Comments
Description
Transcript
東大和市環境意識調査報告書(環境に関するアンケート調査)
東大和市環境意識調査 報告書 (環境に関するアンケート調査) 平成28年2月 東大和市 目次 (頁) 1 調査概要 ------------------------------------------------------- 1 1-1 1-2 1-3 1-4 1-5 調査目的 --------------------------------------------------調査方法 --------------------------------------------------調査項目 --------------------------------------------------結果の集計・整理について ----------------------------------調査結果概要 ----------------------------------------------- 1 1 1 2 3 2 市民調査結果 --------------------------------------------------- 7 2-1 回答者の属性 ----------------------------------------------- 7 2-2 環境に対する考え ------------------------------------------- 8 2-3 環境への取組を進めていくための市の環境施策への期待 --------- 9 2-4 環境に関するボランティア活動について ---------------------- 13 2-5 環境教育・環境学習の取組を進めていくための市の環境施策への期待 -- 15 2-6 身近な環境に対する満足度・10年前(平成17年)との比較 -- 18 2-7 家庭での取組状況と今後の取組意向 -------------------------- 39 2-8 家 庭 で の 再 エ ネ ・ 省 エ ネ 設 備 ・ 機 器 の 導 入 状 況 と 今 後 の 導 入 の 意 向 -- 41 3 事業所調査結果 ------------------------------------------------ 43 3-1 3-2 3-3 3-4 3-5 3-6 3-7 3-8 回答事業所の属性 -----------------------------------------環境に対する考え -----------------------------------------事業所での現在の取組状況と今後の取り組みの意向 -----------取組の効果 -----------------------------------------------環境への取組を進めるうえでの課題・問題点 -----------------地域社会との連携について ---------------------------------環境ビジネスについて -------------------------------------環境への取組を進めていくために市に期待する支援 ------------ 43 44 45 47 48 49 50 51 4 小学生調査結果 ------------------------------------------------ 53 4-1 4-2 4-3 4-4 4-5 日常における環境への取組 ---------------------------------環境教育・環境学習について -------------------------------参加したい環境保全活動 -----------------------------------地元の農産物を使った給食を食べた感想 ---------------------将来なってほしいまちの環境 -------------------------------- 53 54 57 58 59 5 環境への取組に対するアイデア等 -------------------------------- 61 5-1 市民 ------------------------------------------------------ 61 5-2 事業所 ---------------------------------------------------- 77 5-3 小学生 ---------------------------------------------------- 78 6 資料 ---------------------------------------------------------- 85 6-1 市民アンケート調査票 -------------------------------------- 85 6-2 事業所アンケート調査票 ------------------------------------ 92 6-3 小学生アンケート調査票 ------------------------------------ 98 1 調査概要 1-1 調査目的 本アンケートは、市民や事業所、小学生における「環境」に関する考えや取り組みを 把握し、東大和市環境基本計画の改定に反映していくための基礎資料を得ることを目的 に実施しました。 1-2 調査方法 ● 市 アンケートの調査方法 民 事業所 小学生 市内小学校に通学する 調査対象 18 歳以上の市内居住者 市内事業所 小学5年生 抽出法 「住民基本台帳」を 基にした無作為抽出 商工会の登録事業所を 基にした無作為抽出 全数調査 調査方法 郵送配付・郵送回収 郵送配付・郵送回収 小学校にて配布・回収 調査期間 平成 27 年9月 15 日 ~10 月9日 平成 27 年9月 10 日 ~9月 30 日 平成 27 年8月 28 日 ~9月 18 日 配布数 1,800 件 200 件 756 件 回収数 858 件 66 件 756 件 回収率 47.7% 33.0% 100% 1-3 調査項目 (1) 市民アンケート ① 環境に対する考え ② 環境への取組を進めていくための市の環境施策への期待 ③ 環境に関するボランティア活動について ④ 環境教育・環境学習の取組を進めていくための市の環境施策への期待 ⑤ 身近な環境に対する満足度・10年前(平成17年)との比較 ⑥ 家庭での取組状況と今後の取組意向 ⑦ 家庭での再エネ・省エネ設備・機器の導入状況と今後の導入の意向 1 (2) 事業所アンケート ① 環境に対する考え ② 事業所での現在の取組状況と今後の取り組みの意向 ③ 取組の効果 ④ 環境への取組を進めるうえでの課題・問題点 ⑤ 地域社会との連携について ⑥ 環境ビジネスについて ⑦ 環境への取組を進めていくために市に期待する支援 (3) 小学生アンケート ① 日常における環境への取組 ② 環境教育・環境学習について ③ 参加したい環境保全活動 ④ 地元の農産物を使った給食を食べた感想 ⑤ 将来なってほしいまちの環境 1-4 結果の集計・整理について (1) 回答率 回答率については、百分率で表示し、設問毎に各回答を回答者総数で除した割合で、 小数第2位を四捨五入集計しており、百分率合計が 100%にならない場合があります。 (2) 無回答 無回答には無効も含まれています。無効とは、単一回答カ所に複数回答した場合の 除外回答で、無回答は無記入の意味であり、両者を合算して無回答として集計してい ます。 2 1-5 調査結果概要 (1) 市民アンケート ① 環境に対する考え 環境について「関心がある」「少し関心がある」人は約9割に上っています。 環境に対する考えでは、 「日常生活における一人ひとりの行動が、環境に大きな影響 を及ぼしている」と回答した人が約7割で突出しています。 ② 環境への取組を進めていくための市の環境施策への期待 市の環境施策への期待では、 「ごみの減量、リユース・リサイクルの推進」と回答し た人が最も多く、次に「緑の保全、緑化の推進」「狭山丘陵の自然の保全」「公害防止 等の対策による生活環境の確保」 「地産地消の推進と食の安全性の確保」が続いていま す。 ③ 環境に関するボランティア活動について 環境に関するボランティア活動に対しては、 「機会があれば参加したいが、まだ参加 したことはない」と回答した人が最も多く、約5割でした。 環境に関するボランティア活動に参加しない、またはできない理由は、 「仕事・家事 等が忙しく時間がない」人が約5割で、「活動内容等に関する情報の入手ができない」 人は4割弱でした。 ④ 環境教育・環境学習の取組を進めていくための市の環境施策への期待 環境教育・環境学習の取組を進めていくための市の環境施策への期待では、 「ごみの 減量・分別等、暮らしに役立つごみに関する講座・イベントの充実」 「学校や地域と連 携した環境教育・環境学習の推進」 「自然体験、自然の中での遊びのできる場・機会の 充実」と回答した人が多く、4割を超えました。 ⑤ 身近な環境に対する満足度・10年前(平成17年)との比較 住まい周辺の環境に対する“満足度”について、満足(「満足」「やや満足」)と回 答した人が多かったのは、「狭山丘陵の自然」「みどりの豊かさ」で、約8割でした。 一方、不満(「不満」 「やや不満」)と回答した人が比較的多かったのは、 「自転車の 利用しやすさ」 「環境情報の入手しやすさ」「歴史・文化の感じられるまち」「農地・ 土との親しみやすさ」でした。 10年前(平成17年)との比較では、「良くなった」と回答した人が比較的多か ったのは、「公共交通の利用しやすさ」「まちの清潔さ」「川のきれいさ」でした。 一方、 「悪くなった」と回答した人が比較的多かったのは、 「まちの静かさ」 「自転車 の利用しやすさ」「みどりの豊かさ」で、それぞれ2割程度でした。 3 ⑥ 家庭での取組状況と今後の取組意向 家庭での現在の取組状況について、現在取り組んでいると回答した人が比較的多か ったのは、 「ごみの分別の徹底」 「近隣の迷惑となるような騒音、悪臭を出さない」 「ご みのポイ捨て防止、ごみの持ち帰り」 「部屋でのこまめな消灯」 「緑や水辺を汚さない」 でした。 一方、回答した人が少なかったのは、「雨水による洗車や打ち水への利用」「雨水浸 透ますの設置」 「まちの美化活動など環境に関するボランティア活動やイベントへの参 加」「環境に関する学習会や観察会、環境保全活動などへの参加」でした。 今後取り組みたいと回答した人が比較的多かったのは、 「まちの美化活動など環境に 関するボランティア活動やイベントへの参加」 「環境に関する学習会や観察会、環境保 全活動などへの参加」 「エコマーク商品やグリーンマーク商品など環境にやさしい商品 の選択、購入」でした。 ⑦ 家庭での再エネ・省エネ設備・機器の導入状況と今後の導入の意向 家庭での再エネ・省エネ設備・機器の導入状況について、現在導入していると回答 した人が比較的多かったのは、 「省エネ照明」 「省エネ性能の高いエアコン」 「省エネ性 能の高い冷蔵・冷凍庫」「窓の断熱」「省エネ性能の高い給湯器」でした。 一方、回答した人が少なかったのは、 「屋上緑化」 「太陽光利用設備」 「太陽熱利用設 備」「HEMS(家庭のエネルギー管理システム)」「蓄電システム」でした。 今後導入したいと回答した人が比較的多かったのは、 「省エネ性能の高い冷蔵・冷凍 庫」「省エネ性能の高いエアコン」「省エネ性能の高い給湯器」「省エネ照明」でした。 (2) 事業所アンケート ① 環境に対する考え 環境に対する考えでは、 「日常生活における一人ひとりの行動が、環境に大きな影響 を及ぼしている」と回答した事業所が約5割と最も多く、 「大量消費・大量廃棄型の生 活様式を改めることは重要である」 「大人にも子どもにも、環境保全について理解を深 めるために、環境教育や環境学習が重要である」も約4割の事業所が回答しています。 ② 事業所での現在の取組状況と今後の取り組みの意向 事業所での現在の取組状況について、現在、取組を実施していると回答した事業所 が比較的多かったのは、「OA 機器や事務所の照明を使用する際の節電」「冷暖房の適正 な温度設定」 「廃棄物の発生抑制」 「ごみの分別の徹底、再使用、再資源化」「紙類の使 用量削減」でした。 今後取組を実施したいと回答した事業所が比較的多かったのは、 「事務用品は、エコ マーク商品など環境にやさしい商品を購入」「雨水利用」「環境配慮の取組についての 情報や環境保全に役立つ情報の公表・PR」でした。 事業所での再エネ・省エネ設備・機器の導入状況について、現在導入していると回 答した事業所が比較的多かったのは、「省エネ照明」が突出しています。 今後導入したいと回答した事業所が比較的多かったのは、 「高効率照明」 「窓の断熱」 4 「蓄電システム」「低燃費、クリーンエネルギー自動車」でした。 ③ 取組の効果 事業所での環境への取組の効果は、コスト削減や、従業員の環境意識向上、地域の 環境改善への貢献が挙げられています。 ④ 環境への取組を進めるうえでの課題・問題点 事業所での環境への取組を実施する上での課題・問題点は、 「環境に配慮した行動に 関するノウハウや情報の不足」「環境対策コストの増加」「手間や時間がかかる」が挙 げられています。 ⑤ 地域社会との連携について 地域社会との連携による環境保全のための取組について聞いたところ、現在、取 組を実施していると回答した事業所が多かったのは、 「ごみ減量化やリサイクル活動」 「地域の清掃、美化活動」でした。 今後、実施予定または実施を検討していると回答した事業所が多かったのは、 「地域 の清掃、美化活動」のほか、「省エネルギーや新エネルギーの利用の啓発・促進」「地 域での環境学習会・講習会」でした。 ⑥ 環境ビジネスについて 今後の環境ビジネス(環境に配慮した製品・サービスの販売・提供)への取組につ いて聞いたところ、既に取り組んでいる事業所(「現在よりも積極的に取り組みたい」 「現在の取組状況を維持したい」と回答した事業所)が約4割でした。 ⑦ 環境への取組を進めていくために市に期待する支援 市内事業者による環境への取組を進めていくために市に期待する支援について聞い たところ、 「低燃費自動車や電気自動車などのクリーンエネルギー自動車導入のための 助成」「環境配慮行動に関するノウハウや情報の提供」「環境に配慮した地域活動を行 うための場づくり」 「環境に配慮した設備改善や新エネルギー導入のための助成」など が挙げられています。 (3) 小学生アンケート ① 日常における環境への取組 現在取り組んでいる(「いつもしている」「ときどきしている」)と回答した小学生 が比較的多かったのは、「ごみを分けて捨てている」「水を大切に使う」「ごみ、空き 缶などのポイすてをしない」「電気製品を使用するとき、スイッチをこまめに切る」 でした。 一方、回答した小学生が少なかったのは、「環境について学校や家族で話し合う」「地 域で行う道路、公園などの掃除への参加」「雨水をためて使う」でした。 5 ② 環境教育・環境学習について 学校やその他のところで環境について学んだ経験があると回答した小学生は、約9 割に上っています。 学校やその他のところで環境について学んだ経験があると回答した小学生において は、自然の中でのさまざまな体験や遊びを通じて、環境について学んだと認識してい ることがうかがわれます。 今後、環境についてどのようなことを学びたいか聞いた結果、 「自然体験や体験農業 について」 「地球全体の環境問題について」など、環境の各分野にわたって関心がある ことがうかがわれました。 ③ 参加したい環境保全活動 参加したい環境保全活動について聞いたところ、 「農業、野菜づくり」 「リサイクル」 「木を植える」 「生き物のことを調べる」など、各活動テーマについて関心があること がうかがわれました。 ④ 地元の農産物を使った給食を食べた感想 地元の農産物を使った給食を食べた感想は、 「美味しかった」が8割と最も多く、 「地 元の農家さんが作ってくれたから、安心して食べることができた」 「近くでできた野菜 を食べることで、環境にもやさしい食事だと思った」が続いています。 ⑤ 将来なってほしいまちの環境 東大和市が将来どのような環境のまちになってほしいか聞いたところ、 「空気や水の 汚れや、騒音、悪臭などによって環境が悪化しないまち」 「豊かな緑と親しめるところ がたくさんあるまち」「小鳥や昆虫など様々な生物が生息するまち」「地震や台風など に対する防災対策の整ったまち」が挙げられています。 6 2 市民調査結果 2-1 ● ※表中の「n」は、サンプル数を表します 回答者の属性 性別 ● 年齢 無回答 18~29歳 3.4% 8.2% 無回答 8.9% 70歳以上 19.8% 30~39歳 12.9% 男性 39.5% 女性 51.6% 50~59歳 16.8% (n=858) ● 40~49歳 18.6% 60~69歳 20.3% 世帯構成 ● その他 無回答 5.2% 2.9% 三世代 (親子、孫等) 5.4% 単身 10.5% (n=858) 職業 学生 1.7% その他 無回答 5.9% 5.6% 会社員・公務員 31.8% パート・ アルバイト 12.7% 夫婦のみ 27.5% 無職 (退職者含む) 24.9% 二世代 (親子等) 48.5% ● (n=858) 市内の居住年数 無回答 4.9% ● 集合住宅 (鉄筋以外) 4.8% 20年以上 49.4% 10年以上 20年未満 18.6% 一戸建て (工場または店舗併設) 1.5% (n=858) 住まいの地域 桜が丘 17.6% 芋窪・蔵敷 9.3% 湖畔・高木 ・奈良橋 10.5% 狭山・清水 10.8% 清原・新堀 7.1% 仲原・向原 14.2% 中央・南街 14.2% (n=858) 住居の形態 集合住宅 (鉄筋) 36.4% 無回答 4.8% 家事・育児 9.0% その他 無回答 5.0% 0.5% 5年未満 12.7% 5年以上 10年未満 14.3% ● 自営業 8.3% 上北台 ・立野 11.4% (n=858) 7 一戸建て (住居のみ) 51.7% (n=858) 2-2 環境に対する考え 問1 あなたは、環境について関心がありますか。1つ選んで○をつけてください。 環境について「関心がある」人が約半数で、「少し関心がある」人を含めると、約 9割に上っています。 全く関心がない 0.6% 無回答 2.3% あまり関心がない 6.1% 関心がある 52.6% 少し関心がある 38.5% (n=858) 問2 あなたの環境に対するお考えについてお聞きします。 特にそう思うものを3つまで選び、番号に○を付けてください。 「日常生活における一人ひとりの行動が、環境に大きな影響を及ぼしている」と回 答した人が約7割で突出しています。回答した人が少なかったのは、「環境保全の取 り組みを進めることは、経済の発展につながる」でした。 0% 20% 40% 60% 14.8% 環境保全の取組を進めることは、経済の発展につながる 日常生活における一人ひとりの行動が、 環境に大きな影響を及ぼしている 69.7% 40.0% 大量消費・大量廃棄型の生活様式を改めることは重要である 33.1% 環境に配慮した製品やサービスを選ぶことは重要である 地域の人たちが協力して、その地域の環境保全活動に取組むことは 地域の人たちが協力して、その地域の環境保全活動に取組むことは 地域コミュニティの活性化にもつながるので重要である 地域コミュニティの活性化にもつながるので重要である 34.8% 大人にも子どもにも、環境保全について理解を深めるために、 大人にも子どもにも、環境保全について理解を深めるために、環境 環境教育や環境学習が重要である 教育や環境学習が重要である 42.1% 環境にかかわる情報を分かりやすく、効率的・効果的に 環境にかかわる情報を分かりやすく、効率的・効果的に提供するこ 提供することが重要である とが重要である 無回答 (n=858) 8 80% 40.1% 2.2% 100% 2-3 環境への取組を進めていくための市の環境施策への期待 問3 環境への取組を進めていくため、東大和市に対して、どのような施策を期待しま すか。特に重要と思うものを3つまで選び、番号に○を付けてください。 「ごみの減量、リユース・リサイクルの推進」と回答した人が最も多く、次に「緑 の保全、緑化の推進」 「狭山丘陵の自然の保全」 「公害防止等の対策による生活環境の 確保」「地産地消の推進と食の安全性の確保」が続いています。 年齢別では、「ごみの減量、リユース・リサイクルの推進」で年齢が上がるにつれ て回答率が増加しています。また、 「再生エネルギーの利用促進」 「自然体験の機会の 提供」では年齢が下がるにつれて回答率が増加しています。 0% 20% 40% 80% 23.4% 狭山丘陵の自然の保全 34.6% 緑の保全、緑化の推進 10.1% 水辺の保全、水とのふれあい 15.3% 自然の生態系の保全・回復 40.2% ごみの減量、※1リユース・※2リサイクルの推進 15.4% 省資源・省エネルギーの推進 再生可能エネルギーの利用促進 17.8% 地産地消の推進と食の安全性の確保 18.4% 9.6% 都市農業の推進による農地の保全 20.4% 公害防止等の対策による生活環境の確保 11.4% 環境に配慮したライフスタイルの普及 17.7% 環境教育・環境学習の推進 自然体験の機会の提供 6.6% 地域の歴史や文化の保全・継承 7.1% 9.9% 環境情報の共有化 6.6% 市民等が行う環境保全活動の支援 協働・連携のための体制づくり 60% 1.3% 13.2% 国・都・周辺自治体との連携 その他 1.7% 無回答 2.9% (n=858) ※1リユース :一度使用して不用になったものをそのままの形でもう一度使うこと ※2リサイクル:ごみを原料(資源)として再利用すること。 