...

ルーツは福岡 夢は世界へ

by user

on
Category: Documents
24

views

Report

Comments

Transcript

ルーツは福岡 夢は世界へ
2016
Japanese Overseas Migration Museum News No.41
Spring
■発行元:JICA横浜 海外移住資料館
神奈川県横浜市中区新港2-3-1 JICA横浜2階
Tel:045-663-3257(代)URL:http://www.jomm.jp/ ■編集発行人:JICA横浜 海外移住資料館 館長 小幡 俊弘
ルーツは福岡
夢は世界へ ∼世界で活躍する福岡移民∼
ブラジルの福博村
第8回海外福岡県人会世界大会にて
(2013年福岡県)
福岡県移住者子弟留学生
福岡移民を描いたマンガ
©長谷川法世/小学館 ルーツは福岡 夢は世界へ
∼世界で活躍する福岡移民∼
3月1日(火)〜 5月8日(日)
福岡県は全国で4番目に多くの移民を送り出した移民県です。
朝鮮半島や中国大陸、東南アジアに近い地理的な条件から、福岡
とお
みかど
では海外との交流が盛んでした。
7世紀には遠の朝廷と呼ばれた大宰
こう ろ かん
府政庁や、
外国使節の迎賓館である鴻臚館が置かれ、
わが国の外交
の窓口として栄えました。
このように、
福岡の人々は古くから海外の文
化や情報が身近であったといえるでしょう。
福岡県の海外移住は、
コロンビアへの計画移住や、
1960年代に炭
鉱離職者が多く移住したことなどの特色があります。
当資料館では、
福岡からの海外移住の特徴や世界で活躍する福岡
移民を紹介する企画展示
「ルーツは福岡 夢は世界へ∼世界で活躍す
る福岡移民∼」
を3月1日
(火)
から5月8日(日)まで開催します。
移住者による海外福岡県人会
は 9 カ 国 2 1 地 域 にあり、約
4,200人の会員が活動している
提供:福岡県国際交流センター
全国第4位の移民送出県
福岡県の海外移住者数は広島、沖縄、熊本に次いで4番目に多
く、
戦前戦後あわせて約57,000人が移住しました。
福岡県からの
やま しろ まる
「山城丸」
でハワ
最初の海外移住者は、
1885年第二回官約移民※
イへ移住した149人です。
その後ハワイから北米へ転住し、太平
洋航路が開設されると直接アメリカ本土に渡っていきます。
※官約移民: 1885年にハワイ王国政府と日本政府の間で、
渡航や労
働に関する協定が結ばれ、
サトウキビ耕地の契約労働者として送り出
された移民。
■福岡県からの海外移住
南米へは、1903年にペルーへの移住が始まり、
ブラジルへは
りょ じゅんまる
1910年の第二回移民船「旅順丸」
で21家族79人が移住したの
を皮切りに、戦前、戦後を合わせて6,400家族約2万5千人が移
住しています。
また、1929年からコロンビアへの計画移住も行わ
れました。
戦後、1947年にアルゼンチンへの呼び寄せ移住が始まり、
1952年に国策としてブラジル移住が再開。
1954年にボリビア、
55
資料:福岡県
「福岡県統計書」
ほか
提供:福岡県国際交流センター
年パラグアイ、
56年ドミニカ共和国への移住が開始されました。
ふくはくむら
ブラジルサンパウロ州東部スザノ市にある日系集団地
「福 博 村」
は、
1931年に福岡県出身者によって開拓された
南米コロンビア計画移住の93%は福岡移民
コロンビア福岡県人会の新年会
(2014年)
コロンビアへの移住は1923年、海外植民学校※を卒業した青
ち3家族14人が福岡県出身者だったため、第2次、第3次の募集
年たちが農業実習生として渡ったことに始まります。集団計画移
は福岡県にしぼられました。
その結果、第1次から3次までのコロ
住は1929年に開始されましたが、
当時、移住先として主流だった
ンビアへの計画移民159人の93%にあたる148人が福岡県から
ブラジルより渡航費用がかかったこと、移住先としては未知の国
の移民となりました。
だったことなどから、
コロンビアへの移住希望者は思うように集
※1918年、
移民のリーダーとなる人材を養成する学校として東京に設立された。
まりませんでした。第1次計画移住として渡った5家族25人のう
石炭産業の衰退と海外移住
日本の石炭は福岡県で最初に発見されたといわれ、県中央部
