...

平成21年3月期 第2四半期決算説明会資料を掲載しました

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

平成21年3月期 第2四半期決算説明会資料を掲載しました
ネットイヤーグループ株式会社
2009年3月期 第2四半期(中間)決算説明資料
2008年11月19日
東京証券取引所マザーズ : 3622
Copyright © 2008 Netyear Group Corporation. All Rights Reserved.
もくじ
1
2009年3月期 第二四半期 業績概要
2009年3月期 通期業績見通し
来期(2009年3月期)に向けて
グループ概要、沿革、事業内容
成長が見込まれるサイト構築、インタラクティブマーケティング市場
総合プロデュース、戦略コンサルティング、クリエイティブといった上流工程に強み
各業界大手企業との直接取引の実績
拡張性のある成長計画
Copyright © 2008 Netyear Group Corporation. All Rights Reserved.
事業目標
マーケティングに課題を持つ大手企業に対して、
PC/モバイルのウェブを中核に据えた
総合的なマーケティング戦略を提案・実践する企業として、
No.1ブランド に。
Copyright © 2008 Netyear Group Corporation. All Rights Reserved.
2
2009年3月期 第2四半期・累計 連結決算ハイライト
1. 売上高
1,432百万円(前年同期比
▲ 97百万円、▲6.3%)
2. 営業利益
21百万円(前年同期比 ▲ 139百万円、▲86.9%)
3. 経常利益
22百万円(前年同期比 ▲ 135百万円、▲86.0%)
業績目標未達の主な理由
•
経済が減速する中、既存顧客の予算引き締めによる取引額の減少
•
新規顧客の獲得は堅調だが、既存顧客の取引先減少をカバーするまでには至らず
Copyright © 2008 Netyear Group Corporation. All Rights Reserved.
3
2009年3月期 第2四半期・累計 連結業績概要
4
(百万円)
2009年3月期
第2四半期
連結累計期間
売上高
売上総利益
売上総利益率
販管費
販管費率
営業利益
営業利益率
経常利益
四半期純利益
1,529
363
20.4%
23.7% -3.3ポイント
△6.3%
△19.6%
270
203
+33.0%
18.9%
13.3%
5.6ポイント
21
160
△86.9%
22
21
△61
法人税等調整額 74百万円
Copyright © 2008 Netyear Group Corporation. All Rights Reserved.
増減率
1,432
292
1.5%
税金等調整前四半期純利益
2008年3月期
第2四半期
連結累計期間
10.5% -9.0ポイント
157
156
200
△86.0%
△86.5%
-
・業務拡大、内部統制強化に向けた間接人件費の増加
・証券代行、開示等の上場ランニングコスト
・増床、家賃改定
2009年3月期 第2四半期・累計 連結B/S概要
5
(百万円)
2009年3月期
第2四半期
連結会計期間末
流動資産
現預金
固定資産
総資産
流動負債
固定負債
純資産
1,799
911
388
2,188
272
0
1,916
2008年3月期
連結会計年度末
2,041
855
382
2,423
432
0
1,990
増減
-242
56
6
-235
-160
0
-74
受取手形及び売掛金 258百万減 等
買掛金及び未払金 54百万減
賞与引当金及び役員賞与引当金 79百万円減 等
四半期純損失 61百万円
配当金 20百万円 等
Copyright © 2008 Netyear Group Corporation. All Rights Reserved.
2009年3月期 第2四半期・累計 連結C/F概要
6
(百万円)
2009年3月期
第2四半期
連結累計期間
営業活動によるCF
投資活動によるCF
財務活動によるCF
現金及び現金同等物の増減額
現金及び現金同等物の期末残高
Copyright © 2008 Netyear Group Corporation. All Rights Reserved.
129
△ 61
△ 12
56
911
2008年3月期
第2四半期
連結累計期間
106
△ 64
△8
33
661
増減
23
3
△4
23
250
2009年3月期 第2四半期・累計 売上高
単体
7
(百万円)
連結
1,800
1,529
1,432
1,529
1,600
1,432
1,400
1,132
1,200
1,000
800
600
515
400
200
0
2006年度
9月
Copyright © 2008 Netyear Group Corporation. All Rights Reserved.
