...

1799KB/26P - TRUSCO トラスコ中山株式会社

by user

on
Category: Documents
6

views

Report

Comments

Transcript

1799KB/26P - TRUSCO トラスコ中山株式会社
決算データ分析資料
-2014年12月期(第52期)第2四半期-
本資料に記載された意見や予測などは、資料作成
時点での弊社の判断であり、その情報の正確性を
保証するものではありません。様々な要因の変化に
より、実際の業績や結果とは異なる可能性があるこ
とをご承知おきください。
2014年(平成26年)11月4日発表
経営企画部長 中井 一雄
IR課長 酒井 利治
IR課
吉見 今日子
〒105-0004
東京都港区新橋四丁目28番1号
トラスコ フィオリートビル10F
TEL:03-3433-9840 FAX:03-3433-9881
E-mail: [email protected]
◇はじめに◇
■決算期の変更について
2014年12月期は決算期変更の経過期間となることから、
対象期間は2014年4月~2014年12月までの9か月となります。
前期及び今期の四半期対象期間
第1四半期
第2四半期
第3四半期
第4四半期
前期
2014年3月期
2013年4~6月
2013年7~9月
2013年10~12月
2014年1~3月
今期
2014年12月期
2014年4~6月
2014年7~9月
2014年10~12月
-
➣決算期変更の理由
(1)年度末と決算月が重なることによるWピークを解消させる
(2)弊社のカタログ「オレンジブック」の発刊(毎年1月)と決算を合致させることにより、カタロ
グと業績の相関関係を明確にする
(3)決算作業、監査など繁忙期を避けることによりメリットが生まれる
(4)株主総会が3月になることにより、株主数と出席株主数の増加が期待できる
(5)国際的に見ると12月決算が一般的である
©2014 TRUSCO NAKAYAMA CORPORATION All Rights Reserved
TRUSCO NAKAYAMA Investor Relations
◇会社概要◇
代表者
中山 哲也
本社事務所
東京本社(本店・東京都港区)
大阪本社(大阪市西区)
事業所
101か所
(本社2か所、支店83か所、物流センター16か所)
資本金
50億2,237万円
証券取引所
東証一部(証券コード:9830)
従業員数
1,962名(社員1,271名、パート691名)
創業
昭和34年(1959)年5月15日
➣事業内容
機械工具、物流機器、環境安全用品を
はじめとした工場用副資材(MRO商品)
の卸売業および自社ブランドTRUSCOの
企画開発。
➣売上高と在庫アイテム数の推移
212,500
192,400
164,500
145,882
141,000
124,000
決算月
12月
仕入先
国内外メーカー約2,000社 (海外メーカー59社)
販売先
全国約5,400社(機械工具商、溶材商、管材商、
ホームセンター、通販業者など)
129,912
132,295
115,477
99,201
売上高(百万円)
在庫アイテム数
格付状況
A-(株式会社格付投資情報センター)
2014年9月末現在
➣ビジネスフロー
仕入先様
メ
ー
カ
ー
当社
販売店様
2010年3月期
2011年3月期
2012年3月期
2013年3月期
2014年3月期
ターゲット市場(ユーザー様)
ファクトリールート
機械工具商 溶接材料商・
その他製造業・建設関連
製造業・建設関連業など
ホームセンタールート
ホームセンタールート
建設関連業・一般消費者など
その他(通販)
通販企業など
製造業・建設関連業・一般消費者
- 資料目次 -
2014年12月期(第52期)第2四半期
A■実績のご報告
◆参考資料◆
P2 ①経営成績
P17 ①財務諸表
P3 ②販売ルート別実績
P18 ②他社比較
P4 ③2014年12月期第2四半期 全社月次売上高推移
P19 ③ホームセンタールート得意先上位10社取引高推移表
P5 ④口座数推移及び新規口座売上高
P20 ④2014年12月期 四半期毎の実績
P6 ⑤オレンジブック新規掲載商品売上高推移び在庫出荷率
P21 ⑤会社データ一覧
P7 ⑥販売ルート別月次推移表及びブロック別売上高
P22 ⑥ユーザー別販売ルート
P8 ⑦商品分類別 売上実績
P23 ⑦(1)当社及び同業他社売上高指数
(2)当社売上高指数及び鉱工業生産指数
P9 ⑧販売費及び一般管理費
B■取組検証
P10 ①プライベート・ブランド(PB)商品の売上実績
P11 ② eビジネス~システム稼動状況~
P12 ③電子集中購買・通販企業向け売上高
P13 ④設備投資等の状況
C■今期以降の予定
P14 ①中期経営計画
P15 ②第52期の取組み
D■トピックスのご紹介
P16 ①第52期第2四半期トピックス
1
A-①◇経営成績◇
単位:百万円、( )内構成比
予算対比
2014年3月期
第2四半期
2014年12月期
第2四半期
前年
同期比
予算
66,206
73,730
+11.4%
13,589(20.5%)
15,540 (21.1%)
9,546(14.4%)
営業利益
増減額
予算比
70,602
+3,128
+4.4%
+14.4%
14,461
(20.5%)
+1,079
+7.5%
10,213(13.9%)
+7.0%
10,363
(14.7%)
△149
△1.4%
4,043 (6.1%)
5,327 (7.2%)
+31.8%
4,098
(5.8%)
+1,229
+30.0%
経常利益
4,039(6.1%)
5,321 (7.2%)
+31.7%
4,091
(5.8%)
+1,230
+30.1%
四半期純利益
2,043 (3.6%)
3,306 (4.5%)
+37.6%
2,552
(3.6%)
+754
+29.6%
13,164 (19.9%)
15,117(20.5%)
+14.8%
13,710
(19.4%)
+1,407
+10.3%
99円41銭
+26円
52銭
-
-
売上高
売上総利益
販管費
PB売上高
1株当たり
四半期純利益
72円89銭
販管費内訳はP9
PB商品詳細はP10
-
・良好な設備投資環境のもと、汎用機械や生産用機械などを中心とした機械受注やアジアで生産されるスマートフォンやタブレット端末向けの部品などを中心
に電子部品・デバイス関連などが底堅く推移し売上高11.4%増(前年同期比)
・比較的利益率の高い環境安全用品、物流保管用品の売上が堅調だったことに加え、新商品の投入効果によりプライベート・ブランド商品の売上が前年を大きく
上回ったことから利益率が改善し、売上総利益14.4%増(前年同期比)
©2014 TRUSCO NAKAYAMA CORPORATION All Rights Reserved
2
TRUSCO NAKAYAMA Investor Relations
A-②◇販売ルート別実績◇
■販売ルート別売上高
単位:百万円、%
2014年12月期
第2四半期
売上高
売上総利益率
2014年3月期
第2四半期
売上高
販売ルート
予算
実績
売上総利益率
実績
前年同期比
実績
前年同期比
売上高
予算比
ファクトリールート
58,517
20.7%
65,203
+11.4%
21.2%
+ 0.5
62,221
+4.8%
ホームセンタールート
5,448
16.8%
5,576
+2.4%
17.0%
+ 0.2
5,615
△0.7%
その他(ネット通販など)
