...

株主通信 - 東海東京フィナンシャル・ホールディングス

by user

on
Category: Documents
36

views

Report

Comments

Transcript

株主通信 - 東海東京フィナンシャル・ホールディングス
toukai96_0528 08.7.2 5:44 PM ページ a
優待チケットのご案内
名古屋ボストン美術館の
「クロード・モネの世界」展をご案内いたします。
当社では、社会貢献活動の一つとして名古屋ボストン美術館で開催さ
れる
「クロード・モネの世界」
に協賛しています。
本展では代表作「睡蓮」をはじめとするモネの初期から晩期の作品24点
に、同時代に活躍した印象派画家の作品を加えた58点を紹介します。
世界に知られるボストン美術館の印象派コレクションが織り成す光と色
にあふれたモネの世界をどうぞお楽しみ下さい。
左下の券をご持参の株主様1名をご招待いたします。
皆様、ぜひお越し下さい。
《睡蓮》 1905年
Gift of Edward Jackson Holmes 39.804
開催情報
第 96 期
名古屋ボストン美術館「クロード・モネの世界」
会期
2008年4月26日(土)∼9月28日(日)
開館時間
火∼金曜日 10:00∼19:00
株主通信
土・日・祝休日 10:00∼17:00
最終入館時間:閉館の30分前まで
休館日
月曜日(祝祭日、振替休日の場合は、その翌日)
ホームページアドレス http://www.nagoya-boston.or.jp/
所在地
名古屋市中区金山町1-1-1 Tel:052-684-0101
地下鉄東山線
公
共
交
通
機
関
名
古
屋
駅
栄
JR
中央本線/東海道本線
名鉄
地下鉄桜通線
久屋大通
皆さまと東海東京証券を結ぶ情報ホットライン
地下鉄名城線
地下鉄名城線
金
山
駅
駅南口より
徒歩1分
ボ名
ス古
ト屋
ン
美
術
館
証券コード:8616
《ポプラ並木のある草原》 1875年頃
Bequest of David P. Kimball in memory of his wife Clara Bertram Kimball 23.505
Photographs ©2008 Museum of Fine Arts, Boston. All rights reserved.
東海東京証券 広報・IR室
〒104-8317 東京都中央区京橋1-7-1 Tel:03-3566-8740
http://www.tokaitokyo.co.jp/
商号等 東海東京証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第118号
加入協会 日本証券業協会、社団法人投資信託協会、社団法人金融先物取引業協会
金融商品等にご投資いただく際には、各商品等に所定の手数料等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格等の変動等による
損失が生じるおそれがあります。商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、当該商品等の契約締結前交付書面等をよくお読みください。
平成19年4月1日∼平成20年3月31日
toukai96_0528 08.5.28 11:56 AM ページ 1
Top Message
株主の皆さまへ
市場の激しい逆風の中、東海東京証券は
次の成長への足固めをすることができました。
平素より東海東京証券に格別のご厚情を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、当社の平成19年度は、激しく変化する市場に翻弄された1年となりまし
た。上期は市況も良く、営業収益も前年比で大幅な増加となりましたが、下期に
はサブプライムローン問題に端を発する世界的な株式市場の下落や激しい値動
きにより、業績は大きな影響を受けました。その結果、平成19年度通期の営業
収益は約631億円(前年比1.0%減)
、経常利益では約149億円(前年比20.3%
減)
、当期純利益では約90億円(前年比15.4%減)
の減収減益となりました。前年
比較で30%∼50%の大幅な減収減益を余儀なくされる証券会社が多い中にあ
