...

建設業だより

by user

on
Category: Documents
27

views

Report

Comments

Transcript

建設業だより
No.125
発行/平成28年4月1日
建設業だより
建設部建設業不動産業課
〒450-8501
名古屋市中区三の丸三丁目1番2号
電話052-954-6502
ホームページアドレス
http://www.pref.aichi.jp/ken-fu/
愛知県立愛知総合工科高校(名古屋市千種区星が丘山手地内)
目 次
解体工事業の新設について
…2
平成28・29年度愛知県建設工事の経
常建設共同企業体等入札参加資格審
査申請の定時受付日程等のご案内
…7
3月31日基準日 住宅瑕疵担保履行法
について
…3
社会保険加入についてのお願い
…8
優秀施工者愛知県知事表彰について
…4
労働環境改善に向けたモデル工事を
実施しています
…10
建設工事統計調査関係者表彰について
…5
平成28年度技術検定試験のご案内
…11
経営規模等評価申請等の手続について
…6
不動産広告を行うには宅地建物取引
業免許が必要です
「建設業だより」刊行終了のお知らせ
表紙写真の紹介
…12
解体工事業の新設について
維持更新時代に対応した適正な施工体制の確保を図るため、建設業の許可に関す
る業種区分が約40年ぶりに見直され、解体工事業が新設されることとなりまし
た。
☆解体工事業の新設に伴う法律上の経過措置等について
○施行日
公布日(平成26年6月4日)から2年以内で政令で定める日
→平成28年6月1日
(以後、原則、解体工事業を営むに際し解体工事業の許可が必要)
○経過措置
①施行日時点でとび・土工工事業の許可を受けて解体工事業を営んでいる建
業者は、引き続き3年間(平成31年5月まで)は解体工事業の許可を受け
ずに解体工事を施工することが可能です。
(平成31年6月1日以降は、解体工事業の許可が必要)
②施行日前のとび・土工工事業に関する経営業務の管理責任者としての経験は、
解体工事業に関する経営業務の管理責任者の経験とみなします。
☆解体工事の内容、例示、区分の考え方について
建設工事の種類
(建設業法別表
第一の上欄)
とび・土工・コンク
リート工事
建設工事の内容
(昭和47年3月8日建設省
告示第350号)
イ)足場の組立て、機械器具・建
設資材等の重量物の運搬配置、鉄
骨等の組立て、工作物の解体※等
を行う工事
ロ)∼ハ)(略)
建設工事の例示
(平成15年4月3日
建設業許可事務
ガイドライン)
イ)とび工事、ひき工
事、足場等仮設工事、
重量物の揚重運搬配置
工事、鉄骨組立て工
事、コンクリートブ
ロック据付け工事、工
作物解体工事※
建設工事の区分の考え方
(平成14年4月3日建設業許可事務ガイドライン)
(略)
ロ)∼ハ)(略)
解体工事※
工作物の解体を行う工事※
工作物解体工事※
・
それぞれの専門工事において建設される目的物に
ついて、それのみを解体する工事は各専門工事に
該当する。総合的な企画、指導、調整のもとに土
木工作物や建築物を解体する工事は、それぞれ土
木一式工事や建築一式工事に該当する。※
※ 平成28年6月1日から施行。
◎技術者要件等、詳細につきましては、国土交通省土地・建設産業局建設業課
のホームページを御確認ください。
(http://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/1_6_bt_000283.html)
愛知県建設部建設業不動産業課のホームページ上でも、順次御案内する予定です。
2
3月31日基準日
住宅瑕疵担保履行法の届出手続について
「住宅瑕疵担保履行法」に基づき、新築住宅を引き渡した事業者は、毎年3月31日及び9月30日の
基準日ごとに資力確保措置状況についての届出を行うことが必要となります。
3月31日の基準日の届出期間は、4月1日から4月21日です。
愛知県知事の許可・免許を受けている建設業者・宅地建物取引業者は、愛知県へ届出をしてくだ
さい。
1 届出が必要な方
平成21年10月1日から平成28年3月31日までに新
築住宅の引き渡しはありましたか?
平成27年10月1日から平成28年3月31日
までに新築住宅の引き渡しはありましたか?
