...

公立小学校における学級崩壊の心理力動

by user

on
Category: Documents
28

views

Report

Comments

Transcript

公立小学校における学級崩壊の心理力動
岡島:公 立小学校 における学級崩壊 の心 理力動
公立小学校 にお ける学級 崩壊 の心理力動
Bionの 集 団 理 論 か らの 考 察
岡
島
真
一*
Psychologymechanismofdisorderintheclassroominelementaryschool
--ConsiderationfromgrouptheorybyBion-一
・
一
Shi11'ichiOkajima
要
旨
Bionの 集 団 理 論 と ス ケ ー プ ゴ ー トの観 点 か ら、 准 ス クー ル カ ウ ンセ ラー(以 下SC)と
む二 人(男 女)のSCが
して 筆 者 を含
関 わ っ た公 立 小 学 校 の学 級 崩壊 事 例 に つ い て 考 察 した。
学 校 は 学 級 崩 壊 ク ラ ス を ス ケ ー プ ゴ ー トと して 維 持 し続 け た。 ク ラス の担 任 は ス ケ ー プ ゴー トと な り
ク ラ ス の 児 童 か ら攻 撃 を受 け 、 同 時 に学 校 か ら も無 力 な教 師 の ラ ベ リ ング を受 け て い た 。 また 、 学 校 は
学 級 担 任 と学 級 そ の もの をス ケ ー プ ゴ ー トと して 維 持 す る た め に、SCの 活 用 に消 極 的 に な り、SCに 対
して も無 力 感 や 能 力 の な さ を投 影 した 。 またSC両
名 は 、 そ の無 力 感 をお 互 い に投 影 しあ い 、無 力 感 に
よる理 想 化 と価 値 下 げ を行 っ た 。
1.は
平 成7年4月
じめ に
か ら全 国各 都 道府 県 に学 校 カ ウ ンセ ラー が 配 属 され る こ とに な っ た 。 そ して 、 某
市 の ス ク ー ル カ ウ ンセ ラー 活 用 事 業 は、 臨 床 心 理 士 指 定 大 学 院 の 院生 お よ び修 了 生 を准 ス クー ル
カ ウ ンセ ラ ー(以 下SCと 呼 ぶ)と
して 市 立 の 小 学 校 、 中学 校 、 高校 へ 派 遣 す る とい う もの で あ
る 。 この 事 業 に お い て 、X年 よ り筆 者 を含 むSC2名(男
女)が 公 立小 学 校 に派 遣 され た。 こ の
公 立 小 学 校 に お け る学 級 崩 壊 の事 例 を報 告 す る 。
本 論 文 の 目的 は小 学 校 に お け る学 級 崩 壊 の事 例 を報 告 し、Bionの 集 団理 論 に基 づ い て事 例 を理
解 し整 理 す る こ とで あ る 。 そ して 学 級 崩 壊 ク ラ スお よ び担 任 教 諭 を ス ケ ー プ ゴ ー トの対 象 と した
学 校 の様 子 を考 察 した い。
平 成20年9月26日
受理*奈
良大 学 臨床 心 理 ク リニ ッ ク
一41一
奈 良大 学 大 学 院研 究 年 報
第14号(2009年)
皿.事 例
事例の概要
公 立小 学 校 。 児 童 数454名(1学
年2∼3ク
ラ ス 、特 別 支 援 学 級2ク
ラス)。 教 員 数30名(女
性23名 、 男 性7名)。 ス ク ー ル サ ポ ー ター7名(女
性5名 、 男 性2名)。M先
生(ス ク ー ル サ ポ
ー タ ー20代 男 性) 。SC配 置初 年 度 で あ る。SC担 当 教 員 のY先 生(6年
生 学 年 主 任 、40代 男 性)、S
先 生(特 別 支 援 コ ー デ ィ ネ ー タ ー、50代 女 性)か
学 級A(5年
生)
:担 任G先 生(30代
女 性)1学
らの 要 望 でSCは サ ポ ー トと して授 業 に関 わ る 。
期 ∼2学
期 前 半 の 間 、学 級 崩 壊 と して学 校 の 大
き な問 題 と され てい た学 級 。
学 級B(6年
:担 任X先 生(30代
生)
女 性)2学
期 頃 か ら徐 々 に 学 級 が 荒 れ だ し、 結 果 的 に 学 級
崩 壊 と して 問題 と され る学 級 。 特 に学 級 の 数 名 の 男 子(M男
と女 子(F子
、0子 他)の
、C男 、0男 他)
問 題 行 動 が 崩 壊 の 要 因 と して 学 校 か ら問 題 視 され
ていた。
派 遣 され た准 ス ク ー ル カ ウ ン セ ラ ー2名
は男 女 と も臨床 心 理 士 指 定 大 学 院修 了後 間 もな い 若 手
で あ っ た 。SCの 来校 は 一 人 につ き年 間20回 と決 め られ て お り、 同 日に 行 く 日 もあ れ ば、 別 々 に
行 く日 もあ った 。
事 例 にお い て、 筆 者 で あ る男 性SCを
「SC1」、 パ ー トナ ー の 女 性SCを
「SC2」 と表 記 す る。 ま
たSCと 表 記 した と き は 「SC1」 と 「SC2」 の両 方 を指 す 。
SCの 発 言 を 〈 〉、教 職 員 の発 言 を 『 』、 児 童 の 発 言 「 」 とす る。
第1期X年7月17日
SC1来 校2回(学
第1に
、 第1期
∼X年8月22日
級A=0回
、学 級B=2回)SC2来
校1回(学
級A=0回
、 学 級B=0回)
に お け る学 級Aと の 関 わ り につ い て述 べ る。1学 期 の 終 盤 にSClはY先
生から
い くつ か の ク ラス が 気 に な る の で学 級 崩 壊 の 研 修 を して ほ しい と話 され た 。SCIは ニ ーズ へ の対
応 を優 先 した。SC2で
は な くSC1が 頼 まれ た 理 由 を考 え ず研 修 を引 き受 け た 。研 修 を引 き受 け た
こ と につ い て 後 日SC2へ 報 告 した。 研 修 後Y先 生 か らSC1へ 学 級Aが 問 題 で あ る と伝 え られ た。
そ してSCIと 学 級Aの 担 任G先 生(30代
され た。G先 生 が 言 うに は 、Tク ラス は7月
女 性)が 話 をす る と、G先 生 は 自 分 で 何 とか す る と話
か ら落 ち着 か な くな りだ した 」 との こ と。 そ の 理 由
は 、 変 わ った 行 動 を とる 男 子 を他 の 男 子 が か らか うの で 担 任 が か ば う と男 子 た ちが ひい き だ と不
満 を持 ち 出 した との こ と。
SC1は 担 任 に 対 して、 次 回 か らSCが ク ラ ス に入 っ て 様 子 を み て 、 わ か っ た こ と を伝 え ます と
話 し、1学 期 を終 え た。
次 に 、学 級Bに つ い て 述 べ る。1学 期 終 了 間 際 に、特 別 支 援 コ ー デ ィネ ー タのS先 生(50代 女 性)
か ら特 別 支 援 の サ ポ ー
一トと して 学 級Bに 入 っ て ほ しいSCIに
一42一
要 望 が あ っ た。S先 生 の 説 明 で は 、
岡島:公 立小学校 における学級 崩壊 の心 理力動
M男 は教 師 へ の 反 抗 や 問 題 行 動 が い じる し く特 別 支 援 対 象 児 で あ る との こ とだ っ た 。 しか しSC1
が 学 級Bに 入 っ て み る と ク ラス は静 か で 、SC1がM男
の と きSC1はM男
授 業 後 、M男
と接 す る とM男 は静 か に授 業 を うけ た 。 こ
の 気 持 ち を受 け止 め た の で静 か に授 業 を受 け た の だ と思 っ た。
の友 人 のC男 がSC1の
も とへ や っ て きて 、M男 が 静 か に受 け た の は す ご い 。 考 え
られ ない と話 した 。 そ して担 任X先 生 へ の不 満 を語 っ た 。C男 は 担 任 が 全 然 話 を きか な い な ど言
っ て い た 。 そ して担 任 とSC1を 比 較 す る よ う に してSC1を 理 想 化 し持 ち上 げ た 。 そ して放 課 後 に
担 任X先 生(30代
女 性)とM男
の授 業 態 度 に つ い て 話 した。SC1は
「気 持 ち を受 け 止 め た こ とが
よか っ たの で は な い か」 と担 任 に話 す と、 受 け 入 れ て も ら え た と思 っ た。 しか し後 に 、SC1に 素
直 な 態 度 を示 すM男
の様 子 や 、 そ れ を得 意 気 に話 すSC1の 態 度 に担 任 の プ ラ イ ドを傷 つ け た の で
は な い か と思 った 。
第2期X年9月11日
SC1来 校3回(学
∼X年9月25日
級A=3回
、学 級B=3回)SC2来
校2回(学
級A=0回
、学 級B=1回)
夏 休 み が 終 わ り2学 期 が 始 まっ た 。 学校 は、 学 級Aを 学級 崩壊 と して 問 題視 して い た 。校 長 が
授 業 に参 加 し学 級Aを 監 視 す る様 子 が み られ た 。 ま た授 業 中 に 保護 者 が見 学 に 来 る こ とが 度 々 み
られ た。 そ してSCIが2学
期 の3回
目の サ ポ ー トに入 る と担 任G先 生 が 欠 勤 して い た 。 学 級Aの
男 子 児 童 か ら声 をか け られ 「な んでG先 生 は 休 んで る の?」 〈な ん でや ろ う な 〉 「き っ とぼ く らの
せ い や」 と話 され た 。SC1は
