...

図表1−1 電話サービス加入者数の推移 図表1−2 電話サービスの価格

by user

on
Category: Documents
14

views

Report

Comments

Transcript

図表1−1 電話サービス加入者数の推移 図表1−2 電話サービスの価格
図表1−1 電話サービス加入者数の推移
(万加入・回線数)
7,000
6146
6,000
6094
5448
4549
5,000
5209
4626
4,000
3,000
2,000
1288
1,000
87
0
1980
82
84
86
88
90
NTT加入電話契約数
92
94
96
NCC契約回線数(長距離系)
98
2000 (年度)
携帯加入者数
(備考)1.総務省(旧郵政省)「通信白書」、NTT 有価証券報告書、(社)電気通信事業者協会公表資料
等より作成。
2.NCC 契約回線数(長距離系)については 2000 年度の実績値が公表されていないため掲載し
ていない。
図表1−2 電話サービスの価格指数の推移
110
100
90
80
70
60
50
40
ⅠⅡ ⅢⅣⅠ ⅡⅢ ⅣⅠⅡ ⅢⅣ ⅠⅡⅢ ⅣⅠⅡ ⅢⅣ ⅠⅡⅢ Ⅳ
1995
96
携帯電話
97
PHS
98
国内電話
99
2000 (年度)
CPI(総合)
(備考)1.日本銀行「企業向けサービス価格指数」、総務省「消費者物価指数」より作成。
2.1995 年第1四半期を 100 としている。
図表1−3 国際通話料金の推移
(円)
1800
1600
1530
1400
1240
1200
890
1000
730
800
680
670
600
480
600
450
400
240
180
200
0
1985.4.1 86.9.1
98.9.15 89.11.1
90.4.1 92.10.10 93.12.1 95.11.1 96.11.23. 98.12.21 99.11.1
(備考)1.内閣府 HP「公共料金の窓」より作成。
2.KDD(現 KDDI)の通話料金(平日3分:日本−アメリカ間)である。
図表1−4 国際電話発信分数の推移
(百万分)
2000
1800
1600
1400
1200
1000
800
600
400
200
0
1988
89
90
91
92
93
(備考)(社)電気通信事業者協会年報より作成。
94
95
96
97
98
99(年度)
図表2−1 国内航空業(大手3社)のイールド及び支払率の推移
(円/人キロ)
24
(%)
90
81.3
22
20
80
21.6
70
60.4
18
60
16
17.3
16.6
50
14
40
12
10
1990
91
92
93
94
95
96
イールド(左軸)
97
98
99
30
2000 (年度)
支払率(右軸)
(備考)1.国土交通省「航空輸送統計年報」、各社有価証券報告書より作成。
2.イールドは旅客収入/旅客人キロ、支払率は旅客収入/(路線別正規運賃×路線別旅客数)
よりそれぞれ求めた。2000 年度については一部データが未公表のため、イールドのみ延長し
た。
図表2−2 国内航空旅客運送数と旅客収入(大手3社)の推移
(万人・億円)
14000
11905
12000
10000
8000
9282
6003
6000
4000
4043
2000
0
1980
82
84
86
88
国内航空旅客運送数
90
92
94
96
98
2000(年度)
国内航空旅客収入(大手3社)
(備考)1.国土交通省「航空輸送統計年報」、各社有価証券報告書より作成。
2.旅客収入(大手3社)には子会社分が含まれないため、連結ベースでは子会社への路線移管
等の要因により、最近でも若干増加している可能性がある。
図表2−3 JR(国鉄)と大手民鉄の鉄道運賃(イールド)及びトレンドの推移
(円/人キロ)
24
22
20.2
22.5
20
17.3
18
14
15.6
14.5
12
10
15.3
15.0
16
10.8
11.1
15.4
12.5
11.5
8.9
8.3
11.7
8
6
1980
82
84
86
JR
88
90
JR(トレンド)
92
94
96
大手民鉄
(年度)
98
大手民鉄(
トレンド)
(備考)1.国土交通省「鉄道輸送統計年報」より作成。なお、大手民鉄に関するデータは 87 年度以
降公表が開始された。
2.イールドは旅客収入/旅客人キロ、トレンド価格は JR が 82∼86 年度、大手民鉄が 87
∼96 年度のイールド実績に基づきそれぞれ求めた。
図表2−4 鉄道旅客輸送量(人キロ)の推移
(億人キロ)
3000
2500
2377
2153
2408
1511
1443
1975
1931
2000
2490
1500
1000
1214
1085
1498
1326
500
0
1975
77
79
81
83
85
JR
87
89
91
93
95
民鉄(JR以外)
(備考)1.国土交通省「陸運統計要覧」、「鉄道輸送統計年報」より作成。
2.86 年度までの JR の数値は旧国鉄の実績である。
97
99 (年度)
図表2−5 タクシー料金のイールド及びキロ当たり初乗り運賃の推移
(円/人キロ)
400
300
215
キロメートル当たり初乗り運賃(右軸)
270
240
235
200
150
330
325
350
250
(円/キロ)
400