9 100% <その他の意見> ・ 不法投棄やポイ捨ての抑止のための防犯カメラの増設 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 廃棄プラ施設の問題 行政による率先行動 雨水の利用 路上喫煙等について立川市の状況に学ぶ 室内・室外でのタバコの喫煙規制 市運営のドッグラン ペットの糞の放置に対する罰金 光熱水費の減額 原発再稼動に反対する議会決議 ちょこバス運行の改善による市内交通の利便性向上 ・ 歩道を滑らかに仕上げる ・ 無駄な工事のお金を環境に ・ 地域企業・小売販売店に対する過剰包装から簡易包装への切り替え。例えば、昔の 肉屋の紙の包装などを提案し、企業と開発する ・ 市民協力型の東大和市特有の環境保全システムの構築 ・ 環境宣言都市づくりの具体化 10 ● 年齢別にみた環境への取組を進めていくための市の環境施策への期待① 全体(n=858) 18~29歳(n=70) 30~39歳(n=111) 50~59歳(n=144) 60~69歳(n=174) 70歳以上(n=170) 0% 20% 40% 40~49歳(n=160) 60% 23.4% 20.0% 18.9% 21.3% 27.8% 21.3% 25.9% 狭山丘陵の自然の保全 34.6% 41.4% 36.9% 36.9% 31.3% 34.5% 32.9% 緑の保全、緑化の推進 10.1% 11.4% 13.5% 6.9% 9.0% 6.9% 14.1% 水辺の保全、水とのふれあい 15.3% 17.1% 14.4% 15.0% 15.3% 14.4% 15.9% 自然の生態系の保全・回復 40.2% 28.6% 30.6% ごみの減量、※1リユース・※2リサイクルの推進 42.5% 40.3% 45.4% 44.7% 15.4% 17.1% 14.4% 11.9% 20.8% 16.7% 14.1% 省資源・省エネルギーの推進 17.8% 22.9% 21.6% 16.9% 19.4% 17.2% 12.4% 再生可能エネルギーの利用促進 18.4% 20.0% 19.8% 18.1% 21.5% 16.7% 17.1% 地産地消の推進と食の安全性の確保 9.6% 7.1% 8.1% 7.5% 16.0% 6.9% 11.8% 都市農業の推進による農地の保全 11 80% 100% ● 年齢別にみた環境への取組を進めていくための市の環境施策への期待② 全体(n=858) 18~29歳(n=70) 30~39歳(n=111) 50~59歳(n=144) 60~69歳(n=174) 70歳以上(n=170) 0% 20% 20.4% 20.0% 24.3% 16.9% 16.7% 22.4% 21.8% 公害防止等の対策による生活環境の確保 11.4% 12.9% 9.9% 15.6% 9.7% 12.1% 8.8% 環境に配慮したライフスタイルの普及 17.7% 15.7% 12.6% 23.1% 15.3% 18.4% 18.2% 環境教育・環境学習の推進 自然体験の機会の提供 6.6% 12.9% 11.7% 8.1% 4.9% 5.2% 3.5% 7.1% 7.1% 9.0% 6.3% 6.3% 8.6% 5.9% 地域の歴史や文化の保全・継承 9.9% 8.6% 9.9% 7.5% 9.7% 14.4% 8.2% 環境情報の共有化 6.6% 5.7% 6.3% 5.0% 8.3% 8.6% 5.3% 市民等が行う環境保全活動の支援 協働・連携のための体制づくり 1.3% 2.9% 0.9% 1.3% 0.7% 0.6% 2.4% 13.2% 11.4% 14.4% 15.0% 10.4% 10.3% 17.1% 国・都・周辺自治体との連携 12 40% 40~49歳(n=160) 60% 80% 100% 2-4 環境に関するボランティア活動について 問4 環境に関するボランティア活動に参加する意向はありますか。1つ選んで○をつ けてください。 環境に関するボランティア活動に対しては、「機会があれば参加したいが、まだ参 加したことはない」と回答した人が最も多く約5割でした。 「既に参加している」人は約5%にとどまっています。 無回答 0.7% 参加したくない 11.7% 既に参加している 5.2% 機会があれば参加 したいが、まだ参 加したことはない 49.2% わからない 33.2% (n=858) 13 問5 問4で「1」以外の回答をした方にお聞きします。環境に関するボランティア活 動に参加しない、またはできない理由は何ですか。あてはまる番号すべてに○を つけてください。 環境に関するボランティア活動に参加しない、またはできない理由は、「仕事・家 事等が忙しく時間がない」人が約5割で、「活動内容等に関する情報の入手ができな い」人は4割弱でした。 関連する情報提供により、さらに参加を促すことできると考えられます。 0% 20% 40% 60% 80% 100% 48.5% 仕事・家事等が忙しく時間がない 36.4% 活動内容等に関する情報の入手ができない 10.4% 参加する経済的な余裕がない 14.3% 健康上の理由から不可能である 7.0% その他 5.4% 無回答 (n=807) <その他の意見> ・ ・ ・ ・ ・ 興味がない、目立ちたくない 私的な活動には参加したくない 身体が不自由、健康上の理由、高齢のため 介護、家事、出産・育児など 活動日が合わない ・ 具体的な目標がない ・ 市による環境方針、目標、施策が不明 ・ 東大和市のボランティア活動のコンセプトがない、伝わっていない(無償、飲料・ 食事はでないなど) ・ ボランティア活動の情報が少ないのか、活動が見えない ・ 子どもが参加できる活動情報がない ・ ボランティアに依存する活動は長続きしない ・ ボランティアは、個人の自己満足、環境も商業ベースでないと効果がない ・ 環境整備をしすぎると、自然破壊につながる 14 2-5 環境教育・環境学習の取組を進めていくための市の環境施策への期待 問6 環境教育・環境学習の取組を進めていくため、東大和市に対して、どのような施 策を期待しますか。特に重要と思うものを3つまで選び、番号に○を付けてくだ さい。 「ごみの減量・分別等、暮らしに役立つごみに関する講座・イベントの充実」及び 「省エネ・節電等、エネルギーに関する暮らしに役立つ講座・イベントの充実」と回 答した人がそれぞれ約4割でした。 また、「自然体験、自然の中での遊びのできる場・機会の充実」と回答した人が約 4割、「狭山丘陵の自然観察の場・機会の充実」と回答した人が約3割でした。 暮らしに役立つ講座・イベントや身近な自然環境を通じた学習へのニーズがうかが われます。 さらに、「学校や地域と連携した環境教育・環境学習の推進」と回答した人が約4 割と多く、学校での環境教育に対して地域が関わっていくことにも関心があることが わかります。 年齢別では、 「自然体験、自然の中での遊びのできる場・機会の充実」 「地元農産物 について学ぶ等、農業を体験できる場・機会の充実」で年齢が下がるにつれて回答率 が増加しています。 0% 20% 40% 28.3% 狭山丘陵の自然観察の場・機会の充実 41.0% 自然体験、自然の中での遊びのできる場・機会の充実 28.0% 地元農産物について学ぶ等、農業を体験できる場・機会の充実 36.0% 省エネ・節電等、暮らしに役立つエネルギーに関する講座・イベントの充実 44.2% ごみの減量・分別等、暮らしに役立つごみに関する講座・イベントの充実 11.4% 地域の歴史・文化を学ぶ講座・イベントの充実 12.6% 大人向けの環境をテーマにした講座・イベントの充実 事業者向けの環境をテーマにした講座・イベントの充実 7.0% 41.7% 学校や地域と連携した環境教育・環境学習の推進 17.6% 企業と連携した環境教育・環境学習の推進 その他 2.3% 無回答 1.4% (n=858) 15 60% 80% 100% <その他の意見> ・ 各家庭が環境保全に取り組めるような補助金の充実 ・ 新しく転入した市民や外国人居住者へのごみの取り扱い方法のPR ・ 都水道局と共同した取組 ・ 環境教育・環境学習の取組を進めていくための施策の費用対効果を市報等で開示し、 市民に意見を聞く ・ 市役所内において環境学習をする ・ 自然を学べるパンフレット等 ・ 自然、学習、生活などの環境理解とテーマを決めた改善活動、保全活動のイベント ・ 子どもと親が参加できる講座・イベントの充実 ・ イベントは興味のある人しか行かない。見たり、体験したりしないと変わらない。 子どもは学校でやれば必ず体験できる。 ・ ・ ・ ・ ・ 工場見学の機会(ビール工場や再生工場) 学習動機につながるインセンティブ 再生可能エネルギー利用の状況や水質改善の状況などについて情報発信 家庭用で捨てづらいモノ、土、金属等の周知 大型店舗近辺に住んでいるため、ゴミ、雑草や木、深夜の駐車場での騒音など、駐 車場の管理について事業主に考えてもらいたい ・ 環境の状態を見回ってほしい ・ 公園の環境の充実 16 ● 年齢別にみた環境教育・環境学習の取組を進めていくための市の環境施策への期待 全体(n=858) 18~29歳(n=70) 30~39歳(n=111) 50~59歳(n=144) 60~69歳(n=174) 70歳以上(n=170) 0% 20% 40% 60% 28.3% 32.9% 18.9% 28.8% 25.7% 29.9% 32.9% 狭山丘陵の自然観察の場・機会の充実 41.0% 自然体験、自然の中での遊びのできる場・機会の充実 40.0% 33.3% 33.3% 40.6% 36.0% 34.3% 33.3% 35.0% 39.6% 40.8% 33.5% 省エネ・節電等、暮らしに役立つエネルギーに関する 講座・イベントの充実 44.2% 38.6% 36.0% 41.3% 50.0% 48.3% 46.5% ごみの減量・分別等、暮らしに役立つごみに関する 講座・イベントの充実 大人向けの環境をテーマにした講座・イベントの充実 事業者向けの環境をテーマにした 講座・イベントの充実 11.4% 8.6% 7.2% 10.6% 10.4% 14.4% 14.1% 12.6% 7.1% 9.0% 8.8% 16.0% 18.4% 12.4% 7.0% 5.7% 9.9% 6.3% 6.3% 5.7% 7.1% 41.7% 44.3% 41.4% 43.8% 36.8% 41.4% 44.7% 学校や地域と連携した環境教育・環境学習の推進 企業と連携した環境教育・環境学習の推進 17 52.9% 56.8% 28.0% 35.7% 31.5% 30.0% 29.9% 27.0% 20.6% 地元農産物について学ぶ等、農業を体験できる 場・機会の充実 地域の歴史・文化を学ぶ講座・イベントの充実 40~49歳(n=160) 17.6% 14.3% 23.4% 18.1% 20.1% 14.9% 14.1% 80% 100% 2-6 身近な環境に対する満足度・10年前(平成17年)との比較 問7 お住まいになっている周辺の環境に対する“満足度”についてお聞きします。環 境項目毎及び全般の評価について、あてはまるものをそれぞれ1つ選び、番号に ○を付けてください。 また、東大和市に10年以上お住まいの方は、 “10年前(平成17年)との比較” について、右側の欄にあてはまるものをそれぞれ1つ選び、番号に○を付けてくださ い。 ■満足度(満足・やや満足の合計) 住まい周辺の環境に対する“満足度”について、満足(「満足」「やや満足」)と回 答した人が多かったのは、「狭山丘陵の自然」「みどりの豊かさ」で、約8割でした。 一方、不満(「不満」 「やや不満」)と回答した人が比較的多かったのは、 「自転車の 利用しやすさ」 「環境情報の入手しやすさ」「歴史・文化の感じられるまち」「農地・ 土との親しみやすさ」でした。 地域別では、満足(「満足」「やや満足」)の回答について、全体の回答率より大き く増加していたのは、【狭山・清水】で「多様な生きものが生息・生育できる環境」 、 【湖畔・高木・奈良橋】で「まちの静かさ」でした。 一方、不満(「不満」「やや不満」)の回答について、全体の回答率より大きく増加 していたのは、 【桜が丘】で「身の回りでの有害化学物質の不安がないこと」、 【湖畔・ 高木・奈良橋】で「公園や広場の利用しやすさ」でした。 ■10 年前(平成 17 年)との比較 住まい周辺の環境に対する“満足度”について、「良くなった」と回答した人が比 較的多かったのは、「公共交通の利用しやすさ」「まちの清潔さ」「川のきれいさ」で した。 一方、「悪くなった」と回答した人が比較的多かったのは、「まちの静かさ」「自転 車の利用しやすさ」「みどりの豊かさ」で、それぞれ2割程度でした。 地域別では、「良くなった」の回答について、全体の回答率より大きく増加してい たのは、 【狭山・清水】で「川のきれいさ」、【狭山・清水】で「親しめる水辺がある こと」でした。 一方、 「悪くなった」の回答について、全体の回答率より大きく増加していたのは、 【湖畔・高木・奈良橋】で「公共交通(バス、電車)の利用しやすさ」、 【上北台・立 野】で「まちの静かさ」でした。 18 ● 満足度 満足 0% 20% 川のきれいさ 11.2% 親しめる水辺があること 11.3% 公園や広場の利用しやすさ まちの清潔さ(ごみの散乱がないなど) 40% 6.5% 不満 60% 無回答 80% 100% 45.1% 29.7% みどりの豊かさ 多様な生きものが生息・生育できる環境 やや不満 37.3% 狭山丘陵の自然 農地・土との親しみやすさ やや満足 6.9% 9.1% 1.6% 47.1% 14.8% 42.1% 27.9% 34.5% 36.4% 10.0% 8.4% 10.5% 31.2% 14.1% 8.9% 37.5% 8.6% 11.0% 43.5% 16.0% 29.0% 39.9% 13.9% 6.4% 2.0% 7.8% 27.2% 47.4% 9.7% 10.3% 6.8% 25.8% 8.3% 4.7% 調和のとれた美しいまちなみ 6.9% 自転車の利用しやすさ 6.8% 公共交通(バス、電車)の利用しやすさ 歴史・文化の感じられるまち 空気のきれいさ(排気ガス、悪臭がないなど) まちの静かさ(騒音、振動がないなど) 4.7% 住まい周辺の環境の全般的な評価 37.6% 17.9% 28.6% 37.2% 38.8% 10.4% 20.0% 45.6% 22.0% 26.9% 48.1% 18.5% 32.8% 54.9% 9.0% 5.8% 2.9% 5.7% 6.3% 17.7% 44.3% 12.5% 5.7% 7.8% 5.4% 17.8% 55.2% 6.9% 13.9% 55.1% 14.3% 4.7% 7.7% 7.7% 37.6% 16.1% 安全・安心して暮らせる生活環境 36.0% 30.8% 14.2% 身の回りでの有害化学物質の不安がないこと 環境情報の入手しやすさ 41.7% 4.9% 3.6% 10.5% 22.5% 7.8% 7.5% 2.7% (n=858) 19 ● 10 年前(平成 17 年)との比較 良くなった 変わらない 0% 狭山丘陵の自然 みどりの豊かさ 20% 40% 17.5% 分からない 60% 7.5% 54.8% 26.0% 17.1% 9.1% 47.6% 6.7% 46.4% 農地・土との親しみやすさ 100% 19.5% 35.6% 17.0% 無回答 80% 48.6% 7.5% 川のきれいさ 親しめる水辺があること 悪くなった 17.3% 9.2% 9.4% 8.7% 18.8% 10.4% 18.8% 9.9% 21.7% 10.6% 3.9% 多様な生きものが生息・生育できる環境 公園や広場の利用しやすさ 8.6% 16.4% 自転車の利用しやすさ 18.7% 15.9% 44.5% 16.4% 15.1% 49.1% 27.2% 9.9% 6.3% 9.2% 11.3% 20.0% 44.7% 10.4% 9.4% 14.2% 47.1% 13.2% 公共交通(バス、電車)の利用しやすさ 20.0% 48.3% 25.7% まちの清潔さ(ごみの散乱がないなど) 調和のとれた美しいまちなみ 42.3% 10.1% 8.4% 9.2% 13.2% 9.6% 5.3% 62.0% 歴史・文化の感じられるまち 5.0% 空気のきれいさ(排気ガス、悪臭がないなど) まちの静かさ(騒音、振動がないなど) 18.8% 10.3% 3.9% 12.0% 59.2% 9.9% 9.8% 54.5% 8.0% 11.0% 20.9% 9.8% 5.0% 身の回りでの有害化学物質の不安がないこと 安全・安心して暮らせる生活環境 環境情報の入手しやすさ 9.1% 57.2% 10.8% 10.3% 59.1% 8.6% 12.3% 13.2% 53.9% 11.1% 6.8% 10.1% 22.3% 11.3% 3.9% 住まい周辺の環境の全般的な評価 11.8% 56.2% 12.5% 14.0% 5.5% (n=584) 20 ● 地域別にみた環境項目ごとの満足度及び 10 年前(平成 17 年)との比較 ・狭山丘陵の自然 満足度 満足 やや満足 0% やや不満 20% 40% 60% 37.3% 全体(n=858) 不満 80% 45.1% 50.0% 芋窪・蔵敷(n=80) 湖畔・高木・奈良橋 (n=90) 43.0% 32.7% 上北台・立野(n=98) 50.0% 41.0% 中央・南街(n=122) 42.6% 33.6% 仲原・向原(n=122) 47.5% 21.3% 清原・新堀(n=61) 47.5% 29.8% 桜が丘(n=151) 9.1% 3.8% 2.5% 7.8% 2.2% 2.2% 3.2% 4.3% 2.2% 7.1% 7.1% 3.1% 10.7% 3.3% 2.5% 9.0% 9.0% 0.8% 21.3% 45.6% 47.3% 100% 6.9% 1.6% 8.8% 35.0% 42.2% 狭山・清水(n=93) 無回答 9.8% 50.3% 6.0% 13.2% 0.7% 10 年前(平成 17 年)との比較 良くなった 0% 全体(n=584) 20% 中央・南街(n=93) 14.9% 7.5% 43.5% 16.1% 14.8% 10.8% 41.8% 清原・新堀(n=40) 20.0% 40.0% 5.8% 6.5% 7.7% 5.0% 51.3% 8.2% 8.2% 10.8% 5.4% 21.7% 6.6% 5.3% 10.1% 16.1% 12.9% 19.8% 25.0% 32.1% 3.8% 21 9.2% 6.6% 48.4% 18.7% 100% 17.1% 55.3% 18.8% 無回答 80% 58.1% 26.3% 7.7% 60% 49.2% 仲原・向原(n=91) 桜が丘(n=78) 分からない 48.6% 19.7% 狭山・清水(n=76) 上北台・立野(n=69) 悪くなった 40% 17.5% 芋窪・蔵敷(n=61) 湖畔・高木・奈良橋 (n=74) 変わらない 12.1% 10.0% 5.1% ・みどりの豊かさ 満足度 満足 やや満足 0% 20% やや不満 40% 29.7% 全体(n=858) 60% 湖畔・高木・奈良橋 (n=90) 54.9% 16.4% 清原・新堀(n=61) 45.9% 22.5% 桜が丘(n=151) 1.1% 1.1% 12.9% 3.2% 3.2% 18.4% 5.1% 4.1% 18.0% 5.7% 0.8% 15.6% 5.7% 1.6% 18.0% 3.3% 11.3% 6.6% 2.0% 48.4% 22.1% 仲原・向原(n=122) 12.2% 46.9% 27.0% 中央・南街(n=122) 6.4% 2.0% 15.0% 7.5% 41.9% 25.5% 100% 14.8% 43.3% 38.7% 上北台・立野(n=98) 80% 32.5% 42.2% 狭山・清水(n=93) 無回答 47.1% 45.0% 芋窪・蔵敷(n=80) 不満 16.4% 57.6% 10 年前(平成 17 年)との比較 良くなった 0% 全体(n=584) 芋窪・蔵敷(n=61) 湖畔・高木・奈良橋 (n=74) 狭山・清水(n=76) 変わらない 20% 7.5% 悪くなった 40% 分からない 60% 80% 54.8% 9.8% 9.4% 23.0% 60.8% 10.5% 100% 19.5% 54.1% 6.8% 無回答 4.9% 8.2% 20.3% 60.5% 8.7% 8.1% 17.1% 4.1% 9.2% 2.6% 上北台・立野(n=69) 10.1% 中央・南街(n=93) 10.8% 仲原・向原(n=91) 7.7% 清原・新堀(n=40) 2.5% 桜が丘(n=78) 39.1% 26.1% 51.6% 18.3% 54.9% 19.8% 52.5% 20.0% 64.1% 14.1% 22 15.9% 