Comments
Description
Transcript
『 不動産屋さんからみた街の風景 ~PartⅡ~ 』 』 2014 37
『 不動産屋さんからみた街の風景 ~PartⅡ~ 』 や ま わ き 「 ダ イ エ ッ ト 涙 汗の 句 を 」 か き 水 分 蒸 発 、 脂 肪 蓄 積 。 前号に引続き平成の四半世紀の福岡の変貌編です。 道路付けは不動産価値そのものを大きく変えますが、風景からはたまた土地 』 やはり何といっても道路が拡張されたエリアの変わり方がすごいです の利用用途をも変えてしまいます。博多駅近く、博多祇園山笠ゆかりの『承天 よね!またまた、わたしの独断と偏見で選んだ変貌「ベスト3」です! 禅寺』を分断していた道路の遊歩道化と博多千年門の完成が最近話題になって 第1位~『井尻六つ角』の南側を外環状線・都市高速が通って今はコジ います。10年以上かけて地元のまちづくり協議会などが心血を注ぎ実ったも マ電機などがある交差点界隈 の、と新聞テレビで盛んに取り上げられました。戦後、6月19日の博多大空 この道が JR 博多南線の上を通って「須玖北」を抜けて行くのは、本当 襲の焼け跡から皆が立ち上がろうとしていた昭和20年代当時の都市計画上必 に用地買収できるんでしょうか?という狭い道の入り組んだ住宅街でし 要な道路だったことは間違いないでしょう。そうでないと寺の境内を分断しま たよね。今はロードサイドの量販店やレストランなど風景も様変わりで せんよね。60年以上経った今、 す。ただ・・・立ち並ぶ戸建住宅と高速道路やロードサイド店のスケー 『創るべきもの』と『残すべきもの』の ル感の違いに異和感は否めません・・・。 価値観の大転換が起きた、ということ 第2位~『桜町』の信号のすぐ北の創価学会の会館横を都市高速が通っ でしょう。効率化や高速化、進化だけ たあたり が我々人類の目指す有りようではない、 『桧原桜』の脇を通るこの道は、進藤一馬市長と一市民(土居さんと ということ。我々デベロッパーの いう方で福岡シティ銀行の方だったそうです)の歌のやりとりであまり 住宅づくりでも、行政や諸団体の にも有名ですが、振り返ればこの環状線が計画決定される時のことだっ まちづくりや道路計画でも、21世紀は たのでしょうか??? 提案する側の『哲学』がないと周囲の 第3位~『小戸』交差点から小戸公園、マリノアあたり ステイクホルダーから受け入れられない 息子が誕生したころこのあたりに住んでおり、当時はまだ道路が所々 しかできておらず、本当に開通するのかな?と思いながら通っておりま 時代になったということ・・・ 最近、心底そう思います。 した。平成3~4年当時は小戸交差点の南側に向かってしか広い道路は 2014 年 ありませんでしたよね。 代表取締役 7月発行号 居てる政府の府庁ということになります。誤解を 年頃に唐が倭国を討伐するとの風聞が広まり天智 されている方もあると思いますが、太宰府北側の 天皇は唐の侵攻に備え、太宰府横の大野山(四王寺 水城は元寇の役で、元軍の太宰府への侵攻を防ぐ 山)に大野城を築城し太宰府の防衛を図り、併せて 後期高齢者大崎 ために築造されたと思っていませんか?元寇の役 博多湾の正面からの侵入に備えて、巨大な水城を築 です。お久し振りですね。私が今住んでいる所 は紀元 1270 年代のことですが、水城が築造され 造し、さらに有明海からの侵入に備えて南の基山に は、大野城市という所で西鉄大牟田線の急行が たのは紀元 660 年の末頃のことです。得に成るか 城を築き、筑紫野市にかけて土塁を設けました。 止まる駅でいえば、春日原の次で下大利という どうかは分りませんがちょっとしゃべります そしてこの防備の為対馬、壱岐、筑紫に防人を置き 駅です。その次の駅は二日市で、左に折れれば ね 太宰府駅になります。 