...

国際会議「『質の高いインフラ投資』」を通じた持続可能な開発」 2016 年

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

国際会議「『質の高いインフラ投資』」を通じた持続可能な開発」 2016 年
 国際会議「『質の高いインフラ投資』」を通じた持続可能な開発」 2016 年年 1 ⽉月 20 ⽇日-­‐21 ⽇日 共催:⽇日本政府(財務省省、外務省省、国⼟土交通省省)および世界銀⾏行行グループ プログラム(仮訳) 第 1 ⽇日⽬目 2016 年年 1 ⽉月 20 ⽇日(⽔水) セッション 1 開会の辞・当会議の⽬目的について 開会の辞 §
13:30-­‐14:00 (30 min.) 質の⾼高いインフラの世界的な需要 塚越 保祐-­‐世界銀⾏行行グループ 駐⽇日特別代表 社会的包摂性・強靭性・持続可能性の新たなニーズに対応するための「質の⾼高いインフラ」投資の必
要性に着⽬目して議論論を進めます。 モデレーター:フィリップ・カープ-­‐世界銀⾏行行グループ 主席知識識管理理担当官 §
⾨門間 ⼤大吉 -­‐財務省省 国際局局⻑⾧長 §
エデ・イジャズ・バスケス-­‐ 世界銀⾏行行グループ シニアディレクター セッション 2 基調講演:都市開発と質の⾼高いインフラに関して 基調講演 都市開発・インフラ計画の世界的動向および持続可能な発展との関連 14:00-­‐14:50 (50 Min.) モデレーター:フィリップ・カープ-­‐世界銀⾏行行グループ 主席知識識管理理担当官 セッション 3 質の⾼高いインフラ投資の全体像:国際機関の観点 パネル・ディス
国際機関から⾒見見た質の⾼高いインフラにおける課題とソリューション カッション モデレーター:フィリップ・カープ-­‐世界銀⾏行行グループ 主席知識識管理理担当官 14:50-­‐15:35 (45 min.) §
ディエゴ・マーゴット-­‐⽶米州開発銀⾏行行 エコノミスト (ビデオ会議接続) §
ジョーダン・シュワルツ-­‐世界銀⾏行行グループ シンガポールインフラ都市開発ハブ ディレクター §
ブルーノ・デルコン-­‐国際連合⼈人間居住計画(ハビタット)アジア太平洋担当地域事務所 §
ピーター・カルソープ– Calthorpe Associates 代表 上級⼈人間居住担当官 Coffee Break 15:35-­‐15:50 セッション 4 質の⾼高いインフラ投資:⽇日本の観点 パネル・ディス
⽇日本の質の⾼高いインフラ投資プログラムおよびパートナーシップの概要 カッション モデレーター:エデ・イジャズ・バスケス-­‐ 世界銀⾏行行グループ シニアディレクター 15:50-­‐16:35 (45 min.) §
⻑⾧長⾕谷川 豊-­‐国⼟土交通省省 ⼤大⾂臣官房審議官 §
武貞 達彦-­‐執⾏行行役員 事業推進部⻑⾧長 株式会社海外交通・都市開発事業⽀支援機構(JOIN) §
伊藤 直樹-­‐独⽴立立⾏行行政法⼈人 国際協⼒力力機構(JICA)理理事 1 セッション 5 質の⾼高いインフラと広域都市開発計画:ベスト・プラクティス パネル・ディス
様々な国で⾏行行われている⾰革新的な都市開発アプローチの事例例を挙げ、インフラ投資にかかる新たな分
カッション 析⼿手法を開拓拓することで⼟土地利利⽤用計画の質を上げ、都市のコンパクトな成⻑⾧長管理理を実現する⼿手法を紹
16:35-­‐17:50 (75 min.) 介します。この⼿手法によって技術的な側⾯面だけを重視するのではなく、事例例に基づく対話を通してス
テークホルダー間の強い連携と協⼒力力体制を構築する事によってスマートで質の⾼高いインフラストラク
チャーを実現します。 モデレーター:ヴィクター・ヴェルガラ-­‐世界銀⾏行行グループ 主任都市専⾨門官 §