って、当社は減収減益幅を比較的小幅にとどめることができました。これは当
社が、収入構成において、市況の変動に左右されやすい株式の依存度を抑え、
仕組み債や外国債、変額保険など取扱商品の多様化を進め、お客様への提案力
の強化に努めた結果によるものと考えております。
サブプライムローン問題や景気後退懸念など市場は、平成20年度も予断を
許さない状態が続くものと予想されます。こうした市場の動きを注視しながらも、
当社は経営3ヵ年計画「Innovation Jump Up 5」に基づく成長戦略を推進して
まいります。
取締役社長
最高経営責任者(CEO)
石田 建昭
平成19年度の概況
s 上期は営業収益で前年比32%増という好業績を達成。
1
経営 3ヵ年計画「Innovation Jump Up 5」の
進捗状況について
「5つの改革」を進めることにより、
次の成長への足固めを行いました。
先端の金融商品の取扱などにより、学校法人や宗教法人
など新たなお客様を開拓しております。さらに、当社は変化
する市場にいち早く対応するため、情報システムの整備
などをすすめ、リスク管理の強化を図っております。
常にお客様から選ばれる一つ上の証券会社「プレミア
また、ネットワークの改革では、よりグローバルな情報収集
ハウス」を目指し、当社では経営3ヵ年計画「Innovation
を実現するため、香港、ロンドンに加えニューヨークにも
Jump Up 5」のもとで「5つの改革」
を推進してまいりまし
現地法人を開設いたしました。アジアでは、すでに現地の
た。計画の最終年度である平成20年度へ向け、平成19年
トップクラスの証券会社と業務提携を行っている中国、
度は着実な足固めができたと考えております。
韓国に加え、ベトナム大手の「サイゴン証券」
とも業務提
コーポレートガバナンスの改革では、金融商品取引法
が施行されコンプライアンスが一層重視される中、証券・
携を行いました。今後も、シンガポール、タイ、マレーシア
などアジアにおけるネットワークを拡充してまいります。
金融に求められている「規律の文化」に基づく企業統治・
企業文化の確立に向け、社員教育の充実やお客様への
対応を確認する体制を整備いたしました。
また、商品・サービスの改革を積極的に推進いたしました。
平成20年度は、ROE15%を確保する収益の達成へ。
経営3ヵ年計画に基づく数々の施策と先行投資により、
当社の営業基盤や商品力は着実に広がっております。特に
個人のお客様向けのリテール分野では多様化するお客様
投資銀行業務においては、システムなどのインフラ整備に
のニーズに対応するため、ラップ口座などの新商品や相
より、飛躍的な収益の向上が期待されます。さらに潜在的
続・事業承継などのコンサルティングサービスを強化して
な成長力となる人材面においても、若手の成長、専門機能
おります。法人向けの投資銀行業務では、デリバティブ
を持つ人材の確保、等が順調に行われております。これら
業務推進に向けたシステムの整備と人材の獲得を進めま
の成果が大きく開花することで、平成20年度にはROE
した。これにより当社は、デリバティブを駆使した商品を
(自己資本利益率)15%を確保する収益を達成したいと考
独自に組成することが可能となり、これらを組み込んだ最
えております。
経営3ヵ年計画「Innovation Jump Up 5」の目標
1 コーポレートガバナンス/コーポレートカルチャーの改革
2 ビジネスポートフォリオ/ビジネスモデルの改革
s 世界的な市場変動の影響により通期では減収減益。
3 ネットワークの改革
s 投資信託、仕組債、保険などの商品の多様化が、株式収入の落ち込みをカバー。
4 商品・サービスの改革
+
5つの改革を支える
アライアンス戦略
IT戦略
5 社員の役割及び生産性の改革
2
toukai96_0523 08.5.23 11:04 AM ページ 3
Top Message
株主の皆さまへ
よくあるご質問について
アライアンス戦略について
地域へ広がる、証券を超えた
戦略的提携を推進しています。
地域に営業基盤を広げております。また、横浜銀行との
共同出資による
「浜銀TT証券」設立にも合意しており、当
社の首都圏における営業基盤をさらに広げていきたいと考
えております。
Q
ほとんど毎月、自己株式に関するお知らせが出ていますが、
毎月自己株式を取得しているのですか?