8.7% 8.6% 10.8% 7.7% 12.5% 16.7% 9.9% 12.5% 5.1% ・川のきれいさ 満足度 満足 やや満足 0% 芋窪・蔵敷(n=80) 20% 40% 11.2% 全体(n=858) 60% 17.5% 41.9% 中央・南街(n=122) 仲原・向原(n=122) 13.1% 桜が丘(n=151) 11.1% 4.4% 6.5% 5.4% 26.9% 27.6% 42.6% 10.2% 10.2% 8.2% 9.8% 26.2% 50.0% 23.0% 8.2% 45.9% 26.2% 11.3% 41.1% 29.8% 10.5% 13.8% 34.4% 48.0% 4.1% 13.1% 100% 8.4% 32.5% 19.4% 清原・新堀(n=61) 80% 40.0% 上北台・立野(n=98) 無回答 27.9% 30.0% 10.0% 狭山・清水(n=93) 不満 42.1% 6.3% 湖畔・高木・奈良橋 (n=90) やや不満 5.7% 8.2% 1.6% 6.0% 18.0% 11.9% 10 年前(平成 17 年)との比較 良くなった 変わらない 0% 20% 芋窪・蔵敷(n=61) 中央・南街(n=93) 18.8% 31.6% 29.0% 17.2% 13.0% 40.9% 31.9% 11.5% 29.7% 4.4% 25.0% 43.6% 12.2% 9.2% 6.6% 14.5% 21.5% 14.0% 22.0% 12.5% 6.4% 23 5.3% 9.8% 24.6% 6.5% 40.0% 清原・新堀(n=40) 10.4% 14.8% 12.2% 47.4% 仲原・向原(n=91) 桜が丘(n=78) 43.2% 100% 18.8% 18.0% 28.4% 無回答 80% 9.1% 37.7% 狭山・清水(n=76) 分からない 60% 35.6% 19.7% 湖畔・高木・奈良橋 (n=74) 上北台・立野(n=69) 40% 26.0% 全体(n=584) 悪くなった 29.5% 12.1% 12.5% 10.0% 9.0% 4.1% ・親しめる水辺があること 満足度 満足 やや満足 0% 芋窪・蔵敷(n=80) 20% 11.3% 全体(n=858) 8.8% 16.7% 3.3% 10.8% 5.4% 25.8% 37.8% 31.1% 8.9% 23.8% 35.5% 16.4% 100% 14.1% 31.1% 32.7% 4.1% 11.5% 無回答 80% 36.3% 22.6% 仲原・向原(n=122) 60% 37.8% 上北台・立野(n=98) 不満 31.2% 23.8% 11.1% 狭山・清水(n=93) 中央・南街(n=122) 40% 34.5% 7.5% 湖畔・高木・奈良橋 (n=90) やや不満 18.4% 31.1% 7.1% 17.2% 37.7% 30.3% 清原・新堀(n=61) 8.2% 42.6% 26.2% 桜が丘(n=151) 9.3% 39.7% 29.8% 9.0% 6.6% 9.0% 8.2% 14.8% 12.6% 8.6% 10 年前(平成 17 年)との比較 良くなった 0% 全体(n=584) 芋窪・蔵敷(n=61) 20% 清原・新堀(n=40) 60% 10.1% 14.0% 48.7% 43.0% 22.0% 12.5% 桜が丘(n=78) 2.6% 8.1% 5.3% 10.1% 52.5% 64.1% 12.2% 3.3% 7.5% 5.4% 7.9% 7.9% 10.1% 22.6% 6.4% 24 9.8% 34.8% 7.5% 46.2% 9.9% 21.3% 47.3% 34.8% 100% 18.8% 6.6% 30.3% 無回答 80% 6.7% 47.5% 27.0% 仲原・向原(n=91) 分からない 47.6% 14.8% 狭山・清水(n=76) 中央・南街(n=93) 悪くなった 40% 17.0% 湖畔・高木・奈良橋 (n=74) 上北台・立野(n=69) 変わらない 12.9% 15.4% 17.5% 20.5% 13.2% 10.0% 6.4% ・農地・土との親しみやすさ 満足度 満足 やや満足 0% 全体(n=858) 6.5% 狭山・清水(n=93) 36.3% 仲原・向原(n=122) 7.4% 清原・新堀(n=61) 1.6% 4.6% 80% 100% 8.6% 33.8% 34.4% 中央・南街(n=122) 無回答 37.5% 43.0% 34.7% 32.8% 37.7% 37.7% 36.9% 29.5% 12.2% 7.1% 13.1% 7.4% 12.3% 5.7% 41.0% 35.1% 13.8% 6.7% 3.3% 8.6% 6.5% 30.1% 42.9% 11.0% 6.3% 52.2% 3.3% 11.8% 3.1% 9.0% 不満 60% 36.4% 上北台・立野(n=98) 桜が丘(n=151) 40% 10.0% 芋窪・蔵敷(n=80) 湖畔・高木・奈良橋 (n=90) 20% やや不満 9.8% 18.0% 39.1% 8.6% 悪くなった 分からない 12.6% 10 年前(平成 17 年)との比較 良くなった 0% 20% 湖畔・高木・奈良橋 (n=74) 40% 46.4% 全体(n=584) 芋窪・蔵敷(n=61) 変わらない 3.9% 4.9% 49.2% 17.3% 21.7% 14.8% 56.8% 3.9% 5.8% 中央・南街(n=93) 仲原・向原(n=91) 80% 21.3% 14.9% 21.6% 100% 10.6% 9.8% 5.4% 1.4% 56.6% 狭山・清水(n=76) 上北台・立野(n=69) 60% 無回答 4.3% 7.7% 18.4% 37.7% 15.9% 44.1% 18.7% 45.0% 清原・新堀(n=40) 22.5% 43.6% 桜が丘(n=78) 31.9% 20.4% 40.7% 14.1% 1.3% 25 11.8% 19.4% 9.2% 8.7% 11.8% 19.8% 13.2% 20.0% 12.5% 29.5% 11.5% ・多様な生きものが生息・生育できる環境 満足度 満足 0% やや満足 20% 湖畔・高木・奈良橋 (n=90) 35.0% 11.1% 28.8% 6.3% 11.3% 12.2% 4.3% 4.3% 12.2% 7.1% 39.3% 47.5% 5.7% 10.7% 27.9% 41.0% 1.6% 6.6% 3.3% 21.5% 35.2% 清原・新堀(n=61) 桜が丘(n=151) 9.7% 37.8% 11.5% 仲原・向原(n=122) 7.8% 25.6% 39.8% 3.1% 9.0% 100% 29.0% 52.7% 上北台・立野(n=98) 無回答 80% 47.8% 17.2% 狭山・清水(n=93) 不満 60% 43.5% 18.8% 芋窪・蔵敷(n=80) 中央・南街(n=122) 40% 10.0% 全体(n=858) やや不満 27.9% 51.0% 8.2% 4.9% 16.4% 13.1% 25.2% 6.0% 11.3% 10 年前(平成 17 年)との比較 良くなった 0% 20% 全体(n=584) 8.6% 芋窪・蔵敷(n=61) 8.2% 湖畔・高木・奈良橋 (n=74) 9.5% 狭山・清水(n=76) 上北台・立野(n=69) 中央・南街(n=93) 仲原・向原(n=91) 清原・新堀(n=40) 変わらない 40% 42.3% 37.7% 5.4% 12.1% 10.0% 桜が丘(n=78) 分からない 60% 80% 18.7% 20.0% 24.6% 50.0% 14.5% 7.2% 悪くなった 100% 30.4% 43.0% 38.5% 15.4% 35.0% 25.0% 50.0% 10.3% 2.6% 26 6.6% 27.5% 12.9% 8.2% 10.8% 17.1% 26.1% 10.4% 21.3% 25.7% 50.0% 無回答 23.7% 11.8% 8.7% 15.1% 20.9% 20.0% 29.5% 13.2% 10.0% 7.7% 4.1% ・公園や広場の利用しやすさ 満足度 満足 0% やや満足 20% 40% 16.0% 全体(n=858) 湖畔・高木・奈良橋 (n=90) 7.5% 17.8% 27.9% 12.3% 27.9% 9.8% 9.8% 47.0% 3.2% 8.2% 26.2% 37.7% 3.3% 7.5% 20.4% 41.0% 21.9% 桜が丘(n=151) 12.5% 32.3% 40.2% 8.2% 清原・新堀(n=61) 10.3% 6.8% 42.9% 13.1% 100% 35.6% 36.6% 15.6% 仲原・向原(n=122) 80% 26.3% 24.5% 中央・南街(n=122) 無回答 27.2% 34.4% 20.4% 上北台・立野(n=98) 60% 41.3% 8.9% 狭山・清水(n=93) 不満 39.9% 12.5% 芋窪・蔵敷(n=80) やや不満 4.1% 5.7% 8.2% 16.4% 19.2% 6.0% 6.0% 10 年前(平成 17 年)との比較 良くなった 0% 20% 全体(n=584) 16.4% 芋窪・蔵敷(n=61) 16.4% 湖畔・高木・奈良橋 (n=74) 狭山・清水(n=76) 変わらない 悪くなった 40% 11.8% 59.2% 中央・南街(n=93) 19.4% 仲原・向原(n=91) 16.5% 清原・新堀(n=40) 17.5% 桜が丘(n=78) 17.9% 15.9% 12.9% 20.0% 27 10.5% 6.5% 11.0% 20.0% 14.1% 8.2% 9.5% 5.4% 3.9% 14.5% 14.5% 9.9% 8.2% 14.5% 22.0% 52.6% 9.4% 16.2% 48.4% 32.5% 100% 14.8% 44.9% 37.4% 無回答 80% 52.5% 55.4% 18.8% 60% 48.3% 13.5% 上北台・立野(n=69) 分からない 7.2% 12.9% 13.2% 10.0% 7.7% 7.7% ・まちの清潔さ(ごみの散乱がないなど) 満足度 満足 やや満足 0% 20% 湖畔・高木・奈良橋 (n=90) 10.7% 仲原・向原(n=122) 5.1% 9.8% 31.1% 4.9% 7.4% 31.1% 51.0% 2.2% 6.1% 26.2% 37.7% 13.2% 8.6% 24.5% 46.7% 6.6% 桜が丘(n=151) 23.7% 46.7% 4.7% 6.3% 5.0% 10.0% 1.1% 25.6% 43.9% 12.3% 中央・南街(n=122) 8.3% 18.8% 49.5% 20.4% 上北台・立野(n=98) 100% 25.8% 51.1% 16.1% 無回答 80% 51.3% 12.2% 狭山・清水(n=93) 不満 60% 47.4% 18.8% 芋窪・蔵敷(n=80) 清原・新堀(n=61) 40% 13.9% 全体(n=858) やや不満 16.4% 25.2% 4.1% 8.2% 6.0% 4.6% 10 年前(平成 17 年)との比較 良くなった 0% 全体(n=584) 変わらない 20% 悪くなった 40% 60% 25.7% 44.5% 31.1% 芋窪・蔵敷(n=61) 湖畔・高木・奈良橋 (n=74) 29.7% 上北台・立野(n=69) 26.1% 中央・南街(n=93) 26.9% 清原・新堀(n=40) 20.0% 45.0% 16.7% 57.7% 28 4.9% 9.5% 9.8% 8.1% 13.2% 6.6% 2.6% 8.7% 7.2% 14.5% 47.3% 42.9% 桜が丘(n=78) 20.3% 43.5% 20.9% 6.3% 9.2% 9.8% 43.4% 仲原・向原(n=91) 100% 14.2% 32.4% 無回答 80% 44.3% 34.2% 狭山・清水(n=76) 分からない 11.8% 10.8% 3.2% 7.7% 11.0% 17.6% 17.5% 12.5% 5.0% 10.3% 9.0% 6.4% ・調和のとれた美しいまちなみ 満足度 満足 0% 6.9% 芋窪・蔵敷(n=80) 6.3% 湖畔・高木・奈良橋 (n=90) 5.6% 中央・南街(n=122) 仲原・向原(n=122) 40% 60% 80% 51.3% 45.9% 10.8% 35.7% 34.4% 41.0% 7.4% 36.1% 36.4% 1.1% 4.3% 6.1% 5.1% 9.0% 6.6% 40.2% 41.8% 1.6% 7.9% 11.3% 3.8% 12.2% 34.4% 38.5% 清原・新堀(n=61) 7.7% 7.7% 35.6% 7.1% 7.4% 100% 27.5% 45.6% 5.7% 無回答 36.0% 41.9% 桜が丘(n=151) 不満 41.7% 8.6% 狭山・清水(n=93) やや不満 20% 全体(n=858) 上北台・立野(n=98) やや満足 8.2% 41.1% 9.0% 13.1% 6.0% 8.6% 10 年前(平成 17 年)との比較 良くなった 0% 全体(n=584) 20% 狭山・清水(n=76) 20.4% 仲原・向原(n=91) 清原・新堀(n=40) 桜が丘(n=78) 12.1% 7.5% 9.0% 15.1% 13.1% 15.9% 10.8% 16.5% 50.0% 16.7% 29 10.1% 11.5% 9.8% 12.2% 4.1% 7.9% 2.6% 17.4% 8.7% 9.7% 14.3% 17.5% 53.8% 11.3% 14.5% 46.2% 44.0% 100% 17.6% 57.9% 36.2% 無回答 80% 47.3% 17.1% 中央・南街(n=93) 60% 42.6% 18.9% 21.7% 分からない 47.1% 23.0% 上北台・立野(n=69) 悪くなった 40% 16.4% 芋窪・蔵敷(n=61) 湖畔・高木・奈良橋 (n=74) 変わらない 10.0% 12.8% 12.9% 13.2% 15.0% 7.7% ・自転車の利用しやすさ 満足度 満足 やや満足 0% 20% 全体(n=858) 6.8% 芋窪・蔵敷(n=80) 6.3% 湖畔・高木・奈良橋 (n=90) 狭山・清水(n=93) 上北台・立野(n=98) やや不満 40% 60% 30.8% 80% 37.6% 37.8% 27.0% 41.0% 7.4% 仲原・向原(n=122) 8.2% 33.6% 清原・新堀(n=61) 8.2% 34.4% 桜が丘(n=151) 8.6% 6.7% 16.1% 17.3% 4.3% 8.2% 18.9% 36.1% 5.7% 16.4% 26.2% 25.2% 7.5% 21.1% 31.6% 中央・南街(n=122) 6.9% 13.8% 43.3% 32.3% 100% 17.9% 31.3% 27.8% 5.1% 無回答 37.6% 41.3% 1.1% 9.7% 不満 23.0% 41.7% 5.7% 8.2% 17.2% 7.3% 10 年前(平成 17 年)との比較 良くなった 0% 全体(n=584) 20% 13.2% 狭山・清水(n=76) 上北台・立野(n=69) 中央・南街(n=93) 仲原・向原(n=91) 清原・新堀(n=40) 桜が丘(n=78) 悪くなった 40% 5.4% 分からない 60% 20.0% 50.8% 13.1% 56.8% 13.2% 13.0% 16.1% 14.3% 7.7% 100% 8.4% 37.7% 15.8% 29.0% 45.2% 47.3% 50.0% 52.6% 19.4% 20.9% 15.0% 19.2% 30 9.2% 6.6% 8.2% 25.7% 55.3% 17.5% 無回答 80% 49.1% 21.3% 芋窪・蔵敷(n=61) 湖畔・高木・奈良橋 (n=74) 変わらない 8.1% 3.9% 11.6% 11.8% 8.7% 9.7% 9.7% 7.7% 9.9% 7.5% 10.0% 11.5% 9.0% 4.1% ・公共交通(バス、電車)の利用しやすさ 満足度 満足 やや満足 0% 20% 18.9% 仲原・向原(n=122) 18.0% 15.9% 桜が丘(n=151) 5.7% 11.3% 7.5% 18.9% 2.2% 26.9% 5.4% 27.6% 41.0% 11.5% 清原・新堀(n=61) 13.9% 28.0% 42.9% 中央・南街(n=122) 100% 36.7% 30.1% 13.3% 上北台・立野(n=98) 80% 37.5% 36.7% 9.7% 狭山・清水(n=93) 無回答 28.6% 26.3% 5.6% 不満 60% 37.6% 17.5% 芋窪・蔵敷(n=80) 湖畔・高木・奈良橋 (n=90) 40% 14.2% 全体(n=858) やや不満 12.2% 28.7% 35.2% 28.7% 47.5% 18.0% 41.7% 4.1% 6.6% 10.7% 16.4% 27.8% 4.9% 7.4% 6.6% 8.6% 6.0% 10 年前(平成 17 年)との比較 良くなった 0% 全体(n=584) 芋窪・蔵敷(n=61) 湖畔・高木・奈良橋 (n=74) 狭山・清水(n=76) 変わらない 20% 18.9% 32.8% 36.6% 20.0% 19.7% 45.2% 47.3% 50.0% 23.1% 53.8% 31 100% 5.3% 9.6% 6.6% 9.8% 25.7% 34.8% 27.5% 無回答 80% 13.2% 48.7% 中央・南街(n=93) 桜が丘(n=78) 44.7% 44.6% 21.1% 分からない 60% 31.1% 36.2% 清原・新堀(n=40) 40% 27.2% 上北台・立野(n=69) 仲原・向原(n=91) 悪くなった 6.8% 4.1% 21.1% 7.9% 1.3% 11.6% 8.7% 8.7% 5.4% 10.8% 2.2% 7.7% 5.5% 12.1% 10.0% 7.5% 7.7% 12.5% 9.0% 6.4% ・歴史・文化の感じられるまち 満足度 満足 やや満足 0% 全体(n=858) 芋窪・蔵敷(n=80) 湖畔・高木・奈良橋 (n=90) 20% 4.7% 5.6% 8.6% 3.1% 4.9% 2.5% 清原・新堀(n=61) 3.3% 100% 10.4% 9.0% 7.5% 10.0% 42.2% 40.0% 8.9% 3.3% 37.6% 41.9% 7.5% 4.3% 36.7% 36.7% 16.3% 7.1% 34.4% 38.5% 15.6% 6.6% 43.4% 8.2% 34.4% 43.7% 2.6% 80% 37.5% 32.8% 桜が丘(n=151) 無回答 38.8% 35.2% 仲原・向原(n=122) 不満 60% 37.5% 上北台・立野(n=98) 中央・南街(n=122) 40% 37.2% 7.5% 狭山・清水(n=93) やや不満 13.1% 35.8% 10.7% 16.4% 7.3% 10.6% 10 年前(平成 17 年)との比較 良くなった 0% 全体(n=584) 変わらない 20% 5.0% 悪くなった 40% 分からない 60% 無回答 80% 62.0% 100% 18.8% 10.3% 18.0% 11.5% 3.9% 芋窪・蔵敷(n=61) 湖畔・高木・奈良橋 (n=74) 狭山・清水(n=76) 上北台・立野(n=69) 中央・南街(n=93) 仲原・向原(n=91) 3.3% 62.3% 74.3% 2.7% 7.9% 5.8% 8.6% 5.5% 4.9% 73.7% 53.6% 51.6% 1.3% 3.2% 8.8% 2.5% 2.5% 桜が丘(n=78) 4.1% 6.6% 9.2% 2.6% 29.0% 8.7% 2.9% 58.1% 60.0% 清原・新堀(n=40) 14.9% 4.1% 65.4% 17.2% 20.9% 13.2% 22.5% 12.5% 24.4% 1.3% 32 12.9% 7.7% ・空気のきれいさ(排気ガス、悪臭がないなど) 満足度 満足 0% やや満足 20% やや不満 40% 16.1% 全体(n=858) 60% 湖畔・高木・奈良橋 (n=90) 上北台・立野(n=98) 14.3% 中央・南街(n=122) 14.8% 58.1% 61.2% 50.8% 9.0% 仲原・向原(n=122) 63.9% 21.3% 清原・新堀(n=61) 47.5% 8.6% 桜が丘(n=151) 5.8% 2.9% 13.8% 6.3% 2.5% 13.3% 3.3% 2.2% 15.1% 3.2% 1.1% 15.3% 4.1% 5.1% 24.6% 5.7% 4.1% 20.5% 5.7% 0.8% 18.0% 6.6% 6.6% 61.1% 22.6% 狭山・清水(n=93) 100% 20.0% 50.0% 20.0% 無回答 80% 55.1% 27.5% 芋窪・蔵敷(n=80) 不満 53.6% 27.8% 7.9% 2.0% 10 年前(平成 17 年)との比較 良くなった 0% 変わらない 20% 悪くなった 40% 60% 全体(n=584) 12.0% 芋窪・蔵敷(n=61) 13.1% 湖畔・高木・奈良橋 (n=74) 13.5% 68.9% 