただけます。■番号はおかけ間違いのないように
Fly UP