...

2015 年度(平成 27 年度) 江刺保育園事業報告書

by user

on
Category: Documents
62

views

Report

Comments

Transcript

2015 年度(平成 27 年度) 江刺保育園事業報告書
2015 年度(平成 27 年度)
江刺保育園事業報告書
1.2015 年度江刺保育園本部事業報告について
2.2015 年度江刺保育園施設事業報告について
江刺保育園事業
子育て支援事業
1
2015 年度(平成 27 年度)の事業報告
園長の総括
2016.4.1 江刺保育園 園長 遠藤清賢
多くの方々のお支えと祈りによって、また職員のそれぞれの働きによって保育を継続し、就学児
を小学校に送り、それぞれの子どもたちが進級できたことを感謝いたします。創立当初から継続さ
れている「人に愛され、人を愛する子ども」という保育理念に基づき保育を実践してきました。そ
の理念を中心にそれぞれの職員の働きに支えられ保護者との良い関係が維持され、協力して子供た
ちの成長を支えることができたことを感謝いたします。保育以外に子育て支援事業は多くの利用者
があり、この取り組みは子育て中の多くの方たちに喜ばれています。給食事業は給食の提供以外に
も、栄養指導、読み聞かせ、調理体験、そして、保育専門誌への執筆活動など多岐にわたって事業
展開をしています。新たに看護師 1 名が加わり、保健衛生の分野に於いても子ども達に対して保健
の側に立った保育活動が展開されました。また 2015 年度より病後児保育事業が行われました。個々
の職員の努力と働きに感謝いたします。
胆江地区保育協議会との連携や岩谷堂小学校、近隣の幼児施設との連携が保たれ、様々な研修機
会が与えられ参加することができました。就学時において児童の状況について詳細な引継ぎが行わ
れ、お互いの授業や保育の様子を参観し、子どもたちが戸惑うことなく小学校に進むことができる
ように対応が工夫されています。
保育経営の視点から総括すれば、予定した施設整備に計画通り 300 万円の積立ができました。繰
越金も増額出来たことを感謝します。保育給付の単価が増額し、定員以上の利用児童が入園したこ
とによって利益を得ることができました。さらに職員の処遇改善のための支給ができ、新年度に向
けても給与を増額する予算案を組むことができました。保育の予算はさらに増額されますが、この
状況がいつまで続くのか、不安があります。恒久的に保育給付委託費が毎年増額することは無いと
思いますが、低く設定されている保育士の待遇が改善され、保育の働きがさらに重要であることを
社会が認知し、保育士の報酬がさらに改善されることを希望します。
少子化が進んでいますのでいずれは定員を満たす利用児童の確保が困難になってくることが予
測されます。保育士不足は一転して保育士過剰の問題に変わってくることが予測されます。さらに
経営的に破たんする私立保育園、幼稚園の数が増えると思います。このような中で保育の重要性は
当然のこととなり、保育内容はさらに高い質が求められる時代になると思います。保育の対応の良
し悪しが大きく問われることになります。そして、このことが保育施設の存続に大きな影響を及ぼ
すことになると予測しています。少子化が拡大することによって幼児教育の義務化の議論が活発に
なり、小学校からの義務教育の開始が 3 歳児から始まることも予測されます。子どもたちの成長に
とってあるべき保育を見失うことなく、保育理念を見据えて子ども達とどのように関わることが大
切であるのかを自問自答しながら、職員一同、より良い保育を継続して行きたいと思います。
2
2015 年度(平成 27 年度)江刺保育園本部事業報告
1.理事会報告
第 1 回理事会 5 月 19 日(火) 14:00~16:15 於:江刺保育園 2 階事務室
出席 理事 7 名、監事 1 名
欠席 監事 1 名(邑原宗男監事)
報告事項
・平成 27 年度予算について
・平成 27 年度 4 月 施設利用児童の状況について
・第 1 回内部監査報告について
・理事長専決事項報告について
工事報告(屋根塗装)、について
・特別保育事業実施について
協議事項
議案1.平成 26 年度本部および施設事業報告について
議案2.平成 26 年度本部および施設会計決算の認定について
議案3.情報公開規程について
議案4.次回理事会、内部監査日程について
議案5.その他 社会福祉法人に関する国の動向について
次回理事会、内部監査の日程について
第2回理事会 9 月 17 日(木) 14:00~15:15 於:江刺保育園 2 階事務室
出席 理事7名、監事 2 名
報告事項
・保育の現況報告
・奥州市法人本部指導監査報告
・第 3 回内部監査報告
・職員人事について
協議事項
議案 1.平成 27 年度施設会計第 1 回予算補正について
議案 2.経理規程改正について
議案 3.役員旅費規程の改正について
議案 4.照明設備交換について
議案 5.その他 社会福祉法人法改正について
次回理事会、内部監査の日程について
第3回理事会 1 月 9 日(土) 16:00~17:25 於:ホテルニュー江刺本館
出席 理事7名、監事 2 名
欠席 なし
報告事項
・保育の現況報告について
・子育て支援事業委託料入金について
・監査報告について
・県南広域振興局施設指導監査報告について
・指導監査結果について
・内部監査報告について
・職員人事について
3
2階
・寄付受領について
・保育室照明器具交換工事、ひよこ組自動扉改修工事報告について
協議事項
議案 1.平成 27 年度施設会計第 2 回予算補正(案)について
議案 2. 職員処遇改善のための一時金支給について
議案 3.幼保連携型認定こども園への移行について
議案 4.就業規則改正について
議案 5.施設運営規定について
議案 6.照明設備交換について
議案 7.法人役員任期満了について、
議案 8.その他 社会福祉法改正について、次回理事会、内部監査の日程について
臨時理事会 2 月 16 日(火) 14:00~14:50 於:江刺保育園 2 階事務室
出席 理事7名、監事 2 名
欠席 なし
報告事項
・臨時理事会の開催についての説明
協議事項
議案 1.役員改選について
第4回理事会 3 月 25 日(金) 14:00~15:40 於:江刺保育園 2 階事務室
出席 理事7名、監事 1 名
欠席 監事 1 名
報告事項
・保育の現況報告について
・処遇改善加算費の支給について
・内部監査報告について
・職員人事について
・寄付受領について
協議事項
議案 1.平成 27 年度施設会計第 3 回予算補正(案)について
議案 2. 平成 28 年度江刺保育園事業計画について
議案 3.平成 28 年度江刺保育園予算案(案)について
議案 4.江刺保育園定款変更について
議案 5.給与規程改正について
議案 6.江刺保育園運営規定について
議案 7.その他
2.理事長業務報告
第 1 回 4 月 1 日 14:00 より
1.辞令交付執行
第2回 5 月 13 日(水)10:00 より
1.平成 26 年度決算状況の確認及び承認。
2.平成 26 年度財務諸表を確認し監事監査のための理事長確認状を作成。
3.平成 27 年度工事発注の確認(屋根塗装工事)
第 3 回 7 月 8 日 10:00 より
4
奥州市指導監査立会
第 4 回 12 月 8 日(火) 13:00 より
県南広域振興局指導監査立会
第 5 回 平成 28 年 5 月 18 日 10:00~
平成 27 年度施設拠点区分、法人本部拠点区分決算の確認
3.内部監査
第 1 回 内部監査
監事 2 名 邑原宗男監事、酒勾節雄監事
立会 園長、主任保育士(出納係)
5 月 15 日(金) 10:00~15:15 於:江刺保育園 2 階事務室
監査内容 平成 26 年度決算監査 平成 26 年度事業内容監査
監査結果
1 月から 3 月までの決算監査
① 3 月 25 日に園長、主任を除く職員に支給された保育士等処遇改善臨時特別補助金
2,131,000 円は保育士の処遇改善となり良かった。
② 仕訳票、日記帳、小口現金帳等、正確記帳されていた。
③ 諸納品等、確認されていた。日々の働きに感謝します。
④ 各クラスだより、ほけんだより、園だより、おいしんぼだより、等、施設と保護者を繋ぐ
ことに努力されていることに感謝します。
⑤ 週、月の保育計画案や、各児童表は良くまとめられていることを確認しました。
平成 26 年度決算は概ね良好であるが、監事としての意見が以下の通り添えられています。
① 財産目録の基本財産において土地の面積が借用部分を含めた全体の面積が記載されてい
るが、江刺保育園法人所有のみの、土地面積 152.06 ㎡に訂正すること。
② 給食費 1 人当たりの食費は 3 歳未満児 301.01 円、3 歳以上児 239.21 円とねっている。食
費の値上がりがあり、給食費予算の増額が必要であり、今後の予算に配慮が必要と思われ
る。
③ 保護者向けの通信(園だより、クラスだより、ほけんだより、おいしんぼだより、等)が
毎月配布されていて、保育の様子、園児の姿、活動の様子が具体的に伝えられている。
第2回内部監査
監事 2 名 邑原宗男監事、酒勾節雄監事
8 月 6 日(木)10:00~12:00 於:江刺保育園 2 階事務室
監査内容 平成 27 年度 4 月~6 月の決算監査 平成 27 年度 4 月~6 月の事業内容監査
監事からの意見及び指摘事項
1.園舎屋根塗装工事は理事会で実施する旨承認されているが、事前の予算補正が滞っている
ので適正な予算補正を行うこと。また他の場所の塗装工事が行われいるが、合計で 100 万円
を超えているため契約書の取り交わしが必要と思われる。今後の対応に注意して欲しい。
2.会計帳票類は正確に記帳されている。
3.物品の受け取りについて正確に記帳されている。検温の必要な食材については検温がされ
ている。
第3回内部監査
監事 2 名 邑原宗男監事、酒勾節雄監事
10 月 15 日(木)12:00~16:00 於:江刺保育園 2 階事務室
監査内容 平成 27 年度 7 月~9 月決算監査 平成 27 年度 7 月~9 月の事業内容監査
監事からの意見及び指摘事項
1.退職給付支払についての予算補正が行われていないので次回理事会までに補正を行うこと。
2.諸帳簿等は正確に記帳されている。物品の受領確認も確実に実施されていた。