狭山・清水(n=76) 13.2% 68.4% 上北台・立野(n=69) 13.0% 中央・南街(n=93) 11.8% 仲原・向原(n=91) 清原・新堀(n=40) 桜が丘(n=78) 14.3% 12.5% 5.1% 分からない 80% 59.2% 9.8% 65.6% 44.9% 10.8% 5.4% 9.9% 52.5% 12.5% 33 8.0% 11.0% 5.4% 6.8% 5.4% 7.9% 6.6% 3.9% 15.9% 10.1% 50.5% 65.4% 100% 6.6% 4.9% 9.8% 15.9% 58.1% 無回答 13.2% 14.0% 12.1% 10.0% 12.5% 10.3% 6.4% 12.8% ・まちの静かさ(騒音、振動がないなど) 満足度 満足 0% やや満足 20% 40% 14.3% 全体(n=858) やや不満 湖畔・高木・奈良橋 (n=90) 20.0% 狭山・清水(n=93) 19.4% 上北台・立野(n=98) 12.2% 中央・南街(n=122) 12.3% 7.8% 22.5% 20.4% 45.9% 3.2% 5.4% 9.2% 28.6% 40.2% 35.2% 48.4% 45.9% 4.1% 6.6% 5.7% 32.8% 5.7% 26.2% 37.7% 5.4% 6.3% 3.8% 10.0% 3.3% 12.2% 51.6% 9.9% 桜が丘(n=151) 100% 26.9% 54.4% 13.1% 清原・新堀(n=61) 無回答 80% 43.8% 8.2% 仲原・向原(n=122) 60% 45.6% 23.8% 芋窪・蔵敷(n=80) 不満 4.9% 6.6% 8.2% 33.1% 13.2% 6.0% 10 年前(平成 17 年)との比較 良くなった 0% 全体(n=584) 芋窪・蔵敷(n=61) 湖畔・高木・奈良橋 (n=74) 狭山・清水(n=76) 上北台・立野(n=69) 20% 悪くなった 40% 9.9% 60% 62.3% 8.6% 仲原・向原(n=91) 11.0% 清原・新堀(n=40) 10.0% 5.1% 69.7% 40.6% 33.3% 53.8% 18.3% 46.2% 25.3% 50.0% 20.0% 47.4% 30.8% 34 100% 5.0% 9.8% 16.4% 67.6% 10.5% 無回答 80% 20.9% 13.5% 13.0% 分からない 54.5% 8.2% 中央・南街(n=93) 桜が丘(n=78) 変わらない 9.8% 3.3% 10.8% 5.4% 2.7% 11.8% 6.6% 1.3% 8.7% 4.3% 6.5% 12.9% 6.6% 7.5% 7.7% 11.0% 12.5% 9.0% ・身の回りでの有害化学物質の不安がないこと 満足度 満足 やや満足 0% 20% やや不満 40% 22.0% 全体(n=858) 60% 湖畔・高木・奈良橋 (n=90) 100% 17.8% 5.7% 6.3% 47.5% 27.8% 8.8% 8.8% 1.3% 14.4% 53.3% 25.8% 狭山・清水(n=93) 無回答 80% 48.1% 33.8% 芋窪・蔵敷(n=80) 不満 51.6% 14.0% 4.4% 4.3% 4.3% 20.4% 上北台・立野(n=98) 54.1% 25.4% 中央・南街(n=122) 46.7% 16.4% 仲原・向原(n=122) 37.7% 1.0% 7.4% 5.7% 17.2% 52.5% 11.9% 桜が丘(n=151) 14.8% 53.3% 19.7% 清原・新堀(n=61) 20.4% 4.1% 8.2% 4.9% 13.1% 4.9% 14.6% 30.5% 9.8% 5.3% 10 年前(平成 17 年)との比較 良くなった 0% 全体(n=584) 芋窪・蔵敷(n=61) 湖畔・高木・奈良橋 (n=74) 狭山・清水(n=76) 上北台・立野(n=69) 中央・南街(n=93) 仲原・向原(n=91) 清原・新堀(n=40) 変わらない 20% 悪くなった 40% 9.1% 57.2% 65.6% 12.2% 63.5% 10.8% 59.1% 7.7% 桜が丘(n=78) 2.6% 3.3% 6.8% 56.0% 57.5% 13.0% 20.5% 35 11.1% 9.8% 9.8% 12.2% 11.8% 15.9% 7.5% 5.4% 7.7% 14.3% 12.5% 52.6% 100% 12.3% 14.5% 49.3% 無回答 80% 56.6% 13.0% 5.0% 60% 10.3% 11.5% 9.2% 分からない 10.0% 16.7% 5.4% 7.9% 8.7% 17.2% 14.3% 15.0% 7.7% ・安全・安心して暮らせる生活環境 満足度 満足 やや満足 0% 20% やや不満 40% 60% 18.5% 全体(n=858) 湖畔・高木・奈良橋 (n=90) 上北台・立野(n=98) 18.4% 中央・南街(n=122) 19.7% 59.1% 58.2% 52.5% 仲原・向原(n=122) 13.9% 57.4% 清原・新堀(n=61) 13.1% 60.7% 11.3% 桜が丘(n=151) 3.6% 12.5% 1.3% 18.9% 3.3% 14.0% 3.2% 17.3% 3.1% 17.2% 5.7% 57.8% 20.4% 狭山・清水(n=93) 100% 17.7% 46.3% 16.7% 無回答 80% 55.2% 36.3% 芋窪・蔵敷(n=80) 不満 4.9% 3.8% 3.3% 3.2% 3.1% 4.9% 20.5% 5.7% 2.5% 11.5% 8.2% 6.6% 57.0% 23.8% 6.0% 2.0% 10 年前(平成 17 年)との比較 良くなった 0% 20% 全体(n=584) 10.8% 芋窪・蔵敷(n=61) 11.5% 湖畔・高木・奈良橋 (n=74) 狭山・清水(n=76) 上北台・立野(n=69) 中央・南街(n=93) 仲原・向原(n=91) 清原・新堀(n=40) 変わらない 40% 13.2% 60.5% 57.0% 14.3% 53.8% 17.5% 45.0% 56.4% 9.2% 2.6% 7.2% 7.2% 15.9% 11.8% 11.0% 15.0% 21.8% 36 6.8% 10.1% 15.8% 60.9% 11.8% 100% 4.9% 8.2% 4.9% 9.5% 6.8% 6.8% 67.6% 8.7% 無回答 80% 70.5% 11.8% 3.8% 分からない 60% 59.1% 9.5% 桜が丘(n=78) 悪くなった 6.5% 12.9% 8.8% 12.1% 10.0% 12.5% 9.0% 9.0% ・環境情報の入手しやすさ 満足度 満足 やや満足 0% 全体(n=858) 4.7% 不満 60% 100% 10.5% 7.8% 46.2% 33.7% 7.8% 8.8% 6.3% 43.3% 31.2% 上北台・立野(n=98) 80% 42.5% 41.1% 8.6% 無回答 44.3% 32.5% 4.4% 狭山・清水(n=93) 40% 32.8% 10.0% 芋窪・蔵敷(n=80) 湖畔・高木・奈良橋 (n=90) 20% やや不満 3.3% 9.7% 48.0% 4.3% 9.2% 6.1% 3.1% 28.7% 中央・南街(n=122) 仲原・向原(n=122) 2.5% 4.9% 48.4% 31.1% 43.4% 31.1% 清原・新堀(n=61) 12.3% 9.8% 37.7% 8.2% 10.7% 16.4% 11.5% 3.3% 桜が丘(n=151) 2.6% 32.5% 44.4% 11.9% 8.6% 10 年前(平成 17 年)との比較 良くなった 0% 全体(n=584) 変わらない 20% 8.6% 悪くなった 40% 分からない 60% 無回答 80% 53.9% 22.3% 100% 11.3% 3.9% 芋窪・蔵敷(n=61) 8.2% 55.7% 21.3% 9.8% 4.9% 湖畔・高木・奈良橋 (n=74) 8.1% 狭山・清水(n=76) 9.2% 60.8% 17.6% 9.5% 4.1% 63.2% 18.4% 7.9% 1.3% 上北台・立野(n=69) 中央・南街(n=93) 仲原・向原(n=91) 清原・新堀(n=40) 11.6% 9.7% 7.7% 5.0% 53.6% 21.7% 4.3% 19.4% 1.1% 7.7% 27.5% 52.7% 44.0% 60.0% 17.5% 8.7% 17.2% 13.2% 12.5% 5.0% 桜が丘(n=78) 7.7% 48.7% 32.1% 3… 37 7.7% ・住まい周辺の環境の全般的な評価 満足度 20% 0% 湖畔・高木・奈良橋 (n=90) 上北台・立野(n=98) 53.3% 12.2% 54.8% 17.2% 狭山・清水(n=93) 60.2% 7.1% 中央・南街(n=122) 13.1% 52.5% 仲原・向原(n=122) 12.3% 54.9% 清原・新堀(n=61) 59.0% 6.6% 56.3% 11.3% 桜が丘(n=151) 7.5% 2.7% 6.3% 16.3% 1.3% 4.4% 28.9% 1.1% 4.3% 19.4% 4.3% 9.2% 19.4% 4.1% 9.0% 24.6% 0.8% 6.6% 23.8% 2.5% 8.2% 21.3% 4.9% 6.0% 23.2% 3.3% 22.5% 56.3% 20.0% 芋窪・蔵敷(n=80) 100% 80% 60% 40% 無回答 不満 54.9% 12.5% 全体(n=858) やや不満 やや満足 満足 10 年前(平成 17 年)との比較 良くなった 0% 20% 全体(n=584) 11.8% 芋窪・蔵敷(n=61) 11.5% 湖畔・高木・奈良橋 (n=74) 狭山・清水(n=76) 上北台・立野(n=69) 変わらない 9.5% 悪くなった 40% 80% 12.5% 62.3% 55.4% 100% 5.5% 14.0% 6.6% 6.6% 13.1% 13.5% 5.4% 60.5% 53.6% 無回答 16.2% 9.2% 9.2% 3.9% 7.2% 14.5% 13.0% 仲原・向原(n=91) 12.1% 47.3% 17.6% 15.1% 3.2% 5.5% 17.6% 清原・新堀(n=40) 12.5% 47.5% 15.0% 10.0% 中央・南街(n=93) 桜が丘(n=78) 14.0% 60% 56.2% 17.1% 11.6% 分からない 6.4% 55.9% 66.7% 11.8% 15.0% 12.8% 9.0% 5.1% 38 2-7 家庭での取組状況と今後の取組意向 問8 ご家庭での取組についてお聞きします。 「現在の取組状況」について、あてはまるものを1つ選び、番号に○を付けて ください。また、「現在の取組状況」で「2」と回答した方は、「今後の取組意向」 について、あてはまるものを1つ選び、番号に○を付けてください。 ■現在の取組状況 現在取り組んでいると回答した人が比較的多かったのは、 「ごみの分別の徹底」 「近 隣の迷惑となるような騒音、悪臭を出さない」「ごみのポイ捨て防止、ごみの持ち帰 り」 「部屋でのこまめな消灯」 「緑や水辺を汚さない」といった、社会的なマナー、ル ールとして定着している取組でした。 一方、回答した人が少なかったのは、 「雨水による洗車や打ち水への利用」 「雨水浸 透ますの設置」「まちの美化活動など環境に関するボランティア活動やイベントへの 参加」「環境に関する学習会や観察会、環境保全活動などへの参加」でした。水循環 の確保に関わる取組や、地域の環境保全活動や環境学習の機会への参加が進んでいま せん。 ■今後の取組意向 今後取り組みたいと回答した人が比較的多かったのは、「まちの美化活動など環境 に関するボランティア活動やイベントへの参加」「環境に関する学習会や観察会、環 境保全活動などへの参加」「エコマーク商品やグリーンマーク商品など環境にやさし い商品の選択、購入」でした。 39 実施している 今後実施したい 0 100 200 テレビをつけている時間を減らす 近隣の迷惑となるような騒音、悪臭を出さない 7 609 814 804 冷蔵庫にものを詰めすぎない 639 104 冷蔵庫の中身を整理して、開け閉めの回数、時間を少なくする 594 132 食べ物は作り過ぎない 675 75 廃食用油を紙などにしみ込ませて、燃えるごみとして処理する 35 生ごみはよく水を切って出す 31 700 752 洗剤は環境への負荷の少ないものを選び、使いすぎない 609 96 お風呂の残り湯は、洗濯などに再利用する 459 65 洗顔・歯磨きのとき、水の流しっぱなしをやめる 748 50 115 90 雨水を洗車や打ち水に利用する 敷地に雨水浸透ますを設置し、雨水の地下浸透に努める 53 マイカーの利用を控え、徒歩や自転車、公共交通機関を利用する 44 174 498 641 10 緑や水辺を汚さない 3 ごみのポイ捨ては勿論、ごみは必ず持ち帰る 7 781 801 95 まちの美化活動など環境に関するボランティア活動やイベントに参加する 176 72 173 705 47 エコマーク商品やグリーンマーク商品など環境にやさしい商品を選択し、購入する 40 900 709 74 8 (n=858) 800 444 37 ごみの分別を徹底する 地場産野菜や花などを優先して選択し、購入する 700 781 冷暖房の設定温度を適切にする(冷房28℃、暖房20℃が目安) 使い捨て商品はできるだけ購入しない 600 505 105 電気製品を購入するときは、省エネルギー型のものを選ぶ マイバッグを持参して、レジ袋、過剰包装は断る 500 24 リサイクルできるものは、リサイクルショップやフリーマーケットで再利用する 環境に関する学習会や観察会、環境保全活動などに参加する 400 125 部屋の電気はこまめに消す 自動車を運転する際は、不要なアイドリングの停止、急発進・急加速・空ぶかしをしない 300 139 397 504 75 113 428 (人) 2-8 家庭での再エネ・省エネ設備・機器の導入状況と今後の導入の意向 問9 ご家庭での省エネ・CO2 削減に役立つ機器・設備の導入についてお聞きしま す。「現在の導入状況」について、あてはまるものを 1 つ選び、番号に○を付け てください。 また、「現在の導入状況」で「2」と回答した方は、「今後の導入の意向」に ついて、あてはまるものを 1 つ選び、番号に○を付けてください。 ■現在の導入状況 現在導入していると回答した人が比較的多かったのは、 「省エネ照明」 「省エネ性能 の高いエアコン」「省エネ性能の高い冷蔵・冷凍庫」「窓の断熱」「省エネ性能の高い 給湯器」でした。 一方、回答した人が少なかったのは、「屋上緑化」「太陽光利用設備」「太陽熱利用 設備」「HEMS(家庭のエネルギー管理システム)」「蓄電システム」でした。 再生可能エネルギーを利用したり、新たな省エネルギー技術の導入は少ない状況で した。 ■今後の導入意向 今後導入したいと回答した人が比較的多かったのは、「省エネ性能の高い冷蔵・冷 凍庫」「省エネ性能の高いエアコン」「省エネ性能の高い給湯器」「省エネ照明」でし た。これらは導入が進みつつある設備・機器でもあります。 このほか、 「低燃費、クリーンエネルギー自動車」も挙げられています。 導入している 今後導入したい 0 100 197 13 18 473 172 250 省エネ性能の高い給湯機(エコジョーズ、エコキュート、エコウィル、エネファーム) 160 400 省エネ性能の高い冷蔵・冷凍庫(省エネルギー性マークがグリーンのもの) 227 34 61 26 55 271 窓の断熱(断熱シート、断熱ガラス、二重窓など) HEMS(家庭のエネルギー管理システム) 蓄電システム(リチウムイオン蓄電池など) 低燃費、クリーンエネルギー自動車(プラグインハイブリッド車、電気自動車、天然ガス自動車など) (n=858) 41 500 108 省エネ性能の高いエアコン(省エネルギー性マークがグリーンのもの) 太陽熱利用設備(太陽熱温水器など) 400 117 みどりのカーテン 太陽光利用設備(太陽光発電システムなど) 300 600 700 642 省エネ照明(LED電球や電球型蛍光灯など) 屋上緑化 200 108 19 56 55 70 166 144 (人) 3 事業所調査結果 3-1 ● ※表中の「n」は、サンプル数を表します 回答事業所の属性 主要業種 その他 3.0% ● 無回答 6.1% サービス業 27.3% 建設業 製造業 3.0% 1.5% 電気・ガス ・水道業 3.0% 運輸業 従業員規模 10~29人 3.0% 3.0% 情報通信業 3.0% 無回答 9.1% 5~9人 3.0% 卸・小売業 34.8% 飲食業 15.2% ● 事業所の形態 無回答 6.1% その他 1.5% 1~4人 84.8% (n=66) ● 事業所の所在地 事務所(住居別) 1.5% 事務所(住居併用) 10.6% 清原・新堀 4.5% 店舗(住居別) 21.2% (n=66) 桜が丘 4.5% 無回答 10.6% 芋窪・蔵敷 18.2% 湖畔・高木 ・奈良橋 7.6% 仲原・向原 1.5% 狭山・清水 4.5% 上北台・立野 3.0% 店舗(住居併用) 59.1% 中央・南街 45.5% (n=66) 43 (n=66) 3-2 環境に対する考え 問1 環境に対するお考えについてお聞きします。特にそう思うものを3つまで選 び、番号に○を付けてください。 「日常生活における一人ひとりの行動が、環境に大きな影響を及ぼしている」と回 答した事業所が約5割と最も多く、「大量消費・大量廃棄型の生活様式を改めること は重要である」「大人にも子どもにも、環境保全について理解を深めるために、環境 教育や環境学習が重要である」も約4割の事業所が回答しています。 0% 環境保全の取組を進めることは、経済の発展につながる 20% 40% 60% 13.6% 日常生活における一人ひとりの行動が、 日常生活における一人ひとりの行動が、環境に大きな影響を及ぼし 環境に大きな影響を及ぼしている ている 53.0% 40.9% 大量消費・大量廃棄型の生活様式を改めることは重要である 環境に配慮した製品やサービスを選ぶことは重要である 地域の人たちが協力して、その地域の環境保全活動に取組むことは 地域コミュニティの活性化にもつながるので重要である 地域コミュニティの活性化にもつながるので重要である 12.1% 27.3% 大人にも子どもにも、環境保全について理解を深めるために、 大人にも子どもにも、環境保全について理解を深めるために、環境 環境教育や環境学習が重要である 教育や環境学習が重要である 環境にかかわる情報を分かりやすく、効率的・効果的に 環境にかかわる情報を分かりやすく、効率的・効果的に提供するこ とが重要である提供することが重要である 無回答 (n=66) 44 43.9% 30.3% 21.2% 80% 100% 3-3 事業所での現在の取組状況と今後の取り組みの意向 問2 貴事業所での環境への取組についてお聞きします。 「現在の取組状況」について、 あてはまるものを1つ選び、番号に○を付けてください。 また、「現在の取組状況」で「2」と回答した事業所は、「今後の取り組みの意 向」について、あてはまるものを1つ選び、番号に○を付けてください。 ■現在の取組状況 現在、取組を実施していると回答した事業所が比較的多かったのは、「OA 機器や事 務所の照明を使用する際の節電」 「冷暖房の適正な温度設定」 「廃棄物の発生抑制」 「ご みの分別の徹底、再使用、再資源化」「紙類の使用量削減」でした。 ■今後の取組意向 今後、取組を実施したいと回答した事業所が比較的多かったのは、「事務用品は、 エコマーク商品など環境にやさしい商品の購入」 「雨水利用」 「環境配慮の取組につい ての情報や環境保全に役立つ情報の公表・PR」でした。 ■現在の導入状況 現在導入していると回答した事業所が比較的多かったのは、「省エネ照明」が突出 しています。 ■今後の導入意向 今後導入したいと回答した事業所が比較的多かったのは、 「高効率照明」 「窓の断熱」 「蓄電システム」「低燃費、クリーンエネルギー自動車」でした。 45 実施している 今後実施したい 0 環境に配慮した事業活動に努める 20 58 0 27 4 廃棄物の発生抑制に取り組む 49 2 58 1 紙類の使用量削減に努める 50 4 環境配慮の取組についての情報や環境保全に役立つ情報を公表・PRする 8 社内での研修等を通じて環境教育を行う 近隣住民などからの要望等に対応する 10 12 6 27 1 環境に関するボランティア活動やイベントに参加・協力する 28 7 事務用品は、エコマーク商品など環境にやさしい商品を購入する 14 敷地内の緑化や屋上緑化、壁面緑化を行う 敷地内の透水性舗装化や浸透ます、雨水貯留施設などを設置する 10 9 13 6 高効率照明(LED電球や電球型蛍光灯など)の導入 ※高効率空調機の導入 11 13 5 電力モニターやデマンドコントロール等の機器(見える化機器)の導入 5 13 10 窓の断熱(断熱シート、断熱ガラス、二重窓など)の導入 3 蓄電システムの導入(リチウムイオン蓄電池など) 低燃費、クリーンエネルギー自動車(プラグインハイブリッド車、 電気自動車、天然ガス自動車など)の導入 10 4 太陽光利用設備の導入(太陽光発電システムなど) 太陽熱利用設備の導入(太陽熱温水器など) 37 7 4 1 25 26 3 雨水利用を行う BEMS(事業所のエネルギー管理システム)の導入 80 (件) 51 2 マイカー通勤をできるだけさけ、徒歩、自転車、公共交通機関を利用する ごみの分別の徹底、再使用、再資源化に取り組む 60 39 1 OA機器や事務所の照明を使用する際は、節電を心がける 冷暖房は適正な温度に設定する 40 9 0 8 6 11 (n=66) ※高効率空調機:業務用空調設備(ビルマルチ、パッケージ空調、ヒートポンプなど)を最新型の高 効率機器に切り替えると、より省エネになります 46 3-4 取組の効果 問3 問2で、いずれかの項目で「実施している」と答えた事業所に、取組の効果につ いてお聞きします。