...

PART1・市民課窓口での届出

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

PART1・市民課窓口での届出
PART
1・市民課窓口での届出
戸 籍
戸籍は、出生から婚姻、離婚、養子縁組、死亡にいたるまで、一生の身分上の変動を記録し、あ
わせて夫婦、親子などの身分関係を公証するものです。
●戸籍に関する届出
種
類
届出期間
届出先
出生届
次のいずれかの
生まれた日を含めて 14 日 市区町村
以内(国外で出生したと ・出生地
・届出人の所在地
きは3か月以内)
・父母の本籍地
死亡届
次のいずれかの
市区町村
死亡または死亡の事実を
・死亡地
知った日から7日以内
・死亡者の本籍地
・届出人の所在地
婚姻届
次のいずれかの
届出が受理された日から 市区町村
効力が発生します
・夫か妻の本籍地
・夫か妻の所在地
2
戸 籍
・協議離婚は、期間の定
めはありません
(届け出た日から法律 次のいずれかの
上の効力が発生します) 市区町村
離婚届
・調停離婚は、調停成立 ・夫妻の本籍地
日含めて 10 日以内
・届出人の所在地
・審判・裁判離婚は、確
定の日を含めて 10 日以内
離婚届提出時から3か月
戸籍法
間以内
同上
77条の2
(婚姻時の氏をそのまま
の届
称するための届出)
転籍届
次のいずれかの
市区町村
届け出が受理された日か
・新本籍地
ら効力が発生します
・現在の本籍地
・届出人の所在地
届出人
①父または母
②同居者
③出産に立ち合っ
た医師、助産師
その他
④法定代理人
の順序
①親族 ②同居者
③家主、地主
または家屋・ 土地の管理人
④後見人など
の順序
夫・妻となる人
手続きに必要なもの、注意事項
・出生証明書
・届出人の印鑑
・母子健康手帳
※命名は、常用漢字、人名用漢字、ひらがな、
カタカナに限ります。
・死亡診断書
・届出人の印鑑
※利用する斎場を予約してから届出してく
ださい。
・届出人の印鑑(一方は旧姓のもの)
・戸籍謄本1通(届け出る市区町村に本籍が
ない場合)
※証人(成人2人)の署名押印が必要
※未成年者は、父母の同意が必要
・届出人の印鑑
協議離婚の場合は ・戸籍謄本1通(届け出る市区町村に本籍が
夫と妻、調停・審判・ ない場合)
和解・裁判離婚の ・調停調書、和解調書、認諾調書、または判
決書、審判書の謄本と確定証明書
場合は申立人
※協議離婚のときは、証人(成人2人)が必要
婚姻時、氏が
変わった者
・届出人の印鑑
・戸籍謄本1通(届け出る市区町村に本籍
がない場合)
※離婚届と同時の場合は、戸籍謄本1通
で足ります。
戸籍筆頭者と
配偶者
・届出人の印鑑(夫と妻別々のもの)
・戸籍謄本1通
※ただし、富里市内に本籍のある人で、
富里市内で本籍を変更する場合は不要
※その他、認知届、養子縁組(離縁)届、入籍届、分籍届などがあります。また、国民健康保険被保険者証、
年金手帳、
印鑑登録証、後期高齢者医療被保険者証などがあれば持参してください。
※戸籍に関する届出のみ、
時間外や土 ・ 日曜日、
祝日などの市役所の閉庁日も本庁舎警備室で受け付けています。
※戸籍の虚偽の届出を防止するため、本人確認を行っています。婚姻届、離婚届、養子縁組(離縁)届、認知届、
不受理申し出は、本人の写真を貼付した官公署発行の免許証、資格証明書、パスポートを持参してください。
※外国籍の人に関する届出の必要書類は、戸籍担当に問い合わせてください。
●戸籍に関する証明書
種 類
内 容
手 数 料
戸籍の全部事項証明書
(除籍・改製原戸籍)謄本
戸籍(除籍など)の原本に登録されている人全部を謄写したもの
1通450円
除籍などは750円
戸籍の個人事項証明書
(除籍・改製原戸籍)抄本
戸籍(除籍など)の原本から必要とする人の分だけ謄写したもの
1通450円
除籍などは750円
戸籍の一部事項証明書
謄・抄本を簡素化し、必要事項について証明するもの
戸籍
(除籍)
の記載事項証明書 (証明の効力は変わりません)
受理証明書
戸籍に関する届出を受理したことの証明書
禁治産・準禁治産の宣告、成年後見などの登記、破産宣告の通知を受
身分証明書(本籍地での証明)
けていないことの証明
(本人以外からの請求の場合は委任状が必要)
※本人の確認ができる書類(運転免許証など)が必要です。
1通350円
除籍は450円
1通350円
1通300円
住民記録
住民登録は、あなたの住所 ・ 氏名 ・ 生年月日 ・ 続柄などを記録し、公証するものです。この登録
をもとに「住民基本台帳」が作られ、選挙、就学、国民健康保険や年金の資格などの行政サービス
が受けられます。届出期間を守って、早めに済ませましょう。
●住民登録に関する届出
届出の種類
届出期間
届出に必要なもの