2,240
24.0%
2,949
+31.7%
25.8%
+ 1.8
2,765
+6.7%
全社合計
66,206
20.5%
73,730
+11.4%
21.1%
+ 0.6
70,602
+4.4%
※当第1四半期会計期間より、平成26年4月1日付の組織変更に伴い、主に従来ファクトリールートの区分であった一部の販売店を「その他」の区分に変更しています。
■ファクトリールート業種別売上高
34,798
31,555
(+10.3)
単位:百万円、%
( )内、前年同期比
7,853
機械工具商
10,998
8,895
9,569
(+13.3)
(+14.9)
その他製造業関連
(理化学・伝導機・梱包材商など)
2014年
2014年
2014年
12月期2Q
3月期2Q
12月期2Q
売上総利益率(%)
9,539
溶接材料商
2014年
3月期2Q
2014年
12月期2Q
2014年
3月期2Q
20.8
21.2
20.7
©2014 TRUSCO NAKAYAMA CORPORATION All Rights Reserved
21.2
20.6
3
21.2
10,511
(+10.2)
建設関連
2014年
3月期2Q
2014年
12月期2Q
20.7
21.5
TRUSCO NAKAYAMA Investor Relations
A-③◇2014年12月期第2四半期 全社月次売上高推移◇
■全社合計
単月売上高
(百万円)
当初予算
7月 12,751(580)
8月 10,971(610)
9月 12,321(616)
4月 11,538(549)
5月 11,156(558)
2014年12月期単月売上高 6月 11,865(565)
16,000
■業績予想の修正■
売上高前年同期比
(%)
+50.0
前年同月比
(
累計前期比
) 1日当たり平均売上高
14,000
12,000
13,051
(615)
(568)
11,499
(739)
(628)
(653)
12,417
11,919
14,041
13,810
13,527
+40.0
12,384
(688)
(591)
11,313
(575)
(629)
+30.0
10,000
8,000
+20.0
+16.4
+15.4
+11.6
6,000
+7.7
4,000
+7.2
+10.4
+10.7
平成26年10月28日に通期業績予想の修正を行いました。
毎年2万点以上拡大し21万点を超えた在庫商品と物流機
能などが市場に浸透したと考えられます。
①ファクトリールートの販売が継続的に5%程上回って推移
②通販企業向けの売上が前年比約30%増で推移
③新規取扱メーカー、新規在庫商品売上高、販売口座数
の増加
▮従来予想
売 上 高 :1,096億円
営 業 利 益 :69億円
経 常 利 益 :68.9億円
四半期純利益:43億円
PB商品売上高:212億円
→
→
→
→
→
1,140億円
83億円
82.9億円
51.8億円
231億円
■1日当たり平均売上高推移
単位:百万円、%
営業日1日当たり売上高
+10.5
前年同月比
+10.0
+11.4
+9.7
568
575
591
615
629
653
+7.5
+0.0
2,000
+ 12.6
+ 10.8 + 11.6
+ 7.7
+ 9.7
+ 9.6
8月
9月
△ 10.0
0
4月
営業日数 21
前年比較 ( ±0 )
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
20
21
22
18
20
22
18
(△1)
(+1)
(±0)
(±0)
©2014 TRUSCO NAKAYAMA CORPORATION All Rights Reserved
(+1)
(±0)
(△2)
12月
19
(±0)
4
計(△1)
4月
5月
6月
7月
10月
11月
12月
TRUSCO NAKAYAMA Investor Relations
A-④◇口座数推移及び新規口座売上高◇
■販路の広がり
売上高過去最高1,458億円
1、販売口座数の推移
24, 000
1. 2008年秋のリーマンショック以降全国各地で多店舗化している大
手法人との取引が増えました。その為、2009年3月期以降は法
人数は横ばいですが口座数が増加しています。
弊社にとって異業種である、理化学商・電材商などから新規取
引の依頼が増えています。
その結果、2009年3月期以降の5年間で6,330口座増加しました。
22,375
口座数
22, 000
法人数
17,199
18, 000
16,608
21,243
19,603
リーマンショック
(2008年秋) ↓
20, 000
23,130
10, 000
9, 000
20,156
18,432
8, 000
16,789 16,800
7, 000
16, 000
2. この5年間に開設した新規口座の売上が約150億円に達し、成長
の大きな原動力になっております。
5,886 5,758 5,638
14, 000
5,299 5,333 5,320 5,298 5,367 5,415 5,442
6, 000
5, 000
12, 000
3. 異業種の多い「その他製造業」、 「建設関連」と「ネット通販」向け
が新規口座売上高の63%を占めています。
10, 000
4, 000
2006年
3月期
2007年
3月期
2008年
3月期
2009年
3月期
2010年
3月期
2011年
3月期
2012年
3月期
2013年
3月期
2014年
3月期
2014年
12月期2Q
2、第51期新規口座 売上高推移 単位:百万円
14,980
16,000
3、第51期新規口座 ルート別売上高、構成比
2014年3月期
新規口座売上高
14,000
12,000
9,966
その他
(通販など)
2013年3月期
新規口座売上高
15%
2,177
10,000
ホームセンター
8,000
2012年3月期
新規口座売上高
6,517
6,000
4,000
989
21%
3,182
10%
溶接材料商
6%
21%
3,119
2,000
機械工具商
1,517
建設関連
(電材・管材商)
2011年3月期
新規口座売上高
3,201
単位:百万円、%
その他製造業関係
(理化学・伝導機・
梱包資材商など)
955
27%
4,027
2010年3月期
新規口座売上高
0
2010年3月期
2011年3月期
2012年3月期
2013年3月期
2014年3月期
※海外口座、オレンジ会員口座(一般向け)除く
©2014 TRUSCO NAKAYAMA CORPORATION All Rights Reserved
5
※海外口座、オレンジ会員口座(一般向け)除く
TRUSCO NAKAYAMA Investor Relations
A-⑤◇オレンジブック新規掲載商品売上高推移及び在庫出荷率◇
■在庫アイテム数と在庫出荷率の推移
■オレンジブック新規掲載商品売上高推移 単位:百万円
2013年新規掲載商品
30,491
2012年新規掲載商品
30000
82.3
250,000
2011年新規掲載商品
79.6
2010年新規掲載商品
25000
85.7
300,000
35000
22,960
2009年新規掲載商品
83.1
84.0
80.7
223,400
212,500
192,400
200,000
164,500
20000
141,000
150,000
14,432
15000
124,000
100,000
10000
7,344