嘉穂郡穂波町(現飯塚市)出身の矢野良蔵さんは、1961年、
の筑豊地域では室町時代から燃料として使われていました。明治
35歳の時に炭鉱の仕事に見切りをつけて、妻の幸子さんと当時
時代に入ると、県南部の大牟田や筑豊地域は日本最大規模の石
10歳と7歳だった息子とともに、パラグアイ南部のアルトパラナ
炭を産出する地域として栄えました。
しかし、1950年代に中東や
移住地(現ピラポ市)へ移住しました。70年代は、
日本の製糸工
北アフリカで大油田が発見されたこともあって、
エネルギーの主
場の進出で養蚕を始めました。
その後、国際協力事業団(現国際
役は石炭から石油へと移り、1970年代には福岡県内のほとんど
協力機構)
の技術協力による大豆栽培で安定した収入を得られ
の炭鉱が閉山してしまいました。失業した炭鉱労働者対策の一つ
るようになり、現在は農場経営も長男の栄蔵さんから孫の恵一さ
として南米移住が推進されました。
んへ引き継がれています。
国際協力事業団
(現国際協力機構)
の統計によると、
1958年か
上 野 英 信 監 修「 写 真 万 葉
録・筑豊」6(葦書房)より。
養蚕をしていた頃の矢野さ
ん一家。左より著者上野英
信、矢野良蔵さん、妻幸子さ
ん、長男栄蔵さん、次男真次
さん、
栄蔵さん妻辰子さん
(1974年)
写真 宮松宏至
ら1963年までに福岡県内の炭鉱離職者219家族1,137人が、
ブ
ラジル、
パラグアイ、
ボリビア、
アルゼンチンへ移住しています。
福岡県炭鉱離職者の
国別海外移住者数
アルゼンチン 9人
ボリビア 14人
パラグアイ 89人
炭鉱離職者の
道県別海外移住者数
長崎
1,154人
ブラジル
1,025人
佐賀
177人
出典:年度別県別炭鉱離職移住者数
(国際協力事業団、
1985年作成)
北海道
560人
福岡
1,137人
現在の矢野さん一家。左から
長男栄蔵さん、妻辰子さん、
良蔵さん、栄蔵さん長男恵一
さん。
自宅前で
(2015年11月)
9カ国21地域に広がる福岡県人の輪!
海外の移住者による福岡県人会は、
カナダ、
アメリカ、
メキシコ、
強化、県人会の相互交流促進のためのさまざまな事業を長年に
コロンビア、
ペルー、
ブラジル、
ボリビア、
パラグアイ、
アルゼンチン
わたって行ってきました。
現在、
ブラジルやアルゼンチン、
メキシコ
の9カ国21地域にあり、
母県と強い絆で結ばれています。
では、県費留学生OB(福岡県移住者子弟留学生)
が県人会長と
福岡県では、
県人会後継者の育成支援や、
県と県人会との関係
なるなど、
これまでの取り組みが成果をあげています。
2013年福岡県で開催された第8回海外福岡県人会世界大会
提供:福岡県国際交流センター
第9回海外福岡県人会世界大会はメキシコで!
福岡県では海外へ移住した福岡県出身者とその子孫が一堂に集う
「海外福岡県人会世界大
会」
を開催しています。1992年から3年ごとに世界各地で開かれ、2013年の第8回大会は母県
福岡に、海外16カ国・地域から約300人が集いました。
第9回大会は、今年の10月にメキシコで開催される予定です。
開催地の
メキシコ福岡県人会
平田フランシスコ会長
人材の宝庫!世界で活躍する福岡移民
海外へ渡った福岡移民は異国の地で大変な苦労をしながらも、
経済、
教育、
文化、
医療など様々な分野において、
多くの優秀な人
福岡をルーツとすることに誇りを持って、移住した国の発展に貢
材を送り出しています。
献してきました。
その思いは子孫にしっかりと受け継がれ、政治、
日系人の名誉回復に尽くした生涯
県費留学生の出世頭!
ダニエル・イノウエ米上院議員
ブラジル連邦裁判所裁判官 植松マルシアさん
1924年、
アメリカ・ハワイ生まれの日系二世。祖父と父は福岡
父方の祖父が久留米市、
母方の祖父が黒木町
(現
県出身。第二次世界大戦ではアメリカ軍に志願し、
日系兵士で編
在の八女市)
出身の日系三世。1996年から1年間、
成された442連隊に所属しました。戦後は、厳しい差別にさらさ
福岡県県費留学生として九州大学法学部で学び、
帰
れた日系人の立場を変えるために政治の道を志し、
日系初のアメ
国後、
ブラジル社会保障省(INSS)
の専属弁護士に
リカ連邦議員として日系人の地
合格。さらに2000
位向上に貢献し、大統領継承順
年には連邦裁判所
位第3位の地位となる上院仮議
