Comments
Description
Transcript
全方向移重力車のコンピュータ制御 - 津山工業高等専門学校リポジトリ
NDC 501.9 全方向移動車のコンピュータ制御 大西輝国*橋野 賢** 中 野 栄 二** (昭和61年8月30日受付) Computer Control of a Omni−Directional Vehicle Teruhisa ONISHI Satoshi HASHINO Eiji NAKANO This paper deals with a cotrol method of the ODV一 ! (Omni−Directional Vehicle−1) which is developed in Mechanical Engineering Laboratory. This vehicle has unigue characteristic to be driven for omni−direction very smoothly. This behicle was controlled by 12 bits−microcomputer. But in order to increase the efficency of software development, new system by 16bits−microcomputer has been developed. ln this system, the FORTH language is adapted for high software efficency. New control method which is application of rotaion mode is presented. By us− ing this method, the ODV−1 can reach the destination point at designeted heading angle. 1。緒 言 工場,病院等で作業するロボットの移動部として,様々 な方式が考案され研究されている。ODV−1(OMNI DIRECTIONAL VEHICLE−1)は,機械技術研究所で 駆動軸 / 操舵軸 / 開発された全方向移動機能を備えた最初の移動機械であ る。従来12ビットCMOSマイクロコンピュータで制御さ れてきたが,開発効率の相対的低下等の問題が生じて来た 多多多 ので,今回16ビットマイクロプロセッサを用いたシステム を構成し,FORTH言語を使用してソフトウエアの開発 効率の向上を計った。そして二点問の移動と姿勢制御を同 N星 R2 Z 時に行う方式を提案し,既存設備を利用した誘導をめざし て廊下に於けるガイド走行の基礎実験を行ったので報告す し るQ 恥」 2.ODV−1の機構 〆車輸 狭い室内で使用される移動機械は,小回りの利く機構を 持たなければならない。その一つの方式として全方向移動 機構が考案された。ODV−1の全方向移動車の操舵機構 の原理を図1に示す。駆動軸は,歯車比Nl:N2の傘歯車 *津山工業高等専門学校 **工業技術院機械技術研究所 一39一 Fig. 1 Steering mechanism of ODV−1. 津山高専紀要 第24号 (1986) を介して車輪に接続されている。車輪は,駆動軸とオフ 更に自律的に移動を行う為に,次のようなセンサが取り セットR1の距離をもって取りつけられており,半径R2 つけられている。駆動用モータの回転数は,タコゼネレー の駆動輪が滑らかな操舵を行なう為に,N、/N2=R、/R2 タで計測される。操舵角は,操舵軸に取りつけたポテンショ の関係が保たれている。図1に示す駆動輪と駆動部を持 メータで測定される。障害物またはガイド対象物との距離 たない従輪が一つのペアをなし,前輪,後輪を形成して を計測するために四個の超音波センサが,図2に示すよう いる。図2は,全方向移動機構ODV−1の概略図である。 に車体側面に取りつけられている。また位置校正用に車体 対角二輪を駆動輪,他の対角二輪を従輪とし,前二輪及 の中央には蛍光燈検出装置が取りつけられている。更に前 び後二輪は,それぞれ同一操舵角を実現するために機械 右回にはエンコーダが取りつけられておりODV−1の移 的に連結されており,操舵用モータで駆動される。 