...

人間医工学応用自動車関連設備・機器

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

人間医工学応用自動車関連設備・機器
ひろしま医工連携・先進医療イノベーション拠点
【人間医工学応用自動車関連設備・機器】
設備・機器名
仕様・概要
用途
実車シミュレーター
•実車シミュレータ本体(三菱プレシジョン D3sim)
• 画 像 表 示 装 置 ( 200 イ ン チ ス ク リ ー ン 、 プ ロ ジ ェ ク タ ー
[Panasonic PT-DZ6700])
•車両情報入力機器及びインターフェイス
•データ収集装置(データロガー)
•実車用取り付センサー及び補助機器
•実車シミュレータ用キャビン(Mazda Premacy)
•排気設備
・実車では危険を伴う実験や、均一な交
通環境条件が繰り返し必要な実験等、
利用する方のニーズに合わせた研究・
開発に活用頂けます。
・さまざまな自動車技術開発にご活用く
ださい。
太陽光照明装置
•中心光度:12,600cd (1m)、3,000cd (2m)、1,400cd (3m)
•色温度:5,500k
•放射波長域:370~780nm(紫外線カット、熱線約 80%カット)
・太陽光の照明灯で天候に左右されず
野外実験を再現できます。
・地表に到達する太陽光と同じスペクト
ルの光を出すことが可能で、室内の作
業でも太陽の下で見るのと全く同じ色彩
でモノを観察できます
機器名:XC-500AF
製造元:セリック
多チャンネル近赤外線脳血 •測定項目:酸素化ヘモグロビン濃度変化、脱酸素化ヘモグロビ ・近赤外光を用いて脳活動に伴う大脳皮
ン濃度変化、総ヘモグロビン濃度変化
質のヘモグロビン(Hb)濃度変化(血液
流計測装置
機器名:ETG-7100
製造元:日立メディコ
脳波計測システム
製造元:g.tec medical
engineering
•同時計測 ch:72ch(MAX)
•光源:半導体レーザ 2 波長(695nm、830nm) レーザクラス 1M
(IEC60825-1)各 24 個
•データ出力
・ヘモグロビンタイムコースグラフ:テキスト形式、
静止画:BMP 形式
・トポグラフィ画像データ 静止画:BMP 形式、動画:AVI 形式
量の変化)を計測、画像化する装置で
す。
・多チャンネル(最大 72 チャンネル)で同
時に計測していますので、例えば前頭部
と左右側頭部というように、複数の部位
を同時に計測可能です。
•チャネル数:16ch(最大 64ch)
•電極:アクティブ電極 g.ACTIVEelectrode
•キャップ:キャップ式電極 65 カ所付きエレクトロード・キャップ
(S:50~54cm、M:54~58cm、L:58~62cm)
•AD 変換:24 ビット
•アンプノイズ:0.3μVRMS(0.1~10Hz)
•低周波フィルタ:DC から 5Hz まで設定
•サンプリング周波数:最大 38.4KHz
•開発言語:Simulink(C 言語、MATLAB、LabVIEW、Linux などに
対応可能)
・脳波を用いて意思の伝達などを行う
BCI(Brain Computer Interface)研究用
装置です。
・g.tec 社の生体アンプ g.USBamp は、開
発言語 MATLAB および Simulink を中心
とするものです。
・運動をイメージすることで車椅子や義
手などのコントロールを行ったり、P300
を用いた文字認識方式で文章として意
思を伝えるなど脳波によって意思を伝え
る最新鋭のシステムです。
ジャイロ式モーションキャプ •電源:NI-MH 2000mA 7.2V~9.6V(連続稼働時間約 3 時間程 ・18 箇所の超高性能小型ジャイロから回
度)
転データを MPU ボックスで集積、無線で
チャーシステム
機器名:IGS-190
製造元:Animazoo
NVH シミュレーター
製造元/機器名:
•ソフト:ブリュエル・ケアー
PULSE
•ヘッドフォンアンプ:ブリュエル・
ケアー ZE0769
• ヘ ッ ド フ ォ ン : SENNHEISER
HD650
•モーションアクター:身長制限(無し)、体重制限(無し)
•使用センサ:3 軸ジャイロセンサ×18 個
•関節数:19
•センサ精度:0.01°(ジャイロセンサ)
•無線転送速度:1.23Mbps(2.4GHz 帯域)
•キャプチャ範囲:半径 90m以内
•キャプチャフレート/秒:30/60/120(f/s)
•基本位置情報:イニシャライズした位置(移動は IK によりソフト
ウェアで計算)
PC へ送信します。ノート PC のジャイロア
プリケーションにあらかじめアクターのス
ケルトン情報(長さ・角度など)を入力し
ておけば、ジャイロから送られた回転情
報データをスケルトンの各関節に当ては
め、リアルタイムでキャプチャできます。
•デスクトップ PC:音声及び映像エンジンを起動したり、モデルの
作成、評価の設定、モニタリングなどに利用するマスター画面
を表示する為に使用する。
•ドライバーインタフェイス:高品質なハンドルとペタル(Logitech)
•オーディオインターフェイス:インピーダンスの高い補正機能付
きヘッドフォン(SENNHEISER 製)
