...

平成23年度 人生の達人セミナー 講師 村元 淑子 先生 私はこれまで

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

平成23年度 人生の達人セミナー 講師 村元 淑子 先生 私はこれまで
平成23年度 人生の達人セミナー
講師 村元
淑子 先生
私はこれまでいろいろなところで講話をしてきましたが,長崎県内で高校がある島での
講演は宇久で最後なので,今回,非常に楽しみにしてきました。今日は皆さん達に学力ア
ップ・体力アップについてのお話をさせて頂きます。
まずは,頭を良くするための話をします。実は頭を良くするために必要なことは,朝ご
はんを食べることなんです。こう言うと皆さん,
「朝飯で頭が良くなる?」と言います。私
達の脳は体温が36.5度から上がり始めると活性化し始めます。それより下がり始める
と活性化が穏やかになって,早い話が寝てしまいます。体温を36.5度以上にするため
の鍵を握っているのが,朝ごはんなんです。もう一つ,朝ごはんに炭水化物だけしか食べ
ていないのも,朝ごはんを食べていないのと同じなんです。高校3年生の目の前には,就
職試験・入学試験,そのようなものが山積みになっています。まずはしっかり家で勉強を
することです。家での学習は,大抵夜にやります。夜の学習を本当に頭の中に記憶として
残せるかどうかが問題になります。
「勉強をしたけど,いまいち頭に入っていない。」
「頑張
った割にテストで点数が取れなかった。
」そういうことがありませんでしたか?努力した結
果があまり出なかったのは朝ごはんのせいだというように考えてみてはどうですか?朝ご
はんをしっかり食べていない人の体温が36.5度から下がる時間は夜の11時です。家
で勉強をしていてだんだん調子が上がってくる時間が夜の10時から11時ではないです
か?ところがきちんと朝ごはんを食べていなければ11時になると体温が36.5度から
下がり始めます。ということは,体や目はまだ起きていて,一生懸命起きて勉強していて
も,脳が先に寝ているのでしっかりと脳に書き込まれていないわけです。朝ごはんをきち
んと食べている人の体温が36.5度から下がり始めるのは0時から2時の間です。だか
らしっかり朝ごはんを食べている人は,1時まではしっかり脳に書き込まれているわけで
す。
「脳を活性化させるために,朝ごはんを食べる。体温は36.5度にする。」
脳を活性化するためには,なにがなんでも36.5度に上げなければいけません。では,
どうやって体温を上げればいいのでしょうか。
「朝ごはんをたくさん食べる」とか「軽く体
を動かす」などでは脳の活性化はできません。ただ一つ方法があります。それは,朝ごは
んにタンパク質を摂るということなんです。タンパク質は,特異動的作用という体温を上
げる作用を唯一持っています。ですから,体温を36.5度に上げるためにはタンパク質
を含むものを食べればいいわけです。「朝ごはんにタンパク質のものを食べる。」朝からし
っかり勉強・仕事をするためには,タンパク質を含むものを食べておくと脳がしっかり起
きます。朝ごはんをちゃんと食べている人は,食べない人よりも成績が良いという調査結
果が出ています。
次に,体づくりについてのお話をします。みそ汁の味噌はタンパク質です。だからとに
かく「みそ汁を食べる。
」みそ汁1杯分に含まれるタンパク質はプロテイン1回分と同じで
す。部活の練習をいっぱいして,みそ汁をちゃんと飲めば筋肉がいっぱいついていきます。
ついでに熱中症の予防にもなる。みそ汁っていうのは,みなさんの体を作る・脳を活性化
するにはとっても良いわけです。
「なるべく、朝からみそ汁を食べる。」
「みそ汁の中に野菜
をたくさん入れる。
」たくさん野菜を入れると疲労回復に効果があるので疲れがとれます。
また,怪我と故障の予防にもなります。みそ汁を作るのにかかる時間も5分くらいです。
だから朝から作って食べて下さい。具が盛り上がるくらい野菜を入れて下さい。具が多い
ともう一ついいことがあります。それは減塩になるということです。また,減塩になると
いうことは高血圧の予防にもなります。野菜をしっかりと食べると,元気に暮らせます。
これを一生続けて下さい。
では次に,競技力を向上させるためにはどうしたらよいでしょうか。それは1に練習,
2に練習,しっかり練習をしないといけません。3,4は何でしょうか?3,4はお勉強
です。なぜかというと,部活動の時,戦術や技術を学ばないと相手に勝つことが出来ない
からです。どんなトレーニングをいつ・何回ぐらいしなければならないというようなこと
をしっかり学ばないといけません。そして,5にはご飯をしっかり食べることです。
次に,瞬発力アップ,体を作るためにはどうすればよいかお話しします。練習をすると
私達の体に小さな傷がついて,筋肉の量が減ります。タンパク質を摂ると,だいたい2・
3日で小さな傷が付いた筋肉が前よりも大きく回復します。トレーニングをしてタンパク
質を摂るとぐっと筋肉が出てくるわけです。トレーニングだけをしてタンパク質をとらな
かったら,オーバートレーニングになってどんどん筋肉が減ってしまいます。ですから筋