自分 が 学 級Aと い う ケ ー ス を担 当 す る こ とに な っ た と思 っ て い た 。
そ の と きSC2は 学校 が両SCの 役 割 をわ け て い る よ う に感 じ不 安 に思 って い た と話 す 。
ま た特 別 支 援 担 当 教 諭 か ら は第1期
に 引 き続 き、 学 級BのM男
へ の 支援 を頼 まれ る 。
学 級Bは 、 数 名 の 男 子 が 騒 ぎ、 女 子 は静 か に授 業 を 受 け て い た。M男 が 担 任 の揚 げ 足 と り、C
男 が そ れ に 追 随 す る様 子 が み られ た。M男
に声 を か け る と授 業 に参 加 した 。M男
SCIとSC2は
が騒 ぐ と男 子 グ ル ー プ は喜 んで 笑 っ て い た 。SC2M男
はSCが 根 気 よ く話 す と授 業 に取 り組 み は じめ る よ うだ と
感 じた。
ま た休 み 時 間 、SC1はM男
に 〈授 業 中 は嫌 だ った ね 。授 業 中 だ か ら注 意 しな い とい け なか っ た 〉
と伝 え る と 「
授 業 中 だか ら 当然 だ と思 う。 先 生(SC1)が
一 番気 持 ち をわ か って くれ る」 とSC1
に語 っ た 。授 業 中 にM男 が 騒 ぐこ と を喜 んで い る男 子 た ち の 様 子 を見 て 、M男 はC男 な どの男 子
グ ル ー プ を気 に か け て 反 抗 して い る よ う に もみ え た。SC1はM男
を叱 らず に声 をか け 続 け た が 、
C男 はM男 が静 か に な っ て ほ し くな い よ う にみ えた 。
そ して ク ラ ス の女 子 のF子 か らSCに
「な ん で い るの?」
と不 満 そ うにた ず ね られ 、 こ の ころ か
らF子 はSCIに 不 満 を持 っ て い る の で は ない か と思 い始 め た。 そ して、 休 み 時 間 にS子 がM男 か ら
筆 箱 を隠 さ れ、 男 子 は それ を見 て喜 んで い た。
担 任X先 生 は 『教 員 と して は受 容 的 な態 度 を とる こ とは 難 しい 。 自分 で はM男
に対 応 で きな い
の でSClに まか せ た い」 と話 した。 ま たF子 につ い て たず ね る と担 任 は 「F子はM男 が 静 か にな っ
た と き喜 ん で 私 の と ころ に言 って きた の で 、 嫌 そ うに して い る の は信 じられ ない 」 と話 した 。 ま
たS子 につ い て た ず ね る と担 任 はrs子
は他 の子 とち ょっ と仲 が悪 い み たい で す 」 と話 した 。
一43一
奈良大学大学 院研 究年報
第3期X年10月2日
SC1来
校2回(学
第14号(2009年)
∼X年10月23日
級A=0回
、 学 級B=2回)SC2来
校1回(学
級A=0回
、 学 級B=1回)
SC2が 来校 す る と学 級Aの 担 任 が 休 職 し、 対 策 会 議 が 開 か れ る。 新 しい 担 任(J先 生 、 男 性)の
補 充 な どが 決 ま っ た。 そ して 変 わ らず 学 級BのM男
次 に 学 級Bに つ い て の 話 し合 い がSC1抜
SC1はG先
へ の 支援 を要 請 され る。
きで 行 わ れ る(校 長(男
性)、Y先
生 、 担 任X先 生)。
生 の休 職 に責 任 を感 じた 。 学 級Aに つ い てSC間 で の 相 談 や 話 し合 いが で きな か った こ
とは悔 や まれ るが 、 当 時 そ の よ う な連 携 を持 つ こ とは で きな か っ た。
学級Bの 様 子 は、 担 任 に対 す る暴 言 が 激 し くな っ て お り、M男
、0男 、C男 が 「う る さ い」 「死
ね」 「ち ゃ ん とや れ」 「しっか り しろ」 「無 視 す ん な 。 また 無 視 か 」 な ど と言 う。
半 数 以 上 の 児 童 が 私 語 を し、C男 、M男 、0男 は 席 を立 っ て歩 き 回 りふ ざ け る。 そ してF子 を中
心 とす る女 子 数 名 がS子 と言 い争 っ て い る の をみ か け る 。 担 任X先 生 は 問 題 行 動 グ ル ー プ に は 近
づ け な くな って い た 。
SC1が 授 業 に参 加 した 日、M男 が 紙 くず を担 任 に投 げ つ け授 業 が 中 断 し、X先 生 が 校 長 を呼 ぶ
大 事 に至 る 。C男 は 「本 音 な ん か書 かへ ん 。書 い た ら授 業 が また 中 断 す る」 とSC1に 語 っ た。
また ク ラ ス の 女 子F子 な どか らSC1へ の 直 接 的 な暴 言 が 出始 め 、 ク ラス に入 る しん ど さが 増 し
た。
授 業 中 断後 、Y先 生 、担 任 、校 長 で 話 し合 い が され て い るがSCは 呼 ば れず 知 らな い 間 に行 わ れ
て い た こ と に不 信 感 を持 つ 。 ま た 別 の 日にSC2が 来 校 す る とM男 はSCの 促 し に従 い 、授 業 に取
り組 ん だ 。0男 に話 しか け るSC2に 対 して暴 言 で返 した り、C男 はSC2が 近 づ くと逃 げ た 。
F子 他 女 子 数 名 のSC1に 対 す る否 定 的 な態 度 が 顕 著 に な りは じめ 、SC1に 対 して 「キ モ い 」 な
ど と繰 り返 し言 い 始 め る 。SC1に 担 任X先 生 が ク ラス の雰 囲 気 の 原 因 に つ い て話 す と担 任 がS子
を か ば っ た こ とが原 因 だ と担 任X先 生 は 感 じて い た 。
M男 以 外 の児 童 の 騒 が しさ が 目立 ち始 め た こ ろ か ら、 担 任 がSC両 名 を避 け て い る よ う に感 じ
始 め る。
そ こで 、SC1は
「SCが 児 童 の 不 満 に共 感 して い た と して も先 生 の こ と を悪 く思 っ て い る わ け
で は な い」 と伝 え るが 通 じて い な い と感 じた。
第4期X年10月30日
SC1来 校 数2回(学
∼11月20日
級B=2回)SC2来
校 回数2回(学
級B=2回)
学 校 は 、 学 級Bが 学 校 の大 き な問 題 と して扱 う よ うに な り、 問題 化 が 明確 に な る。 学 級Bの 保
護 者 懇 談 を実 施 しY先 生 主 導 の も とで行 っ た。 教 師2人
体 制(担 任X先 生 、 新 任N先 生(男 性))
の 実 行 。SC1へ 学級 崩壊 に対 す る研 修 の 依 頼 をY先 生 か ら さ れ る。
そ してSC1はSC2と
相 談 し研 修 に つ い て考 え る 矢 先 に 、Y先 生 か ら 「研 修 を して い る場 合 で は
ない 。 具 体 的 な対 策 を提 案 して ほ しい 」 と依 頼 され る。
SC両 名 は特 別 支 援 サ ポ ー ト(M男)か
ら外 さ れ、 学 級Bの 学 級 崩 壊 サ ポ ー トへ 移行 され た。
一44-一
岡島:公 立小学校 における学 級崩壊 の心理力動
学 級Bの 様 子 は、 悪 化 してお り、 女 子 の 問題 行 動 が 出現 し、 担 任X先 生 へ の 暴 言 「キ モ イ」 「気
が 散 る か ら歩 か ん と って 」 な ど と言 う。M男
は担 任 に対 し 「Xも 、 今 年 で 終 わ りや な」 「死 ね」
な ど と言 い 、 担 任 を蹴 る 。担 任 の態 度 は 一 変 して お り問 題 行 動 に対 して厳 し く注 意 す る よ う に な
る。4期 か ら は校 長 が 度 々教 室 に訪 れ る よ う に な り、 児 童 を叱 る 。C男 の態 度 は 一 変 し、静 か に
な る。
SC1は 校 長 に対 し、〈児 童 と担 任 の 話 し合 いやSCに
よ る授 業 サ ポ ー ト以外 で の 対 策 が 必 要 〉 と
話 す が 進 展 は な か っ た 。SC1に 対 しF子 が 「も うい て ほ し くな い」 「キモ い 」 と言 い 、SC1は 無 力
さ を感 じる 。 休 み 時 間 にSC1はM男
とM男
と親 しい 女 子2名
と話 す 。 「
教 室 に戻 りた くな い 。怖
い 」 と語 る 。 そ して 放 課 後 に担 任Xと 話 を しよ う とす るが 、SC1の 報 告 だ け に終 わ り、 ま っ た く
話 を深 め る こ とが で き ない 。
そ してSC2は 女 子 グ ル ー プ との 関 係 が深 ま りは じめ る 。 そ してN先 生 、 養 護 教 諭(女
性)と 話
し、 連 携 の 兆 しが 見 え る。 そ して 、F子 は 「S子を い じめ て い ない 。 い じめ て い る と思 わ れ る の
が 辛 い」 と話 す 。SC2に 対 して 校 長 が 担 任 へ の不 満 を話 す 。担 任X先 生 はSC両 名 に逃 避 的 な態 度
を とる よ う にな り、 話 をす る こ とが で きな くな る。
第5期X年11月27日
SC1来 校3回(学
∼X年12月18日
級B=0回)SC2来
校3回(学
級B=0回)
4期 に 引 き続 き、教 員2人 体 制(担 任X先 生 、 新 任N先 生)の
対 策 と して算 数 の授 業 の み2ク
実行 。5期 で 学 校 は、 学 級Bの 新