の裁判官試験に合
長にも選出されました。2012年
格しました。司法界
88歳で死去。イノウエ氏の追悼
ではまだ少数の県人
式でオバマ米大統領は
「アメリカ
子弟として、将来を
は真の英雄を失った」
とスピーチ
期待されています。
しました。
写真提供:ハワイ福岡県人会
マルシアさん
(右)
と
母の悦子さん
インタビュー
アメリカへ渡った
福岡移民を描いた
マンガ
「がんがらがん」
漫画家 長谷川法世さん
代表作「博多っ子純情」
で知られる福岡県出身の漫画家長谷川法世さんの作品「がんがらがん」
で
は、戦前から戦後にかけての日系アメリカ人のたどった道のりや、
日本人として生きる一世とアメリカ人
として生きようとする二世、三世の世代間における心の葛藤などが描かれています。なぜ、移民をテー
マにした作品を描くことになったのか、
そのいきさつなどについて長谷川さんにお話を伺いました。
©長谷川法世/小学館
※がんがらがんとは、博多地方の方言で
「おあいこ」
の意味
●長谷川法世
1945年生まれ。
福岡県博多区出身。
1972年デビュー。
作品は故郷の福岡を舞台にしたものが多い。
代表作
『博多っ子純情』
と
『がんがらがん』
で、
1980年の第26回小学館漫画賞を受賞した。
現在
「博多町家」
ふるさと館館長を務める。
●「がんがらがん」あらすじ
福岡県博多出身の那ノ津楽市は、
アメリカで一旗あげることを夢見て1890年代末に移住。激しい排日運動により次々
と職を追われる。
ようやく生活が落ち着いたと思った矢先、第二次世界大戦が始まり、家族と共に日系人強制収容所に送
られてしまう。息子の朝市はアメリカ兵士として志願する。
ヨーロッパ戦線からもどった朝市は、父の故郷博多を訪ね、一
人の女性と出会う・・・。
日本人として生きた一世、
アメリカ人としての権利を勝ち取るために戦った二世の苦悩を経て、三
世に至るまでの日系アメリカ移民の激動の歴史を描く。
小学館『ビッグコミックオリジナル』1980年∼1983年に連載、全8巻完結。
福岡のアトリエにて
「がんがらがん」
を描くことになったきっかけは?
もともとは、海外に取材に行きたくて海外のことをテーマにした作品
を描こうと思ったんです。
最初はアフリカのことを描くつもりだったんですが、
アフリカへ行っ
たことのある知人から、何種類もの予防接種を打たなければならない
とか、
とんぼみたいに大きな蚊がたくさんいて大変だったと聞いて、虫
も注射も嫌いなのでアフリカは無理だと。
それなら、西部劇を見たこと
もあるし、一番親しみのあるアメリカにしようと思ったんですよ。
アメリカ
には日本からの移民がいることは知っていたので、
これなら描けるん
じゃないかとね。
もちろんまともな知識はありませんでしたが。
取材には、
どのくらいの時間をかけたのですか?
移民の話はしっかりと調べてからやりたいから、3年待ってくれと
言ったんです。
でも、そんなに待てないと、
アメリカ取材を終えてから3
カ月後に連載が始まりました。
アメリカでの取材は、連載開始前と連載途中の2回だけで、最初の取
材は、
ロサンゼルスとサンフランシスコに20日間ずつでした。
現地の福
岡県人会を頼って取材したのですが、当時、
シアトルとロサンゼルスと
サンフランシスコに県人会があると聞いていたけれど、
シアトルは連絡
がとれなかったんです。
2度目の取材はロサンゼルスだけでした。
移民のことを調べたり、日系人の方に話を聞いたりしていくうちに、
移民って大変だったんだなとわかってきました。
自分としては誠心誠
意、作品に取り組んだつもりです。
でも、満足はしていませんけどね。
と
にかく、苦労した思い出が多い作品の一つです。
タイトル
「がんがらがん」
の意味は?
フィフティ・フィフティ
(おあいこ)
という意味です。
アメリカだって、
日
本だって同じじゃないか。
アメリカ人も日本人も同じ人間だっていう気
持ちが込められています。人と人が理解しあうって、永遠のテーマです
よね。
この作品を通して、移民のことや日系人のことに関心を持ち始めてく
れる人がいたので、
「やってよかったな」
って思える作品になりました。
「がんがらがん」
は電子書籍版で購入可能ですが、
海外移住資料館
に併設の図書資料室で全8巻を閲覧できます。
ブラジルのロンドリーナ市から来日した日系研修員久富フラン
クさん