2007年度
9月
2008年度
9月
2009年度
9月
2009年3月期 第2四半期・累計 営業利益
単体
8
(百万円)
連結
200
160
145
150
103
103
100
50
22 21
0
2005年度
9月
-50
2006年度
9月
-29
-63
-100
Copyright © 2008 Netyear Group Corporation. All Rights Reserved.
2007年度
9月
2008年度
9月
2009年度
9月
2009年3月期 第2四半期・累計 経常利益
単体
9
(百万円)
連結
200
143
150
157
106 106
100
50
24 22
0
-50
2005年度
9月
-16
2006年度
9月
-62
-100
Copyright © 2008 Netyear Group Corporation. All Rights Reserved.
2007年度
9月
2008年度
9月
2009年度
9月
もくじ
10
2009年3月期 第二四半期 業績概要
2009年3月期 通期業績見通し
来期(2009年3月期)に向けて
グループ概要、沿革、事業内容
成長が見込まれるサイト構築、インタラクティブマーケティング市場
総合プロデュース、戦略コンサルティング、クリエイティブといった上流工程に強み
各業界大手企業との直接取引の実績
拡張性のある成長計画
Copyright © 2008 Netyear Group Corporation. All Rights Reserved.
主な施策
営業力の一層強化
–
–
–
–
シニア営業担当の採用
新規顧客開拓を強化するためのチームを組織化
見込顧客獲得のためのセミナー開催を倍増
セールスフォース・ドットコム社との業務提携と共同マーケティング活動の実施
サービスの拡充
– 今後拡大が予想されるクラウドコンピューティング(※1)、SaaS (※2)分野へ進出するためにSaaSコ
ンサルティングサービスとアウトソーシングサービスを開始(2008年10月1日)
– マーケティング最適化サービスを拡充するために、オムニチュア株式会社とSaaS型ウェブ解析ソフト
ウェア「Omniture SiteCatalyst®」の販売代理契約を締結 (2008年10月24日)
– 総合SEOツール「DoctorSEO」を運営する株式会社ジーネットワークスよりSEO (※3)事業を譲受
することにより、SEOサービスの提供を開始
※1 クラウド・コンピューティング: ネットワーク(特にインターネット)という「雲 = クラウド」の向こう側に、サービスを提供するサーバなどがあ
るが、ユーザーからはもはやサーバの場所も台数も構成も認識できず、単にサービスを受け取っているような形態。
※2 SaaS(Software as a Service): SaaS(Software as a Serviceの略)とはソフトウェアをサービスとして提供するソフトウェア販売の
新しい形態。具体的には、従来の「ライセンシング」という形でパッケージソフトを販売し収入を得るのではなく、ソフトウェア機能をインター
ネットを通じて「サービス」として提供し、定額の使用料で収入を得る事業モデル。
※3:SEO: Search Engine Optimizationの略で、直訳すると「検索エンジン最適化」。検索エンジンの検索結果の上位に掲載させるた
めにウェブページを書き換えること。また、その技術のこと。
Copyright © 2008 Netyear Group Corporation. All Rights Reserved.
11
2009年3月期 連結業績予想
12
(百万円)
2009年3月期
通期
(予想)
売上高
営業利益
営業利益率
経常利益
当期利益
Copyright © 2008 Netyear Group Corporation. All Rights Reserved.
3,400
159
4.7%
153
59
2008年3月期
通期
3,363
351
増減率
+1.1%
△54.7%
10.4% △5.8ポイント
324
382
△52.8%
△84.6%
売上高
13
単体
(百万円)
連結
4,000
3,363
3,362
3,500
3,000
3,400
3400
2,534
2,534
2,500
2,000
1,500
1,607
1,055
1,000
500
0
2005年
3月期
Copyright © 2008 Netyear Group Corporation. All Rights Reserved.