ラス に分 け、 担 任 とN先 生 で対 応 す る こ と に した。
Y先 生 に よ る と、保 護 者 懇 談 にお い て 、 保 護 者 か ら授 業 の 進 み 具 合 を心 配 さ れ、 そ の よ う に し
た との こ と。SC1は 進 み具 合 が心 配 な の は わか っ て い た が 、SC1と
して は 学級 崩 壊 対 策 と して の
意 味 が あ る の か ど うか は疑 問 で あ った 。 そ して 突 如 と して 、SC両 名 へ の 学 級Bの サ ポ ー ト要 請 が
な くな る。
SC1は 、4期 に お い て具 体 的 な対 策 の提 案 を依 頼 され て い た の で 、SC両 名 で 話 し合 っ た 。 そ し
てY先 生 にサ ポ ー タ ー と担 任 とが 話 し合 う時 間 を持 つ こ と と、 エ ン カ ウ ン ター グ ル ー プ や カ ウ ン
セ リ ング な どSCに で き る対 応 を話 したが 、Y先 生 はf担 任 とN先 生 の2人 体 制 に した の で 、 そ の
提 案 は学 校 の現 状 に合 わ な い』 と話 され た。
さ ら にY先 生 はSC1に サ ポ ー タ ー と して 入 って 児 童 を叱 っ て ほ しい と要 望 され た が 、SC1は
そ
れ を保 留 し、 学 級Bに サ ポ ー トと して 入 る こ とを 中 止 した 。 そ してSC2は 教 室 に入 る こ と に メ リ
ッ トが あ る と判 断 しサ ポ ー トを続 行 す る 旨 をY先 生 に伝 え る 。SC1はSCの
間 で ク ラス に対 す る対
応 が 統 一 され てお らず 、SC間 が 分 裂 してい る と感 じは じめ る 。
SC2が 、教 室 に 入 る こ と に メ リ ッ トが あ る と判 断 しサ ポ ー一トを続 行 す る 旨 をY先 生 に伝 え た理
由 は、 子 ど もの様 子 の把 握 が で きる こ と と、教 室 に入 る こ とで 子 ど もた ち とつ な が る き っか け に
な る と思 って い た か らだ との こ と。
休 み時 間 に、T男 と1男がSC1の
も と にや っ て きて 。 「先 生 は前 よ り怒 る け ど、 雰 囲 気 は 変 わ っ
て ない 。C男 はお と な し くな っ た」 と話 した 。 ま た1男 は 「C男の言 うこ とは た まに言 い す ぎだ と
一45一
奈良大学大学院研究年報
第14号(2009年)
思 う こ と もあ る が 共 感 で きる」 と話 した 。休 み 時 間 が 終 わ る とF子 がT男 と1男 を迎 え に き た が 、
そ の と きF子 はSC1の ほ う を見 な い よ う に して い た。
掃 除 時 間 中 にM男 が 裏 門 に向 か っ て 放 尿 し、 周 りの 女 子 は そ れ を喜 ん で み て い た 。 そ こで 、
SCIはM男
に声 をか け 「この お しっ こ を一 緒 に掃 除 しよ うか」 と言 う と素 直 に応 じた 。M男 か ら
「み ん な に伝 わ っ た か な?」
とい う言 葉 が きか れ 、M男 の 行 動 は 自己 ア ピー ル の 一 環 で もあ る と
思 っ た 。 そ して 、 そ ば に い た1男 にM男 の こ と を聞 く と 「M男 は定 期 的 に変 な こ と をす る」 との
こ とだ っ た。 放 課 後 、担 任 に状 況 を伝 え る が話 は 深 ま らず 、 『
気 をつ け ます 』 と話 した 。
SCIが
ク ラス に入 る こ と を 中止 して か ら も、F子 は 「キ モ い 。 吐 気 が す る」 とい う よ うに 日増
しに言 葉 が き つ くな って い き、SC1へ の 怒 りが 強 くな っ て い る印 象 を受 け た 。 プ レイ ル ー ムでF
子 は 「キ モ い 。 吐 気 が す る 」 とSC1に 言 い 、 そ ば に い たSC2が 初 め て そ の 様 子 を見 た 。 そ の 後 、
F子 自 ら友 人 女 子 を連 れ てSC2の 元 へ 訪 れ 「S子を い じめ て い な い 。 担任 嫌 い 」 と語 っ た 。
そ して度 々F子 自 ら友 人 女 子 を連 れ てSC2の
も とへ 訪 れ る よ う に な っ た。
第6期X十1年1月15∼X十1年3月17日
SC1来 校6回(学
級B=0回)SC2来
校5回(学
級B=3回)
G先 生 の 復 帰 に よ り、N先 生 の任 期 が 終 了 し、M先 生(ス
ク ー ル サ ポ ー タ ー 、20代 男 性)が 代
理 で学 級Bの サ ポ ー トに入 っ た。SC2は 引 き続 き学 級Bの サ ポ ー トに入 っ た。 学 級Bは 担 任 の注 意
を全 く聞 か ない 状 態 で あ っ た 。SClは 男 子 との 関 係 性 が 深 ま り、 男 子 た ち はSCIに 性 的 な話 題 を
積 極 的 に話 す よ う に な る 。 そ して 相 談 室 に あ る熊 の ぬ い ぐる み を部 屋 の 中 で 投 げ て遊 ぶ(H男
T男 、1男)。SCIに
「何 で ク ラス に来 ない の?」(C男)、
「また ク ラス に来 て ほ しい」(M男)と
、
語
られ た。
F子 と親 しい 様 子 の0子 がSC1を
見 て 馬 鹿 に した よ う に 笑 っ た り、 「キ モ い 」 と言 う よ う に な
る。
SCIがM先
生 と話 す とサ ポ ー トの 方 針 に対 す る不 満 と疑 問 やF子 か ら 「キ モ い 」 と言 わ れ て い
る との こ と。S子 へ の い じめ は 目立 た ず 、K男 へ の い じめ が 悪 化 、T男 は指 示 され て い じめ て い る 。
F子 は 、Y先 生 が好 き で 、 新 学 期 か らY先 生 の ク ラス に な れ なか っ た こ と に つ い て 不 満 を持 って
い た とい うこ とがM先 生 か ら聞 か され る。
SC2は 男 子 の 問 題 行 動 グル ー プ との 接 触 が 増 え る よ うに な っ た。SC両 名 は 、SCに 対 す る担 任
X先 生 の拒 否 的 な態 度 を感 じて い た 。
そ して現 状 は変 わ らず 、年 度 が 終 わ っ た。
事例 内 審 の 追 加 事 項
SCが 派 遣 され た最 初 の ころ 、児 童 た ち はSC両 名 の 「相 合 傘 」 を絵 に描 い た りした 。
F子 はY先 生 が 好 き で、 担 任 のX先 生 を責 め 、SCIやM先
X先 生 はSC以 外 の 教 職 員 か ら も距 離 を とっ て い る 。
一46一
生 な どの 若 い 男性 へ 怒 りを表 した 。
岡島:公 立小学校におけ る学級崩壊の心理力動
皿.ス ケ ー プ ゴ ー テ ィ ン グ現 象 にお け る概 念
1.ス
ケ ー プ ゴ ー トの 定 義
心 理 学 辞 典 に よ る と 「ス ケ ー プ ゴー トscapegoat」 は 、賦 罪 の 山羊 の こ と。 転 じて 、 集 団が 危
機 に直 面 した と き、集 団 内 の欲 求不 満 を解 消 した り他 の集 団成 員 が 自責 の念 を まぬ が れ る た め の
非 難 ・攻 撃 の 対 象 とな る 内集 団 の特 定 の 成 員 の こ と。 実 際 の 問題 解 決 か ら 目を逸 らす こ と につ な
が る。 ス ケ ー プ ゴ ー トの典 型 的 な例 と して 、 経 済 破 綻 の危 機 に直 面 した ドイ ツ で 、 ナ チ ス が 問 題
の す べ て をユ ダヤ 人 の 国際 的 陰謀 の せ い に して ユ ダ ヤ人 を非 難 ・攻 撃 した こ とを あ げ る こ とが で
き る。
ま た ウ ェ ブ ス ター 博 学 大 辞 典 に よ る と、 「他 人 の 失 敗 や罪 の 責 任 を と ら さ れ た り、 ま た は 他 人
の代 わ りに苦 しませ られ る」 人 を指 す 。 この こ とか らス ケ ー プ ゴ ー トは 責 任 を転 嫁 す る た め の 身
代 わ りで あ り、 不 満 や 憎 悪 の 対 象 に され て し ま う個 人 あ るい はサ ブ グル ー プの こ と だ と定 義 され
る。
Bion(1961)に
よ れば 、 心 理 力 動 的 ア プ ロ ー チ に賛 成 して い る ほ とん どの 筆 者 は、 ス ケ ー プ ゴ
ー トが 彼(彼 女)が 所 属 してい る グ ル ー プ の投 影 した 、 望 まれ ない 側 面(衝 動 、 感 情 、 動 作 、 印
象 な ど)の た め の 入 れ 物 の 役 割 を演 じる とい う解 釈 を共 有 す る。 ス ケ ー プ ゴー トの 存 在 は 、 そ れ
に対 して グル ー プの 攻 撃 性 を向 け る こ とを可 能 に し、 そ して グル ー。プの 緊張 、恐 怖 、 お よ び不 安
レベ ル を減 少 させ る 。
Shulmanに
よる と、 ス ケ ー プ ゴー トは しば しば非 常 に挑 発 的 で あ り、 そ の結 果 、 彼(彼 女)自
身 が ス ケ ー プ ゴー テ ィ ング現 象 に活 動 的 に参 加 しよ う とす る。 同 様 に 、Eagle&Newton(Idid.)
