...

2/5(ファイル名:HB2 サイズ:2.06MB)

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

2/5(ファイル名:HB2 サイズ:2.06MB)
1
CASE
妊娠とわかったら
赤ちゃんが生まれたら
1
妊娠とわかったら
母子健康手帳の交付と妊婦相談
池田町役場
0585- 45-3111
保健センター
0585- 45-3191
保健センター
医師に妊娠と診断を受けた人は、早めに母子健康手帳の交付を受けに
手帳の交付と妊婦相談日
保健センターへ行きましょう。
毎週水曜日 午前 9 時∼ 12 時
母子健康手帳は、妊娠から出産、そして赤ちゃんの成長の記録となります。
※ 上記以外の曜日、時間などをご希
望の方は、あらかじめご連絡くだ
さい。電話での相談は、いつでも
お気軽にどうぞ。
母子健康手帳と一緒に、
「妊婦健康診査受診票」をお渡ししています。
※ 母子健康手帳の交付、説明に約 30 分かかります
<持ち物>
妊娠届出書、妊婦さんの個人番号を確認できるもの(個人番号カード、通知カード、個人番号付き住民票等)
妊婦さんの身元確認のできるもの(個人番号カード、運転免許証、パスポート等)
※妊婦さん以外の方が来所される場合には委任状等が必要になります。事前に保健センターまでお問い合わせ
ください。
2
妊婦健康診査(妊婦歯科健診)
保健センター
池田町に住民票がある期間、妊婦健康診査票を持って県内の産婦人科医で受診すると、その時の診察料が公費で
負担されます。県外で受診される人は、手続き方法が異なりますので、あらかじめ申し出てください。妊娠中に
町外へ転出予定のある人は、転出先で交付を受けてください。
(歯科健診は揖斐郡内の指定歯科医療機関)
3
はじめの一歩パパ・ママの会
妊娠中の人やその家族のために、
保健センターでは右記のような
教室や講座を開いています。家
族で育児を楽しめるように参加
してみましょう。
保健センター
回 数
年3 回
内 容
・お父さんへ赤ちゃんからのメッセージ
・妊娠シミュレータ体験
・赤ちゃんのお風呂の実習 等
時 間
9 時 30 分∼12 時
持ち物
母子健康手帳・水分補給用の飲み物
申し込み
4
会 場
保健センター
開催日時は、保健カレンダー、ホームページでお知らせし
ます。保健センターへ 4 日前までにお申し込みください。
プレママ保育園を利用しましょう
健康福祉課
妊娠中から出産後の子育てを保育園や子育て支援センターでサポートします。園庭で遊んだり、園内見学をした
り、下記の施設で行っています。利用方法や見学日時は、施設に直接お尋ねください。
● 私立保育園
施 設
電話番号
園庭開放日
池田保育園
0585-45-3015
毎週火曜日 10:00 ∼11:30
八幡保育園
0585-45-2578
毎週水曜日 9:30 ∼11:30
市橋保育園
0584-71-3002
毎週木曜日 10:00 ∼11:00
● 子育て支援センター 0585-44-0535(日時は広報いけだでお知らせします)
3
CASE
出生届
住民課
赤ちゃんの誕生おめでとうございます。家族の喜びに包まれた赤
ちゃん。いろいろな子育てサービスは出生届からスタートします。
いろいろな手続きに必要なもの
・印鑑 ・健康保険証
・母子健康手帳
・銀行口座のわかるもの
(保護者名義)
生まれてから 14 日以内に、
「出生届」を役場住民課へ届け出ましょ
う。母子健康手帳と印鑑が必要です。同時に福祉医療や「子ども
のための手当」などの手続きもしましょう。
出産育児一時金の申請
保険年金課
出産された場合に支給される一時金です。ご加入の健康保険へ申請しましょう。
平成 21 年 10 月 1 日より、本人が負担せず役場から医療機関に直接支払いをする制度(直接支払制度)
が開設されました。もし、この制度が利用出来なかった国民健康保険に加入されている人は、母子健康
知っていますか?