5
3.園だより、クラスだより、保健だより等、によって園児の様子が良く確認できた。
第4回内部監査
監事 2 名 邑原宗男監事、酒勾節雄監事
2 月 18 日(木)14:00~16:00 於:江刺保育園 2 階事務室
監査内容 平成 27 年度 10 月~12 月決算監査及び事業内容監査
監事からの意見及び指摘事項
1. 算超過した場は補正をすること。
2. 諸帳簿等は正確に記帳されている。物品の受領確認も確実に実施されている。
3. 園だより、クラスだより、保健だより等によって園児の様子が良く確認できた。
4. 栄養指導、健康管理、栄養食事に関しての面談の対応など努力されている。
5. 子育て支援事業の取り組みも良くなされている。
平成 28 年度第 1 回内部監査 監事 2 名 邑原宗男監事、酒勾節雄監事
平成 28 年 5 月 19 日(木)10:00~15:20 於:江刺保育園 2 階事務室
監査内容 平成 27 年度 1 月~3 月 平成 27 年度決算の監査
監査結果
1 月から 3 月までの決算監査
 正確に記帳されている。
 今年度(平成 27 年度)末の未収金が多くあり、関係機関の改善を希望する。
平成 27 年度決算は概ね良好であるが、監事としての意見が以下の通り添えられています。
 財産目録に記載されている土地の基本財産について、定款の住所と異なる表記になって
いる定款では登記した住所の地番になっているので、財産目録も定款と同じ地番を表記
すること。
 本部、施設、子育て支援、各会計処理は適切に行われていた。特に物品受領確認が時刻、
温度など正確に行われていた。指導計画は詳しく記されていて後日読んでも理解できた。
児童表も整理されていた。保育日誌、医務日誌も詳しく記述されている。
4.2014(平成 26)年度外部監査報告
外部監査担当
佐藤晃信税理士事務所 遠藤佳恵
日付
監査員
施設側
監査内容
26 年度 3 月会計監査
園長
4 月 13 日
遠藤佳恵
現金預金監査
主任
26 年度決算の整合性の調査
遠藤佳恵
5 月 15 日
〃
26 年度残高内容確認
斉藤孝
27 年度 4 月会計監査
5 月 25 日
遠藤佳恵
〃
現金預金監査
27 年度 5 月会計監査
6月9日
遠藤佳恵
〃
現金預金監査
理事長
佐藤晃信
監事 1 名
7月8日
奥州市指導監査立会
遠藤佳恵
園長
主任
27 年度 6 月会計監査
園長
7 月 10 日
遠藤佳恵
現金預金監査
主任
固定資産物品現物確認
27 年度 7 月会計監査
8 月 24 日
〃
〃
現金預金監査
6
所見、指摘事項
科目訂正 4 件
特になし
訂正 1 件
特になし
別紙報告
伺書記載漏れ 1 件
特になし
9月9日
〃
〃
27 年度 8 月会計監査
現金預金監査
金額訂正 1 カ所
10 月 9 日
〃
〃
27 年度 9 月会計監査
現金預金監査
特になし
11 月 10 日
〃
〃
27 年度 10 月会計監査
現金預金監査
特になし
12 月 8 日
佐藤晃信
遠藤佳恵
県南振興局施設指導監査立会
別紙報告
12 月 10 日
遠藤佳恵
27 年度 11 月会計監査
現金預金監査
領収書押印漏れ 1 件
12 月 18 日
〃
〃
平成 27 年度源泉所得税、年末
特になし
調整事務監査
1 月 12 日
〃
〃
27 年度 12 月会計監査
現金預金監査
特になし
2月4日
〃
〃
27 年度 1 月会計監査
現金預金監査
日付訂正 1 カ所
3 月 22 日
〃
〃
4 月 27 日
佐藤晃信
遠藤佳恵
園長
主任
理事長
監事 2 名
園長
主任
園長
主任
27 年度 2 月会計監査
特になし
現金預金監査
27 年度 3 月会計監査
27 年度決算、財務諸表の整合 科目訂正 1 カ所
性の監査
5.2015(平成 27)年度奥州市指導監査報告
奥州市法人本部指導監査報告
期 日
平成 27 年 7 月 8 日(水)10:00~13:45
場 所
江刺保育園 2 階事務室
監査人
奥州市健康福祉部福祉課
地域福祉係 主任
鈴木圭史 氏
奥州市健康福祉部福祉課
社会福祉指導監査専門員 鈴木 宏 氏
施設側立会
理事長 高橋 樸、監事 酒勾節雄、園長 遠藤清賢、主任 菊池道世、佐藤税理
士事務所 佐藤晃信所長、遠藤佳恵
口頭による指摘
法人運営に関して 鈴木圭史氏より
1.基本財産に関する工事は理事長専決ではなく理事会の承認決定が必要になっているが、平成 26
年に理事長専決事項として処理した工事がある。規程上は理事会の決定事項であるので今後の処
理について誤りの無いように対応すること。但し緊急を要する工事や物品購入等に関しては例外
規定を定め対応できるようにすること。
2.10 万円を超え固定資産となる随意契約の工事、備品の購入等は発注決定業者からの請書を徴収
すること。
3.役員旅費規程について監事の理事会出席、監査の立ち合い、等に旅費を支給する規定が定めら
れていないので、監事に対して旅費を支給できる条文を整備すること。
会計に関して
鈴木 宏氏より
1.延長保育領収書の領収日が不明確になってものがあり、今後処理に注意すること。
2.収入支払伺伝票の金額訂正は、訂正後に訂正印を押印するのではなく新たに伝票を作成し再度
決済を受けること。但し内訳の訂正は訂正印を押印し処理することは可能である。
7
3.本部会計、施設会計以外の現金等(写真の販売、等)の取り扱いに関して、その管理に充分に注
意を払い、入金、出金、及び残金の金額が明確に確認できるようにし、定期的に第三者によって
処理が正しく行われていることを確認すること。
以上の指摘がありました。
指摘に関しての対応
運営に関して
1.児童用トイレの扉によって児童が怪我をし、その怪我の原因に対応する工事を行った。この件
は基本財産に関する事柄であり、理事会の承認を必要とする工事でり経理規程 51 条第 1 項に規
定されている。しかし、今後児童の怪我が起きないようにするために理事会の承認を省略した緊
急を要する事柄であり、今後も同様な対応が考えられるため、緊急の対応が必要な場合について
例外規定を整備することが求められた指摘である。
2.随意契約に関して特に誤りはないが、固定資産物件に関する 100 万円以下の随意契約は請書を
徴収することが経理規程 70 条に明記されており、今後はそのように対応すべきである。
3.役員旅費規程において理事会や指導監査の立ち合いに監事の旅費規程が明示されていないため
規程では監事に旅費を支給しないこととなっている。しかし、実際に旅費は支給されており規程
と現状との対応が異なるので、規定の条文を改正整備すべきである。次回の理事会に改正案を提
示し監事への旅費支給を行えるようにすること。
会計に関して
1.誤りの無いように対応する。
2.指摘の通り対応する。
3.保護者より写真代金等一時的に預かる場合があるので、そのような場合にも帳簿を設け、入金
額、出金額、残額を明らかにし、取扱者以外の第 3 者が定期的に金額を確認する仕組みを設け実
施する。
8 月 31 日奥州市より正式な指導監査結果が送られてきました。是正報告の必要な物は以下の 2 つの
事柄です。
1. 法人役員旅費支給規定において監事が理事会に出席した場合の定めがない状態で日当旅費を
支給している。実情に合わせて規定の見直しを行い、規定どおりの取り扱いをすること。
2. 各種行事写真代、教材費等集金分の現金取り扱いに於ついて
業者に支払うまでの数日間、集金袋に収納したまま一括で金庫に保管のため、実質、簿外現金
となっている。管理責任者が不明確で現金事故のリスクが高いことから、管理簿等の作成によ
る預かり内容の把握と管理責任者を定めた取扱に改めること。
報告内容
1. 法人役員旅費支給規定を現状に合わせた内容に改正します。9 月 17 日理事会に於いて役員旅費
支給規定を改正します。
2. 管理責任者を保育園会計出納担当者とし、金銭の取り扱いは専任の担当職員が 2 名で行うこと
とします。利用者から現金を受け取ったものはその内容を確認し、その時点で担当者に現金を
渡し、収支残額を記帳し、会計出納担当者が収支を監査します。
県南広域振興局施設指導監査報告
期
日 平成 27 年 12 月 8 日(火) 午後 1 時 15 分~3 時 45 分
場
所 江刺保育園 2 階事務室
指導監査員 岩手県 県南広域振興局
主任行政専門員:稲田昌博(処遇、保育対応についての監査)
主事:村上彰啓(最低基準、管理について監査)
、監査指導専門員 山本志都子(会計監査)
8
施設立会者 理事長:高橋樸、監事:邑原宗男、酒勾節雄、施設長:遠藤清賢
主任保育士:菊池道世、佐藤税理士事務所:佐藤晃信 遠藤佳恵
口頭による指摘事項
主事 村上 彰啓(最低基準、管理について監査)より
1. 避難訓練は毎月行われている。消火訓練も毎月実施することになっているので、
「がけ崩れの
避難訓練」を行った月は消火訓練が行われていないので、その月も消火訓練を行うこと。
2. 朝の 8 時から 8 時 30 分の受け入れ時間帯の保育士の数は調査した児童数で 7 人以上の保育士
が必要になっている。現在は 7 人で対応しているができれば余裕を持った対応を希望する。月
1 回、時間毎の登降園児数の記録をし、適正な職員配置に努力してほしい。
3. 機密保持について就業規則に示されているが、退職後の職員も機密保持を守ることを求める規
定を整備すること。
主任行政専門員 稲田 昌博(処遇、保育対応についての監査)
1. 保育課程が作成されているが、保護者支援、職員研修、安全保育等も盛り込んだ保育課程の作
成を希望する。
2. 保存食の冷凍庫内の温度は、昨年度より改善されているが―20℃を超えている日が見受けられ
るため、-20℃以下になるようにすること。
3. ひよこ組とさくら組の間の通路、段差があるのでスロープ等あった方が、散歩車等の出し入れ
がしやすいのではないか。
4. 虐待防止の研修を、年 1 回は行ってほしい。
監査指導専門員 山本志都子(会計についての監査)
1. 理事会で 10 万円を超す大きい修繕工事等を行うため、理事会で実施について協議、承認、報告
はされているが、資金計画等、積立金を取り崩し実施する場合、理事会の協議、承認が議事録
に記載されていないので、正しい手続きを行い実施すること。
2. 収支分析表と決算書の科目について整合性を持たせて頂きたい。
その他の指摘