在庫アイテム数(個)
5000
50,000
2,421
在庫出荷率(%)
0
0
2009年
(1~12月)
2010年
(1~12月)
2011年
(1~12月)
2012年
(1~12月)
2013年
(1~12月)
▮新規掲載商品数:11万3,432アイテム(2009年~2013年)
▮新規仕入先一例:SMC㈱、ボッシュ㈱、アシックスジャパン㈱
6
2010年
3月期
2011年
3月期
2012年
3月期
2013年
3月期
2014年
3月期
2014年
12月期2Q
※在庫出荷率
在庫から出荷した商品の行数÷全注文行数
A-⑥◇販売ルート別月次推移表及びブロック別売上高◇
■ファクトリールート[F]
■ホームセンタールート [HC]
2014年12月期F売上高(百万円)
2014年12月期HC売上高(百万円)
前年同月比(%)
累計前期比(%)
前年同月比(%)
累計前期比(%)
11,975
10,448 10,198
(498)
11,529
(544)
11,078
(528)
( )営業日1日当たり売上高
( )営業日1日当たり売上高
(576)
977
(46)
(48)
9,974
(510)
1,018
1,005
(554)
875
823
(49)
(41)
+ 16.4
+ 15.5
+ 10.8
+ 11.5
+ 8.0
+ 7.7
(49)
876
(42)
+ 10.7
+ 10.6
+ 10.9
+ 5.4
+ 11.4
+ 9.3
+ 0.3
△ 1.4
+ 7.8
+ 7.2
+ 2.7
+ 2.4
+ 1.7
△ 4.0
+ 0.9
△ 7.1
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
営業日数 21
20
21
22
18
20
22
18
19
(±0)
(△1)
(+1)
(±0)
(±0)
■全社ブロック別売上高
(△2)
営業日数 21
(±0)
(±0)
単位:百万円、%
14,833
12,310
6月
(△1)
21
(+1)
7月
22
(±0)
8月
9月
10月
11月
18
20
22
18
(±0)
(+1)
■全社ブロック別売上高構成比
(+10.9%)
14,174
5月
20
(±0)
12月
(△2)
19
(±0)
ホームセンタールートに関して
4月・5月:消費税増税前の駆け込み需要の反動により、ホームセンターの来客数が全国的に
前年を下回り、当社においても前年同月比各△1.4、△7.1と低調
(+10.4%)
2014年12月期2Q
)内前年同期比
(±0)
15,653
2014年3月期2Q
(
(+1)
4月
首都圏の構成比増の要因:
eビジネスの売上高拡大
13,375
(+12.3%)
2010年3月期2Q
10,966
その他
0.7%
7,546
7,032
(+10.3%) 6,880
6,375
6,492
(+9.7%)
6,280
(+13.5%)
(+11.2%)
5,646
5,719
中国・四国
10.0%
3,397
2,938
(+15.6%)
近畿
19.8%
182
129 (+40.8%)
北海道・東北
ブロック
北関東
ブロック
首都圏
ブロック
信州・北陸
ブロック
東海ブロック
©2014 TRUSCO NAKAYAMA CORPORATION All Rights Reserved
九州
9.5%
近畿ブロック
中国・四国
ブロック
九州ブロック
7
その他
2014年12月期2Q
北海道・東北
9.5%
北関東
11.0%
首都圏
16.8%
その他
0.2%
中国・四国
8.8%
九州
8.5%
近畿
20.1%
北海道・東北
9.6%
北関東
10.3%
首都圏
21.2%
東海
16.7%
東海
15.9%
信州・北陸
6.8%
信州・北陸
4.6%
TRUSCO NAKAYAMA Investor Relations
A-⑦◇商品分類別 売上実績◇
14,498
■大分類別売上高グラフと中分類内訳
13,510
(+7.3)
2014年3月期2Q
売上高
2014年12月期2Q
売上高
13,016
(+11.3)
11,699
8,150
6,196 7,247
( )内、前年同期比
10,390
(+11.9)
9,287
9,135
引き続き企業の設備投資が好調に進み
物流保管用品・研究管理用品・オフィス
住設用品は各前同期比+16.8%、15.6%
、14.2%
(+16.8)
7,822
(+12.5)
6,023
5,715 (+8.4)
単位:百万円
5,275
3,153
(+14.2)
3,025
2,910 (+8.4)
2,616(+15.6)
140
122 (+15.0)
切削工具
商品分類(大分類)
中分類
切削工具
切削工具
穴あけ・ネジきり工具
生産加工用品
測定計測
メカトロニクス
工作機工具
電動機械
工事用品
油圧工具
ポンプ
溶接用品
塗装・内装用品
土木建築
はしご・脚立
配管・電設資材
部品・金物・建築資材
作業用品
切断用品
研削・研磨用品
化学製品
工場雑貨
梱包結束用品
キャスター
ハンドツール
電動工具・用品
空圧工具用品
手作業工具
工具箱
(単位:百万円)
生産加工用品
全社売上高
1,588
1,565
2,860
1,368
912
1,055
655
1,242
746
736
711
924
1,038
2,094
574
2,744
6,997
1,309
1,654
1,218
3,624
2,553
6,295
542
工事用品
作業用品
ハンドツール
環境安全用品
物流保管用品
研究管理用品
オフィス
住設用品
その他
構成比
前年同期比 粗利率 商品分類(大分類)
中分類
全社売上高 構成比 前年同期比 粗利率
2.2
+7.1
10.7 環境安全用品
保護具
4,525
6.1
+17.9
24.9
2.1
+9.7
22.2
安全用品
2,882
3.9
+16.3
24.8
3.9
+7.5
17.0
環境改善用品
730
1.0
+1.5
21.7
1.9
+7.3
14.9
冷暖房用品
1,297
1.4
△6.6
18.5
1.2
+16.4
19.8
防災・防犯用品
313
0.4
+13.5
20.0
1.4
+5.9
9.7
物置・エクステリア用品
640
0.9
+9.8
13.1
0.9
+12.6
12.6 物流保管用品
荷役用品
2,156
2.9
+19.0
17.9
1.7
+7.1
16.3
コンベヤ
555
0.8
△5.6
15.7
1.0
+9.5
18.5
運搬用品
3,675
5.0
+21.1
21.7
1.0
+24.0
22.2
コンテナ・容器
1,345
1.8
+17.2
28.1
1.0
+2.4
10.9
スチール棚
1,401
1.9
+13.1
25.7
1.3
+16.5
22.3 研究管理用品
ツールワゴン
349
0.5
+16.2
28.1
1.4
+18.2
22.8
保管・管理用品
439
0.6
+17.0
33.0
2.8
+12.5
28.1
作業台
470
0.7
+10.6
27.5
0.8
+9.7
23.1
ステンレス用品
648
0.9
+15.3
18.0
3.7
+9.0
24.2
研究開発関連用品
1,117
1.5
+17.3
16.1
9.7
+6.0
22.8 オフィス住設用品
清掃用品
1,853
2.5
+11.5
21.9
1.8
+9.3
15.6
文具用品
480
0.7
+7.5
18.4
2.2
+9.2
30.5
オフィス雑貨
683
0.9
+21.4