手当と制度
2
妊娠とわかったら
赤ちゃんが生まれたら
1
2
赤ちゃんが生まれたら
手帳・領収書・健康保険証・印鑑・預金通帳を持って役場保険年金課へ申請しましょう。
「福祉医療費受給者証(乳幼児)」の交付
健康福祉課
高校 3 年生修了(0 歳∼18 歳の年度末)までの医療費が助成されます。健康福祉課で手続きしましょう。
※ 詳しくは P5 で説明しています。
4
「児童手当」の手続き
健康福祉課
生まれた月の翌月(申請された翌月)から、15 歳になって最初の 3 月 31 日(中学校 3 年生)まで児童
子どもの健康のために
3
を養育している人に支給されます。 ※ 詳しくは P6 で説明しています。
「すくすく赤ちゃん券」の交付
健康福祉課
New!
おむつや粉ミルク等の育児用品を購入できる助成券を支給します。生後 6 か月以内に健康福祉課へ申請
しましょう。
助成金額 対象児 1 人につき 20,000 円
6
新生児聴覚検査助成金の申請
保健センター
生後 1 ∼2 日頃、赤ちゃんが自然睡眠中に頭に専用の器具を貼り
検査します。
助成金額 検査費用のうち初回検査と確認検査をそれぞれ 3,000 円
手続き方法 検査を受けられた人は、出生後 1 か月頃までに右の持ちも のを持って、保健センターで手続きをしてください。
・母子健康手帳
・医療機関発行の領収書、結果票
・助成金申請書兼請求書
(用紙は母子健康手帳交付時に配布します)
・印鑑、口座番号のわかるもの
保健センター
● こんにちは赤ちゃん訪問事業(乳児家庭全戸訪問事業)
・ 赤ちゃんが産まれてから、2、3 か月。少しずつ赤ちゃんがいる生活に慣れてきましたか ? どのお母
さんも育児に奮闘していることと思います。
・ 池田町では、生後 2 か月頃の乳児がいる家庭へ地域の母子保健推進員さんが訪問します。さまざまな
不安や悩みを聞き、子育て支援に関する情報などをお知らせします。支援が必要な人には適切なサー
ビスにつなげるように保健師と一緒に対応します。
● 養育支援訪問事業
続けて支援が必要な家庭には訪問支援員や、保健師や保育士が訪問し、具体的な育児の技術指導など
行う制度です。必要なときは、保健センターに相談しましょう。
4
相談機関・仲間をつくろう
池田イクメン︵池MEN︶
訪問指導が始まります
持ちもの
遊びに行こう
付け、小さな音を聞かせて、音が聞こえた時に出る脳波の一種を
7
子どもを預けたいときに
5
CASE
3
妊娠とわかったら
赤ちゃんが生まれたら
1
知っていますか?
手当と制度
医療費の助成
池田町役場
保健センター
社会福祉協議会
0585- 45-3111
0585- 45-3191
0585- 45-8123
健康福祉課
子育て家庭の経済的負担を軽くするために、高校卒業まで医療費を助成しています。医療機関で支払う
窓口負担分(保険対象分のみ)が無料になります。健康福祉課に申請し、福祉医療費受給者証の交付を受
けてください。
知っていますか?