(三世、
43歳)
と、
日系社会次世代育成研修の久富ルカス健
蔵くん
(四世、14歳)親子は、JICA横浜でそれぞれ研修を受けま
した。
フランクさんの祖母、
吉田タキエさん
(旧姓身吉)
は福岡県田川
市の出身で、
1928年4月、
8歳の時に家族と
「神奈川丸」
でブラジ
ルへ移住しました。
ルカスくんは、
ブラジルで研修の事前学習として、
自分のルーツ
を家族に聞いていました。
「ひいおばあちゃんが生まれたところと
聞いて、福岡のことをもっと知りたいと思いました。
いつか留学し
たい。
豚骨ラーメンを食べてみたいです」
と話してくれました。
フランクさんは、
図書資料室にある
『伯剌西爾行移民名簿』
で祖
母タキエさんの名前を見つけ
「自分のルーツを実感できました。
帰ったら、
祖母に福岡のことや移住した当時のことを聞いてみよう
と思います。
サンパウロのブラジル福岡県人会にも連絡をとってみ
ます」
と話していました。
親子で研修!
おばあちゃんは福岡県人 ひさ とみ
ブラジルの久富フランクさん、
ルカス健蔵くん
JICAでは、海外の日系人子弟
を対象に、
日本の学校への体験入
学、ホームステイなどを通じて日
本の文化を学ぶ「日系社会次世代
育成研修」や、中南米の日系人の
医師や技術者を対象とした
「日系
研修員」の受け入れを行っていま
す。福岡にルーツを持つお二人に
お話を伺いました。
図書資料室の移民名簿で祖母の名前を発見。
フランクさん
(左)
とルカスくん
ブ
ラ
ジ
ル
海外の
邦字新聞より
海外各地で移住者・日系人のために発行されている邦字新聞
より、気になるトピックをピックアップしてご紹介します。
World NIKKEI News
2015年12月1日 らぷらた報知
福岡県人会
五十周年式典
2015年11月14日にアルゼンチン福岡県人会創立
50周年記念式典が、
アルゼンチンの首都ブエノスアイ
レス市で開催されました。記念式典には、小川洋福岡
県知事をはじめ、
日本から訪問団約30人が出席しまし
た。その模様をアルゼンチンの邦字新聞「らぷらた報
知」が紹介しています。
らぷらた報知の紙面より(原文まま)
11月14日在亜福岡県人会の創立50周年記念式典が開かれ
た。福岡県人会は約50家族、全200名の会員から成る。
この式典
はオテル ※1・パナメリカーノで開かれた。まずサロン・デ・ロス・
ハルディネス近くにて昼食会が開かれ、
グループ写真撮影があっ
た。その後同サロンに移動、中野安良氏 ※2により開会の辞が述
べられた。両国国歌斉唱の後、アルゼンチン福岡県人会会長の
津留アントニオ氏により挨拶があった。
(中略)
「はるばるアルゼンチンに渡り、
この地に根を下ろした一世達
の多大なる努力、そしてその道を守り抜いてきた二世に感謝す
るとともに、祖父母、両親の歩んできた道を守り抜く使命を改め
て受け止めている」
と語った。
(中略)
福岡県人会の代表的な活動の中で重要なものとして、福岡県
が県系移民の子孫が原点を知るためにと留学制度を設けてい
る。
(中略)1980年から始まったこれらの留学プログラムで今まで
23名(博士課程・技術研修)、10名(青年向け短期プログラム)、4
名(福岡県出身移民子孫向け短期プログラム)が参加している。
JICA横浜
海外移住資料館
2014年に日本に留学した津留アナ・パウラ氏が同日自身の経験
を語った。同氏は歯科技術を学びに国立歯科大学に研究者とし
て留学。福岡県 家族会 により日本ではホームステイ、日本語の
授業が提供されると説明した。
(後略)
※1 オテルはスペイン語でホテルのこと ※2 中野安良アルゼンチン福岡県人会相談役
企画展示
ルーツは福岡
夢は世界へ
●開館時間 10:00∼18:00(入館は17:30まで)
●休 館 日
月曜日(月曜日が祝祭日の場合は翌日)、年末年始
●入 館 料
無料
アクセス みなとみらい線
JR線・市営地下鉄
∼世界で活躍する
福岡移民∼
3月1日(火)〜5月8日(日)
入場無料
「馬車道」駅(4番出口)から徒歩約8分
「みなとみらい」駅(クイーンズスクエア方面改札)から徒歩約15分
主催:JICA横浜 海外移住資料館
協力:福岡県
「桜木町」駅から
(汽車道→ワールドポーターズ→サークルウォーク)
徒歩約15分
当資料館での展示期間終了後、
福岡県内で巡回展示を予定しています。
Fly UP