Comments
Description
Transcript
8p (PDF 431.7KB)
こく ぶん 23・9・1 市役所☎(042) 325−0111 じ 市報 国分寺 8 幼児養育費補助金の 前期分 ︵4月∼9月分︶ 申請の受付 16 高層ビルと地震対策 かいはつ君 北口再開発事業では、ツインタワーへの都市計画変更へ向けた作業を 行っています。 今回は先の東日本大震災の状況を踏まえ、高層ビルの地震対策につい て、現時点で検討している内容を整理しました。 Q1 3月11日に発生した東日本大震災では、高層ビルの被害はどうだったのですか A1 東日本大地震はマグニチュード9.0ときわめて大規模なものでした が、高層ビルについては倒壊といった大きな被害はありませんでした。 ただし、震源から離れた東京でも、高層建物が長い間ゆっくりと揺れ る長周期地震動が起こり、エレベーターが停まるなどの問題が起こりま した。 Q2 再開発でつくる高層ビルでは、どのような地震対策を考えていますか A2 - 光 町3 子ども家庭支援センター 数 を 明 記 し、 〒 現在、建物の設計作業を進めていま す。官庁施設の総合耐震計画基準を参考に、 構造体(この場合は再開発でつくる高層ビ ル)の耐震性確保を目標に検討しています。 例えば、長周期地震動での建物の共振を 抑える制震構造など、地震に対応する技術 的な工夫などです。また、地震後に構造体 の大きな補修をせずに使用できることを目 標に、人命の安全確保と耐震機能の確保が 図られるようにも計画を進めます。 - Q3 ※詳しくは、子ども家庭支援セ ンターへ。 ・8138 外国人学校児童等の 保護者へ補助金 市では、外国人学校に通学し ている小・中学生の保護者の方 に、補助金︵月額2千円︶を支 給しています。 ︻ 申 請 資 格 ︼ 市 内 に 居 住 し、 外 国人登録原票に記載されている 方で、外国人学校に授業料を納 入した保護者。 ※手続きは、学校を通じて行い ↓総務課︵内 ︶ ます。詳しくはお問い合わせく ださい。 今回の地震では A 1 のように、高層 ビルで、移動手段を失った「高層難民」等 の問題が起こりました。どのような対応を 検討していますか A3 住宅部分に備蓄倉庫を設けることや 耐震型のエレベーターや自家発電装置な ど、非常時に備えた設備の導入等も検討し ています。 →国分寺駅周辺整備課☎ (042)323-9190 消防法令違反の「公表制度」始まる。情報は東京消防庁ホームページで ︻会場︼ひかりプラザ︻申込み︼ 事 前 に 電 話 で フ ァ ミ リ ー・ サ シリーズ「国分寺駅北口再開発」⑥ る児童を養育する保護者︻申請 ㈮︵ 土・ ポート・センターへ 方 法 ︼9 月 1 日 ㈭ ∼ ↓ファミリー・サポート・セン ター☎042・ ・6061 日曜日を除く︶に申請書︹9月 庁舎1階︶で配布※市ホーム 1日㈭から保育課︵市役所第2 ページからダウンロードもでき ます︺を記入し保育課へ※申請 ﹁子ども家庭 支援センターまつり﹂ フリーマーケット 出店者募集 15 者銀行口座番号・印鑑をお持ち 10 子ども家庭支援センターで は、 月 日㈯に﹁子ども家庭 支援センターまつり﹂を開催し 時∼ ます。親子で遊べる各種イベン 日㈯午前 トやフリーマーケットなどを予 月 子ども家庭支援センター ︻出店 日 ㈯︵ 消 印 有 効 ︶ 飲食物・金券類等の出品不可︻申 込 み ︼9 月 30 区画程度︵1区画 m ×2m ︶ 6館合同 ☆おもちゃ病院=おもちゃは市内各児童館で随時受け付け、20日(火)にもとま ち児童館で修理します。