Comments
Description
Transcript
平成28年度 鳥取・島根連携講座(鳥取県が提供する連携講座)一覧表
平成28年度 鳥取・島根連携講座(鳥取県が提供する連携講座)一覧表 番号 1 研修区分 幼児教育 講座分類 講座名 実施日 幼児教育① 【幼児教育①】スマホ社会の子どもたち~知ってい ますか?現実と対応~ 10月14日(金) 7月12日(火) 会場 研修内容 講師 備考 中部会場 [講義] ・子どもを取り巻くメディア環境と成長・発達への影響 NPO法人子どもとメディア [講義・演習] 専務理事 古野 陽一 ・子どもとメディアのよりよい関係づくりと保護者・家庭支援 に向けて ・午後のみの半日開催とする。 中部会場 [講義] ・幼児期における子どもの成長発達と思考力の芽生え [講義・演習] ・豊かな遊びを生み出す環境の構成と教師の援助のあり 方 ・午後のみの半日開催とする。 2 幼児教育 幼児教育② 【幼児教育②】好奇心、探究心を育む遊びの充実 ~遊びきる子どもをめざして~ 3 幼児教育 幼児教育③ 【幼児教育③】子どもが育つ魔法の遊び~心とこと ばを育む手遊び・指遊び・ハンカチ遊び・伝承遊び ~ 11月8日(火) 4 幼児教育 幼児教育④ 【幼児教育④】園経営研修~組織マネジメントによ る園の活性化をめざして~ 6月28日(火) 中部会場 [講義・演習] ・園を活性化するための組織マネジメントのあり方 ~信頼される特色ある園づくりをめざして~ 奈良学園大学 教授 善野 八千子 5 教科指導 小学校 国語 【小学校国語】確かな「言葉の力」を育む国語科の 授業づくり~説明的な文章をとおして~ 6月20日(月) 中部会場 [講義] ・今、求められる「言葉の力」の育成 [講義・演習] ・目的意識をもち、主体的に学ぶ授業の実際 ~説明的な文章をとおして~ 玉川大学 客員教授 輿水 かおり 0 東部会場 [講義] ・読む能力を育成する学習指導のあり方 ~学習用語に着目して~ [講義・演習] ・国語科の授業を活性化する工夫 ~「伝統的な言語文化」を扱う活動を通して~ 港区立赤坂中学校 教諭 甲斐 利恵子 0 西部会場 [講義] ・学習のねらいにふさわしい言語活動のあり方 [講義・演習] ・論理的思考力を育てる授業づくり ~評論教材を取り上げて~ 広島大学大学院 教授 田中 宏幸 0 中部会場 [講義] ・社会的な思考力・判断力・表現力を育てる授業づくり [講義・演習] 帝京大学大学院 ・問題解決的な学習展開の工夫 教授 中田 正弘 ~よりよい社会の形成に参画する資質や能力の基礎を培 うために~ 0 6 7 8 教科指導 教科指導 教科指導 中学校 国語 【中学校国語】生徒が夢中になる国語科の授業づく 7月25日(月) り 高校 国語 【高等学校国語】論理的思考力を育てる言語活動 の充実と授業づくり 小学校 社会 【小学校社会】よりよい社会の形成に参画する資質 や能力の基礎を培う授業づくり 9月23日(金) 9月20日(火) [講義・演習] 幼児教育研究家 県教育センター ・子どもの心とことばを育む手遊び・指遊び・ハンカチ遊び・ 齋藤 二三子 伝承遊び 専修大学附属高等学校 教諭 皆川 雅樹 0 明星学苑 教育支援室長 細水 保宏 0 10月17日(月) 10 教科指導 高校 地歴 【高等学校地理歴史(日本史)】 授業実践に学ぶ~アクティブ・ラーニングの視点を 取り入れた日本史の授業デザイン~ 9月2日(金) [講義・模擬授業] ・思考力・判断力・表現力を伸ばす日本史の授業デザイン 県教育センター [講義・演習] ・生徒が主体となる日本史の授業デザイン ~KP法を活かして~ 11 教科指導 小学校 算数 【小学校算数】「はてな?」「なるほど!」