「5つの改革」
を支える他社との業務提携戦略も、平成
当社は今後も、東海地区で培ったお客様との関係作り
19年度はいくつもの成果をあげることができました。住友
のノウハウを、その地域に確かなネットワークを持つ金融
信託銀行グループとのジョイントベンチャーにより発足し
機関と提携することにより日本各地に広げ、
『スーパーコ
常時ある程度の自己株式取得枠を確保してお
た「東海東京SWPコンサルティング」は、財産承継や事業
ミュニティハウス』の構想の下に、金融業界の中で独特の
ります。この枠の設定時に『自己株式の取得に
なお、具体的な取得方法が決まったら、その
承継などのコンサルティングサービスを提供しております。
地位を確立してまいります。
関するお知らせ(自己株式取得枠の設定)
』
とい
段階で「いつ、どのように、どのくらい取得する
う題名のお知らせをいたしますが、これは
「自己
か」
、また、取得の結果について公表させてい
株式を取得する際の条件が決まった」という
ただきます。それぞれ『自己株式の買付けに
意味であり、期間中、必ずこの株数・金額を買い
関するお知らせ』
『
、自己株式取得結果に関する
付けるということではございません。
お知らせ』などの題名です。
山口フィナンシャルグループとの共同出資で開設した
より大きな成長を目指す、当社の改革は終わりません。
「ワイエム証券」は、すでに3ヵ所の支店を開設し、証券と
銀行が融合した総合金融サービスの提供を目指して、中国
このように当社は、経営3ヵ年計画に基づく改革の推進
により、中長期的に新たな成長を図る基盤が整ったと考
えております。2009年4月には当社グループの持株会社制
への移行も予定しており、より大きな成長戦略を実現して
当社は機動的な資本政策の実行に備えて、
ルで定められており、当社のお知らせもそれに
基づくものです。
自己株式を取得する条件を決めた場合は、
A
決定次第、公表を行うことが証券取引所のルー
まいる所存です。株主の皆さまには、今後ともご支援・
ご鞭撻のほど、心よりお願い申し上げます。
他社との提携状況
(平成19年度通期)
s 住友信託銀行グループとの合弁により
「東海東京SWPコンサルティング」設立
s 山口フィナンシャルグループとの
共同出資により
「ワイエム証券」設立
s 横浜銀行との共同出資で
「浜銀TT証券」設立へ合意
s ベトナムの「サイゴン証券」と業務提携
3
Q
本年度の配当金は1株当たり、何円ですか?
平成19年度の配当は1株当たり15円(普通配
合)は44.1%となりました。当社におきまして
当のみ)
、このうち1株当たり7円50銭の中間配
は、安定的かつ適切な利益配分を行うことを
当を行っておりますので、期末の配当金は1株当
基本方針としております。
たり7円50銭になります。この結果、配当性向
(当期純利益に対する配当金の金額が占める割
A
4
toukai96_0523 08.5.23 11:04 AM ページ 5
Financial Highlight
財務ハイライト
(連結)
主要経営指標
(単位:百万円)
平成18年3月期
平成19年3月期
平成20年3月期
前年同期比
(平成17年4月1日∼平成18年3月31日)
(平成18年4月1日∼平成19年3月31日)
(平成19年4月1日∼平成20年3月31日)
(%)
71,776
営業収益
63,765
63,152
99.0
「収益」のポイント
「費用」のポイント
平成20年3月期の営業収益は、株式市場が平成19年10月を頂
販売費・一般管理費の総額は、前年比5.7%増の469億31
点に急降下を続ける中、前年比1%減の631億52百万円と
百万円となりました。主な要因は、減価償却費の増加と事務費
前年並みの収益を維持しました。
の増加によるものです。当社では、平成20年1月に基幹システ
商品別の内訳を見ますと、株券にかかる手数料収入は前年比
ムの更改を実施しており、旧システムの早期償却(償却期間を前
販売費・一般管理費
44,272
44,403
46,931
105.7
経常利益
27,191
18,723
14,919
79.7
23.1%減の199 億 93 百万円にとどまりましたが、受益証券
倒しして費用として計上すること)や新旧システム間のデータ入
84.6
(投資信託等)
にかかる手数料収入は前年比8.7%増加し200
れ替えのための作業費用等が必要となったためです。その他、情
22,085
当期純利益
10,668
9,025
総資産
638,148
525,822
497,250
94.6
純資産
108,273
103,898
106,481
102.5
億29百万円になり、株券にかかる受入手数料を上回りました。
