Comments
Description
Transcript
もっと活用!確定拠出年金 - 損保ジャパン日本興亜DC証券
もっと活用!確定拠出年金 本資料は、企業型確定拠出年金をより有効にご活用いただくため、事業主様がおこなう加入者教育の資料として ご提供しています。制度・運用に関して再度確認しておきたい事項や運用の見直しをするうえでヒントとなる内容を、 1テーマ1枚にまとめました。社員の皆様への加入者教育の一環としてご活用ください。 Vol.1 活用していますか?確定拠出年金制度 Vol.2 定年後の生活にいくらかかるのでしょうか? Vol.3 運用による金額の差 Vol.4 利用できる運用商品 Vol.5 運用商品の特徴 Vol.6 運用商品の情報を知るには? Vol.7 運用に役立つ情報を知るには? Vol.8 運用の見直し (その1) Vol.9 運用の見直し (その2) Vol.10 運用の見直し (その3) Vol.11 運用にかかる費用 Vol.12 年金給付・中途退職の手続きをするには? 当資料は、企業型DC制度を導入している企業の加入者様への情報提供の為に、損保ジャパン日本興亜DC証券が企画・制作したものであり、運用を推奨するものではありません。著作権は当社にございますので、 貴社外への譲渡、貸与、内容に関する情報提供等はご遠慮ください。また、作成日時点で信頼できる情報をもとに当社が作成しておりますが、その信頼性・完全性について保証するものではありません。 201409 もっと活用!確定拠出年金 Vol.1 活用していますか?確定拠出年金制度 老後の生活資金をおぎなうための制度として 導入されている「確定拠出年金制度」 (DC制度)を うまく活用していますか? あらためて制度内容をおさらいしてみましょう。 制度の全体像 企業型確定拠出年金制度は、国の税制優遇のもと会社が支払った掛金を、加入者それぞれが自己の責任において運用し、高齢 になったときにその運用の結果に基づいて給付を受ける制度です。 もともとサラリーマンは国の年金制度である厚生年金(および国民年金)に加入しています。確定拠出年金は、これらとはまった く別の、いわば国の年金制度の上乗せという位置づけにあります。 くわしい制度のしくみは、スターターキットの「確定拠出年金(企業型)手続ガイドブック」に解説されています。また、同じく スターターキット内の冊子「制度と運用商品のご案内」には、「My DC Plan ~私の確定拠出年金~」として会社の制度内容が 記載されています。もちろん電話(アンサーセンター)でも説明してもらえます。もう一度、制度内容を確認してみましょう。 掛 掛金 金 原則60歳(資格喪失年齢引き上げをおこなっている会社では その年齢)まで積み立てることができます。 掛金は会社に勤めている間、毎月支払われます。 給付 給付 積立・運用資産 = 給付のもと ・・・ ▲ 運用 運用 60 歳 ▲拠出開始 掛金 掛金 運用 運用 (原則) 加入者が自己責任でおこないます。 給 給付 付 運用した資産を将来、給付として受け取ります。 したがって、 給付額は運用状況によって変動します。 ※掛金や運用益は、給付以外の理由で引き出すことは できません。 当資料は、企業型DC制度を導入している企業の加入者様への情報提供の為に、損保ジャパン日本興亜DC証券が企画・制作したものであり、運用を推奨するものではありません。著作権は当社にございますので、 貴社外への譲渡、貸与、内容に関する情報提供等はご遠慮ください。また、作成日時点で信頼できる情報をもとに当社が作成しておりますが、その信頼性・完全性について保証するものではありません。 201409 もっと活用!確定拠出年金 Vol.2 定年後の生活にいくらかかるのでしょうか? 「確定拠出年金制度」 (DC制度) は、老後の生活資金をおぎなうための制度です。 それでは、その“老後”つまり会社を退職した後の生活には、いったいどのくらいのお金がかかるのでしょうか? 