Comments
Description
Transcript
分解しないもの
○EM ボカシ 米ぬかともみがら、EM1 号と糖蜜を混ぜて発酵させたものです。 または、ホーム ○密封式バケツ容器 中にしきりが付いていて、発酵液が底に貯まるような構造。 発酵液を取り出せるようコック(蛇口)が付いたものが便利。 ※EM ボカシを自ら作る場合 ○EM1号(EM 菌液) 、糖蜜 ○米ぬか ○もみがら ※分解しないもの(堆肥にならないもの) ビニール袋、ラップ、アルミ容器、アルミ箔、つまようじ、割りばし、タバコの吸殻、 ペット用砂、シート、新聞紙、チューインガム!とうもろこしの芯、梅干しや果物の 固い種、肉の骨。 ※堆肥に向かないもの 塩分を多量に含むもの(漬物・塩辛など)、腐ってしまった生ごみ。 ※分解に時間がかかるもの たまねぎの茶色い皮、すいかやメロンの皮(小さく切る)。 ごみ減量キャラクター エコアちゃん EM菌を活用した生ごみ堆肥づくりは、2段階の作業により堆肥として活用出来ます。 第1段階:生ごみを EM ボカシと混ぜ、密封保存できる専用バケツで処理する過程 (この段階の生ごみは、発酵してはいるものの、形状は変わらずそのままでは堆肥として 使うことが出来ません。 ) 第2段階:土と合わせ熟成させる過程 (土の中の微生物やボカシの微生物により分解され、堆肥化されます。 ) ☆ステップ1 専用バケツでの処理過程☆ 新聞紙 ① 専用バケツを備え付ける 専用バケツを備え付け、バケツ内の目皿の上 に新聞紙を敷き、EM ボカシを敷く。 ※新聞紙を敷くことで目詰まりを防ぐとと もに、液肥が濾過され、生ごみの残渣等が 入るのを防ぐ。 ※新聞紙を敷いた上にネットの袋をバケツ の内側に入れ、その中に EM ボカシを敷い ても良い。後で、ボカシあえを取り出すと きネットごと取り出せて、便利です。 ② 生ごみと EM ボカシを入れる 生ごみは十分に水を切るとともに、速やかに 専用バケツに入れ、EM ボカシをふりかける。 しゃもじなどで EM ボカシが混ざるようか きまぜ、生ごみを押して内部の空気をおしだす ようにする。専用バケツのフタで密封する。 ③ 発酵液を取り出す 生ごみを投入してから1週間程度で、バケツ の底に発酵液が、たまり始めますので、その都 度取り出し、発酵液の使い方を参考に使用して ください。(※発酵液は酢のような臭いがしま す。)容器に生ごみが8分目になるまで、②か ら③の行程を繰り返す。 ④ 発酵続ける さらに直射日光を避け、密封し、1(夏)~2 (冬)週間程発酵を続ける。 不快でない臭い(漬け物のような臭い)であ れば、できあがりです(※できたものを「ボカ シあえ」といいます。) 。 バケツの内側に ネットを使う のも便利 EMボカシ 生ごみは水切 りし、新鮮な うちに投入 容器の8分目 ほどまで投入 を継続 EM ボカシ EM ボカシを ふりかけ よく混ぜる 発酵液を 取り出す 直射日光を避 け1~2週間 発酵継続 ※発酵液は液肥 などに利用可能 これで、できたものを「ボカシあえ」といいます。 生ごみの形はほとんどかわりません。 漬け物のような臭いがします。 ワン ツー スリー ◎庭や畑に埋める ※ 数週間おくと分解し堆肥と して使えます。 更に長くおくことにより 形がなくなり完熟の堆肥 となります。 土 ※ 堆肥になる期間は気象や土 土とよく混ぜ 合わせます 壌条件により変わります。 うね間や株間に ☆ステップ2 土と合わせ熟成させる☆ ステップ1の「ボカシあえ」 (※生ごみをEMボ カシで数週間処理したもの)は、下記により土と 混ぜることによって、土壌微生物などによって急 速に分解し、堆肥になります。 ◎庭や畑のうねの間に埋める方法 ① 植木の近くや野菜のうねの間等の土に穴を 掘りボカシあえを埋める ② ボカシあえは土とよく混じるように入れ、 土をかぶせる。 ③ 数週間後には分解し堆肥となっている。 ※ 直接植物の根にふれないように離して 埋める。ボカシあえが酸性であること や、急速に分解する際に嫌気的になり、 根腐れを起こす場合がある。 ※ 動物が掘り起こす場合があるので、土を 十分かけることや動物が近づけないよ うにする必要がある。 