・前に住んでいた市町村が発行した転出証明書
他の市町村から富里市へ住所 住み始めた日か ・印鑑 ・国民年金の加入者は年金手帳
・要介護認定を受けている人は、受給資格証明書
ら 14 日以内
を移したとき
・本人の確認ができる書類
転入届
・住基カード(所持している人)
・転入者のパスポート
海外から富里市へ住所を移し
帰国後 14 日以内 ・戸籍謄本、戸籍の附票
たとき
・印鑑
転出届 富里市から海外へ住所を移すとき
(転出証明書は発行されません
が、住民票に海外に転出してい
る旨記載されます。
)
転出を取りやめるとき
同 上
同 上
転出を行わない ・転出証明書
とわかったとき ・本人の確認ができる書類
から速やかに
・住基カード(所持している人)
・印鑑 ・国民健康保険の加入者は被保険者証
住み始めた日か ・後期高齢者医療被保険者証
転居届 富里市内で住所を移したとき
ら 14 日以内
・介護保険被保険者証 ・本人の確認ができる書類
・住基カード(所持している人)
世帯または世帯 ・印鑑 ・国民健康保険の加入者は被保険者証
主に変更があっ ・後期高齢者医療被保険者証
た 日 か ら 14 日 ・本人の確認ができる書類
・住基カード(所持している人)
以内
※本人の確認ができる書類(運転免許証など)が必要です。
また、
外国人は「外国人登録証明書(みなし在留カード)
」
「在留カード」
「特別永住者証明書」が届出に必要です。
世 帯 世帯主の変更や世帯の分離
変更の
届 出 または合併を行ったとき
●住民登録に関する証明書
種類
住民票の
写し
内容
手数料
住民票に記載された事
1通
項の全部または必要な
300円
一部を写したもの
転出または死亡など
除かれた
1通
で除かれた住民票の
住民票の写し
300円
写し
住民票に記載されて
住民票記載 いる事項のうち一部 1通
事項証明
を証明(提出先によ 300円
り様式が異なります)
※本人の確認ができる書類が必要です。なお、
代理人の請求には、委任状が必要です 。 また、
第三者が請求する場合は、使用する目的や利
害関係がわかる書類の添付が必要です 。
■住民票の写しおよび印鑑登録証明書の
休日交付・住民票の写しの電話予約
原則的に第2、第4日曜日に本人または、同
一世帯員の人の住民票の写しを交付します。
また、印鑑登録済みで印鑑登録証(カード)
を持参の人に印鑑登録証明書を交付していま
す。
その他の休日は、事前に電話にて予約すると
住民票の写しの交付ができます。
詳しくは市民課へ問い合わせてください。
■郵便での各種証明書の請求手続き
仕事などでどうしても市役所まで来ること
ができない人は、郵送で請求ができます。
詳しくは市民課まで問い合わせてください。
※印鑑登録証明書は、郵送請求できません。
3
住民登録
・印鑑
富里市から他の市町村へ住所
・国民健康保険の加入者は被保険者証
を移すとき
転出する前また ・印鑑登録をしている人は、印鑑登録証(カード)
(転出証明書を発行します。転 は転出後 14 日以 ・国民年金の加入者は年金手帳
・後期高齢者医療被保険者証
出先の住所を確かめてから届 内
・介護保険被保険者証
け出てください。
)
・本人の確認ができる書類
特別永住者証明書の手続き
平成 24 年7月9日からの在留管理制度の
改正に伴い、これまでの「外国人登録証明書」
にかわって、特別永住者に「特別永住者証明
書」が交付されます。
※現在所有している外国人登録証明書は、
新制度導入後も一定の期間「特別永住者証明
書」とみなされますので、そのまま所持でき
ます。
期間内に特別永住者証明書への切り替えの
手続きを行ってください。
印鑑登録
▼
対象…富里市に住所を有する特別永住者
申請者…対象者本人
※本人が 15 歳以下の場合や、疾病その他の
理由で来庁できないときは同居の親族
受付時間…月~金曜日
午前8時 30 分~午後5時 15 分
(祝日、年末年始を除く)
受付場所…市民課窓口(市役所本庁舎1階)
持ち物…
○外国人登録証明書
○有効なパスポート(所持しているとき) ○証明写真1枚(縦4㎝×横3㎝で
3か月以内に撮影したもの)
※申請者が特別永住者証明書交付時に 15 歳
以下のときは、写真は不要です。
▼
4
「外国人登録証明書」が「特別永住者証明書」
とみなされる期間は次の通りです。
16 歳以上の人
「外国人登録証明書」の券名記載の次回確
認(切り替え)申請機関の始期日まで
※始期日が平成 27 年(2015 年)7月8日より
前の人は、平成 27 年(2015 年)7月8日まで
15 歳以下の人
16 歳の誕生日まで
■特別永住者証明書の交付申請手続き
(即日交付はできません)
印鑑登録
印鑑登録とは、住民登録している個人が、市区町村に印鑑(印影)を登録し、登録した証と
して印鑑登録証(カード)を交付する制度です。