2006年
3月期
2007年
3月期
2008年
3月期
2009年
3月期
(予想)
経常利益
14
単体
(百万円)
連結
350
324
300
300
244 237
250
200
135
150
153
105
100
50
0
25
2005年
3月期
Copyright © 2008 Netyear Group Corporation. All Rights Reserved.
2006年
3月期
2007年
3月期
2008年
3月期
2009年
3月期
予想
もくじ
15
2009年3月期 第二四半期 業績概要
2009年3月期 通期業績見通し
来期(2009年3月期)に向けて
グループ概要、沿革、事業内容
マーケティング市場の変化
Webセントリックマーケティング戦略
2008年度経営課題とその対策
Copyright © 2008 Netyear Group Corporation. All Rights Reserved.
グループ概要
16
■ ネットイヤーグループ株式会社
事業開始
平成11年7月
本社
東京都渋谷区桜丘町26―1
セルリアンタワー5F
代表者
代表取締役社長 石黒不二代
事業内容
SIPS事業(ストラテジック・インターネット・プロフェッショナル・サービス)
顧客企業に対して、PC/モバイルサイトを中核に据えた新規事業開発や
マーケティング戦略の提案・実践をしています。
主要株主
ソラン㈱
エヌ・アイ・エフSMBCベンチャーズ㈱
石黒不二代
関係会社
ネットイヤークラフト株式会社 (100.0%)
ネットイヤームーヴ株式会社 (100.0%)
トリビティー株式会社 (100.0%)
株式会社電通ネットイヤーアビーム (20.0%)
Copyright © 2008 Netyear Group Corporation. All Rights Reserved.
沿革
■ 設立経緯について
– 当社は、米国のNetyear Group, Inc.の子会社として設立。
– Netyear Group, Inc.は、平成9年10月に株式会社電通国際情報サービスの米国法人であるISI-Dentsu of
America,Inc.の子会社として設立。
– 平成10年10月に当時の経営陣によるMBOにより電通グループより独立。
– Netyear Group, Inc.は日本国内に事業を移すこととし、当社は、平成11年7月に同社子会社として設立。
■ 沿革 (事業の現状と密接に関係のある事項のみ抜粋)
平成11年7月 東京都港区にネットイヤー・ナレッジキャピタル・パートナーズ株式会社を設立、SIPS事業及びイン
キュベーション事業を開始
平成12年1月 ネットイヤーグループ株式会社に商号変更
平成18年9月 サイト制作・運用を事業目的とするネットイヤークラフト(株)を設立
平成18年10月 (株)電通イーマーケティングワン、アビームコンサルティング(株)との合弁会社として、マーケティングコン
サルティングを事業目的とする(株)電通ネットイヤーアビームを設立
平成19年4月 モバイル分野のマーケティング支援、サイト構築を事業目的とするネットイヤームーヴ(株)を設立
平成20年3月 東京証券取引所マザーズに株式を上場
平成20年10月 総合SEOツール「DoctorSEO」を運営する株式会社ジーネットワークスより事業を譲り受け、SEO
サービスの提供を開始
平成20年10月 持分法適用関連会社であるトリビティー株式会社を完全子会社化
Copyright © 2008 Netyear Group Corporation. All Rights Reserved.
17
コアバリュー
18
Always create new values ~どんな時でも必ず新しい価値を創造しよう~
Act with professionalism
~プロとしての誇りをもって行動しよう~
Challenge the rules
~既成概念に捕らわれずに挑戦しよう~
Share our knowledge
~お互いの知識を共有し合おう~
Respect one another
~お互いの強みを尊重し合おう~
Strive for excellence
~最高を得るために妥協をするな~
Copyright © 2008 Netyear Group Corporation. All Rights Reserved.
