...

最終版 7 月 23 日(月)大暑 全国いっせい開幕打ち水

by user

on
Category: Documents
17

views

Report

Comments

Transcript

最終版 7 月 23 日(月)大暑 全国いっせい開幕打ち水
2007.07.22
打ち水大作戦 2007
参加者・プレス用
最終版
7 月 23 日(月)大暑 全国いっせい開幕打ち水イベント
打ち水大作戦本部
〒102-0083
東京都千代田区麹町一丁目8番1号半蔵門MKビル6階
TEL:03-5212-1663/FAX:03-5212-1649
Mail:[email protected]/URL:www.uchimizu.jp
担当:浅井/都築
企画:ハッタケンタロー
■企画概要
昨年 2006 年、打ち水大作戦の参加人数は、日本全国で約 770 万人。全国民の認知度は実
に 70%。もはや日本の夏の環境活動として恒例となった打ち水大作戦。今年 2007 年は打ち水大
作戦がはじまってちょうど5周年。そこで打ち水大作戦本部では、江戸の庶民の知恵である「打
ち水」を日本全国に、さらに世界に向けて発信していくために、打ち水大作戦の全国いっせい開
幕日にあたる 7/23(月)大暑に、江戸の文化を現在でも肌で感じることのできる町、浅草にて打
ち水大作戦を実施することとなりました。
世界中で地球温暖化問題が深刻化している中、江戸的ライフスタイルが世界から注目を集め
ています。そして来年は京都議定書の約束期間がはじまります。市民が一丸となって、この問題
に取り組んでいかなければなりません。
今年 7/23(月)大暑、打ち水大作戦の開幕は、浅草の皆サマ、全国各地の打ち水大作戦の主
催者の皆様と連携し、世界に誇る江戸の知恵「UCHIMIZU」を世界へ、日本全国へ発信して
いきたいと思います。
Let’s UCHIMIZU!
■ 開催日:7 月 23 日(月)大暑
■ 内容/時間/場所
<イベント> 10:30~12:30 浅草寺 境内 特設ステージ
<日本全国打ち水大会議> 14:00-15:30(13:30- 受付) 浅草寺 信徒休憩室
■ ステージイベント出演者(予定):
台東区副区長 神子雅行さん/加藤登紀子さん(歌手)/Katy さん(モデル)/各国大使/
森喜朗さん(第1回アジア・太平洋水サミット運営委員会委員長)/スヌーピー/全国の打ち水
大作戦の皆さん(木曽福島、名古屋、大阪、福岡、佐賀、熊本 他)
※ビデオレター出演:森繁久彌さん(俳優)/古田敦也さん(ヤクルト監督)
司会進行:パードゥー、姫ネエ
2007.07.22
打ち水大作戦 2007
■ ステージイベント プログラム
10:30-45
◎あいさつ(竹村 打ち水大作戦本部 作戦本部長)
◎打ち水メッセージ(神子 台東区副区長)
10:45-11:05
◎加藤登紀子さんゲストトーク&メッセージ
◎加藤登紀子さんによる森繁久彌さんのメッセージの朗読
11:05-11:30
◎全国の打ち水大作戦の紹介
地域の取り組み:木曽福島→名古屋→北大阪→福岡→佐賀→熊本
東京の取り組み:銀座→首都高→秋葉原
◎渋谷の紹介&古田敦也監督ビデオメッセージ
◎打ち水大作戦の取り組み紹介(浴衣、T シャツ)
11:30-11:40
◎参加されている世界各国の在京大使館の大使等のご紹介
アフガニスタン、バングラデシュ、ガーナ、ラトビア、モーリタニア、フィリピンの特命全権
大使を始め、カメルーン、コスタリカ、スロバキア、アンゴラ、ベラルーシ、カンボジア、コ
ートジボワール、クロアチア、コンゴ、フランス、ハイチ、イスラエル、カザフスタン、キル
ギス、メキシコ、ミクロネシア、ネパール、オランダ、ナイジェリア、ウガンダ、ジンバブエの
27 ヶ国の在京大使館から 31 名が参加予定。
11:40-50
◎打ち水娘 2007 Katy の登場
◎打ち水作法の説明
11:50-12:00
◎スヌーピー登場/打ち水の準備開始
12:00
◎正午いっせい打ち水
12:15
◎温度計測結果発表/第1回アジア・太平洋水サミットPR
※雨天はスヌーピーおよび打ち水のみ中止
2007.07.22
打ち水大作戦 2007
■打ち水エリア
1 浅草雷門前 2 仲見世通り 3 浅草寺境内おみくじ前 4 特設ステージ前
信徒休憩室
(五重塔内)
■日本全国打ち水大会議
14:00-15:30 浅草寺信徒休憩室(五重塔内)
(13:30 受付開始、入場無料、当日参加可)
パネルディスカッション
「打ち水大作戦の誕生から振り返る 打ち水大作戦の歴史とこれから」
◎別紙参照ください。
■当日イベントリーダー
打ち水大作戦本部 ハッタケンタロー 携帯:090-3818-7324
■運営主体
打ち水大作戦本部
〒102-0083 東京都千代田区麹町一丁目8番1号半蔵門MKビル6階(日本水フォーラム内)