あてはまるものを全て選び番号に○を付けてください。 事業所での環境への取組の効果は、コスト削減や、従業員の環境意識向上、地域の 環境改善への貢献が挙げられています。 0% 20% 40% 60% 42.4% コストが削減できた 取引先の信頼が高まった 1.5% 取引先が多様化した 1.5% 10.6% 収益の増加につながった 消費者からの評価が高まった 1.5% 自社の技術が向上した 0.0% ビジネスの事業分野が広がった 0.0% 3.0% 企業イメージが向上した 15.2% 従業員の環境意識が向上した 13.6% 地域の環境改善に貢献できた 7.6% 地域住民との関係が構築できた 環境に対する企業姿勢が明確になった 10.6% その他 12.1% 18.2% 無回答 (n=66) <その他の意見> ・ 効果はない ・ 効果はわからない 47 80% 100% 3-5 環境への取組を進めるうえでの課題・問題点 問4 貴事業所において環境に配慮した取組を実施する上での課題・問題点についてお 聞きします。あてはまるものを全て選び番号に○を付けてください。 事業所での環境への取組を実施する上での課題・問題点は、「環境に配慮した行動 に関するノウハウや情報の不足」 「環境対策コストの増加」 「手間や時間がかかる」が 挙げられています。 0% 20% 40% 30.3% 環境に配慮した行動に関するノウハウや情報が不足している 19.7% 環境に配慮した行動に詳しい人材が不足している 18.2% 事業所内に環境に配慮した行動を推進する体制ができない 従業員の環境配慮意識の向上や意思統一を図るのが難しい 3.0% 30.3% 環境対策コストが増える 13.6% 先進企業の取組がわからない 22.7% 環境に配慮した行動は手間や時間がかかる 環境に配慮した行動が継続しない 環境に配慮した行動の推進が企業利益にならない 環境に配慮した行動に関して取引先や顧客の理解が得られない 環境に配慮した製品やサービスの市場が広がらない 9.1% 7.6% 4.5% 6.1% 21.2% 特に問題はない 16.7% わからない その他 無回答 (n=66) 48 0.0% 9.1% 60% 80% 100% 3-6 地域社会との連携について 問5 地域社会との連携による環境保全のための取組についてお聞きします。次の取組 を実施していますか。 または今後、実施する予定はありますか? あてはまるものをそれぞれ 1 つ選び、番号に○をつけてください。 地域社会との連携による環境保全のための取組について聞いたところ、現在、取組 を実施していると回答した事業所が多かったのは、「ごみ減量化やリサイクル活動」 「地域の清掃、美化活動」でした。 今後、実施予定または実施を検討していると回答した事業所が多かったのは、「地 域の清掃、美化活動」のほか、 「省エネルギーや新エネルギーの利用の啓発・促進」 「地 域での環境学習会・講習会」でした。 既に実施している 現在、実施していないが、今後実施予定または実施を検討 現在、実施しておらず、今後も実施しない わからない 無回答 0% まちの緑化や景観づくり、歴史的環境保全 20% 13.6% 40% 18.2% 13.6% 25.8% 27.3% 25.8% 地域での環境学習会・講習会 6.1% 49 80% 36.4% 68.2% ごみ減量化やリサイクル活動 (n=66) 18.2% 42.4% 地域の清掃、美化活動 省エネルギーや新エネルギーの利用の啓発・促進 60% 9.1% 13.6% 15.2% 22.7% 100% 13.6% 13.6% 9.1% 10.6% 1.5% 6.1% 28.8% 15.2% 31.8% 13.6% 3-7 環境ビジネスについて 問6 貴事業所における環境ビジネス(環境に配慮した製品・サービスの販売・提供) への今後の取組意向についてお聞きします。 あてはまるものを1つ選び番号に○を付けてください。 今後の環境ビジネス(環境に配慮した製品・サービスの販売・提供)への取組につ いて聞いたところ、既に取り組んでいる事業所(「現在よりも積極的に取り組みたい」 「現在の取組状況を維持したい」と回答した事業所)が約4割でした。 「きっかけ、ビジネスチャンスがあれば取り組みたい」と回答した事業所は約2割 でした。 今後も環境ビジ ネスに取り組む 意向はない 22.7% その他 現在よりも積極的 に取り組みたい 1.5% 7.6% 現在の取組状況 を維持したい 33.3% きっかけ、ビジネス チャンスがあれば 取り組みたい 21.2% (n=66) <その他の意見> ・ わからない 50 3-8 問7 環境への取組を進めていくために市に期待する支援 市内事業者による環境への取組を進めていくため、東大和市に対してどのよう な支援を期待しますか? 特に期待するものを3つまで選び、番号に○を付けてください。 市内事業者による環境への取組を進めていくために市に期待する支援について聞 いたところ、 「低燃費自動車や電気自動車などのクリーンエネルギー自動車導入のた めの助成」 「環境配慮行動に関するノウハウや情報の提供」 「環境に配慮した地域活動 を行うための場づくり」 「環境に配慮した設備改善や新エネルギー導入のための助成」 などが挙げられています。 0% 20% 40% 33.3% 環境配慮行動に関するノウハウや情報の提供 7.6% 環境配慮行動に詳しい人材の紹介 24.2% 環境に配慮した設備改善や新エネルギー導入のための助成 環境マネジメントシステム(ISO14001等)取得の助成、情報提供、研修実施 1.5% 9.1% 環境配慮行動に関する相談窓口の設置 環境配慮行動に関する従業員の環境教育のための講師派遣 環境配慮行動に積極的に取り組んでいる事業所のPRや表彰 0.0% 4.5% 25.8% 環境に配慮した地域活動を行うための場づくり 環境配慮行動に取り組む事業者間のネットワークづくり 4.5% 13.6% 環境配慮行動の推進に関する市民・事業者・行政の協力体制の整備 環境配慮行動に関する市独自の規制の強化 9.1% 10.6% 環境ビジネスの起業・育成のための支援(融資、情報提供、広報・PR等) 環境ビジネスの市場開拓に関する支援(環境配慮型製品やサービスの広報・PR等) 3.0% 34.8% 低燃費自動車や電気自動車などのクリーンエネルギー自動車導入のための助成 その他 無回答 (n=66) <その他の意見> ・ 市役所の自動車保有台数の削減 ・ 街灯の増設 51 6.1% 15.2% 60% 80% 100% 4 小学生調査結果 4-1 ※表中の「n」は、サンプル数を表します 日常における環境への取組 問1 あなたは、ふだん環境にやさしいことをしていますか。 それぞれの項目について、あてはまる番号に1つずつ○をつけてください。 現在取り組んでいる(「いつもしている」「ときどきしている」)と回答した小学生が 比較的多かったのは、 「ごみを分けて捨てている」「水を大切に使う」「ごみ、空き缶な どのポイすてをしない」 「電気製品を使用するとき、スイッチをこまめに切る」でした。 一方、回答した小学生が少なかったのは、 「環境について学校や家族で話し合う」 「地 域で行う道路、公園などの掃除への参加」「雨水をためて使う」でした。 いつもしている ときどきしている 0% していない 20% 電気製品を使用するとき、スイッチを こまめに切るようにしている あてはまらない 40% 60% 41.0% 冷暖房機器の温度調整やカーテンを閉めて使う 冷暖房機器の温度調整やカーテンを閉めて使うな など、環境にやさしい使い方をしている ど、環境にやさしい使い方をしている 無回答 80% 100% 48.4% 48.9% 6.6% 2.0% 2.0% 35.1% 10.3% 2.5% 3.0% 買物をするときなど、いらないビニール袋を 買物をするときなど、いらないビニール袋をもらわ もらわないようにしている。 ないようにしている。 45.1% 34.5% 13.2% 2.8% 4.2% ものを直して使ったり、最後まで使うように ものを直して使ったり、最後まで使うようにしている している(ごみにしない) (ごみにしない) 37.7% 44.7% 13.0% 2.2% 2.2% ごみを分けて捨てている ごみを分けて捨てている(燃えるもの、燃えないも (燃えるもの、燃えないものなど) のなど) 75.8% 15.9% 2.8% 3.8% 1.6% 23.5% 家のまわりの掃除をしている 48.8% 3.6% 20.9% 3.0% 75.9% ごみ、空き缶などのポイすてをしないようにしている 2.5% 14.9% 4.2% 2.2% 水を大切に使うようにしている(歯磨きの 水を大切に使うようにしている(歯磨きのとき、水を とき、水を流したままにしないなど) 流したままにしないなど) 70.2% 21.4% 2.4% 4.6% 1.2% 自転車を道路や駅前の広場に 自転車を道路や駅前の広場に置かないようにして 置かないようにしている いる 63.6% 22.0% 7.0% 2.8% 4.2% 環境について学校や家族で話し合いをしている 7.1% 35.1% 44.8% 16.5% 地域で行う道路、公園などの掃除に参加している 9.1% 60.3% 16.4% 3.8% 2.9% 3.7% 自転車や電車・バスなどの公共の交通機関を 自転車や電車・バスなどの公共の交通機関をつ つかったり、エレベーターやエスカレーター かったり、エレベーターやエスカレーターになるべく のらないになるべくのらない 17.2% 45.0% 60.2% 雨水をためて使うようにしている 2.0% 7.0% (n=756) 53 29.5% 28.7% 6.0% 2.2% 2.1% 4-2 環境教育・環境学習について 問2 あなたは、学校やその他のところで環境について学んだことがありますか。 あてはまる番号に○をつけてください。 学校やその他のところで環境について学んだ経験があると回答した小学生は、約9割 に上っています。 学んだことがない 5.7% 無回答 2.4% 学んだことがある 91.9% (n=756) 54 問3 学んだことがある人(質問2で1に○をつけた人)に質問します。 どんなことを学びましたか。あてはまる番号に○をつけてください。 (いくつでもよいです。) 学校やその他のところで環境について学んだ経験があると回答した小学生において は、自然の中でのさまざまな体験や遊びを通じて、環境について学んだと認識している ことがうかがわれます。 0% 20% 40% 60% 80% 78.6% 自然観察、生きもの探し 61.0% 葉っぱやドングリ、タネなどを使った工作 46.0% 自然の中で体験するゲーム 39.6% 学校の農園や花壇の手入れ ホタルを守る活動(飼育や観察など) 8.1% トウキョウサンショウウオを守る活動(飼育や観察など) 7.9% 25.2% 雑木林や里山に行く 35.1% 近所の原っぱや公園、水辺などで遊ぶ 33.1% 自然や環境について話し合ったり、発表したりする その他 無回答 5.5% 0.1% (n=695) <その他の意見> ・ 地球温暖化、異常気象について ・ 水道キャラバン ・ 博物館で環境について話を聞いた ・ ごみ処理、リサイクルについて ・ メダカ、カブトムシなどの飼育 ・ 環境ポスターの作成 ・ ごみや資源についての本の作成 ・ 環境新聞の作成 ・ 地域の野良猫の去勢手術や保健所の役割について 55 100% 問4 今後、どんなことを学びたいですか。 あてはまる番号に○をつけてください。(いくつでもよいです。) 今後、環境についてどのようなことを学びたいか聞いた結果、環境の各分野にわたっ て関心があることがうかがわれました。 0% 20% 40% 44.3% 自然環境や体験農業について 19.0% 公害などの問題について 34.9% ごみの問題やリサイクルについて 43.0% 地球温暖化やオゾン層の破壊などの地球全体の環境問題について 37.7% 自分たちの日ごろの環境に負担をかけない生活や暮らしについて その他 無回答 2.9% 5.4% (n=756) <その他の意見> ・ 生活環境向上のための取組について ・ 排気ガスや二酸化炭素を減少させる取組について ・ みんなが気持ちよく安心して暮らすための取組について ・ 自然(生きもの、花、山など)について ・ ごみのポイ捨て対策について ・ トウキョウサンショウウオの保全について ・ 捨て猫を減少させる取組や保健所について ・ 海をきれいにするための取組について 56 60% 80% 100% 4-3 参加したい環境保全活動 問5 東大和市では、次のような環境を守る活動が行われています。今後、どんな活動 に参加してみたいですか。 あてはまる番号に○をつけてください。(いくつでもよいです。) 参加したい環境保全活動について聞いたところ、「講演会や講座」を除き、各活動テ ーマについて関心があることがうかがわれました。 0% 林の手入れや草かりをする 木を植える 農業、野菜づくりをやってみる 生き物のことを調べる トウキョウサンショウウオを守る ホタルを守る まちの花壇の世話をする ごみや空き缶をひろう 川や公園のそうじをする 自然観察会に参加する 地元の野菜を積極的に食べる、紹介する 講演会や講座に参加する びん、缶、牛乳パックなどのリサイクルをする その他 無回答 (n=756) <その他の意見> ・ 木や動物の保全など、自然保護活動 ・ 市の活動を広報する、ポスター作成 57 20% 40% 60% 20.2% 40.7% 45.9% 40.6% 20.4% 22.4% 16.5% 31.6% 26.3% 13.2% 18.8% 4.6% 43.7% 1.5% 6.9% 80% 100% 4-4 地元の農産物を使った給食を食べた感想 問6 給食には地元の農産物を使っている場合がありますが、地元の農産物を使った給 食を食べて、どのように感じましたか。 あてはまる番号に○をつけてください。(いくつでもよいです。) 地元の農産物を使った給食を食べた感想は、 「美味しかった」が8割と最も多く、 「地 元の農家さんが作ってくれたから、安心して食べることができた」「近くでできた野菜 を食べることで、環境にもやさしい食事だと思った」が続いています。 0% 20% 40% 60% 19.3% 地元の農家さんを応援できると思った 近くでできた野菜を食べることで、 環境にもやさしい食事だと思った 32.9% 地元の農家さんが作ってくれたから、 安心して食べることができた 42.3% 19.6% 直売所にいってみたいと思った その他 3.4% 無回答 4.6% (n=756) <その他の意見> ・ 美味しくなかった ・ 農薬などを使用しているか調べたくなった ・ トマトや里芋などがとても美味しかった ・ 地産地消できて良いと思った ・ どれが地元の農産物かわからなかった ・ 野菜をこれからもいっぱい食べたいと思った ・ 地元の農家さんが作ってくれたから、残してはいけないと思った ・ 自分でも美味しい野菜などを作りたいと思った 58 100% 79.9% 美味しかった ・ 自分たちのために作ってくれてうれしい 80% 4-5 将来なってほしいまちの環境 問7 東大和市は将来どのような環境のまちになってほしいと思いますか。 特になってほしい環境にあてはまるものを3つまで○をつけてください。 東大和市が将来どのような環境のまちになってほしいか聞いたところ、「空気や水の 汚れや、騒音、悪臭などによって環境が悪化しないまち」「豊かな緑と親しめるところ がたくさんあるまち」 「小鳥や昆虫など様々な生物が生息するまち」 「地震や台風などに 対する防災対策の整ったまち」が挙げられています。 0% 20% 40% 40.6% 空気や水の汚れや、騒音、悪臭などによって環境が悪化しないまち 23.0% 小鳥や昆虫など様々な生物が生息するまち 24.7% 豊かな緑と親しめるところがたくさんあるまち 10.4% 水と親しめるところがたくさんあるまち 身近な生き物と親しめるところがたくさんあるまち 9.5% 建物や街路樹の様子が整った美しいまち 8.5% 22.8% 地震や台風などに対する防災対策の整ったまち 10.8% 文化、歴史が感じられるまち 資源やエネルギーの節約に努めるまち 3.0% 14.0% ごみを出さない工夫をし、ごみの少ないきれいなまち 10.6% エネルギーを無駄にせず、太陽エネルギーなどを利用するまち 地球温暖化や酸性雨などの地球規模の環境問題に取り組むまち 5.3% 13.1% 市民みんなが環境にやさしい生活を心がけるまち 身近に環境について学ぶ場所があり、学ぶ機会の多いまち 1.6% 市民や会社・商店、市役所などがそれぞれ協力するまち 6.9% 今のままでよい 5.8% その他 1.3% 無回答 (n=756) <その他の意見> ・ にぎやかな(都会のような)まち ・ 自然豊かなまち ・ 地球温暖化のないまち ・ 車の少ないまち ・ トウキョウサンショウウオがたくさんいるまち ・ 運動する場所の多いまち ・ 事故や事件、戦争のない平和なまち ・ みんなが笑顔のまち ・ きれいで清潔なまち 59 24.2% 60% 80% 100% 5 環境への取組に対するアイデア等 ここでは、アンケート調査票の最後に設けた自由意見欄に頂いたご意見を掲載していま す。 自由記述は原則として原文のまま全てを掲載することとしていますが、不適切と思われ る用語については最小限の範囲において言い換えを行っています。特定の個人・企業等を 誹謗・中傷する内容については文章そのものを削除しております。 5-1 市民 ● 回答の属性について 回答の 属性№ 回答の属性 1 狭山丘陵の自然の保全 2 緑の保全、緑化の推進 3 水辺の保全、水とのふれあい 4 自然の生態系の保全・回復 5 ごみの減量、リユース・リサイクルの推進 6 省資源・省エネルギーの推進 7 再生可能エネルギーの利用促進 8 地産地消の推進と食の安全性の確保 9 都市農業の推進による農地の保全 10 公害防止等の対策による生活環境の確保 11 環境に配慮したライフスタイルの普及 12 環境教育・環境学習の推進 13 自然体験の機会の提供 14 地域の歴史や文化の保全・継承 15 環境情報の共有化 16 市民等が行う環境保全活動の支援 17 協働・連携のための体制づくり 18 国・都・周辺自治体との連携 19 交通環境について 20 その他 № 回答の 属性№ 1 1 自由意見 東大和市の緑と湖は宝物です。今後も農地、緑地を確保していって欲しい。 狭山丘陵の自然は、東大和市の大切な資産だと思います。もっと市民にアピールする 2 1 ため、駐車場付きのレストランとかカフェを作って積極的に利用していったらどう か。 (スタバなど誘致する。→上野公園とか裏高尾に進出している。) 61 № 回答の 属性№ 自由意見 北の狭山丘陵と南の玉川上水のグリーンベルトをつなぐ南北のグリーンベルトが欲 3 1,2 しいですね。ぐるっと緑の中をウォーキング出来れば最高です。東大和に住み始めた 頃は大きなけや木等枝を茂らせた木が多かったのに、多くが無くなってしまうか枝を 伐採され丸坊主になってしまい残念です。大きな木は大切にして欲しいです。 4 1,2 新青梅以北の建物の高さ制限があるようですが狭山丘陵の開発(削られ宅地化のひど さ)はすごく感じられる事。一考お願いします。緑の減少著しく思います。 引越ししてから、まだ年数は経ってないが、街があまりうるさくないし、公園も多く 5 1,2 て、緑が多く感じられるので、犬の散歩の際にも気持ち良く利用する事が出来る。多 摩湖が好きなので、これからも緑豊かに保って欲しい。頑張って下さい。 文化生活も大切です。しかし、健康の為に、綺麗な水、空気は不可欠です。緑はスト 6 1,2,11 7 1,5,20 8 2 9 2 公園を増やす。 10 2 街路樹をもっと増やして欲しい。 11 2 川が汚い。 12 2 レスを少なくし、落ち着きますので、大切です。これ以上悪くしないように願います。 空堀川にゴミが多くて困ります。掃除して下さい。狭山公園の緑を切り過ぎです。豊 かな緑にしてください。ベンチの数が少ないです。 自分の住んでいる所を見ても緑が少ない。町全体にもう少し緑を増やしてもらいたい です。 「お願い」向原公園の桜の枝が張り過ぎて、 「うっそう」としている。枝の剪定をお 願いする。 ①緑と水のある公園が増えれば良いと思います。②まずは、大人からちゃんとするこ と。 (お手本なので…)③人々の美意識を高める為には、見た目から入るのも良いと 13 2,3 思います。