手当と制度
助成対象者
対象の範囲
所得制限
乳幼児
児童
生徒
入院・通院ともに高校 3 年生修了等(18 歳に達
する日の属する年度末)まで
※ただし、他の制度に該当する者を除く
なし
母子家庭等
・18 歳未満の児童(18 歳に達する日の属する
年度末まで)を養育している配偶者のない母
とその児童
・父母のいない 18 歳未満の児童
● 毎年 9 月末に更新の手続きがあります
あり
(児童扶養手当制限額準用)
父子家庭等
重度心身障害児(者)
・18 歳未満の児童(18 歳に達する日の属する
年度末まで)を養育している配偶者のない父
とその児童
● 毎年 9 月末に更新の手続きがあります
・身体障害者手帳 1∼3 級所持者
・療育手帳所持者 A1∼B1
・身障 4 級で戦傷病者手帳所持者
(特別項症∼第 4 項症)
・精神障害者保健福祉手帳 1・2 級所持者
● 毎年 9 月末に更新の手続きがあります
● 県外の医療機関で受診した場合
一旦窓口で支払った後、必要な書類を持って役場に申請し
てください。
後日、口座振り込みします。
〈申請に必要な書類〉
領収書、認印、支払指定口座、福祉医療受給者証
5
あり
(特別児童扶養手当制限額準用)
2
「児童手当」の支給
健康福祉課
児童手当は、次代の社会を担う子どもの健やかな育ちを社会全体で応援する制度です。
● 対象者
● 支給額
・中学校を卒業するまでの子どもを養育し、かつ
・0 才∼3 才未満(一律)1 万 5 千円
・3 才∼小学校修了前(第 1 子、第 2 子)1 万円
生計を同じくする父又は母
・父母に養育されていない子どもについては、子
・ 〃 (第 3 子)1 万 5 千円
● 支払時期
● 手続き
「児童手当認定請求書」を健康福祉課で記入して
生まれた月の翌月(申請された翌月)から15歳
ください。
になって最初の3月31日(中学校修了前)まで、
・現況届・・・手当を引き続き受けるために、毎年
年3 回、6 月、10 月、2 月に前月分までが支払
6月1日の状況を記載し提出します。
われます。
子どもの健康のために
・変更届・・・住所が変わったり、振込先口座が変
わったり、届け出の内容が変わった
ときに提出します。
※平成 24 年 6 月から、養育者の所得により支給制限があります。
小・中学生の就学を援助
学校教育課
子どもを預けたいときに
3
経済的な理由で就学が困難な小中学生の保護者に対して次の援助を行っています。
対 象
知っていますか?
手当と制度
・中学校(一律)1 万円
どもを養育し、かつ生計を持続する方
援助の内容(費用の一部または全額を援助)
・修学旅行費
準要保護世帯
(生活保護世帯に準ずると
教育委員会が認定した世帯)
・学用品費、通学用品費、校外活動費
・新入学児童生徒(小・中 1 年生)の学用品費
・修学旅行費
・学校給食費
遊びに行こう
要保護世帯
(生活保護受給世帯)
● 申請方法…各学校に所定の申請書がありますので、必要事項を記入し、民生委員の所見をもらってから、
学校へ提出します。毎年4 月中旬が提出期限です。
「広報いけだ」2月号でお知らせします。
終受付12月末日)
4
私立幼稚園の就園を補助(就園奨励費補助金)
学校教育課
私立幼稚園に在園している就学前(3 歳∼5 歳児)の保護者の経済的負担を軽くするために、所得の少な
い方の入園料または保育料が減免できるように、その幼稚園に対して池田町が補助金を交付しています。
詳しくは各幼稚園、または学校教育課にお尋ねください。
6
相談機関・仲間をつくろう
池田イクメン︵池MEN︶
● 追加申請…転入された人や被災者など、年度途中から援助の必要が認められる人に限ります。(最
障がいのある子どものために
妊娠とわかったら
赤ちゃんが生まれたら
1
手帳の交付
健康福祉課
障がいの種類や程度に応じていろいろな福祉サービスを受けやすくするために手帳の交付を行っています。
健康福祉課、または保健センターへ申請してください。
知っていますか?