「だったら、 ~」算数のよさを実感する授業づくり 9月27日(火) 県教育センター [講義] ・算数好きを増やす授業づくり [講義・演習] ・算数のよさを実感できる授業の工夫・改善 [講義] ・数学的活動を通した思考力・判断力・表現力等の育成の ための指導のあり方 文教大学 [講義・演習] 准教授 永田 潤一郎 ・数学的活動の楽しさや数学のよさを実感できる授業づくり ~全国学力・学習状況調査B問題を活用した授業事例に 学ぶ~ 0 [講義] ・課題学習とアクティブ・ラーニング [講義・演習] ・課題学習におけるICTを活用した授業づくり 東京学芸大学 教授 西村 圭一 0 福井大学大学院 准教授 小林 和雄 0 上越教育大学大学院 教授 小林 辰至 0 京都教育大学 教授 村上 忠幸 0 東京成徳大学 元特任教授 和田 信行 0 12 教科指導 中学校 数学 【中学校数学】数学的活動を通した授業づくりの工 夫 9月30日(金) 東部会場 13 教科指導 高校 数学 【高等学校数学】数学的活動を充実させる授業づく り~課題学習におけるICT活用をとおして~ 11月4日(金) 県教育センター 14 教科指導 小学校 理科 【小学校理科】模擬授業をとおして学ぶ探究的な理 科の学習 9月9日(金) [講義] ・深い理解を促すアクティブラーニング 県教育センター [講義・演習] ・実感を伴った深い理解につなげる理科授業のコツ ~模擬授業をとおして~ 15 教科指導 中学校 理科 【中学校理科】探究する能力を育てる理科授業 16 教科指導 17 教科指導 高校 理科 小学校 生活 【高等学校理科】考えることの楽しさを実感するた めの探究的な理科学習 【小学校生活】ゼロからのスタートじゃない!学びを つなぐ生活科の授業づくり [講義] ・学ぶ楽しさや有用性が実感できる授業のあり方 [講義・演習] ・科学的に探究する能力の基礎を育てる授業の工夫 11月 8日(火) 県教育センター 9月26日(月) [講義・演習] ・探究学習の理論と実践Ⅰ ~探究活動の班分けと効果的な進め方~ 県教育センター [講義・演習] ・探究学習の理論と実践Ⅱ~省察と評価~ [講義] ・アクティブ・ラーニングと探究学習 7月1日(金) ・幼稚園長・保育所(園)長・認定こども 園長を対象とするが、園経営にかかわ る副園(所)長・部長の受講も可能とす る。 ・午後のみの半日開催とする。 0 【中学校社会】「授業の達人」に学ぶ!思考力・判 断力・表現力を養う社会科の授業づくり 教科指導 ・平成27年度専門研修【幼児教育①】研 修と一部同じ内容となる。 ・午後のみの半日開催とする。 [講義・模擬授業] ・思考力・判断力・表現力を養うための授業づくりのポイン ト~模擬授業を通して~ 立命館大学 県教育センター [講義・演習] 非常勤講師 河原 和之 ・生徒自ら主体的に考え、問題解決を図るための授業づく り~討論場面を取り入れた授業展開の工夫~ 中学校 社会 9 東京成徳大学 教授 永井 由利子 中部会場 [講義] ・学びをつなぐ生活科の授業づくり ~幼児教育との接続や他教科・中学年以降の学習との つながりを意識して~ [講義・演習] ・教育活動全体を見通したカリキュラム・マネジメント ~生 活科を中核としたスタートカリキュラムづくりをとおして~ 18 教科指導 小学校 音楽 【小学校音楽】「我が国の音楽」や「郷土の音楽」の 10月28日(金) 授業づくりの充実をめざして 倉吉未来中心 [講義・演習] ・「我が国の音楽」や「郷土の音楽」を教材とした授業づくり のポイント 新潟大学 [講義・演習] 教授 伊野 義博 ・子どもが楽しく学ぶ「郷土の音楽」の指導の実際 ~民謡を題材として~ 0 [講義・演習] ・創作活動をとおしたクリエイティビティとコミュニケーション 能力の育成 日本女子大学 [講義・演習] 教授 坪能 由紀子 ・さまざまな様式の音楽における、音楽的な要素(音階、リ ズム等)をもとにした音楽づくり ~身のまわりの音を使った即興的な音楽づくり~ 0 中・高 音楽 【中学校・高等学校音楽】創作活動を通じてクリエイ 9月30日(金) ティビティとコミュニケーション能力を育む指導 倉吉未来中心 小学校 図工 【小学校図画工作】鑑賞ってこんなに楽しい!