•タッチスクリーンモニタ:評価インタフェースの表示や車両の迅
速な切換えをサポートする。
・計測された実際の自動車や仮想車両
が走行中に発する騒音を連続的に評価
する機能を備えています。
・仮想車両を自由走行させて評価するこ
とが可能となっているため、従来のテス
トコースや屋内では不可能だった評価も
行えます。
設備・機器名
仕様・概要
用途
•非接触振動計測、マスローディングの無い計測
•センサの取り外し不要(多チャンネル測定効率の向上)
•被測定物が高温や複雑な構造物の測定が可能
•DC~20MHz までカバーする広帯域性能
•10m/s までの速度範囲が測定可能
•被測定物のサイズは、数 mm 平方~数 m 平方まで可能
•主要な CAE 及びモーダル解析システムに適合するデータのイ
ンポート及びエクスポートが可能
・構造的な振動を非接触で計測し、ビジ
ュアル化する最先端の計測ツールです。
まるで写真を撮るように簡単に、振動す
るターゲットの ODS (実稼動振動形状)
と固有振動モードを計測できます。
•測定アレイ(小型アレイ、ランダム配置アレイ)
•フロントエンド
•信号処理装置(音響・振動基本計測、音響インテンシティ計測・
処理装置)
•音響・振動計測センサー(アレイ用マイクロフォン、音圧校正
器、バイノーラルマイクロフォン、1/2inch マイクロフォン、3 軸
加速度センサー)
・車両エンジン、コンポーネント、家電製
品、産業機械など、広範な機械製品・電
機製品の放射音を最適化するために有
用な手法です。
・各音源部分の寄与をランキングするこ
とにより、どこを設計変更すれば最も効
果的に全体の放射音を改良できるか、
特定することができます。
・振動/音響解析有限要素法ソフトウェア ANSYS Multiphysics
振動・音響解析に使用するソフト
「ANSYS」は、広く企業・研究機関で導入
されているマルチフィジックス CAE です。
構造・振動・伝熱・電磁場・圧電・音響・
熱流体・落下衝突などの物理現象や、そ
れらを組み合わせた連成問題を、エンジ
ニアが目的に合わせて柔軟に解析する
ことが可能です。
ハイパーソニック発生装置
•ユニバーサル・オーディオ・ビデオプレーヤ DENON
•ハイパーソニック評価用フィルター:特注ユニット
(Hi Pass/Low Pass:20kHz、22kHz、26kHz)
•AV プリアンプ DENON
•パワーアンプ Accuphase
•スピーカ B&W 805 Diamond
TANNOY Westminster ROYAL + Pioneer PT-R100 ( HPF
DN-8P)
•ネットワーク・オーディオ・プレーヤ Pioneer
・人間の可聴帯域(20kHz)を遥かに超え
る超高周波音(~100kHz 程度)を再生で
き、ハイパーソニック(HPS)用フィルター
を切換えることにより超高周波音の再生
や可聴域のみ再生の実験が可能です。
音響映像評価装置
•ブルーレイディスクレコーダ:Panasonic DMR-BWT3000
•AV マルチチャンネルアンプ:Pioneer SC-LX90
•スピーカシステム(5.1 ch):Pioneer S-1EX、S-2EX、S-7EX、
S-W1EX
•プラズマディスプレイ(65 inch):Panasonic TH-P65V1
•液晶ディスプレイ(60 inch):SHARP LC-60LX1
•HD プロジェクター:Victor A-HD950
•高輝度スクリーン(120 inch):KIKUCHI LX-120HMAL
・可聴域上限を超える超高周波音と高解
像度映像を再生し、ハイパーソニック音
が基幹脳活性化によるドライバーの認
識、判断、生理に及ぼす影響の研究(ハ
イパーソニック効果)に利用します。
超高周波測定システム
•マイクロフォン/プリアンプ(1/4inch Type 4939A011)
・周波数範囲:4Hz~100kHz
・ダイナミックレンジ:35dB(A)~164dB
・内部ノイズ:28dB(A)
•信号入出力装置(Type 3560C)
・入力チャンネル数:2 チャンネル
・入力:マイクロフォン入力、BNC 入力
・測定周波数:0Hz~200kHz
・出力信号:0Hz~100kHz、(波形 正弦波、デュアルサイン、マ
ルチサイン、ランダム、ユーザ定義、Wave ファイル出力)
•信号処理装置
・PC(Dell LATITUDE E6510)
・B&K PULSE(FFT 分析、オーバーオール分析、マルチ分析
機能)
マイクロフォン(プリアンプ)、信号入出力
装置(B&K 3560C 型)、信号処理装置か
ら構成されており、5Hz~100kHz までの
周波数分析ができます。
レーザードップラー振動計
機器名:PSV-400-M2-20
製造元:Polytec
音響インテンシティ計測
システム
製造元:Brüel & Kjær
振動・音響解析ソフト
ワークステーション
製造元:ANSYS, Inc
機器名:PULSE
製造元:ブリュエル・ケアー
ひろしま医工連携・先進医療イノベーション拠点
【細胞治療等医療関連設備・機器】
CPC クリーンルーム
倒立型蛍光位相差顕微鏡
製造元:Carl Zeiss Microscopy Co.,
Ltd.