はい
届出の必要は
ありません
いいえ
下記の届出様式に添付書類をつけ
届出が必要です
「実績ゼロ」の届
出が必要です
2 届出書類(保険の場合)※供託の場合はご相談ください
区分
届出様式
建設業者
第一号様式
宅建業者
第七号様式
添付書類
・保険契約締結証明書
・保険契約締結証明書【明細】記入・押印箇所あり
いずれも保険会社から郵送されてきます
※添付書類は引き渡しの実績がある場合のみ
実績がない場合、添付書類は必要ありません
※ 届出書様式は当課のWebページからダウンロードできます。
Webページアドレス http://www.pref.aichi.jp/ken-fu/
新築住宅を引き渡した建設業者や宅建業者が「保険加入」及び「供託」の資力確保措置をしてい
ない場合や、行政庁へ資力確保措置の状況の届出書を提出していない場合も指示処分の対象と
なります。
また、届出書の提出をせず基準日の翌日から起算して50日を経過した日以後は、新たな請負契
約や売買契約ができなくなります。違反した場合は、監督処分や罰則の適用対象となります。
3 提出方法
郵送または窓口へ持参してください。なお、郵送の場合は簡易書留等確実に到着する方法でお願
いいたします。
〈提出先・問い合わせ先〉
愛知県建設部建設業不動産業課(愛知県自治センター3階)
〒460-8501 名古屋市中区三の丸3−1−2
電話052-954-6589(ダイヤルイン)
3
優秀施工者愛知県知事表彰について
本県では、「ものづくり」に携わっている方の誇りと意欲を増進させ、建設現場で働く人々
の社会的評価・地位の向上を図るため、現に工事現場において施工に携わっている優れ
た技能労働者を対象として、優た建設技術秀施工者愛知県知事表彰を実施しています。
平成27年度は、次の20名の方々が第23回優秀施工者愛知県知事賞を受賞され、平
成27年10月23日に授賞式が行われました。
●受賞された方々
受 賞 者 (〔 〕内は所属会社 順不同・敬称略)
鳥居 圭一
山本 英樹
馬場 環
野々山 隆
阪野 栄一
佐野 直人
井村 康朝
河木 光正
鈴村 宏志
浦野 利也
〔 山 旺 建 設 ㈱ 〕
〔 ㈱ 岡 戸 組 〕
〔 中 部 土 木 ㈱ 〕
〔矢作建設工業㈱〕
〔 ㈱ 中 野 鉄 建 〕
〔 勝 建 設 ㈱ 〕
〔 井 村 建 設 〕
〔 河 木 興 業 ㈱ 〕
〔 ㈱ 田 村 組 〕
〔 住 友 電 設 ㈱ 〕
森 政登
小林 誠
竹内 秀樹
小倉 久直
野沢 哲也
市原 守
三苫 雅彦
稲津 博之
松原 年紀
新美 忠治
4
〔
〔
〔
〔
〔
㈱ 豊 田 緑 化 苑
㈱ 石 翠 園
㈱ 石 橋 組
㈱ 河 村 産 業 所
三 機 工 業 ㈱
〕
〕
〕
〕
〕
〔綜合エンジニアリング㈱〕
〔
〔
〔
〔
㈲ 三 苫 業 務 店
山 﨑 建 設 ㈱
瀧 上 工 業 ㈱
㈱ 花 井 組
〕
〕
〕
〕
建設工事統計調査関係者表彰について
建設工事統計調査の実施に関し、統計調査事務の能率増進と統計従事
者の士気高揚を図ることを目的として、長年、調査対象事業所として調
査に協力をいただき、その功績が顕著な団体に対し、国土交通大臣より
感謝状が授与されました。
受賞された事業所
∼愛知県調査対象事業所分∼
黒柳建設(株)
(西尾市・愛知県知事許可業者)
協立工事(株)
(安城市・愛知県知事許可業者)
光南工業(株)
(豊田市・愛知県知事許可業者)
※許可番号順、敬称略
平成27年度は受注動態統計調査につきましては約490社、施工統
計調査につきましては約4,300社の事業所の方々に御協力を頂きま
した。この場をお借りして厚くお礼申し上げます。
平成28年度も引き続き、国土交通省の建設工事受注動態統計調査・
建設工事施工統計調査が実施されます。調査結果は、建設活動の動向分
析、建設行政等において貴重な資料として活用させていただきます。
調査対象となられた事業所の方々には、お忙しい中御負担をおかけい
たしますが、何とぞ調査に御理解・御協力を賜りますよう、お願い申し