27.0
1.7
+5.5
17.7
電化製品
1,113
1.5
+9.8
22.8
4.9
+13.8
15.0
OA事務用機器
511
0.7
+19.4
26.2
3.5
+5.9
18.9
事務用家具
1,259
1.7
+18.9
23.7
8.7
+11.4
21.9
インテリア用品
120
0.2
+18.5
18.9
0.7
+20.2
27.6 その他
全体
140
0.3
+15.0
21.1
合計
73,730
100.0
+11.4
21.1
※物流保管用品>荷役用品、運搬用品、 オフィス住設用品>事務用家具: 設備投資関連の需要が引き続き各前年同期比+19.0%、+21.1%、+18.9%
©2014 TRUSCO NAKAYAMA CORPORATION All Rights Reserved
8
TRUSCO NAKAYAMA Investor Relations
A-⑧◇販売費および一般管理費◇
■販売費及び一般管理費の主な内訳
(単位:百万円、%)
2014年3月期 2014年12月期
第2四半期
第2四半期
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
運 賃 荷 造 費
傭
車
料
広 告 宣 伝 費
販 売 促 進 費
車
両
費
役
員
報
酬
給 与 及 び 賞 与
賞与引当金繰入額
福 利 厚 生 費
接 待 交 際 費
旅費及び交通費
通
信
費
借 地 借 家 料
支 払 手 数 料
消
耗
品
費
水 道 光 熱 費
租
税
公
課
減 価 償 却 費
そ
の
他
計
788
700
198
23
94
133
3,150
1,121
767
37
195
140
225
476
115
110
280
790
195
9,546
増減額
942
725
186
1
85
127
3,381
1,159
798
167
211
145
162
482
83
120
326
977
126
10,213
153
25
△11
△22
△8
△5
230
38
31
130
15
4
△62
6
△31
9
45
186
△68
666
前年同期比
+19.4
+3.6
△ 5.8
△ 95.1
△ 9.3
△ 4.1
+7.3
+3.4
+4.1
+349.3
+8.2
+3.3
△ 27.8
+1.3
△ 27.4
+8.8
+16.4
+23.6
△ 35.3
+7.0
ファクトリールート及びeビジネス支
店の売上増加に伴う出荷量の増加
・社員(+61人)・パートタイマー(+54
人)の人員増加
・業績好調による達成報奨金の増加
・業績連動型賞与導入による増加
(3億5,600万円)
・55周年社外式典費用
(1億3,900万円)
主な項目
・東京本社「トラスコ フィオリートビ
ル」82百万円
・リアルタイム情報基盤(SORA)
67百万円
※1 決算短信の「運賃及び荷造費」は、上記1.運賃荷造費と2.傭車料を合算して表示。
※2 内訳を一部変更いたしました。変更点は以下の通りです。
7.給与及び賞与にはパートタイマー給与及び賞与、賞与引当金戻入額を含めて表示。
14.支払手数料には派遣出向料を含めて表示。
17.租税公課には事業税等を含んで表示。
※3 14.支払手数料は、決算短信のその他に含まれます。
©2014 TRUSCO NAKAYAMA CORPORATION All Rights Reserved
9
TRUSCO NAKAYAMA Investor Relations
B-①◇プライベート・ブランド(PB)商品の売上実績◇
■PB分類別売上高
(単位:百万円)
●物流保管用品、オフィス住設用品
企業の設備投資が引き続き好調のた
め物流保管用品、オフィス住設用品な
どの設備関連商品の売上が各前年同
期比+18.3%、+22.2%と好調
■プライベート・ブランド商品 売上高推移
23,211
25,593
25,574
■PB売上構成比 (%)
(単位:百万円、%)
28,328
切削工具
9か月決算
その他
0.0%
23,142(予想)
1.5%
オフィス
住設用品
15,117
生産加工用品
3.5%
工事用品
研究管理用品7.8%
7.9%
7.7%
作業用品
18.9%
2011/3
2012/3
2013/3
2014/3
2014/12
2Q実績
PB構成比
20.1%
19.7%
19.3%
19.4%
20.5%
PB粗利率
34.7%
35.3%
35.7%
35.5%
35.6%
©2014 TRUSCO NAKAYAMA CORPORATION All Rights Reserved
10
物流保管用品
24.9%
ハンドツール
環境安全用品
10.8%
16.9%
TRUSCO NAKAYAMA Investor Relations
B-②◇eビジネス~システム稼動状況~◇
■ファクトリールートネット受注(FAX-OCR含む)実績
■電子化に伴う、業務効率の改善
ご参考: 照会行数:ドットクル約1,100件/日、WEB約78,900件/日
行数
受注行数
(行)
DOTKUL (ドットクル)
FAX-OCR
オレンジブック.Com
(販売店様、ユーザー様)
インターネット受発注
トラスコEDI
販売店様発注システムとのデータ連
携
Orange Commerce(オレンジコマース)
ユーザー様購買システムとの連携
計
1,219
金額
前年同期比
占有率
受注金額
(百万円)
前年同期比
453,682
△10.4%
4.8%
2,052
△10.7%
2.8%
5,212,278
+10.4%
55.7%
30,136
+9.4%
40.9%
553,441
+24.4%
5.9%
2,294
+22.3%
3.1%
593,689
+29.6%
6.3%
2,122
+33.9%
2.9%
6,813,087
+11.2%
72.8%
36,606
+9.9%
49.6%
110
2010年1月~6月
プラス1キャンペーン
社員数(人)
2011年
3月期
2012年
3月期
72.7
自動受注合計
行数占有率
63.1
55.9
49.5
42.3
34.7
55.8
55.7
48.3
40.2
39.5
40.0
40.9
30.5
WEB(販売店様)
(オレンジブック.Com)
金額占有率(全体)
30.0
23.4
23.5
17.1
20.0
3.6
WEB(販売店様)
(オレンジブック.Com)
行数占有率(全体)
34.4
32.4
31.0
55.7
52.3
50.0
2014年
3月期
72.8
67.4
60.0
2013年
3月期
2012年7月
オレンジブック.Comリニューアル
70.0
8.9
120
直近4年間の実績では、社員数がほぼ横ばいに対して社員
一人当たりの生産性は3年前と比べて25%向上しています。
71.9
10.0
112
社員一人当たりの売上高(百万円)
80.0
12.6
1,219
95
2006年11月
新基幹システム稼動
40.0
1,179
占有率
※オレンジブック.Comは販売店様向けとユーザー様向けを合算した数値です。
※上記自動受注実績はHCルートを除いた数値です。
ご参考: ホームセンタールート自動受注(EOS・EDIなど) 行数占有率96.8%
(%)
1,178
11.2
5.4
0.0
2006年3月期 2007年3月期 2008年3月期 2009年3月期 2010年3月期 2011年3月期 2012年3月期 2013年3月期 2014年3月期 2014年12月期
2Q