は 、 ス ケ ー プ ゴー トが 集合 的 な投 影 同1化(Klein,1946)の
受 け 皿 の役 割 を果 た し 「これ らの ス
ケ ー プ ゴー トが 、投 影 同1化 の 標 的 に され る た め の 行 動 を示 し、 彼 ら自 身 の ス ケ ー プ ゴ ー テ ィ ン
グ に貢 献 して い る傾 向 が あ る」 と した 。
また 、一 般 的 な 見 解 で は 、 あ る集 団 内 で 暴 力 ・嫌 が らせ な どの い じめが あ っ た 時 に は 、 そ の 対
象 とな る 人 間 に は何 らか の ス ケ ー プ ゴ ー タ ビ リテ ィ(ス ケ ー ブ ゴー トに な りや す い特 有 の パ ー ソ
ナ リテ ィ)が あ り、 そ れ が 原 因 とな っ た と い う考 え が あ る 。 しか し、 その ス ケ ー プ ゴ ー タ ビ リテ
ィは 、具 体 的 に見 て み る と特 に原 因 と な る もの で は な く、誰 に で もあ る よ う な要 素 で あ る こ とが
多 く、 どん な と き も どん な 集 団 に お い て も常 に ス ケ ー プ ゴー トに され る普 遍 的 な特 性 や 傾 向(ス
ケ ー プ ゴ ー タ ビ リテ ィ)が 明確 に され る こ と は な い。 よっ て ス ケ ー プ ゴ ー トと な りえ る 普 遍 的 な
パ ー ソ ナ リテ ィが あ る とは言 え な い。
以 上 の こ とか ら、 本研 究 に お け る 「ス ケ ー プ ゴ ー ト」 とい う用 語 は、 グ ル ー プ 内 に お け る ス ケ
ー プ ゴ ー トの 存 在 そ の もの を指 す もの で あ り、 ス ケ ー プ ゴー テ ィ ング現 象 を指 す もの で は な い。
2.ス
ケ ープ ゴ ーテ ィン グ現 象 の 定 義
「ス ケ ー プ ゴ ー テ ィ ング現 象(ScapegoatPhenomenon)」
とは 広義 の意 味 で は グ ル ー プ 自体 が
抱 え る問 題 を グ ル ー プ 内 の個 人 あ る い は サ ブ グ ル ー プ に 身代 わ り と して押 しつ け 、 結 果 と して根
本 的 な問 題 解 決 が で きな い状 況 を指 す 。 また 集 団 文 化 の特 徴 と して は、 規 則 に縛 ら れ て個 人 に 自
一47一
奈良大学大学 院研 究年報
第14号(2009年)
由が な い と ころ や 、 警察 や 軍 隊 や 政 党 の よ う な 、組 織 が 一 体 と な って 敵 と戦 わ な け れ ば な らな い
よ うな 集 団 に お い て ス ケ ー プ ゴ ー トテ ィ ン グが 起 きや す い とい う経 験 的 な推 測 が あ る。 しか し、
こ の よ うな特 徴 を持 つ組 織 に お い て も常 に ス ケ ー プ ゴー テ ィ ン グ現 象 が 発 生 す るわ けで は な い。
以 上 の こ とか らス ケ ー プ ゴー テ ィ ン グ現 象 の発 生 に は 、 ス ケ ー プ ゴー ト本 人 の 性 質 とい う観 点
に と どま らず 、 集 団文 化 が重 要 な役 割 を果 た して い る と考 え られ る。 つ ま り、 ス ケ ー プ ゴ ー テ ィ
ング現 象 発 生 に は① ス ケ ー プ ゴー テ ィ ン グ現 象 が 発 生 しや す い 集 団 文 化 の 影 響② そ の 集 団文 化 に
適 応 しス ケ ー プ ゴー テ ィ ング を行 う メ ンバ ー③ 集 団 に お い て ス ケ ー プ ゴー トに され る メ ンバ ー の
相 互 作 用 が必 要 で あ る 。 以上 の こ とか ら、 ス ケ ー プ ゴー テ ィ ン グ現 象 は 、 集 団 文 化 に適 応 した者
が 集 団文 化 に不 適 応 した者 を排 除 し よ う とす る 一 連 の 過 程 を指 す 用 語 と定 義 され る。
3.Bionの
グ ル ー プ理 験 に お け る 基 本 的 概 念
Bion(1961)は
、1946年
にLondonのTavistockClinicで
の グ ル ー プ 活 動(実
験)を
基 本 に して 、
グ ル ー プ行 動 の研 究 につ い て の集 団理 論 を生 み 出 した 精神 分析 家 で あ る 。
Bionの
WG)」
基 本 的 な 発 見 は 、 あ ら ゆ る"グ
ル ー プ 活 動"に
は 「作 動 グ ル ー プ(workgroup,以
と 「基 底 的 想 定 グ ル ー プ(basicassumptiongroup,以
下baG)」
準 が 同 時 に 存 在 す る と い う こ と で あ る 。 し か し、WG、baGに
下
と い う対 照 的 な 機 能 的 水
用 い ら れ て い る 「group」
とい う
用 語 は 、 「特 殊 な 心 的 活 動 の み を 包 含 す る も の で あ り 、 そ の 作 業 に 携 わ る 人 々 を 意 味 す る の で は
な い 」(Hafsi訳)。
つ ま り 、workgroup、basicassumptiongroupと
は 心 的 活 動 の み を 指 す も の で あ り、 作 業 に 携 わ る 人 々(実
ー プ」 とは 区 別 され る
assumptiongroup)」
「baG」 「Valency」
3-1.「
い う用 語 にお け る
存 す る 集 団 お よ び 成 員)を
。 本 研 究 で は 、 集 団 文 化 の 測 定 にBionの
を 用 い る 。 こ れ か らBionの
「group」
指す
「グ ル
「基 底 的 想 定 グ ル ー プ(basic
グ ル ー プ理 論 に お け る基 本 的概 念 で あ る
「WG」
の 詳細 を述 べ る。
作 動 グ ル ー プ(workgroup,WG)」
グル ー プ は常 に2つ の水 準 を含 む心 的 活 動 を示 す 。 第1水 準 の作 動 グ ル ー プ(WG)は
、① 現
実 、 あ るい は 「現 実 原 則 」 に基 づ き、② グ ル ー プの 目的 や 目標 、 時 間 の観 念 を念 頭 に置 き、③ 適
切 か つ 洗 練 され た科 学 的 手 段 を用 い て 、作 業 を行 う。 この よ う な意 識 的 かつ 表 だ っ た活 動 に は メ
ンバ ー の 「
協 同cooperation」
で あ る 。WGと
や 、作 業 を行 うた め に必 要 な訓 練 、知 識 、 技 能 、 熟 練 が 不 可 欠
い う グ ル ー プの 心 的活 動 へ 参 加 し貢 献 す る た め に は メ ンバ ー が 「協 同 」 を用 い る
必 要 が あ る。
WGは
、 グ ル ー プの メ ンバ ー が 自 ら 「協 同(cooperation)」
し、 作 業 に不 可 欠 な 知 識 、 訓練 、
経 験 、技 能 を も ち、(初 歩 の もの にせ よ)科 学 的 な方 法 を用 い て 「
基 本 的作 業(basictask)」(た
とえ ば 、 治 療 、 練 習 等)に 没 頭 して い る グ ル ー プ を形 容 す る心 的 活 動 で あ る。 さ らに 、WGの
下
で 活 動 して い る グ ル ー プ は、 作 業 に よ る欲 求 不 満 に対 す る耐 性 、 「経 験 か ら学 ぶ こ と(1eaming
fromexperience)」
時 間 の 流 れ と発 達 く変化)を
づ け られ る。 換 言 す れ ば 、WGは
れ らのWGの
意 識 した り、重 視 した りす る こ と に よ っ て特 徴
、 現 実 と関 係 を もち 、 現 実 原 則 に基 づ く活 動 で あ る。Bionは 、
特 徴 が 、Freudに よ って 記 述 さ れ た 自我 の特 徴 に類 似 す る と述 べ て い る。
一48一
岡島:公 立小学校 における学級崩壊の心理力動
Bionに よれ ば 、 グ ル ー プは 、常 にWG活
動 の 条 件 を満 た して い る訳 で は ない 。WGは
グループ
の存 続 や 発 達 の た め に不 可 欠 な の だ が 、 苦 痛 を伴 うの で、 グ ル ー プ は そ れ を 回 避 しよ う とす る。
そ の際 に 、 グ ル ー プが 頼 る の は 、WGと
同時 に存 在 す る、 無 意 識 的 、衝 動 的 、幻 想 に基 づ く心 的
活 動 、 す な わ ちbaGで あ る 。baGはWGの
現 実 原 則 に基 づ く作 業 に よ る欲 求 不 満 や苦 痛 か ら逃 れ
る た め の 心 的 活 動 を示 す 。 そ の 結 果 、baGはWGを
阻止 し、 両 グ ル ー プの 間 に力 関係 、 す な わ ち
「勝 っ た ほ うが グ ル ー プ を支 配 す る」 とい う関 係 が 成 立 す る 。換 言 す れ ば 、 あ らゆ る グ ル ー プ活