~子 ども一人一人の「見る力を高める」鑑賞の時間~ [講義] ・これからの鑑賞教育 県教育センター ~楽しい鑑賞の時間とは~ [講義・演習] ・子ども一人一人の「見る力を高める」授業づくりの工夫 中・高 美術 【中学校・高等学校美術】 感動を「ことば」にしたくな る鑑賞の時間~見る、感じる、広がる体験をとおし て~ 22 教科指導 小学校 体育 【小学校体育】「わかる!できる!」体育における学 力を育む授業づくり~「思考・判断」の指導と評価 の充実~ 9月12日(月) 23 教科指導 中・高 保健体育 【中学校・高等学校保健体育】指導と評価の一体化 を意識した授業づくり~「態度」の育成をめざして~ 9月9日(金) 中学校 技術 【中学校技術】「情報に関する技術」の授業~タブ レット端末を活用した授業設計とプログラミングの 指導~ 小学校 家庭 【小学校家庭】生活に生かす力を育む家庭科の授 業づくり~「快適な衣服と住まい」の指導をとおして ~ 26 教科指導 中・高 家庭 【中学校・高等学校家庭】家庭科における消費者市 民教育~フェアトレードの教材化の試みをとおして ~ 27 教科指導 【小学校外国語活動】聞きたい伝えたい!コミュニ 小学校 外国語活動 ケーションを図る楽しさを実感できる外国語活動 7月5日(火) 28 教科指導 中学校 英語 【中学校英語】CAN-DOリストから考える単元構想 と授業づくり 29 教科指導 高校 英語 【高等学校英語】自律した学習者を育てる英語の発 音・文法指導~中学校からの接続を意識して~ 小学校 道徳 【小学校道徳】共に考え、議論・探求する道徳の時 間 31 教科指導 中学校 道徳 【中学校道徳】「考え、議論する」道徳の時間の授 業づくり 32 教科指導 小・中 総合的な学習 【小学校・中学校総合的な学習の時間】探究的な学 6月13日(月) の時間 習を充実させるカリキュラム・デザイン 33 教科指導 小・中 特活 【小学校・中学校特別活動】楽しく豊かな学級・学校 10月21日(金) 生活を築く特別活動~話合い活動を中心にして~ 34 教科指導 高校 商業 【高等学校商業】学びのファシリテーターが深化さ せる商業科の授業デザイン 高校 水産 【高等学校水産】中海の秘密~海洋観測と環境へ の影響を考える~ 19 教科指導 20 教科指導 21 教科指導 24 教科指導 25 教科指導 30 教科指導 35 教科指導 6月17日(金) 8月9日(火) 9月27日(火) 9月2日(金) 8月22日(月) 東京学芸大学 准教授 西村 德行 0 [講義] ・鑑賞教育のあり方と具体的展開 [講義・演習] ・感動を「ことば」にしたくなる鑑賞の時間 ~見る、感じる、広がる体験をとおして~ 武蔵野美術大学 教授 三澤 一実 0 東部会場 [講義] ・体育における学力とは ~授業づくりの考え方、進め方~ [講義・実技] ・実技を通して学ぶ授業づくりポイント ~「思考・判断」の指導とその評価~ 日本体育大学 教授 白旗 和也 0 中部会場 [講義] ・学習指導要領に基づく指導と評価の一体化 [講義・演習] ・「態度」の育成を目ざした授業づくりのポイント ~学習指導案作成をとおして~ 鹿屋体育大学 教授 佐藤 豊 0 宮城教育大学 准教授 安藤 明伸 0 宮城教育大学 准教授 小野寺 泰子 0 県立博物館 [講義] ・情報活用能力の育成とICTを活用した授業改善 ~タブレット端末の活用事例について~ 県教育センター [講義・演習] ・ICTを活用した授業づくり ~すぐにできるプログラミングと計測制御指導~ 東部会場 [講義] ・生活に生かす力を育む家庭科教育のあり方 [講義・演習] ・家庭科における授業づくりのポイント ~生活に役立つ物の製作をとおして~ [講義] ・家庭科における消費者市民教育の考え方、進め方 県教育センター [講義・演習] ・消費者市民教育の授業づくり ~フェアトレードの教材化の試みをとおして~ 大分大学 教授 財津 庸子 中部会場 [講義] ・これからの小学校外国語教育 [講義・演習] ・コミュニケーションを図る楽しさを実感できる外国語活動 の授業づくり 東京学芸大学 教授 粕谷 恭子 9月16日(金) 西部会場 [講義・演習] ・CAN-DOリストを活用した単元構想、授業づくり [講義・演習] ・CAN-DOリストを支える言語活動の充実 ~インプットからアウトプットへ~ 文教大学 教授 阿野 幸一 9月9日(金) 東部会場 [講義・演習] ・自律した学習者を育てる発音指導 [講義・演習] ・自律した学習者を育てる文法指導 東京学芸大学 教授 高山 芳樹 [講義] ・教科化に向けて今、求められる道徳教育のあり方 県福祉人材研修 10月17日(月) [講義・演習] センター ・共に考え、議論・探求する道徳の授業づくり ~多面的・多角的思考を促す問いとは~ 7月5日(火) 中部会場 京都産業大学 教授 柴原 弘志 県教育センター [講義] ・確かな学力を育成する総合的な学習の時間 [講義・演習] ・探究的な学習を充実させる単元構想と授業づくり 上越教育大学教職大学院 准教授 松井 千鶴子 [講義] ・楽しく豊かな学級・学校生活を築く特別活動 [講義・演習] ・話合い活動を行う上でのポイントと手立て 愛媛大学 教授 城戸 茂 [講義・協議] ・アクティブ・ラーニングの視点を取り入れた商業科の授業 星槎大学大学院 デザイン 教授 三田地 真実 ~生徒の学びを促進するファシリテーターとして~ 8月30日(火) 県教育センター 10月6日(木) [講義] ・中海の海洋観測の手法とあり方 県立境港総合技 [講義・協議] 術高等学校 ・中海の環境を考える ~生物は何を教えてくれるか~ 0 国立教育政策研究所教育課 程研究センター基礎研究部 総括研究官 西野 真由 美 [講義] ・教科化を踏まえたこれからの道徳教育のあり方 [講義・演習] ・考え、議論する道徳の時間の授業づくりの実際 ~「私たちの道徳」の題材を活用して~ 中部会場 ※エシカル消費…地球環境や社会貢 献などに配慮した物やサービスを積極 的に消費する行動 0 ・平成28年度は中学校の内容を重点と する。 ・午後のみの半日開催とする。 島根大学 汽水域研究セン ター ・午後のみの半日開催とする。 准教授 瀬戸 浩二 36 情報教育 21世紀型スキルを育 てるための授業デザ 21世紀型スキルを育てるための授業デザイン イン 8月30日(火) 県教育センター [講義・演習] ・21世紀型スキルを育成する授業デザイン [演習・協議] ・情報活用能力をのばすプロジェクト学習づくり 37 情報教育 ICTを活用した協調学 ICTを活用した協調学習~インターネットの通信機 習 能を活用して~ 8月26日(金) 県教育センター [講義] ・協調学習とWebベースICTツールの活用 静岡大学大学院 [演習・協議] 教授 大島 純 ・WebベースICTツールを取り入れた協調学習型授業づくり ・40名を定員として受付順とする。 ・WebベースICTツールとは、Google AppsやKnowledge Forumなど、インター ネット上で利用できるツールを指す。 38 情報教育 実践的な情報モラル 実践的な情報モラル指導 指導 6月21日(火) 県教育センター [講義・演習] ・情報モラル教育の実践的指導方法 [演習・協議] ・授業づくりと相互評価 ・平成27年度専門研修【実践的な情報 モラル指導】と一部同じ内容となる。 8月2日(火) [講義] ・小学校におけるタブレット端末活用の実践に学ぶ 県教育センター [演習] ・タブレット端末を使った授業づくり 39 情報教育 小学校におけるタブ レット端末活用 小学校におけるタブレット端末活用 東北学院大学 准教授 稲垣 忠 兵庫県立大学 准教授 竹内 和雄 ・平成26・27年度専門研修【21世紀型ス キルを育てる授業デザイン】とほぼ同じ 内容となる。 ・50名を定員として受付順とする。 ※平成27年度専門研修【小学校におけ 新潟大学教育学部附属新潟 るタブレット端末活用】を受講していな 小学校 い人を優先とする。 教諭 片山 敏郎 (情報教 ・平成27年度専門研修【小学校におけ 育主任) るタブレット端末活用】と一部同じ内容と なる。 40 情報教育 中学校におけるタブ レット活用 中学校におけるタブレット端末活用 8月8日(月) [講義・演習] ・50名を定員として受付順とする。 ・タブレット端末についての特徴について知る ※平成27年度専門研修【中学校におけ ・タブレット端末の活用場面について、協働学習をはじめと るタブレット端末活用】を受講していな 佐賀県佐賀市立大和中学校 県教育センター した授業の場面例などの実践を体験しながら学ぶ い人を優先とする。 教諭 中村 純一 [講義・演習] ・平成27年度専門研修【中学校におけ ・授業におけるタブレット端末の効果的な活用を取り入れた るタブレット端末活用】と一部同じ内容と 短い場面について演習を通して、学ぶ なる。 41 情報教育 高等学校におけるタ ブレット端末活用 高等学校におけるタブレット端末活用 8月4日(木) 県教育センター [講義] ・高等学校におけるタブレット端末活用の実践に学ぶ [演習・協議] ・タブレット端末を使った授業づくり 株式会社エデュテクノロジー ・50名を定員として受付順とする。 取締役 阪上 吉宏 42 情報教育 特別支援教育におけ 特別支援教育におけるタブレット端末活用 るタブレット端末活用 7月29日(金) 県教育センター [講義] ・担任の気づきと子どもに合った支援 [講義・演習] ・授業参加のためのICT活用 島根県松江市立意東小学校 ・100名を定員とする。 教諭 井上 賞子 9月8日(木) [講義] ・発達に障がいのある幼児の理解と支援のあり方 まなびタウンとう ~一斉保育の工夫と個別のかかわり~ ノートルダム清心女子大学 はく [講義・演習] 講師 青山 新吾 ・指導・支援につながる個別の教育支援計画・個別の指導 計画の活用 幼稚園・保育所(園)・ 【幼稚園・保育所(園)・認定こども園特別支援教 43 特別支援教育 認定こども園特別支 育】発達に障がいのある幼児の理解と支援のあり 援教育 方 44 特別支援教育 小学校特別支援教育 45 特別支援教育 中学校特別支援教育 46 特別支援教育 【小学校特別支援教育】すべての児童が学びやす いユニバーサルデザインの授業づくり 【中学校特別支援教育】発達障がいと行動障がい ~その特性理解と具体的指導・支援~ 7月4日(月) 中部会場 [講義] ・発達障がいの理解と特性に応じた支援のあり方 植草学園短期大学 [実践発表] 教授 佐藤 愼二 ・ユニバーサルデザインの授業づくりの実際 県内小学校教諭 [講義・演習] ・ユニバーサルデザインの視点による授業づくりのポイント [説明] ・研修のねらいと授業参観の視点 [授業参観] 湯梨浜町立北溟 11月11日(金) ・特性を理解した支援の実際 中学校 [講義・演習] ・発達障がいと行動障がい ~その特性理解と具体的指導・支援~ [実践発表・協議・講義] ・特別支援教育の実際について考える ~実践発表を通して~ [講義・協議] ・高等学校における特別支援教育の現状と課題 ・幼稚園・幼保連携型認定こども園10年 経験者研修との一部合同開催とする。 ・平成26年度専門研修【小学校特別支 援教育】研修と一部同じ内容となる。 関西国際大学 教授 中尾 繁樹 0 兵庫教育大学大学院 教授 樋口 一宗 0 【高等学校特別支援教育】特別支援教育の視点に 高等学校特別支援教 基づいた指導・支援のあり方~実践発表を通して 育 学ぶ~ 9月20日(火) 【特別支援学校①】各教科等を合わせた指導の実 際~生活単元学習、作業学習における授業づくり ~ 7月7日(木) [授業参観] ・生活単元学習、作業学習の授業づくりの実際 県立白兎養護学 [講義・協議] 校 ・生活単元学習、作業学習の指導における児童生徒の主 体的な学びを支える指導・支援 岩手大学 教授 名古屋 恒彦 [講義] ・障がいのある生徒の就労の現状と就労後の課題をふま えた移行支援のあり方 県立琴の浦高等 [授業参観] 特別支援学校 ・専門教科 [講義・協議] ・生徒が主体的に取り組む授業づくり ~キャリア発達を促す視点を大切にして~ 国立特別支援教育総合研究 所 ・90名を定員とする。 