...

pdfにて - 仁和診療所

by user

on
Category: Documents
13

views

Report

Comments

Transcript

pdfにて - 仁和診療所
診 療所と診療所医療の紹介
地域ケアをすすめる家庭医療とケアカンファレンスの実践
診療所の近隣紹介
近隣医療機関との連携
仁和学区
仁和診療所の特徴
診療所施設紹介
家 庭 医 療 と チーム づくり
診 療 所 に お ける 在 宅 医 療
入院患者病棟訪問
チームで 支 える 地 域 ケ ア
情報の共有化
診 療 所 の こ だ わり
トンガリ屋根・鉛筆
トンガリ屋根、鉛筆
のような塔と言われ
ている診療所の建物
患者さん、友の会会員さん、近隣の事業所の職員
さんなどで、ケアワークショップを定期的に開催
ファミリークリニック仁和診療所
〒602-8373 京都市上京区仁和寺街道御前西入下横町 217
TEL 075-462-1510 FAX 075-467-8583
URL: http://www.fmcl-ninna.jp/
京都民主医療機関発祥の地
診療所新築記念の碑
近隣には、
京都の名所旧跡
診療所から北西へ約 1.5km には金閣寺
北野天満宮の東側には、上七軒。北
野天満宮、西陣との結びつきで、
「花
街」として繁栄し、
今は、
お茶屋さん、
歌舞練場、料亭、和物のお店などが
町家風景を作っている。
北野天満宮 菅原道真を祀る社、学問の神として広く信仰されています。
25 日には、境内に多くの骨董、着物のお店などで縁日が開催されます。
すぐ近くの商店街 妖怪ストリート
近 隣 医 療 機 関と仁 和 学 区
近隣医療機関
北区
半径1.5Km 内に
大規模病院が2つ 中規模病院が2つ
3Km内に
600床の京都第二日赤病院
5つの病院 全て救急指定病院
仁和学区(人口 2013年10月1日現在)
5325世帯 人口10001人 上京区
65歳∼ 3216人 0∼19歳 1383人
65歳以上の独居世帯 1083
古い町家とマンション
65歳以上 3人に一人 北区
75歳以上 6人に一人
中京区
地域ケア・医療活動規模
診療圏は半径1キロ
外来月:850件
訪問診療件数月:90件∼
在宅看取り件数:年平均5件
高齢者の受診状況の変化
411 床
一般病床 363 床(7:1 入院基本料・
DPC 対象病床 257 床
回復期リハビリテーション病床 42 床、
障害者病床 50 床、緩和ケア病床 14 床)
医療療養病床 48 床
中京区
大規模な医療機関の弱点:通院距離・施設内移動距離・待ち時間・患者さん・家族の高齢化→通院・付き添いが困難→
患者さんの地域へのUターン⇔安心・安全良質な医療の提供
診療所の特 徴・役 割 、職員の思い
地域の・患者さんの、役に立つ存在になりたい
病気になってから・悪くなってからでは遅い
予防活動に積極的に取り組もう
地域の保健室になろう
診 療 所 施 設 紹介
1F 医科外来・在宅
2F リハビリ・会議室
3F 歯科
BF トレーニングルーム
仁和診療所 所長
澤田 いづみ 医師
渡邉 正哉 医師
総合内科
2009年東京医科大学卒業
2011年埼玉社会保険病院初期研修終了
2012年∼2015年徳之島診療所にて
診療に従事
ブカレスト大学卒業
1986 年日本医師会免許取得 産業医・健康スポーツ医・在宅医学会
認定専門医
これから、末長く地域の皆さんとお互いをいたわり
ながら、仁和学区を京都で一番高齢者が元気な地域
にしていきたいです。
病気よりも病人を診るということをモットーに、診療所
ならではの家庭環境、家族背景まで含めた本当の意味で
の支えていく医療を目指していきたいと思っています。
富永 愛 医師
浮田 勝男 医師
群馬大学平成 20 年卒
専門 乳腺外科
1993 年京都大学大学院卒業
産婦人科浮田病院副院長
日本外科学会・日本緩和医療学会
資格 検診マンモグラフィー読影資格(A)
鉄腕アトムで科学に目覚め、
ブラックジャックで医学を学ぶ
実家は三代続く産婦人科
1F 医科 外 来・在 宅
診療体制
診療所正面玄関
1F 診察室と廊下
日常活動と診療を
支えるスタッフ構成
1F 待合室 受付前
診察室前待合室