報料やキャンペーン費用による取引関係費の増加も販売費・一
そのほか、保険を含むその他手数料収入は27.3%増の32 億
般管理費の押し上げ要因となりましたが、これらは経営3ヵ年計
30百万円、トレーディング損益(当社の直接取引による収益)
は17.9%増の160億13百万円となり、株券にかかる手数料
画「Innovation Jump Up 5」における次の飛躍への投資ととら
えています。
の減少を様々な収益源で補うことができました。
営業収益・受入手数料
経常利益・当期純利益
販売費・一般管理費
■営業収益 ■受入手数料
■経常利益
■当期純利益
■取引関係費 ■人件費
■事務費
■減価償却費
(百万円)
(百万円)
(百万円)
80,000
30,000
50,000
63,152
■1株当たり年間配当金 ●配当性向
79.05
80
(%)
(円)
25
25
22.1
44,403
(%)
25.0
50
44.1
46.9
40
60
17.5
34,634
53,110
18,723
20,000
47,422
31.6
40,951
31,598
40
10.1
10
10
10.0
20
8.6
21.33
9,025
6.9
20
6,517
20,000
34.00
20,000
10,668
10,000
30
39.65
14,919
40,000
15.0
15
15
30,000
43,532
44.1
20
20
40,000
22,085
60,000
1株当たり年間配当金・配当性向
■不動産関係費
■その他
(円)
44,272
63,765
ROE
46,931
27,191
71,776
1株当たり当期純利益
5
5
10,000
10
6,000
0
5
平成17年
3月期
平成18年
3月期
平成19年
3月期
平成20年
3月期
0
平成17年
3月期
平成18年
3月期
平成19年
3月期
平成20年
3月期
0
平成17年
3月期
平成18年
3月期
平成19年
3月期
平成20年
3月期
0
平成17年
3月期
平成18年
3月期
平成19年
3月期
平成20年
3月期
0
0
平成17年
3月期
平成18年
3月期
平成19年
3月期
平成20年
3月期
平成17年
3月期
平成18年
3月期
平成19年
3月期
平成20年
3月期
0
6
toukai96_0523 08.5.23 11:04 AM ページ 7
Consolidated Financial Statements
連結財務諸表(要約)
連結貸借対照表
科 目
(単位:百万円)
当連結会計年度 前連結会計年度
平成20年3月31日現在
資産の部
流動資産
現金・預金
預託金
トレーディング商品
科 目
平成19年3月31日現在
494,198
64,708
38,676
流動負債
トレーディング商品
118,977
19,091
173,499
165,982
信用取引負債
28,776
34,263
131,251
短期借入金
7,262
14,045
34,893
31,624
有形固定資産
10,414
10,657
無形固定資産
5,353
19,125
投資その他の資産
123,171
5,349
134,867
固定資産
418,133
約定見返勘定
有価証券担保借入金
その他流動資産
385,515
25,396
118,846
有価証券担保貸付金
平成19年3月31日現在
18,996
63,023
信用取引資産
平成20年3月31日現在
59,757
78,410
123,522
107,728
44,937
59,662
4,240
2,777
長期借入金
2,500
150
2,411
その他固定負債
1,740
2,627
18,555
特別法上の準備金
1,012
1,012
390,768
421,923
その他流動負債
固定負債
負債合計
連結キャッシュ・フロー計算書
(単位:百万円)
当連結会計年度
当連結会計年度 前連結会計年度
負債の部
462,357
連結損益計算書
科 目
前連結会計年度
平成19年4月1日∼
平成20年3月31日
平成18年4月1日∼
平成19年3月31日
63,152
43,532
16,013
3,606
2,147
61,004
46,931
14,073
1,046
200
14,919
1,551
963
15,508
5,154
1,347
△ 19
9,025
63,765
47,422
13,581
2,761
1,364
62,400
44,403
17,997
780
54
18,723
38
225
18,536
7,311
531
23
10,668
営業収益
受入手数料
トレーディング損益
金融収益
金融費用
純営業収益