動 に は 常 にWGとbaGと
あ り、WGが
い う機 能 的 水 準 、 心 的 活 動 が 内 包 され て い る 。baGとWGに
勝 っ て い る と きにWGはbaGを
っ て い る と き にはWGは
Bionに よ れ ば 、WGは
は力関係 が
利 用 し現 実 原 則 に基 づ く心 的 活 動 を示 し、baGが 勝
阻止 され 回避 さ れ幻 想 に支 配 され た心 的 活動 を示 す 。
「強 力 な情 緒 的 衝 動 の特 性 を共 有 す るあ る他 の 心 的 活 動 に よ っ て 阻止 さ
れ 、 回 避 され 、 と きに は支 持 され る。 こ れ らの活 動 は 、 一 見 した とこ ろで は 混 沌 と した もの で あ
る が 、 も しそ れ が グ ル ー プ全 体 の 共 通 の諸 基 底 的想 定 か ら発 してい る と仮 定 す れ ば 、 あ る程 度 の
ま と ま りの あ る もの にな って くる」(Hafsi訳)と
あ る。 換 言 す れ ば 、現 実 原則 に基 づ くWGは
、
強 力 な 情 緒 的 衝 動 を示 す心 的 活動 で あ るbaGに よ っ て 阻止 され 、 回 避 され る こ とが あ り、 と き に
はWGがbaGを
利 用 す る こ と に よ っ てbaGに 支 持 され る こ とが あ る。 この よ う な グ ル ー プ の活 動
は 、 一 見 し た と こ ろ で は 混 沌 と し た も の で あ る が 、 グ ル ー プ の 複 数 の 基 底 的 想 定=basic
assumption(依
存 基 底 的想 定 、 闘争 ・逃 避 基底 的 想 定 、 つ が い基 底 的想 定)か
ら発 せ られ て い る
と仮 定 す れ ば 整 理 しや す くな る とい う こ とで あ る。
3-2.「
基 底 的想 定 グ ル ー プ(basicassumptiongroup,baG)」
baGに
は 、3つ の 異 な っ た 類 型 が あ る 。 す な わ ち 「依 存 基 底 的 想 定(basicassumptionof
dependency,baD)」
、 「闘争 ・逃 避 基 底 的 想 定(basicassumptionoffight1flight,baF)」
い 基 底 的 想 定(basicassumptionofpairing,baP)」
定=ba」
と称 す る 。 「基 底 的 想 定」 は グル ー プが 抱 く幻 想 に基 づ い て い る。
そ れ ぞ れ のbaGに
WGと
と 「つ が
で あ る。 こ の3つ の異 な る類 型 を 「基 底 的 想
つ い て詳 細 に論 じる前 に、baGの
共 通 点 に つ い て 記 述 す る。 現 実 に 基 づ く
異 な っ てbaGに お け る グ ル ー プ 活 動 は、 幻 想 に 基 づ い て い る 。 そ の幻 想 の 内容 は支 配 的 に
な って い る 「基 底 的 想 定」 に よ って 異 な る。 また 、baGの 場 合 、 時 間 と発 達 とい う側 面 が 重 視 さ
れ ず 、 そ れ らに対 す る意 識 さ え欠 如 してい る場 合 が あ る。 さ ら にbaGの 下 で活 動 して い る と きの
グル ー プ は、 「経 験 か ら学 ぶ こ と(leamingfromexperience)」
が で きな い う え に、 そ れ を試 み よ
う と も しな い 。 なぜ な ら、 学 習 に必 要 な 欲 求 不 満 に対 す る グ ル ー プ の忍 耐 力 が 不 充 分 も し くは、
欠 如 して い るか らで あ る。 換 言 す れ ば 、baGは 一 定 の 「基 底 的 想 定 」(依 存 、 闘 争 、 逃 避 、 つ が
い)に 基 づ い て い る 。 グ ル ー プ メ ンバ ー に共 有 され る基 底 的 想 定 は幻 想 で あ り、 そ れ は① リー ダ
ー シ ップの ス タ イ ル とそ れ に対 す る メ ンバ ー の 態 度 、② メ ンバ ー 同士 の 関 係 と グ ル ー プ と外 部 と
の 関 係 、 ③ グ ル ー プ の 自己認 知 、④ グ ル ー プの 時 間 の概 念 、 ⑤ グ ル ー プの 基 本 的 作 業 に 関 す る 考
え等 の 側 面 に反 映 され る。⑥ 経 験 か ら学 ぶ 能 力 の 欠 如 、 ⑦ 時 間 と発 達 へ の 無 関 心 も特 徴 で あ る。
baGは
、 グ ル ー プ に属 す る こ との 体 験 に よ る精 神 病 的 不 安(妄
想 分 裂 的 不 安 と抑 うつ 的 不 安)
に対 す る原 始 的 な 防衛 反 応 と、 そ れ に伴 う愚 か さ に特徴 づ け られ る心 的 状 態 に相 当 す る もの で あ
一49一
奈 良 大 学 大 学 院研 究 年 報
る 。 ド イ ツ の 思 想 家Schiller(1759)の
第14号(2009年)
「人 間 は 一 人 ひ と り を み る と み ん な 利 口 で 分 別 あ り げ だ
が 集 団 を な せ ば た ち ま ち 愚 者 が で て く る 」(JohannChristophFriedrichvonSchiller,1759)と
あ
る よ う に基 底 的 想 定 に支 配 され た 集 団 の心 的 活 動 は 幻 想 に 基 づ い て お り愚 か さ を 示 す こ とが あ
る。
基 底 的 想 定 グ ル ー プ(baG)は
、 作 動 グ ル ー プ(WG)と
は対 照 的 に、 現 実 に基 づ い て い るの
で は な く 、 快 感 原 則 や 一 定 の グ ル ー プ 幻 想 、 あ る い は 「想 定 」 に 基 づ い て い る 。baGに
知 識 、 技 能 、 熟 練 が 不 要 で あ る 。baG活
は 、 訓練 、
動 へ の 参 加 に は 、 「協 同 」 で は な く 「原 子 価(valency)」
の み が不 可 欠 で あ る 。
1)「 依 存 基 底 的想 定(baD)」
baDの 下 で グル ー プ全 体 に共 有 され る想 定 あ るい は幻 想 は 、 グル ー プが 未 熟 で 、 他 者 の援 助 が
な け れ ば何 もで き ない 、 そ して(リ ー ダ ー を含 む)他 者 が 全 能 、 全 知 で あ る と信 じ込 む こ とに あ
る。
グ ル ー プ が 、 外 界 を非 友 好 的 で 、 冷 た く感 じる と同 時 に、 「物 質 的 ・精 神 的 な 援 助 や保 護
の た め に依 存 して い る リー ダー に指 示 され る た め に 集 ま っ た」(Bion,1961:Hafsi訳)か
の よう
に感 じた り、振 る舞 った りす る こ とに 相 当 す る 。
換 言 す れ ばbaDの 影響 下 にあ る グ ル ー プ は 、 無 力 感 、 低 い 自 己評 価 、 消極 性 、 モ チ ベ ー シ ョ ン
の 低 下 な どの抑 うつ 的 な事 象 を含 む心 的 状 態 に陥 り、 グ ル ー プ の 形 式 ・非 形 式 的 リ ー ダ ー 、 セ ラ
ピス ト、 トレー ナ ー な どの 人 物 を理 想 化 し、 貧 欲 に彼 らに 頼 って い く。 しか し、 この よ うな グ ル
ー プ の貧 欲 な 要 求 、 あ るい は 依 存 の ニ ーズ に満 足 に応 じる こ とが で き なけ れ ば 、 リ ー ダ ー は、 す
ぐグ ル ー プ に 過小 評 価 され 、 否 認 され 、 変 え ら れ る こ とに な る 。 リー ダー に対 して け っ して満 足
しな い の で 、 グル ー プは 次 々 新 しい リ ー ダ ー を絶 えず 探 し続 け る 。 この 場 合 、 グル ー プ は リー ダ
ー に 「最 も病 的 な メ ンバ ー を選 ん で」 し ま う こ と に な る。 こ の よ う に、baDが 支 配 的 に な って い
る グ ル ー プ は、MelanieKleinに
の 精 神 病 的(特
よ っ て 記 述 され た原 始 的 理 想 化 、 貧 欲 、 否 認 、 羨 望 な どの 早 期
に、 妄 想 ・分 裂 的)態 勢 に お け る 防 衛 過 程 に よっ て特 徴 づ け られ る。baDに お い
て グ ル ー プ は 、 リー ダ ー を理 想 化 し全 知 的 、万 能 的 な存 在 、能力 を持 っ て い る 人 で あ る と確 信 し、
グ ル ー プ の依 存 的欲 求 に対 す る拒 否 を、 リ ー ダ ーの 能 力 の 欠如 に よる もの で は な く、 グ ル ー プ に
対 す る無 関 心 や 「愛 情 の な さ」 の 結 果 と して 体 験 す る。 そ して 、 羨 望 と貧 欲 の投 影 に よ って 、 グ