手当と制度
2
手帳の種類
障がいの内容
手続きに必要なもの
身体障害者手帳
●身体に障がいのある人が、いろいろな
支援を受けるために必要な手帳です。
●障がいの種類は、視覚障害、聴覚障害、
平行機能障害、音声・言語またはそしゃ
く障害、肢体不自由、内部障害、HIV で、
程度は 1 級から 6 級まであります。
・指定医師による診断書
・顔写真
(たて 4cm×3cm)
・印鑑
健康福祉課
療育手帳
●知的障がいのある人がいろいろな支援
を受けるために必要な手帳です。
●障 が い 程 度 の 総 合 判 定 に よ り、A1、
A2、B1、B2 まであります。
・顔写真
(たて 4cm×3cm)
・印鑑
※子ども相談センター
で判定を行います
健康福祉課
精神障害者
保健福祉手帳
●精神に障がいのある人がいろいろな支
援を受けるために必要な手帳です。
●手帳の有効期限は 2 年間です。2 年ご
とに障がいの状態を確認し、更新します。
●障がいの程度により 1 級から 3 級まで
の等級があります。
・医師による診断書、ま
たは障害年金の年金
証書の写し
・顔写真
(たて 4cm×3cm)
・印鑑
健康福祉課
または
保健センター
特別児童扶養手当の支給
申請先
健康福祉課
● 手当額
● 支給対象者
精神または身体に重度・中度の障がいがある
対象児 1 人につき 1 級 月額 51,100 円
20歳未満の児童を在宅で養育している父母ま
2 級 月額 34,030 円
たは養育者に支給されます。
※平成 27 年 4 月現在
ただし養育者の所得により支給制限がありま
※1 級、2 級の程度は国民年金法別表と同じです
す。また、児童が児童福祉施設に入所してい
● 支払時期
る場合や、児童が障がいを事由とする公的年
毎年 4 月、8 月、12 月にそれぞれ先月分ま
金を受給している場合は、支給されません。
でが支払われます。
健康福祉課で請求の手続きをしてください。
3
医療費の助成
健康福祉課
障がいの程度が重度のお子さんの医療費(保険対象分)を助成します。※ 詳しくは P5 で説明しています。
4
障がい児保育
健康福祉課
八幡保育園で実施しています。
子どもの育ちを支えていけるように、必要な保育士
をつけるなど配慮しています。
7
八幡保育園
八幡 1277-1 0585-45-2578
5
池田町ことばの教室等の利用
発達に不安があるお子さんも
池田町ことばの教室(児童発達支援事業所)
地域の中で自分らしく暮らし
ていくために、子どもさんと
その家庭の生活を支援しま
す。福祉サービス等を利用す
るためには、健康福祉課また
健康福祉課に申請します。
相談支援事業所
0585-45-7427(有)4646
ことばや心身に発達の遅れがみられる就学前のお子さんに対し、子ども
の興味ある遊びを中心に、一人ひとりの子どもに適したことばの指導を
行い、全般的な発達を促し、社会生活への適応を助けることを目的とす
る施設です。
開室時間 平日 午前 8 時30分∼午後 5 時30分
第1、3、5土曜日 午前中
相 談 日 毎週水曜日 午前中(事前予約)
住 所
電話番号
西濃サンホーム
揖斐川町長良 24-1
0585-21-3150
グリーンヒル
海津市南濃町津屋 1491-1
0584-55-2501
せせらぎ
大垣市中野町 1-10
0584-81-8521
柿の木荘
大垣市古宮町 397-1
0584-89-9500
ゆう
垂井町栗原 2066-2
0584-22-4333
放課後等デイサービス
子どもの健康のために
6
粕ヶ原862-1 知っていますか?
手当と制度
は相談支援事業所に相談し、
健康福祉課
社会福祉協議会・健康福祉課
New!
小学生から高校生までの障がいをお持ちのお子さんが対象です。
放課後や長期休暇中に学習や生活能力向上のための訓練や体験を行いながら、自立のお手伝いをし、自
分の居場所を見つけ、安心して楽しく過ごしていただける場を提供させていただくところです。 また、お子さんに対するサポートをご家族の代わりに行うことにより、リフレッシュを図ってもらいご
家庭の支援を行います。
子どもを預けたいときに
放課後等デイサービスとは?