自助努力の時代 会社を定年退職したあとの生活には、月22.0万円のお金が必要といわれています。さらにゆとりを持った生活を・・・となると、 35.4万円にもなります(平均的な夫婦の場合)。ところが、この金額は国の年金制度から受け取ることができる金額を上回っています。 そこで、この差を埋め合わせていくために「自助努力」が必要となります。 確定拠出年金制度は、自助努力のひとつの方法として活用できる制度です。 豊かな老後を過ごすとなると・・・ もちろん、これらの数字は統計によ る平均的なものであり、ひとりひとり の状況はさまざまです。しかし、国の 年金制度の改正が続くなか、定年後 の暮らしが経済的にバラ色、という わけにはいかないようです。 せっかく加入している 確定拠出年金 制度 をうまく活用していますか? もう一度あらためて考えてみましょう。 ※1 ゆとりある老後の生活費(老後を夫婦2人で暮らしていく上で必要と考える費用): 生命保険文化センターのアンケート「生活保障に関する調査(平成25年度)」 ※2 公的年金額:厚生労働省発表「平成26年度の年金額の例」 ・自営業者の方:国民年金[老齢基礎年金(満額)1人分64,400円×2人] ・企業にお勤めの方:厚生年金[夫婦2人分の老齢基礎年金を含む標準的な年金額] 夫が平均的収入(平均標準報酬月額36.0万円)で40年間就業し、妻がその期間全て専業主婦 当資料は、企業型DC制度を導入している企業の加入者様への情報提供の為に、損保ジャパン日本興亜DC証券が企画・制作したものであり、運用を推奨するものではありません。著作権は当社にございますので、 貴社外への譲渡、貸与、内容に関する情報提供等はご遠慮ください。また、作成日時点で信頼できる情報をもとに当社が作成しておりますが、その信頼性・完全性について保証するものではありません。 201409 もっと活用!確定拠出年金 Vol.3 運用による金額の差 国の年金制度だけでは不足する老後の資金を少しでも埋め合わせるためには、確定拠出年金のお金を うまく増やしていくことが大切です。どのくらいの利率で運用すると、どの程度増やすことができるのでしょうか。 運用による金額の差 確定拠出年金制度では、運用結果によって将来の受取金額が変わります。どれくらいの利率(%)で運用すると、どの程度の 金 額になるのでしょうか。10,000円を1ヶ月複利で運用しながら積み立てていくと、以下のような概算になります。 このように何%で運用できるかによって、将来受け取る金額に差が出てくることがわかります。 またこの差は運用する期間が長くなるほど大きくなります。 毎月10,000円を積み立てると・・・ 8% 569万円 6% 453万円 4% 364万円 2% 294万円 積み立てる額が同じでも 運 用によって将来受け取る 金 額はずいぶん違ってくるも のだなぁ。 がんばって勉強 してみよう! 0.5% 252万円 元本 0 10年 240万円 20年 当資料は、企業型DC制度を導入している企業の加入者様への情報提供の為に、損保ジャパン日本興亜DC証券が企画・制作したものであり、運用を推奨するものではありません。著作権は当社にございますので、 貴社外への譲渡、貸与、内容に関する情報提供等はご遠慮ください。また、作成日時点で信頼できる情報をもとに当社が作成しておりますが、その信頼性・完全性について保証するものではありません。 201409 もっと活用!確定拠出年金 Vol.4 利用できる運用商品 確定拠出年金制度では、用意された複数の運用商品のなかから好きな商品を自分で選び、会社から 支払われる掛金を運用します。では、利用できる運用商品にはどのようなものがあったでしょうか。 利用できる運用商品 確定拠出年金制度で利用できる運用商品には 元本確保型商品 と 投資信託 があります。 私たちの制度で利用できる運用商品にはどのようなものがあったでしょうか。 スターターキットの『制度と運用商品のご案内』冊子内の「運用商品一覧」「運用商品案内」、アンサーネット内の「運用商品一覧」 で 確認してみましょう。 