ル ー プ は リー ダ ー を 羨 望 に 満 ち た 悪 い 、 貧 欲 な対 象 、 あ る い は 「マ イ ナ ス ・コ ン テ イ ナ ー
(血nuscontainer)」
と して 体験 す る よ う に な る。
2)「 闘 争 ・逃 避 基 底 的 想 定(baF)」
闘 争 と逃 避 は 一 般 的 に は正 反対 の 反 応 で あ る と思 わ れ が ち で あ る が 、Bionは そ れ ら を統 合 し、
1枚 の コ イ ン(基 底 的 想 定)の 裏 と表 の よ う に考 え た 。baFグ ル ー プ の特 徴 的 な幻 想 は 、 グ ル ー
プ内 部 あ る い は外 部 に何 らか の 「
恐 るべ き望 ま し くな い対 象 」 また は 「敵 」 が存 在 す る の で 、 そ
の 対 象 と戦 う(闘 争)か
、 そ れ と もそ れ を避 け る(逃 避)し
か な い とい う信 念 に相 当 す る もの で
あ る。 グ ル ー プ の風 土 は 、疑 惑 、 非 難 、 言 語 的 攻 撃 とい う闘 争 的 な側 面 と、 セ ラ ピス ト(あ る い
は幻 想 的 な敵)に 対 す る受 身 的 な抵 抗 、 長 い 沈 黙 、 グ ル ー プ の作 業 回避 とい う逃 避 的 な 側 面 に よ
一50一
岡島:公 立小学校 における学級崩壊の心理力動
っ て特 徴 づ け ら れ る 。 さ らにbaFに お い て 、 「個 々 」 の 重 要性 は 「グル ー プ全 体 」 に比 べ て 二 次
的 で あ る 。baFグ ル ー プ は、 グ ル ー プ存 続 の た め に 個 々 を犠 牲 に す る こ とが あ る。 そ れ は 、 グ ル
ー プ は 、 個 人 に 自由 を与 え る こ とに よ っ て 、 メ ンバ ー間 の意 見 相 違 が表 現 され 、 そ して グ ル ー プ
内 の葛 藤 や戦 い が 引 き起 こ さ れ る こ とを恐 れ る か らで あ る。 なぜ な ら葛 藤 や戦 い が グ ル ー プ を全
滅 させ る と い う不 安 を グル ー プ に 引 き起 こ す か らで あ る 。Kemberg(1980)が
述 べて いる よう
に、 グ ル ー プ は 「多 数 の メ ンバ ー に共 有 され る グ ル ー プの 観 念 形 態 に対 す る いか な る抵 抗 も許 す
こ とが で きな い」(Hafsi.2004)。
この よ うな個 人 よ りも グ ル ー プ を優 先 す る心 性 は 、 原 始 的 社 会 にお け る生 け 賢 とい う具 体 的 な
儀 礼 に相 当す る 。 い ず れ の 場 合 も、 グ ル ー プ は個 人 を犠 牲 に す る こ と に よ って グ ル ー プ を守 ろ う
とす る。 逸 脱 者 に対 して グ ルー プは 、 攻 撃 的 な操 作 とス ケ ー プ ゴー テ ィ ン グ に頼 る こ と に よ っ て
そ の メ ンバ ー の逸 脱 を阻 止 す る。 なぜ な ら、 グ ル ー プ に とっ て 、 個 々 の 逸 脱 は 脅 威 と して 感 じ ら
れ るか らで あ る。 潜 在 的攻 撃 をス ケ ー プ ゴー トに向 け る こ とに よっ て 、 グル ー プ は メ ンバ ーの 逸
脱 を阻 止 し、 全 滅 恐 怖 を回 避 す る こ とが で き る。 メ ンバ ー の逸 脱 は 、 一種 の挑 発 的行 為 や 、 脅 威
と して グ ルー プ に体 験 され る。 また ス ケ ー プ ゴー トの 発 見 あ る い は 「創 造 」 とい う作 業 は リー ダ
ー に任 され る 。
「闘争 基 底 的 想 定 グ ル ー プ」 に お い て 「ス ケ ー プ ゴ ー テ ィ ン グ現 象 」 が発 生 しやす く、基 底 的
想 定 と一 致 しな い 原 子 価 を示 す 人 が ス ケ ー プ ゴー トに な りや す い。(岡 島.2008)
baFに お け る リー ダ ー は、 漠 然 と認 知 され る外 部 また は 内 部 の 「敵 」 とい か に 戦 うか あ る い は
逃 げ る の か に 対 して能 力 を発 揮 で きる と思 わ れ る 人 で あ る。 換 言 す れ ば、 リ ー ダ ー は、 危 険 と敵
を識 別 し、 そ して 、 「今 ・こ こ」 に お い て 敵 が 存 在 しな い と きは 、 そ れ を作 り出す よ う に期 待 さ
れ る。 実 際 に 、 リ ー ダ ー は、 個 々の 反 応 を無 視 し、 グル ー プ全 体 の 存 続 の た め に全 力 を尽 くす こ
と、 勇 気 、 自己犠 牲 、 敵 に対 す る憎 しみ を促 進 す る こ とが期 待 され る。 この よ う な期 待 に応 じる
こ とが で きな い リー ダ ー は無 視 され 、 よ りふ さ わ しい者 が 選 ば れ る こ と に な る。 なぜ な ら、 リ ー
ダ ー は、 支 配 的 な 基 底 的 想 定 の 生 産 物 で あ るの で 、 基 底 的想 定 を反 映 す る こ と を期 待 され るか ら
で あ る。baFに お い て 一 般 に用 い られ る 防衛 機 制 は 、MelanieKlein(1955)に
よっ て記 述 され た 、
「分 裂 」(良 い グ ル ー プ と悪 い 対 象)、 「投 影 同 一 化 」、 「否 認 」 「理 想 化 」 で あ る 。 分 裂 と投 影 同1
化 に よ っ て グ ル ー プ は 、 攻 撃性 とそ れ に よ る不 安 や 恐 怖(望
ま し くな い 部 分)を ス ケ ー プ ゴー ト
ま た は敵 に投 影 し、 そ れ を否 認 す る 。 そ の 結 果 、 グ ル ー プ は 、 「望 ま しい 部 分」 を含 む グ ル ー プ
に 同1化
し、 そ れ を理 想 化 し、Anzieuの 言 う 「グ ル ー プ幻 想(illusiongroupale)」
を示 す よ う
になる。
baFに お い て グ ル ー プ は 、 「弱 さ」 に耐 え られ ず 、 そ れ を軽 視 した り否 認 す る。 「弱 さ」 の存 在
は 、 個 人 の 軽 視 と グ ル ー プ の凝 集性 を要 求 す るbaFの 心 性 に反 す る か らで あ る 。 した が っ て 、 グ
ル ー プ は そ れ を感 じた場 合 、 す ぐ投 影 同 一 化 を用 い て 対 処 す る。 グ ル ー プ の 「弱 さ」 を含 む対 象
と して グ ル ー プ に体 験 され る メ ンバ ー は、 グル ー プの 憎 しみ と怒 りの標 的 とな る。
尚 、Stock&Thelen(1958)、Amelius&Ame血s(1982)やHafsi(1997)の
提 案 で は 、 「闘争
基 底 的 想 定baF」 と 「逃 避 基 底 的想 定baFl」 を別 々 に扱 う こ と と して い る が本 論 文 に お い て もそ
れ を採 用 す る 。 これ は、 敵 を意 識 して い る とい う意 味 で2つ
一51一
の グ ル ー プ は 同 じ幻 想 に支 配 さ れ て
奈良大学大学院研究年報
第14号(2009年)
い る の だ が 、 反 応 の 仕 方 が 異 な る た め 、 そ れ ぞ れ異 な る タ イ プ と して特 徴 付 け られ る とい う理 由
か らで あ る。baFグ ル ー プ は、 グ ル ー プ 内 の 敵 、 あ る い は グ ル ー プ外 の 敵 に対 す る批 判 を並 べ 立
て る こ と に長 い 時 間 を費 や す 。 そ して 、 グ ル ー プの 幻 想 に合 わ な い 発 言 は無 視 され る 。 一 方 で 、
沈 黙 す る メ ンバ ーが グ ル ー プ 内 の敵 と して選 ば れ れ ば 、 そ れ を責 め 、理 由 を問 い た だ す こ と に集
中す る 。
baF1グ ル ー プで は、 敵 と戦 う こ とよ り も、 む しろ そ の状 況 か ら逃 れ る こ とが 重 要 で あ る と考 え
る の で 、観 察 され る の は 、 よ り消 極 的 な抵 抗 の現 わ れ と して の沈 黙 、 また 無 関 係 な事 柄 に没 頭 す
る こ とに よ る作 業 か らの 逃 避 、会 話 を避 け た りリ ラ ッ クス した りす る た め の 冗談 や笑 い等 で あ る 。
また 、退 屈 そ う に した り、 寝 て い る メ ンバ ー が しば しばみ られ る 。
3)「 つ が い基 底 的 想 定(baP)」
「つ が い(pair)」
とい う言 葉 が示 唆 す る よ う に 、baPは 、2人 の 関 係 、 そ れ に対 す る グ ル ー プ
の幻 想 とそ の 結 果 で あ る グ ル ー プの 態 度 と風 土 に関 す る もの で あ る 。