動距離を計測する。 U.S.1(U.S.:超音波センサ} 前駆動産 ッチ 3.制御装置の構成 前一丁 奄焔ソ動用 ける 夢撃。チ @1■.1 」 . U.S.2 1 ・且 1 浴@ トJ h 駈 @1 車軸画転角 測定用エン コーダ 図4に制御装置の構成を示す。CPU及びメモリ(i 8086,メモリ容量:RAM128Kバイト, ROM64Kバイ ト),A/D, D/A, D・1/0友び各インターフェイ 【 幽 l o f スボードはマルチバスを介して接続される。ポテンショ メータ及びタコゼネレータからのアナログ信号はA/D ボードに接続される。駆動及び操舵用DCモータへの出力 前軸操舵用 モータ 蛍光燈検出装置 回 はD/Aボードを介して行われる。クラッチ切り換え用ソ レノイドの,オン一男フ,超音波による距離の計測,エン コーダによる移動距離の計測に関する入出力はそれぞれ 響舵用 D・1/Oボードを介して行う。蛍光燈の検出は割り込み i 1 T 1 後軸駆動用 。 [ a[タ 。 1 h l の計測は,市販のインスタントカメラ用超音波センサを使 含 .: O 1 P復翰クラ o ‘ 戟@ ・ U.S.3 としてD・1/0ボードに入力される。超音波による距離 ’』 、 ’ ¶ 訷ケ o i クラッチ 後従軸 砿s.4 後駆動輸 Fig. 2 Summary of ODV−1. 用して行った。図5のように超音波送受信部は,リレー回 路を介してポラロイドカメラ用モジュールと接続されてい る。距離は,反射波がもどるまでの時間をタイマカウンタ で計測することによって行われ,インタフェイスを介して D・1/0に取り込まれる。計測可 この機械的連結は,駆動輪側に設けたクラッチによっ 屍 一 ド ・セ竺型 て分離が可能で,車体の中心回りの回転モードが実現出 ゼネレータ 来るようになっている。また,各四輪共独立に懸架され ポテ ンヨ E・プレ・ク・ ており,地面から車輪が離れないようになっている。前 一一 サーボモータ 駆動回路 後輪が独立していること,及びクラッチが取りつけられ CPU ていることにより,ODV−1は,図3のように全方向 L6BITS モード,自動車モード,旋回モード,回転モードの四種 AZD D/A 32C日, SCH. 12 BETS ±LOV マルチパス 類の走行モードを実現できる。 D・1/O D.1−O 超音波距離計 インターフェイス 蛍光燈検出器 エンコーダ ソレノイド 駆動回路 (a)全方向モート (b)冒動車モート. (〔つ 旋回モート (d>回転モート Fig. 3 Moving mode of ODV−1. Fig. 4 Control system of microcomputer. 一40一 全方向移動車のコンピュータ制御 大西・橋野・中野 蟹 超音波センサ v リレー一切リ 換え回路 ンスタン 超音波距離計 Jメラ用 曹シュール Cンタフェイ ((c D{/O q X x B (xd, yd) Fig. 5 lntrface of ultora sonic sensor. フィルタ 増幅 コンパレーータ leO HZ 1 LrJ 一 AND 太階電池 増幅 再トリガ a コンパレータ O (xo, yo) Fig. 6 Circuit for fluorescent light−detector. 能範囲は,約27cm−5mであり,垂直面に対して±10度の A(e,o) l i X 範囲で正しい距離を計測することができる。 Fig. 7 Geometric relation of start and destination 蛍光燈検出の原理を以下に示す。レンズ系を使って,太 陽電池で光一電気変換された出力信号を,図6に示すよう on turning mode. にアンプで増幅し,100Hzのバンドパスフィルタを通過 また,前後輪の目標操舵角θfd,θ,dは,正接の関係から させた後再度増幅し,コンパレータでスレシホールドレベ 次式で表される。 ルと比較する。もう一方は,そのままコンバレー明目でスレ e fd =tanLi ( (y o 一L2/ 2 ) / (xo +Li/ 2 )) シホールドレベルと比較する。