機器名:Axio Observer D1
細胞計数分析装置
製造元:ベックマン・コールター
機器型式:Z1S
多目的冷却遠心機
製造元:トミー精工
機器名:AX-310
•倒立顕微鏡
•対物レンズ
・EC プランネオフルアール 10×Ph1
・LD プランネオフルアール 20×Ph2
・LD プランネオフルアール 40×Ph2
•蛍光フィルタ
・無色透明な物体の部分的な厚さや屈折率の大
小によって、透過光に生ずる位相差を明暗の差
に変えて可視化できる「位相差顕微鏡」に蛍光
ユニットを搭載した顕微鏡です。
・細胞や細胞内の分子を蛍光標識して、生体観
察すること(ライブイメージング)が可能です。
•測定範囲:1~120µm
•アパチャーチューブ径の種類
・標準:50、70、100、140、200µm
・アンプル用:50、70、100µm
•各アパチャーの測定範囲:アパチャーの 2~60%
•アパチャー吸引量:100、500、1,000µL 精度±0.5%
以内
• 設定粒径(スレッシュホールド):1 粒径(任意粒径)
・細胞の体積と濃度(個/ml)を同時に測定する機
器です。細胞径範囲 1~120µm の細胞の個数、
体積、表面積を1回の測定で正確に得ることが
できます。
•最高回転数:9,000rpm
•最大遠心加速度:9,600G
•駆動方式:フラップ駆動方式(自動調芯ダイレクト駆
動)
•設定方法:ジョグダイヤル式(ENTER 機能付)
•表示方式:デジタル表示
•安全装置:アンバランス検出、回転連動ドアインタ
ーロック、ドア開閉検出、回転数異常検出、過電流
遮断器、ローター識別、モーター過電流検出、遠心
室温度異常検出
・試料を高速で回転させ、その時得られる遠心
力を用いて、試料を密度の差で分離するための
装置です。細胞等の迅速分離が可能です。
凍結保存試料自動ハンドリング •装置筐体
•液体窒素式凍結保存容器
システム
製造元:大陽日酸
機器名:クライオライブラリー
CAPS-3000
64ch 細胞電位記録システム
製造元:アルファメッドサイエンティ
フィック
機器名:MED-A6401
・培養細胞などを凍結保存するとともに、自動搬
送機能、試料入出庫管理機能及び液体窒素自
動供給機能などを備えた機器です。
•64ch アンプ
•MED コネクタ
•計測用 PC システム
•記録解析ソフトウェア
•ミニ CO2 インキュベーター
・64 点の平面微小電極を用いた電気生理用装
置です。細胞にダメージを与えることなく、多点
での電位応答を記録・解析することが可能です。
•移動量(直線軸):X300mm、Y300mm、z330mm
•制御装置:FANUC Series 31i-A5
ドリルやタップの他に、フライスやミリング、ボー
リング加工も可能な CNC を搭載した高速、高精
度、高能率加工機です。
•往復台移動量:径方向 165mm、長手方向 680mm
•CNC 制御:FANUC Series 32i-B
汎用性に優れた普通旋盤と高性能な数値制御
機能を内蔵した高性能な CNC 普通旋盤
(TAC-series)です。
•移動量(直線軸):水平 X250mm、Z150mm、垂直
Y40mm
•移動量(回転軸):水平回転 B360°、垂直回転
C360°
•直線軸指令分解能:1nm
•回転軸指令分解能:0.000001°
•制御軸数:5 軸
•同時制御軸数:5 軸
金属を数サブマイクロの形状精度、数ナノレベ
ルの表面粗さで微細三次元加工することができ
る加工機です。
【機能性ものづくり関連機器】
小型マシニングセンター
製造元:ファナック
機器名:ROBODRILL α-T21iFsa
CNC 旋盤
製造元:滝澤鉄工所
機器名:TAC-360 型
超精密ナノ加工機
製造元:ファナック
機器名:ROBONANO α-0iB
Fly UP