主任研究員 武富 博文 47 特別支援教育 特別支援学校① 中部会場 48 特別支援教育 特別支援学校② 【特別支援学校②】キャリア教育・就労支援の充実 ~キャリア発達を促す授業づくり~ 9月2日(金) 49 特別支援教育 特別支援教育① 【特別支援教育①】発達障がいの理解とアセスメン トを生かした指導・支援の充実 6月27日(月) 50 特別支援教育 特別支援教育② 【特別支援教育②】 通常学級における読み書きに困難のある児童生徒 10月20日(木) の理解と支援~発達段階に応じた指導・支援の工 夫~ 51 特別支援教育 特別支援教育③ 【特別支援教育③】肢体不自由教育における障が いの特性に応じた児童生徒への指導・支援 10月14日(金) 中部会場 [講義] ・肢体不自由特別支援学級の教育課程の編成と授業づく 筑波大学 り 教授 川間 健之介 [講義・演習] ・児童生徒への認知発達を促す指導・支援のあり方 教育相談・生 52 徒指導・学級 経営 教育相談① 【教育相談①】不登校の理解と未然防止~児童生 徒の実態に応じた関わり方~ 5月26日(木) 中部会場 [講義] ・不登校のとらえ方と児童生徒の実態に応じた支援のあり FR教育臨床研究所 方~『不登校対応チャート』を踏まえた未然防止の方法~ 所長 花輪 敏男 [講義・演習] ・児童生徒の実態に応じた関わり方 教育相談・生 53 徒指導・学級 経営 教育相談② 【教育相談②】教師と子ども、子どもと子どもをつな ぐ授業の中のカウンセリング 6月27日(月) 中部会場 [講義・演習] ・教師と子どもの関係づくり [講義・演習] ・子どもと子どもの関係づくり 中部会場 [講義] ・発達障がいの理解と特性に応じた支援のあり方 [講義・演習] ・アセスメントを生かした指導・支援の工夫の実際 [講義・演習] ・読み書きに困難のある児童生徒の特性と理解 県教育センター [講義・演習] ・発達段階に応じた指導・支援の工夫 ~どこでつまずくのか、どう教えるのか~ ・30名を定員とする。 大正大学 専任講師 川俣 智路 0 大阪医科大学LDセンター研 ・平成27年度専門研修【特別支援教育 修開発部 ①】研修と一部同じ内容となる。 言語聴覚士 西岡 有香 名城大学大学院 教授 曽山 和彦 0 ・平成27年度【教育相談①】研修と一部 同じ内容となる。 0 教育相談・生 54 徒指導・学級 経営 中部会場 [講義] ・感情制御のメカニズムと発達 [講義・演習] ・不快感情制御といじめ問題 ・怒りの気持ちを聴く技法 東京学芸大学 教授 大河原 美以 平成27年度【教育相談③】と一部同じ内 容となる。 関西学院大学大学院 教授 中村 豊 0 教育相談③ 【教育相談③】子どもたちの感情の育ちと「いじめ」 問題 教育相談・生 55 徒指導・学級 経営 小学校教育相談 【小学校教育相談】カウンセリングを生かした児童 理解の理論と実践 9月12日(月) 中部会場 [講義] ・カウンセリングの考え方と進め方 [講義・演習] ・効果的なカウンセリングの実際 ~事例をとおして考える~ 教育相談・生 56 徒指導・学級 経営 中学校教育相談 【中学校教育相談】教師と生徒の信頼関係を育む ために~カウンセリング・マインドを活用して~ 9月30日(金) 東部会場 [講義] ・教師と生徒の信頼関係を育むカウンセリング [講義・演習] ・カウンセリング・マインドを生かした指導のあり方 上越教育大学 教授 稲垣 応顕 0 奈良女子大学 教授 伊藤 美奈子 0 10月31日(月) 教育相談・生 57 徒指導・学級 経営 高等学校教育相談 【高等学校教育相談】不登校生徒の心の理解と支 援~「聴くこと」を大切にして~ 8月1日(月) 東部会場 [講義] ・不登校生徒の心と行動の背景 ~多感な高校生に寄りそうために~ [講義・演習] ・教育相談の進め方 ~「聴くこと」を大切にして~ 教育相談・生 58 徒指導・学級 経営 小学校生徒指導 【小学校生徒指導】事例分析と体験活動をとおして 学ぶ「いじめ」への対応法 11月1日(火) 中部会場 [講義] ・いじめ被害と学級経営 [講義・演習] ・いじめへの対処法を学ぶ ~体験活動をとおして~ 大阪教育大学 教授 水野 治久 ・平成27年度【小学校生徒指導】研修と 一部同じ内容となる。 