...

第2回 XBRLの構造―タクソノミの奇跡

by user

on
Category: Documents
45

views

Report

Comments

Transcript

第2回 XBRLの構造―タクソノミの奇跡
電子開示基礎講座
XBRLがやって来た
!
!
2
XB R Lの構造
- タクソノミの奇跡 -
公認会計士 五木田 明
例えば、
「1年内返済予定長期借入金」
「一年
第20条に記載があり、①各資産科目別に控除
以内返済予定 の 長期借入金」
「1 年内返済長期
する方法、 ②控除科目として一括して記載す
借入金」は、 長期借入金のうち貸借対照表日
る方法、各資産科目別に直接控除し、③各資
の翌日から1年内に返済される予定のものは
産科目別に注記する方法、 ④一括して注記す
流動負債として処理するための勘定科目です。
る方法が認められています。
ここでの相違は、「 1(全角)」
「一(漢数字)」
「1
( 半角 )」、「内」
「以内」や「返済予定」
「返済予
(2)自動処理可能な科目の追加
1. はじめに
前回は EDINETの周辺問題と題し、 電子
開示情報の 二次利用のための 仕組みとして
XBRLが誕生したことに触れました。そして、
3. タクソノミの作成
─ その1 勘定科目の選定
財務諸表のタクソノミを作る手順を解説しま
実際の数値・文字情報(インスタンス)からなる
コンピューター言語であることを説明しました。
今回は、XBRLの情報の定義をする部分で
ある「タクソノミ」について概説します。
タクソノミはコンピューター処理を可能とした
言語であることから、 ある程度、 科目自体で
判断可能なように作り込む必要があります。
例えば、「売掛金 1,000」となっていた場合、
定の」
「返済」です。 これらを総合的に判断し
て「1年内返済予定の長期借入金」と決定しま
す。
このため、ほかの表現によっていた会社は、
この勘定科目名に統一する必要が出てきます。
これが貸倒引当金を控除する前の金額か、 控
過去に使用されたすべての勘定科目が採用され
除した後の金額かは、 貸倒引当金がいずれの
るわけではないので、当然、自社で使用してい
表示によっているかによって異なり、人間が目
る科目がない場合には、追加する作業(これを
各企業がめいめい独自の勘定科目で表現し
で見て判断しないと分かりません。 もちろん、
「拡張」という)が必要となりますが、この点に
ていたのでは、コンピューターは、ある会社の
売掛金の貸倒引当金はゼロかもしれませんが、
勘定科目とほかの会社の勘定科目が同一なの
それは一括注記では判断不能です。 財務情報
かどうかを判断できません。
の利用者の観点に立ったタクソノミの作成が必
す。
XBRLは情報の定義をする部分(タクソノミ)と
(1)勘定科目の選定
例えば、 貸借対照表のタクソノミを財務諸
要となりますが、ここでは、とりあえず「売掛
表等規則(以下、財規)に従って作成してみま
金、総額」
「売掛金に係る貸倒引当金」
「売掛
タクソノミ(Taxonomy)を辞書で引くと「分
す。表題は「貸借対照表」として、次に「対象
金、純額」としてみましょう。もちろん、表示
類法、 分類学」と訳され、 財務情報を分類し
年度」を記載しましょう。あとは財規の順序に
上「売掛金、総額」
「売掛金に係る貸倒引当金」
た辞書であるといってもよいと思います。なぜ、
従い、「資産の部」
「流動資産」
「現金及び預金」
2. タクソノミの意味
「受取手形」
「貸倒引当金」
「売掛金」
「貸倒引当
の名称は、4.(2)で述べるコンピューター処理の
それは、財務情報をコンピューターが自動処理
金」
「有価証券」
「商品」
「製品」
「半製品」
「原材
ための要素名の作成で使用することで、 コン
するためです。
料」
「仕掛品」
「貯蔵品」
「前渡金」
「前払費用」
「繰
ピューターが判断可能となります。
財務情報は、 紙の時代から電子化された現
延税金資産」
「未収収益」
「株主、役員又は従
代まで人が目で見て情報を分類、加工していた
業員に対する短期債権」
「貸倒引当金」
「短期貸
ため、それが終わった時には、すでに次の情報
付金」
