...

一太郎 11/10/9/8 文書

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

一太郎 11/10/9/8 文書
平成24年1月10日
板橋区立桜川小学校
No9
“Come What May”
(たとえ何があっても…)
校長
樋 口
晋
あけましておめでとうございます。1月も中旬になりましたが、改めて新年の挨拶をさせていただきます。
また、昨年は本校の教育活動に対しまして、温かいご理解とご協力を賜り、心より感謝申し上げます。本年
も何とぞよろしくお願いいたします。
さて、
「一年の計は元旦にあり」ということで、今年の抱負や目標を考えたり話し合ったりしたご家庭も多
かったのではないでしょうか。
年頭に1年間のビジョンや希望を思い描くのは、
とても素晴らしいことです。
私自身は「引き寄せる」ということを、今年の自分のテーマに設定しました。もっと言えば、
「子どもたちの
幸福につながることを引き寄せる。
学校の発展・繁栄につながることを引き寄せる。
」ということになります。
昨年は、大震災や原発事故の影響等で、日本全体が「堪え忍びの年」であったように思います。また本校で
も様々なことがあり、教職員で互いに支え合った「我慢の年」でした。そこで「今年は是非とも、龍が天に
昇るように“飛翔の年”にしたい。いや、そのような未来を引き寄せる!」と、強く思うのです。
昨今、
「引き寄せの法則」という考え方が注目されています。書店などで自己啓発書のコーナーを探すと、
この「引き寄せの法則」ということをテーマに扱った書籍が多数並べられています。ご存知の方もたくさん
いらっしゃると思いますが簡単に紹介します。すなわち、「人間は様々な思いを発しているけれど、その思い
に応じて結果を引き寄せている。人間の思いは磁石のようなものだ。プラスの思いを発すればプラスの結果
を、マイナスの思いを発すればマイナスの結果を引き寄せる。それは、環境でも人間関係でも健康でも仕事
でも、全てにおいて引き寄せることが可能であり、現在の幸不幸は、自分が今までどのような思いを発して
きたかということの集積である。
」といった考え方です。
私自身も、この「引き寄せの法則」の効果を体験しました。昨年は、何名かの先生方が次々と体調を崩し
て長期間休まなくてはならない事態になり、関係の学級の子どもたちや保護者の皆さんには多大なご心配と
ご迷惑をおかけすることとなりました。
すぐにでも代わりの先生を探さなくてはならないのですが、「今は教
員不足だから、すぐに見つかるだろうか…。
」という思いでいた時には、確かにふさわしい人は現れませんで
した。しかし、
「子どもたちのために先生をやってくれる人はどこかに必ずいる。この願いが正しければ絶対
に叶うだろう。」
と自分の思いを切り替えました。
すると思いがけず、ふさわしい時期にふさわしい先生が次々
と現れ、学校としての大ピンチを乗り切ることができました。まさに、
「引き寄せの法則」恐るべしです。そ
して、イメージや願いが具体的であり、それが自分だけの幸福ではなく社会全体の幸福につながるものであ
ればあるほど、この「引き寄せの法則」は更に効果を発揮するのだそうです。そこで私は年頭に当たり、次
のようなイメージをもつことにしました。
「桜川小学校の子どもたちが、
目を輝かせながら毎日うれしそうに登校してきて生き生きと学習に取り組み、
更に知的好奇心を高めていってくれたらうれしい。苦手なことでも果敢に挑戦し、できるようになった喜び
で輝く子どもたちの笑顔を見たい。様々なことに進んで取り組み、その子の個性や良さがますます伸びてい
くと考えるとワクワクする。誰に対しても挨拶が上手で、礼儀正しく振る舞っている子どもたちの姿を想像
するとうれしくなる。友だち同士優しい言葉をかけ合い、全ての子が仲よくしている場面を想像すると心が
温かくなる。先生たちは熱心に子どもたちを教え導き、師弟の絆が更に固くなっていく様子を考えるとワク
ワクする。学校、保護者、地域のつながりが更に確かなものになり、互いの信頼関係が深まっていくことを
想像するとうれしい。互いに信頼し合っているからこそ何でもフランクに話し合え、更に三者の連携が深ま
っていく様子を思い浮かべると幸せな気持ちになる…。
」こういったビジョンを描き続け、実現していくこと
を確信し、今年も子どもたちのために尽くしていきたいと思うのです。
生きていて、
「何があるか分からない」と感じたのは昨年のことでした。しかし今年は、