販売費・一般管理費
営業利益
営業外収益
営業外費用
経常利益
特別利益
特別損失
税金等調整前当期純利益
法人税、住民税及び事業税
法人税等調整額
少数株主利益又は少数株主損失(△)
当期純利益
連結株主資本等変動計算書
当連結会計年度 前連結会計年度
科 目
平成19年4月1日∼
平成20年3月31日
平成18年4月1日∼
平成19年3月31日
営業活動によるキャッシュ・フロー
20,835
△ 17,964
投資活動によるキャッシュ・フロー
△ 6,095
△ 5,303
11,055
25,390
財務活動によるキャッシュ・フロー
△
91
8
現金及び現金同等物の増減額
25,704
2,131
現金及び現金同等物の期首残高
37,653
35,521
現金及び現金同等物の期末残高
63,485
37,653
現金及び現金同等物に係る換算差額
詳細の財務情報は
東海東京証券・ホームページをご覧下さい。
http://www.tokaitokyo.co.jp/
アクセス方法
HOME s 会社案内 s 株主・投資家の皆様へ
当連結会計年度(平成19年4月1日∼平成20年3月31日)
純資産の部
株主資本
7
525,822
株主資本
101,634
36,000
資本剰余金
37,573
37,584
利益剰余金
42,052
37,684
△ 9,654
△ 9,634
4
2,037
506
226
純資産合計
106,481
103,898
負債純資産合計
497,250
525,822
少数株主持分
497,250
105,971
36,000
評価・換算差額等
資産合計
(単位:百万円)
資本金
自己株式
(単位:百万円)
資本金
平成19年3月31日残高
連結会計年度中の変動額
新規連結会社期首剰余金
剰余金の配当
当期純利益
自己株式の取得
自己株式の処分
株主資本以外の項目の連結
会計年度中の変動額(純額)
連結会計年度中の変動額合計
平成20年3月31日残高
資本
剰余金
利益
剰余金
評価・換算差額等
自己株式
株主
資本合計
その他
有価証券
評価差額金
36,000
37,584
37,684
△ 9,634
101,634
2,158
−
−
−
−
−
−
−
−
−
10
△
12
△ 4,645
9,025
−
−
−
−
−
37
16
△
12
△ 4,645
9,025
△
37
6
−
−
−
−
−
−
−
−
−
− △ 1,952
−
36,000
△
10
37,573
4,367
42,052
△
20
△ 9,654
4,336 △ 1,952
105,971
206
△
△
少数
為替換算 評価・換算 株主持分
調整勘定 差額等合計
純資産
合計
△
121
2,037
226
103,898
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
△
12
△ 4,645
9,025
△ 37
6
△
81 △ 2,033
279
△ 1,753
△
△
81 △ 2,033
202
4
279
506
2,583
106,481
8
toukai96_0523 08.5.23 11:04 AM ページ 9
Branch Introduction
Event Information
本支店紹介シリーズ vol.4
協賛イベント紹介
「おもてなしの心」
で、
金融をこえた総合サービスを
提供しています。
「ゴールデンライフフェア2007」に特別協賛
一昨年に引き続き、昨年も『東海東京証券ゴール
デンライフフェア2007』
(2007年11月23日開催)
や ご と
八事支店
名古屋有数の高級住宅地に設けられた洋館風の木造
ー、ミニコンサートなど、お越しいただいた方々
が、楽しく有意義にお過ごしいただけるよう企画
3月に開設されたサロン型店舗です。店内にはシャンデ
されたイベントです。愛知県内外から、約3500
リアや白いソファが用意され、カウンターや株価ボード
名のお客様が来場されました。東海東京証券は、
はありません。
「おもてなしの心」を大切に、お客様にく
今後も団塊の世代やシニアの皆様をはじめ多く
八事支店では税務・相続などのアドバイザリーサービ
スに力を入れ、お客様のニーズにお応えしています。
牧野健一
サービスの紹介ブースや、セミナー、
トークショ
建築。証券会社らしからぬ雰囲気の八事支店は、昨年
つろいだ気分で資産運用などを相談いただいています。
八事支店長
に当社は特別協賛をいたしました。様々な金融
の方々に、これからの人生をより実り豊かにして
いただくヒントをご提案し、皆様のゴールデンラ
イフを応援してまいります。
KENICHI MAKINO
Q
八事支店の特色は何でしょうか?
