...

夏休み中の学校見学会とアデレード海外語学研修

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

夏休み中の学校見学会とアデレード海外語学研修
校長室だより
第 39 号
平成 25 年 9 月 2 日
夏休み中の学校見学会とアデレード海外語学研修
東洋大学附属牛久高等学校
校長
遠藤隆二
8月6日(火)と8月 20 日(火)の2日間、平成 25
年度「学校見学会」
・
「部活動体験会」を実施しました。
中学生と保護者が2日間で合計 2,120 名の方が来校さ
れ、好評のうちに終了することができました。
8月6日(火) 生徒 778 名
保護者 370 名
合計 1148 名
第1部 773 名(生徒 547 保護者 226)
第2部 375 名(生徒 231 保護者 144)
8月 20 日(火)生徒 647 名
保護者 324 名
合計 971 名
第1部 677 名(生徒 470 保護者 207)
第2回学校見学会
第1部での講堂における「全体会」の様子
2013.8.20
第2部 294 名(生徒 177 保護者 117)
【見学会実施内容】
1
全体会(学校の概要紹介)・・・講堂
2
体験授業・・・・・・・・・・各教室等
①国語の常識チェック
②目指せ!かるたの星☆
③刀と日本史
④卑弥呼のひみつ
⑤わかる!解ける!図形問題 ⑥マイナス200度の世界
体験授業「目指せ!かるたの星☆」小林・高村両先生
2013.8.6
⑦放射線を見てみよう
⑧洋楽で学ぶ英語
⑨映画で学ぶ英語
⑩アタック 25「クイズで英語」
⑪気分爽快
⑫簡単なお菓子を創りましょう
書道
⑬タイピング王選手権(情報)
3
入試問題解説(国語・数学・英語)・・・LL教室
4
相談・紹介・発表等のコーナー
5
①個別相談コーナー
②東洋生と語ろうコーナー
③キャリア教育コーナー
④ダンス部ミニ公演
⑤吹奏楽ミニコンサート
⑤部活動等紹介コーナー
部活動体験
空手道部、剣道部、サッカー部、男子テニス部、女子テ
ニス部、男子バレー部、女子バレー部、ダンス部、ラク
体験授業「マイナス200°Cの世界」島田・清水・青木先生
2013.8.20
ビ―部、陸上競技・駅伝部
体験授業に参加した中学生は、8月6日は 778 名で参加率は
79.6%、第2回目の8月 20 日は 647 名で参加率は 97.0%でし
た。特に「洋楽で学ぶ英語」と「映画で学ぶ英語」の人気が高
く、教室に入りきらず、帰る人もいるなど苦情がくるほどでし
た。このため、第2回目の8月 20 日では、その反省を踏まえ、
人気のこの2講座を2回繰り返して実施するとともに、⑫と⑬
の講座を新たに設置して中学生の興味関心に対応しました。部
活動体験は8月 20 日のみの実施で、午後1時~4時までの3
入試問題解説(数学)小池先生
2013.8.6
時間の実施しでしたが、参加中学生は約 100 名でした。
8月7日(水)の夕方、1~3年までの 20 名の生徒と引
率2名の先生が、成田空港から南オーストラリア州の州都
アデレードに向けて飛び立ち、20 日(火)までの 2 週間、
Blackwood High School において、午前中は州政府公認教
員による語学研修を行い、午後はバディの授業に出席。滞
在中は学校の様々なプログラムに参加して交流を深めまし
た。ホテルではなく、全日1人1家庭でそれぞれのバディ
「アデレード海外語学研修」でチェックイン前の記念撮影
2013.8.7
の家にホームステイしましたから、ホストファミリーの一
員として「英語の世界」を体験したことになります。語学
研修は、South Australia 州政府教育庁の管理下で下記のスケ
ジュールで実施されました。
8/8
8/9
午前
Welcome and morning tea
午後
buddies と5時限と6時限の授業に参加
午前
Mr David Mitchell 先生による英語の授業
Ms Karyn Jones 先生による英語の授業
午後
9・10,年生の女子生徒と Net-ball
8/10(土)・8/11(日)
ホストファミリーと過ごす
オプショナル・・・ホストファミリーとバス旅行
South Australia の州都 Adelaide の位置
8/12
Cleland National Park
educational seminar
South Australia の州都 Adelaide は人口が約 120 万人で自然と近代的
8/13
英語の授業 Mr David Mitchell、Ms Karyn Jones
なビルが調和した美しい都市。雨の少ない温暖な地中海性気候帯にあり、
8/14
英語の授業
Adelaide City Excursion
冬でも平均気温が 10°C~15°C。中等教育は中高一貫教育。1月下旬
始業、12 月中旬終了の4学期制を採用。7~8 月は正規の授業をしている
Mr David Mitchell、Ms Karyn Jones
8/15
午前 buddies と一緒に家庭と芸術の授業に参加
午後
Mr David Mitchell 先生による英語の授業
8/16 午前 Mr David Mitchell 先生による英語の授業
午後
さよならパーティーの準備
18:30~21:00 さよならパーティー
8/17(土)・8/18(日)
8/19 午前
ホストファミリーと過ごす
Blackwood H S から Adelaide Airport へ
Adelaide11:10 発⇒香港 21:50 着
8/20
香港 01:00 発⇒成田 06:00 着
海外語学研修のねらいは、「現地のネイティブスピーカー
Blackwood High School の正門
撮影はグレン先生
から英語を直接学ぶこと、そして、英語の世界の『日常生
活』と『アデレードの高校生が学ぶ授業』を体験するなど
「生きた英語」を学ぶこと」です。同時に「日本の伝統文
化はもちろん、外国の文化や社会・生活等を体験的に学び
ながら、グローバル化した社会の中で活躍できる素養を身
に付け、現地の人々との交流を積極的に行い、親善大使と
しての役割を果たすこと」です。語学研修については、普
段の授業と連動させながら、事前指導、現地指導、事後指
導をトータル的にきめ細かく行い、指導効果の高い行事に
していきます。今年は 20 名でしたが、現地教育庁からのO
Kもありますので、来年度は
120 人を派遣する予定です。
サツウ位は
アーモンドの花をバックにポーズをとる派遣生
撮影はグレン先生
引率の浅見先生とグレン先生、お疲れ様でした。
Fly UP