「貸倒引当金」
「未収入金」と入れていき
が公表され、 せっかく分類、 加工された情報
ます。
ついては後日、詳解します。
4. タクソノミの作成
─ その2 属性情報の付加
ここからはコンピューター処理のための、さ
まざまな定義を説明します。
「売掛金、 純額」となるのではありません。 こ
財務情報を分類する必要があるのでしょうか。
(1)英語による勘定科目名の作成
XBRLは世界標準であることから、 基本的
には世界規模での利用が念頭に置かれており、
英語による表現の準備は欠かせません。 日本
(3)財規にない科目
財規にない科目は会社側の判断で追加する
語の勘定科目名一つ一つについて英文表記を
設定します。
といいましたが、 企業間比較をするためには
ちょ っと引用が長過ぎましたが、 ここまで
を少しでも早く行うには情報の標準化が必要で
きて何かお気付きの点はあるでしょうか。一つ
あらかじめ用意しておく必要があります。その
あり、さらにコンピューターでの自動処理を実
は、「未収入金」以下については「……」となっ
方法は、 開示事例から多くの会社が採用して
XBRLはコンピューター言語ですから、コン
現するには、コンピューターが判断するための
ており、 財規では特段、 科目名の指定がなく
いる勘定科目を最大公約数として選定するこ
ピューターで処理可能なコードの設定が必要で
ロジックが必要となります。このコンピューター
なっています。 これは、 あくまでも財規様式
とです。 過去に一社でも使用していれば、 そ
す。 これを要素名といいますが、 英語を用い
自動処理を実現するためのロジックが、タクソ
が例示列挙にすぎないということであり、記載
の勘定科目の採用は考えられますが、それでは
て作成されます。
ノミで実現されます。
のない科目については会社側の判断で追加する
標準化の趣旨に反するため、 最低、 同一概念
例えば、「 現 金 及 び 預 金 」は「 Cash and
こととなります。 もう一つは、「貸倒引当金」
として考えられる勘定科目については標準化す
deposits 」を用い、単語の頭を大文字にして
が各科目別に控除形式となっていることです。
る必要があります。
について説明します。
個々の会社でばらばらに作られては困るので、
(2)コンピューター処理のための
の価値は半減していました。 分類、 加工作業
財務情報のうち財務諸表に関するタクソノミ
14
流動資産に係る引当金の表示については財規
要素(ID)の作成
「 CashAndDeposits 」と一語にします。 こ
15
電子開示基礎講座
XBRLがやって来た
!
!
2
れをキャメルコーディングといいます。 大文字
連性を持 っているかを定義するもので、 計算
ることとなります。 このようにタクソノミは、
の部分が「らくだのこぶ」のようになっている
リンクと呼ばれます。現金及び預金から、その
財務諸表の概念をコンピューター言語を用いて
のを例えた表記方法です。 コンピュ ーター は
他流動資産までの合計が流動資産(合計)、流
表現しているといってもよいかと思います。
「 CashAndDeposits 」により、 その情報が
動資産と固定資産と繰延資産の合計が資産(合
現金及び預金に関するものであることを理解
し、処理します。
(3)属性情報の定義
さらに、コンピューターの自動処理を助ける
ための工夫が必要です。
「 CashAndDeposits 」は借方なのか貸方
なのか、 会計期間の情報を表す勘定科目か期
計)というように定義されます。
いると書きましたが、 これは日本基準での財
ります。 当期純利益に税金費用( 法人税等及
務諸表の勘定科目を英語などに変換するだけ
び法人税等調整額 )を加減したものが税引前
で、 米国財務会計基準(US-GAAP)や国際
当期純利益、税引前当期純利益に特別損失を
財務報告基準(IFRS)へ変換できるわけではあ
加えて特別利益を控除したものが経常利益と
りません。これらの基準に準拠したタクソノミ
いうように定義していき、 最後は売上高とな
は、US-GAAPについては米国証券取引委員
ります。
会(SEC)、IFRSについては国際会計基準委