1.検食簿は適切なコメント等を記載できるようにその様式を検討されたい。
2.避難誘導車の保管場所は段差、砂利が敷かれているので、もっと容易に取り出せるように段差
をなくすか、保管場所を変える等、検討してはどうか。
3.児童が薬を投薬する場合、投薬願いが提出されているが、処方された薬の説明書も提出して頂
くようにしてはどうか。
12 月 28 日監査結果が届く。
是正項目は以下の 2 点です。
1、消火訓練について、児童福祉施設の設備及び運営に関する基準を定める条例施行規則第 2 条に
於いて、少なくとも毎月 1 回行うこととされているが、火災以外の訓練を実施した際に消火訓練
が実施されていないことから、確実に実施すること。
2、保育所施設・設備整備積立資産の取り崩しについて、理事会の承認手続きが必要であるが、平
成 26 年度における 1,587,600 円の取り崩しに際しては当該手続きが行われていないことから改
めること。
以上の 2 点が指摘されています。指摘の通り是正することを報告した。
6.奥州保健所立ち入り検査
11 月 16 日(月)13:30~14:10
9
担 当 者:環境衛生課 薬剤師 小田哲也氏
立 合 者:園長 遠藤清賢、栄養士 松本美香 菊池千枝
点検内容 :
(1) 調理従事者等の衛生管理状況 点検票を確認する指摘無し
(2) 施設設備の衛生管理状況
・冷蔵冷凍庫、食品庫、食器消毒保管庫、食具置き場、残菜処理機の確認
・天井留め具(ねじ部分)の塗装がはがれ落ちそうになっている部分除去すること
・セロハンテープ使用について注意して使用するように。調理職に混入させないよう貼り残し
は除去するように
・排水管清掃について悪臭等が酷い時は専用の薬品で清掃しているが、それでも悪臭がある場
合は専門業者に依頼すること。
(3) 原材料の受入れ・下処理段階における管理状況
・検収室にて確認
・原材料の温度、消費・賞味期限を記載しているか確認
(4) 加熱調理食品の加熱温度管理状況
日誌記録を確認する。0℃記載はあるか確認する
(5) 平成 26 年度の指摘事項に対する改善状況の確認(25 年度分も含め)
・消費・賞味期限の記載、品温チェックは改善されている。
・引き続き清潔に従事すること。
・汁物の中心温度も記載され改善されている。
その他
・鶏卵受入れ温度について(生産者からの直接納入の為、常温での納入になっている事に関して)
加熱調理で提供するのであれば、常温でも特に問題なし。納入時、アルコール消毒液で噴霧し、
冷蔵庫保管の事。
7.本部研修報告
(1) 法人適正化研修 主催 佐藤晃信税理士事務所
6 月 22 日(月)~23 日(火)盛岡アイーナ 参加 園長
社会福祉法人制度改革について 税理士 原島良幸 氏
行政説明 岩手県保健福祉部子ども子育て支援課、岩手県保健福祉部地域福祉課
(2) 法人適正化研修 主催 佐藤晃信税理士事務所
12 月 4 日(金)盛岡アイーナ
9:30~12:00 社会福祉法人制度の改革等について 主任参加
13:00~16:30 社会福祉法人会計について、年末調整について、マイナンバーについて
(3) 法人適正化研修 主催 佐藤晃信税理士事務所
1 月 28 日(木)~29 日(金)盛岡アイーナ 園長参加
社会福祉法人の現状と改革の展望 厚生労働省 内野英夫氏
子度の子育て支援制度について、社会福祉法人改革について 厚生労働省 馬場耕一郎氏
社会福祉法人改革における実務、予算、決算処理の留意点
税理士 原島良幸 氏
保育所会計処理について(委託費の理解、資金運用通知、予算、勘定科目の訂正、等)
総合福祉研究会 事務局長 松本和也 氏
8.保護者からの要望、意見、苦情等の対応について
匿名の電話があり、朝登園のための駐車場に入るため車両が道路に停止しているため通行の妨げ
になるので、対策をして欲しいという電話があった。
特に朝、園前の駐車場を使用したい方が多いので道路に停車している車が多くなることがある。
混雑している場合は伊藤建設前の駐車場を使用するようにお願いしている。
10
9.他施設との連携
幼小保連絡協議会との連携
担当保育士 中村春美(すみれ組担任)
岩谷堂小学校、岩谷堂幼稚園、八日市幼稚園、江刺保育園、聖愛ベビーホーム(暁学園は不参加)
4 月 30 日(木)平成 27 年度第 1 回幼小連絡協議会運営委員会 於:岩谷堂小学校
・平成 26 年度幼少連絡協議会の事業報告
・平成 27 年度役員選出
会長 及川征一(八日市幼稚園)
、副会長 佐々木道雄(岩谷堂小学校長)
・平成 27 年度事業計画
・その他
5 月 23 日(土) 岩谷堂小学校の運動会に参加し 1 年生と一緒にリズムを行う。すみれ組参加
6 月 19 日(金) 卒園児 1 年生の小学校での授業参観 参加 菅原幸恵、阿部さやか
午後授業参観研究会、情報交換会 参加 菅原幸恵
7 月 27 日(月)カリキュラム学習会 9:00~10:00 於:江刺総合支所
出席:中村春美、佐藤有子
講義:「アプローチカリキュラム及びスタートカリキュラムについて」
講師:県教育委員会学校教育室 指導主事 武藤美由紀
8 月 21 日(月) 第 2 回幼小連絡協議会運営委員会 15:30~16:30
出席:中村春美、佐藤有子
内容:8 月 31 日の交流学習会について
スタートカリキュラムについて
8 月 31 日 第 1 回交流学習会 小学 1 年生が学区内幼稚園、保育園を訪れ学習発表を行い園児と
交流した。江刺保育園は 1 年 1 組 26 人が来園 午前 10:00~11:10
10 月 23 日(金) 第 3 回小連絡協議会運営委員会 15:30~16:30
出席:園長、中村春美
内容:第 1 回交流学習会の反省
幼小保連携推進計画について
第2回交流学習会について 11 月 4 日
11 月4日(水)
第2回交流学習会 施設園児が小学校に行き交流する。小学校は2年生が生活
科学習で体育館に企画制作したおもちゃランドに行き交流した。
1月 22 日(金) 公開保育
公開保育担当施設:江刺保育園
岩谷堂小学校、八日市幼稚園、岩谷堂幼稚園、聖愛ベビーホームの教職員が来園し江刺保育
園すみれ組の保育を視察し、その内容について研究評価、意見交換を行う。
3 月 就学児童引継ぎ 岩谷堂小学校、江刺愛宕小学校、水沢佐倉河小学校、金ヶ崎永岡小学校
岩手県立前沢明峰支援学校
10.備品、固定資産物品購入および廃棄等について
新規購入及び修繕など工事
(1) 園舎屋根塗装工事 山口塗装工
(2) 照明器具交換工事 保育室蛍光灯をLED照明器具に交換
(3) ひよこ組自動扉の改修
廃棄物品
(1) ハングリング撤去 (遊具の点検により危険遊具の判定)
(2) 太陽電池式屋外時計 故障修理不能のため
11.職員人事について
産前産後・育児・介護休暇、病気休暇職員
・保育士 10 月 13 日より育児休暇終了保育に復帰。ひよこ組担当
・非常勤職員 9 月 3 日出産予定のため 8 月 1 日から平成 28 年 1 月 16 日まで長期休暇取得。8
月 22 日女児無事出産 1 月 18 日より復帰
11
・看護師1名 8 月 31 日定年を迎える。その後、そのまま嘱託職員として就労を継続 退職共済
より脱会、社会保険は継続。65 歳定年契約終了で 3 月 31 日をもって退職
・保育士(臨時職員)本人希望により 3 月 31 日をもって退職
・調理師(臨時職員)
契約終了で 3 月 31 日をもって退職
・栄養士(臨時職員)4 月 1 日より復帰
12. 放射能測定
7 月 17 日保育園の畑で収穫した野菜を検査する 。いずれも検出なしであった。
測定機関:パスポート分析センター(北上市九年橋)
13.胆江地区保育協議会、奥州市子ども・子育て会議、岩手県保育協議会、の活動報告
(1)胆江地区保育協議会
「運営委員」任期:平成 27 年 4 月 1 日より 28 年 3 月 31 日まで。
① 平成 27 年度胆江地区保育協議会第 1 回役員会
5 月 15 日(金)15:30~ 会場:水沢区 奥州市子育て支援センター会議室
平成 27 年度活動計画について
② 平成 25 年度胆江地区保育協議会施設長・副施設長研修及び歓送迎会
5 月 29 日(金)17:00~ 会場:四季の抄リサージュ
講演:遠藤清賢より「新保育制度に係る保育情勢の今後の動向について」
③ 胆江地区保育協議会第 2 回役員会
8 月 31 日(火)14:00~ 胆沢保育園子育て支援センター
④ 胆江地区保育協議会全体講演会
10 月 17 日(土)14:00~ 江刺コミュニティーセンター
講師:田中真介氏 「乳幼児期の発達の魅力と保育」
佐藤初美氏 「2 歳未満児の子ども達の育ちを豊かにする保育」
⑤ 胆江地区保育協議会第 3 回役員会
12 月 3 日(木)15:00~ 胆沢保育園子育て支援センター
⑥ 胆江地区保育協議会講演会・新年会
1 月 16 日(土)15:00~ 於:水沢ベル・オーブ
(2) 奥州市子ども・子育て会議
「奥州市子ども・子育て委員」任期平成 27 年 7 月 1 日から平成 29 年 3 月 31 日まで
① 第 1 回 奥州市子ども・子育て会議 7 月 1 日(水) 10:00~11:30 於:江刺区総合支所
② 第 2 回 奥州市子ども・子育て会議 10 月 28 日(水) 10:00~11:30 於:江刺区総合支所
③ 事業所保育開始承認について 聖愛育成会 聖愛ベビールーム事業所保育開始を承認
(3) 岩手県保育協議会、その他
岩手県保育協議会副会長 任期平成 27 年 4 月 1 日からへ生 29 年 3 月 31 日まで
① 平成 27 年度第 1 回常任委員会及び北海道・東北ブロック保育研究大会実行委員会
4 月 23 日 10:00~14:30 於:ふれあいランドいわて
26 年度事業報告、決算報告、27 年度事業計画、予算案
北海道・東北ブロック保育研究大会の概要説明及び役割分担
② 平成 27 年度第 1 回正副会長会議 4 月 24 日 14:30~15:30 於:ふれあいランドいわて
③ 北海道・東北ブロック保育指導者セミナー
4 月 27 日(月)~28 日(火) 於:青森県弘前市「弘前パークホテル」
④ 平成 26 年度第 2 回常任委員会及び北海道・東北ブロック保育研究大会実行委員会
5 月 20 日 10:30~14:30 於:ふれあいランドいわて
岩手県大会打ち合わせ
⑤ 岩手県保育研究大会
12
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