太宰府には太宰府天満 羅の連合軍に滅ぼされました。その後百済との縁 側から太宰府への出入り口は 2 ヶ所在ったそうで、 宮が在り、学問の神様として菅原道真公を祀っ が深かった倭国は抵抗軍に請われて、預かって天 ひとつは今の三号線沿いの遺跡があるところ、もう てあり良く知っていますよね。太宰府の太宰は 智天皇のもとにいた百済の王子に倭国(日本)の軍 1 ヶ所は5号線沿いで大野城の住宅展示場のある 「たいさい」とも読み古代中国の官名で百官の 隊を付けて派遣しました。663 年白村江の戦いが 所のちょっと南側です(私の住まいのすぐ傍で小水 長のことを言うそうですので、太宰府は長官が 行われ、倭国・百済軍は大敗しました。その後 667 城というバス停もあります)。 知っとく情報 Vol. 37 ■新築分譲マンション ○ル・クレド高取 完売御礼 ○ラベルテ西新 全 4 戸のオーダーメイドマンション 販売中 ○ラプロス笹丘 全 21 戸 販売センターオープン公開中 ■中古戸建て ○飯塚市八木山 土地 500 坪 建物 398.6 ㎡ 5SLDK 5,280 万円 ■宅地(建築条件付き土地) ○プロスペリテ小田部 6 区画 土地建物参考価格 3,250 万円~ 小田部小・原北中校区 モデルハウス公開中! ○トラストヴィラ若久 5 区画/全 18 区画 2,040 万円~ 若久小徒歩 2 分 先着順受付中! ○プロスペリテ香椎の杜 3区画 1,150 万円~ 香椎駅徒歩 9 分 モデルハウス公開中! ○プロスペリテ百道 2区画 発行:株式会社ラプロス 発行人:代表取締役 樋口繁樹 〒810-0001 福岡市中央区天神 1 丁目 12 番 1 号 日之出福岡ビル 5 階 TEL092-737-2211 FAX092-737-2212 URL http://www.lapros.co.jp/ 樋口繁樹 文:大崎 こんにちは ! ラプロスの ! 紀元 660 年、隣の国百済が中国の唐・新 ました。これが、大野城、水城のいわれです。博多 ラプロス流 免許皆伝 その 17 NEW 文:アラキ FACE 私、アラキの戸建てへの思いをつらねるこのコーナー、好評のうちに17回目です。 5 月 7 日に入社致しました山森陽介と申します。 梅雨の長雨もやっと終わったかという青空が見え始めました。じめっとした天候は、あまり気分 前職は家具メーカーで営業・製造どちらも経験し、別注オーダー家具ばかりを担当していました。 の良いものではありませんが、家にとっても良いものではありません。梅雨が終わっても、気をつ けないといけません。 お客様の要望にどれだけ応えられるかというところが一番難しく、楽しい仕事でした。 お客様の希望・要望を形にして販売するという点ではラプロスでもやることは同じであると感じて 湿気のたまりやすいところには、カビが生えやすくなります。カビは、健康に悪い影響を与えま す。カビを防ぐための薬剤も市販されていますが、もっとも良いのは湿度を低くすること、つまり、 除湿です。 います。しかし、家を買うということは、おそらく人の一生で一番大きな買い物で、家具を買う事と は人生における割合の大きさが違います。 そんな人生の一部分を任せていただく様な大変責任のある仕事を、果たして自分が担っていけるの この季節、暖かい・暑いにもかかわらず、壁や窓に結露することがあります。特に、雨の日の夜 かと自問自答する日々が続いています。 明け近くなどに見られます。結露するから換気をすれば良い・・・っていうのは大間違い。外気温 不動産の営業は、多かれ少なかれお客様のプライベートな部分を覗かせていただかなければなりま が高いときに結露を防ぐには、換気してはいけません。暖かい外気には、たくさんの水蒸気が含ま せん。