土+ボカシあえ 土と混ぜ埋める (生ごみ+EM ボカシ) ◎プランターを活用 ビニールなどで覆う 土 赤玉土などのごろ土 土 ボカシあえ (土とよく混ぜた生ごみ ◎コンポスターを活用 土と生ごみ (ボカシあえ)を交互に 入れていきます。 臭いや虫には 畑の土等をかぶせると 効果的!! ◎プランターを活用する場合 ① プランターの底に赤玉土などのごろ土を数 ㎝程度の厚さに入れる。 ② ボカシあえと土(園芸用などの土)を入れ、 良く混ぜる。 ③ 更に土をかぶせ、適度な水分を保つため、 ビニールなどで覆う。 ④ 1月以上経過すると、ボカシあえは分解し、 黒い堆肥となり、種や苗を植えることが、 出来るようになります。 ◎コンポスターを活用する場合 ① 底にEMボカシを数㎝程度敷き詰め、ボカ シあえを入れる。 ② 時々畑の土を入れ、サンドイッチ状に入れ ていく。 ③ 時々スコップなどで、かき混ぜると分解が、 早まる。※臭いがする場合があるが、畑の 土をかぶせることによって、解消されます。 ④ コンポスターが、いっぱいになってから、 1年から2年程度置くことによって、黒く 良質な完熟の堆肥になります。 EM ボカシ ○EM バケツに生ごみと EM ボカシを入れ、発 生ごみ 酵させる過程を省略し、直接コンポスターに 生ごみを入れ、EM ボカシをふりかけてもよ い。 ○この場合 EM バケツでの発酵中に出る液を活 用出来ない。発酵液を液肥や洗浄剤として利 用する必要のない方はこの方法が簡便で手 間がかかりません。 米ぬかともみがらで作る場合の原材料 米ぬか 4kg 8kg 12kg 16kg 20kg もみがら 1kg 2kg 3kg 4kg 5kg 水 0.5 ㍑ 1㍑ 1.5 ㍑ 2㍑ 2.5 ㍑ EM1 号 8ml 15ml 23ml 30ml 38ml 糖蜜 8ml 15ml 23ml 30ml 38ml ①必要な水量の 1/3 程度のお湯(60℃前後)に上記分量の糖蜜を入れ良く溶かす ②残りの分量の水を入れ 45℃以下にし、EM 菌(EM1 号)を入れよく混ぜる。 ③分量の米ぬかともみがらを良く混ぜ合わせ後、②の溶解液をじょうろ等で均一にか け、良く混ぜる。 (団子状に丸めて、ホロリと崩れる位の固さが目安) ④厚手のビニール袋に入れ、空気を追い出すように押し、ひもで密封し、更に米袋など に入れ、冷暗所に1ヶ月程度保存。夏場は 20 日程度で熟成する。甘酸っぱい発酵臭 があれば、完成です。(白い菌子状のカビは良性ですが、黒いカビが出た場合は失敗 なので処分する。 ) ⑤ボカシを長期保存する場合は、陰干しし、良く乾燥させてから保存する。 ※ペットボトルの蓋1杯(7ml)を目安とすると量りやすい。 EM バケツでの発酵時にでる液(発酵液)は、原液または 500 倍程度に薄め、トイ レやお風呂場などの洗浄用に使うことが出来ます。 また、500~1000 倍程度に薄め、 植物の液肥として活用することが出来ます。 EM 生ごみ発酵液(液肥)活用の目安 希釈倍率 場 所 用 途 使用量 使用方法 浴 槽 50~100mℓ 使用後に入れて、追焚きする 洗濯機 20~50mℓ 洗濯する毎に入れる 便器の中・回り 適 量 随 時 水タンク(キャップ2杯) 20~50mℓ 2~3回/週 汲み取り貯留槽 20~50mℓ 随 時 庭 池・金魚鉢 20~50mℓ 随 時 室 内 革製品のカビ 適 量 10 日おきに カーペット・畳 軽く湿る程度 1~2ヶ月間1~2回/週 下駄箱 適 量 適 時 台 所 三角コーナー流し 適 量 随 時 風呂場 黒カビ 適 量 随 時 ペット ペットのトイレ 適 量 随 時 室 内 加湿器 適 量 随 時 洗面所 洗面排水 適 量 随 時 台所全体・冷蔵庫 適 量 随 時 排水口 適 量 随 時 ペット ペット・体臭 適 量 ブラッシング時 トイレ トイレ室内 適 量 拭き掃除時にスプレー 風呂場 原 液 トイレ 関係 室 内 10~50 倍 200~500 倍 500 倍 台所 まわり 500~1000 倍 庭・畑 庭木・花・野菜 適 量 植物に直接液肥をかけず、 根本にかけてやる 1~2回/週 1000 倍 庭 播種・移植 適 量 1回