ギジェルモ・ヴェラスコ・ロドリーゲズ-­‐モリーナセンター(メキシコシティ) プログラムディレ
クター §
フリアン・ダヴィッド・カストロ・アグデロ-­‐FINDETER コーディネーター §
ウマ・アドゥスミリ-­‐ ムンバイ都市圏開発局 都市計画主任 §
ピエリーナ・サンチェズ-­‐ニューヨーク州 地域計画協会 局⻑⾧長 まとめ・閉会の
本⽇日のまとめと結論論/今後の取り組みと課題 辞 モデレーター:ダニエル・レヴィン-­‐世界銀⾏行行グループ 東京開発ラーニングセンター(TDLC)上席プ
17:50-­‐18:10 (20 min.) ログラム担当官 レセプション §
⽔水越 英明-­‐外務省省 国際協⼒力力局 参事官 §
エデ・イジャズ・バスケス-­‐世界銀⾏行行グループ シニアディレクター 第2⽇日⽬目 2016 年年 1 ⽉月 21 ⽇日(⽊木) セッション 1 経済的効率率率性、社会的包摂性、安全性・強靭性、持続可能性、利利便便性・快適性を実現可能にするため
開会の辞 の質の⾼高いインフラ投資 9:00-­‐9:20 (20 min) 質の⾼高いインフラの主要な要素に関する世界銀⾏行行・⽇日本政府の観点 モデレーター:ダニエル・レヴィン-­‐世界銀⾏行行グループ 東京開発ラーニングセンター(TDLC)上席プ
ログラム担当官 §
エデ・イジャズ・バスケス-­‐世界銀⾏行行 シニアディレクター §
森 毅彦-­‐国⼟土交通省省 ⼤大⾂臣官房参事官(グローバル戦略略) セッション 2 質の⾼高いインフラを通して実現する経済的効率率率性 パネル・ディス
プロジェクトサイクル全般を通して投資額に対する価値、インフラプロジェクト管理理およびサービス
カッション 提供の向上、柔軟性の向上、多重使⽤用のデザイン、企画・調整の改良良によるスケールメリット、スマ
9:20-­‐10:30 (70 min.) ートシティソリューション等のテーマに着⽬目し、質の⾼高いインフラを通して実現する経済的効率率率性に
関してパネル・ディスカッションを実施します。 モデレーター:フィリップ・カープ-­‐世界銀⾏行行グループ 主席知識識管理理担当官 §
2 飯塚 正明-­‐財務省省 国際局開発機関課 開発企画官 §
ジョーダン・シュワルツ-­‐世界銀⾏行行グループ シンガポールインフラ都市開発ハブ ディレクター §
ジョー・チェ・ヨン-­‐ディレクター エンジニアリング開発・調達部 シンガポール公共事業庁(ビ
デオ会議接続) §
ポール・クリス -­‐世界銀⾏行行グループ 持続可能な都市インフラとサービス グローバルリード Coffee Break 10:30-­‐10:45 セッション 3 質の⾼高いインフラを通して実現する社会的包摂性 パネル・ディス
社会におけるすべての⼈人に対して福祉の改善、社会的に疎外されてきたグループ、ジェンダー的配
カッション 慮、貧困層を対象にした政策、都市部・農村部の⽐比率率率・統合、⾼高齢者や障害者へのアクセシビリティ
10:45-­‐11:45 (60 min.) ーの配慮等のテーマに着⽬目し、質の⾼高いインフラを通して実現する社会的包摂性に関してパネル・デ
ィスカッションを実施します。 モデレーター:カルメン・ノネイ– 世界銀⾏行行グループ グローバルパートナーシップ・リソースモビ
リゼーション課 プラクティスマネージャー §
シャーロット・ヴイスヴァ・マクレーン・ンラポ -­‐世界銀⾏行行グループ 社会開発専⾨門官 (ビデオ
会議接続) §
⽥田⼝口 繁敬 -­‐常務 東京国際空港ターミナル(TIAT) §
岸⽥田ひろ美-­‐講師 岸⽥田奈奈美-­‐広報部⻑⾧長 株式会社ミライロ §