⑪
⑫
⑬
⑭
6 月 3 日(水)9:30~ 於:ふれあいランドいわて
江刺保育園長は第 3 分科会助言者として参加
北海道・東北ブロック保育研究大会実行委員会
7 月 2 日(月)10:00~12:00 於:ホテルメトロポリタン盛岡
江刺保育園園長は会場受付準備、来賓接待、懇親会閉会挨拶、大会閉会挨拶
看護師 和賀寿美恵 看護スタッフとして参加
第 2 回正副会長会議
8 月 25 日(火)11:00~12:00 於:ふれあいランドいわて
北海道・東北ブロック保育研究大会実行委員会
8 月 25 日(火)13:00~15:00 於:ふれあいランドいわて
北海道・東北ブロック保育研究大会のまとめと反省
緊急・全国保育組織正副会長等会議
10 月 13 日(火)13:20~16:40 於:東京霞が関 灘尾ホール
社会福祉法人法改正に関する説明
行政説明 厚生労働省 社会援護局 福祉基盤課長 岩井勝弘氏
第 3 回常任委員会
11 月 13 日(金)10:30~15:30 於:ふれあいランドいわて
事業報告、その他
制度政策委員会 県との懇談会開催について等
保育所長部会
11 月 25 日(水)10:15~15:30 於:ふれあいランドいわて
「第三者評価について」
岩手県健康福祉部 主幹少子化・子育て支援担当課長 高橋一志氏
「保育分野における第三者評価を考える」
岩手県社会福祉協議会第三者評価調査者 杉山美恵氏
「子ども・子育て支援法附則第 6 条の規定による私立保育所に対する委託費の経理等」
岩手県健康福祉部 少子化・子育て支援課 主任主査 黒田裕史氏
「社会福祉法人制度改革について」
全国保育協議会副会長 佐藤秀樹氏
保育指導者セミナー (任意参加)
12 月 14 日(月)9:55~12:00 於:ふれあいランドいわて
「子どもの貧困について考える」 講師:櫻 幸恵氏(岩手県立大学)
北海道・東北ブロック保育協議会次世代リーダー研修会
1 月 7 日(木)~8 日(金) 於:秋田キャッスルホテル
「園の次世代リーダーのあり方~保育の質を高める組織マネジメント~」
講師:矢藤誠慈郎氏(岡崎女子大学子ども教育学部子ども教育学科)
「新制度の現状と全保協の取り組みについて」
講師:全国保育協議会副会長 佐藤秀樹氏
「異言語家庭の子どもの保育と家庭支援」
講師:千葉千恵美氏(高崎健康福祉大学人間発達学部子ども教育学科)
岩手県保育協議会保育指導者セミナー
3 月 23 日(水) 14:15~16:20
「新制度における保育施設のリスクマネージメント」
講師:(株)アイギス 代表取締役 脇貴志 氏
(4) 奥州市総合戦略分科会構成員(少子化対策分科会)
奥州市の今後の街づくりに対する政策方針を決めるための総合戦略委員会の民間の構成員を委
嘱される。奥州市総務企画政策企画課が主幹となり、元気戦略室が担当となる。
13
以下の分科会
雇用対策分科会、移住定住分科会、少子化対策分科会、地域振興分科会
少子化対策分科会の構成員となる。各分科会 10 名(行政 6~7 名、民間 3~4 名)
14.その他
7 月 27 日(月) 矢巾保育施設園長会が江刺保育園子育て支援センターの取り組みを視察
矢巾地区保育施設施設長 8 名来園 11:15~12:15
チャイルド社より平成 28 年度毎月の定期発行されている保育雑誌「ポット」の食育に関連したお
便りの「食育文例」の原稿依頼があり承諾する。平成 28 年度 4 月号から毎月掲載される。
担当:菊池千枝栄養士
チャイルド社ホット 1 月号に平面装飾の事例として江刺保育園玄関カレンダーが掲載された。
14
2015 年度(平成 27 年度)江刺保育園施設事業報告
1.開設予定日数
月別
4
5
6
7
8
9
10
11
12
1
2
3
計
日数
25
24
25
26
26
24
26
23
23
23
23
25
293
2.保育童数(平成 27 年4月 1 日) ( )は短時間保育8時間利用 9:00~17:00
0歳児
1歳児
2歳児
3歳児
4歳児
5歳児
男
2(1)
6
11
12
12(1)
11
女
2
7(1)
4
5
8
10
合計
4
13
15
17
20
21
保育童数(平成 28 年 3 月 1 日)
0歳児
1歳児
2歳児
3歳児
4歳児
5歳児
男
5
7
12
12
12
11
女
4
7
4
4
8
10
合計
9
14
16
16
20
21
3 月の時点では短時間保育児童は無し
途中入園 5 月より 1 歳児 1 名、0 歳児 1 名、8 月より 0 歳児 1 名
計
54
36
90
計
59
37
96
3.月別保育児童数
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10
月
11
月
12
月
1月
2月
3月
合計
0 歳児
4
5
5
5
6
7
9
9
9
9
9
9
86
1,2 歳児
28
29
29
29
29
29
29
30
30
30
30
30
352
3 歳児
17
17
17
17
17
17
16
16
16
16
16
16
198
4 歳児以上
41
41
41
41
41
41
41
41
41
41
41
41
492
合計
90
92
92
92
93
94
95
96
96
96
96
96 1,128
4.クラス編成(案)
クラス編成
クラス名
年齢内訳
ひよこ組
0~1 歳児
3歳児
主:高橋幸恵、副:菊地和雅 看護師:及川よし子
非常勤:千葉加奈子、後藤芳江
保育補助:三宮真貴、
主:佐藤啓子、副:千葉丈、
非常勤職員:菊池かよ、看護師:和賀寿美恵
主:菅原幸恵、副: 竹林亜香里
非常勤:及川千明
さくら組
4歳児
主:佐藤有子、副:高橋千尋(軽度障害児1名)
すみれ組
5歳児
主:中村春美、副:阿部さやか(自閉症sp1名)
ちゅうりっ
ぷ組
たんぽぽ組
1~2 歳児
クラスフリー
小野寺礼子、高橋和恵、菅原裕美子、伊藤さちい
環境整備
大久保敦子
子育て支援
友遊広場
主:伊藤和枝、非常勤 副:小野寺奈保子
瀬川由紀 10/13 より育児休暇終了し復帰 ひよこ組を担当予定
職員編成
事務室
2 名 遠藤清賢(園長) 菊池道世(主任保育士)
非常勤
15
保育士(正職)
保育士(臨時)
5名
6名
佐藤有子、佐藤啓子、高橋幸恵 菅原幸恵、瀬川由紀(育児休暇中)
中村春美、千葉丈、阿部さやか、高橋千尋、竹林亜香里、菊池和雅
看護師(臨時)
2名
栄養士、調理士
3名
子育て支援
2名
非常勤保育士
8名
保育補助職員
1名
及川よし子、和賀寿美恵
正職 菊池千枝(栄養士) 松本美香(栄養士)
臨時 岩崎栞(調理士)
正職 伊藤和枝
非常勤 小野寺奈保子
及川千明、千葉加奈子、菊池かよ、高橋和恵、菅原裕美子、小野寺礼子、
伊藤さちい、後藤芳江、
三宮真貴(臨時)9/13 出産のため一時休暇(8/1~1/16 まで)
非常勤補助
1名
大久保敦子(保育補助、清掃等)
職員総数 30 名
5.給食業務
5-1.平成 27 年度給食実施状況
3 歳児未満児の給食実施状況
在籍人数
出席述べ人数
給食延べ人数
1 人あたりの金額
人
人
人
円
1 日あたりの栄養給与状況
エネルギー
タンパク質
脂肪
カルシウム
鉄
ビタミンA
ビタミンB1
ビタミンB2
ビタミンC
Kcal
g
g
mg
mg
μg
mg
mg
mg
在籍人数
出席述べ人数
給食延べ人数
1 人あたりの金額
人
人
人
円
37
697
692
300
後記
前期
目標
490
16~24
11~16
220
2.2~11.2
190~290
0.25
0.28
17
平均摂取量
487
17.8
13.6
296
2.6
221
0.25
0.38
26
目標
490
16~24
11~16
220
2.3~11.2
190~300
0.26
0.29
17
平均摂取量
494
17.6
14.1
284
3
221
0.26
0.37
29
3 歳児以上児の給食実施状況
1 日あたりの栄養給与状況
エネルギー
タンパク質
脂肪
カルシウム
鉄
ビタミンA
ビタミンB1
ビタミンB2
ビタミンC





Kcal
g
g
mg
mg
μg
mg
mg
mg
58
1157
1143
252
後記
前期
目標
370
15~25
12~18
250
2.2~10.8
200~310
0.29
0.34
18
平均摂取量
372
17.6
14.9
319
2.6
274
0.25
0.42
30
目標
390
16~26
12~19
250
2.3~11
200~320
0.29
0.34
18
平均摂取量
392
17.9
15.7
310
2.4
265
0.27
0.43
33
0 歳児離乳食の摂食状況を把握するため食事介助対応。
児童の摂食状況把握のため各クラスに入り児童と共に食事をしている。
児童への栄養指導、食育絵本の読み聞かせ、調理体験、食育体操を全クラスにおいて実施。
各児童の体重、身長を測定し成長曲線を作成し体格の状態を記録。
食事相談、肥満相談、成長不良相談、離乳食相談等、対応。
16


子育て支援事業にたいしても離乳食相談、手作りおやつレシピ発行等行っている。
放射能対策、食材の汚染状況調査を実施している。
7 月畑で栽培した野菜放射能線量調査を行った。
5-2.アレルギー児童に対する食事
さくら組 1 名(胡桃アレルギー)
、たんぽぽ組 1 名(キューイアレルギー)
除去し、別のものを提供している。1 年後に検査して頂く。
5-3.栄養相談(母親との面談)
全児童の身長、体重を毎月記録し成長の様子を観察している。肥満ややせが継続的に観察された場
合は全職員に周知し、必要に応じて保護者との面談を行っている。
肥満相談
日付
時間
年齢
相談者
相談内容
5 月 18 日(月)
15:15~15:30
5 歳女児
母
肥満判定による現状報告
5 月 27 日(水)
14:30~14:40
2 歳女児
母
肥満判定による現状報告
6 月 10 日(水)
17:25~17:35
2 歳女児
母
肥満判定による現状報告
6 月 15 日(月)
18:05~18:15
1 歳男児
母
肥満判定による現状報告
6 月 18 日(木)
17:20~17:35
1 歳女児
母
肥満判定による現状報告
6 月 20 日(土)
13:05~13:25
3 歳男児
母
肥満判定による現状報告
6 月 24 日(水)
17:40~17:50