登録後は、申請により登録した印鑑(印影)について印鑑登録証明書を発行します。
印鑑登録証明書は、公正証書の作成や土地建物の登記、車の購入などの重要な手続き時に必
要となります。印鑑や印鑑登録証(カード)の使用及び保管には慎重な配慮が必要です。
持
届出事項
参
す
る
も
の
本人申請のとき
代理人申請のとき
新規登録するとき
①登録する印鑑
②運転免許証、パスポート、住基
カードまたは保証書≪別記様
式1≫、在留カード、特別永
住者証明書
①登録する印鑑
②代理人選人届
または委任状≪別記様式2≫
③代理人の印鑑
印鑑登録証明書交付申請するとき
印鑑登録証(カード)
印鑑登録証(カード)
印鑑登録証(カード)をなくしたとき
新規登録と同じもの
新規登録と同じもの
実印をなくしたとき
①印鑑登録証(カード)
②その他新規登録と同じもの
①印鑑登録証(カード)
②その他新規登録と同じもの
印鑑を変えたいとき
①新しく登録する印鑑
②印鑑登録証(カード)
③その他新規登録と同じもの
①新しく登録する印鑑
②印鑑登録証(カード)
③その他新規登録と同じもの
印鑑登録証(カード)を廃止するとき
①印鑑登録証(カード)
②免許証、パスポートなど
①印鑑登録証(カード)
②代理人選任届または委任状
■印鑑登録できる人
住民登録をしている満 15 歳以上の人
(成年被後見人は除きます)
■印鑑登録できない印鑑
①住民基本台帳に記録されている氏名、もし
くは通称と異なるもの
②氏名、通称以外の事項を表しているもの
③ゴム印など変形しやすいもの
④印鑑の一辺の長さが8㎜以下のものや 25 ㎜
以上の大きさのもの
⑤印影を鮮明に表しにくいもの
⑥縁がないもの、または外枠の4分の1程度
が欠けているもの
⑦同一世帯の誰かが登録している印鑑および
類似の印鑑
⑧逆さ彫り(文字が白抜きとなる彫り方)の
もの
保 証 書
富里市長 様
印鑑登録をする人 (申請者)
住所
氏名 (登録する 印 )
生年月日
申請者は、 登録を受けようとする者であることを保証します。
保証人
住所
氏名 (登録済 印 )
登録番号
(用紙は、便せんなどに保証人本人が書いて
ください)
委 任 状
富里市長 様
代理人
住所
氏名 (認め 印 )
生年月日
上記の者を代理人に選任し印鑑登録の申請を委任したの
でお届けします。
印鑑登録する人
住所
氏名 (登録する 印 )
生年月日
(用紙は、便せんなどに委任者本人が書いて
ください)
■印鑑登録証(カード)の交付
印鑑登録をすると「印鑑登録証(カード)」
を交付します。印鑑登録証明書の申請に必要
になりますので、大切に保管してください。
交付手数料 1枚300円
▼
《別記様式1》
《別記様式2》
■印鑑登録証明書の交付
印鑑登録証明書を申請するときは、申請書
に必ず「印鑑登録証(カード)」を添えて窓
口へ申請してください。
実印、委任状などは不要です。
交付手数料 1通300円
※代理人申請のときは、登録者本人の住所、
氏名、生年月日を正しく記載できるようにし
てきてください。
住民基本台帳カード
住民基本台帳ネットワークシステムの1つ
として、希望する人に住民基本台帳カードを
交付しています。(交付手数料500円)
なお、既に以前の市区町村で交付された住
基カードは、継続利用の手続きが必要です。
詳しくは市民課に問い合わせてください。
5
住民基本台帳カード
【本人が申請するとき】
本人に相違ないことや本人の意思に基づく
ものであることを確認するため、次のいずれ
かの方法をとっています。
①本人の写真を貼付した官公署発行の免許
証、資格証明書、パスポート、住基カード、
外国人登録証明書(みなし在留カード)、
在留カード、特別永住者証明書などの提示
による確認
②すでに富里市に印鑑登録してある人の実印
が押されている保証書≪別記様式1≫によ
る確認、または印鑑登録申請書にある保証
人欄に保証してもらい確認
※前記のいずれもない場合は、即日登録でき
ません。照会書郵送による確認が必要にな
ります。照会書が届いたら、回答書に記入
して、窓口へ持参してください。
【代理人が申請するとき】
代理人が申請するときは、代理人選人届また
は本人が委任したことを証明する委任状≪別
記様式2≫が必要です 。
このとき、本人の印鑑の登録の事実を確認
するために照会書を本人あてに郵送します。
この照会書が届きましたら回答書を記入の
上、窓口へ持参してください。
代理人が来るときは、回答書の代理人欄の
記入も必要になります。
なお 、 1か月経っても回答書を提出しない
ときは 、 登録申請は無効になりますので注意
してください。
▼
■印鑑登録をする場合
印鑑を登録するときは、本人が申請する場
合と代理人が申請する場合では、手続きが異
なります。
Fly UP