A
富裕層向け金融サービスの新しい試みを積極的に行っています。お客様の中長期的
な資産運用の相談相手として、投資や相続、税金、不動産に関する少人数限定セミナ
「ロートレック展
パリ、美しき時代を生きて
当社では、2007年11月13日∼2008年1月14日ま
ーの開催や、株式講座、世界の金融市況など初心者向けのセミナーなども実施して
で毎日新聞社主催で開催されていた『ロートレッ
います。近隣の町内会主催の教育資金セミナーへの参加、子供向け金融セミナーの
ク展 パリ、美しき時代を生きて』
(愛知県美術
企画など、より地域に密着した『総合金融サービス』を目指しています。
館)
に協賛しました。
Q
来店されるお客様に対して、メッセージをお聞かせください。
A
八事支店は、地域の皆様のより豊かな人生を送るためのお手伝いをさせていただき
たいと思っております。お客様から信頼される支店になれるよう、接客の原点に戻り、
」に協賛
本展では、オルセー美術館をはじめ 国内外の美術
館から、日本初公開を含む油彩画や関連作品な
ど約300点の作品が出品され、50,042名の方に
ご来場いただきました。
《黒いボアの女》 1892年 オルセー美術館
©Photo RMN/Hervé Lewandowski
親身なサービスや各種企画を続けてまいります。お気軽にご相談ください。
9
10
toukai96_0523 08.5.23 11:04 AM ページ 11
Topics
2007.4.1 >>> 2008.3.31
今期の主な出来事
2007.6
2007.10.10
「ラップ口座」サービスの
取扱い開始
新会社「ワイエム証券」始動
2008.1.24
2008.2.19
2008.3.1
「ワイエム証券」広島支店誕生
「ブラジルADR」
取扱いスタート
ベトナム大手の
「サイゴン証券」
と
業務提携
当社と関係会社が協力し、お客様の
当社と山口フィナンシャルグループ(YMFG)が共同出資して設立した「ワイ
広島市中区に、
「ワイエム証券」では2番目の店舗となる広島
アメリカの株式市場に上
最適な資産運用・管理を目指す「ラ
ップ口座」サービスがスタートしま
エム証券」が、海峡メッセ下関の本社で営業を開始しました。オープニング
セレモニーでは、江島潔・下関市
支店を開店しました。店内にはコンサルティングルームな
どを備え、投資信託ではインドなど新興国の株式などを組
場しているブラジル国内
企業の預託証券(ADR)
した。金融商品が多様化・複雑化す
るいま、それぞれのお客様の資産状
長も加わってテープカットを行い
ました。
「ワイエム証券」は、当社
み入れた商品
を幅広く提
の国内店頭取引での取扱
いを開始しました。当社
況や投資意向に合わせた金融サービ
が持つノウハウを活用し、中四国
供。充実した
ではすでにインドや中国
ス、特にアセットアロケーションに関
する専門家のアドバイスが求められ
地方を基盤とするYMFGの個人
顧客を中心に取引を拡大する予
体制でお客様
をお待ちして
のADRを取扱っており、
外国株式のラインナップ
ています。
「ラップ口座」はこうしたニ
ーズに応え、オーダーメイドの資産
定です。銀行と証券が融合した
新しいビジネスモデルの確立を
います。
拡充により、幅広いニー
ズにお応えしていきま
運用を図ります。
図ります。
4月
務提携。成長著しいベト
ナムの投資情報の収集を
スタートし、今後はベト
ナム株式・債券などを組
み入れた投資信託の組成
や、人材の交流などを検
2008
5月
6月
7月
東海東京証券 コラム
中部地方の空の玄関に、
東海東京証券・竹下景子さんの看板が登場。
8月
9月
10月
2007.9.3
ジキャラクター・竹下景子さんがほほえむPR
ボードを設置しました。中部国際空港への乗
降客数は国内線、国際線を合わせて年間
1,200万人以上にのぼり、その約8割にあたる
