...

平成27年度受験者の体験談はこちらから

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

平成27年度受験者の体験談はこちらから
みなさんのほとんどが初めての受験となる TOEIC テスト。
どのような準備をしたらよいか、高得点をマークした先輩たちに聞きました。(順不同)
Q1. 普段はどのようにして英語力を磨いていますか?
Q2. TOEIC 対策としては、どのような準備をしましたか?
Q3. TOEIC を受験した感想や今後の英語学習計画など、後輩のみなさんにアドバイスを。
【平成 27年度受験】
教育学部
MY さん
Q1. 高校生の頃から単語帳が愛読書だったので、電車やバスに乗っているときなどの移動
中、一人で買い物に行ったときの待ち時間などに暇さえあれば単語帳を開き、常に単語に
接するようにしています。
Q2. 問題形式になれることが重要だと思ったので、何冊かの問題集にあたりました。あと
は、日ごろからやっている単語帳、時々イディオムを覚えたりもしました。初めの頃は Part
ごとに分けて問題を解いていましたが、本番が近づいてきたら二時間通しで問題を解いて
いました。
Q3. 初めの頃は、TOEIC は 2 時間もあって、こりゃ大変だ~なんて思っていましたが、
少しコツをつかめばスコアアップがまるでゲーム感覚となっていき楽しく勉強できました。
また、ALC の単語を極めるのもとても楽しいですよ。TOEIC は一度慣れてしまえば、やれ
ばやるほどあがっていくので、とてもやりがいのあるテストです。
工学部 TM さん
Q1. 毎日英語の映画を見て、そこからリスニングをやります。
Q2. 小説を読んだり、映画を見たり、何れ楽しく勉強します。
Q3. 確かに言葉を覚えるのは大変重要ですが、できれば参考書じゃなくて、自分が興味あ
る小説とか映画の方から勉強して、これでもっと効果があります。
医学部 NK さん
Q1. 英検の勉強(テキストをこなす・リスニング)
Q2. TOEIC の対策問題集を何回か反復練習。
5 月に行われた TOEIC IP テストを受けて本番慣れをした。
Q3. 5 月の受験では初めてだった為戸惑い、思うように点数がかせげなかった。これを機
に、時間配分や会場の雰囲気が分かった為、7 月の本番では緊張することなく最後まで諦め
ずマークした。
本番 2 週間前位から対策問題集を反復練習したり、リスニングしたりして時間内に解きき
る事を目標にした。英語ができるようになるとかっこいいし、多くのチャンスに巡り合え
る気がするので、今後は今の点数を上回れるように英語力を上げたい。英検にも挑戦して
総合的な英語力の上達を目指したい。
法学部 MY さん
Q1. 授業以外に自主的に特別な勉強をしているわけではなく、普段、日常生活において目
にしたり耳にしたりする英語の意味を理解しようと注意を向けています。例えば、看板や
何かのパッケージに記載してある英語や、電車の中で流れるアナウンスなど…。身近な英
語は私たちでもけっこう意味がくみとりやすかったりします。特別難しいことをしようと
するのではなく普段から何かしらの英語に触れていることが重要だと思います。
Q2. 対策としては学校から課せられた課題である ALC の TOEIC 対策と市販で買ったテキ
スト、電子辞書内蔵の対策ソフトなどを活用しました。時間があるときは ALC でしっかり、
暇ができたら電子辞書でさらっと、というように使い分けるようにしました。ちなみに市
販のテキストは TOEIC の攻略法(解き方のポイント)➕多少の練習問題というような構成の
ものです。
Q3. 私は今回初めて TOEIC を受験しました。
どんな試験なのか…採点の仕方は?問題数は?どんな問題が出るの?というように正直
TOEIC 自体には無知でした。
誰に教わることなく自分で1から勉強をしていかなくてはならない点がまず不安でした。
問題数が多く時間が足りない、とよく言われていますが、確かにその実感はありました。
ですが、時間が足りないというのは、ナチュラルな英語のスピードに自分の理解が追いつ
いていないことが原因だと思います。そのためには語彙力と聞く力がとても重要です。
また、問題の内容が普段の生活の場面を切り取ったものであるので会話形式の英語により
慣れておく必要があると感じました。ですが、TOEIC だからといってひるむ必要はないと
思います!出題内容の難易度は決して高くはないです。受験で鍛えた英語力を少しでも長
く持続させることが大事だと思います!あまり身構えず、かつ英語と普段から触れ合う、
これがポイントです!