これら2つの出力信号は, AND回路に加えられ,更にモノマルチ回路に加える。こ θ,d=tan 1((yo十L2/2)/(xo−Li/2)) の回路において出力信号は,蛍光燈を感知している問ハイ レベルに保持される。 (ただし,L1, L2は操舵軸間の距離) 4.ODV−1による二点間の移動 目標点までの移動と,その点における姿勢制御には,従 ここで,操舵と走行は,同時に行われるのでコンピュータ 来,全方向モード,自動車モード,あ.るいはその場回転モー のサンプルタイムAt時刻後に,目標操舵角を修正する。 ドが,組合されて使われてきた。しかしこの方式は制御は 現在の操舵角をθf,θ,とすると,瞬間中心Oi(X。i, Y。i) 簡単であるが,モード変更に時間がかかるという欠点が は, あった。そこでモード変更の時間を必要としないで位置と 姿勢を同時に制御する旋回モードについて検討した。 xoi=(L2十(tanθ,十tanθf)・L1/2)/(tanθ,一tanθf) このモードを使用すれば,位置と姿勢を同時に制御する ことが出来る.が,走行中の操舵により回転中心が移動する yoi=((tanθ,十tanθf)・L2/2十(tanθ,.tanθf● ために,次の目標に移動する為の計算が再度必要となって Li))/(tan 0 ,一tan e f) くる。つぎに,この計算法について述べる。図7に示すよ うに前後輪をある角度に固定しA(0,0)からB(Xd, である。 yd)に移動する場合を考えると,回転中心0(Xo, yo) 姿勢角の変化,Aαは との関係は,次のように表すことができる。 A・一一・GN(・。、)・w・At/、/((・。、)2+(y。、)2) (1:)一Cliil.a ユ 、∴〕ω で表わされ,もとのODV−1座標系で見た∠t時刻後の 予想位置(dx,∠y)は, 一41一 津山高専紀要第24号(1986) 等しく じ〕〔1−cos A a sin zt a −sinAa 1−cosA a〕〔:::〕 wf=:w ・ Rf/R, Wr==W ’ RrfR であり である。 ここで現在の,ODV−1座標系から見た新たな目標値 (Xd, yd) は, Wf/wr == Rf/Rr となる。またエンコーダを取りつけてある前従輪の回転半 a==a−zia 径R。は 〔::〕一じ:1 :二::〕〔::1::〕. Re= ((X。、一L1/2)2十(y。1−L2/2)2) 一 SGN (X.i) ’ Zt Li となる。よって二点問の移動と姿勢角の制御を微小時間 であり,重心の移動量しと,前従輪の移動量L.の関係は, At毎に行なえば,操舵によって生じる目標点との差を 角速度が等しいことから 補正することが出来る。 但し,図8の様に操舵機構はアッカーマン機構などを し =Le’RIRe 使用していないために,前従輪においては,Aθfの誤差 を有する。さらに前従輪に距離計測用のエンコーダを取 である。一方 り付けてあるための補正はつぎの様に行う。すなわち, A ef =cos’i((Rf2十R.2−Li2)/(2 ’ Rf ’ R.)) 回転時の内外輪差は中心及び動輪の回転半径を,R, Rf, R,とすると であるから,近似的に L=L. ’ R/(R. ’ cos( A e f)) Ll S// y .動輪 と表される。 Aef 従輪 W N﹄ W 図9は,加減速ルーチンの概念図である。上記の計算方 Re Rf 法で移動を行う場合,車輪のスリップを防ぎ,機構の保護 x を行う為に,加減速を行う必要がある。最高速度に到達す R 郎、、 wr θ Aer (xoi , yol ) Rr 従輪 動輪 る距離及び最高速度から停止するまでの距離をそれぞれ Laccel, L decelとし,速度を0.1秒刻みで行うと,到達 距離は次式で表される。 Fig. 8 Steering system in turning mode. L accel=L decel=(O.1十〇.2十”’十1.0) ’ O.1Wmax =O.55 wmax R =V((x.i)2十’ iy一.1 2) B Wmax ﹁﹂ ﹁ メ 一 sGN (x.i) ’ A LI 1,ト■ Rf;N/((xoi十L1/2)2十(yoi−L2/2)2) Laccel L decel時間t R,羅 ((xoi−L1/2)2十(yo、十L2/2)2) Fig. 9 Control method for acceleration and deceleration. 