1 歳女児
父
肥満判定による現状報告
6 月 27 日(土)
保育参観
4 歳男児
母
肥満判定による現状報告
7 月 27 日(月)
16:55~17:05
1 歳女児
母
肥満判定による現状報告
7 月 29 日(水)
17:30~17:45
0 歳男児
母
肥満判定による現状報告
7 月 29 日(水)
18:10~18:15
1 歳児
父
肥満判定による現状報告
7 月 31 日(金)
18:05~18:25
5 歳男児
母
肥満判定による現状報告
10 月 21 日(水)
18:25~19:00
4 歳児
母
肥満判定による現状報告
5-4.栄養指導
日付
クラス
5.20
すみれ
6.23
さくら
7.22 ちゅうりっぷ
8.19
たんぽぽ
9.10
ひよこ
10.28
さくら
11.25 ちゅうりっぷ
12.8
たんぽぽ
1.20
すみれ
2.9
ひよこ
担当
松本美香
菊池千枝
松本美香
菊池千枝
菊池千枝
松本美香
菊池千枝
松本美香
菊池千枝
松本美香
5-5. 食育読み聞かせ指導
ひよこ~さくら組
日付
クラス
4.23
さくら
5.7
たんぽぽ
6.4
ちゅうりっぷ
7.3
ひよこ
8.4
さくら
9.4
たんぽぽ
担当
菊池千枝
松本美香
松本美香
菊池千枝
松本美香
岩崎栞
内容
三食栄養について、栄養板の活用、箸の持ち方
食べることの大切さを考える、箸の持ち方、食材の色分け
箸の使い方、お料理見学
食事のマナーについて
上手にカミカミゴックンしよう。
三色栄養について
正しいスプーン、箸の持ち方
三色栄養について
三色栄養について、学校給食について
食べものの名前を知る
内容
(絵本)たべるのだいすき
(食べ物カード)これな~だ?(やさい・くだもの)
(絵本)ねぇカレーつくってよ
(絵本)くだもの
(絵本)イカになあれ、(紙芝居)ありがとうセッケンマン
(絵本)グリーンマントのピーマンマン
17
10.5
11.4
12.3
1.6
2.5
3.4
ちゅうりっぷ
ひよこ
さくら
たんぽぽ
ちゅうりっぷ
ひよこ
すみれ組
日付
4.20
5.18
6.19
7.21
8.19
9.18
10.19
11.20
12.18
1.19
2.19
3.17
(担当
菊池千枝
岩崎栞
岩崎栞
菊池千枝
松本美香
岩崎栞
(絵本)くだものだもの
(絵本)おいしいともだち なっとうさんがね
(絵本)もったいないばぁさん
(絵本)ちくわのわーさん
(エプロンシアター)やさいのパーティー
(絵本)やさいだいすき
松本美香)
内容
(絵本) ごはんぢゃワンとてんしのおべんとう
(絵本) ごはんぢゃワンいっしょにごはん
(絵本) じゃがいもポテトくん
(絵本) やさいのおなか
(絵本) ぎょうれつのできるすうぷやさん
(大型紙芝居) たべもののたび
(絵本) あじ
(絵本) どうしておなかがへるのかな
(絵本) 給食番長
(大型かるた) たべものかるた/おさかなかるた
(絵本) がっこうトイレにいけるかな
(エプロンシアター) なんでも食べる元気なまあちゃん
5-6.食育体操
日付
クラス
5.15
すみれ
7.9
さくら
9.9
たんぽぽ
ちゅうりっぷ
11.16
ひよこ
ちゅうりっぷ
1.7
ひよこ
すみれ さくら
3.9
たんぽぽ
担当
松本美香
菊池千枝
菊池千枝
内容
うんこダスマンたいそう
うんこダスマンたいそう
うんこダスマンたいそう
松本美香
おなかへったかな
菊池千枝
うんこダスマンたいそう
松本美香
うんこダスマンたいそう
5-7.2015 年度のクッキング
日付
クラス
メニュー
担当
5.13
すみれ
6.11
すみれ
手作りジャムカナッペ
(イチゴ、キユイ、ブ
ルーベリー)
パン作り
6.17
さくら
バナナマフィン
菊池千枝
7.23
すみれ
ポテト・グラタン
菊池千枝
8.4
さみれ
トマトスープ
松本美香
8.7
たんぽぽ
ラップおにぎり
菊池千枝
8.27
すみれ
力いっはいうどん
松本美香
菊池千枝
松本美香
18
ねらい
果物の調理、保存食の作り方
味比べ
生地の発酵、感触、好きな形のパン作り
おやつ作り、切る練習
卵の割り方
ホワイトソースを作る
小麦粉を使った料理
トマトスープを作る
庖丁の使い方、さいの目に切る
ご飯を炊く
おにぎりを握る
うどんを作る
出し汁を味わう
9.15
全クラス
ひよこ除
焼きそばパーティー
菊池千枝
松本美香
岩崎栞
10.16
さくら
スイートポテト
松本美香
10.22
すみれ
さつま芋カレー
松本美香
11.12
たんぽぽ
だんご汁
松本美香
11.17
すみれ
アップルパイ
松本美香
12.1
さくら
おにぎり
松本美香
12.24
すみれ
クリスマスケーキ
菊池千枝
1.19
たんぽぽ
ホットケーキ
菊池千枝
1.29
すみれ
ジャンボのり巻き
松本美香
2.5
さくら
チーズパイ
菊池千枝
2.23
すみれ
菊池千枝
3.10
すみれ
桜餅
クッキー
(型抜き&チョコチップ)
松本美香
役割を決め全クラスで協力して下準備をする。
全員で一緒に味わう
皮むき体験
様々な調理器具を使う
畑で採れたさつま芋を使う
だんごを粉から作る
生地を丸める
リンゴジャムをを作りパイを作る
プレゼントする
米を研ぎご飯を炊く
具材をおにぎりの中に入れる
スポンジケーキを作る
自由にトッピングする
調理器具の名前を知る
楽しく作りおいしく食べる
米の計量、米とぎ、炊飯の体験
協力して大きなのり巻き作りに挑戦
指先を使って作る体験をする
作ってあげること、食べてもらうことを経験
季節の和菓子を知る
たくさんの数を数える
最後のクッキングを楽しむ。プレゼントする
保育職員、調理職員と合同の計画作り
子ども達のグループ分け、職員の配置、作業工程、等の環境設定、終了後の反省、記録を残す。
6.安全保育
6-1. 避難訓練の実施状況
日時
4.24
10:15
通常保育
日時
5.18
10:00
おやつ時
日時
6.21
10:15
通常保育
消防立会
日時
7.21
10:00
通常保育
すみれ組より出火
保育時
園児事前予告有
発見者
施設内連絡
警報操作
指示
非常放送
初期消火
確認者
阿部さやか 阿部さやか 阿部さやか
園長
園長
中村春美
園長他 4 名
避難時間
避難状況
避難場所
2 分 53 秒
内履きのまま避難
園庭
事務室
自由遊び時
園児童事前予告無
発見者
施設内連絡
警報操作
指示
非常放送
初期消火
確認者
菊池道世
菊池道世
菊池道世
園長
園長
菊池千枝
園長他 4 名
避難時間
避難状況
避難場所
3分1秒
内履きのまま避難
園庭
さくら組より出火
通常保育時
園児事前予告有
発見者
施設内連絡
警報操作
指示
非常放送
初期消火
確認者
佐藤啓子
佐藤啓子
佐藤啓子
園長
園長
菊池かよ
園長他 4 名
避難時間
避難状況
消防連絡
避難場所
3 分 20 秒
内履きのまま避難
佐藤啓子
園庭
消防士より避難訓練の講評、予防についお話。消防士より消火器の使い方について指導をうける。
指導を受けた職員 岩崎栞、和賀寿美恵の 2 名。消防車の見学
がけ崩れ避難
通常保育
園児事前予告有
発見者
連絡
警報操作
指示
非常放送
初期消火
確認者
中村春美
中村春美
菊池道世
菊池道世
主任他 4 名
避難時間
避難状況
避難場所
3 分 57 秒
靴を履きかえ避難
園庭
19
日時
8.20
14:50
午睡時
日時
9.1
10:15
一斉保育時
日時
10.26
10:10
一斉保育時
日時
11.24
11:40
給食時
日時
12.21
16:00
時間外保育
時
日時
1.12
15:05
午睡時
日時
2.17
10:00
通常保育時
日時
3.8
16:05
時間外保育
時
さくら組より出火
午睡時
発見者
連絡
警報操作
指示
佐藤有子
佐藤有子
佐藤有子
園長
避難時間
避難状況
3 分 27 秒
内履きのまま避難
地震により給食室出火
通常保育時
発見者
連絡
警報操作
指示
菊池千枝
菊池千枝
菊池千枝
園長
避難時間
避難状況
3 分 15 秒
内履きのまま避難
ひよこ組
通常保育時
発見者
連絡
警報操作
指示
高橋ゆきえ 高橋ゆきえ
なし
菊池道世
避難時間
避難状況
3 分 35 秒
内履きのまま避難
給食室
給食時
発見者
連絡
警報操作
指示
松本美香
松本美香
松本美香
園長
避難時間
避難状況
3 分 17 秒
内履きのまま避難
たんぽぽ組
時間外保育
発見者
連絡
警報操作
指示
竹林亜香里 竹林亜香里 竹林亜香里
園長
避難時間
避難状況
2 分 32 秒
内履きのまま避難
保育準備室
午睡時
発見者
連絡
警報操作
指示
菊池道世
菊池道世
菊池道世
園長
避難時間
避難状況
3 分 15 秒
内履きのまま避難
隣家(プール南側)
通常保育時
発見者
連絡
警報操作
指示
千葉 丈
千葉 丈
千葉 丈
園長
避難時間
避難状況
3分3秒
内履きのまま避難
遊戯室
時間外保育時
発見者
連絡
警報操作
指示
佐藤千尋
佐藤千尋
佐藤千尋
菊池道世
避難時間
避難状況
2 分 42 秒
内履きのまま避難
非常放送
園長
非常放送
園長
非常放送
菊池道世
非常放送
園長
非常放送
園長
非常放送
園長
非常放送
園長
非常放送
菊池道世
園児事前予告無
初期消火
佐藤有子
避難場所
園庭
事前予告有
初期消火
岩崎栞
避難場所
園庭
事前予告有
初期消火
菊地和雅
避難場所
鈴木さん宅
事前予告無
初期消火
菊池千枝
避難場所
玄関テラス
事前予告無
初期消火
竹林亜香里
避難場所
玄関テラス
事前予告無
初期消火
菊池道世
避難場所
玄関テラス
事前予告有
初期消火
及川千明
避難場所
玄関テラス
事前予告無
初期消火
竹林亜香里
避難場所
玄関テラス
確認者
園長他 4 名
確認者
園長他 4 名
確認者
主任他 4 名
確認者
園長他 4 名
確認者
園長他 4 名
確認者
園長他 3 名
確認者
園長他 3 名
確認者
主任他 3 名
6-3. 交通安全歩行訓練
1 回目 5 月 12 日(火)10:15~11:15 すみれ、さくら、たんぽぽ 於:遊戯室
奥州市の交通指導専門員 1 名、交通指導協力員 2 名による交通安全の指導
2 回目 11 月 5 日(木)10:00~11:30 すみれ、さくら、たんぽぽ 於:遊戯室、園庭
奥州市の交通指導専門員 1 名、交通指導協力員 3 名による交通安全の指導
園庭に仮設の交差点を作り信号機を設置し信号を見ながら交差点の歩き方の指導を受ける。
6-4.
