...

富山大学大学院理工学教育部の継続教育プログラムに関する規則 平成

by user

on
Category: Documents
17

views

Report

Comments

Transcript

富山大学大学院理工学教育部の継続教育プログラムに関する規則 平成
富山大学大学院理工学教育部の継続教育プログラムに関する規則
平成21年4月16日制定
平成23年4月1日改正
平成24年4月1日改正
平成25年4月1日改正
平成26年4月1日改正
平成27年4月1日改正
平成28年3月4日改正
(趣旨)
第1条 この規則は,富山大学大学院理工学教育部修士課程(工学領域)の継続教育プロ
グラム(以下「本プログラム」という。
)に関し必要な事項を定める。
(受講生の身分)
第2条 本プログラムの受講生は,富山大学大学院理工学教育部修士課程(工学領域)の
科目等履修生とする。
(授業料等)
第3条 本プログラムの受講生に係る授業料は 1 単位当り 14,800 円とし,検定料及び入学
料は徴収しないものとする。
(コース)
第4条 本プログラムに次のコースを開設する。
次世代ス-パ-エンジニア養成コ-ス
(授業科目及び単位数)
第5条 次世代ス-パ-エンジニア養成コース(以下「本コ-ス」という。)で開講する授
業科目及び単位数は,次のとおりとする。
区分
産業技術論
専門技術論
授業科目名
単位数
アルミ加工産業特論
2
医薬製剤産業特論
2
電気電子システム産業特論
2
機械材料システム産業特論
2
プラスチック産業特論
2
実践技術経営特論 MOT
2
エレクトロニクス工学特論
2
メカトロニクス工学特論
2
機械・材料工学特論Ⅰ
2
機械・材料工学特論Ⅱ
2
医薬品基礎工学特論
2
製剤工学特論
2
(履修期間及び修了要件)
第6条 本コ-スの履修期間は,1年とし,修了には10単位の修得を要件とする。
ただし,期間内に修了できない場合は,その期間を延長することができる。
2
各コースの修了要件は,産業技術論及び専門技術論の科目の中から5科目10単位を修
得することとする。ただし,産業技術論の科目から1科目2単位以上の修得を必要とす
る。
(修了証)
第7条 本コ-ス修了者には,修了証(別紙様式1)を交付し,別に定めるところにより,
「富山大学工学準修士」の称号を付与する。
(履修証明書)
第8条 本コ-ス修了者が希望する場合は,学校教育法第105条に基づく履修証明書(別紙
様式2)を交付する。
(大学院理工学教育部修士課程における取り扱い)
第9条 本コ-ス修了者が,本学大学院理工学教育部修士課程(工学領域)
(以下「修士課
程(工学領域)という。
」
)に入学したときは,10単位まで修士課程(工学領域)の授業
科目「実践教育特別講義」の単位として修得したものとみなすことができる。
附 則
1
この規則は,平成21年4月1日から施行する。
2 富山大学大学院理工学教育部の働きながら学ぶ「プロフェッショナルエンジニアコー
ス」に関する規則(平成20年4月1日制定)は廃止する。
附 則
この規則は,平成23年4月1日から施行する。
附 則
この規則は,平成24年4月1日から施行する。
附
則
この規則は,平成25年4月1日から施行する。
附
則
この規則は,平成26年4月1日から施行する。
附
則
この規則は,平成27年4月1日から施行する。
附
則
この規則は,平成28年4月1日から施行する。
(別紙様式1)
修
了
氏
証
名
年
月
印□
日生
あなたは本学大学院理工学教育部修士課程
工( 学 領 域 の) 継 続 教 育 プ ロ グ ラ ム「 次 世 代 ス
ーパーエンジニア養成コース」を修了した
ことをここに証する
平成 年 月 日
富山大学長
(別紙様式2)
履
修
証
明
書
氏 名
年
月
日生
学校教育法第百五条の規定に基づき、本学
所定の継続教育プログラム「次世代スーパ
ー エ ン ジ ニ ア 養 成 コ ー ス ( 計 1 2 0 時 間 )」
を修めたことをここに証する
プログラムの概要
本プログラムは、主として大学卒業程度の基礎学力を有す
る社会人技術者である者を対象として、先導的技術者育成
を目的とし、富山高等専門学校と共同して修士課程程度の
印□
関連分野の高度専門教育等を内容としたカリキュラムを提
供するものである。
平成 年 月 日
富山大学長
Fly UP