330
300
350
300
192
171
250
200
188
200
148
143
150
イールド(左軸)
100
100
50
50
0
1982
84
86
88
90
92
94
96
0
(年度)
98
(備考)1.内閣府 HP「公共料金の窓」、国土交通省「陸運統計要覧」より作成。
2.イールドは、営業収入/輸送人キロより求めた。
3.キロメートル当たり初乗り運賃は、東京特別区におけるタクシー(中型)のキロメートル
当たり初乗り運賃である(年度末)。
図表2−6 タクシー業の事業者数及び車両数の推移
(千社)
(千台)
56
262
260
54
44
258
257
257
50
46
260
259
52
48
260
256
256
7.2
7.2
7.2
253
253
255
47.1
47.3
47.4
7.2
260
258
7.2
7.2
7.2
7.1
7.1
7.0
7.0
7.0
7.0
46.2
46.9
46.8
46.7
96
97
7.0
254
252
47.3
47.2
47.1
47.0 47.1
46.9
46.6
46.4
250
40
87
258
256
7.2
42
1985 86
257
256
88
89
90
個人事業者
91
92
93
法人等事業者
94
95
98
248
99 (年度)
車両台数(右軸)
(備考)1.国土交通省「陸運統計要覧」より作成。
2.本図表においては、個人事業者は一人一車制の事業者、法人事業者は法人及び一人一車制
以外の個人事業者から成る。
図表2−7 タクシーの旅客需要及び実車率の推移
(百万人)
4000
(%)
56
54.5
3500 3257
3223
3000
54
3177
2758
53.3
2515 2466
2500
2000
49.4
48.5
48.5
50
48
46.9
1500
52
46
1000
44
500
0
1985 86
87
88
89
90
91
92
93
94
輸送人員(左軸)
95
96
97
98
42
99(年度)
実車率(右軸)
(備考)1.国土交通省「陸運統計要覧」より作成。
2.実車率は、実車キロ/走行キロより求めた。
図表2−8 イールド及び自動車貨物輸送需要(輸送トンキロ)の推移
(円/トンキロ)
(億トンキロ)
50
3000
44.5
45
40
2356
2231
1942
2000
1373
40.9
39.2
38.0
35
1000
35.2
30
25
1985
87
89
91
イールド(左軸)
93
95
97
輸送トンキロ(右軸)
(備考)1.国土交通省「陸運統計要覧」より作成。
2.本図表は営業用自動車貨物輸送の実績である。
3.イールドは貨物収入/貨物トンキロより求めた。
0
(年度)
図表2−9 トラック車両数及び実車率の推移
(万台)
(%)
120
70
68.8
69
68.5
100
69
68
80
68.2
60
68
67
66.4
66.2
67
40
66
66
20
65
63
81
0
1985
87
89
91
91
93
車両数(左軸)
94
95
97
97
65
99 (年度)
実車率(右軸)
(備考)1.国土交通省「陸運統計要覧」より作成。
2.91 年度以前の車両数は 9 月現在の実績である。(92 年度以降は年度末)
3.実車率は実車キロ/走行キロより求めた。
4.本図表は営業用自動車貨物輸送の実績である。
図表2−10 宅配便取扱個数の推移
(百万個)
2326
2500
2000
1419
1500
1101
1000
493
500
0
1985
87
89
91
93
95
97
(備考)1.国土交通省(旧運輸省)「平成 11 年度宅配便取扱個数について」より作成。
2.民間事業者の実績である。
99 (年度)
図表2−11 継続検査件数及び点検整備料金の推移
(
千円)
(
万件)
30
2992
2907
25
2783
3091
3000
2864
2748
20
2628
2542
15
27.4
26.6
25.3
27.3
2500
24.5
21.7
10
11.6
5
12.5
12.4
12.0
11.7
10.6
21.0
10.6
18.7
10.3
0
1992
93
94
12ヵ月点検
95
96
24ヵ月点検
97
98
99
2000
(
年度)
継続検査件数(右軸)
(備考)1.総務省「規制改革の経済効果分析」及び(社)日本自動車整備振興会連合会「自動車整備白
書」より作成。
2.点検整備料金は平均工賃の実績である。
図表2−12 指定検査事業場数の推移
(千場)
40
30
20.7
21.0
21.5
22.6
23.7
1992
93
94
95
96
24.7
25.6
97
98
26.3
20
10
0
(備考)国土交通省「陸運統計要覧」より作成。
99 (年度)
図表3−1 電気料金の物価指数及び主原料価格の推移
180
160
140
120
100
80
60
40
20
0
1990
91
92
93
94
CPI(電気代)
95
96
CPI(総合)
97
98
99
2000 (年度)
原料価格(原油及び粗油)
(備考)1.総務省「消費者物価指数月報」、財務省「日本貿易月報」等より作成。
2.1990 年度第 1 四半期を 100 としており、原料価格は CIF の価格の推移で
ある。