P. R. K. マーティー-­‐ムンバイ都市圏開発局 交通通信部部⻑⾧長 (ビデオ会議接続) セッション 4 質の⾼高いインフラを通して実現する安全性・強靭性 パネル・ディス
⾃自然災害に対する強靭性の改善、運⽤用に関する安全性・耐久性等に着⽬目して、質の⾼高いインフラを通
カッション して実現する安全性・強靭性に関するパネル・ディスカッションを⾏行行います。 11:45-­‐13:00 (75 min.) モデレーター:ジェームズ・ニューマン-­‐世界銀⾏行行グループ 東京防災ハブ・防災ハブ専⾨門官 §
ヨランタ・クリスピン・ワトソン – 世界銀⾏行行グループ 主席災害リスク管理理専⾨門官 §
ダンテ・ポタンテ -­‐ 公共事業・⾼高速道路路部 フィリピン (ビデオ会議接続) §
吉村弘之-­‐ UR 都市機構 ⺠民間等海外展開⽀支援室⻑⾧長 §
ピエリーナ・サンチェズ-­‐ニューヨーク州 地域計画協会 局⻑⾧長 §
堅達京⼦子-­‐NHK シニアプロデューサー Break 13:00-­‐14:00 セッション 5 質の⾼高いインフラを通して実現する環境的持続可能性 パネル・ディス
環境的悪影響の最⼩小化、リスク・アセスメントの強化等に着⽬目して、質の⾼高いインフラを通して実現
カッション する環境的持続可能性に関してパネル・ディスカッションを実施します。 14:00-­‐15:00 (60 min.) モデレーター:スミラ・グルヤニ-­‐世界銀⾏行行グループ 都市戦略略と分析 グローバルリード §
シューマン・ワン-­‐世界銀⾏行行グループ シンガポール事務所 持続可能な都市・プログラムマネー
ジャー §
宮原 智彦-­‐パナソニック株式会社 CRE 事業推進部 部⻑⾧長 兼 「FUJISAWA SST マネジメント株会
社」代表取締役社⻑⾧長 3 §
レ・アイン・トゥアン-­‐VINCEN Co. Jsc コンサルタント ベトナムカントー市代表 (ビデオ会議接
続) Coffee Break 15:00-­‐15:10 セッション 6 質の⾼高いインフラを通して実現する利利便便性・快適性:ステークホルダー主導の都市デザイン パネル・ディス
信頼性、現地のライフスタイル・⽂文化との適合性、運⽤用・保守の容易易さ等に着⽬目して、質の⾼高いイン
カッション フラを通して実現する利利便便性・快適性に関してパネル・ディスカッションを実施します。 15:10-­‐16:10 (60 min.) モデレーター:ヴィクター・ヴェルガラ-­‐世界銀⾏行行グループ 主任都市専⾨門官 §
ミン・ジャン-­‐世界銀⾏行行グループ プラクティスマネージャー §
久保⽥田 聡-­‐⽇日本信号株式会社 交通情報システム 設計部⾨門⻑⾧長 セッション 7 質の⾼高いインフラ投資のためのキャパシティー・ビルディング パネル・ディス
「質の⾼高いインフラ」を実現するための効果的なインフラ計画、政策⽴立立案と実施、規制や技術基準設
カッション 定における組織制度度⾯面におけるキャパシティーに関してパネルディスカッションを実施します。 16:10-­‐17:10 (60 min.) モデレーター:フィリップ・カープ-‐‑‒世界銀⾏行行グループ 主席知識識管理理担当官 §
ヴィクター・ヴェルガラ-­‐世界銀⾏行行グループ 主任都市専⾨門官 §
⻄西林林 素彦-­‐阪神⾼高速道路路株式会社 技術部国際室室⻑⾧長 §
ローラ・ルイス・ペレス-­‐開発教育学部⻑⾧長モンテレイ⼯工科⼤大学 閉会の辞 本⽇日のまとめと結論論/今後の取り組みと課題 17:10-­‐17:20 (10 min.) ダニエル・レヴィン-­‐世界銀⾏行行グループ 東京開発ラーニングセンター(TDLC)上席プログラム担当官 *プログラム内容については予告なく変更更となる場合もございますので、ご了了承下さい。 4 
Fly UP