...

中小企業の航空機産業参入機会と取り組みについて

by user

on
Category: Documents
22

views

Report

Comments

Transcript

中小企業の航空機産業参入機会と取り組みについて
平成24年 神奈川県ものづくり技術交流会 予稿
中小企業の航空機産業参入機会と取り組みについて
JASPA 株式会社
取締役
千田泰弘
1 航空機製造業者に求められるもの
航空機産業は安全性確保に対する規制が厳しい「規制産業」である。設計、製造、使用、保守すべてにわたって
国の規制があり、これを順守する必要がある。国際的にほぼ同じ考え方で規制され、ほぼ「国際標準」と言って
もよい。
航空機メーカとしては:政府から安全確保に関する認可(型式証明、耐空証明)を取得し、これを確実に守る
製品を実現する。
下請け事業者は:航空機メーカの取得した認可を確実に実現させる製造・加工・検査を行う(品質保証)
製造体制は、技術は当然のこととして、品質保証体制を重視する。
航空機製造に係る品質保証は国際規格として JISQ9100、
NADCAP があり、
製造事業者はこの資格を持つか、
またはこれと同等以上の品質保証体制にあることが求められる。
品質保証の構図
2 中小企業の参入機会
2.1 下請けとしての参入
発注者は、コスト削減のため技術を外注する「工程
外注」から品質をトータルに保障させる「部品外注」
にシフト。
事例:中部地方の事業協同組合
JASPA・ACPC の共同工場
保証人(政府):型式認定、耐空証明
保証の全下請け(航空機メーカ)
保証の一部の一次下請け(一次下請け
メーカ群) JISQ9100,NADCAP
2.2 提案型の参入
他産業で培った優秀な技術を、航空機に転用あるはい
新規に技術開発を行う。いずれにせよ、技術が航空機
として使えるという証明が必要であり、第三者機関など
の活用が重要である。
事例:ラゲジケースの鏡、チタンネジ、水上機用フロート
認
定
・
認
証
保証の一部の二次下請け、三次下請
け・・・・・
図―1品質保証の流れ
2.3 メーカとしての参入
小型機は世界的に中小企業の市場である。
米国で2004年から新たに定義された LSA(Light
Sports Aviation)は最も参入が容易であるが、この制度は
米国、欧州、韓国にしか無く、我が国での制度設定が望
まれる。
日本は、国土面積当たり空港密度が高い国であり、空港
インフラは申し分ない。また LSA の一種ともいえる ULP
(超軽量級動力機)は、規制が少ないため全国に利用者が
広がっている。
LSA の製造ではチェコ共和国は既に世界上位にあり、
航空機産業の裾野を広げている。
図―2下請け体制の変化(愛知県航空宇宙産
業ビジョン 2009)
3 むすび
我が国の中小企業には、旅客機の分野だけでなく、多くの参入機会があり、時間はかかるが今後に期待できると
思われる。
Fly UP