無料貸出しの図書も置いています。
医師:所長と家庭医
非常勤外来5単位
看護師:常勤 3 非常勤 3
事務:常勤 2 非常勤 3
内科診察室
レディース外来診察室
仁和診療所 歯 科
子どもさんから
高齢者の方々まで
誰もが安心して
かかれる歯科診療を!
月
火
水
木
金
土
あさ
○
○
○
○
○
○
ひる
○
○
○
よる
○
○
○
休診
○
休診
○
あさ 午前 9:30∼12:10
ひる 午後 2:00∼ 4:00
よる 午後 5:30∼ 7:30
「歯科訪問診療(歯科往診)」
疾病や傷病などで通院したくても
できない方を対象にご依頼におう
じて、
ご自宅での
「歯科訪問診療
(歯科往診)」
を、
月曜∼金曜の週5
日おこなっております。
TEL 075−464−6325
3F 歯科
標榜科目
歯科・矯正歯科
施設規模
敷地面積 509.51㎡
3階フロアー床面積 126.59㎡
歯科チェアー8台
院内技工室あり
介護事業
居宅療養管理指定事業所
歯科医師3名 歯科衛生士5名
歯科技工士2名 事務1名
仁和診療所歯科では、子どもさんから高齢者の方々まで、
誰もが安心してかかれる歯科診療を! をモットーに日常診療に
取組んでいます。
保険診療での歯科治療を第一に大切にしなが
ら、患者さんのニーズに応え歯列矯正の専門外来、
インプラン
ト、
e−マックスなどの自費診療もおこなっています。
外来診療では車イスをご利用の方も安心してかかれますし、
疾病などで通院困難な方の要望にこたえ訪問歯科診療もおこ
なっています。
また、
医科歯科併設のメリットを生かし、
必要な場
久留島歯科所長
合には医科と連携して治療をすすめます。
3F 歯科受付・待合室
外来診療へ出発
2F
リハビリテーション室
会議室・カンファレンス室
BF トレーニングルーム
広さ 約12m・25m
すこやか体操教室
(月∼木)
楽らく体操教室
気功・ウォーキング教室
気功・太極拳教室
リズム体操教室1・2
ボールエクササイズ教室
ヨガ教室
など11教室開催
レントゲン室
すこやか体操教室
ボールエクササイズ教室
家庭医療とチームづくり
家庭医療を基盤に据えた学びと実践
事業所を超えたチーム形成・ケアカンファレンスの実施
他事業所・地域・患者さんも参加可能な地域セミナーの実施
職種を超えた地域ケアスタッフとしての職員養成
1. 地域との結びつき方・家庭医療
・患者さんをもっと知ろう!ちゃんと知ろう!
80歳 男性 肺炎 の人 ではなく
仁和太郎さんが肺炎になった! どうしよう?
背景をつかもう・家族を知ろう・地域を知ろう 家庭医療があった ?
2. 事業所を超えたチーム形成・ケアカンファレンスの実施
定例昼のカンファレンス 月・水・金:13:30∼14:00 臨床倫理の6分割表を用いて
参加者:医師・看護師・薬剤師・事務・訪問看護ステーション・デイサー
ビス・理学療法士・ケアマネージャー・地域包括支援センター・患者家
族・患者等
3. 他事業所・地域・患者さん参加
可能な地域セミナーの実施
仁和コミュニティーワークショップ 地域に呼びかけ月1回開催
病気の知識について学ぶ場 2014 年
は、富永医師による、乳がんや自分の胸
につてなどをテーマに開催しています。
第6回KC F Mによる
家庭医療セミナー i n 仁 和
年2回の定例で開催している
「京都家庭医
療学センター
(KCFM)
による家庭医療セ
ミナー」
を開催。京都の多くの事業所から
の参加がありました。
4. 職種を超えた地域ケアスタッフとしての職員養成
毎朝のミーティング
呼びかけのチラシ
毎朝のミーティング
前日の訪問診療・巡回患者さん報告・PHS 在宅臨時対応報告・外来での気になる患者さん報告・
カンファレンス報告・入院患者さん病棟回診報告・グリーフケア報告
カンファレンス・グリーフケアは医師・看護師・事務のチームでの取り組み
大切なのは
診療体制と活動プログラム:取り組みの定例化
チームでのコミュニケーション
地域とのコミュニケーション
情報の発掘・発信・共有化
日常の声掛け・ミーティング
症例カンファレンス
入院患者病棟訪問
グリーフケア
朝ミーティング8:30∼9:00
仁和診療所における在宅医療
在宅も外来も患者さんは一貫管理