事業内容 ~SIPS(ストラテジック・インターネット・プロフェッショナル・サービス)事業~
19
マーケティングやコミュニケーションに課題を持つ大手企業に対して、
PC/モバイルのウェブを中核に据えた総合的なマーケティング戦略を提案・実践
主に大手企業
主に大手企業
サービス
提供
フィー
専門家集団
プロデューサー
(営業)
戦略
コンサルタント
コンサルティング
クリエイティブ
ディレクター
情報デザイナー
アートディレクター
プロジェクト
マネージャー
システム
コンサルタント
パートナー
クリエイティブ
ウェブソリューション
ウェブ運用
• マーケティング戦略・ネット
戦略コンサルティング
• 企業サイト、モバイルサイト、
• コンテンツ制作・更新業務
• ウェブサイト設計コンサルティ
ング
• デジタルコンテンツ、ロゴ、広
告、パンフレットなどの制作
• Eコマース、顧客データベー
ス、コンテンツ管理、ブログ
などのウェブサイト関連のシ
ステム開発
ECサイトの制作
• アクセス解析コンサルティン
グ
Copyright © 2008 Netyear Group Corporation. All Rights Reserved.
• 一部、ハードウェア、ソフト
ウェアライセンスの販売
• Eコマース、顧客DB、アクセ
ス解析などシステム保守・
運用
• ネット広告などオンラインプ
ロモーションの企画
上流工程のサービスに強み
20
他社が模倣しにくい上流工程のサービスに強みを持つ豊富な人材と経験
9 戦略立案から、企画、設計、制作、運用まで一貫した総合プロデュース
z 戦略コンサルティング、各種ウェブサイト構築、クリエイティブ制作、ユーザーインターフェース設計、システム開発、プロ
モーション、コンテンツ運用、ログ解析など、幅広いクライアントニーズに対応
9 経営的な観点からの戦略コンサルティング
z 経営視点から事業の根幹にインターネットを組み込んで事業競争力を高めることができるコンサルタントを擁している
9 専門性のあるクリエイティブ
z デザイン設計の専門家 “情報デザイナー/インフォメーションアーキテクト” を擁している。
z 広告賞で入賞する実力のあるクリエーター/デザイナーを擁している
9 大企業が求めるノウハウの蓄積
z 戦略フェーズのコンサルティングノウハウ
z 小規模のホームページ制作会社では経験できない、大企業特有の大規模プロジェクトを遂行する経験とノウハウ
z 企業内に乱立するたくさんのウェブサイトを統治するノウハウ
Copyright © 2008 Netyear Group Corporation. All Rights Reserved.
大手企業との取引実績
21
•
株式会社公文教育研究会
•
ニフティ株式会社
•
経済産業省
•
日本電気株式会社
•
KDDI株式会社
•
日本マクドナルド株式会社
•
株式会社JALツアーズ
•
ブラザー工業株式会社
•
ジョンソン株式会社
•
株式会社ベネッセコーポレーション
•
株式会社スカパーJSATホールディングス
•
ミサワホーム株式会社
•
セコム株式会社
•
三井不動産株式会社
•
東京エレクトロン株式会社
•
三菱電機株式会社
•
東京海上日動火災保険株式会社
•
ヤマハ株式会社
•
株式会社リクルートエージェント
(五十音順)
Copyright © 2008 Netyear Group Corporation. All Rights Reserved.
成長計画とビジネスモデル
22
成長計画
① 継続的な関係が構築できる優良顧客の新規開拓
② 既存顧客との継続的な関係維持と、追加サービスによる取引の拡大
ビジネスモデル
• 戦略性やクリエイティブ力の高い提案でサイトリニューアルを受注。
• ウェブ運用サービスで継続的な関係を維持。
• 継続的に提案を行い、モバイルサイト、プロモーションサイト、追加コンテンツ制作、追加システム
開発を受注。
サービス品目
取引額
コンサルティングサービス
クリエイティブサービス
ウェブソリューションサービス
ウェブ運用サービス
システム開発
営業/
提案
戦略
コンサル
設計
コンサル
サイト
リニューアル制作
モバイル
サイト制作
プロモーション 追加コンテンツ モバイル
サイト制作
制作
サイト設計
1年目
Copyright © 2008 Netyear Group Corporation. All Rights Reserved.