©2014 TRUSCO NAKAYAMA CORPORATION All Rights Reserved
11
TRUSCO NAKAYAMA Investor Relations
B-③◇電子集中購買・通販企業向け売上高◇
■オレンジコマース(トラスコ電子集中購買)連携数推移
電子集中購買売上高(百万円)
430
オレンジコマース連携企業数
76
171
140
92
123
207社
196
180
3,286
26
18
10
92
53
40
2,532
2,377
1,893
855
541
2006年
3月期
2007年
3月期
1,254
1,388
1,414
2008年
3月期
2009年
3月期
2010年
3月期
2011年
3月期
2012年
3月期
2013年
3月期
2014年
3月期
6,579
6,972
6,000
4,844
eビジネス売上高
5,613
4,440
通販企業への売上高+電子集中購買売上高
1,929
3,053
3,286
2,467
2,800
2,532
1,893
541
1,254
276
2006年
3月期
335
2007年
3月期
450
2008年
3月期
1,388
540
2009年
3月期
1,414
➣1~3Qの売上高で比較しますと
前年同期比129%増の予算となり
ます。
3,825
2,059
2,377
855
9か月決算
8,800
通販企業への売上高
通信販売を営んでいる販売店様への売上
1,705
注文
ユーザー様の購買システムとトラスコ中山の
システムを連携し販売店様との三者間で行います。
2014年
12月期2Q
9,866
電子集中購買売上高
電子集中購買を利用してユーザー様と
お取引を行っている販売店様への売上
818
注文データ
受信
1,788
■eビジネス売上高の推移 (百万円)
1,190
仕入先をしぼり集中的にインターネット注文をする購
買方式で、資材の調達を一括して行う為、業務の合
理化と原価低減の利点があります。
332
285
オレンジコマース連携工場数
61
■電子集中購買とは
565工場
540
1,788
1,160
644
2010年
3月期
©2014 TRUSCO NAKAYAMA CORPORATION All Rights Reserved
51期1~3Q
52期1~3Q
6,812百万円 → 8,800百万円
2011年
3月期
2012年
3月期
2013年
3月期
12
2014年
3月期
2014年
12月期2Q
2014年
12月期
(予想)
※「通販企業への売上高」はセグメ
ントの「ファクトリールート」と「そ
の他」に属する通信販売企業様
の売上高 を合算した数字です。
TRUSCO NAKAYAMA Investor Relations
B-④◇設備投資等の状況◇
■設備投資の状況
第52期 第2四半期 設備投資 内訳
稼動予定 (百万円)
プラネット九州(現在建設中)
プラネット埼玉
福利厚生施設(京都ゲストハウス)
PB商品金型製作
情報システム関連
東京本社
その他
合計
2015/01
2017
-
779
156
113
30
66
20
151
1,318
第52期第3四半期以降 設備投資 予定
稼動予定 (百万円)
プラネット大阪(現在建設中)
郡山支店
プラネット九州(現在建設中)
大分支店
情報システム関連
2015/05
2015/01
-
2,400
673
1,134
130
110
-
4,447
合計
※中期経営計画に記載の設備投資額(4,263百万円)に、東京本社建築費用の払い済み(448百万円)が含まれていたこと、予算外の項目として「プラネット埼玉」「福利厚生
施設」「PB商品金型製作費用」が加わったことにより、合計予定金額に差異が生じております。
設備投資「その他」に含まれるもの:
東京本社費用、物流センター備品 など
■設備投資額の推移 (単位:百万円)
※東京本社建築費用として89億円が含まれています。
61億700万円
2014年
3月期
2014年
12月期
(予定)
2,399
702
385
2,621
40億2,800万円
現在着工中の物流センター
➣プラネット九州 (移転)
今期投資予定額 15億6,500万円
➣プラネット大阪(移転)
今期投資予定額 8億6,100万円
192
805
2,582
444
■拠点数(2014年9月末現在)
5年間実績総額 267億1,500万円
過去5年間
投資実績
7,390
物流センター
5,723
支店
©2014 TRUSCO NAKAYAMA CORPORATION All Rights Reserved
10,445 ※
3,157
※東京本社建築費用として89億円が
含まれています。
情報システム
その他
13
本社
2か所
支店
83か所
物流センター
16か所
合計
101か所
TRUSCO NAKAYAMA Investor Relations
C-①◇中期経営計画◇
■中期経営計画
第51期から「全国の支店長が策定した支店年間予算」の合計を全社予算として採用しています。従来は経営企画課が予
算を決定しておりましたが、マーケットを熟知した支店長が、人員配置を含めた戦略を練り実行し、自身が最終責任をとると
いう意味で予算立案をしています。今後も支店長予算の集計が予算となるため、毎期計画の見直しが入ることになります。
9か月決算
第51期(2014年3月期)実績
売 上 高
ファクトリールート
ホームセンタールート
その他
売上総利益
ファクトリールート
ホームセンタールート
その他
販売費及び一般管理費
営業利益
営業外収支
経 常 利 益
特別損失
当 期 純 利 益
1株当たり当期純利益
1株当たり配当金
発行済株式数
(株)
プライベート・ブランド商品売上高
ファクトリールート
ホームセンタールート
その他ルート
プライベート・ブランド商品粗利率 (%)
プライベート・ブランド商品アイテム数
設備投資額
内システム投資
減価償却費
内システム投資
商品在庫
(人)
社員数
予算
構成比 前期比
(百万円)
(%)
(%)
145,882
100.0
10.3
132,373
90.7
10.5
11,548
7.9
5.1
1,959
1.3
9.8
29,722
20.4
10.9
27,202
20.5
11.2
1,917
16.6
3.3
601
30.7
22.7
19,588
13.4
6.2
10,133
6.9
21.3
55
10,078
6.9
21.3
68
5,954
4.1
23.6
180円56銭
45円50銭
33,004,372
28,328
26,949
835
543
35.5
35,400
6,107
702
1,744
492
20,310
1,219
19.4
20.4
7.2
27.7
10.8
10.1
7.9
67.6
第52期(2014年12月期)通期予算
予算
構成比 前期比
(百万円)
(%)
(%)
114,000
100.0
100,375
88.1
8,937
7.8
4,687
4.1
23,800
20.9
21,089
21.0
1,501
16.8
1,209
25.8
15,500
13.6
8,300
7.3
-10
8,290
7.3
-
5,180
157円08銭
39円50銭
33,004,372
23,142
20,902
620
1,620
35.5
39,000
4,263
444
1,383.3
421
22,000
1,248
20.3
20.8
6.9
34.6
-
第53期(2015年12月期)予算
予算
構成比 前期比
(百万円)
(%)
(%)