● 実施場所
池田ふれあいサポートセンター内
遊びに行こう
利用児童・家族
放課後等デイサービス
● 定員
10 人(1 日)
● サービス提供日時
平日 月曜日∼金曜日 15:00 ∼ 18:00
事業所
(とらいあんぐる)
地 域
相談機関・仲間をつくろう
池田イクメン︵池MEN︶
長期休暇 9:00 ∼ 17:00
● 定休日
土、日、祝祭日、冬季(12/29 ∼ 1/3)
お問合せ先
※見学もできます。お電話でお確かめの上、おいでください。
事 業 所 池田ふれあいサポートセンター内 放課後等デイサービス
住 所 〒503−2417 池田町本郷1628−2
電 話 番 号 0585-45-3916 (有線)4632(FAX)0585-45-4086 受 付 日 時 月∼金曜日(祝祭日を除く)午前8時30分∼午後5時15分
8
妊娠とわかったら
赤ちゃんが生まれたら
7
池田町発達支援教室(うさちゃんひろば)
ことばが遅い、なんとなく発達が気がかり…1、2 歳ごろ
の子どもの発達がとても気になることがあります。本当
に発達に問題があるせいなのか。それともゆっくり発達
保健センター・子育て支援センター
場 所
子育て支援センター
0585-44-0535
日 時
月1回、水曜日
※詳しい日時は、「広報いけ
だ」でお知らせします。
指導者
・子育て支援センター保育士
・保健センター保健師
・ことばの教室指導員
していく子どもなのか…子どもの発達を心配されている
保護者が、お子さんと一緒に、安心して遊びながら、子
どもとのかかわり方を学ぶことができる広場です。
知っていますか?
手当と制度
8
その他の手当・制度
健康福祉課
① 池田町障害者福祉給付金
② 障害児福祉手当
身体障害者手帳 1∼3級、療育手帳 A∼B1級、精神
精神または身体に重度の障がいがあるため、日常生
障害者手帳1∼3級の人に申請により支給されます。
活において常時の介護を要する在宅の 20 歳未満の
年 額 18,000 円又は
人に申請により支給されます。
9,000 円(身体 3 級、
療育 B1級、
精神 3 級)
月 額 14,140円
※ 所得制限があります。長期入院者、施設入所者は
除きます。
③ 保育料の減免
在宅障がい児のいる世帯で市町村民税が非課税世帯・
均等割のみの世帯等は申請により減免されます。
※P16 で説明しています。
9
④ その他
有料道路の通行料の割引、NHK 受信料など公共料
金の免除などがあります。詳しくは「岐阜県障がい
者福祉の手引き」を参照、または役場健康福祉課へ
お問い合わせください。
ことば ・ 心身の発達相談
ことばや心身に何らかの問題をもった子どもの相談
9
池田町 ことばの教室
幼児の成長や発達についての相談(電話で申し込み
必要)
毎週水曜日 午前中
0585-45-7427
いちご教育相談会
(教育委員会学校教育課)
障がいや発達に遅れのあるお子さんや保護者を対象
に年 4 回相談・指導を行います。
保育園、幼稚園、学校に申し込みください。日時の
調整等を行います。
0585-45-3111
(内 172)
西濃子ども相談センター
悩みをもっているお子さんや、ご両親がお困りのお
子さん、障がいのあるお子さんのことについて専門
家が相談に応じます。
また、適正な検査などを行い、結果に基づく助言を
します。( 大垣市禾森町 5-1458-10)
0584-78-4838
西濃圏域発達障がい児療育地
域支援センター「ひまわり」
発達障がいのあるお子さんとその家族、関係する方
たちのための機関です。発達障がいのある子どもた
ちが地域で安心して暮らしていくためのお手伝いを
します。(大垣市禾森町5丁目1463番地1 大垣市
ひまわり学園内)
0584-78-2498
FAX 0584-78-4845
岐阜県発達障がい支援センター
「のぞみ」
自閉症を中心とした発達障がいのあるお子さんに総
合的な支援を行う機関です。お子さんの発達で気に