TEL:03-5212-1663/FAX:03-5212-1649
Mail:[email protected]/URL:www.uchimizu.jp
2007.07.22
打ち水大作戦 2007
<協力>台東区/浅草観光連盟/全国の打ち水大作戦の皆さん 他
<特別協力>浅草寺/国土交通省東京国道事務所
<助成>セブン-イレブンみどりの基金/河川整備基金
<後援>国土交通省/環境省/東京都
打ち水大作戦2007・日本全国打ち水大会議
パネルディスカッション
「打ち水大作戦の誕生から振り返る 打ち水大作戦の歴史とこれから」
開催日時:2007 年 7 月 23 日(月)午後 2:00~3:30(開場:午後 1:30~)
開催場所:浅草寺信徒休憩室(五重塔内)
パネリスト:
打ち水大作戦仕掛人/池田正昭、岡山和生、尾田榮章
打ち水効果シミュレーション研究/木内豪
福岡打ち水大作戦本部代表/島谷幸宏
打ち水若人隊/高橋佑司
進行役:中村麻由美
内容:
1 打ち水大作戦の歴史
2 打ち水大作戦誕生秘話 - 2℃下がる?シミュレーションの謎
3 全国へ広がる打ち水大作戦 - 様々な打ち水効果
4 世界で打ち水大作戦 - ストックホルム、パリからブラジルへ
5 (会場全体で)打ち水 Q&A
6 打ち水大作戦の可能性と期待
7 打ち水音頭
パネリストプロフィール
池田正昭(いけだ・まさあき)
打ち水大作戦本部・作戦隊長
1961 年生まれ。広告代理店の博報堂にてコピーライターとして活躍した後、同社が発行する雑誌『広告』の編集長に就任。
同時期に、地域通貨「アースデイマネー」や、国産間伐材割箸の普及を図る「アドバシ」、
「春の小川」再生などの活動を開
始。2002 年の「アースデイマネー・アソシエーション(edma)」設立をはじめ、その後 5 つの NPO を立ち上げる。
岡山和生(おかやま・かずお)
財団法人
河川情報センター・理事
1949 年神奈川県生まれ。1974 年建設省(当時)入省。道路局市長村道室長、国土庁防災局 震災対策課長等を経て、2000
年河川局河川環境課長に就任、打ち水大作戦立ち上げのきっかけを作る。2004 年九州地方整備局長。2005 年より現職。
尾田榮章(おだ・ひであき)
打ち水大作戦本部・前・作戦本部長
NPO法人
渋谷川ルネッサンス・代表
主として河川の仕事を中心に、自然災害の危機管理に携わる。1997 年、建設省(当時)河川局長として「河川法」の目的
に「河川環境の整備と保全」を加える、
「計画策定に住民の意見を反映」させる等の河川法改正に当たる。2001 年より、
「第
3回世界水フォーラム」に向けて設立された「第3回世界水フォーラム事務局」の事務局長をボランティアで引き受け、そ
の準備活動を主導した。その後は 2004 年、同事務局の後継組織として設立した「日本水フォーラム」事務局長を同じくボ
ランティアで引き受け、現在相談役。2006 年より国連「水と衛生に関する諮問委員会」委員。著書に「セーヌに浮かぶパ
リ」、
「みちのくに徹する―対談集東北の川と人―」
。
木内 豪(きのうち・つよし)
福島大学共生システム理工学類環境システムマネジメント専攻・准教授
1965 年生まれ。工学博士。専門は、水文学、都市気象学、水環境解析。土木研究所(つくば市)水工研究グループ主任研
究員として、打ち水の現地観測や効果のシミュレーションに携わり、2004 年に論文「打ち水の効果に関する社会実験と数
値計算を用いた検証」を共同発表した。2005 年 4 月より現職。
島谷幸宏(しまたに・ゆきひろ)
福岡打ち水大作戦本部・代表
九州大学大学院工学研究院環境都市部門・教授
NPO法人
水圏環境研究所・理事長
1955 年山口県生まれ。工学博士。専門は河川工学、河川環境。最近は、住民参加の川づくり、自然再生、川の風景デザイ
ン、流域全体での治水、技術者の技術力向上などをテーマに精力的に取り組んでいる。著書に「水辺空間の魅力と創造」
(共
著)、
「河川風景デザイン」、
「私たちの「いい川・いい川づくり」最前線」
(共著)など多数。
高橋佑司(たかはし・ゆうじ)
元・打ち水若人隊・隊長
1981 年東京都墨田区生まれ。“水〞をキーワードに、さまざまなイベントの運営や環境問題の提起、情報発信を手がける。
学生時代に、打ち水若人隊を結成し、お台場・国会議事堂・都庁など都内各地で打ち水大作戦を実施した。また、3 年前の
第 1 回浅草打ち水大作戦を企画実施。若者で作る水のフリーマガジン「ALWAYS」の発刊にも尽力し、現在編集長。
<進行役>
中村麻由美(なかむら・まゆみ)
社団法人時事画報社『エコジン』編集部所属。今年 6 月に創刊した環境省の広報誌『エコジン』は、環境に関する企業や自
治体、NPO などのさまざまな取り組みを紹介するエコ・マガジン。
Fly UP