上げます。
5
経営規模等評価申請等の手続について
経営規模等評価の申請には予約が必要です。電話による予約はできません。
建設業許可に関する書類の提出先で申請等の予約の申し出を行い、予約票により指定する日時
及び場所において審査を受けることとなります。
・予約の申し出は、管轄事務所において事業年度終了届出書の提出時に行ってください。
※新設法人等で、新規許可後、決算前に申請する場合は、予約時に許可通知書及び許可申請書
の副本を提示して下さい。
・予約申し出月の翌月に審査を受けて頂き、翌々月末に結果通知書を発送します
(申請内容の再調査により、経営事項審査結果通知書の発送が通常より遅れる場合がありま
す)。
申請者の自己都合による予約日の変更は原則できませんので、余裕をもって予約し、取消し
及び変更がないようにお願いします。
天災等やむを得ない事情で予約の取消し及び変更をする場合はなるべく早めにご連絡下さい。
なお、審査予約申し出月での審査を受ける事は原則出来ませんので、ご注意下さい。
・翌月分の審査申請の日程については、愛知県建設部建設業不動産業課のホームページ上で
確認ができます。(http://www.pref.aichi.jp/ken-fu)
次のいずれかに該当する方は、審査に時間を要するため、予約時に申し出て下さい。
・建設業許可関係書類(副本)を紛失した方
・初めて経営事項審査を受ける方
・技術職員数が30名以上の方
・経営規模等評価対象建設業が10業種以上の方
解体工事業の新設に伴う経営事項審査の改正について
建設業の許可業種として解体工事業が新設されることにあわせて、解体工事業に係る経営事項
審査が新設されます。
これに伴い、申請書等様式が変更されるほか、平成28年6月から平成31年5月までの3年
間は、下記の経過措置が設けられます。
・改正法施行後の許可区分における「とび・土工工事業」・「解体工事業」の総合評定
値に加え、「改正法施行以前の許可区分によるとび・土工工事業」の総合評定値も算
出し、通知を行う
・「とび・土工工事業」及び「解体工事業」の技術職員については、双方を申請しても
1の業種とみなす(通常、技術職員1人につき申請できる建設業の種類は2であると
ころ、当該ケースに限り3となることを認める)
詳細につきましては、国土交通省土地・建設産業局建設業課のホームページを御確認ください。
(http://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/1_6_bt_000283.html)
愛知県建設部建設業不動産業課のホームページ上でも、順次御案内する予定です。
6
平成28・29年度愛知県建設工事の経常建設共同企業体等
入札参加資格審査申請の定時受付日程等のご案内
愛知県(建設部・農林水産部・企業庁)及び県関係団体(愛知県住宅供給公社、愛知県道
路公社、公益財団法人愛知県都市整備協会、公益財団法人愛知水と緑の公社)が発注する建
設工事の経常建設共同企業体、設計・測量・建設コンサルタント等の設計共同体に関する入
札参加資格審査の申請の定時受付を行います。
1 申請者の要件
各構成員が以下の要件を満たしている必要があります。
(1)経常建設共同企業体・設計共同体の共通要件
○申請する業種について、平成28・29年度愛知県の建設工事又は設計・測量・建設コンサ
ルタント等業務入札参加資格を有すること。
○他の経常建設共同企業体又は設計共同体の構成員でないこと(登録業種が異なっている
場合でも、2つ以上の構成員にはなれません。)。
○「愛知県が行う事務及び事業からの暴力団排除に関する合意書」及び「愛知県が行う調
達契約からの暴力団排除に関する事務取扱要領」に基づく排除措置を受けていないこと。
○代表構成員は構成員中、等級区分が上位若しくは同等であること。ただし、等級区分の
ない業種については、総合点数が上位の者とする。
(2)経常建設共同企業体の要件