環境安全
20
「安全点検」「ヒヤリハット」安全保育に関して
日常保育等の中で危険であると感じていること、安全面において反省すべき対応について、各業種
及びクラスごとに職員会議の時概ね月 1 回報告し、危険個所の把握、修繕などの必要箇所、遊具の
使用についての注意、など全員で周知している。事前に危険を予測し、注意しながらの保育を行っ
ている。
6-5.遊具の点検
6 月 26 日遊具点検専門業者フジ・メンテナンスに業務委託し調査する
遊具名称
点検結果
対応
肋木
ネット交換の必要
ネット交換手配中
動物椅子(ぞう)
フェンスとの離れ
使用時注意
動物椅子(きりん)
〃
〃
かばくん
〃
〃
ロッキンパッピー
〃
、座席シート敗れ
〃
ブランコ
境界柵なし
〃
インディアン砦
他遊具が近すぎる
〃
ぞうさん滑り台
フェンスとの離れ
〃
ハングリング
3 連鉄棒



危険遊具、使用禁止
支柱の痛み、ぐらつきあり
危険遊具
撤去予定、使用時注意する
ハングリングの使用は児童が大きな怪我をする危険性があり撤去すべきであるという判定を
受け、7 月 8 日撤去した。
鉄棒木部支柱の痛みがある。多少のグラツキあり。使用に関しては充分に注意すること。9 月
中撤去予定。
肋木のネットが擦り切れているため業者に交換を依頼したが、現在製造中止の為修理不能であ
った。応急処置をしているが、ネットの擦り切れが進み具合によっては撤去を考えなければな
らない。
6-5. 児童及び職員の健康管理
病欠等の状況は別紙参照
ギョウチュウ卵検査
5 月 93 名 職員 29 名 全員異常なし
県より今後、寄生虫卵の検査は義務付けないこととなった。来年度は実施しない。
嘱託医(菊地登志子医師)による健康診断
第1回 4 月 22 日(水)
特に異常は見られない
第 2 回 9 月 16 日(水)
特に異常は見られない
嘱託医(綾野輝也医師)による歯科健診
第1回 6 月 3 日 虫歯のある児童数
2 歳児 1 名、3 歳児 2 名、4 歳児 4 名、 5 歳児 6 名
第 2 回 11 月 2 日 虫歯のある児童数
0~2 歳児無し、3 歳児 3 名、4 歳児 5 名、5 歳児 7 名
職員の健康診断
6 月~8 月
江刺病院生活習慣病健診:15 名 35 歳以上江刺病院生活習慣病予防検診
江刺病院乳がん検診 5 名、江刺病院子宮がん検診 7 名、菊地内科クリニックで受診 13 名
6-6. 平成 24 年度災害共済給付申請状況(日本スポーツ振興センター学校安全部への申請)
現在まで無し
21
7.障害児保育
 5 歳男児 自閉症スペクトラム障害・精神遅滞 重度の認定 社会生活年齢 2 歳 1 ヵ月
会話はできない。おむつ使用、食事介助必要。自分の意思を伝えることができるようになっ
てきた。担任からの指示は以前よりも通じることが多くなっている。
年度当初に比べ、具体的な言葉の表現が多くみられるようになって来た。また、自分のロ
ッカーの場所を理解し、カバンを所定の場所に置くとこができるようになって来ている。卒
園後は県立前沢明峰支援学校に進んだ。

8.
4 歳女児 発達遅滞 奥州市より軽度障害認定 生活年齢 4 歳 9 カ月、精神年齢 2 歳 5 ヶ月
会話による意思疎通できるようになって来た。排泄は自立。
食事自立しているが見守りなないと好きなものしか食べない。
他児と一緒に遊ぶことはほとんどない。
他者との自由な会話は出来ないが、自分の意志を伝えることができるようになっている。
リズム表現の発表は支障なくできる。年度当初よりかなりの成長が確認できるようになった。
保育園活動報告(主な行事)
日付
4.4
入園式
名称
会場
遊戯室
全員
参加者
4.10
新入園児歓迎会
遊戯室
全員
新入園児の紹介、在園児のリズム、歌の
披露。
4.22
園児健康診断
職員準備室
全員
園医による内科健診
全員受診
4.24
お花見遠足
5.1
創立記念日
5.4
男石お祭り出発式
男石お祭り事務
所
すみれ組 21 名
お祭り事務所前にて中田太神楽を披露
5.8
3B 体操
遊戯室
すみれ組
10:30~開始
5.12
交通安全教室
遊戯室
たんぽぽ、さくら、
すみれ
5.22
さつま芋の苗植え
畑
すみれ、さくら
5.23
岩小運動会
岩谷堂小学校
すみれ
5.26
詩吟のお稽古
遊戯室
すみれ、さくら
10:00~ 紙芝居、横断歩道の渡り方、
交通安全 DVD 鑑賞
保育園の畑に苗を植える
その他野菜の苗も植える。
岩小運動会に参加、1 年生と一緒のリズム
10:30~ 宮澤賢治「雨にも負けず」
「ウ
サギとカメ」を練習
6.2
親子遠足
6.3
園児歯科検診
ニュージーラン
ド村
職員準備室
6.10
すくすく講演
遊戯室
全員
6.12
3B 体操
遊戯室
さくら組
10:30~開始
6.19
岩小授業参観
岩小
昨年度すみれ組担任
保育士 2 名、
岩小 1 年生の授業の様子を見、学校での
生活状況を聞く。
6.23
前 沢 明 峰 支援 学 校 授
業参観
支援学校
6.24
プール掃除
プール
すみれ
10:30~
6.25
プール開き
遊戯室
全員
6.27
保育参観、保育講演会
遊戯室
全員
10:00~
9:00~保育講演会 講師:奥州市視能訓
練士
10:00~保育参観
11:00~保護者と一緒の給食
全員
全員
全員
内容
9:00~
ひよこ、ちゅうりっぷ:園周辺
たんぽぽ、さくら、すみれ:館山公園
御言葉サブレを配布
バス 4 台 8 時 45 分江刺総合支所集合
時出発~15 時 30 分着
園医による歯科検診 14:30~
人形劇、紙芝居を観賞
お話キャラバン「すくすく」8 名
9
前年度担任保育 2 名派遣
22
掃除開始
6.29
花交流会植え
園庭
すみれ
7.1
7.7
笹だけ取り
七夕会
サ ン ラ イ フえ さ し 訪
問
佐藤よしさん宅
遊戯室
サンライフえさ
し
すみれ組
全員
夕涼み会
園庭
全員
詩吟のお稽古
すみれ組
すみれ、さくら組
クラス懇談会
事務室
ひよこ組
7.30
映画鑑賞
図書館
すみれ、たんぽぽ組
7.31
3B 体操
遊戯室
たんぽぽ組
15:30~ 岩谷堂高校生家庭課クラブ 12
名、花の苗を一緒に植える。
笹だけを 5 本頂く 七夕飾り
誕生祝会と共に七夕会も行う
サンライフえさし誕生会に参加 10:30
~11:00
園内 17 時~19 時 30 分雨天
保護者会お化け屋敷、縁日市など
10 時 30 分より 30 分間
17:30~19:00
8 人の保護者が参加
江刺区図書館主催の映画会に参加
10:00~11:00
遊戯室 10:30~11:15
8.6
スイカ割り大会
遊戯室
全員
10 時 15 分~
8.7
3B 体操
遊戯室
ひよこ組、ちゅうり
っぷ組
ベビーマッサージ
サンライフえさ
し
さくら組
サンライフえさし誕生会に参加
~11:00
8.31
サ ン ラ イ フえ さ し 訪
問
ち ゅ う り っぷ 組 ク ラ
ス懇談会
幼少交流学習会
遊戯室
ちゅうりっぷ組保護
者
全員、すみれ組
9.4
流しソーメン
遊戯室
ひよこ除く全員
15:00~
9.8
運動会総練習
中央体育館
3 歳以上
出発 9:00~12:30
9.12
運動会
中央体育館
全員
9:00~14:30
9.15
焼きそば
パーティー
保育園
ひよこ除く全員
9:00~12:00
3B 体操
ひよこ組
ひよこ組
ベビーマッサージ
言葉の教室
事務室
すみれ組
就学時前の検査
詩吟のお稽古
すみれ組
すみれ、さくら組
10 時 30 分より 30 分間
クラス懇談会
事務室
たんぽぽ組
17:30~たんぽぽ組保護者 8 名
中学生職場体験
保育園
全員
7.15
7.26
7.28
8.19
8.26
9.18
9.29
10.1~2
事務室
すみれ組
全員
誕生会後に実施
10 時より
10:30
17:30~
一年一組 18 名
10:00~11:00
10 時 15 分~
江刺一中 2 年生 5 名
9:00~16:00
クラスごとに園外に出る。
幼児組 工業団地運動公園
10.7
秋の遠足
10.8
さつま芋掘り
保育園畑
すみれ、さくら
さつま芋の収穫
10.17
興性寺観音例大祭
興性寺
すみれ、さくら
10:00~
10.19
詩吟のお稽古
遊戯室
すみれ、さくら組
10 時 30 分より 30 分間
10.31
文化祭
保育園
全員
9:00~14:30
11.2
詩吟のお稽古
遊戯室
すみれ、さくら組
10 時 30 分より 30 分間
11.4
幼小保交流会
岩谷堂小学校
すみれ組
岩谷堂小学校おもちゃランドに行き交流
11.5
交通安全教室
遊戯室、園庭
すみれ、すくら、た
んぽぽ組
交差点の渡り方、信号の見方
11.6
祖父母参観
保育園
全員
11.7
詩吟の発表
ささらホール
さくら、すみれ
11.10
七五三
興性寺
全員
11.11
社会見学
及川リンゴ園
さくら、すみれ
23
中田太神楽を披露
10:00~保育参観後給食を頂く
おにぎり持参
10:30 出演 ささらホールステージに立
つ
タクシー4 台で移動
リンゴ狩りをする。
3B 体操
遊戯室
さくら組
10:30~
クリスマスのお話Ⅰ
すみれ組
すみれ組
江刺教会邑原宗男牧師のお話し
11.17
クラス懇談会
事務室
さくら組
17:30~さくら組保護者 8 名
11.18
サ ン ラ イ フえ さ し 訪
問
サンライフえさ
し
たんぽぽ組
10:30~ サンライフえさしの誕生会に
参加、交流
11.20
クリスマスのお話Ⅱ
すみれ組
すみれ組
江刺教会邑原宗男牧師のお話し
11.26
中学生との交流
保育園
全員
中学生との交流
保育園
全員
クリスマスのお話Ⅲ
すみれ組
すみれ組
江刺教会邑原宗男牧師のお話し
12.4
3B 体操
遊戯室
たんぽぽ組
10:30~
12.15
ク リ ス マ ス発 表 会 総
練習
遊戯室
全員
9:30~プログラムに従って練習