計算リンクにより、入力された数値が正しい
こに入るデータは金額なのか、文字なのか、指
かどうかを自動計算することが可能となりま
数なのかなどの定義が行われます。また、現金
す。
及び預金は流動資産の一勘定科目であること、
ことも定義されます。
(6)勘定科目名の追加定義
4.(1)で日本語名と英語名の話をしましたが、
のつながり、 相互関連性を示します。 定義リ
定義したものを名称(ラベル)リンクと呼びます。
edinet/20070427.html)で公開しています。
ンクを見ることにより、 財務諸表の各勘定科
ラベルリンクでは日本語の追加も可能であり、
このほかにも日本銀行、東京証券取引所が情
「その他流動資産」を「その他」とするようなこ
報収集のためのタクソノミを独自に開発して
ともできますが、名称が同一概念を表していな
利用していますが、 一般には公開されていま
いと困るので、 基本的に標準で用意されてい
せん。
るものについては追加を行わないことが賢明で
す。
考慮されており、目で見る財務諸表の形(表示
(7)勘定科目の根拠条文など
5. おわりに
今回は、タクソノミという極めて技術仕様的
会計処理の原則は、 古くは企業会計原則に
なお話になってしまいましたが、タクソノミと
資産、 流動資産、 現金及び預金のように科
始まり、商法・会社法の関連規則、財規、日
いう標準電子的ひな型により日本の財務諸表
目順序など一見、定義リンクと同様に定義され
本公認会計士協会の実務指針および監査上の
の標準化が行われることは画期的であり、 投
ますが、 会社の財務諸表の表示順序に合わせ
取り扱い、 企業会計基準委員会の会計基準お
資判断としての財務分析が飛躍的に効率化さ
て変更することが可能です。定義を変更するこ
よび適用指針へと拡大してきました。 勘定科
れることが期待されます。
とはできませんが、表示順序は変更することが
目ごとのよって立つ基準はこれらの中にちりば
タクソノミについて、より詳しく知りたい方
可能な仕様となっています。
められているわけですが、タクソノミでは勘定
は、以下のものがありますので参考にしてくだ
科目ごとに、 これらの根拠条文などを定義し
さい。
(5)計算情報の定義
ルスタンダード」淵田康之(2003/11)
今回、金融庁が E D I N E Tで使用する予定の
ブサイト(h t t p : / / w w w . f s a . g o . j p / s i n g i /
リンクといわれます。
(4)
「 XBRL入門―財務情報の新たなグローバ
子申告用財務諸表 タクソノミが唯一であり、
など複数用意することが可能です。 これらを
順序)を定義することにしました。これは表示
克彦(2004/3)
X B R L J a p a nが作成、 公表してきた国税電
ものを定義リンクといいます。リンクとは情報
を実現するため、目で見る形を表現することも
技術と XBRLデータ標準を用いた」湯浦
日本で公開されているタクソノミとしては、
タクソノミをパイロットプログラム用としてウェ
XBRLは従来型の財務諸表による電子開示
(3)
「インターネット財務情報システム―XML
となっています。
英語以外にドイツ語、フランス語、イタリア語
(4)表示の定義
(2007/2)
員会財団(IASCF)が、それぞれ作成すること
以上の(2)から(3)までの情報を収めている
目の基本的な位置付けが分かります。
16
に変換する機能( ラベルリンク機能 )を持 って
損益計算書の場合は、当期純利益から始ま
末時点の情報を表す勘定科目であるのか、 そ
資産科目であること、 貸借対照表科目である
4.(6)で、 タクソノミは英語など世界の言語
(2)
「会計人のための XBRL入門」坂上 学
てあります。これを参照リンクと呼びます。会
(1)
「 XBRLに よ る 財務諸表作成 マ ニ ュ ア
財務諸表なので当然、 数値情報が入 ってき
社はタクソノミの参照リンクに従って、勘定科
ル」坂上 学、 白田佳子、XBRL Japan
ますが、 その数値情報が相互にどのような関
目の同一性を判断しながら財務諸表を作成す
(2003/11)
17
Fly UP