Comments
Description
Transcript
1月号 PDF形式 3620KB
お ロワF 判 大 ■発行 No:424 ■編集 ′Ⅲ」民部窓 II広 報班 〒2588501大 リ キ町金 ■1995な 0465831311(代 表 ) ヽ 日 ′ ′ 由蛇は金運や幸運の象徴 と言われます。 町民の皆様がますます発展しますように 。 今世紀 t,大 井町と、 21世 紀 へ の ソフトランディング/年 頭のあ い さつ ヨ :晨 言 i長 の l「 香 の こあ いさ つ 23 巳年年男 。 年女 の新世紀 の抱負 巳年生 ま11の 方 を代表 tソ て ]0名 の方 に l「 L記 の抱■を記 つていたださ‐Ft,た 国民健康保険・老人保健法が改正 ` 6-3 病院での医■責の● コなどつ「 ・正■■ました lコ 45 た。 新 世紀 は 百 年 に 一度 の に感 動 を も って迎 え ま し に参 加 し 、 大 勢 の皆 様 と 共 す。 0世 紀 か ら 世 紀 私は、 2 2. への瞬 間 を カ ウ ント ダ ウ ン ︲世紀 、 あ け 巳寿 そ し て 2 ま し てお め でと う ござ いま れま す 。 の尊 重 等 、 今 ま でと 違 う 意 識 で の地域 づ く り が求 め ら 環 型社 会 への シ フト 、 人 権 よ り 、 地 方 分 権 の推 進 、 循 の進 展 ︵ 経 済 金 融等 のグ ロー バ リ ゼ ー ンョ‘ 等 に 化 社 会 の到 来 ︶ の変 化 、 そ し てIT ︵ 情 報 通信 技 術 ︶ 通 弱 者 のた め の道 路 整 備 、 者 、障 害 者 、 子 ど も な ど交 車 本 位 の道 路 整 備 か ら高 齢 見 直 す とき がき て いま す 。 た 、 我 々 の生 活 のあ り 方 を 自 動 車 社 会 へ依 存 し てき 利 便 性 を 追 求 す るあ ま り 、 環境 税 と い った提 案 も 浮 上 し て いま す 。 そ れ と 共 に、 じ めま し ょう 。 先 ず 家 庭 で でき る躾 か ら は ﹁ き ち んと﹂ でき る子 に、 い﹂ と答 え る 、後 片 付 け の す る、仕事 を 頼 ま れ た ら ﹁は き た ら ﹁お は よう ﹂ と 挨 拶 り﹂ と 説 いて いま す 。 朝 起 ヘー ゲ ルは 、 ﹁ 教育 は躾 な 一生 に 一度 の体 験 であ り ま ては 、 国 によ る全 国津 々浦 例えば 、地方分権 に つい 等 、賢 い町 民 と し て何 が で 生 活 道 路 への乗 り 入 れ制 限 決 でき な い問 題 、 町 で解 決 題 のう ち 、 国 でな け れば 解 何 れ にし ても 、多 く の課 いと 感 じ て いま す 。 哲 学 者 出来 事 であ り 、私 にと って す 。 町 民 の皆 様 には 一人 ひ き る かを 考 え な け れ ば な り に頼 る の ではな く 、自 分 達 いては 、 戦 後 の教 育 は 民主 そ し て、 人 権 の尊 竜 に つ と いた し ま す 。 祈 念 し 、新 年 のご あ いさ つ 努 力 して参 り ま す . 皆 様 のご多 幸 と ご健 康 を り 、﹁ 夢 お お い未 来﹂の実 現 に 皆 様 のご意 見 や ご提 案 を 賜 ービ ス の情 報 公 開 に務 め 、 あ り ま す 。 町 の考 え 方 やサ し な け れば な ら な い問 題 が 一律 的 な 社 会 保 障 シ ス 々、 の身 の回 り の こと は 、住 民 主 義 の旗 印 の下、 義 務 の履 さようなら”世紀 2000年町の動き 1/ 1 コンピ ュー タ 2 0 0 0年 問 題 で町 職 員 待機 1/ 8 下山 口自 治 会 館 完成 2/ 4 大 井 町 が交 通 死 亡 事 故 ゼ ロ表 彰 3/ 1 町飲 食 店 組 合 と ﹁ 災 害 時 にお け る協 力 に関す る協 定 ﹂ 締 結 4/ 1 介 護 保 険 制 度 ス タ ー ト 込 制 度 が開 始 4/ 0 1 ヽ 北 海 道 有 珠 山 噴 火 たす け あ い募 金 4/ 1 郵 便 局 の 目動 振 足 4/ 1 足 柄 消 防 組 合 発 ■ と り が 思 い思 い の夢 を 胸 に ︲世紀 への 2 ソフト ランデ イング 大井町長 間 宮 恒 行 自 身 が使 命 感 を 持 って実 行 行 より も 権 利 の主 張 が偏 重 ま せ ん。 