記念写真撮影
12.19
クリスマス発表会
遊戯室
全員
9:00~11:45
12.20
江 刺 教 会 クリ ス マ ス
礼拝
江刺教会
すみれ組
礼拝後「聖誕劇」を演じる。
12.22
クリスマス誕生会
遊戯室
全員
サンタクロース登場
11.13
11.27
江刺一中 3 年 5 組 36 名 手作りおもちゃ
を持って来て交流する
江刺一中 3 年 2 組 38 名 手作りおもちゃ
を持って来て交流する
佐藤晃信氏
はなみずき訪問
はなみずき
ちゅうりっぷ組
遊戯室
全員
遊戯室
全員
男石老人クラブの協力と交流
1.15
終業式
お正月餅つき会
誕生祝会
3B体操
介護施設はなみずきを訪問
10:30~11:00
15:45 お正月休み前の注意など
遊戯室
ちゅうりっぷ
1.26
お店屋さんごっこ
遊戯室、保育室
全員
1.28
そり遠足
おにぎりの日
越路スキー場
すみれ、さくら
2.3
豆まき会
遊戯室
全員
2.4
記念撮影
遊戯室
全員
2.12
2.23
3.3
3B体操
クラス懇談会
ひなまつり誕生祝会
平成 28 年度利用者
入園説明会
遊戯室
すみれ組
遊戯室
ひよこ
すみれ組保護者
全員
時間 10:00~
10:00~ お店当番、買い物体験
小さい子のお世話をする
高槻理事の指導
越路スキー場でスキーを楽しむ
10:10~ 鬼の登場、藤原の郷から「え
っくん、さっちゃん」来訪
全員で記念撮影
アイハラ写真館に依頼
時間 10:15~
17:30~ 就学準備のためのクラス懇談会
10:15~
ひよこ組
新年度利用者
9:00~
3.11
お別れ会
遊戯室
全員
3.12
3.21
園舎掃除
卒園式
保育園全体
遊戯室
すみれ組保護者
すみれ組、さくら組
12.25
1.14
3.5
10:00~ 卒園するすみれ組とのお別れ会
プレゼント交換
すみれ組保護者の掃除
10:00~
このほか毎月誕生祝会、手作り弁当、移動図書館と絵本の貸し出しを行っています。
9.外部講師による取り組み
 詩吟のお稽古:講師 高橋樸理事、高橋君子氏 (年 4 回練習、発表会)登記
「うさぎとかめ」
「雨にも負けず」をお稽古する。
子ども達(すみれ、さくら)5 月 27 日、7 月 29 日、9 月 30 日、11 月 6 日
職員
4 月 28 日、6 月 21 日、11 月 6 日
11 月 8 日 奥州市文化祭吟詠会で発表
 運動遊び ソリ遠足 越路スキー場 高槻譲理事による指導 12 月 27 日
 3B体操の実施:講師 小島陽子氏
 畑作り:大浪昭先生より無料で借用 約 20 ㎡ 5 月から 11 月まで栽培。トマト、きゅうり、
サツマイモ、ナス、かぼちゃ、おくら、大豆、スイカを栽培した。
24
放射能の影響を考慮し、さつま芋の苗植えは中止した。
各品目放射能を測定した。測定結果はいずれもCsは検出されなかった。
収穫した野菜を使い子どもたちが調理したカレーをプレゼントした。
10.交流事業
 5 月 4 日 10:30 江刺甚句祭り男石会屋台出発式にすみれ組の「中田太神楽」を披露
 男石老人クラブとの交流 餅つき会(年 1 回)
 10 月 17 日 興性寺観音例大祭 11:15~11:30 中田太神楽
 岩谷堂高校との交流 花植え交流会
 岩谷堂小学校等江刺区岩谷堂地内の幼稚園、保育園との交流
4.30 運営委員会、5.23 運動会参加、6.19 岩谷堂小学校授業参観、8.22 運営委員会
8.31 第 1 回 1 年生との交流学習会会、
第 2 回岩小 2 年生が作成したおもちゃランドで遊ぶ
 お年寄り施設訪問
サンライフえさし訪問 年 3 回 誕生会に参加
お年寄り介護施設 はなみずきを訪問(高橋内科医院隣)
11.キャリアアップ研修事業
胆江地区保育協議会の部会研修担当職員(11-3 表を参照)
主任部会(菊池道世保育士)
、給食部会(菊池千枝栄養士、松本美香栄養士、
)
、
看護師部会(和賀寿美恵看護師、及川よし子看護師)、
子育て支援部会(伊藤和枝保育士、小野寺奈保子保育士)
保育士部会(高橋ゆきえ保育士)
、療育部会(障害児)(竹林亜香里保育士)
11-1 職員全体研修
19:00~21:00 発題を全体で聴き、グループ討議を行い、グループごとに討議内容を発表する。
4月4日
入園児童について(クラス別に各児童の成長の様子を確認)
6 月 27 日
各部報告、研修「保育記録の書き方、その様式」
、研修「リズム研修」
10 月 3 日
マイナンバーの研修、今後の方針と保育教諭免許更新について
11 月 26 日
嘔吐物処理の仕方、オムツ交換について、
クッキング保育における安全・衛生管理の留意点
2 月 19 日
来年からスタートする認定こども園について、教員免許更新について
28 年度年間計画、園内研修について
11-2
岩手県社会福祉事業団主催研修、県保育協議会研修、その他研修
日付
職員名
研修名称
4.26
竹林亜香里
5.24
竹林亜香里
高橋千尋
千葉丈
ワンダー元気セミナー
6.3
園長
岩手県保育研究発表会
6.13
阿部さやか
7.16~
17
7.27
8.10~
11
場所
発達支援講演会
主催
盛岡医師会館
矢巾町
総合体育館
ワンダー社
ふれあいランドい
わて
岩手県保育協議会
自閉症セミナー
さくらホール
虹の家
菅原幸恵
和賀寿美恵
園長
北海道・東北ブロック保育研究大会
盛岡メトロポリタ
ンニューウィング
全国保育協議会
中村春美
佐藤有子
スタートカリキュラム研修
江刺総合支所多目
的ホール
市教育委員会
菅原幸恵
サマースクール
盛岡市
ワンダー社
助言者
保育技術向上研修
25
9.16
中村春美、
阿部さやか
高橋千尋
遠藤清賢
発達支援研修
「気になる子どもの見方」
「会話・言葉の
発達について」
東両磐地区保育所長研修講師
「施設長の役割」
10.19
10.29
和賀寿美恵
松本美香
感染症対策従事者研修
感染症及び食中毒予防対策研修
メイプル
アイーナ
11.9
及川よし子
和賀寿美恵
看護師研修
保育園における感染症対策・保健指導
アイーナ
11.19
竹林亜香里
発達障害と精神障害
途切れない支援に向けて
矢巾田園ホール
11.30
松本美香
奥州保健所
12.1
菊池千枝
アイーナ
1.20
1.25
竹林亜香里
佐藤千尋
松本美香
幼児肥満連携システムワーキンググルー
プ
調理実習「スキムミルクを使用する」
事例発表
ちょうちょう教室一般公開
保育者部会研修
ふれあいランド
岩手県保育協議会
2.22
2.26
松本美香
和賀寿美恵
奥州保健所
水沢地区センター
奥州保健所
奥州市
8.22
11-3
食育研修
脱脳卒中宣言事業
歯科保健連絡会
かるしお交流会
江刺総合支所多目
的ホール
奥州市支援センター
千厩教会
東両磐地区保育所長会
奥州保健所
岩手県
岩手保健福祉支援研究会
岩手県
奥州保健所
岩手県栄養士会
ヒロノ福祉パーク
奥州市
胆江地区保育協議会主催研修
日付
5.19
職員名
高橋ゆきえ
保育士部会
5.20
5.25
菊池道世
和賀寿美恵
主任部会
看護師部会
〃
〃
5.26
5.28
菊池千枝、松本美香
伊藤和枝、小野寺奈保子
給食部会
支援部会
〃
〃
5.29
園長
胆江地区保育所長研修
講師として参加
水沢リサージュ
6.4
高橋ゆきえ
保育士部会
江刺生涯学習センター
6.22
竹林亜香里、和賀寿美恵
子どもの健康「子どもの健診、予防接種につい
て」 講師:奥州市保健師
7.7
和賀寿美恵
看護師部会
県保育園看護師研修の伝講
岩谷堂地区センター
7.9
佐藤啓子、菅原幸恵、
高橋ゆきえ
2 歳児部会研修 「読み聞かせと手作りおもち
ゃ」講師:いちごみるく
水沢南地区センター
7.13
竹林亜香里
水沢南地区センター
7.14
菊地和雅
療育研修 「気になる子への対応について」高
橋祥子氏
0,1 歳児部会 「ふれあい遊び」研修
7.15
菊池千枝、松本美香
給食部会
て」
水沢地区センター
8.3
佐藤啓子
3 歳児部会「自立援助と保護者の接し方」菅野
啓子氏
8.7
佐藤有子、菅原幸恵、菊地
和雅、菊池千枝、松本美香
高橋ゆきえ、竹林亜香里、
高橋千尋
菊池道世
保育士会全体講演会「発達を促す遊びについ
て」講師:田口和子氏
手作りおもちゃ、わらべうた研修 講師 木村
順子氏
主任部会「主任保育士の役割」
善友保育園長 松尾志保子氏
8.24
8.25
研修名称
グループ討議「アレルギーについ
26
会場
江刺生涯学習センター
〃
常磐地区センター
江刺生涯学習センター
〃
水沢地区センター
江刺総合支所 214 会議室
8.27
松本美香、岩崎栞
給食部会「子ども達に食べさせたい郷土料理」
調理実習
水沢地区センター
9.28
中村春美
5 歳児部会 「入学までに取り組んで欲しいこ
と」 講師:岩小校長 佐々木道雄氏
江刺生涯学習センター
9.28
9.29
和賀寿美恵、及川よし子
伊藤和枝、小野寺奈保子
看護師部会
支援部会 講演「親はどのような支援を求めて
いるのか」
メイプル
水沢南地区センター
9.30
佐藤啓子、菊池千枝、竹林
亜香里、高橋千尋
保育士部会全体研修
空ヨガ
江刺生涯学習センター
10.1
菊池千枝、松本美香
給食部会
試食会打ち合わせ
江刺生涯学習センター
10.7
竹林亜香里
療育研修 「ペアレントトレーニングについ
て」高橋祥子氏
水沢南地区センター
10.8
10.9
佐藤有子、高橋ゆきえ
伊藤和枝、小野寺奈保子
4 歳児部会 保育を語る会 講師 河内山耕
支援担当者会議 紫波町施設視察研修
江刺生涯学習センター
10.17
園長、菊池道世、高橋ゆき
え、松本美香、竹林亜香里
和賀寿美恵
胆江地区保育協議会全体講演会
乳児の発達とその保育についての講演
看護師部会 奥州市保健師より講演
ヒロノ福祉パークコニュニティ
ーセンター
11.10
松本美香
伊藤和枝、小野寺奈保子
江刺生涯学習センター
水沢地区センター