スターターキット 「運用商品一覧」 アンサーネット 「運用商品一覧」 ここで確認できます! スターターキットの資料では・・・ 「運用商品一覧」「運用商品案内」 パソコン、スマートフォンからは・・・ ログイン後、 「運用商品一覧」メニューを選択 お電話からは・・・ 平日 :午前9時~午後8時 土日・祝日:午前9時~午後5時 (年末年始、5/3~5/5およびメンテナンス日は除く) 海外からは Tel.03-5325-6200(有料) 当資料は、企業型DC制度を導入している企業の加入者様への情報提供の為に、損保ジャパン日本興亜DC証券が企画・制作したものであり、運用を推奨するものではありません。著作権は当社にございますので、 貴社外への譲渡、貸与、内容に関する情報提供等はご遠慮ください。また、作成日時点で信頼できる情報をもとに当社が作成しておりますが、その信頼性・完全性について保証するものではありません。 201409 もっと活用!確定拠出年金 Vol.5 運用商品の特徴 利用できる運用商品には、複数の商品が用意されています。 それぞれどのような特徴をもっているのでしょうか。 元本確保型(保険・預金) ●一定期間、一定の利率を保証する商品です。 満期まで保有していれば、元本が保証されます。 ●あらかじめ利率が決まっているため、リターンの変動は ありません(ただし、中途解約(スイッチング)した場合、 利率は引き下げられます)。一方であまり大きなリターン は期待できません。 ●満期が到来すると、自動更新されます。 利率は、購入時(更新時)の利率が適用されます。 リスクと期待リターンの関係 投資信託 投資信託は、投資家から集めた資金をひとつにまとめ大きな資金として、運用の専門家が 株式や債券などに投資・運用する商品です。 その運用成果は投資家それぞれの投資額に応じて分配されます。運用する対象によって 債券型、株式型、バランス型などがあります。 <債券型> ●主に金利の動きによるリスクがありますが、一般的に元本確保型よりは高いリターンが 期待できます。 ●一般的に債券価格は金利低下にともない上昇、金利上昇にともない下落します。 <株式型> ●経済・企業業績の影響を強く受けるため、価格変動によるリスクが高くなりますが、 高いリターンも期待できます。 <バランス型> ●株式と債券の両方に投資する投資信託です。株式と債券の配分は投資の専門家が 投資理論に基づいて決定します。 リスク(リターンのブレ)を生じさせる要因として 以下のようなものがあげられます。 リスクの変動要因 (高い) 期待リターン 元本確保型の 保険・預貯金 債券中心の 投資信託 株式中心の 投資信託 ①価格変動 - ○ ◎ ②金利変動 △ ○ - ③インフレ動向 ○ ○ △ ④為替変動 - 外国債券は○ 外国株式は○ 外国株式中心の投資信託 国内株式中心の投資信託 外国債券中心の投資信託 国内債券中心の投資信託 ◎影響が大きい ○影響がやや大きい △影響がやや小さい -影響がない 元本確保型 保険・預貯金 リスク (振れ幅大きい) スターターキットの運用商品一覧、運用商品案内等で、 利用できる運用商品について確認しましょう。 当資料は、企業型DC制度を導入している企業の加入者様への情報提供の為に、損保ジャパン日本興亜DC証券が企画・制作したものであり、運用を推奨するものではありません。著作権は当社にございますので、 貴社外への譲渡、貸与、内容に関する情報提供等はご遠慮ください。また、作成日時点で信頼できる情報をもとに当社が作成しておりますが、その信頼性・完全性について保証するものではありません。 201409 もっと活用!確定拠出年金 Vol.6 運用商品の情報を知るには? 運用を続けていくときには、よりくわしい運用商品の内容、運用実績などの情報を 知っておくことも必要です。これらは、どこで知ることができるのでしょうか。 運用商品のくわしい内容、運用状況を知るには? スターターキットの資料やインターネット(アンサーネット)の運用商品詳細(データシート、リターン実績表(元本確保型商品は利率実績表) 、運用商品案内等)では商品のくわしい内容や現在の運用の状況を知ることができます。 