トレ後にタンパク質のものをしっかり食べないといけないわけです。
筋肉に持久力を入れていくわけですが,そのためには筋グリコーゲンが大切です。筋グ
リコーゲンが,太く大きくなった筋肉の中にしっかり貯まっていると試験で合格,試合で
優勝するわけです。このグリコーゲンは,脳の唯一の栄養で,脳が動くためには,グリコ
ーゲンだけが使われるわけです。このグリコーゲン,白い米のご飯に入っています。です
から,「試験で合格,試合で優勝するためには米のご飯を食べる。」それも,1食に2杯以
上食べて下さい。ご飯を1食に2杯以上食べて常に通常のレベル範囲以上炭水化物が体の
中にあれば,しっかり体の中でエネルギーになって働くんです。ご飯を食べなければ炭水
化物が足りなくなって,試合・試験のときにエネルギーが足りない状態になるわけです。
ですから,毎食2杯,1日に6杯,ご飯をしっかり食べてください。そうすると,筋肉の
中のグリコーゲンがしっかり貯まっていますから,試合で優勝できます。脳のエネルギー
もたっぷりになりますから,試験で合格できるわけです。「2杯以上食べたら太る」と思う
人がいたら,それは練習や勉強が足りない。しっかり練習や勉強ができたらエネルギーを
使うので太りません。
と言うことで,今日は学力アップ・体力アップのお話をさせて頂きました。食事という
のは,1日3回食べればいいと思われがちですが,食べる回数,何をどのようにどのくら
い食べるかというようなことをしっかり分かって実行していくと,一生健康で,仕事もバ
リバリこなせて,みなさんの手の中にいろいろなものがたくさん入ってきます。それをグ
ッとつかんで下さい。これで,今日のお話を終わりにしたいと思います。今日は長い間,
お話を聞いて頂いてありがとうございました。今後の皆さん方の活躍を見ていきたいと思
います。ありがとうございました。
心に響く人生の達人セミナー 生徒感想
1年生
今日の講演を聴いて,朝ごはんがいろんなことに関連していて,私は,朝時間があまり
とれずに「ご飯だけやパンだけ」だったのでこれからは,きちんと炭水化物だけ摂るので
はなく,きちんとバランスと栄養を考えていきたいなと思いました。私は平熱が低めなの
も,やっぱり朝ごはんの影響があると思うので,嫌いな手作りみそ汁も頑張って食べるよ
うにしていきたいです。
脳が活発になるためには,筋グリコーゲンが必要ということなので,筋グリコーゲンが
含まれている炭水化物も「太る!」と思わずに「食べた分だけ勉強したり運動したり部活
を頑張ったりして消費するんだ!」と思って摂っていきたいです。間食もお菓子じゃなく
てタンパク質が多い乳製品を摂るように心がけていきたいです。
栄養について,今日は分かりやすくて良かったです。栄養士を目指しているので,今日
の講演が楽しくてとても「栄養」について今までよりも興味がたくさんわきました。講演
を聴けてとても良かったです。
2年生
食が様々なところにつながっていることや,朝ごはんが大事だということは,知ってい
るつもりでいたけれど,具体的な例や,詳しい効能を教えて頂くとびっくりするようなこ
とにつながっていて,新たな発見が沢山ありました。「ご飯を2杯食べる」と言われたとき
は(太るよ~)と思って聞いていたら,その心の中を読んだかのように,
「今,太ると思っ
た人は,勉強が足りていないということ」と言われ,ドキッとしました。
私は一番,みそ汁生活を実行してみたいと思いました。もともとみそ汁が好きで,よく
食べているけど,母が作ってくれないときは自分で作ってまでは食べないし,家族に好き
嫌いが多い人がいるので、具もあまり種類がありませんでした。今日の講話を聞いて,自
分のため,そして両親やサッカーをしている弟のためにも,具だくさんのみそ汁を毎日作
って朝夕食べたいと思いました。今日,相談してみます。
最近,父は残業やサッカー,母は仕事やランニング,弟はサッカーや陸上,自分は勉強
とみんな疲れがたまりやすくピリピリしています。そんなムードを自分も作ってしまって
いるのでとても申し訳ないし,どうにかしたいと思っていました。今日の講話の内容を参
考に,家族みんなで気持ちよく,健康的な生活を送れるように,まずみそ汁から始めたい
と思います!講師の方が楽しい方で,とても楽しかったです!
3年生
今回の講話では,生きていく上では欠かすことのできない食についてだったので,いつ
も以上に集中して聞くことができました。朝食では,タンパク質を摂ると力を発揮できる
と聞いて,部活の遠征などでの朝食には,今日出てきたような食材が使用されていたこと
が多かったと思います。しかし,遠征以外の時の朝食ではあまりタンパク質を多く含んだ
物を食べていません。それに,みそ汁なども全く飲まないことが多かったと思います。そ
う考えると,自分は部活を現役でプレーしていたころはもったいないことをしたと思いま
す。進学しても就職してもタンパク質を摂ることは大事みたいなので,その時は食べるよ
うにしたいです。
一人暮らしをするときが来たら,今日のプリントを見たいと思います。コーンフレーク
なども栄養があるようなので,そのようなものを使っていきたいです。今日の講話では,
いつでも役に立つ知識を学んだと思います。ありがとうございました。
Fly UP