教育相談・生 59 徒指導・学級 経営 中学校・高等学校生 徒指導 【中学校・高等学校生徒指導】協働的な職場風土 が生徒を育てる~教え・育て・愛する生徒指導~ 10月14日(金) 県教育センター [講義・演習] ・生徒の問題行動とその背景 [講義・演習] ・効果的な生徒指導を行うための教職員の集団づくり 愛媛大学 教授 平松 義樹 ・平成27年度中学校10年経験者研修と 一部同じ内容となる。 白梅学園大学 教授 増田 修治 名城大学大学院 教授 曽山 和彦 教育相談・生 60 徒指導・学級 経営 小学校学級経営 【小学校学級経営】子どもの自己肯定感を育む学 級づくり 6月10日(金) 中部会場 [講義・演習] ・子どもの心を読み解く ~現地調査からみえてきたこと~ ・子どもたちの関係を深める教師のかかわり [講義・演習] ・自己肯定感を育む学級づくりのポイント 教育相談・生 61 徒指導・学級 経営 中学校・高等学校学 級経営 【中学校・高等学校学級経営】どの生徒も安心でき る学級づくり~かかわり合い、認め合う集団をめざ して~ 10月17日(月) 西部会場 [講義・演習] ・人間関係づくりを大切にした学級経営のあり方 [講義・演習] ・かかわり合い、認め合う集団づくりの実際 西部会場 [講義] ・見て・驚いて・再発見!健康教育の考え方、進め方 [講義・演習] 大分大学 ・健康認識を育む教材開発と授業づくり 教授 住田 実 ~基本的な生活習慣(食-運動-睡眠・生活リズム)の改 善に向けて~ 中部会場 [講義] ・食に関する効果的な指導のあり方 [講義・演習] ・子どもの興味を引き出す食育の実践 ~生産と消費をつなぐ、授業づくりワークショップ~ 武庫川女子大学 講師 藤本 勇二 中部会場 [講義] ・言語活動の充実につなげる学校図書館を活用した授業 づくり [講義・演習] ・新聞を活用した論理的思考力の育成 日本女子体育大学 教授 稲井 達也 中部会場 [説明] ・鳥取県のめざす人権教育 [講義] ・今、求められる人権教育 [演習] ・いじめ問題の教材化をとおして学ぶ指導方法の実際 上越教育大学 教授 梅野 正信 62 各種教育等 性教育 【健康教育】見て、驚いて、再発見!基本的な生活 10月21日(金) 習慣の改善に向けた健康教育 63 各種教育等 食育 【食育】子どもの興味を引き出す食育の授業づくり 64 各種教育等 図書館教育(中・高) 【図書館教育(中・高)】新聞を活用した言語活動の 10月24日(月) 充実~学校図書館からの提案~ 65 各種教育等 人権教育 【人権教育】一人ひとりが輝く「人権教育」の創造~ 10月24日(月) 人権尊重の実践行動に向けて~ 66 各種教育等 ふるさと教育 [講義・体験活動] 【ふるさと教育】児童生徒の興味を引き出す地域の 県埋蔵文化財セ ・遺跡、出土品からわかる弥生時代の鳥取 10月31日(月) 歴史教材の活用 ンター [協議・講義] ・地域の歴史教材を効果的に活用した授業づくり 67 各種教育等 博物館連携講座 【博物館連携講座】教員のための博物館の日201 6 in 鳥取県立博物館 6月6日(月) 7月29日(金) 県立博物館 [講演] ・学校と博物館をつなぐ [展示解説] ・企画展「宇宙への挑戦~未知への扉を開くとき~」 ・教員の目で見る常設展示(自然部門、美術部門、人文部 門) 0 ・希望する学校図書館司書の聴講も可 能とする。(申込みについては県立図書 館をとおして行う。ただし、高校は従来 どおりの申込み方法をとる。) 0 鳥取県立むきばんだ史跡公 園文化財主事 ・定員を40名とする。 鳥取県埋蔵文化財センター 文化財主事 [講演] [展示解説] 鳥取県立博物館学芸員・ 専門員 ・県教育センターに集合し、出席確認の うえ、会場まではセンター発着の無料 バスで往復する。 ・昼休憩には、ブース展示(県立博物 館・山陰海岸学習館・鳥取市内近隣博 物館)の解説も予定している。