次年度
計画策定
追加
追加コンテンツ
システム開発
制作
プロモーション
サイト制作
企画
プロモーション
サイト制作
企画
コンテンツ運用
システム運用
アクセス解析運用
2年目
3年目
グループ会社紹介
23
株式会社
電通ネットイヤーアビーム
マーケティングコンサルティング会社
ネットイヤークラフト株式会社
ネットイヤームーヴ株式会社
ウェブ制作・運用会社
モバイルソリューション専門会社
Copyright © 2008 Netyear Group Corporation. All Rights Reserved.
マス広告の効果
24
マス広告の比率が年々低下
広告費(億円)
媒体\広告費
前年比(%)
構成比(%)
'05
'06
'07
'06
'07
'05
'06
'07
平成17年
18年
19年
18年
19年
17年
18年
19年
総広告費
68,235
69,399
70,191 101.7 101.1 100.0 100.0 100.0
マスコミ四媒体広告費
37,408
36,668
35,699
98.0
97.4
54.8
52.9
50.9
新聞
10,377
9,986
9,462
96.2
94.8
15.2
14.4
13.5
雑誌
4,842
4,777
4,585
98.7
96.0
7.1
6.9
6.5
ラジオ
1,778
1,744
1,671
98.1
95.8
2.6
2.6
2.4
テレビ
20,411
20,161
19,981
98.8
99.1
29.9
29.0
28.5
487
544
603 111.7 110.8
0.7
0.8
0.8
3,777
4,826
6,003 127.8 124.4
5.6
6.9
8.6
2,808
3,630
4,591 129.3 126.5
4.2
5.2
6.5
969
1,196
1,412 123.4 118.1
1.4
1.7
2.0
26,563
27,361
27,886 103.0 101.9
38.9
39.4
39.7
衛星メディア関連広告費
インターネット広告費
媒体費
広告制作費
プロモーションメディア広告費
(注)2007年に「日本の広告費」の推定範囲を2005年に遡及して改訂した。
Copyright © 2008 Netyear Group Corporation. All Rights Reserved.
電通 「2007年 日本の広告費」
メディア予算配分の変化
25
日本最大の広告主トヨタ自動車も、広告戦略を見直し、
マスメディア向け宣伝費の大幅削減
トヨタ自動車が原材料価格高騰や北米市場低迷で収益が圧迫されていることを受
け、2009年3月期(今期)に新聞やテレビなどのマスメディア向け広告・宣伝費を、
前期比3割弱削減することが29日、明らかになった。同社は今期の連結営業利益
を29.5%の大幅減益と予想しており、経費削減を一層推し進める。
広告・宣伝費については最大手のトヨタのほか、日産自動車など大手各社も絞り込
みを始めている。マスメディア業界の収益にも影響しそうだ。
2008/08/30( 時事通信)より
Copyright © 2008 Netyear Group Corporation. All Rights Reserved.
メディア予算配分の変化
26
米国は、マスメディアから、より効果を計りやすい
デジタルメディアへのシフトが鮮明。
米国の自動車業界においても、テレビ、雑誌、新聞への広告出稿量が減り、インターネットだ
けが増加している。
TMS Media Intelligenceより
Copyright © 2008 Netyear Group Corporation. All Rights Reserved.
マーケティング業界におけるポジショニング
27
市場のニーズは、顧客の課題解決を目的に、
ネットのノウハウを活かした総合マーケティングサービス
ビジネスモデル
• 顧客の課題解決が目的
• 拡張性が低い
• 比較的高利益率
ウェブを中核に据えた
総合マーケティング
フィー
軸
• 総合マーケティ
ングが弱い
ネット専業
• ネットのノウハウ
がある
• 投資対効果指向
メディア手数料
ネット広告販売を行う ネット広告代理店
ウェブインテグレーター
SEM会社 メディアレップ
ネットイヤー
グループ
足
総 合
• ネットのノウハウ
がない
• クリエイティブ指向
ウェブ制作会社
• メディアの販売が目的
• 拡張性が高い
• 比較的低利益率
• 総合マーケティ
ングの経験
Copyright © 2008 Netyear Group Corporation. All Rights Reserved.