baPは 最 も理 解 され て い な い もの で あ る 。 そ の 理 由 は 「つ が い」 とい う曖 昧 か つ 誤 解 を招 きや
す い 用 語 に あ る 。baPは 、2人 の メ ンバ ー が 中 心 的 な存 在 と して発 生 し、 そ して2人 の 意 識 的 ・
無 意 識 的 な活 動 を支 え て い く風 土 が あ る。 そ の2人 が 必 ず し も男 女 で あ る 必 要 は な い 。 また 、 必
ず し も現 実 に グ ル ー プの メ ンバ ーの 中 につ が い が 存 在 す る必 要 は な い 。
グ ル ー プの 幻 想 は 、 グ ル ー プ の存 続 と将 来 が 、新 た に生 ま れ て くる で あ ろ う リー ダ ー に依存 す
る とい う信 念 に 相 当 す る もの で あ る 。Bionに よれ ば 、 グ ル ー プ に と っ て、 そ の リー ダ ー は、 「救
世 主 的(Messianic)」
な存 在 、 あ るい は 「
救 世 主(Messiah)」
で あ る 。 この 救 世 主 は 、 人 間 とは
限 らず 、 グ ル ー プ を不 安 と恐 怖 か ら救 う新 しい観 念 、 計 画 、 提 案 、 発 明 を意 味 す る場 合 もあ る◎
した が っ て 、 グ ル ー プ は 、 そ の 「救 世 主 」 の誕 生 を期 待 す る こ と とい う無 意 識 的 な作 業 に ほ とん
どの エ ネ ル ギ ー を費 や す 。 グ ル ー プ に お け る つ が い の任 務 は、 そ の 「救 世 主 」 を創 造 あ る い は 産
む こ とで あ る。
しか し、baPに お い て 、 つ が い とい う明確 な 存 在 は、 必 ず し も不 可 欠 な 要 素 で は ない 。 換 言 す
れ ば 、 「今 ・こ こ」 に お け る グ ル ー プ の メ ンバ ー 同士 に よ っ て形 成 され た つ が い の存 在 が 必 要 な
わ け で は な い 。 つ が い の 存 在 以 外 のbaPの 特 徴 は 、① 未 来 へ の 強 い 関 心 、 希 望 と期 待 。② 親 しみ 、
過 度 な幸 福 感 、 楽観 主 義 に満 ちた グル ー プの 雰 囲気 で あ る。
baPに お け る未 来 へ の 関心 や 意 識 は 、 「今 ・こ こ」 の作 業 と関 係 な く、救 世 主 ・リー ダ ー の誕
生 へ の漠 然 と した幻 想 的 な期待 と希 望 に基 づ く感情 で あ る。
baPグ ル ー プ の活 動 の 目的 は 、 そ の希 望 の 実 現 で は な く、 そ れ を持 ち続 け る こ とで あ る。 グ ル
ー プ は 、希 望 の 実 現 が 希 望 の 喪 失 と同等 で あ る とみ なす の で 、 希 望 は決 して満 た され て は な らな
いo
救 世 主 が 出現 して も、 グ ル ー プ を不 安 や 恐 怖 か ら救 う こ と はで き な い とい う痛 ま しい 事 実 に グ
ル ー プ は直 面 し、 そ して 希 望 や 、 存 続 す る意 欲 を失 っ て し ま う。 したが っ て、 グ ルー プ は あ らゆ
る方 法 を用 い て 、 一 生 懸 命 にそ の 希 望 を、 実 現 の 可 能 性 か ら守 り続 け る。 グ ル ー プ に と っ て救 世
主 の 出 現 は破 壊 的 な 出 来事 で あ る 。
一52一
岡島:公 立小学校 におけ る学級崩壊の心理力動
け っ して 産 まれ て はい け ない 救 世 主 に依 存 す る とい うパ ラ ドッ クス 的 な 信 念 や 思 考 は、 他 の基
底 的 想 定 と同様 に 、 グ ル ー プの 機 能 不 全 、 発 達 の無 視 な どの 特徴 を も った 心 的 状 態 、 愚 か さに満
ち た グ ル ー プ風 土 へ 導 く。
諸 基 底 的想 定 は グル ー プへ の 不 安 に対 す る原 始 的 な 防衛 反応 で あ る と既 に述 べ た 。 諸 基 底 的 想
定 が 人 間 と と もに存 在 す る以 上 、 旧 約 聖 書 を例 に あ げ る こ と も可 能 で あ る 。 旧 約 聖書 全 体 を通 じ
て の預 言 は 、 「救 世 主 が 来 る 」 で あ る。 しか し、 旧 約 聖 書 は 、 人 々 が 「救 世 主 」 の 到 来 を望 ん だ
と こ ろで 終 わ っ て い る。
「原 子 価(valency)」
Morenoは
の定 義
、 社 会 の 基 本 的構 造 を、 原 子 の ネ ッ トワ ー ク と して 記 述 して い る。 更 に 、Bionも 、
化 学 か ら 「原 子 価valency」
とい う概 念 を借 用 し、 人 間 の対 人 関 係 や 個 人 と グル ー プ と の結 合 の
説 明 を試 み た 。BiOI1は 、 人 間 が 、原 子 と同様 に原 子 価 を持 ち 、 原 子 同士 の よ うに 、 そ の 原 子 価 に
よ って 結 合 す る と考 え 、 原 子 価 を、 「確 立 した行 動 パ タ ー ン を通 じて、 他 者 と瞬 間 的 に結 合 す る
個 人 の 能 力 」 ま た 「基 底 的想 定 を創 り出 した り、 そ れ に基 づ い て行 動 した りす る た め に グ ル ー プ
と結 合 して い くた め の 個 人 の準 備 状 態(readiness)」(Hafsi訳)と
定 義 して い る。Bionは すべ て
の 人 に は 原 子 価 が あ り、原 子 価 の な い 人 は 、 精 神 的 機 能 か らみ れ ば、 も はや 人 間 で は な い と述 べ
ている。
原子 価 の タ イ プ は基 底 的想 定 の もの と同様 で あ り、 「依 存dependency(DV)」
、 「つ が いpairing
(PV)」 、 「闘争 ・逃 避fightlfhght」 が存 在 す る 。
しか しな が ら、 これ は、 人 が1つ
の類 型 しか 示 さ ない とい う意 味 で は な い。 人 はす べ て の原 子
価 を示 す こ とが で き るが 、 自分 に 一番 適 し、 そ して そ れ に 同1化 で きる類 型 が1つ
しか な い とい
う意 味 で あ る 。
Bionは 個 人 に一 番 合 っ た原 子 価 を 「支 配 的 な 原 子 価 」 と呼 ん だ 。 そ の 後 、Bionの 集 団 論 に基
づ く さ ま ざ ま な実 証 的研 究 を行 って き たStock&Thelenは
「逃 避(FIV)」
、 「闘争 ・逃 避 」 を 「闘 争(FV)」
に分 離 させ 、4つ の タ イ プ に な る タ イ ポ ロ ジ ー を提 案 した。 上 述 され た4つ
と
の原
子 価 の 特 徴 を以 下 に述 べ る 。
1)依
存dependency(DV)
「依 存dependency(DV)」
は 、 自分 以 外 の頼 りに な る他 者 や リ ー ダ ー、 環 境 に依 存 す る 。 ま
た 、 人 に受 け入 れ られ る こ とや 愛 す る こ と、 グ ルー プ に属 す る こ とに 関す る 強 い欲 求 を もち 、 周
囲 に 自分 の 行 動 を合 わせ よ う とす る傾 向 が あ る。 他 に も、 人 の役 に立 ち た い願 望 、 自 己非 難 、低
い 自己 評 価 や 自尊 心 、 過去 思 考 、 援 助 を 必 要 とす る人 に対 す る過 敏 さや理 解 な どが あ げ られ る。
依 存 の 主 要 な特 徴 は、 縦 的 人 間 関係 や相 互 作 用 、 相 互作 用 的 依 存 、 低 い 自 己評 価 、 他 者 の 過 剰 評
価 である。
2)闘
争fight(FV)
「闘 争fight(W)」
は 、 常 に 「敵 」 を 意 識 し 、 「敵 」 に 対 し て 攻 撃 的 で 、 人 の 上 に 立 ち た い と
一53一
奈 良 大学 大 学 院研 究 年報
第14号(2009年)
い う強 い 願 望 が あ る 。 また 、 自己 中 心 的 に物 事 を考 え、 他 人 に 頼 る こ と を嫌 い 、 負 けず 嫌 い の傾
向 が あ る。 グ ル ー プ の 中 で は 仕 切 り役 に まわ る こ とが 多 く、 現 実 思 考 で あ る。 対 人 関 係 は 、 自 己
主 張 、 攻 撃性 、 敵 意 、 競 争 心 、批 判 に よっ て特 徴 づ け られ る 。
3)逃
避flight(Flv)
「逃 避flight(Flv)」
は、 闘争 と同 様 、 「敵 」 を意 識 す る が 、 「敵 」 に 対 して逃 げ る とい う行 動