ガードレール(デザイン性のあるもの)等で、東大和市らしさのある美し さで環境がや人に優しい素材等で…。そうすることで、ゴミのポイ捨て等がなくなる かなー?と思います。 自然が豊かな東大和です。予算の関係もありますが、従来から生息する動植物の保全 14 2,4,16 に力を入れていければと思っています。また、住宅の購入者に対して、生垣に植物を 植えることでの補助金の交付があると更に緑化推進が加速して、環境に優しい町づく りの一助になるのでは…?*緑化対策交付が実施されているのであればすみません。 ・フリーマーケットをやりたいと思っているのですが、市役所や公共施設を無料か 100 円程度で場所を貸して欲しい。 ・東大和には多摩湖がありますが、とても綺麗な 場所なのに行きにくいし、店も少ないし駐車場もあるのかないのか分からないし、も ったいないと思います。 ・自転車のマナーが悪いです。十小の子供が自転車とぶつか り骨折しましたよね。 (最近)自転車の危険性を市民に強く教えて欲しいです。 ・多摩 15 2,5,19 湖の方はよく知りませんが、桜が丘もだいぶ自然が無くなったなと残念に思う時があ ります。私は武蔵村山出身で、東大和南校北多摩看護に通ったので、ずっとこの辺り を見て来ましたが、マンションが多過ぎだと感じます。いっそのこと南公園にお店 etc.出したらどうでしょう。収益になるのでは?・南公園や、いつもと同じような場 所に変質者が出る様なので、アルバイトで市民から警備員を立たせたらどうでしょ う。 62 № 16 回答の 属性№ 2,7,11,16 自由意見 ・公園の保全、整備。 ・自然エネルギー導入補助金。 ・コンポスト導入補助金。 ・雨水 浸透ます導入促進。 ・市の施設への太陽光導入。 ①新青梅街道沿いの排気ガス対策として植樹を積極的に進めて下さい。②省エネの一 環として太陽光、太陽熱利用設備については、公共施設や市内の福祉施設、特に老人 17 2,10,16 ホームや保育園や建設予定の障害者、福祉センターなどの需要の大きい施設でのエコ 対策を率先して行って欲しい。一般家庭では負担が大である。③特に新青梅街道沿い の飲食店舗の煙害や臭害が大である。監視して是正指導をして欲しい。 東大和南公園は何かもったいない。緑は多いが、閑散としている。華がない。ただの 桜が丘運動場のグランドに周りに緑があるだけで…。マンションが多くなってきてい るので、どんどん伐採されていくであろう所が多いので、何とか緑を保ちつつやって 18 2,15 欲しい。小中学校の子供がいる家庭は学校でのコミュニティーや情報共有が出来るけ ど、高校、大学の子供、子供のいない家庭は、情報の共有が難しいので、そういう情 報の行き届いていない所に目を向けたら、もっと色々な人や意見も出て来るのでは …。 ・市役所からの情報伝達用スピーカーが聞こえない為に、内容が伝わらず災害時の不 安が大きいです。スピーカーを子供学園の前(駐車場の空き地)設置を希望したいで 19 2,15 す。 ・ (希望)街路樹は花水木に統一。(時間がかかっても少しずつ)花が咲き、実が 付き、紅葉で彩り、人々の慰めになります。木の下には球根を。 (交互にチューリッ プ、水仙他) 現在、プラタナスが多く、淋しい!!銀杏並木ベリーグー、好きです。 街路樹周辺が汚い。 (ゴミや雑草含む)緑は大切かもしれないが、役所側も長年見て 20 2,19 見ぬふりだと思う。手入れの費用もかかるし、見通しも悪い。日当たりも悪い。他の 市を参考に取り入れて欲しい。同じ金額をかけるなら、花の方が良いと思います。先 延ばしにせず、今年から取り組んで下さい。 ・元々農地であった場所に、片端から戸建やマンションが建ってしまう。市で買い上 げ、公園や緑地、貸し農園などとして、保全出来たら良い。災害の時にも、街の中の 21 2,19 隙間、空間は大切だと思います。・東大和は、昔ながらの細い曲がりくねった道が、 住宅街を抜けている所が多い。車優先ではなく、歩行者や自転車が安心して通行出来 る様に、整備するべき。 (ガードレール、自転車レーンなど) 高木地区の東大和公園近くに住んでいます。隣接地の雑木林等、持主が手入れされる 22 2,19 事を望みます。道路より内側に木の高さにも気を付けて管理して頂けたら、怖くない と思います。年々歳を取りますので暗くなる恐怖を感じます。 (要望)向原のせせらぎ遊歩道(変電所附近)に住んでいます。遊歩道の樹が高くな り過ぎて色々な面で住民に負担が掛かっています。1.20~30m 位の落葉大木が多く、 23 2,19 台風、大雨時、通行者・通行車に危険。2.落葉樹が多く、毎日の清掃、樋の詰まり による業者委託負担など…。5年に一度剪定することになっている様ですが、頻度を 3年ごとにするか、樹高を半分位にするか、思い切って伐採するかの対策を検討下さ い。 24 2,19 街路樹を増やし、街灯を明るくして欲しい。 25 2,19 緑地化の推進。道路の整備。(保湿性のある道路) 63 № 回答の 属性№ 自由意見 都営住宅の空地の活用方法を近隣住民の意見も聞きながら、早く進めて欲しい。新堀 26 2,20 地区から体育館や玉川上水へ行けるバスを作って欲しい。東大和駅前で、買い物が出 来る様開発が進んで欲しい(駅の周りが寂しい) 。小平と比較して、公園整備がされ ていない。花を植える、土を変えるなど、ある程度お金を掛けて整備して欲しい。 市に川があるのに汚くて、遊んだり近づくことが出来ない。夏も噴水があっても、水 27 3 が出ておらず、何のために作ったのか分からない。親水公園などあると、もっと自然 に近づいた環境とふれあえると思う。駅の近くはパチンコなどの店が次々と出来てが っかりです。 28 3 池のある公園を作ると発展します。 29 3 奈良橋川の浄化を進める為の施策を宜しく。 (空堀川と同時に) 30 3,11 二ツ池を調査して下さい。近隣の人は健康を害しそうです。 緑の多い公園や緑地だけではなく、空堀川の河川敷などもフィールドにした環境教 31 3,12 育・体験学習が出来るように小学校などに働きかけて欲しい。水辺の環境教育も必要 ではないでしょうか。 ・水源地の保全の取り組みは、今まで、施策、方針に賛成です。取り組みを外にアピ 32 3,15 ールしていく事で、市内の人への広報となると思います。・市内の企業、個人への取 り組みとしては、今回のようなアンケートなどによる、現状の調査は、第一歩として、 非常に重要だと思います。これで終わりではなく今後の取り組みに繋げて下さい。 多摩湖という素晴らしい自然環境があるので、もっとエコロジカルな町、自然と共生 33 3,15 する街、という目標、イメージもって、町づくりやイベントなどを地道にしていけば、 地域活性にもつながり、自然環境もより良い物になるのではないでしょうか。もった いないと思います。 多摩湖の水が溢れる事はないのか、ふと不安になります。P6 の設備等、経済的とす 34 3,15,20 り合わせての情報がほとんどないかな。プレミアム商品券は、はずれを出すなら、1 口までにして、広く、多くの人に当選させるべきだと思います。不公平、不透明感が 残りました。じゃないですか? ・外堀川に人が入れる施設ばかり作らないで、自然を残して欲しい。野鳥が永住出来 35 3,19 ないよ。カヌーを浮かべるな、ばかやろう。多摩湖の道路の原付だけでも通行可にし て欲しい。生活道路だよ。怒っているよ、何とかしてくれ。 36 3,19 37 4 38 4 歩道へのゴミのポイ捨て注意喚起。特に駅(玉川上水)周辺。 余り人工的に手を加えず自然を残して欲しい。山に庭木を植えたり、花を植えたりし て欲しくない。道路際の木をあまり伐採しすぎないで、自然な形に。 皆で協力しながら生活していく。現在残されている山や林などは、そのままにして欲 しいです。 自然と歴史(史跡)のある所が魅力だと思います。イベントを今まで以上に盛り上げ 39 4,14,17 PRして欲しいです。地主さんが放ったらかしにしている土地を市が仲介して何か明 るい街になるように、さばいて欲しいです。うまべえや学校・幼・保を市のイベント でもっと盛り上げられないのでしょうかね…。 64 № 回答の 属性№ 自由意見 有料のゴミ袋の大きさですが、20 リッター-40 リッターではなく、30 リッター-45 40 5 リッターサイズが欲しい。20 リッターでは小さすぎ、40 リッターではゆとりが有り 過ぎてしまう。 プラスチックの再利用はどの程度なされているのでしょうか。回収はしているもの 41 5 の、ほとんどを燃やすか、又は処理業者にお金を払って引取ってもらい、その後の本 当の利用状況は把握されていないのではないかと疑っています。 容プラゴミの回収袋が有料ですが、可燃と同額なので、分別意識が薄れる事がありま 42 5 す。以前住んでいた所が、可燃のみ有料だったので、(東大和より高額でした)市民 全体が必死に分別していた様に思います。(お金がかかるからという理由で分別させ るのでなく、環境の為にと考えて分別出来れば良いのですが…。 ) 43 5 ごみ袋の大きさをもう1~2種類ぐらい増やして欲しい。値段も安くして欲しい。 まだ居住年数が浅く、取組状況がはっきりわからないのが実情です。現在の有料ゴミ については、黄色の綱は景観を損ない、本当に有効な対策か不明です。ゴミと言えど、 44 5 資源であり、個人情報に値する物と考えられます。有料袋は賛成ですが、出し方、回 収の仕方 etc 課題はあると思います。私個人としては、やはりゴミ箱やバケツなど しっかりとした箱物を個別に設置し、景観に配慮する事も必要と考えます。 ゴミを減らせと言われても、スーパーで売られている肉や魚には必ずパックが付いて 45 5 いる。ビニール袋や紙で販売してくれるよう、店も一緒になって取り組んでくれない と減らせない。店で出すビニール袋も「ください」と言わない人には配布してくれな くてよい。 46 5 47 5 市においてリユースの促進に心掛けてもらいたい。 (使用可能な電気製品をリサイク ルとして出すが、不燃物で出せと言われ、いつも不燃物として出している。 ) 草、若葉、木等、一日二日天日干しにしてから出したらゴミの減量につながるのでは と思います。 子供服をリサイクルする。たとえば、着られなくなった子供服で、まだ状態の良い服 48 5 を回収。それを年に数回、広い会場に並べて、欲しい人は自由にもらうことが出来る というもの。フリーマーケットをやる程、品数を持っていない人には、そういう機会 があると便利かなと思って。売買なしでやってもいいかなー。 ペットボトルの回収カゴを用意して欲しいです。ビニール袋に入れて出す、そのビニ 49 5 ール袋を減らすようにしているので(店舗でもらわない)用意するのが、大変になり ます。 50 5 ごみ有料になりいくらか町がきれいになった。が、有料化されていない小平側は(東 大和市との境)は散らかっている。 有料のごみ袋ですが、1種類にすることで他市であったように欠品でなくなることは 51 5 なく、良かったと思います。しかし、可燃もプラスチックも同料金なので、洗えばプ ラスチックになるゴミも、面倒で可燃にしてしまうこともあります。プラスチック専 用のごみ袋をより低料金で作ってくれたら、洗うことも多くなると思いました。 52 5 53 5 くず鉄など金物類はゴミ出し無料にすべきです。 ごみの減量について→不燃ごみの回収は月1度なので、少なくとも2度以上にして欲 しい。 65 № 54 回答の 属性№ 5 自由意見 歩道や車道にゴミ等を捨てないことから始め、きれいな東大和市にして欲しい。 環境問題について、特に取り組んでいることはない。ただ、ゴミ袋の有料化を実施し 55 5 ているが、"有料化"した所で、目に見えて改善された所や有料にした意味・意図がわ かりづらい。市民は目に見えること、目に見えた結果が重要であり、理解しやすい。 56 5 57 5 58 5 59 5 不勉強でよくわかりません。ゴミ袋の無料配布に感謝しています。 プラゴミを無料にして欲しい。そうすれば、もっと分別出来ると思います。武蔵野市 はプラゴミは無料の様です。ゴミ袋高いです! 生ごみの収集の地区時間指定。特に夏場、におい、ハエ等の問題があると思う。収集 の時間帯の幅がありすぎ。 ゴミ袋の事でひと言。白いプラなら、なんでも可。 ①昨年度、今年度ともにゴミカレンダーを見ないと"不燃"、"有害ゴミ"、"スプレー 60 5 缶"など分からない。毎月第○週○曜日にしてくれないと不便。②紫色の袋について、 プラゴミは白や半透明の袋も対応にして欲しい。 (立川市の様に) 61 5 30 リッターのごみ指定収集袋を作って欲しい。 アイデアではないのですが、事業用ゴミ袋が 45 リッターでは小さすぎます。また、 62 5 金額も高すぎます。同料金でも良いので、せめて 90 リッターにして下さい。周りの 事業所でも同意見を多く聞きます。 63 5 ゴミの散乱は減っているものの、やはりコンビニ周辺の利用者によるゴミ捨ては減っ ていません。コンビニ利用者の意識改革を促す取り組みをお願いします。 東大和市で 50 年以上になります。空気等とても良く住みやすく思っています。ただ、 64 5 最近特にひどくなっているのはカラスによるゴミの散らかしがあちらこちらで見ら れています。戸建てのゴミ置場の工夫などかなりされていますが、市としても対策に 力を入れて頂きたいと思います。 65 5 66 5 67 5 取り組みか分からないが、ゴミ有料に関して、“プラ”はゴミではないので、有料に しないで欲しい。以前住んでいた所は、無料リサイクル。 ゴミ袋でプラ用を作ると、もっとみんな分別すると思う。プラはリサイクル出来るの で、今の半分の値段で売るとか。 ごみのポイ捨てに対して、もっと厳しく罰して欲しい。 最近の家庭ゴミですが、可燃ゴミより、プラスチックゴミの方が多く出ていると思い 68 5 ます。収集日を可燃ゴミは月、木をプラスチックの日と変更を考えてもらいたいと思 いますけど。 (今後、ますますプラ包装が増えていくように思いますが、検討下さい ませ。 ) アイデアではないのですが、割り箸が余っています。店名が入ったものなどは、来客 69 5 には使えず、残ってしまっています。最近では使い捨て割り箸より、洗って使える箸 を使用している店も多く見かけます。捨てるのももったいなく、ついついたまってし まいます。何か再利用出来る方法がないでしょうか? 66 № 回答の 属性№ 自由意見 「断捨離」の流行により捨てる事が美徳とされていますが、流行のものを持ち、着た い使いたい心理や、買う事は経済を活性化させますので、どうしても物が余り、ゴミ 70 5 の問題が生じます。このジレンマに悩みます。大変な行政課題でご苦労されていると 思います。パソコンを使えない、車のない、高齢者の私は、本が唯一の楽しみで、新 しいのが多くあり、ついつい貯まってしまいます。 71 5,6 ゴミを有料にしてとても良かったと思います。紙のリサイクルが進められたと思いま す。 ・ 『空堀川の遊歩道について』 (立て看板が前市長名のままなので修正又は削除)市の 管理部分の雑草が遊歩道に出て歩きにくいため。貸し出しているスペースの場合でも 管理責任は市にあると思います。管理出来ない借用地は市で適切な管理をお願いしま す。 ・ 『資源ごみ回収について』 資源ごみの提出が週末や夜間にしか行えない場合が あります。自宅の近くに資源ごみ回収所をお願いしたい。(ペットボトル・カン・び ん・食品トレー)ごみの確認を行い、洗浄されていつもののみ回収する。 (マナーの 悪い方が増加しているため…) ・ 『スーパーなど資源ごみを回収している店舗へのサポ 72 5,10 ート』店舗前など資源ごみの回収を行っている店舗のサポートをお願いしたい。資源 ごみ回収の際にマナーが悪いお客さんがいます。せっかく洗浄して提出しても全体が 汚れてしまいます。店舗と連携して行政の立場から市民へ資源ごみの提出の仕方・ 『マ ナー向上キャンペーン』をお願いします。(継続的に)*お店の方はお客さんへ発言 出来ないため行政の方に指導・アドバイスをお願いしたい。 ・ 『路上での喫煙禁止』吸 殻入れの設置してある公園や指定された場所以外は禁煙にして頂きたい。都内の中央 区・千代田区・新宿区など多くの地域で路上の喫煙は禁止されています。東大和市で は人口も多くないのに路上には多くの吸殻が捨てられています。武蔵大和駅前などは 歩きたばこが非常に多い。 ・喫煙対策を考えること。市役所もひどい。 ・化学物質を含むゴミ焼却施設を作る様 73 5,10 であるが、安全対策等きちんと市民にオープンにすること。環境問題ではこれが一番。 他のことはどうでも良いレベルである。 ・東大和市駅の周りの美化に力を入れて欲しい。この駅は東大和市の玄関になると思 うので整備をして欲しい。市民に協力を呼び掛けて欲しい。私は手伝います。・駅ま 74 5,10,19 での道でゴミのポイ捨てが多々ある。特にタバコの吸い殻がひどい。私はビニール袋 を持ち歩いて吸い殻を拾っている。歩きタバコを禁止にして欲しい。 ・都営アパート の道端にゴミ袋を幾つも置いていく人がいる。マナーがなっていない。・大きなゴミ を見つけると処理したいと思うのですが、ゴミが有料なので躊躇してしまう。 75 5,16 落ち葉、生ゴミ等を腐葉土にしたいのですが、場所が無いので公共で作って、私達が 買うのはどうでしょうか? 東大和に限らないが、もっと市民がやりたいと思うリサイクル方法を考えて導入、実 施が必要だと思う。リサイクルやエコ商品導入でポイントが溜まるとか、税が安くな 76 5,16 るとか。私達の知らないところでコソコソ行うものでは意味が無い。声を掛けてもら えば「補助金あります」とかでは市民に浸透しません。もっとドンと大きく東大和市 が環境保全の為に活動している事をアピールしないと。 67 № 回答の 属性№ 自由意見 ・食品用の廃油を回収できる場所があれば良いと思います。 ・今年の夏休みは公園へ 77 5,19 子供と行っても、雑草だらけで、とても遊ばせる気にはなれませんでした。子供だけ で遊ばせるのも見通しが悪くて、恐い感じがしました。もう少し整備して欲しいと思 います。 (砂場も草だらけでした…。 )宜しくお願いします。 大雨の時にすぐ道路が冠水するのが気になります。 (特に東大和市駅周辺)雨水が溜 まらないようにする施策と、冠水で通れない場合の情報収集の手段(インターネット 78 5,19,20 やアプリ開発、センサーの設置?など)が欲しいです。昔はなかったので、やはり環 境が変わってきているのだと実感します。どうぞよろしくお願いします。あと、ゴミ の分別が難しいです。インターネットとかで、具体的に捨てたい品物を入力して、 「燃 えないゴミ」とかの答えが出てくるようなシステム開発をして頂けたら嬉しいです。 不法投棄が多いと思います。自然を大切にしていて、豊かなのはいい事だが、スズメ 79 5,20 バチや、マダニなど人に危険がある虫なども増えているのは、どうにかならないのか と切実に思います。 省エネ製品への「買い替え」よりも、今あるものを「大切に使う事」の方が、本当は 80 6 自然に優しい事をしっかり伝えるべき。リサイクルをうたいつつ、省エネ~の買い替 え促進は行政として論理破たんしている。 分譲の集合住宅では個人の環境に対する取り組みには限りがありますが、啓発運動を 続けることで、それが生きるチャンスが巡って来ることもあると思います。省エネ、 81 6,7 再生可能なクリーンなエネルギーの取得など、大規模修繕時に導入もあり得る場合も あるのではないでしょうか。その時、行政のサポート(情報提供や補助金等)がある と一層取組みやすくなるのでは。 市内に新しく建てる賃貸住宅の業者に、省エネ設備の設置を義務付ける。家にある給 82 6,7 湯器は最低温度が 38℃です。今はもっと低い温度設定ができるのもあるはず。5~ 6年程前に新築として建っていますが、そんなものでしょうか。プロパンしか選べな いので、毎月ガス代が高すぎです。エネルギー資源も無駄です。 83 6,7,16 太陽光、蓄電システム、雨水、井戸など、災害時に有効なシステムの各家庭への普及 を、市として促進する施策を望みます。 冬になると近所で新しい建て売り一戸建ての家の方が、寒いのは分かりますが、出勤 84 6,11 前に車のエンジンをかけて車内を温めますが、排気ガスが全部家へ来て臭くてたまら ないです。アイドリング 30 分、長い時間しています。本当に迷惑しています。エネ ルギーの無駄遣いだと思いました。 85 6,15 86 7 この様なアンケートにもペーパーレス(インターネットの利用等)にすればゴミをさ らに減らせると思います。 太陽光発電を考えましたが、高くて無理。市内の業者に補助金を出して、市内の業者 がやれば市民が安く設置出来るような方法を考えて下さい。 学校・公共施設等の屋上にソーラーシステムを設置し、太陽光エネルギーがどのくら い使用出来るか研究し、有効であればマンション、ビル等設置出来る場所に市が設置 87 7 し、たとえば、電力を持ち主が3割使用出来、7割を市で使用する。 (割合は適当に 考えました。 )初期費用が掛かりますが、電気は必要不可欠なので、各自治体で工夫 すべき問題だと思います。 68 № 回答の 属性№ 88 7 89 7,19 90 7,20 91 8 92 8 93 8 自由意見 公共施設で、再生可能エネルギーを導入してもらいたい。家庭での再生可能エネルギ ー設備購入時の補助金を拡大して欲しい。 