なることがあれば、専門家が相談に応じます。(岐阜
市鷺山向井 2563-57 希望ヶ丘学園内 )
058-233-5116
ひとり親家庭のために
暮らしや仕事、子どものことや日常の悩み、利用できる制度について、母子自立支援員(揖斐県事務所福祉課)や健康
福祉課が相談に応じています。
1
児童扶養手当の支給
健康福祉課
● 支給時期
● 対象者
認定請求をした日の属する月の翌月から、支給事
度の障がいがある家庭で、18 歳未満の子どもを
由の消滅した日の属する月分まで支給されます。
養育している人に支給されます。ただし養育者
原則として毎年 4 月、8 月、12 月にそれぞれ先
の所得により支給制限があります。
月分までが支払われます。
● 手当額(月額)
児童 1 人の場合
全部支給
一部支給
● 手続き
42,330 円
42,320∼9,990 円
児童2人以上の加算額
2人目
5,000 円
全額支給 10,000円
一部支給 9,900∼5,000円
全額支給 6,000円
一部支給 5,990∼3,000円
・ 現況届・・・ 手当を引き続きうけるためには、毎年
8 月 1 日の状況を記載して健康福祉課
へ提出します。
・ 変更届・・・ 届け出の内容に変更があった場合に、
健康福祉課へ提出します。
※平成 28 年 4 月以降予定額
( )内は平成 28 年 8 月分より追加予定
2
医療費の助成
健康福祉課
子どもの健康のために
3人目以降1人につき
( )
3,000 円
( )
・ 認定請求の手続きを健康福祉課でしてください。
知っていますか?
手当と制度
母子家庭や父子家庭、または父が身体などに重
18 歳未満の児童を扶養している配偶者のない母または父とその児童、父母のいない 18 歳未満の児童の医
3
母子および寡婦福祉資金の貸付
経済的な自立や児童の就学などで資金の貸し付け
●資金の種類 ※ は無利子
が必要となったときは、母子自立支援員が貸し付
事業開始資金、事業継続資金、就学資金、技能
けや償還の相談に応じてくれます。
習得資金、就業資金、就職支度資金、医療介護
母子自立支援員… 西濃振興局揖斐事務所福祉課 資金、生活資金、住宅資金、転宅資金、就学支
(揖斐総合庁舎内)
0585-23-1111 その他
度資金、結婚資金
母子家庭のお母さんの就業を応援
● 保育料等の減免
所得によって、保育園、児童クラブの保育料
が減額、免除されます。※P16、21 で説明し
ています。
経済的な理由で就学、就園が困難な保護者に
対して援助を行っています。 ※P6 で説明し
ています。
● 生活保護
生活に困った場合に、最低生活を保障し、自
分の力で生活できるように援助します。
給付内容 … 生活扶助、教育扶助、住宅扶助、
医療扶助、介護扶助、出産扶助
●ハローワーク大垣(マザーズコーナー)
子育てしながら仕事をお探しの方を支援するコーナーです。
(仕事と子育ての両立を希望する男性も利用できます)
問い合わせ … 0584-73-8609
利用時間 8:30∼17:15(土日祝日、年末年始除く)
住所 〒503-0893 大垣市藤江町 1-1-8
10
相談機関・仲間をつくろう
池田イクメン︵池MEN︶
● 小・中学校・幼稚園の就学、就園を援助
●岐阜県母子家庭等就業・自立支援センター
(財団法人岐阜県母子寡婦福祉連合会内)
就業相談や就業支援講習会の実施、就業情報の提供など
の支援サービスを行っています。
[弁護士による無料法律相談]
専門家の弁護士があなたと一緒に考え、問題解決のお手伝い
をします。あらかじめ、
電話、
FAXによる申し込みが必要です。
問い合わせ … 058-268-2569 058-274-0494
受付時間 9:30∼16:15(土日祝日、年末年始除く)
住所〒500-8385岐阜市下奈良2-2-1岐阜県福祉・農業会館4階
遊びに行こう
4
健康福祉課
子どもを預けたいときに
療費を助成します。※P5 で説明しています。
Fly UP