外資系広告代理店
クリエイティブエージェンシー
総合広告代理店
3種類のメディアの誕生
28
生産者と消費者を一体化したマーケティングを展開するためには、
3つのメディアの特性を活かして、包括的に考えなければならない。
マスメディア
ソーシャルメディア
Copyright © 2008 Netyear Group Corporation. All Rights Reserved.
自社メディア
自社メディアとソーシャルメディアの活用
29
自社メディアとソーシャルメディアは、
マーケティング活動において一貫して活用できる重要なメディアである。
マスメディア
ソーシャル
メディア
商品開発
自社
メディア
宣伝
Copyright © 2008 Netyear Group Corporation. All Rights Reserved.
理解促進/営業
販売
サポート
~ Webセントリックマーケティング ~
一貫した徹底的なブランド体験を作りながら、
30
マーケティングプロセスを定量化して計測し、ROIを中長期的に高めていくマーケティング手法
ウェブへの
徹底した流入
一貫したブランド体験
テレビ
サイト
マネージメント
ラジオ
モバイル
メール
新聞
PC
雑誌
OOH
地デジ
SEO対策
Yahoo!
ストア
Web
Google
引合い/
顧客管理
業務連携
ストア
営業
顧客DB
イベント
コールセンター
展示会
営業
コールセンター
CGMサイト
バナー
リスティング
オンライン
ストア
ゲーム端末
リスティング
管理
ソーシャル
メディア対応
クチコミ
効果測定
Copyright © 2008 Netyear Group Corporation. All Rights Reserved.
Webセントリックマーケティングとは
9 ネットイヤーグループが提唱する新しいマーケティングの考え方。
9 全てのマーケティング活動の中核にウェブを位置づけ、中長期的にマーケティングの投
資対効果を高めていく手法。
9 ウェブやインターネットだけを活用したマーケティングではない。
9 ウェブとは、PCや携帯電だけではなく、スマートフォン、ゲーム端末、地上デジタルテレ
ビなど、全てのインターネット接続可能端末を指す。
9 新しい組織と業務が求められる新しいマーケティングへの戦略的な取り組みである。
9 ウェブを中核に位置づけることでマーケティング効果を高められる理由
– マーケティング活動を定量的に計測することができる
– クチコミを誘発するなど顧客と共同してマーケティングができる
– 顧客が求めているサービスを提供するなどして継続的な関係を構築することができる
– 購入などの行動に顧客を誘導することができる
Copyright © 2008 Netyear Group Corporation. All Rights Reserved.
31
成長戦略の基本方針
9 「Webセントリックマーケティング」という新しいマーケティング手法の認知度を
高めながら新しい市場を創造し、市場の先駆者としてNo.1ブランドになる
9 総合的なWebセントリックマーケティングが提供できるように、必要なサービ
ス分野への投資および開発
9 高付加価値なコンサルティングおよびクリエイティブサービスと、拡張性のあ
るテクノロジーサービスのハイブリッド型ビジネスモデルの追求
Copyright © 2008 Netyear Group Corporation. All Rights Reserved.
32
2008年度 経営課題
① 事業の成長モデルの再構築
② 売上を安定化させるための新しい収益源の開発
Copyright © 2008 Netyear Group Corporation. All Rights Reserved.
33
① 既存事業の成長モデルの再構築
34
9 営業・マーケティング体制の強化
¾
提案の幅の拡大
対策>
幅広い提案ができる体制
¾
提案力の向上
対策>
戦略的に高度な提案力の教育
¾
新規顧客の開拓
対策>
新規営業グループの組成
¾
営業管理の強化
対策>
指標による定量的な業務管理
9 ノウハウの体系化と継続的なサービス開発
¾
各サービスの体系化
対策>
サービス毎に特化した体制
¾
サービス開発
対策>
事業推進グループの組成
Copyright © 2008 Netyear Group Corporation. All Rights Reserved.