秘 め ら れ 、新 世 紀 を お迎 え にな った こと と 思 いま す 。 ︲世 紀 を 迎 さ て、現 実 に 2 え た か らと い って、 地 域 社 す る、 ﹁ 相 互 扶 助﹂を 中 心 さ れ てき た よう に思 わ れま テ ム等 の公 的 サ ー ビ スだ け 会 が大 き く 変 わ ると いう こ と す る暮 ら し づ く り に重 心 ⋮ ⋮ と いう 風潮 が は び こ っ す 。 昨 今 の青 少 年 の凶悪 な 次 に、循 環 型社 会 へのシ て いま す 。 ま さ に倫 理観 や を 移 行 し て いく こと が大 切 ると考 え ま す 。 ご案 内 のと フト に つ いては 、環 境 問 題 、 公 徳 心 の欠 如 であ り 、道 徳 事 件等 、自 分 さ え よ け れば おり 、経 済 基 調 ︵ 高度経済 特 に自 動 車 の排 ガ ス規 制 や 心 を 一考 し な け れば な ら な です 。 成 長 か ら低 経 済 成 長 への移 焼 却 炉 の適 正 化 等 の施 策 や キ■ や ■十 驀 申 =t=キ ■● ■ をヽ■ ==な =■ `チ 'キ 8 ヽ 町 政懇 話 会 4/ 1 9 ひ よう た ん のシ 4/ 1 ンボ ル塔 完 成 9 桐 生英 一さ ん勲 4/ 2 四等 瑞 宝 章 受 章 8 稲 葉 広 幸 さ ん県 5/ 2 総 体 で陸 上 男 子 最 優秀 ■ ′ キ `>Ⅲ オヽ ■ 7/ 2 大 井 町 だ け 振 興 に関す る条 例 制 定 7/ 1 土 地 の埋 立 て等 選 手 に選 ば れ る =■ │==゛ ■ と では あ り ま せ ん。しか し、 0 ︲ 2世 紀 と 2 世紀 にお け る地 域 社会 のあ り 方 は違 ってく 行 ︶ や人 口構 造 ︵ 少 子高 齢 ― 、 (2) も` お お 報 広 平成 13年 1月 1日 発行 いさ つを 中 し 上 げ ま す 。 う ござ いま す 。 3年 の年 頭 にあ た り 平成 1 ま し て、 謹 ん で新 春 のごあ 新 年 あ け ま し てお め でと け て第 一歩 を 踏 み 出 しま し 新 た な 分権 社 会 の創 造 に向 し 、私達 の地 方 公 共 団体 は 、 来 の中央 集 権 体 制 か ら脱 却 4月 1 日施 行 さ れ 、 明治 以 す る ﹁地方 分権 一括 法 ﹂ が よ う な 中 で地 方 団 体 を 左 右 的 発 意 を 基 本 と す る よう 求 方 議 会 は 、 地域 住 民 の自 主 を 促 す 傾向 があ り 、 私 達 地 た圧力を かけ強制的な合併 交 付 税 の削 減 を す ると 言 っ い地 方 公 共 団体 には 、地 方 ら、 一方 では合 併 実 現 のな の財 政運 営 に支 障 を 生 ず る さ れ る 場合 が多 く 、 次 年 度 高 いた め 、 経済 変 動 に左 右 大 井 町 の財 源構 成 は 自 主 財 源 が 7. %以 上を 占 め 、 そ の中 で法 人 町 民 税 の割 合 が ︶ 昨 年 は 町 民 の皆 様 には 、 た。 ︶ 大 井 町議 会 議 員 の改 選 にあ し か し な が ら 、 地 方 分権 題 であ りま す 地 方 財 政 制度 こ のよう な 不安 定 な 町 財 え ます。 は 的 を 得 た 予算 であ ると 考 ま す と 財 政 調 整 基 金 の積 立 況 、特 に株 価 の下落 を 考 え 場 合 が多 く 、 現 状 の経 済 状 って いま す 。 た り格 別 な ご 支 援 を 賜 り ま し て厚 く お 礼 を 申 し 上 げ ま 改 革 のも う 一つの大 き な 課 よ り新 年 を 迎 え 一同張 り 切 の改 革 は 、 近 年 の深刻 な 景 +■ す 。 お蔭 様 で新 し い議 員 に め てお りま す 。 