155,000
100.0
133,300
86.0
12,400
8.0
9,300
6.0
31,800
20.5
27,300
20.5
2,100
16.9
2,400
25.8
21,100
13.6
10,700
6.9
-10
10,690
6.9
-
6,625
4.3
200円73銭
50円50銭
33,004,372
30,200
19.5
0.0
0.0
0.0
-
35.8
42,000
4,970
400
2,012
553
22,500
1,298
第54期(2016年12月期)予算
予算
構成比 前期比
(百万円)
(%)
(%)
163,000
100.0
5.2
138,550
85.0
3.9
13,000
8.4
4.8
11,450
7.4
23.1
33,600
20.6
5.7
28,500
20.6
4.4
2,200
16.9
4.8
2,900
25.3
20.8
22,300
13.7
5.7
11,300
6.9
5.6
-10
11,290
6.9
5.6
-
7,000
4.3
5.7
212円09銭
53円50銭
33,004,372
31800
31,800
19.5
0.0
0.0
0.0
35.8
45,000
7,895
575
1,930
525
23,000
1,368
この中期経営計画は本資料作成時点での弊社の判断であり、その情報の正確性を保証するものではありません。
様々な要因の変化により、実際の業績や結果とは異なる可能性があることをご承知おきください。
©2014 TRUSCO NAKAYAMA CORPORATION All Rights Reserved
14
TRUSCO NAKAYAMA Investor Relations
C-③◇第52期の取組み◇
1.商品戦略
①PB商品の強化
PBアイテム数の拡大
ブラッシュアップ の推進・ユニバーサルデザインの開発
②NB商品の拡大
2.物流戦略
①在庫アイテム数の拡大
②受注ヒット率の向上
③物流センターの増設:プラネット九州、プラネット大阪、プラネット埼玉 開設
④配達の自社化推進(納品サービスの向上)
3.IT戦略
①蓄積データの戦略的活用 Self.I(セルフィ) / ZAICON2(ザイコン2)
②eビジネスの高度化(連携強化)
③大規模災害の際の情報システムリスク対応の強化
④ファクトリールート自動受注率80%の実現:72.7%⇒80%
4.販売戦略
①ファクトリールートの継続的売上拡大
②eビジネスの拡大:集中購買連携強化と通販企業の売上拡大
③ホームセンタールートに対する当社経営資源の浸透
④プロツールナカヤマ(タイ)の売上拡大
5.人事戦略
①オープンジャッジシステム(OJS)の活用
②部門を越えた異動による幹部育成
③ポジティブアクションの推進 (女性責任者の育成・女性比率の向上)
④人材育成システム『TRUSCO ステージ・トライアル』の充実
©2014 TRUSCO NAKAYAMA CORPORATION All Rights Reserved
15
TRUSCO NAKAYAMA Investor Relations
D-①◇第52期第2四半期トピックス ◇
▮平成26年度 トラスコ物流見学会を開催しました
今期は4か所の物流センターで、計6日間の見学会を行いました。
応募総数837通の中からおよそ120組の株主様が当選され、約7倍の倍率となりました。当日は計212人の株主様および同伴
者様が参加し、冊子だけでは伝わりづらい当社の物流戦略や仕組みをご覧いただきました。
9月5日(金)
プラネット東海(愛知県岡崎市)
参加者40名
9月12日(金)
プラネット北海道(札幌市東区)
参加者18名
10月9日(木)、10日(金)
10月16日(木)、17日(金)
プラネット東関東(千葉県松戸市) プラネット神戸(神戸市中央区)
参加者2日間計83人
参加者2日間計71人
▮グッドデザイン賞受賞
今年1月6日の発売した運搬台車「カルティ
オビッグ オフロード」が2014年度グッドデ
ザイン賞を受賞いたしました。
軽量でコンパクトが主流の運搬台車におい
て、大径タイヤにより雪や砂などの荒れた
路面でも安定かつ静かに走行できる利便
性が評価されての受賞となりました。
©2014 TRUSCO NAKAYAMA CORPORATION All Rights Reserved
16
品番: MPK-906OR-OG
メーカー希望小売価格:
52,500円 (税抜)
TRUSCO NAKAYAMA Investor Relations
参考資料①-財務諸表
■貸借対照表 【平成26年9月30日現在】
■セグメント情報等
単位:百万円 、( )内 前年同期比
単位:百万円、( )前事業年度比
資産
2014年12月期
第2四半期
売上高
ファクトリー
ルート
報告
ホームセンター
セグメント
ルート
計
その他
合計
調整額
財務諸表計上額
65,203
(+11.4)
5,576
(+2.4)
70,780
(+10.7)
2,949
(+31.7)
73,730
(+11.4)
73,730
(+11.4)
流動負債
16,175(△21.0)
経常利益
固定負債 2,313(+4.3)
4,960
(+26.9)
11
(+9.7)
4,971
(+27.0)
315
(+84.7)
5,287
(+29.4)
34
5,321
(+31.7)
流動資産
55,688(△3.8)
純資産
89,545(+2.9)
固定資産
52,345(+0.9)
内、有形固定資産 48,519(+1.0)
1、「その他」セグメントには、報告セグメントに含まれない
通販企業向け販売等の事業セグメントを含んでいます。
2、経常利益の調整額34百万円は、各報告セグメントに
帰属しない利益が含まれています。
負債・資本
総資産 108,034(△1.6)
■キャッシュ・フロー計算書
2014年3月期
第2四半期
営業活動によるキャッシュ・フロー
投資活動によるキャッシュ・フロー
財務活動によるキャッシュ・フロー
現金及び現金同等物に係る換算差額
現金及び現金同等物の増減額
現金及び現金同等物の期首残高
現金及び現金同等物の四半期末残高
©2014 TRUSCO NAKAYAMA CORPORATION All Rights Reserved
17
3,734
△2,477
△675
580
11,899
12,479
(単位:百万円)
2014年12月期
第2四半期
2,718
△1,690
△892
135
14,476
14,611
TRUSCO NAKAYAMA Investor Relations
参考資料②-他社比較
■他社(同業界、卸売・小売、上場企業) 業績・シェア
※卸売7社の売上高合計を100とした場合のシェアです。
(単位:百万円、%、敬称略)
2014年3月期
売上高
シェア
2014年12月期(予想)
売上高 前期比
シェア
ユアサ商事㈱ ユアサ商事㈱
442,213
36.2
458,000
+ 3.6
36.0
㈱山善
㈱山善
395,249
32.4
410,000
+ 3.7
32.2
㈱日伝
㈱日伝
87,917
7.2
94,000
+ 6.9
7.4
フルサト工業㈱ フルサト工業㈱
82,325
6.7
82,300
△ 0.0
6.5
㈱NaITO
㈱NaITO
36,601
3.0
38,400
+ 4.9
3.0
杉本商事㈱
杉本商事㈱
31,356
2.6
34,500
+ 10.0
2.7
145,882
11.9
114,000
+ 6.6
12.2
100.0 1,231,200