インターネット(アンサーネット)では? 運用商品一覧 運用商品案内 データシート もちろん、お電話でも確認できます。 「運用商品一覧」画面で 商品名をクリックすると 詳細情報が表示されます 平日 :午前9時~午後8時 土日・祝日 :午前9時~午後5時 (年末年始、5/3~5/5およびメンテナンス日は除く) 海外からは Tel. 03-5325-6220 (有料) 当資料は、企業型DC制度を導入している企業の加入者様への情報提供の為に、損保ジャパン日本興亜DC証券が企画・制作したものであり、運用を推奨するものではありません。著作権は当社にございますので、 貴社外への譲渡、貸与、内容に関する情報提供等はご遠慮ください。また、作成日時点で信頼できる情報をもとに当社が作成しておりますが、その信頼性・完全性について保証するものではありません。 201409 もっと活用!確定拠出年金 Vol.7 運用に役立つ情報を知るには? 商品の運用状況は、世の中の経済の動きとも密接に関係しています。景気の動向、株式や債券の 動きなどは、私たちの身近なところでも情報をとることができます。ぜひ運用に役立てていきましょう。 運用に役立つ情報を知るには? 元本確保型商品の利率や投資信託の価格がこれから先どのように動くかは、世の中の景気の見通しや株式・債券の値動きと 密接な関係があります。これらについては、毎日私たちが目にするテレビのニュースや新聞でも情報をとることができます。 これ まであまり運用に興味がなかったという人も、まず以下のような点をチェックして運用や商品選びに役立てましょう! 株式相場の値動き 為替相場の動き 日本の株式市場全体の動きをあらわす代表的な指数として 「TOPIX(東証株価指数)」「日経平均」があります。米国の 株式市場の場合は「S&P500」という数値があります。 ですから、たとえば 「今日はTOPIXが値上がりしました」と ニュースなどで耳にしたときは、通常、日本の株式に投資し ている投資信託の価格は値上がりする、と考えられます。 代表的な為替相場には、日本円と米ドルの関係、いわゆる 「ドル円」や 欧州(ユーロ)との関係である「ユーロ円」があり ます 。 外国の株式や債券に投資をしている投資信託の場合、 基本 的にはそれぞれの通貨に対して 「円高」になると投資信 託の 価格にはマイナスの影響となり、逆に「円安」になるとプ ラス に働きます。 円高や円安の影響を受けないようにしたいときには、その投 資信託の運用者(=運用会社)は 「為替ヘッジ」をおこないま す。外国資産に投資をする商品をみるときにはデータシート※ で 「為替ヘッジ」のあり・なしをチェックしましょう。 景気の動向 消費者物価指数、景気動向指数、鉱工業生産指数 、 有効求人倍率、完全失業率 など ※データシートはアンサーネットの「運用商品詳細」またはスターターキット 内の「制度と運用商品のご案内」に掲載しています。 まずは、これらの言葉に対していままでより少しだけ 「アンテナを高く」し、意識することから始めてみましょう! 当資料は、企業型DC制度を導入している企業の加入者様への情報提供の為に、損保ジャパン日本興亜DC証券が企画・制作したものであり、運用を推奨するものではありません。著作権は当社にございますので、 貴社外への譲渡、貸与、内容に関する情報提供等はご遠慮ください。また、作成日時点で信頼できる情報をもとに当社が作成しておりますが、その信頼性・完全性について保証するものではありません。 201409 もっと活用!確定拠出年金 Vol.8 運用の見直し(その1) いよいよ、運用の見直しを考えてみましょう。 まずはじめに、現在の自分の運用状況を確認します。 運用状況の確認 いま自分がどの商品で運用をしているのか、資産全体がどのような状況なのかわかりますか? 最初に商品を決めたときは覚えていても、時間が経つにつれて忘れてしまっている人も多いことでしょう。 