11.11
菊池道世
給食部会 試食会打ち合わせ
支援部会 「手作りおもちゃ研修」
講師 佐藤小子
主任部会 演習と討議 保護者対応について
11.21
菊池千枝、松本美香、岩崎
栞
給食部会
市民向け試食会
コープアテルイ水沢
9:00~14:00
1.13
1.16
伊藤和枝、小野寺奈保子
遠藤清賢、菊池道世、佐藤
有子、佐藤啓子、菊池千枝、
岩崎栞
和賀寿美江
支援部会 研修の反省とまとめ
胆江地区保育協議会講演会
遠野の語りべ
水沢地区センター
水沢ベル・オーブ
看護師部会
江刺生涯学習センター
10.21
1.20
12.保育実習受け入れ状況
氏名
研修の反省とまとめ
水沢地区センター
所属
期間
備考
北上福祉専門学校 2 年
5/11~5/22
保育実習
石巻専修大学人間教育学科
修紅短期大学 2 年
盛岡医療福祉専門学校
北上福祉専門学校 1 年
山梨県立大学 3 年
5/11~5/21
8/17~8/28
9/14~9/28
10/26~11/7
2/16~29
調理実習
保育実習
保育実習
保育実習
保育実習
13.体験保育
氏名
所属
期間
江刺第一中学校 2 年生 5 名
江刺第一中学校 2 年生
10/1~10/2
江刺第一中学校
3年
35 名
11/26
江刺第一中学校
3年
38 名
11/27
14.ボランティア受け入れ状況
夕涼み会ボランティア 7 月 25 日
北上福祉専門学校 2 名
27
備考
全クラスに
1 名ずつ入る
手作りおもちゃ
を使っての交流
〃
修紅短大 2 名 江刺第 1 中学校 3 名
保育ボランティア 3 月 1 日・2 日
盛岡大学短期大学部 1 名
15.平成 27 年度病児保育事業(体調不良児対応型)実績報告書
協力医療機関 菊地内科胃腸科こどもクリニック
担当職員配置 及川よし子看護師、和賀寿美恵看護師
延べ利用児童数(体調不良となり保護者が迎えに来るまで緊急対応として預かった児童数)
月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
対応児童数
3
4
12
14
10
11
月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
対応児童数
4
4
10
7
5
0
年間利用児童計84名
保育所等における児童全体の健康管理・衛生管理等の保健的な対応の状況
保健だより発行(毎月1回)、手洗い指導(乳児を除く全クラス、手洗いチェッカー使用)
毎日、医務専用の連絡掲示板で園児の病欠状況、感染症に対する予防等、を知らせる。
看護師研修に参加(胆江地区保育協議会 看護師部会、県看護師研修に参加)
地域の子育て家庭や妊産婦等に対する相談支援の実施状況
体調不良児童の保護者に対しての家庭内での生活について個別に助言(随時)する。
平成27年度 病欠、自己欠の状況
ひよこ
0,1 歳児
感染症
ちゅうりっぷ
1,2 歳児
たんぽぽ
3 歳児
さくら
4 歳児
すみれ
5 歳児
計
自己欠
907
773
803
896
985
4364
病欠
418
253
136
115
131
1053
出席数
3981
4385
3914
4889
5079
22248
熱
100
30
31
26
17
204
咳
46
23
18
19
19
125
鼻水
6
3
1
4
0
14
腹痛
3
0
2
2
2
9
下痢
6
3
0
0
0
9
風邪
4
3
1
11
4
23
嘔吐
7
1
2
2
2
14
その他
39
14
17
16
16
102
インフル
12
4
0
0
8
24
RS
22
0
0
0
0
22
マイコ
0
0
0
0
0
0
ヘルパン
0
0
0
0
0
0
ロタ
0
0
0
0
0
0
22
14
0
0
2
38
0
0
0
0
0
0
手足口
水痘
28
突発性発疹
6
0
0
0
0
6
溶連菌
0
7
2
5
0
14
その他
0
3
1
1
2
7
気管支炎
0
0
0
0
0
0
入院
36
37
3
0
0
76
怪我
0
0
0
0
0
0
骨折
0
0
0
0
0
0
静養
45
56
25
5
17
148
通院
64
55
33
24
42
218
その他
0
0
0
0
0
0
連絡無
0
0
0
0
0
0
自己欠
907
773
803
896
985
4364
病欠の割合
8%
5%
3%
2%
2%
4%
自己欠の割合
17%
14%
17%
15%
16%
16%
その他
29
2015 年度(平成 27 年度)子育て支援事業報告
1.担当職員
子育て支援主任保育士:伊藤和枝、非常勤保育士 常勤
小野寺奈保子(勤務は月~金 10:00~16:00)
2.運営状況
月曜日から金曜日 午前 10 時から午後 3 時まで
3.平成 27 年度の主な活動内容
名称
内容
講師
毎月 1 回 10:30~11:15 資料提供
聖書講座
邑原宗男牧師
江刺教会邑原宗男牧師による聖書講座
毎月 1 回 10:30~10:50 資料提供
園長のお話会
遠藤清賢園長
子育て、保育制度、施設利用等
スクラップ・ブッキ 毎月 2 回 10:30~11:15
和賀智恵美
ング
写真のアルバム作り
毎月 2 回 10:15~11:30
骨盤体験体操
須田忠
骨盤の正しい姿勢についての講義と体操
手作りおもちゃ
毎月 2 回午前午後 30 分間でできるもの
江刺保育園
毎月 1~2 回 10:30~14:30
友遊ランチ
江刺保育園
簡単料理のメニュー紹介、レシピ提供
焼き肉のたれ作り
年 3 回程度
江刺保育園
誕生祝会
毎月 1 回 10:30~11:00
江刺保育園
英語で遊ぼう
毎月 3 回の英語教室
菊池恵
バランスボール
毎月 2 回
宍戸直美
他に不定期で親子遠足、散歩(区内の公園等へ出掛ける)を実施している
4 月 23 日 水沢公園お花見遠足 保護者 11(子ども 12)
6 月 12 日 牛を飼育している牛舎を見学
保護者 9(子ども 11)
6 月 19 日 離乳食教室 3 家族
6 月 29 日 離乳食教室 3 家族
7 月、8 月は簡易プールを使った水遊びを行う。
10 月 23 日 秋の遠足 水沢絵本の森 保護者 14(子ども 16)
4.友遊広場の利用状況
開
保護者
設
月
日
計
平均
数
4月
17
89
5.24
5月
16
108 6.75
6月
19
137 7.21
7月
21
135 6.43
8月
18
133 7.39
9月
17
119
7.0
10 月
19
130 6.84
11 月
18
134 7.44
12 月
17
118 6.94
1月
17
115 6.76
2月
19
138 7.26
3月
21
145 6.90
計
219 1,501 6.85
児童数
計
3~5
3~5
5
5
5
15
5~8
5~8
5
5
相談件数
計
平均
計
平均
躾
発達
87
92
137
142
139
115
120
124
129
133
130
175
1,523
5.12
5.75
7.21
6.76
7.72
6.76
6.32
6.89
7.59
7.82
6.84
8.33
6.93
176
200
274
277
272
234
250
258
247
248
268
320
3,024
10.4
12.5
14.4
13.2
15.11
13.76
13.16
14.33
14.53
14.59
14.11
15.24
13.81
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
1
2
0
0
1
2
0
1
0
1
1
1
0
2
9
30
平均参加者
施設利
食事等 その他
用
4
0
17
0
6
19
0
4
17
0
3
24
0
2
25
0
19
0
3
20
0
1
13
0
1
16
0
5
20
0
10
27
0
0
21
4
35
238
4.子育て支援関連発行文書
友遊広場の案内文書 毎月発行 300 部
子育て支援文書 隔月 250 部発行
5 月「食べること」、7 月「眼の健康」
、9 月「道徳教育を考える」
、11 月「子どもの自立」
5.連携
ハローワークとの連携
11 月 5 日 ハローワーク出前ガイダンス ハローワーク職員 2 名が対応した。
母親に向けての仕事紹介事業。働きたいと思った時の手続き、求職活動に関しての不安や疑問に答
えてくれる事業。利用者 9 人が相談
ハローワークからの申出により実施した。今後も継続したいとのこと。
6.研修
胆江地区保育協議会 支援部会の研修 年 5 回
5 月 28 日 胆江保育協議会年間計画、今年度研修、活動計画
7 月 9 日(木)15:00~17:00 胆江地区支援部会 情報交換、施設見学(江刺保育園 友遊広場)
9 月 29 日(火)14:00~17:00 会場:水沢地区センター
講演会 県南広域振興局家庭相談員 蓑輪いずみ氏
親はどのような支援を求めているのか~親も子も自己肯定感を持てるようにするためには~
10 月 9 日(金) 9:00~16:00
子育て支援担当者会議 紫波町施設視察研修 オガールプラザ内
紫波町子育て応援センター「しわっせ」、虹の保育園子育て支援センター
11 月 10 日(火) 14:00~17:00
手作りおもちゃ研修 講師:佐藤小子氏 会場:水沢地区センター
7.視察研修受け入れ
 7 月 27 日(月)11:15~12:15 矢巾地区施設長会 8 施設 8 名の視察研修を受け入れる。江刺
保育園の子育て支援事業の概要と利用状況を、資料を配布し説明
 8 月 18 日(火)10:30~11:15 奥州市福祉課より 3 名 子育て支援事業について視察
奥州市福祉課長、奥州市子育て支援センター所長補佐、子育て支援担当係長 3 名
市内の支援事業の内容について見直しを検討するための視察
利用状況、相談内容について説明
31
Fly UP