工学部 MW さん
Q1. SPACE の受講 が私にとってはとても大きな力となっていると思います。SPACE を
受講している人はぜひ真面目に取り組んでください。確実に力がついていきます。
学習以外では、音楽が好きなので洋楽を聴いたりその歌詞を読んでみたりしています。
あとはその好きなアーティストの Twitter だとかをチェックしたりしています。
楽しいな、おもしろいなと思うことについて、英語に触れる時間が多いのでその結果とし
て少しは英語力もついてきてるのかなと思います。
Q2. 特別なことはしませんでした。TOEIC がどんなものなのかもわからず完全に腕試しの
つもりで受けました。とはいっても SPACE を受講していたので毎日ネイティヴスピーカ
ーの先生による英語の講義を受けていたわけですから、そのことが TOEIC 対策になってい
た とも言えます。
Q3. 試験中眠ったり、諦めて塗り絵にしたりしない限りは 470 点を取ることはそう難し
くはありません。ですから、試験本番は一生懸命に取り組みましょう。
また、TOEIC の試験時間は長いですが、問題数が多いので集中して解いていればあっとい
う間に時間は過ぎていきます。ですので、とりあえずはまじめに受けてみてください。
英語学習は新潟大学が力を入れている面でもあるので、英語の講義も十分に TOEIC の対策
になると思います。アルクなども利用してみるのもいいかもしれません。英語に触れる時
間が長ければ長いほど、それだけで十分な対策になると私は思っています。
ですから、普段ふとしたところで目に留まる英単語の意味を調べてみるだとか、
「こういう
とき英語でなんて言うんだろうな」など少しでも英語に興味を持ったらスコアは伸びると
思います。
英語嫌いな人も多いと思いますがそんな固定観念は捨てて、洋画を字幕で観てみたり洋楽
を聴いてみたりと、楽しいなおもしろいなと思うことからはじめてみてください。
理学部 KN さん
Q1. 辞書は英英辞典を使って、英語を英語のまま処理できるように訓練しています。
Q2. 気が向いたときに英文を読む程度で、対策らしいことは何もしていません。
Q3. 語学、特に英語に関しては講義をあてにしないで自分で勉強したほうがいいです。レ
ベルが低いので何の役にも立ちません。
ここでいい点を取っておけば、冬の朝1限から英語の講義に出席する必要はありません。
工学部 TM さん
Q1. 英語の授業で会話やリーディングをしたり、NHK の英語番組の動画を見て内容を把
握する練習をしたりしています。
Q2. 英語の番組の動画のディクテーションを行って、細かい内容や弱く発音されて聞き取
りづらい部分を理解できるように練習しました。
Q3. TOEIC のリスニングのテストでは音声が一度しか流れないので、聞き取れなかった部
分に執着せず、全体の大まかな意味をとらえるようにしたほうがいいと思います。また、
リーディングは解答時間が短く最後の 10 問ぐらいは手もつけられませんでしたが、焦って
全部解こうとするよりもゆっくり丁寧に解いていったほうがいいと思いました。
今後は、今までに見た映画を英語字幕で見たり英語音声で聞いたりして、なるべく苦痛に
ならない方法で学習していこうと思います。
法学部 MO さん
Q1. S.P.A.C.E.という英語の授業で、平日は毎日英語に触れています。S.P.A.C.E.の授業を
受けて課題をこなすうちに自然と英語を使っており、高校の時よりは英語に慣れることが
できたと思います。ネイティブの先生による授業を少人数で受けられたり、意識の高い友
達がたくさんできたりと、S.P.A.C.E.をやっていて良かったと感じることがとても多いです。
Q2. 図書館で TOEIC 対策の本を借りてきて、問題形式を確認しました。リスニングの速
さを知るために、付属の CD も一度聞いてみました。
Q3. 私は TOEIC の直前しか対策をしておらず、問題形式を確認しただけでほとんど解か
なかったことが今回の反省点です。TOEIC は時間も厳しいので、事前にしっかり解いてみ
てペース配分まで考えることが必要だと実感しました。
TOEIC を受けたことで自分のレベルが分かり、明確な目標もできたので、留学なども視野
に入れてもっと英語に力を入れてみたいと思うようになりました。
歯学部 RS さん