☆子ども野外事業=毎週水曜日午後2時∼5時《窪東公園・日吉町 なかよし公園・並木町公園・けやき公園》※詳しくはおたよりや館内掲示をご覧ください。 - ①けん玉おじさんがやってくる=3日 (土) ②おはなしトレイン=15日 (木) ③中高生タイム=17日 (土) ④りょうり「蒸しパン」=20 (火) ⑤チャレンジ工作「たたき染め」=28日 (水) ∼30日 (金) ☆親子の「わ」=毎週木曜日 20 行振込︶ 時∼ もとまち児童館 ☎ (042) 359-1488 13 10 ↓保育課︵内 ︶ 日㈯午前 しんまち児童館 ☎ (042) 324-7489 15 10 13 1.5 17 10 ご近所の子育て家庭の ︻ 日 時 ︼9 月 ※園庭開放は月∼金曜日 (祝日は除く) 。 ※当日直接保育園へ。 定しています。そこで、当日参 ― 支援をしてみませんか 8日・22日(木) クラスで遊ぼう 給食試食会 10 加できるフリーマーケットの出 321-0465 ひかり児童館 ☎ (042) 576-2581 ○ ファミリー・サポート・ 東恋ヶ窪 2-6-13 にしまち児童館 ☎ (042) 575-8188 ○ 店者を募集します。 恋ヶ窪 保育園 いずみ児童館 ☎ (042) 322-8849 ○ センター説明会 1日 (木) ∼30日 (金) 園庭開放11:30∼15:00 本多児童館 ☎ (042) 322-1140 ○ 325-3711 1日(木) 防災について ①けん玉師匠と、 けん玉乱太郎がやってくる=13日 (火) ②親子で遊ぼうSun Sun Kids=22日 (木) ③親子ひろばミニ相談会=28日 (水) ④じどうかんにとまろう=10月1日(土)∼翌朝※申込み=20日(火)∼30日(金) ☆図工室のテーマ=「紙すき」 ☆親子ひろば=毎週水・金曜日と第3月曜日 ☆中高生タイムは随時相談で実施 ①とんがりまつり出店者申込受付=1日 (木) ∼8日 (木) 「サンサン」=2日・9日・16日・30日(金) ②おもちゃ図書館「とんとん」 ③親子の「わ」=5日・12日 (月) 、毎週水曜日 ④乳幼児向けよみきかせ=8日 (木) ⑤とんがりまつり準備会=17日 (土) ⑥かるた=20日 (火) ⑦りょうり「みたらしだんご」=21日 (水) ⑧とんがりまつり=24日 (土) ①じどうかんのことなんでもはなそう=3日 (土) ②乳幼児親子向け「よみきかせボーンボーン」=8日 (木) ③親子の「わ」=13日 (火) ・21日 (水) ・27日 (火) ④チャレンジ工作「貝殻のストラップ」=14日 (水) ・15日 (木) ⑤乳幼児親子向け読み聞かせ「いないいないばあ」=15日 (木) ⑥じどうかんにとまろう=17日(土)∼翌朝※申込み=8日(木)∼16日(金) ⑦つくってみよう「かんたんチーズケーキ」=28日 (水) ☆中高生タイムは随時相談で実施 ①かるた=14日・28日 (水) ②わいわいおはなし会=15日 (木) ③わいわいのつどい=17日 (土) ④つくろう「毛糸のペンダント」=27日 (火) ・28日 (水) ☆中高生タイムは随時相談で実施 開館時間=午前10時∼午後7時(指定管理者による運営) (火) ・7日 (水) ・16日 (金) ・28日 (水) ①子どもまつり準備会=6日 ②乳幼児小麦粉ねんど=7日 (水) ③お月見企画「お団子を作って食べよう」=12日 (月) ④おはなしのくにピッピ=14日 (水) ⑤工作デー「牛乳パックではがきを作ろう」=20日(火)∼22日(木) ⑥さんま定食DEファイヤー=27日(火)※申込み=12日(月)∼16日(金) ☆親子の「わ」=毎週水曜日 ☆中高生タイムは随時相談で実施。電話受付もしています。 ○ 不用になった子ども服やおも ちゃなどで、親子でお店屋さん 本多 3-14-12 を開いてみませんか。 ほんだ 保育園 休館日=日曜日、 10日 (土) (児童館キャンプのため) 、 19日・23日 (祝)、26日 (月) ○ ファミリー・サポート・セン ターは、育児の援助をしたい市 ― 民と育児の援助をしてほしい市 お休み ︻日時︼ 324-8811 民が会員登録をして相互援助活 新町 1-7-11 午 後 3 時︵ 雨 天 中 止 ︶︻ 会 場 ︼ しんまち 保育園 17 動を行っています。 1日 (木) ∼30日 (金) 園庭開放11:30∼16:30 ︻ 注 意 事 項 ︼ 託 児 な し。 車 で の お休み 対象者︼ 子どものいる家庭︵市 324-0741 民に限る。業者・学生は出店不 東元町 2-13-18 次のとおり説明会を開催しま すので、育児援助に関心のある もとまち 保育園 方・子育てにサポートが必要な 1日 (木) ∼30日 (金) 園庭開放11:30∼15:30 ↓子ども家庭支援センター☎0 6日(火) 0歳児と遊ぼう まつり担当へ※多数の場合抽 575-7237 までに、ハガキに①氏名︵ふり 光町 3-11-8 搬入・搬出不可︵自転車で搬入 ひかり 保育園 可︶ 。出店は1 人でもグループ 1日 (木) ∼30日 (金) 園庭開放11:30∼15:00 方はぜひご参加ください。 13日(火) ホールで遊ぼう 42・ 322-0211 選。当選者には、9月 日㈮ま 泉町 2-7-2 がな︶②住所③電話番号④出店 こくぶんじ 保育園 できる範囲の荷物︶。出品物は、 1日 (木) ∼30日 (金) 園庭開放11:30∼15:20 でも可︻出店料︼無料︻募集数︼ 14日 (水) 誕生会に参加しよう でに連絡します 572-4175 品目⑤グループ参加の場合は人 日吉町 2-20-5 子 ど も と 子 育 て に 関 す る も の。 日吉 保育園 利用対象0∼17歳(幼児は保護者同伴)無料 開館=午前10時∼午後6時 ○ ミニ講座・ 保育園であそぼ! 所在地 9 月 の 児 童 館 × ○3歳=平成19年4月2日∼20年4月1日生まれ○4歳=平成18年4月2日∼19年4月1 日生まれ○5歳=平成17年4月2日∼18年4月1日生まれ○6歳(*)=平成16年4月2 日∼17年4月1日生まれで、6歳で学校教育法の規定により小学校または特別支援学 校の小学部に就学させる義務を猶予または免除された方 ※市の助成を受けている保育施設は認可保育所・認証保育所・保育室・家庭福祉員・ 認定こども園です。また、幼稚園等に在籍している場合も対象になりません。 保育園名 【申込み】参加希望日の2週間前の午前10時∼午後4時に、 電話または直接実施保育園へ(各回先着7組まで) 6歳(*) ください︻交付金額︼月額3千 電話 きて・みて・あそぼ! ☎ (042) 国分寺市の助成を受けていない保育施設等 に在籍している場合 5歳 ︻ 対 象 者 ︼ 市 内 在 住 で、 住 民 基 【対象】市内在住の、保育園に在園していない乳幼児(保護者同伴) ※雨天や保育園の状況により中止となる場合があります。 ※発熱等がある場合は参加をお断りすることがあります。 ※行事内容は各保育園へお問い合わせください。 →保育課(内439) 4歳 円︻交付時期︼ 月下旬︵銀 「きて・みて・あそぼ!」 「ミニ講座・保育園であそぼ!」 在宅で保育をしている場合 3歳 本台帳︵外国人登録を含む︶に 平成23年4月1日現在の年齢 平成23年4月∼9月在籍状況 記載され、左表の〇印に該当す 幼児養育費補助金交付対象児童 9 月 公立保育園