青梅街道等に建っているビル屋上への太陽エネルギーパネル設置の支援で再生可能 エネルギーの利用推進。多摩湖サイクリング道路の拡幅と整備。 原子力発電について、東大和市はどう考えているのか? 地元の野菜を紹介する為に、朝市などがあると面白いと思います。道の駅のような施 設があっても良いと思います。 地元農産物を購入したいが、価格が高いと手が出せない。農協など安くて新鮮な野菜 を購入できる場所が欲しい。あるなら市民に周知させて欲しい。 産地の野菜等を購入したいが、価格が高い品が多く、なかなか手が伸びない為、もう 少しリーズナブルであると助かりますし、市の活性化につながると思います。 都市として売り出すのではなく、休日をのんびりと過ごす為の町として売り出す。地 元の農家と強く連携して、地元の新鮮な野菜を売り出す。狭山丘陵や湖畔といったゆ 94 8,9 っくりと過ごせる場所のアクセスや設備を改善し、都市部の人々を呼び込み、そのタ イミングで茶や野菜を売り出していく。自然と調和した町づくりを 10 年単位で行っ ていくべき。 95 8,9,20 使用料の安い市民農園を増やして欲しい。 居住歴 1 年 9 ヶ月なので情報に疎いのかもしれないが、環境について学んだりする機 96 8,12 会が少ない。いずれゴミ集積場見学や東村山浄水場見学(もしあれば)など、子供と 参加してみたい。農園区画貸し出しや農家と一般の人をつなぐ企画、石鹸作り、ファ ーマーズマーケットなど。 立川市北部幸町から引っ越ししてきました。以前の土地に比べると、畑が少ないので、 97 8,13 98 10 ヘリコプターが多いので、少なくしてもらいたい。 99 10 静かで暮らしやすい環境の継続を宜しくお願い致します。 100 10 歩きタバコ(路上禁煙)も環境問題だと思います。是非禁止を…! 101 10 102 10 近所に廃プラ施設の計画があり、化学物質がとても不安。 103 10 ・騒音バイクの取り締まり。・ヘリコプターの騒音。 104 10 105 10 106 10,15 107 10,19 子供と畑に植わっている野菜が見れなくて残念です。 廃プラリサイクル施設の建設に反対します!ヘリコプターの騒音がひどい。もう少し 高度などを考えて欲しい。 近所にある廃プラ処理施設の計画に大反対です。環境にも心身の健康にも害を及ぼす ものだと思います。 (パチンコ屋も建設されてしまいました。 ) 深夜のバイクの音、どうにかして取り締まって下さい。年寄りの前方不注意運転を気 を付けさせる活動をして欲しい。危険すぎる。 ・ヘリコプターが複数機飛行し、うるさい。 ・周辺自治体に比べてホームページの情 報更新が少ない。 犬のフン不始末者に徹底責任を課す条例制定すべし。(消費済ガムの投捨者にも同様 に) 69 № 回答の 属性№ 自由意見 一般的な意見として、奈良橋周辺の住民でありますが、子供の安全な遊び場が1つも 無い。強いて考えられるのは、空堀川、現在工事は完了されていないが、都側とより よい話し合いの基に早めの対策を願い、より良い安全なふれ合いの場を希望したい。 108 10,19 2つ目に、新青梅街道に交差する道路の補修(車が走る度、建物が揺れる有様)と、 走る車のスピードが速く、歩行者をはらはらしながら見ている時が多い。 (これは信 号の変わりが速いからスピードを出す)色々予算の都合もある事でしょうが、計画の 一考を願うものです。→市役所北通り(ツタヤ)の交差点。 禁煙コーナーで、喫煙している人は、どうすれば吸わなくなりますか?パチンコ屋か 109 10,19 ら出て来る副流煙は、出ないようにならないのですか?歩きタバコが禁止でないのは 遅れていませんか?喫煙コーナーが多すぎ&場所が悪い所が多いです。子供が出来て から、ひどく気になります。 放置自転車を無くして欲しい。広場の草は、草取りでなく草刈りにして and 花はその 110 10,19 ままにしておいて欲しい。 (花一杯運動は止めたのでしょうか。草取りをすると、そ の後広場のホコリがすごいのですヨ。 111 10,19 向原の都営団地及び第5小学校付近で、犬のフンがあまりに多く放置されているの で、飼い主が片付ける事を条例で義務化して欲しい。 マンションの上をほぼ毎日飛ぶ、どこかの基地に行くのか?飛行機は結構うるさい。 112 10,19 自転車道路のしるしをもっと増やして欲しい。玉川上水駅から東大和へ向かう路線沿 いや、南公園のグランドの脇など、外灯を増やして欲しい。小学生が登下校中に防犯 ベルを自分で鳴らしている事が多い。耳障りだし、いざという時に信用が薄くなる。 犬猫について:犬猫の糞、鳴き声等について非常に迷惑を被っています。これからま すます迷惑行為が増えてくると思われます。注意する人もいません。指導する人達も 意識して目をつぶっている様に見え、相隣関係が悪くなる様な一因を作り出している 113 10,20 のではと感じます。道路に長い事放置された糞、猫が他人の庭でする糞などは、環境 問題でもあります。東大和市の不名誉な一面をさらけ出している様なものです。また ゴミ屋敷の問題も見ないふりを続けるわけにはいかないと思われます。条例等の対策 もそろそろ考える必要を感じます。世界の国々から日本へ人々が集まるオリンピック が近付いております。 ゴミの有料化になって、増々1人1人のモラルの大切さを実感しています。人の心を 育てる事が一番大事なのでは…。私達の若い頃は親のやり方を見て、 「なる程」と思 114 11 う事がありましたが、今は時代が便利過ぎて考えなくても人がやってくれる様にな り、モラルの低下にもつながっている様に思います。又、役所でやっている事も余り 見えてこない。 小さい小学生くらいのうちから、環境への知識が必要だと思うので、家庭ではもちろ 115 11,12 んだが学校等で、一斉に学ぶようにした方が良いと思う。節電、資源の有難味、ゴミ のポイ捨てをしない等。 村山貯水池の観光アピールによる来訪者が増え、それに伴ない市民の環境意識を高め 116 11,15 る。東大和市の宝のもちぐされである。もったいない!!都民の中で、東大和市、多 摩湖の認知度の低さにびっくり!! 70 № 回答の 属性№ 自由意見 生ごみ処理の機械を一般家庭でも手軽に購入出来る様に希望します。補助金をもっと 117 11,18 増やすとか。PHL4の車を導入しやすい様に、国からだけでなく自治体からの補助 もあるといい。 私は、自動車には乗りますが、自転車も良く利用します。しかし、自転車利用に際し て、車から危険を感じる事が多々あります。道路交通法の改正により、自転車は基本 的に車道を走る事になったわけですから、実質的に車道で安全に自転車に乗れる様に 118 11,19 一刻も早い道路環境の改善が望まれます。道路整備や拡幅には多大な予算が必要には なりますが、地球温暖化や化石燃料の枯渇化に向かって、クリーンな移動手段として の自転車を安全に利用出来る様にする事は非常に重要な事です。また、自転車にはス ポーツ的な利用や、近隣の自然を気軽に見て回る等、身体面や精神面での効果も期待 できます。そのような観点からも道路環境の改善が望まれます。 ・夏のグリーンカーテンをもっと広めては?・花空間コンテストや農産物コンテスト 119 11,20 などの実施。 ・ゴミ分別や回収の徹底。動物のフン、たばこの吸い殻への罰金制度な ど。 ・コンビニやスーパーに家庭ゴミを運ぶ人を見るが不愉快。←対策を 120 12 121 12 122 12 123 12 東大和南公園、上仲原公園等での環境教育、学習のイベントを実施する。 学校の授業で環境問題等について意識させるような取り組みをしていく。子供達が、 生活の中でごく自然に環境について考えられるような授業の取り組み。 市内小・中学校など教育機関で、環境教育をして欲しい。参加型では、興味ある人し か関われない。 工場見学推進 ・学校で自然体験ができる授業がもっとあれば良いと思います。 (農業、花壇) ・ゴミ 124 12,13 工場の見学は「勉強になった」と子供が言っていました。・遊具がある広い公園がも っとあれば良いと思います。 子供が自然に接する場としての緑地や公園に「行きたい」と思える魅力が無い。まず 圧倒的に遊具が少ない。遊具が無い公園やアスレチックに、何を目的に出向くのか? 次に、遊具が無いなら無いで、自転車やボール等で遊べるようにすべき。それすら禁 125 12,13 止されたら、走り回るかゲームをするしかないのでは?緑地にしても余りにキレイす ぎると、虫や昆虫など、小さな生き物の生態系が見られない。緑地や公園、広場や川 等、自然に触れ、四季や生き物に触れ、環境の大事さを自然に学べるという考えもあ るのでは?教育や学習、勉強会なんてものは基本的には皆さん行こうとは思わないで しょ。 ボランティア活動やイベントが開催されていても、事前に情報を得る事が出来ていな 126 12,15 い為、広報活動を見直してもらいたい。小学生未満でも参加出来る様なイベントの実 施。 127 12,17 これからの街の環境保全頑張って下さい。応援しています。小学校や中学校と協力し て環境向上の場を多く設けると良いのではないでしょうか? 環境ディー(6月)の時、市役所でのパフォーマンスだけではなく、各地域での持ち 128 12,17 回りで開催して、各小学校単位で実施すると子供達も巻き込む形になり参加しやすい と思います。 71 № 回答の 属性№ 自由意見 東大和市も新興住宅やマンション増加により、以前の様な自治会での繋がりや活動 が、減少傾向にあります。より若い世代に、住まいの環境に関心を持ってもらい楽し める形でのイベントや講習会を実施する機会があればと思います。①短時間(1 時間 程度)の開催時間での地域清掃イベント。②親子参加型や高齢者対象型など、各世代 別の時間に合った開催日程。③参加者に有料ごみ袋の提供など実施。 (意欲付けに必 要であれば)④環境テーマを設定した地区単位の活動や、環境ポイント導入。(ヤマ 129 12,17,20 エコ)⑤市内行事(運動会・産業祭・こいこい祭り・うまかんべぇ祭りなど)にて、 環境ポイントの還元イベント実施。⑥各環境維持・改善活動に伴う寄付金(募金箱設 置)などを企業・商業施設・市民を対象に募る。*スポーツ活動などと連携をした環 境改善活動なども、面白いと考えます。ウォーキングをしながら、スポーツイベント の一部の中での講習会など。一般市民の方の様々な要望は多様化しており、個人的な ご意見に関しては住民単位での取り組む姿勢などを、講習会などで講演して周知して いくことが大切かと思います。 130 13 新興住宅地に住んでいる子供達に、もっと狭山丘陵に触れる機会を提供して欲しい。 131 13 自然と触れ合えるイベント等、開催して欲しいです。 132 15 放送が聞き取りづらい。Twitter や HP で内容を連動させて欲しい。 これから外国人の居住者が沢山増えると思います。そういう人達に「ゴミの出し方」 133 15 とか「街を汚さない」とかルールとかマナーみたいなものをよく教えてあげた方がい いのではと思います。 134 15 救助放送による電波の混信による判別しにくく聞き取りにくい。伝言による放送は市 民に伝達されるよう明確に放送をお願いします。 突然このアンケートが送られてきて、こんな沢山の問いに、すごい迷惑です。東大和 135 15 に住んでいる以上ルールは守っているが、収入等経済的な問題もあるので簡単に取り 組めるものばかりではない。そういった点も市で整備して欲しい。 136 15 集合住宅では隣同士の名前すら知らない状態です。地域でどの様な取り組みをしてい るのか情報が少ないです。 小平市には40年、東大和市に移って12年です。東大和市の市報は小平と同様、新 137 15 聞折り込みでしょうか?今年の4月まで常勤で仕事をしており、市報を拝見する余裕 も無く、新聞の購入も10年前より中止しました。市の情報が入らず、知らない事が 多く残念です。 ・電車やバス・スーパー等、人が集まる場所にポスターなどで理解を深める。・桜が 138 15,19 丘に住んでいますが、線路沿いの道路の植物の手入れがあまりされていない。駐車し ているトラックや車に隠れると昼でも暗いので、犯罪防止の為にもスッキリ剪定して 欲しい。ゴミも大量に落ちている。 ・街路樹や公園にも花が咲いて、美しい街だと思います。・環境とは少し違うかもし 139 15,19,20 れませんが、防災無線の言葉が聞き取れません。 (毎日流れている"下校時間"は慣れ ているためか聞き取れます) ・駅周辺は雨が多く降ると冠水しやすいので、水はけ を良くして頂けると嬉しいです。 72 № 回答の 属性№ 自由意見 30 歳以上の人達に対する環境対策をもっとアピールしないと、無駄なお金を使う事 140 15,20 になる事を、客観的に見て、色んな角度から見る事を忘れないで欲しい。無駄が多過 ぎる。 (当該の手紙含めて) 141 15,20 142 15,20 143 15,20 144 16 質問がくだらないし具体的でない。大和市駅前をもう少しきれいにして下さい。 一人ひとりアイデアを募っていますが、考えるのがあなた達の仕事だと思いますけど …。与えられる仕事は誰でもできます。 アンケート項目や、回答の選択肢が答えにくいものが多かったです。もう少し、工夫 された方が良いと思いました。 参加出来ずに申し訳なく思っております。(車椅子の為) ・市民に環境目的及び目標を設定し、経済的、技術的に可能な範囲で、継続的に改善 145 16 し、環境パフォーマンスの維持向上を図って下さい。①大気系への放出。②水系への 排出。③廃棄物管理。④土壌汚染⑤地域社会の問題。 146 16 ゴミ排出カレンダーはとても役立っています。 147 16 環境関連システム等導入時の補助金などの充実。 148 16 地域ボランティアの活動をより多く開催して欲しい。 149 16,17,19 150 16,19 151 17 152 17 月単位などで地域清掃日、時間を決めて自宅前や周辺道路の簡単な清掃を行う。 道路・植込み等にポイ捨てが多い~地域のシルバー人材を活かし、常に気を付けた ら? 多摩湖という自然豊かな所のある東大和…それを守っていける様に、市や自治体と共 に市民にも意識してもらえるイベントなどをして欲しい。 月に一度、大人も子供も参加する清掃の日を設けて町のごみをきれいにする。 武蔵大和駅から貯水地堤防にかけて、荒れ放題となっている。特に旧水道局研修所付 153 18 近は全くといっていい程、手がはいってない。昔の見る影もない、ひどい状態だ。い つまでも放っておくつもりか。水道局、都に有効な圧力を! 地球温暖化を防止しないと、地球は壊れる。もう壊れているかも。先進国のおごりが 154 18 地球を壊した。後進国にはその文化も余裕もない。市という単位でなく、国、世界に 拡げなければならない。 ・市内歩道の街灯が暗い→歩道のみを明るく照らす省エネルギーなLED証明の増設 など。但し、明るいと言っても、夜の星空が見えなくなる様な「光害」がないデザイ 155 18,19,20 ンの照明。 ・市を中心とした地域、そして公共機関(警察など)と連携した環境ボラ ンティアの創設。 ・美しいまち作りのための、建物の形状・色などの統一化などの制 度。 ・生活環境の向上として、道路・歩道・交通など障害者、高齢者が安心して外出 できる、ノーマライゼーションの充実。 156 19 家の前に排水溝を作って欲しい。近隣の方に洗車等をすると、迷惑をかけてしまうの で…。どのように連絡すればよいのか?解らないので、困っています。 自転車利用の環境整備。 ・車道は恐い。 ・歩道は人が我が物顔で、3人ぐらいで広がっ 157 19 ても悪びれず、自分優先と思ったりで、思いやりにかけている人が多い。 ・自転車道 の整備をして欲しい。 73 № 回答の 属性№ 158 19 159 19 160 19 自由意見 ・駅の近くの駐輪場がもっと使いやすくなればいいなと思います。 ・一部の道路では、 もっと舗道が広ければいいなと思います。・基本的には住みやすいと感じています。 住宅地に砂利道が残っていて、高齢者が増加している現在、歩行に、排水に、雑草等、 難儀が見られる。早く住宅地の砂利道を改良してもらいたい。 犬を連れている人が幅をとって歩道を歩き、自転車等の前に急に犬が出て、とてもび っくりする時がある。歩道の段差があったり、狭い。 緑地保全はとても良いと思いますが、歩道脇にツツジなど植栽されている所を多く見 かけますが、残念な事に、ゴミや犬のふんが捨てられていたり、植栽が伸びていて、 161 19 歩道が狭くなったり、外灯がさえぎられて人影に気付けなかったりと、危険な事が多 くあります。街の美化、防犯の為に、いっそうの事、伐採してしまうのはいかがでし ょうか? 歩道が狭く、危険な場所が沢山ある。駅まで立ち寄れるチヨコバスが来ましたが、一 162 19 163 19 164 19 165 19 166 19 167 19 歩道を広くして欲しい。 168 19 自転車専用レーンの整備 169 19 雨水ますの整備。側溝をきれいにして欲しい。 170 19 171 19 172 19 173 19 公園の駐車場の整備。 174 19 道路の交差点にカーブミラーが少ない。交通環境への対策をお願いします。 時間に2本あって欲しい。 東大和市南街富士見通りの歩道、非常に悪いので整備して下さい。これも環境に関係 有りますのでお願いします。 遊歩道の剪定や草取り、清掃等。 桜が丘にある、ラーメン店「南京亭」の桜街道沿いの歩道がガタガタしていて(タイ ルっぽい所) 、自転車で通るたびに怖いなと思います。対応お願いします。 道幅の狭い所が多く、建売住宅を建てる時に少しでも道幅を広げるようにして頂きた い。 市内のコンビニ前の駐車場と歩道との境の縁石が、車両の重量で凸凹になっていると ころがある。歩いていてつまずいて転倒した事がある。 駅前の駐車場が狭すぎる。有料駐車場ですら、すぐ埋まってしまう。 環境の整備等(歩道の草等の処理) 、木の枝のカットなど。自転車の道の確保など!! 交通事故等に通じると思います。子供の環境の推進も考えて欲しい。 自転車の乗り方、交通ルールの徹底。どうしても自転車に乗っている人のマナーが悪 175 19 い。でも自転車の通行帯が一番気の毒。自転車に乗る人が一番多いと思うので、通行 帯の確保に力を入れて下さい。アイデアでなくて希望を書きました。ごめんなさい。 176 19 子供の自転車マナーが悪い。市役所のパトカーで注意して欲しい。 歩道に関して、植え込みが伸び放題で、狭い歩道がより狭く歩きづらいと感じる事が 177 19 多いので、定期的に剪定をして欲しい。また、歩道の劣化が激しく、雨の日や夜道等 においては、より注意が必要なので、もう少し歩行者の事を考慮した道に改善して欲 しいと思う。※質問の意図と異なるかもしれず、申し訳ございません。 74 № 回答の 属性№ 自由意見 ・小学生の子供がいるが、通学路や公園での不審者情報が多すぎる。安心して子供だ けで外へなかなか出せない市になっている。 ・市役所北側のジャリの駐車場をコンク 178 19,20 リートにして、1台ずつ枠を作って欲しい。入口付近に小石が散らかりっぱなし!! 保健センターに行く子供が沢山通るのに、スピードを出して出て来るので飛び散って いる。 特に環境に対して不満に思うことはないが、東大和市が環境への取り組みを行ってい 179 19,20 る印象が無い。公園でゴミや雑草の放置をよく見掛けることが多く、市の整備が入っ ているとは感じられない。狭山丘陵の保全は素晴しいと思うが、身近な道路、公園等 への整備を進めて欲しい。 玉川上水駅で自転車を止める場所が無い(いっぱいで、止められない)。自宅周辺の 180 19,20 市道の雑草が茂って、なかなか刈りに来ないので、うちがやった。最近野菜が高いの で、プランターとかで育てられる野菜等は良いと思う。 道路を始め、アスファルトなどで舗装してある所が多く、土の見える部分が少なくな 181 19,20 りました。少しでも舗装をはがすことは出来ないか?と思います。例えば、住宅の少 しの面積でも、数が増えれば、気温など自然環境に影響を与える事も可能かと思って います。 玉川上水の駅前を整えて頂きたいです。噴水は使わないまま喫煙ルームになってい 182 19,20 る。→駅前は禁煙に。→都内の駅前で、当たり前になっている事から、是非実施して 欲しいです。駅前の時計台は修理して、正確な時刻を指し示すように。レンガ道のデ コボコ(危険)の修繕。 183 20 公園等は綺麗で使いやすく、とても好きです。 ・老人が気軽に安く楽しめる社交場のようなものが欲しい。 ・例えば、マッサージ機 184 20 があったり、コーヒーが飲めたり、ゲームが出来たり、分からない事が聞ける事が出 来る所。 185 20 屋内プールがあれば利用したい。 スクールゾーンは当然、あらゆる道路に防犯カメラを予算を広げて(拡大)設置して 186 20 欲しい。 (全国一防犯カメラのある町)犯罪の抑止力になり、安心、安全な「環境」 になる。自然豊かより、防犯が一番です。 187 20 188 20 189 20 190 20 公園を整え、トイレはいつも綺麗にして欲しい。他市の公園のトイレは清掃が行き届 いているが…。 転居時より…徐々に住宅周辺にも変化が有り、…活性化しつつ、東大和市らしさも失 われていない状況に、今後共、揺るがない市政をと望みます。 電柱や標識に違法看板が多く見受けられる。環境上、見苦しいので、市条例で規制し て欲しい。