Q1. 教科書を読んでラインを引いて、というだけでなく、自分の字で本文や単語を書くよ
うにしています。後で見返したときに本当に役に立つのは自分の字で書いたノートだと思
います。
Q2. 受験以降英語学習に時間をかけていなかったので、まずは英語に慣れようと地元の図
書 館 で 借 り た TOEIC 対 策 の 本 で 比 較 的 短 い 英 文 の 速 読 を し ま し た 。 他 は ALC
NetAcademy2での英語学習をしました。
Q3. TOEIC は速読が重要だと思います。普段の予習などで、とりあえず全文読んでみてな
んとなくでも内容を把握する、という練習をしてほしいです。わたし自身は話す聞く、に
力を入れたいです。
歯学部 YY さん
Q1. 特別なことはしていません。ただ、英語の授業をきちんと受けたり、予習が必要な場
合は予習をするなどはしています。
Q2. 正直、何か対策をしたというわけではありませんでした。ALC NetAcademy2 も結
局やるべき範囲を終わらせることができず、もう少し対策をすればよかったと後悔してい
ます。しかし、高校時代に TOEIC を受験した経験から、時間制限が厳しいことはよく分か
っていたので、受験当日はなるべくはやく解こうと意識しました。
Q3. 英語力を上げるためには、英語にたくさん触れることが何より大切だと私は思います。
大学生になってからはあまりできていませんが、高校時代には洋書を読んだり、洋楽を聴
いたりしていました。今後はそういったことを積極的にやっていきたいなと私自身思いま
す。
人文学部
NT さん
Q1. 大学に入学してから TOEIC までは英語の授業の予習に追われていたのでプラスで何
か勉強するということは出来ていなかった気がします。しかし週に一回程度、友達と一緒
に H.T.の時間に図書館で留学生の方と会話をして、勉強というよりは遊び感覚で英語を使
っていました。おすすめです。
Q2. リーディングは、ALC で実際に本番を意識して50問、100問、200問と段階的
に学習していく傍ら、TOEIC600 用の対策本を買って、形式に慣れるという練習をしてい
ました。
リスニングは4種類ほどのネイティブの発音のうち、自分が聞き取りにくい人の発音に
重点を置き、一字一句間違えずにというと大げさですが、とにかく自分が納得するまで繰
り返し聞き取り練習を行いました。
形式に早く慣れて、余裕があったらちょっと難しい英単語も覚えたかったです。
Q3. TOEIC は昼から始まったので、朝は早めに起きて一度時間を計ってすべての問題を解
いたり、リスニングの CD を倍速で流してみたりと英語に接する時間を大切にした方がい
いと思います。
あと、当日は時計を忘れずに携帯してください。教室にはないので。
最後に TOEIC でまぐれでも点数が取れたのは高校時代の英語力だと思います(私の場合
は特に…)速読英単語入門編、速読英単語必修編、リンガメタリカをすらすら音読、理解で
きるまでやり続け、話題力をつけたり、文章を抵抗なく読む力を鍛えたからだと思います。
すぐに効果があるとは言えませんが、それでもやり続ければこうやって思わぬところで
結果が出たりするものなんだなと一番自分が驚いています。
偉そうなことは言える立場ではありませんが、コツコツやり続けることが重要だと私は
思います。それと勉強の話が出来たり、親身になって相談できるいい友達を持つこともと
ても重要だと思うので勉強だけでなく、お友達も大切に頑張ってください。
農学部 AS さん
Q1. ラジオの英語講座を聞いたり英語の小説(英語多読用)を読んだりしています。
Q2. 基本的には ALC でテスト形式の把握と時間配分など解き方の練習をしました。単語
帳も少し見直しました。
Q3. TOEIC は少々特殊なテストではありますが問題や時間の雰囲気が分かっていればそこ
まで苦戦することはないと思います。逆に英語にある程度自信のある人も一度は見ておい
た方が良いとも思います。問題形式を把握することが大事ということですね。語学なんて
一朝一夕に変わるものではないですし。
もう一つは本番のテストで時間の終わりまで問題を解き切ることを諦めるなということで
す。当たり前と思うでしょうが案外難しいことと思います。マークだけでも最後まで塗り
ましょう。大事です。
私自身としてはまた近いうちに短期で留学に行きたいと考えています。
Fly UP