訪問診療患者さんのチームでの把握
地域ケアに関われる事務養成
在宅も外来も、患者さんは一貫管理・担当者を分けない・地域全体を診る
■ 外来通院患者さんでも患者さんの状況に応じて往診の実施
■ その時の診療所の状況に応じて医師がすぐに対応できなければ看護師が、
看護師が行けなければ事務職員が、とりあえずどうなっているのか
見に行って報告 ■ 順次往診体制を作っていく
医師・看護師に
よる訪問診療と
看護師のみによ
る巡回
訪問患者さんのチームでの把握
訪問診療の取り組み方の工夫
■ 医師・看護師・運転手チームによる訪問診療
■ 看護師(運転手)による巡回
■ 訪問患者さんそれぞれに担当医師と担当看護師
地域ケアに関われる事務養成 事務の役割に注目
■ 診療所に来て一番に出会う人
(褒め言葉も文句も言われる所)
医 師・看 護 師・
運転士のチーム
で診療に出発
■ 窓口と電話の対応が鍵:人の話が聞ける人
・情報に敏感に発掘・発信・共有化
・対応幅を広げる・対応内容を高める
・全職員での学習の機会を増やす
入院患者病棟訪問
地域連携を進める
結びつきを深める
■ 各病院地域連携室との連絡・連携
入院患者病棟訪問
■ 毎週火曜日午後の入院患者訪問
■ 入院後の病状の把握・
退院後の地域での療養継続の準備
■ 各介護事業所との連携
病棟訪問手順
■ 週1回定例化 火曜日 13:30∼15:00
■ 訪問患者数平均 10∼12 名(外来・在宅)
■ 主に医師・看護師チームで実施
■ 日常的に患者さん入退院状況の把握
■ ホワイトボード上にリスト作成
■ リストを元に入院病院地域連携室に患者さん照会→入院病棟確認し回診連絡
■ チームで訪問・診察・情報収集・カルテ閲覧(同一法人内病院)・記録
■ 入院患者が多い場合 , 多院所にまたがる場合2チームに分かれて回診
チームで支える地域ケア
情報の共有化
6分割カンファレンス
6分割シートを使用して、カンファレンス
6分割カンファレンス
かかりつけ医療機関としての役割
を見据える
患者さんのことをもっと知ろう、情報
を共有しよう カンファレンス→週3回
定例化
患者・家族との継続しての関わりを大
切にしよう 入院されても・亡くなられ
てもケアの継続
入院患者病棟訪問 → 毎週定例化 グリーフケア→月2回定例化
本当は住み慣れた地域で全うしたい 最後まで暮らせるサポートの 継続
最後まで家で・・・が無理な場合でもその思いに寄り添う
患者さん把握→6分割カンファレンス
入院しても患者・家族との関わり・ケアの継続→入院患者さんの病棟訪問
亡くなられても家族ケアの継続→グリーフケア
レディース健診のおすすめ
<<あなたのご希望の健診内容をお選びください>>
□ 子宮細胞診(頚部)
・経膣エコー検査 3,160円
□ 乳ガン視触診・乳腺エコー検査 3,240円
・左記の検査をすべてお受けの場合6,400円となり
ますが、京都市在住の20才以上の方で、京都市の補
助の対象年にあたる方は、5,400円です。
・子宮ガン検診は、京都市以外の方でも補助を利用
できる地域もありますのでご相談ください。
・保護受給証明書・非課税証明を持参された方と70
才以上の方(保険番号をお知らせください)
は、京都
市の補助の対象の年は、4,400円となります。
経営の安定のために必要なこと
■ 経営の安定化の鍵=質の高い訪問診療を土台にして、24 時間、
365 日の安全・安心・信頼の提供
■ 地域ケアの推進・地域との結びつき・患者中心の医療の質の向上
■ 未病、予防、地域のヘルスプロモーション(健康づくり)への貢献
仁和診療所のこだわり
■ 患者さん・家族・地域まるごと支える家庭医療の学びと実践
■ 患者さん・家族のかかりつけ医療機関としての関わりの継続
■ 地域事業所との結びつきでつくる地域ケアチームの形成
■ 6分割法を用いての事業所を超えた多職種によるカンファレンス
■ 人の養成:職員・看護師・医学生・医師初期研修・在宅専門医
ファミリークリニック仁 和 診 療 所
〒602-8373
京都市上京区仁和寺街道御前西入下横町 217
TEL 075-462-1510 FAX 075-467-8583
URL: http://www.fmcl-ninna.jp/
Fly UP