「たとえ何があっ
ても…」と私は思うのです。たとえ何があっても、子どもたちのために希望の未来を拓いていくという気持
ちをもち、幸福と発展を引き寄せていきたいと願うのみです。そしてこのことは、私個人の願いとしてだけ
ではなく、より大勢の方々の願いとしていきたいのです。どうか、私と思いを同じくし、願いを共有してい
ただけたらうれしいです。本年も何とぞよろしくお願いいたします。
学校だより1月号
桜川小学校
NO9
※
月
火
水
平成 2 4 年1 月 1 0日 発 行
SCは ス ク ール カ ウ ンセ ラ ー 来 校日
木
金
土
1元日
1月の生活目標:「進んであいさつをし、言葉づかいに気をつけましょう。」
2
3
9
10始業式
大掃除
4
5
6
日
7
8
冬季休業日終
11運動朝会1812朝読書
成人の日
給食始
(PTA新年会) 安全指導・点検
16全校朝会
17
18運動朝会
19音楽朝会
計測(5・6) 避難訓練
計測(1・2) 計測(3・4)
委員会活動・SC
23全校朝会
24
25朝読書
26朝読書
クラブ活動
午前授業
SC
読書週間始
ユニセフ募金始
30全校朝会
クラブ活動
SC
31
2/1運動朝会
午前授業
区作品展鑑賞5,6年
書き初め展
書き初めは正月2日に、めでたい意味の詩歌な
どを書いたのがはじまりです。江戸時代に庶民に
も広まり、今のように新年の行事になりました。
子どもたちは新年の新たな気持ちを込めて書き
初めに取り組みます。この活動を通して、書写に
対する意欲や書写力を高めたり、展示した作品を
見合うことで鑑賞力を伸ばしたりしたいと考え
ています。子どもたちがどんな点に注意し、どん
な気持ちで書いたのかを想像しながらご覧くだ
さい。13日から20日まで各教室の廊下に展示
します。(なお、今年度から3~6年生の課題が
変わりました。
)
1年 「お正月です………。」 (硬筆)
2年 「元日の朝です……。
」 (硬筆)
3年 「友だち」
(毛筆)
4年 「美しい空」
(毛筆)
5年 「新春の光」
(毛筆)
6年 「緑の大地」
(毛筆)
門園教諭休職のお知らせ
かねてより病気療養中だった
門園安弘教諭ですが、医師の診
断を受け本年度末まで休職する
ことになりました。一日も早い
全快をお祈りします。
体育着の販売店 変更!
○ 丸正スポーツ
(五本けやき近く)
桜川3-21-7
℡ 3931-4321
※値段は今まで通りです。
13火曜時程
保護者会 15:15
書き初め展始
20児童集会
午前授業
書き初め展終
14
15
21
22
27朝読書
28
29
午前授業(5 校時
5 年 2 組研究授業)
読書週間終
ユニセフ募金終
※1月20日(金)
、25日(水)と
2月1日(水)は区研究会への参加の
のため午前授業になります。
インフルエンザや感染性胃腸炎にご注意!
インフルエンザや感染性胃腸炎が流行する時期に
なりました。
(すでに、感染性胃腸炎については流行
警報が出されています。)両者ともウィルスによる病
気です。潜伏期間ののちに発症します。
予防のポイントは、
① うがい・石鹸等での手洗を励行する。
② 栄養と休養を十分に取る。
③ 人混みを避ける。
④ 適度な温度と湿度を保つ。
などが挙げられます。マスクによる感染防止につい
ては過信し過ぎないことが大事ですが、逆に症状が
ある人が他人に感染するのを防ぐ効果があります。
そして、もし感染してしまった場合には、早めの
受診が肝心です。また、集団感染の恐れもあります
ので、学校への登校については医師の指示に従って
下さい。インフルエンザは出席停止扱いです。感染
性胃腸炎は出席停止の措置を取る場合があります。
(詳しくは担任または養護教諭にご相談ください。
)
新しく勤務されている先生方の紹介
紹介が遅れましたが、2学期半ばより次の3名の先生方が桜川小学校
に着任し、授業等を担当しています
<1年音楽担当>
西岡千恵教諭
・1年生の音楽を担当しています。区内で音楽講師として活躍されてい
ます。以前にも桜川小学校に勤務していただいたことがあります。
<2年音楽担当>
飯野友美教諭
・2年生の音楽を担当しています。区内外で音楽講師として活躍されて
います。教員以外に演奏家としても活動されています。
<5年3組国語・算数等担当> 渡邉眞由美教諭
・門園安弘教諭に代わって、5年3組の授業を担当しています。昨年3
月に退職されたばかりの教員歴30年以上のベテラン教員です。
Fly UP