○申請する業種について、経営事項審査の総合評定値の通知を受けていること。経常建設
共同企業体の入札参加資格審査申請日の直前に受けたものであって、かつ申請日からさ
かのぼって1年7か月以内の日を審査基準日とするもの。
○愛知県内に主たる営業所を有すること。
○共同企業体の構成員は、同一建設事務所管内に主たる営業所を有すること。
○3者以内で構成されていること。
○申請する業種について、建設業の許可を有してからの営業年数が経常建設共同企業体の
申請日まで継続して5年以上あること。
○申請日からさかのぼって2年前から現在までに申請する業種に対応する工事について、
元請としての実績があること。
○申請する業種に係る監理技術者又は国家資格を有する主任技術者となることができる方
がいること。
(3)設計共同体の要件
○申請する業種について、建築設計を希望する方は建築士法第23条に基づく
「建築士事務所」の登録、一般測量又は航空写真測量を希望する方は測量法
第55条に基づく「測量業者」の登録、若しくは法令等による営業の登録を必
要とする場合は、当該登録を受けていること。
2 受付日時及び場所(予定)
日時:平成28年4月13日(水)・4月14日(木)の2日間
午前9時30分∼正午まで及び午後1時∼4時まで
場所:愛知県入札室(愛知県自治センター地下2階)
3 申請方法
あいち電子調達共同システム(CALS/EC)による申請ではなく、愛知県の定める様
式による申請となります。様式は、建設部建設総務課のホームページからダウンロードして
ご利用いただけます。(平成28年4月上旬掲載予定)
ホームページアドレス http://www.pref.aichi.jp/kensetsu-somu/
《問い合わせ先》 (全てダイヤルイン)
○建設部建設総務課契約第一G 052−954−6608
○農林水産部農林検査課契約G 052−954−6394
○企業庁管理部総務課契約G 052−954−6671
7
社会保険加入についてのお願い
◇労働者が加入しなければならない保険を確認してください。
法人に勤めている方
常時使用する
従業員5人以上
個人経営の事業所に
常時使用する
従業員5人未満
健康保険(※)
厚生年金保険
法人・事業主
としても加入
が必要です。
国民健康保険(※)
国民年金
国民健康保険(※)
国民年金
一人親方
※適法に国民健康保険組合(建設国保や全国土木建築国保等)に加入している場合は、協会けんぽ
に入り直す必要はありません。
◇社会保険に関するQ&A
Q.法人などが加入すべき「健康保険」とは、何を指しているのですか?
従来、国(社会保険庁)で運営していた健康保険(政府管掌健康保険)が、平成20年10
月1日に、新たに設立された全国健康保険協会が運営することになりました。そのため、法
人又は常時使用する従業員が5人以上いる個人事業主の方は、全国健康保険協会が運営する
健康保険(協会けんぽ)に必ず加入する必要があります。
Q.社会保険に加入したいのですが、手続きはどうすればいいですか?
加入する保険を担当する部局にお問い合わせの上、手続きをしてください。
健康保険・厚生年金保険 → 事務所の所在地を所管する年金事務所
雇用保険 → 最寄りのハローワーク
◇平成28年1月から、未加入業者に対する指導の一部が変わりました◇
これまで本県で実施してきた社会保険未加入業者に対する指導のうち、許可の更新を申請され
る場合に未加入が発覚した際の指導について変わりました。
<主な変更点>
・更新期限が平成28年7月∼平成2
9年3月に到来する場合は、許可更新
申請時点で未加入が発覚したら、保険
担当部局に通報します。
・更新期限が平成28年1月∼6月に
到来する場合は、6月末までに加入し
なければ保険担当部局に通報します。
建設業界をより魅力的なものにし、担い手不足の解消につなげるためにも、これらの取り組み
に御理解と御協力をよろしくお願いします!
8
平成28年1月から
社会保険未加入対策の一部が変わりました!