また、その後の相場状況の変化により資産額が増減していたり、株式や債券の割合が変わってきていることも考えられます。 そこで、運用の見直しのためにまず最初におこなう作業が、現在の資産状況の確認です。 運用状況に関しては、年に1回、損保ジャパン日本興亜DC証券か 「資産残高のお知らせ」 アンサーネット 資産状況 ら届く、「確定拠出年金 資産残高のお知らせ」で定期的に知ること ができますが、インターネット(アンサーネット)や電話(アンサーセ ンター)を活用して最新の状況を確認しましょう。 ここで確認できます! パソコン、スマートフォンからは ログイン後、 「資産状況」メニューを選択 お電話からは 平日 :午前9時~午後8時 土日・祝日 :午前9時~午後5時 (年末年始、5/3~5/5およびメンテナンス日は除く) 海外からは Tel. 03-5325-6220 (有料) 当資料は、企業型DC制度を導入している企業の加入者様への情報提供の為に、損保ジャパン日本興亜DC証券が企画・制作したものであり、運用を推奨するものではありません。著作権は当社にございますので、 貴社外への譲渡、貸与、内容に関する情報提供等はご遠慮ください。また、作成日時点で信頼できる情報をもとに当社が作成しておりますが、その信頼性・完全性について保証するものではありません。 201409 もっと活用!確定拠出年金 Vol.9 運用の見直し(その2) 皆さん、考えていたとおりの運用ができていましたか?増えていた、減っていた、ということ とは別に、運用を続けていくうえで、いつも考えておきたいポイントが 「資産配分」 です。 リスクと資産配分 現在の運用状況が確認できたら、いよいよ運用の見直しを考えてみましょう。まず、自身の運用残高を資産ごとにみてみましょ う。 国内株式・外国株式・国内債券・外国債券・短期資産(元本確保型資産)という具合にまとめてみると、現在の「資産配分」の 状況 がわかります。 資産配分とはお金をいろいろな資産(例:株式、債券、元本確保)にバランスよく振り分けることで、これをどのようにするかが運用 結果の大部分を決めてしまうというくらい、お金の運用をおこなう際には大切なポイントです。 (例) 短期資産 2% 外国株式 19% 国内債券 33% 国内株式 外国債券 31% 15% 当初の資産配分 短期資産 2% 外国株式 22% 国内債券 22% 国内株式 40% 外国債券 14% 現在の資産配分 現在の「資産配分」は、 現 在のご自分の状況にあった 「資産配分」ですか? 運用状況を確認した結果、現在の資産配分が運用を始めたとき に決めた状態と大きく変わっていたということはありませんか? たとえば、皆さん自身が運用の方法を変えていなくても、株式相 場の上昇により資産全体に占める株式の割合(金額)が大幅に 増えているということもあります。このような場合にも、ただ 「資産 が増えているからこれでいい!」 と手放しでいるわけにはいきま せん。株式の割合が増えているということは、その分リスクが大 きくなっている可能性があります。 そこで、現在の資産配分の状況が確認できたら、それが現在の 自分に適している資産配分かどうか考えてみましょう。 (スターターキット内の「資産配分チェックシート」または アンサー ネットのシミュレーションメニュー「資産配分チェックによ る運用例 」を活用できます。) その結果、「ちょっと違うな。」と感じるようであれば、株式・債券の 割合を調整し、納得のいく資産配分に修正する必要があります。 調整の方法は、 「運用の見直し(その3)」で紹介します。 当資料は、企業型DC制度を導入している企業の加入者様への情報提供の為に、損保ジャパン日本興亜DC証券が企画・制作したものであり、運用を推奨するものではありません。著作権は当社にございますので、 貴社外への譲渡、貸与、内容に関する情報提供等はご遠慮ください。また、作成日時点で信頼できる情報をもとに当社が作成しておりますが、その信頼性・完全性について保証するものではありません。 