960万人がこの駅を利用します。日本人のみ
ならず外国人にも当社の効果的なアピール
が期待できます。
場所:名鉄 中部国際空港駅 改札口上部
掲出:2008年3月より
11月
12月
1月
2008.1.31
新会社「東海東京SWP
コンサルティング」が営業開始
「東海東京SWPコンサルティング」
は、
中部国際空港駅の改札口に、当社のイメー
11
略の一環として、ベトナ
ムの「サイゴン証券」
と業
討しています。
す。
2007
国際的なアライアンス戦
当社と住友信託銀行が合弁で設立し
た新会社です。主に中部圏のお客様
に対し、相続・事業承継の対策や不
動産売買・有効活用など資産全般に
関 す るコ
ンサルテ
ィン グ を
行 って い
ます。
横浜銀行と共同出資で
証券会社設立へ
2月
3月
2008.3.6
広島支店、下関支店を
「ワイエム証券」へ承継
当社と横浜銀行が、共同出資で証券会社「浜銀 T T 証券」の
設立を検討することで合意しました。
当社の広島支店と下関支店を4月28日付けで会社分割し、
「ワイエム証券」へ承継すると発表しました。中国地域で
新会社は、神奈川や東京西南部をカバーする横浜銀行の
基盤を持つ「ワイエム証券」と拠点を統合することで経営
豊富な顧客基盤を活用し、当社が培ってきた総合的な資
産運用のノウハウを導入。銀行だけではできなかった投
資源を集約し、当社と山口フィナンシャルグループの提携
効果を効率的に発揮することが狙いです。お客様の金融
資型の商品を提供することで、首都圏のお客様の多様な
ニーズにお応えしていきます。横浜銀行の営業店内に支
ニーズに両社が一丸となって対応することで、地域に密着
し、当社のノウハウを活かしたより質の高い商品とサービ
店を置くことも検討しており、地方銀行の証券子会社とし
てトップクラスの規模を目指します。
スをお届けしていきます。
12
toukai96_0523 08.5.23 11:04 AM ページ 13
Corporate Data
Stock Information
会社情報
株式情報
会社概要
(平成20年4月7日現在)
株式情報
(平成20年3月31日現在)
会社名
東海東京証券株式会社
発行可能株式総数 英文社名
Tokai Tokyo Securities Co., Ltd.
所在地
東京都中央区京橋一丁目7番1号
発行済株式の総数 285,582,115 株
株主数
24,478 名
設立年月日
昭和4年6月19日
資本金
360億円
従業員数
男子:1,247名
大株主
持株数(千株) 出資比率(%)
三井住友海上火災保険株式会社
日本トラスティ・サービス信託銀行
女子:651名 合計:1,898名 投資アドバイザー及びアセットアドバイザー:209名
(注)上記には、臨時社員(306名)及び派遣社員(218名)は
含んでおりません。
(平成20年3月31日現在)
関係会社
972,730,000 株
株式会社(信託口)
株式会社三菱東京UFJ銀行
日本マスタートラスト信託銀行
28,507
10.74
16,572
6.24
12,016
4.53
10,046
3.78
5,000
1.88
(ユーエスエー)
エルエルシー
スペシャル・フォー エクセル・ベネ
4,880
1.84
4,800
1.81
東海東京インベストメント株式会社
中央三井信託銀行株式会社
野村信託銀行株式会社(投信口)
3,508
1.32
東海東京SWPコンサルティング株式会社
日本トラスティ・サービス信託銀行
東海東京セキュリティーズ(アジア)
リミテッド
3,461
1.30
東海東京証券ヨーロッパ
株式会社
(住友信託銀行再信託分・
トヨタ自動車株式会社退職給付信託口)
ワイエム証券株式会社
株式会社中京銀行
3,258
株式会社(信託口)
明治安田生命保険相互会社
宇都宮証券株式会社
株式会社東海東京調査センター
株式会社東海東京投資顧問