信用を頂きそのような一面も委ねて頂く以上、お客様とはがっぷり四つ状態でお付き合いさせ れているのですが、それが冷えた壁や窓に触れると、そこに結露してしまうからです。暖かい季節 て頂きたいと思っています。 に結露を防ぐには、窓を閉めきってエアコンや除湿機で除湿するしかありません。逆に、冬は外気 が冷たいため、水蒸気はわずかしか含まれていないので、室内の結露を防ぐには換気をする必要が あります。夏と冬とは違うのです。ハイここ、テストに出ます! 「いつかは、あなたにお願いしたい」 ・ 「あなたが担当で良かった」と言っていただけるような一流 の“住宅のプロ”になれるよう頑張りたいと思います。 現在、小田部(早良区)の現場に配属されており、私の育った町“原”とは、すぐ隣で、とても懐 湿気は家にも良くありません。壁の内部が湿気てしまうと、 かしく嬉しい気持ちで仕事に取り組んでいます。私が高校 2 年生のときに、親がマンションを購入 断熱材のグラスウールが結露で濡れてしまい、木の柱や梁に したために地元を出ましたが、幼少から育ってきた地元愛と、住みなれない町へ引っ越すことへの不 カビが生えたり、キノコが生えたり、柱などが腐ったりします。 安感からしばらく親と住宅購入反対の大げんかをしたこともありました(^_^;)。 キノコなどの菌類は軽視することはできません。 毎週末、モデルハウスで日中を過ごす際のお昼ご飯は、かなりの確率で“たこ焼き太郎”というお 柱の栄養分を吸い取って、木をボロボロにしてしまいます。 店で済ませます。私が幼稚園の頃から慣れ親しんできた味で、 そうなると、地震でそこから壊れてしまう…恐ろしいですね。 昔は原小学校すぐ近くに店があり、飲んだ帰りに父がおみやげ これを防ぐために、木造住宅の外壁には『通気工法』が用いられます。 (罪滅ぼし!?)でそこのたこ焼き買ってきてくれたものです。 平成12年に施行された住宅性能表示制度で、通気工法が必須となり、 店のおじちゃん、おばちゃんの雰囲気・メニューそれぞれの味は 今ではほとんど、いや、全ての木造住宅で用いられています。 昔と全く変わらず、久しぶりの再会には、(一方的ですが) 外壁のサイディングと構造柱の間に約20ミリほどのスキマを設け 涙がでそうになりました。最近では、毎週末必ず電話で注文する 、空気が抜けるようにしています。これを通気層と言います。 ので店主のおじちゃんにも名前を覚えてもらい、小田部の現場に 暴風雨のときに、外壁のスキマから雨水が内部に浸入しないように、 入る以上、その店に通い続けたいと思う今日この頃です(^u^) 「透湿防水シート」と言うシートで家を外側から包み込むのですが、 通気工法 NEW FACE 山森 陽介 このシートは、内側からの水蒸気は通すというすぐれものです。 そのシートを通して、通気層から外壁のグラスウールに含まれる湿気を 外に逃がしてやるのです。ハイここも重要ですよ! 今日は、ふたつも大切な勉強をしました。おつかれさまでした。 梅雨が終われば、暑い夏がやってきますね。 夏といえば、キンキンに冷えたビール! 冷たいジョッキについた結露は、大歓迎です。プハーッ 海外視察研修レポート を作製しました! 昨年秋に実施しました、デン マーク・コペンハーゲンを中 心とした視察研修のレポート を作製いたしました。 デザインの国・デンマーク ならではの集合住宅(新築マン ション、コンバージョン物件) や、歴史的建造物などを分かり 易くまとめました。 ご希望の方には、冊子又は CD にてお届けいたしますので、お 気軽にお申し付けください。 お問い合わせ;㈱ラプロス 092-737-2211 ※E メールの場合は、研修レポ ート(冊子又は CD)希望の旨、 ご住所・お名前・電話番号をご 記入の上、[email protected] 宛 てにご送信ください。