一 sGN (x.i) ’ Zt Li であるから,中心の速度をWとすると,動輪の角速度が 即ち1秒間に進む距離の0.55倍を必要とすることにな 一42一 全方向移動車のコンピュータ制御 大西・橋野・中野 る。ここでWrn・xはODV−1の設定速度である。また出 ow 発点から停止点までの距離しがL<1.1W一のときは, 夏50 Wmaxまで加速しないで途中から減速することになる。 US3 5.ソフトウエア及び開発装置 too プログラムの開発効率を高める為にFORTH言語を使 用した。またODV−1制御装置上のデバック効率を高め US2 5e [璽]・ る為にソフトウエアインサーキットエミュレータを用い US2 US3 た。プログラムの開発,コンパイル等は,CP/M86ホス mpimpm・ トマシン上で行う。図10にワイヤレスモデムを使用した, s [o sEr] これらの開発環境をしめす。 Fig.11 Measur皿ent of distance from wall using ultora sonic sensor. 瓢臨霧無熱1 CM DE巳REE E婁星塑 t50 Fig. 10 Environment of software development. IOO x 6.実 験 50 二点商の移動について,目標点の座標(Ocm,100cm), a 姿勢角(0度)の場合と,目標点の座標(30cm,100cm), 5 IO 姿勢角(一20度)の場合について精度を測定した結果,座 SEC 標値について約1cm,姿勢角について約3度の誤差があっ た。移動車が蛍光燈の長手方向に直角に進む場合に蛍光燈 検出装置が蛍光燈を検出できる誤差は約3cmであった。こ 一50 れらの基本的動作をもとにODV−1を壁に沿って走行さ せる場合は,超音波距離計によって壁との傾を計測し,目 一100 標値を常に前方に置く方式を用いた。目標値のy座標は, 進行前方1m, x座標は目標軌道の前方1mにおけるずれ, Fig. 12 姿勢角はその点に達するに必要な角度を指示した。実験結 Y Temporary reference points (x, y) and attitude ( a ). 果を図11,12にしめす。図11は超音波距離計の読みで.ある。 図12は各サンプル時間毎の目標値の変化を示す。また建物 7.結 言 内等の無人走行には地図が必要である。表1は実験に用い 二点間の移動について,目標点と姿勢角を与え位置と姿 た地図のコンピュータ内での表現形式である。 勢を同時に制御する方法を提案した。この方法を使用すれ Table. 1 Map table of certain route. ば超音波センサや蛍光燈検出装置を使用して壁や蛍光燈, ASSOR RGUTE NAME sMENT 1WEST 2WEST DW DW DW DW DW DW DW DW DW DW DW DW DW DW DW DW BP 1W’ ℃’ ℃’ DEPTH 1EAST 0 1SOUTH 2SOUTH LENGTH G 1024 2WEST lWEST RQOM NAME 0 0 FLUOR、 kAMP NO 2 1 2NORTH lNORTH ガイド走行が可能である。 W’ 0 1022 o 3 脚W’ 一99 一200 一99 一200 40 0 0 76 331 0 0 0 1 go 0 1 一99 一200 一99 一133 一99 25 133 o 0 o 0 345 0 1 658 G 2 34 0 0 0 3 ’S’ W1 ’S’ ’W’ ’S’ ’W w’ W’ W’ ℃’ 0 4SOUTH 1022 3WEST 5NORτH さらに計算機内の地図をガイドとして特別な装置を設置す ることなく対象物への接近や姿勢角の制御及び長い廊下の 8.参 考 文 献 1)中野栄二,新井健生,橋野賢,山羽和美,“全方向移 動試験車の機構”,日本機械学会講演予稿集,(1980) 2)片桐 明,FIFTH 86総合マニアル,リギーコーポレー ション,(1984) 一43一