+ 0.8
100.0
卸
売
9か月
決算⇒
■卸売上場7社シェア指数
トラスコ中山㈱ トラスコ中山㈱
合計
合計
1,221,543
2014年3月期(予想)
売上高
シェア
㈱MonotaRO
㈱MonotaRO
34,556
-
44,684
+ 29.3
-
㈱鳥羽洋行
㈱鳥羽洋行
16,333
-
17,000
+ 4.1
-
㈱トミタ
㈱トミタ
20,498
-
20,500
+ 0.0
-
㈱植松商会
㈱植松商会
6,182
-
6,350
+ 2.7
-
※2014年12月期(予想)のシェアは、トラスコ中山の売上高1,140
億円を12か月に換算した場合の金額、1,560億円をもとに計算し
ております。
トラスコ中山㈱, 114.6
㈱山善, 107.5
㈱日伝, 100.2
ユアサ商事㈱, 96.6
フルサト工業㈱, 88.3
杉本商事㈱, 82.2
小
売
2014年12月期(予想)
売上高 前期比
シェア
㈱NaITO, 73.7
2008年
3月期
2009年
3月期
2010年
3月期
2011年
3月期
2012年
3月期
2013年
3月期
2014年
3月期
2014年
12月期(予想)
・指数基準:2008年3月期のシェアを100する
・左記の表に記載したシェアをもとに、IR課にて作成した参考値です。
※連結決算を発表している会社は連結決算の数値を記載
(㈱ジーネット(51,786百万円/2014年3月期)は子会社につき、フルサト工業㈱に含んで記載
※㈱MonotaRO:12月決算
2014年3月期の欄は、2013年12月期実績
12か月換算で:1510億円とした場合のシェア
※弊社の前期比は、決算期変更による9か月間の変則決算のため、前期の第3四半期累計と比較した数字です。
©2014 TRUSCO NAKAYAMA CORPORATION All Rights Reserved
18
TRUSCO NAKAYAMA Investor Relations
参考資料③-ホームセンタールート得意先上位10社 取引高推移表
プロツールの卸売業として、当社が得意とするプロツールの販売に特化し、ホームセンター各社に対しまして、プロツール売場の提案を積極的に行っております。
(単位:百万円、敬称略)
順位
得意先名
2014年
12月期
第2四半期
前年同期比
順位
得意先名
2014年
3月期
第2四半期
前年同期比
順位
2014年
3月期
得意先名
前期比
1
㈱カーマ
804
110.1%
1
ホーマック㈱ 758
109.6%
1
㈱ナフコ
1,586
99.6%
2
ロイヤルHC㈱
721
101.0%
2
㈱カーマ 731
107.6%
2
ロイヤルHC㈱
1,502
96.4%
3
㈱ナフコ
697
101.6%
3
ロイヤルHC㈱
715
90.3%
3
㈱カーマ 1,502
109.4%
4
ホーマック㈱
677
89.3%
4
㈱ナフコ
687
92.1%
4
ホーマック㈱ 1,422
105.5%
5
島忠グループ
464
103.2%
5
島忠グループ
449
110.9%
5
島忠グループ
952
121.0%
6
ダイキ㈱
342
95.4%
6
ダイキ㈱ 359
101.1%
6
コーナン商事㈱
753
127.0%
7
コーナン商事㈱
329
99.1%
7
コーナン商事㈱
332
111.9%
7
ダイキ㈱ 714
96.3%
8
㈱コメリ
184
96.6%
8
㈱コメリ
191
113.3%
8
㈱コメリ
409
140.5%
9
㈱バロー
153
115.6%
9
㈱バロー
132
91.1%
9
㈱バロー
281
97.7%
10
㈱カインズ
78
94.9%
10
㈱カインズ
82
108.6%
10
㈱ユニリビング
191
123.1%
4,454
100.3%
4,439
101.9%
9,375
106.7%
HCルート売上合計
5,576
102.4%
11,548
105.1%
10社のルート売上占有率
79.9%
10社合計
10社合計
HCルート売上合計
5,448
10社のルート売上占有率
81.5%
※DCM Japan ホールディングス 合計:1,824百万円(前年同期比△1.3%)
(ホーマック㈱、㈱カーマ、ダイキ㈱)
※㈱カーマは、㈱カーマホダカを合算しております。
※当第2四半期より、算出方法の変更により前期における実績に一部変更が生じています。
【ホームセンタールート取組み状況】
①2007年3月期 ホームセンター各社とのお取引正常化とプロツール特化への取組み開始
②2008年3月期 仕入先250社の販売に注力
プロツールを必要とされているホームセンター各社への提案営業を促進
③2010年3月期 ホームセンタールートの取組み強化(販売品目拡大と販路拡大)
④2012年3月期 HC東京支店開設
⑤2014年3月期 HC大阪支店開設
©2014 TRUSCO NAKAYAMA CORPORATION All Rights Reserved
19
101.5%
10社合計
HCルート売上合計
10社のルート売上占有率
81.2%
【当社が2007年より実施しているお取引正常化について】
中部物流は関係会社バローへのカゴ車納品のス
①採算割れ取引の中止
ポットのため、除く
②新規オープン、周年セール等、限度を超えた特別協賛の中止
③他社納入商品の引き取り依頼のお断り
④直接当社販促につながらない応援依頼のお断り
⑤店舗改装に伴う棚替え作業に対する費用負担のお断り
以上により219億円(2006年、第43期)の売上高が約100億円に落ち込み
ましたが、当社は売上が落ちても正しいルールに基づいたお取引を行っ
ています。
弊社営業企画課の販売店元データをもとにIR課にて速報値として作成。
若干の誤差は発生する可能性があります。 2014年9月31日現在
TRUSCO NAKAYAMA Investor Relations
参考資料④-2014年12月期 四半期毎の実績
9か月決算
第2四半期単体での売上高は当初予算に対し達成率105.1%、、第2四半期までの累計では予算に対し約31億円の上乗せとなりました。景況感は
緩やかに回復しつつも一服感がみられる中、戦略的に毎年約2万点の拡充を続けてきた在庫アイテムや、当社の物流機能が市場に浸透したこと、
また継続的な通販企業への売上拡大が要因となっています。
期末に向けて引き続き物流機能を整え、幅広い販売店様への商品供給に努めてまいります。
■2014年12月期 【四半期 】
(単位:百万円、%)
第1四半期(±0日)
実 績
構成比 前期同期比
売
売
上
上
高
総
利
益
販 売 費 及 び 一 般 管 理 費
営
業
利
益
営
業
外
収
支
営
業
外
費
用
経
常
特
当
利
別
期
益
損
純
失
利
P
益
B
35,836
7,590
5,274
2,315
433
449
2,298
0
1,406
7,388
100.0
21.2
14.7
6.5
1.2
1.3
6.4
3.9
20.6
+ 10.4
+ 13.5
+ 9.3
+ 24.5
+ 7.5
+ 16.5
+ 22.5
+ 25.3
+ 13.6
第2四半期(+1日)
実績
構成比 前期同期比
37,893
7,950
4,938
3,012
415
405
3,022
0
1,899
7,729
100.0
21.0
13.0
7.9
1.1
1.1
8.0
5.0
20.4
+ 12.3
+ 15.2
+ 4.6
+ 37.9
+ 15.6
+ 6.6
+ 39.7
+ 48.3
+ 16.0
■2014年12月期 【累計】