図表3−2 電気料金改定の推移(燃料費調整制度を除く)
(円/KWh)
20
96/1
10電力価格改定
平均1.24円値下げ
19
98/2
10電力価格改定
平均0.89円値下げ
18
17
2000/10
10電力価格改定
平均1.12円値下げ
16
15
1995
96
97
98
99
2000
(年度)
電気料金(電灯電力平均単価)
(備考)1.電気事業連合会公表資料より作成。
2.96 年 1 月の値下げは、平成元年規定平均単価からの引き下げ幅を表し、そ
れ以降は燃料費調整制度を除く価格改定分を抽出した。
図表3−3 使用電力量及び9電力の負荷率の推移
(
億kWh)
12000
59.4
59.4
59.2
59.6
10000
59.1
58.8
58.3
8000
6000
5993 6018
6381
6723
7139
9347 9574
9035 9267
8816
8588
58.3 58.3
7978 8047
7656 7899
(%)
60
59
58
57
56.8
56.8
56.6
56
56.0
4000
55.0
55
55.2
54
2000
53
0
1985
86
87
88
89
90
91
92
93
使用電力量(左軸)
94
95
96
97
98
52
99(年度)
9電力の負荷率(右軸)
(備考)1.資源エネルギー庁「電力需給の概要」、電気事業連合会統計委員会編「電気事業便覧」より
作成。
2.負荷率の定義は平均電力/最大3日平均電力であり、送電端ベースの値である。
3.使用電力量は、電気事業用及び自家発自家消費電力量の合計である。
図表3−4 都市ガス料金の物価指数及び主原料価格の推移
130
120
110
100
90
80
70
60
50
40
1990
91
92
93
94
CPI(都市ガス)
95
96
CPI(総合)
97
98
99
2000 (年度)
原料価格(LNG)
(備考)1.総務省「消費者物価指数月報」、財務省「日本貿易月表」等より作成。
2.1990 年度第1四半期を 100 としており、原料価格は CIF 価格の推移である。
図表3−5 ガス料金改定の推移(原料費調整制度を除く)
(円/m3)
120
96/1
各社価格改定
118
99/12
B社価格改定
3
118.8→116.0円/m
3
114.2→112.6円/m
116
114
112
99/2
A社価格改定
3
116.0→114.2円/m
110
2000/2
C社価格改定
108
3
112.6→111.1円/m
106
1995
96
97
98
99
2000 (年度)
ガス料金(大手4社平均価格)
(備考)1.(社)日本ガス協会「ガス事業便覧」より内閣府にて作成。
2.1995 年 4 月時点での認可・届出料金平均単価を基準とし、それ以降の
原料費調整制度を除く価格改定分を抽出した。なお、各社の認可・届出
料金平均単価はガス販売量で加重平均した。
3.2000 年度については 12 月までの実績である。
図表3−6 一般ガス事業の事業者数及びガス販売量の推移
(億MJ)
12000
300
10000
8000
6000
5729 5961
5286
4870 5174
248 247 246 246
246
6284
6880
7301
7778 8063
8471
9470
9042 9239
9836
290
280
270
260
250
246 246
246
4000
244 244
243
244 243
243
240
241
230
220
2000
210
0
1986 86
87
88
89
90
91
ガス販売量(左軸)
92
93
94
95
96
事業者数(右軸)
(備考)(社)日本ガス協会「ガス事業便覧」より作成。
97
98
200
99 (年度)
図表3−7 石油製品の販売量の推移
(万kl
)
7000
5833
6000
5163
5000
4000
4478
4545
3671
4606
4178
3768
3000
2581
3002
2000
2984
2670
2531
1000
0
1985
86
87
88
89
90
91
92
93
ガソリン
94
95
96
灯油
97
98
99
軽油
2000
(年度)
(備考)経済産業省「エネルギー生産・需給統計年報」より作成。
図表3−8 給油所数及び石油製品価格の推移
(千ヶ所)
61
123
60
117
120
128
125
124
123
(円/リットル)
140
120
112
59
58
57
73
78
67
55
54
37
77
51
51
50
69
56
43
77
79
41
82
47
79
44
106
82
49
120
101
81
47
92
95
76
77
42
42
100
80
60
40
54
20
53
52
58.7 58.4
1987
88
58.3 58.6 58.8
89
90
91
59.2 59.7 60.4
92
給油所数(左軸)
灯油価格(右軸)
93
94
60.0 59.6 58.3
95
96
97
56.4 55.2
98
0
99 (年度)
ガソリン価格(右軸)
軽油価格(右軸)
(備考)1.(社)全国石油協会、石油情報センター公表資料等より作成。
2.石油製品価格は、石油情報センター公表の月次全国平均価格を、月別販売量で加重平
均して求めた。
Fly UP