愛知県で実施している社会保険未加入建設業者に対する取り組みについて、平成28年1月から
許可の更新を申請する場合の指導が変わりました。なお、新規で許可を取得する際に未加入が発
覚した場合の指導については、これまでと同様です。
◇平成28年1月以降の新規許可業者に対する指導の流れ
指 導
建設業許可申請時に未加入が確認された場合、許可書に社
会保険加入状況の報告書を同封し、4か月以内の回答を求
指 導
2回目
4か月以内に回答がない又は未加入と回答した場合、再度文
書により加入指導を行い、2か月以内の回答を求めます。
通 報
2回の指導にもかかわらず、無回答又は未加入と回答した
業者については、各保険の担当部局に通報します。
各担当部局から、さらなる加入指導が行われます。
◇平成28年1月以降の更新許可業者に対する指導の流れ
○更新期限が平成28年1月∼6月までに到来する建設業者
指 導
通 報
建設業許可申請時に未加入が確認された場合、許可書に社
会保険加入状況の報告書を同封し、6月末までの回答を求
めます。
上記の指導にもかかわらず、無回答又は未加入と回答した
業者については、各保険の担当部局に通報します。
各担当部局から、さらなる加入指導が行われます。
○更新期限が平成28年7月∼平成29年3月までに到来する建設業者
通 報
建設業許可申請時に未加入が確認された時点で、各保険の
担当部局に通報します。
各担当部局から、さらなる加入指導が行われます。
※平成29年4月以降の更新許可業者で未加入の場合については、本県からの指導等は
ありませんが、引き続き保険担当部局から加入指導が行われます。
9
労働環境改善に向けたモデル工事を実施しています
建設業界では、若手や女性技術者の確保・育成を中心とした将来の担い手確保が重要な
課題となっており、建設現場における労働環境の改善が求められております。
このため、愛知県では労働環境の改善に向けて、土・日曜日を休日とする「週休2日制モ
デル工事」と女性専用仮設トイレを設置する「女性も働きやすい現場環境整備モデル工事」
に平成27年度から取り組んでおります。
「週休2日制モデル工事」
(取組内容)
・ 土・日曜日を休日とした施工計画を策定しモデル工事を実施
・ 地域住民対応等で土・日曜日の施工が必要となった場合には、原則振替休日を取得
・ 「週休2日」の実施状況や請負者へのアンケート結果から、モデル工事による効果や
課題等を検証
(平成27年度対象工事)
工事名
工事箇所
調達機関
道路改良工事
主要地方道名古屋岡崎線(豊田市・安城市)
知立建設事務所
通常砂防工事(防災・安全)
豊川・天竜川圏域 西山二の沢(蒲郡市)
東三河建設事務所
ジョギングコース改築工事
あいち健康の森公園(大府市)
知多建設事務所
「女性も働きやすい現場環境整備モデル工事」
(取組内容)
・ 女性が作業に従事する工事現場において女性専用仮設トイレを設置
・ 実施状況や請負者へのアンケート結果から、モデル工事による効果や課題等を検証
(平成27年度対象工事)
工事名
工事箇所
調達機関
街路改良工事(交付金)
3・3・257瀬戸大府東海線(瀬戸市)
尾張建設事務所
大規模河川管理施設
機能確保工事
二級河川 日光川(飛島村)
海部建設事務所
道路改良工事
一般国道155号(東海市)
知多建設事務所
▲図-3:吸気孔の追加等
問合せ先:
愛知県建設企画課 調整G
電話番号:052-954-6506
▲図-1:女性専用仮設トイレ設置(全景)
▲図-2:洋式便座の設置
10
平成28年度技術検定試験のご案内
建設工事の大規模化、技術水準の向上、工事施工の複雑化等に対処して、工事の適正な施
工を確保するとともに、施工水準の向上を図るため、建設業法では技術検定制度を設けてい
ます。平成28年度の技術検定は次のとおり予定されています。
種目
申込受付期間
1級
平成28年4月1日(金)
∼4月15日(金)
1・2級土木施工
2級
管理技術検定試験
平成28年4月14日(木)
∼4月28日(木)
1・2級管工事施
平成28年5月6日(金)
工管理技術検定試
∼5月20日(金)
験
実施日
(予 定)
1級(学科)
平成28年7月3日(日)
2級(学科・実地)
平成28年10月23日
(日)
1級(実地)
平成28年10月2日
(日)
1・2級造園施工 平成28年5月16日(月)
管理技術検定試験 ∼5月30日(月)
1級(学科)
平成28年9月4日(日)
2級(学科・実地)
平成28年11月20日
(日)
1級(実地)
平成28年12月4日(日)
1・2級建築施工 1級(学科・実地)
管理技術検定試験 平成28年2月5日(金)