売
上
上
高
総
利
益
販 売 費 及 び 一 般 管 理 費
営
業
利
益
営
業
外
収
支
営
業
外
費
用
経
常
利
益
特
別
損
失
当
P
期
純
利
40,269
8,259
5,286
2,972
309
315
2,968
0
1,867
8,024
100.0
+ 6.6
20.5
+ 9.0
13.1
+ 9.3
7.4
+ 8.5
0.8 △ 22.9
0.8 △ 21.6
7.4
+ 8.4
4.6 + 12.5
19.9 + 15.4
(単位:百万円、%)
第1四半期(±0日)
実 績
構成比 前期同期比
売
第3四半期(△2日)
予算
構成比 前期同期比
益
B
35,836
7,590
5,274
2,315
433
449
2,298
0
1,406
7,388
©2014 TRUSCO NAKAYAMA CORPORATION All Rights Reserved
100.0
21.2
14.7
6.5
1.2
1.3
6.4
3.9
20.6
+10.4
+13.5
+9.3
+24.5
+7.5
+16.5
+22.5
+25.3
+13.6
第2四半期(+1日)
実績
構成比 前期同期比
73,730
15,540
10,213
5,327
849
854
5,321
0
3,306
15,117
20
100.0
21.1
13.9
7.2
1.2
1.2
7.2
4.5
20.5
通期(△1日)
予算
構成比
前期比
+11.4 114,000
+14.4 23,800
+7.0 15,500
+31.8
8,300
+11.4
1,159
+11.6
1,169
+31.7
8,290
0
+37.6
5,173
+14.8 23,142
100.0
20.9
13.6
7.3
1.0
1.0
7.3
4.5
20.3
+9.6
+12.4
+7.8
+22.4
△0.5
+0.2
+22.3
+27.3
+15.0
TRUSCO NAKAYAMA Investor Relations
参考資料⑤-会社データ一覧
■社員数(2014年9月末)
単位:人
女
0
0
109
241
6
6
4
5
371
502
873
役員
執行役員
キャリア
エリア
サポート
スペシャリスト
ロジス
契約社員
社員計
パート
従業員計
男
8
6
378
337
0
12
146
21
900
189
1,089
合計
8
6
487
578
6
18
150
26
1,271
691
1,962
■株式の情報
前年同月比
△1
+2
+12
+26
+1
+1
+17
+4
+63
+54
+138
株主合計
単元株主
単元未満株主
金融機関・証券会社
国内法人
外国法人等
個人その他
単位:人
2012.3末
2012.9末
2013.3末
2013.9末
2014.3末
2014.9末
14,718
13,977
741
54
650
108
13,905
13,578
12,798
780
62
641
109
12,765
16,963
16,223
740
56
648
120
16,138
13,734
12,926
808
60
618
127
12,929
15,940
15,243
696
52
614
135
15,139
12,640
11,908
732
58
577
139
11,866
■株価の推移
・女性社員比率29.4%/女性セールス59人
■新卒採用数および退職者数
2011年
3月期
女
社員数
新卒採用数
退職者
離職率
男
(単位:人、%)
2012年
3月期
女
男
2013年
3月期
女
男
316
903
1,219
13
16
29
19
26
45
5.7
2.8
298
880
1,178
9
6
15
27
31
58
8.3
3.4
315
864
1,179
25
14
39
23
41
64
6.8
4.5
3.6
4.7
5.1
■平均年齢・年収(2014年3月末) 単位:歳、万円
2010年3月期
2011年3月期
2012年3月期
2013年3月期
2 0 1 4 年3 月期
平均年齢
平均年収
女
男
キャリア エリア
28.3
41.4
653
552
38.0
587
29.2
42.0
675
570
38.7
605
29.9
42.7
700
577
39.5
618
30.4
42.9
727
590
635
39.6
30.4
43.4
726
609
634
3 9 .7
©2014 TRUSCO NAKAYAMA CORPORATION All Rights Reserved
2014年
3月期
女
男
349
870
1,219
28
16
44
21
18
39
5.7
2.0
2014年
12月期
第2四半期
女
男
371
900
1,271
29
26
55
19
7
26
4.9
0.8
3.1
2.0
※ パートタイマー除く
■倒産による回収不能金額
単位:万円
2010年 2011年 2012年 2013年 2014年
3月期 3月期 3月期 3月期 3月期
回収不能金額
1,000 1,600
200
60
70
■格付
発行体格付
A-(シングルAマイナス)
■在庫廃棄金額推移 単位:百万円
2010年 2011年 2012年 2013年 2014年
3月期 3月期 3月期 3月期 3月期
廃棄金額
32
24
16
42
18
21
※㈱格付投資情報センターによる
(2014年5月20日)
TRUSCO NAKAYAMA Investor Relations
参考資料⑥-ユーザー別販売ルート
大企業
20万ユーザー
(売上:1,360億円)
ト
ラ
ス
コ
中
山
◆工具商・溶材商など
◆集中購買(オレンジコマース)
◆ネット通販企業
中小企業・一般コンシューマー
80万ユーザー
(売上:98億円)
その他44万人
※売上は当社の第51期売上高を
ルート別に分けた金額です。
22
参考資料⑦-(1)当社及び同業他社売上高指数 (2)当社売上高指数及び鉱工業生産指数
(1)同業他社売上高合計指数とトラスコ中山売上高指数
(%)
※2014年12月期(予想)のシェアは、トラスコ中山の売上高1,140億円を12か月に換算した場合の金額、1,560億円をもとに計算しております。
116.0
トラスコ売上高指数
120
110
99.5
100
90
同業他社売上高合計指数
80
70
※指数基準:2008年を100とする(2008年3月期は当社売上高1,344億円とリーマンショック前の過去最高額を記録した年です)
※同業他社指数:2014.7.31現在公開のデータをもとに、同業他社の売上高予想合計に基づいてIR課にて算出した数値
60
50
2008年3月期
2009年3月期
2010年3月期
2011年3月期
2012年3月期
2013年3月期
2014年3月期
2014年12月期
(予想)
(2)当社売上高指数及び鉱工業生産指数
(%)
トラスコ売上高指数
150
134.1
140
130
120
110
98.4
100
90
80
鉱工業生産指数
※指数基準:2010年を100とする
※鉱工業生産指数は10月29日に経済産業省が発表した速報値
70
2010年
3月期4Q
2011年
3月期4Q
©2014 TRUSCO NAKAYAMA CORPORATION All Rights Reserved
2012年
3月期4Q
23
2013年
3月期4Q
2014年
3月期4Q
2014年
12月期2Q
TRUSCO NAKAYAMA Investor Relations
Fly UP