201409 もっと活用!確定拠出年金 Vol.10 運用の見直し(その3) 運用見直し(運用商品の変更)の方法には、「配分割合の変更」 と 「スイッチング(預け替え)」 があります。 それぞれの違いについて、確認しておきましょう。 配分割合の変更 と スイッチング(預け替え) 配分割合の変更 とは・・・ スイッチング(預け替え) とは・・・ 毎月の掛金で今後購入する運用商品や購入割合を指定・変更 することです。 下の例では、1月の掛金についてA商品50%・B商品50%の割合で買い付けられて いたものが、2月の配分割合変更後は、B商品50%・C商品50%の割合で購入され ることになります。 配分割合を変更するだけでは、それまでに買い付けられたA商品・B商品・C商品 の残高はそのまま残ることに注意しましょう。 例 この場合、3月にすでに保有しているA商品を売却してC商品を購入することです。 (売却する商品、新たに購入する商品ともにひとつでも複数でも可能です。) 3月拠出 2月拠出 1月拠出 <配分割合指定> A商品 50% B商品 50% 現在保有している運用商品を売却し、 その代金で別の運用商品 を購入することです。 <配分割合指定変更> B商品 50% C商品 50% <資産残高> A商品 B商品 今後、資産全体をどのような状態にしたいのかに よってこの2つを使い分けてください。 どちらの取引もインターネットまたはお電話で おこなうことができます。 <スイッチング> A商品を解約し、 C商品を購入する。 <配分割合変更なし> B商品 50% C商品 50% <資産残高> A商品 <資産残高> <資産残高> A商品 A商品 B商品 B商品 B商品 C商品 C商品 C商品 ここで確認できます! パソコン、スマートフォンからは・・・ ログイン後、 「掛金の配分割合」または 「スイッチング(預け替え)」メニューを選択 お電話からは・・・ 平日 :午前9時~午後8時 土日・祝日 :午前9時~午後5時 (年末年始、5/3~5/5およびメンテナンス日は除く) 海外からは Tel. 03-5325-6220 (有料) 当資料は、企業型DC制度を導入している企業の加入者様への情報提供の為に、損保ジャパン日本興亜DC証券が企画・制作したものであり、運用を推奨するものではありません。著作権は当社にございますので、 貴社外への譲渡、貸与、内容に関する情報提供等はご遠慮ください。また、作成日時点で信頼できる情報をもとに当社が作成しておりますが、その信頼性・完全性について保証するものではありません。 201409 もっと活用!確定拠出年金 Vol.11 運用にかかる費用 運用をおこなうときには「費用」がかかる場合があります。運用商品を上手に活用するために、 費用についてもしっかりと確認しておきましょう。 運用をおこなっている間にかかる費用は? 運用をおこなっている間にかかる費用は? 元本確保型商品は、運用をおこなっている間にかかる費用はありません。一方、投資信託については、保有している間に「信託 報酬」がかかります。「信託報酬」とはそれぞれの投資信託の運営にかかわる機関に対して支払われるものです。ただし、私た ちが新聞等で目にする 基準価額(=投資信託の値段)はすでに信託報酬を差し引いたあとの値段となっています。 つまり、「信託報酬」とは「投資信託を保有している間、間接的に負担する費用」といえます。 運用商品を変更するときに手数料はかかるの? 運用商品を変更する方法には「配分割合の変更」と「スイッチング(預け替え)」があります。(「運用の見直し (その3)」 参照) い ずれの場合も、手続きそのものに対する手数料はかかりません。ただし、「スイッチング(預け替え)」をおこなう場合で、売却 す る運用商品が投資信託のときには、商品によって 信託財産留保額が売却代金から差し引かれます。(購入時に信託財産留 保額 がかかるものもあります。)また、一部の保険商品については売却時に費用(解約控除)がかかる場合があり、預金商品には期 限前解約利率が適用される場合があります。 