を起 こす 。 人 と常 に一 定 の距 離 を保 ち 、 人 との 深 い付 き合 い を避 け 、 何 事 に 関 して も1人 で や る
傾 向 が あ る。 他 に も、 プ ラ イ バ シー や 私 生 活 に 触 れ られ る こ と、 時 間 や予 定 に縛 られ る こ と、 人
か らア ドバ イス を さ れ る こ と、 期 待 さ れ る こ とや 、 ル ー ル、 規 則 、決 ま りご と を嫌 う。
4)つ
が いpairing(PV)
「つ が いpairing(PV)」
は 、 自分 と他 者 との2者 関 係 を重 視 し、親 しい 友 達 関係 に対 す る強 い
欲 求 や 、 所 有 欲 が あ り、 孤 独 感 を感 じや す い性 格 の た め 、 縦 的 な関 係 よ り横 的 な 関係 を望 好 む 。
また 、異 性 の 友 達 を好 み 、楽 観 主 義 で 、 自 由 と平 等 を重視 し、 民 主 主 義 的 な リー ダー シ ッ プ を好
む。
つ が い の対 人 関 係 は、 温 か い 、親 しい 関係 を好 み 、対 象 と個 人 的 な レベ ル で付 き合 い た い とい
う願 望 、小 集 団 を好 み 、 民 主 主 義 、 平 等 主 義 、 関 係 を性 愛 化 す る傾 向 が あ げ られ る。
N.考
察
学 校 は 闘争 基 底 的 想 定 グ ル ー プ の状 態 に な り、学 級 崩 壊 ク ラス をス ケ ー プ ゴ ー トと して維 持 し
続 け た こ とが 伺 え る 。 学 級Aの 担 任G先 生 は学 校 の ス ケ ー プ ゴ ー トと な り休 職 した 。 休 職 後 は 、
学 級Bが ス ケ ー プ ゴ ー トに な り、 担 任X先 生 は ク ラ ス の 児 童 か ら攻 撃 を受 け 、 同 時 に 学 校 か ら も
無 力 な 教 師 とい う ラベ リ ン グ を受 け て い た 。 そ の こ とがSCに 対 す る否 定 的 な態 度 、 逃 避 的 な態
度 を誘 発 した可 能性 が あ る。 これ に よ りSCが 担 任 と話 を深 め るチ ャ ンス を失 う結 果 と な っ た。
また 、学 校 は学 級 担 任 と学 級 そ の もの を ス ケ ー プ ゴ ー トと して 維 持 して い た。 学 級Aの 問 題 か
ら学 級Bの 問題 へ の 流 動 的 な ス ケ ー プ ゴー テ ィ ン グ は 、学 校 全 体 が 闘 争 基 底 的 想 定 グル ー プ と し
て ス ケ ー プ ゴ ー トを探 して い た こ とを意 味 す る。 そ して ス ケ ー プ ゴ ー ト維 持 の た め に 、SCの 活
用 に消 極 的 に な り、SCに 対 して も無 力 感 や 能 力 の な さ を投 影 した 。
そ の こ と に よ り、SC両 名 は、 そ の 無 力 感 を お互 い に投 影 しあ い 、 無 力 感 に よ る理 想 化 と価 値
下 げ を行 い 、SC間 の 分 裂 が 引 き起 こ さ れ た 。 つ ま り、SC1が 女 子 児 童 か ら攻 撃 の 矛 先 とな っ た
と きに 、SC2が
女 子 児 童 た ち と親 し く して い る こ と に よ っ て 、 女 子 児 童 た ち に よ ってSCに 善 悪
の 分 裂 を引 き起 こ し、SCIは
自 分 が 無 力 なSCで あ り、SC2は 上 手 くや っ て い る よいSCだ
と思 う
結 果 とな っ た。
闘争 基 底 的 想 定 グ ル ー プ にお け る分 裂 は 、SC2がN先
た と き に、SC1はSC2が
生 、 養 護 教 諭 と話 し、連 携 の 兆 しが 見 え
自分 へ と連 携 をつ な が なか っ た と思 いSC2に 不 信 感 を持 っ た こ と な ど、
SC間 で 不 信 感 が つ の る 要素 を多 く生 み 出 して い た 。
一54一
岡島:公 立小学校 における学級崩壊の心理力動
そ して 闘争 基 底 的 想 定 グ ル ー プ に お い てつ が い は恐 怖 の対 象 で あ る。 なぜ な ら、 つ が い は 、 新
しい解 決 策 や救 世 主 を生 む とい う幻 想 を グ ル ー プ に引 き起 こす か らで あ る 。 ま たつ が い は 、 グ ル
ー プで の2者
の 個 人 的 つ なが りや 個 人 を象 徴 し、グ ル ー プ の全 滅 不 安 を引 き起 こす 。グル ー プ は、
個 人 に 自 由 を与 え る こ と に よ って 、 メ ンバ ー間 の 意 見 相 違 が 表 現 され 、 そ して グ ル ー プ 内 の葛 藤
や 戦 い が 引 き起 こ され る こ と を恐 れ るか らで あ る。 なぜ な ら葛 藤 や 戦 い が グル ー プ を全 滅 させ る
とい う不 安 を グ ル ー プ に引 き起 こす か らで あ る。 グ ル ー プ は ス ケ ー プ ゴー トを維 持 す る た め に 、
SC両 名 を男 女 の 「つ が い」 と見 立 て、SC両 名 の協 同 を否 定 す る よ うに 働 い た。 闘争 基 底 的 想 定
グ ル ー プ に よ っ て 抑 え られ て い た 児 童 の 「つ が い」 の幻 想 はSC両 名 に投 影 され 、 児 童 た ち はSC
両 名 を恋 人 にす る幻 想 を抱 き、 相 談 室 にお い てSC両 名 の 「相 合 傘 」 な どを描 い た 。
そ して 、 事 例 末 期 に な り男 子 た ち はSC1に 対 して性 的 な話 題 を多 くす る よ う に な っ て い た の は
「つ が い 」 の 抑 圧 をSC1の 前 で発 散 して い た よ う に も思 わ れ る。
またY先 生 や 特 別 支 援 担 当教 諭 の指 示 に よ っ てSCが 動 くこ とが 定 例 化 して お り、振 り回 され て
い た よ う な感 覚 が あ る 。 能 動 的 に動 くこ とが で きな か っ た こ とは 、SC自 身 の 未 熟 さ と同 時 に 闘
争 基 底 的想 定 グ ル ー プの 支 配 性 に よ るか も しれ ない 。
問題 の あ る ク ラ ス や 人 物 を設 定 し維 持 し続 け るス ケ ー プ ゴー トテ ィ ン グは 、グル ー プ に と って 、
「問 題 が 発 生 して お り、 そ れ を解 決 し よ う と して い る」 とい う努 力 の ア ピー ル や 自己 満 足 感 を得
る 手段 と な りえ る 。SCは
グ ル ー プ の 無 意 識 の欲 求 に ま き こ まれ 、 その 問 題 の 本 当 の解 決 か ら遠
ざか っ て い た。
参考文献
Anzieu,D.,1984.LegroupetI'imajinairegroupal.Paris;Bordas.
Bion,1961.Experiencesingroupsandoth、erpapers.NewYork:BasicBooks.
HAFSI,MED(2003)Tビ
オ ンへ の 道 標 」 ナ カニ シヤ 出 版
HAFSI,MED(2004)r愚
か さの 精 神 分 析
ビ オ ン的 観 点 か ら グ ル ー プ の 無 意 識 を み つ め て 」 ナ カ ニ シヤ 出
版
HAFSI,MEDr対
象 関係 の 病 理 学 を理 解 す る頂 点 と して の マ イ ナ ス 原 子 価 」 プシ コ フ ィ リ ア研 究
第3巻
Hafsi,M.,1998.,TheGroupValencyConstitution,theDo血nantBasicAssumption,andtheScapegoa血g
Phenomenon.
黒 崎 優 美(1998)『D。
グ ル ー プ(DiagnosticGroup)に
お け る グ ル ー プ 過 程 の 測定 法 の 開 発 、 検 証 、 お よび 応
用 」(奈 良 大 学 修 士 論 文)
岡 島 真 一(2008)rス
ケ ー プ ゴ ー トの 発 生 に お け る グ ル ー プ 心 性 及 び メ ン バ ー の 原 子 価 の 影 響 に 関 す る 実 証 的
研 究 」(奈 良 大 学 年 報)
対 馬 忠 訳 著(1973)Bion,R.fe,1961.rグ
人 間 援 助 の 心 理 学 」 東 京:サ
西 村 達 也(1988)「
船 越 弘 子(2004)T家
ル ー プ ・ア プ ロ ー チ:《
集 団 力 学 と集 団 心 理 療 法 》 の 画期 的 業績
・
イ マ ル 出版 会
基 底 的 想 定 と ス ケ ー プ ゴ ー テ ィ ン グ 現 象 の 因 果 関 係 」(奈 良 大 学 修 士 論 文)
族 ・グ ル ー一プ の 力 動 と摂 食 障 害 の 発 生 ∼WilfiredBionの
に 基 づ く 実 証 的 研 究 ∼ 」(奈 良 大 学 年 報)
一55一
プ ロ トメ ン タ ル ・シ ス テ ム 理 論
Fly UP