∼2月19日(金)
2級(学科・実地)
1・2級電気工事 平成28年6月17日(金)
施工管理技術検定 ∼7月15日(金)
試験
1級(学科)
平成28年6月12日(日)
1級(実地)
平成28年10月16日
(日)
2級(学科・実地)
平成28年11月13日
(日)
(上期は1、2級のみ)
平成28年5月20日(金)
1∼4級建設業経 ∼6月21日(火)
(下期)
理検定試験
平成28年11月18日(金)
∼12月20日(火)
(上期)
平成28年9月11日(日)
(下期)
平成29年3月12日(日)
1・2級建設機械 平成28年3月4日(金)
施工技術検定試験 ∼4月4日(月)
1・2級(学科)
平成28年6月19日(日)
1・2級(実地)
平成28年8月下旬
∼9月中旬
実施機関
(指定試験機関)
一般財団法人
全国建設研修センター
〒187-8540
東京都小平市喜平町2-12
土木試験部
℡042-300-6860
管工事試験部
℡042-300-6855
造園区画整理試験部
℡042-300-6866
http://www.jctc.jp/
一般財団法人
建設業振興基金
〒105-0001
東京都港区虎ノ門4-2-12
℡03-5473-1581
(試験研修本部)
℡03-5473-4581
(経理検定直通)
http://www.kensetsukikin.or.jp
一般社団法人
日本建設機械施工協会
〒105-0011
東京都港区芝公園3-5-8
機械振興会館
℡03-3433-1575
http://www.jcmanet.or.
jp
※申込受付期間及び実施日は予定ですので、変更される場合もあります。
※詳細は、各実施機関へお問い合わせください。
11
不動産広告を行うには
宅地建物取引業免許が必要です
宅地建物取引業免許を持たない者が、ホームページやブログ、新聞折り込みチラ
シなどの広告に、分譲地などの土地物件情報を掲載したり、“土地情報多数用意”
などの記載により消費者に対し宅地建物取引業者と誤認させる表示をすることは、
宅地建物取引業法第12条第2項(無免許事業等の禁止)により禁止されています。
また、宅地建物取引業者が行うホームページを始めとする広告については、宅地
建物取引業法第32条(誇大広告等の禁止)などの法律による規制の他に、「不動産
の表示に関する公正競争規約」及び「不動産業における景品類の提供の制限に関す
る公正競争規約」により必要な表示事項や、表示の基準などが定められています。
広告は、“売主”“販売代理”“媒介”の取引態様の明示はもとより、関係法令
や諸規約を守った適正な表示により行ってください。
問い合わせ 先
宅地建物取引業 免許について…愛知県建設部建設業不動産業課不動産業グループ
電話052-954-6583(ダイヤルイン)
公正競争規約に ついて・・・・東海不動産公正取引協議会
電話052-529-3300
「建設業だより」刊行終了のお知らせ
いつも、建設業だよりをご愛読いただきましてありがとうございます。
突然ではございますが、長きにわたって皆様にご愛読いただきました「建設業だより」は、今
回の125号をもちまして刊行を終了することといたしました。
昭和55年10月1日に第1号が発行されてからおよそ36年間、愛知県における建設業界を
取り巻く環境が目まぐるしく変化していく中で、建設業界の情報ツールとして発行を続けてまい
りました。
しかし今、インターネットの普及とともに、情報発信のあり方も変化してまいりました。より
迅速に情報を提供し、より簡単に情報を受け取れる環境となった中、建設業を営む皆様への情報
伝達手段としてより利便性を向上するため、今回(125号)からインターネットによるデジタ
ル版として掲載することといたしました。
今後は新たな情報ツールとしてご活用いただければと思います。
建設業だよりは建設業不動産業課のウェブサイトからご覧いただけます。
http://www.pref.aichi.jp/ken-fu/
○表紙写真の紹介○ 写真:愛知県立愛知総合工科高校(名古屋市千種区星が丘山手地内)
少子高齢化社会の進展による生徒数の減少や昨今の厳しい財政状況を踏まえ、既設校の再編整備を
進めることとして、愛知工業高校と東山工業高校の2校を1校に統合し、東山工業高校の敷地に設置
されました。企業や大学等と連携しつつ特定分野の専門的な教育を継続して行い、より実践的なもの
づくり教育を推進することにより、本県のものづくりの発展に必要な人材、産業基盤を支える高度熟
練技術者・技能者を育成することを目的としています。
12
Fly UP