ここで確認できます!~各運用商品の費用~ スターターキットの資料では・・・ 「運用商品一覧」「運用商品案内」 パソコン、スマートフォンからは・・・ ログイン後、 「運用商品一覧」メニューから「商品ラインアップ」ボタンをクリック お電話からは・・・ 平日 :午前9時~午後8時 土日・祝日:午前9時~午後5時 (年末年始、5/3~5/5およびメンテナンス日は除く) 海外からは Tel.03-5325-6200(有料) 当資料は、企業型DC制度を導入している企業の加入者様への情報提供の為に、損保ジャパン日本興亜DC証券が企画・制作したものであり、運用を推奨するものではありません。著作権は当社にございますので、 貴社外への譲渡、貸与、内容に関する情報提供等はご遠慮ください。また、作成日時点で信頼できる情報をもとに当社が作成しておりますが、その信頼性・完全性について保証するものではありません。 201409 もっと活用!確定拠出年金 Vol.12 年金給付・中途退職の手続きをするには? 加入者資格喪失年齢(原則60歳)以降に年金給付を受けるにはどうしたらいいのでしょうか?それ以前に会社 を中途退職するときには、確定拠出年金の資産はどうなるのでしょうか?必要な手続きとあわせて紹介します。 加入者資格喪失年齢到達時以降に年金給付を受けるにはどうしたらいいの? ●加入者資格喪失年齢(原則60歳)の誕生日の前月に「加入者資格喪失と老齢給付に関するお知らせ」が送付され、受給資格取 得予定日(年金受取請求可能予定日)等が案内されますので、請求する場合はアンサーセンターへ連絡し手続きをすすめます。 ●70歳までに手続きをおこなう必要があります。 ●受取方法は一時金、年金(分割で受け取り)、一時金・年金併用から選択できます。 ●手続きから給付金の受取開始までの期間は、受取方法により異なります。 くわしくはスターターキットの「確定拠出年金(企業型)手続きガイドブック」、インターネット(アンサーネット)の「転職・退職につい て」で確認できます。 会社を中途退職したら、積み立てた資産はどうなるの? 退職後6 ヶ月以内に手続がされない場合は、自動的に資産が現金化 され、国民年金基金連合会に移されます。 ご自身の資産であることに変わりはありませんが、余計な手数料が 発生 する等のデメリットが生じますので、早めにお手続き く だ さ い ! ●加入者資格喪失年齢以前に会社を退職した時は、原則として資産の引き出しは できません。※一定の条件を満たす場合には、脱退一時金として受け取りも可能です。 ●それまでに積み立てた資産は次に就く職業等によって、転職先の企業型または個人型の確定拠出年金制度に移すことに なります。 ●勤続3年未満での退職時には、会社によって資産の持ち運びが制限される場合があります。 ●会社が退職手続きを完了すると、損保ジャパン日本興亜DC証券より手続きの案内パンフレットが送付されますので、パンフレ ットを 読んだ後に、アンサーセンターへ連絡し、手続きをすすめます。 くわしくは、スターターキットの「確定拠出年金(企業型)手続ガイドブック」、インターネット(アンサーネット)の「転職・退職につい て」、「My DC Plan (加 入者情報の変更・確認>DC制度情報からリンク)」、電話(アンサーセンター)で確認できます。 ご質問はアンサーセンターへ・・・ 平日 :午前9時~午後8時 土日・祝日 :午前9時~午後5時 (年末年始、5/3~5/5およびメンテナンス日は除く) 海外からは Tel. 03-5325-6220 (有料) 当資料は、企業型DC制度を導入している企業の加入者様への情報提供の為に、損保ジャパン日本興亜DC証券が企画・制作したものであり、運用を推奨するものではありません。著作権は当社にございますので、 貴社外への譲渡、貸与、内容に関する情報提供等はご遠慮ください。また、作成日時点で信頼できる情報をもとに当社が作成しておりますが、その信頼性・完全性について保証するものではありません。 201409