組織変更 <営業とサービスの分離>
35
総合提案に注力することで提案力の向上と、
既存顧客の取引高の拡大
担当組織に注力した営業モデル
総合提案に注力した営業モデル
• 単一サービスの販売には最適
• 総合提案に最適
• 収益管理がしやすい
• 統括能力が必要
(イメージ)
(イメージ)
顧客A 顧客B 顧客C 顧客D 顧客E
営業
営業
営業
営業
コンサル
コンサル
サイト
設計
サイト
設計
ブラン アクセス
ディング 解析
サイト
制作
サイト
制作
Copyright © 2008 Netyear Group Corporation. All Rights Reserved.
営業
顧客A
営業
営業
営業
営業
SaaS
サイト設計
制作
アクセス
解析
SEO
ブラン
ディング
SaaS
コンサル
組織変更 <新規顧客開拓および事業推進の組織化>
36
新規営業グループを作ることで顧客数の拡大を図る。
事業推進グループを作ることでサービス開発を継続的に推進。
新規・既存顧客のバランス
新規営業強化
• 顧客取引額が小さく、組織規模が小さ
い場合は効率的
• サービス開発は現場で行う
• 新規営業の負担を減らすことで、既
存顧客への対応力アップ
• 新規顧客の開拓を促進
• サービス開発を継続して行う
(イメージ)
(イメージ)
新規A
既存B
営業
営業
コンサル
コンサル
サイト
設計
サイト
設計
サイト
制作
サイト
制作
新規A
緩い引合 新規引合
グループ
Copyright © 2008 Netyear Group Corporation. All Rights Reserved.
既存B
営業
サイト設計
制作
アクセス
解析
営業
SEO
新規引合
グループ
新規営業
グループ
事業推進
チーム
② 売上を安定化させるための新しい収益源の開発
9 SaaSビジネスへの参入
¾
SaaS型CRM/SFAの最大手セールスフォース・ドットコム社と提携
¾
2008年10月1日に新組織設立。Salesforce導入支援コンサルティングおよびSaaSビジ
ネスアウトソーシングの提供開始
9 SEMビジネスへの参入
¾
2008年10月27日、SEO会社ジーネットワークス社より事業譲受
¾
2008年11月1日に新組織設立。SEOコンサルティングおよびSaaS型SEO分析ツー
ル”Doctor.SEO”の提供開始
9 オムニチュア社との販売代理店契約
¾
2008月10月24日、SaaS型ウェブ解析ソフトウェア“SiteCatalyst”を提供するオムニ
チュア社と販売代理店契約
9 オンラインプロモーションサービスへの参入
¾
2008年11月、某飲料メーカーと年間インタラクティブプロモーション契約
Copyright © 2008 Netyear Group Corporation. All Rights Reserved.
37
~ Webセントリックマーケティングを実現する成長戦略 ~
一貫したブランド体験
総合提案体制への改組
一貫したブランド体験
ウェブへの
徹底した流入
テレビ
サイト
マネージメント
ラジオ
メール
モバイル
新聞
PC
雑誌
OOH
SEO対策
サイトマネージメント
地デジ
SEO対策
Yahoo!
ストア
38
SEO事業譲受
Google
イベント
従来の
Web
サービス強化
引合い/
顧客管理
業務連携
顧客管理
セールスフォース・ ストア
ドットコム社と提携 営業
顧客DB
コールセンター
展示会
営業
コールセンター
CGMサイト
バナー
リスティング
オンライン
ストア
ゲーム端末
リスティング
管理
クチコミ
ソーシャル
メディア対応
効果測定
効果測定
オムニチュア社との
販売代理店契約
Copyright © 2008 Netyear Group Corporation. All Rights Reserved.
ご注意
39
本説明会および当資料に含まれる意見や将来に対する予測は、本資料の発表日現在に
おいて一般的に認識されている経済・社会等の情勢および当社が合理的と判断した一定
の前提に基づいた判断であり、その情報の正確性を保証するものではありません。様々な
要因の変化等により、実際の業績や結果が異なることがある点を予めご了承ください。
また、業界等に関する記述や意見に関しても、信頼できると当社が判断したデータに基づ
いて作成していますが、当社がその内容を保証するものではありません。
Copyright © 2008 Netyear Group Corporation. All Rights Reserved.
Fly UP