針金で顔を切った子供もいた。 子供が安心して遊べる公園を増やして欲しい。 ・市の空き家対策はどうなっているのでしょうか?塀もなく雑草伸び放題の家を見か 191 20 けます。 ・住宅地の曲がり角でよく自転車にぶつかりそうになった時があります。角 地の方は塀の高さや植木のはみ出し等気を付けて下されば良いのですが。*日本以外 の国も参考にしたらどうでしょうか。 192 20 おおむね満足している。 75 № 回答の 属性№ 自由意見 景観重視の為か、最近の公園には遊具が少なすぎる。もっと子供が遊べる遊具を沢山 193 20 設置して欲しい。東大和南公園にも、もっと設置して欲しい。公共の交通機関として ちょこバスを利用したいが、ルートが微妙である。他のルートも新設してもらいたい。 年寄り、幼児の件ですが、イトーヨーカドーの裏手にある警察官舎の前の広大な空き 194 20 地に養護老人ホームと保育所を作れないか?足らないのだから、役人ばかりがいい目 を見る事はないでしょう! 195 20 196 20 197 20 相続などの問題で、畑を手放すことが多くなり、緑の土地が減っている。細分化され て宅地になり、地震等の災害も予想される。各地域に広場があればと思う。 見学会は今後も続けたい。 高齢者の独居世帯が増えており、住宅地の環境が悪化している場所があります。市も 見回りや監視を強化して下さい。 いろいろな環境問題も大事な事であるが、日常のもっと狭い細かい範囲の問題も処理 198 20 できていない(例えば、日常困っている野良猫の捕獲につて、何度も対処される様連 絡しても全くナシノツブテ)。よって、大きな環境問題を計画しても、絵に描いたモ チにしか見えないし、現実的ではない。 東大和市へ転入して感じたことは、市行政(市民に対応する態度や、対応)の市民に 199 20 対する暖かさ、優しさを感じた。市民を大事に思うソフト面はとても良いのですが、 財政面できついのでしょう。ハード面の状況が整っていないのが残念。 200 20 公園等に、大人(高齢)の人でも出来る健康器具を設置して欲しい。 201 20 安全環境を充実させる為に、防犯カメラを増設すべき。 202 20 より良い市づくりを。 ここ数年で壁や電柱、看板等に落書きが増えていると思います。落書き等で町が汚く 203 20 なると犯罪が増えるみたいな事をテレビで見たので、まめに消して綺麗な町になると 良いなと思っています。 東大和プレミアム商品券、申し込んだのに、1口も当たらなかったのに、1800 人し 204 20 か選ばれないアンケートに当たるのは、納得できない。商品券の申し込みが当たった と思ったのに、無料のアンケートだったので、がっかりした。 湖畔 3 丁目に住んでいます。東大和公園がもっと入りやすくなって、利用する人が増 205 20 えればと思います。今は、木が多く、入口から入ってしまうと、ほとんど人目につか なくて、怖いです。せっかく大きな公園があるのに、利用する人が少ないのは、もっ たいない。女性が1人で入っても、怖くない公園にして欲しい。お散歩したい。 公園の中にペットのトイレ用に使用した砂等を捨てる所を見ました。子供達が遊ぶ場 206 20 207 20 駅周辺の鳥のフンは衛生上良くない。対策を考えて欲しい。 208 20 提出が遅くなり申し訳ありません。 所としては、不衛生と思いますが、いかがでしょう。 76 5-2 事業所 № 1 自由意見 市長が自ら PR など、どんどん発信してほしい。 環境に対する意識は年代によって違いがあると思います。それを踏まえた上でアイ 2 デアを年代別に公募してみてはいかがでしょうか?環境都市“東大和”をもっと内 外にアピールしてみては? 3 東大和市での環境アピールは多摩湖を含めた狭山緑地帯の自然保全のアピールだと 強く思う。 環境問題に取り組んだ時、光熱費が減ったとか減税助成があるとか、うまみや自己 4 満足が得られて継続していくと思います。または、利益には還元しないけど、気持 ち的に自己満足が得られる何かがあれば続く。 5 生ゴミの堆肥化に取り組んでいただきたい。 6 東大和駅前をもっと活性化してほしい。 ①《苦情》事業ゴミではなかったが、辞書くらいの厚さのカタログを3冊まとめて 出したら、 「事業ゴミと思われる」とシールを貼られ置いていかれる。アホか。基準 7 は何か?いつもこんな事ばかりです。※紙は不採算?少し大きい缶もダメ?②《リ サイクルの件》有価物であり、市に利益があるものならば、数量にもよるだろうが、 事業ゴミであっても受け入れてほしい。エントツに持ち込んでも良いので。 8 駅前をもっと明るく、駅に着いた人が明るい街と思うように電気の明るさと花の明 るさで目を引いて欲しい。 77 5-3 小学生 ● 回答の属性について 回答の 属性№ 回答の属性 1 空気や水の汚れや、騒音、悪臭などによって環境が悪化しないまち 2 小鳥や昆虫など様々な生物が生息するまち 3 豊かな緑と親しめるところがたくさんあるまち 4 水と親しめるところがたくさんあるまち 5 身近な生き物と親しめるところがたくさんあるまち 6 建物や街路樹の様子が整った美しいまち 7 地震や台風などに対する防災対策の整ったまち 8 文化、歴史が感じられるまち 9 資源やエネルギーの節約に努めるまち 10 ごみを出さない工夫をし、ごみの少ないきれいなまち 11 エネルギーを無駄にせず、太陽エネルギーなどを利用するまち 12 地球温暖化や酸性雨などの地球規模の環境問題に取り組むまち 13 市民みんなが環境にやさしい生活を心がけるまち 14 身近に環境について学ぶ場所があり、学ぶ機会の多いまち 15 市民や会社・商店、市役所などがそれぞれ協力するまち 16 今のままでよい 17 その他 № 回答の 属性№ 1 1 空気をきれいにしたほうがいい。 2 1 駅の鳥のフンのかたづけをきちんととりしまってほしいです。(悪しゅうも) 3 1 4 1 東大和駅前の所で鳥(ムクドリ)がうるさい。(夕方~夜にかけて) 5 1 環境が悪化しないで、環境がよくなってほしい。 6 1 車のはいきガスのこと。 7 1 川がきたなくて、くさい。 8 1 くうきがいい。 9 1 トラックの土とかがいや。落ちていたりするから。おおがた車のきせいをしてほしい。 10 1 しずかであってほしい。 11 1 夜、バイクがうるさい。 12 1,3 13 1,5 14 1,10 自由意見 東大和駅の木に大量の鳥がいて、下にフンがいっぱいついているので、鳥がこないよ う、たいさくと、地面をきれいにしてほしいです。 東大和市の環境が緑がたくさんあり、すみやすいまちになってほしいです。 いつも、自然や生き物の声などが聞けるといい。いつも小鳥の声がきこえるようにし たい。さんせいうがふらないようにしたい。 ごみ 1 つなく空気もきれいな環境になってほしい。 78 № 回答の 属性№ 自由意見 15 1,10 からぼりがわにいっぱいゴミがある。 16 1,17 駅前の信号きが変わってから、じゅうたいが多くなり不便になった。 17 2 昆虫をまもればいばい昆虫がおいです。 18 2 生き物が少ない。 19 2 害虫や家に入ってくる虫が少し気になります。アリの巣など。 20 2 生物があまりいない環境を作りたい。 21 2 いろいろな生き物が生息するまちをつくりたい。 22 2 鳥などが自然でくらせるようにしたい。 23 2 生き物達も安全にくらせる所をつくりたいです。 24 2 虫が少ないと思う。 25 2 光が丘に毛虫が多い。通学路にもいる。 26 2 気持ちわるいむしがいない町。 27 2,3 28 2,3 29 2,3,5 30 2,5 鳥が家に来るようなかんきょうがいい。 31 2,14 トウキョウサンショウウオをボランティアなどでしいくしたい。 32 3 自然を大切にする町になりたい。 33 3 もっと自然にやさしくしてほしいです。 34 3 自然かんきょうをはかいしないでほしいです。 35 3 森の木とかきらない。 36 3 自然をもっとふやしていく。 37 3 これからも自ぜんがいっぱいな町になってほしいです。 38 3 もっと自然を増やしてほしい。 39 3 公園が多くていいと思います。 40 3 木を増やして、緑を増やしたい。 41 3 もう少し、自然を増やして豊かな町にしたい。 42 3 東大和にはたくさん花や木をふやしてほしいです。 43 3 公園がたくさんできてほしい。 44 3 あいてる土地をぜんぶはやしにしてください。 45 3 木をいっぱい植えたい。 46 3 公園をもっとふやしてほしい。 47 3 歩道のわきに木を植えたり、花を植えたりしてほしい。 48 3 公園をもっと広くしてください。 49 3 東大和の公園で、ざっ草がすごいはえている所がある。 50 3 木とか森をふやしてほしい。 51 3 自然がたくさんあるところ。 さいきん林がへってきました。人のことだけではなく、ほかのもの、いきものなども 仲間なので人間といきものがすみやすい町をつくってほしいです。 公園などにざっ草がいっぱいあって虫がいていやだ。 狭山丘りょうではノコギリクワガタが減っているので、これからどんどん増やしてい きたい。 79 № 回答の 属性№ 自由意見 52 3 森が多いと思う。 53 3 もっと緑でゆたかな東大和がいいと思います。 54 3 南公園以外に緑が多い公園をつくったらいいと思う。 55 3 季節にあった花をうえてほしい。 56 3,7 57 3,10 58 3,10 59 3,10 60 3,11 61 3,14 62 3,14 ボーイスカウトをやっています。なな森で毎年やっています。 63 3,17 お年よりが多いので、お年よりにやさしい町にしてほしい。公園がたくさんほしい。 64 3,17 65 4 東京でつりをしてみたい。 66 4 もっと川に入って遊びたい。 67 4 自由で入れる川を作ってください。 68 4 川をはいれるようにしてほしい。 69 5 トウキョウサンショウウオはすごかったです。 70 5 生き物も仲良くできるかんきょうのまちになってほしい。 71 5,10 72 5,13 73 5,14 74 6 よく、らくがきが多いのでそれをやめてほしい。 75 6 美しい町にしたい。良いかんきょうを作りたい。 76 6 お花などがきれいに育つような市がいいと思います。 77 6 たまに木が折れているところがあります。 78 6 もっときれいなかんきょうがいい。 79 6 たまにかべにスプレーらくがきがしてあるところがある。 80 6 81 6,10 もう少しきれいな市になってほしい。 82 6,10 きれいな町にしたい。 食べ物などの木をうえて、ひがいがあったときにたべる。 公園がゴミすて場のようになっているから、楽しくきれいなイメージの公園がいっぱ いあってほしい。 ちゃんとゴミのあきかんやちょっとした紙ゴミもゴミ箱に捨ててほしい。自然を大切 にしてほしい。 植物を大切にしてほしい。ゴミはゴミ箱にすててほしい。 もっと緑の多い町にして良いとぼくは考えています。自然の力を有効活用したらもっ と良いと考えています。 わたしの家の近くに公園があって、それが草が多くて遊べないから、草かりをした方 がいい。やってみたい。 ボールをつかえる公園がほしい。山をふやしてほしい。不しん者がでないようにして ほしい。 動物園のような生き物とふれあえる場所がほしい。道ろのはじの方に、たばこのゴミ やおかしのゴミがある。 もっといろんな人が協力して、よりよい住みやすい町にしたい。動物とふれあえると ころがもっとほしい。緑や湖があるから、親しめるところがほしい。 サンショウウオのたいけんした。 東大和市はいい所。だからこれからまちをもっときれいにし、かんこうきゃくがたく さんくるような有名なまちになってほしい。 (浅草以上) 80 № 回答の 属性№ 自由意見 83 6,10 ポイすて、路上ちゅう車、ちゅう車場ではないのにとめる車、自転車などがない。 84 6,15 しょうてんがいなどのみちをきれいにしてほしい。 85 7 86 7 87 7,10 88 9 電気や水道代を節約する。 89 9 エネルギーやリサイクルできるやつは、無駄なくつかう。 90 9,10,13 91 10 ゴミ箱をもっと増やしてほしい。 92 10 ゴミをポイすてする人が多い。 93 10 ごみをへらしてほしい。 94 10 ごみをへらしていけばいいと思います。 95 10 今度、友達と少しでもいいからごみ・あきカンなどをすてたいです。 96 10 公園のゴミを減らしたい。 97 10 これからも地いきの人にゴミをひろわさせないように、ポイすてはやんない。 98 10 ポイすてが多いからないようにする。 99 10 ガムやごみをポイすてする人がいる。 100 10 ポイすてしないほうがいい。 101 10 学校をもっとキレイに。ゴミ箱をふやしてほしい。 102 10 まち全体をきれいにしてより美しくしてほしい。ゴミを有料にしないでほしい。 103 10 104 10 ごみをへらす。 105 10 もっとゴミを少なくしたい。 106 10 ポイすてはやめた方がいいと思う。 107 10 108 10 ごみなどが外にない清けつな町にしてほしい。 109 10 ポイステのない環境を作りたい。 110 10 町のそうじをしたいです。 111 10 どんな物でもリサイクルして使う。 112 10 これからゴミを減らそうと思いました。分別もしっかりしたいです。 113 10 たまに、ごみが落ちていることがあるので、きれいにしてほしい。 114 10 115 10 東大和の防災対策がよくわからないので、防災マップなどを配るなど、少しくわしく 対策強化をしてほしい。 さくら島のふん火や巨大な地しんにたえることができる町にしてほしい。 台風にも強い家やゴミをへらしてポイすてをやめて、きれいなまちになってほしいと 思います。 みんなが協力し、ごみの少なく、力をむだにしなくて、やさしい生活を心がけるまち を作ってほしい。 道にタバコやカンなどがたくさんすててあるので、ゴミひろいをした方がいいと思い ます。 マンションの前のごみすて場が、よくカラスにあらされているので、それをどうにか してほしい。 自分も、ごみをひろったり、もってかえったりします。きたなくなったら、そうじを する。 ごみがない町になってほしい。 81 № 回答の 属性№ 116 10 いつもごみがおちてないようにしたい。 117 10 もっときれいな町にしたい。 118 10 公園などにごみがすててあってこまってます。 119 10 ポイステをしないでほしい。 120 10 ゴミやタバコのぽいすてが多く見られているのでまちをきれいにしてほしいです。 121 10 ポイステをなくしてほしい。 122 10 ちゃんとゴミはポイすてせずにきちんとすててほしい。 123 10 もっとごみを減らしたい。 124 10 タバコのポイステが多かった。 125 10 ゴミばこをふやしてほしい。 126 10 道路のすみにアキカンなどがある。 127 10 最近、近所がゴミの分別を正確にするようになってきた。 128 10 129 10 130 10 131 10 132 10 133 10 134 10 ガムのポイ捨てをやめてほしい。かさを道に捨てないでほしい。 135 10 ポイすてをしたりする人がいなくなってほしい。 136 10 よくたばこのポイすてが出ます。 137 10 ポイ捨てをもう少し無くしてほしい。 138 10,13 139 10,13 140 10,13 141 10,13 142 10,13 143 10,13 144 10,13 ごみがおちているからみんながひろえば東大和はいつもきれいだと思う。 145 10,13 きれいなまちになるようにがんばりたい。 自由意見 たまに歩道や公園にゴミがおちていたり、木にのぼっている人や公園でサッカーをし たり公園を歩くたんびにきもちよくありません。 さい近、まもってない人たちがどこかにいました。わたしがみたら、ポイすてしてま した。 ゴミ有料化によって、道にポイすてする人がふえてしまうと思う。ゴミすてをタダに すればお金がかからないし、ポイすてする人がへると思う。 ゴミをすくなくする。 かんでいたガムやツバをそこらへんにはいている大人を見かけました。ぼくはやめて ほしいです。 ぼくはもっとごみをへらしていきたいです。そのためにはレジぶくろやいらないもの はもらわないということをする。 ごみの不法とうきが多くてきになる。野球場のよこのせんろぞいにむだんちゅうしゃ が多くて困る。ヤオコーらへんの道ろにタバコが多い。 みんなで、ゴミをひろったり、環境にいいことをできる町にしたいです。 燃えるゴミや燃えないゴミなどを出す時に、日づけを見て、ちゃんとゴミを出してほ しい。 (ちゃんと出さない人がいる) ゴミの出す日がまちがっている人がいるので、まちがえないようにしてほしい。 ちゃんとしたゴミぶくろでゴミを出していない人がいるから、ちゃんとしたふくろで 出してほしい。 毎年やっているけど、これからも「みんなでおそうじ」に参加していきたいです。道 路のおち葉をひろってキレイにしたいです。 82 № 回答の 属性№ 146 10,13 147 10,13 148 10,17 149 11 太陽エネルギーを使った町づくりをしてみたい。 150 12 すずしいまち。 151 12 雨がおおい。 152 13 このまえ 1 こ駅前のロータリーで雑草などを抜いていた。 153 13 東大和市民がみんなでそうじをすればいい。 154 13 みんなが環境にやさしい心がけをしてほしいです。 155 13 自然なくらしにしたい。 156 13 みんなが仲良くできる気持ちのよいかんきょうがいい。 157 13 これからはできることをしたいです。 158 13 みんなが協力していきたい。 159 13 自分でも気を付けたいです。 160 14 161 14 もっとしらべたいと思った。 162 16 ひがしやまとは自ぜんがいいと思いました。 163 16 住たく街(住人)が多くて、とっても楽しい市です。 164 16 このままのよい東大和をたもちたい。 165 16 すごくいごこちがいい。 166 16 環境がとてもいい。 167 16 今のままでいいです。 168 16 なんにも変えてほしくないので、このままでいい。 169 16 だいじょうぶです。 170 16 今は何もありません。キレイだと思ってます。 171 16 このままでキレイにあつかってほしいと思います。 172 17 あいさつがふえた。 173 17 とにかく、さつしょぶんをなくしてほしいです。かってですいません。 174 17 夜、家まで帰る時に、外灯が少なくて、暗くてこわい。 175 17 だれでも、豊かに生活できる町作りをしたいと思いました。 176 17 学校の内そうやトイレをもっときれいにしてほしいです。 177 17 人通りの少ない道を1人で帰る時、とてもこわい。 178 17 お金が少なくて道路のせいびがあまりよくない。 179 17 東大和のしょうてんがいをもっとひらいてほしい! 180 17 自分から町のために何か役立つ事をしたいです。 181 17 不しん者がいないかんきょうにしてほしい。 自由意見 毎週ボランティア活動を行なっていますが、ポイすてのゴミが多くなっています。ど うすればなおりますかねぇ? 僕は毎週の週末にゴミ拾いをしているのですが、タバコのすいがらがすごく多いの で、タバコのすいがらがもっと少ない町になってほしいなと思ってます。 リサイクルのなどをしていい町にする。安全がたくさんある街にする。 自然体験などでボランティアなどをやって、しょうらいとってもきれいな東大和市に なればいいな。 83 № 回答の 属性№ 182 17 自然のためにできることをやりたい。 183 17 きれいなお店がある。 184 17 東大和市の将来をはやく見たいです。 185 17 きゅう食がおいしくない。おいしくしてほしい。 186 17 時計がもう少しあればいいと思う。 187 17 ボール遊びができる公園がもっとあったらいいなと思いました。 188 17 189 17 こうばんを作ってほしい。 190 17 公園のゆうぐをふやしてほしい。おねがいします。 191 17 もっとサッカー(ボール遊び)ができる公園をふやしてほしい。 192 17 ボールがつかえる公園を作ってほしい。 193 17 ボールにつかえる公園がほしいです。 194 17 195 17 公園をボール遊びのできるふうにして! 196 17 多摩こなしというものを食べてみたいです。 197 17 安全な町にしたい。不しん者などいない町。 198 17 環境をよりよくしてほしいです。 自由意見 東大和市はスケートボードやローラースケート等ができる場所が少ないので、スケー トボードやローラースケート等をするせん用の場所を作ってほしいと思います。 どの市もやっていることではなくて、東大和だけのかんきょうを守ることをやったら いいと思う。 84 6 6-1 資料 市民アンケート調査票 85 86 87 88 89 90 91 6-2 事業所アンケート調査票 92 93 94 95 96 97 6-3 小学生アンケート調査票 98 99 100 101 102 東大和市環境意識調査報告書 (環境に関するアンケート調査) 発 行: 平成28年2月 企画・編集: 東大和市 東大和市環境部環境課 アオイ環境株式会社 〒207-8585 東京都東大和市中央 3 丁目 930 番地 電話番号 042-563-2111(代表)