東海東京ファイナンス&リアルエステート株式会社
東海東京証券アメリカ
(注)1.出資比率は発行済株式の総数から自己株式を控除した数に基づき算出しております。
(平成20年4月1日現在)
【執行役員】
【取締役及び監査役】
取締役専務執行役員
取締役専務執行役員
取締役常務執行役員
取締役
石田 建昭
金子 正
前村 善美
高松 保生
市原 新吾
鈴木 郁雄
専務執行役員
監査役(常勤) 村瀬 修児
監査役(常勤) 小林 数江
常務執行役員
監査役
常務執行役員
取締役
監査役
監査役
西垣 昭
岩本 行正
森末 暢博
常務執行役員
常務執行役員
常務執行役員
執行役員
執行役員
(注1)取締役のうち市原新吾、鈴木郁雄の両氏は会社法第2条第15号に定める社外取締役であります。
(注2)監査役のうち西垣昭、岩本行正、森末暢博の3氏は会社法第2条第16号に定める社外監査役であります。
13
4月1日から翌年3月31日まで
片山 悟
石井 貢
山口 良一
川本 公英
竹田 芳明
早川 敏之
小室 信弘
川口 正彦
執行役員
執行役員
執行役員
執行役員
執行役員
執行役員
執行役員
執行役員
執行役員
株主名簿管理人
定時株主総会
6月
剰余金の配当
3月31日
基準日
定時株主総会の議決権
3月31日
剰余金の配当
3月31日
同事務取扱場所
鹿田 忠孝
弘津 哲生
下島 信彦
加藤 俊介
杉本 啓二
加藤 勝
田島 寛美
小俣 理
市橋正行
東京都港区芝三丁目33番1号
中央三井信託銀行株式会社 本店
同事務取扱所
中間配当
中間配当を実施する場合は、取締役会の決議によ
り、9月30日の最終の株主名簿及び実質株主名簿
に記載または記録された株主または登録株式質権
者に対してお支払いします。
公告方法
東京都港区芝三丁目33番1号
中央三井信託銀行株式会社
電子公告により行います。
(当社ホームページ www.tokaitokyo.co.jp に掲載)
なお、やむを得ない事由により電子公告による公告
が行えない場合には、日本経済新聞及び中日新聞に
掲載する方法により行います。
決算公告に代えて、貸借対照表、損益計算書は、
EDINET(金融商品取引法に基づく有価証券報告書等
の開示書類に関する電子開示システム)のホームペ
ージからご覧いただけます。
〒168-0063 東京都杉並区和泉二丁目8番4号
中央三井信託銀行株式会社 証券代行部
【各種お問合せ先】
照会先 フリーダイヤル
(平日9:00∼17:00)
0120-78-2031
【各種用紙の請求先】
住所変更、単元未満株式買取請求、名義書換請求及び配当金振込
指定に必要な各用紙のご請求は、下記株主名簿管理人中央三井
信託銀行のフリーダイヤルまたはホームページをご利用下さい。
フリーダイヤル
0120-87-2031(24時間受付:自動音声案内)
ホームページ
http://www.chuomitsui.co.jp/person/p_06.html
同取次所
中央三井信託銀行株式会社全国各支店
日本証券代行株式会社 本店及び全国各支店
1.23
2.上記のほか、当社が保有しております自己株式20,142千株があります。
取締役社長
最高経営責任者(CEO)
事業年度
クレディ スイス セキュリティズ 東海東京サービス株式会社
役員
株式メモ
株式の分布状況
(平成20年3月31日現在)
証券会社
自己名義株式
自己名義株式
1千株以上10千株未満
1.86%
7.05%
7.05%
14.77%
個人・その他
5,000千株以上
29.82%
25.26%
外国人
10千株以上100千株未満
9.76%
その他国内法人
所有者数別
9.38%
14.98%
所有株式数別
100千株以上500千株未満
金融機関
1,000千株以上
5,000千株未満
42.14%
21.90%
8.36%
500千株以上1,000千株未満
7.37%
14
Fly UP