さ て大 井 町 の平 成 2 1年 度 の財 政状 況 は 、 当 初 予算 額 3 3 4億 5千 万 円 約 8 %と 厳 し い額 であ った が 、 9月補 正 って いま す 。 何 卒 ご支 援 と 年 頭 のこあ いさ つ 、夢 政 の中 で平成 3 1年 度 は ﹁ ︲プ ラ ン〓 大 井 町第 ぉ ぉ ぃ2 4次 総 合 計 画 ︶ の策 定 、実 で、 日本 の国会 は 、 党 利 党 れ てき たと 言 わ れ て いる中 で、か す か に明 るさ が見 ら 制 度 の改 革 を 早期 に実 施 す め には 、 国 と 地 方 と の財 源 進 を 実 行 あ るも のにす るた 当 然 の こと 地 方 分権 の推 土 木 費 1、7 2 0 万 円 な ど 史 編 さ ん費 2 、1 6 7万 円 、 算 管 理 費 3、0 9 7万 円 、町 そ のた め に歳 出 では 、 電 幸 と ご健 勝 を お祈 り 申 し 上 結 び に町 民 の皆 様 のご多 ります 。 ても 積 極 的 に取 り 組 ん で参 な り ま せ ん の で、議 会 と し 券 第 2弾 発 売 7/ 6 1 足 柄 上 部 総 合 体 育 大 会 、大 井 町 が 総 合 優勝 4 伊 豆 諸島 噴 火 7/ 2 地 震 災 害 たす け あ い募 金 0 夏期 巡 回 ラジ オ 7/ 3 体 操 開催 5 第 2回自 転 車 の 8/ 2 2 安全 な乗り方足柄 上地 ムが 入賞 を 果 た す 区 大 会 で大 井 の全 チ ー =キ 2 ︲ ミレ ニ ア ム カ ・/ 3 、 ウ ント ダ ウ ン 4 町 議会 議 員 選 挙 9/ 2 0 1/ 1 ヽ 国 勢 調 査 =゛ =■ 本 年 もよろにく お願 いにます 施 の推 進 を 図 る こと は非 常 き 継 ぐ た め努 力 す る こと が 香 川 順次 気 動 向 を 反映 し て ほと んど 、 で2 ︲億 6 8 0 0 万 円 の補 正を し前 年 対 比 1 0 9 %と 求 め ら れ 、 そ れ には綿 密 な 略 にあ け く れ 、 ■月 には党 るよう 国 に働 き か け な け れ ば な り ま せ ん。 の他 に財 政 調 整 基 金 に 5億 げ ま し て、新 年 のごあ いさ 大井町議会議員― 同 大 井 町議 会 議 長 ご指 導 を 頂 き ま す よう お願 手 付 か ず の状 況 でござ いま 増 加 し た 予算 と な り 、 町 の 実施計 画及び財政計 画と進 要条 件 の審 議 を 中 断 す ると ま た 、 国 県 は こ の法 律 円 教育施 設整備基金 に 5 つと さ せ て頂き ま す 。 元旦 平成 13年 に難 し い問 題 であ り ま す ︲世紀 は 豊 か な 自 然 を が、2 町 の財 源 と し て次 世 代 に引 い申 し上 げ ま す 。 す. 事 業 展 開 に大 き な 活 力 と な 捗 状 況を 管 理 しな け れ ば 言 った 、 国 民を 忘 れ た 国 会 施 行 によ り 、自 主 的 な市 町 億 円 を 積 み立 てる 予算 と な 日本 経 済 は や っと の こと りま した。 運 営 がな さ れ た と 言 っても 付 合 併 の推 進 と 言 いな が の内 紛 に野党 が 上 乗 り 、重 過 言 ではあ り ま せ ん。 こ の 十÷・8■ 孝 ■゛ 十 キ ■Ⅲ子 キ ■ Ⅲ 平 成13年 1月 1日 発行 も` お お 報 広 (3) ●日本 軍が真珠湾 を攻 撃。日本 、英 米 両国 に宣戦 。 ・超大 型 不沈戦艦 ﹁ 大 和﹂ 呉 工廠 で完成 。 A世紀 の幕 開 け の o第 1回アカデ ミー賞 の授賞式 が行 われる。 成立 。 ﹁劉世 紀 の幕 開 け ﹂ 年 に退暦 を 迎 え 、 そ せ。 家 族 全 員 が健 康 でよ く 働き 、 よく 学 び 、 楽 し みあ る家 庭 であ り た い. 昨年 よ り も 今 日 の日 新 年 、大 き な希 望 を 胸 に、 ■ 夫 な 家 族 の顔 を 見 る のが何 よ り の千 年. 色 々 と や り た い今 越 えた昨年 、そし て 心 身 共 に健 康 で い ●アラビアのローレンスにまい ヽ られたアラ フ ‐ ■ ―ト ∼ る麒保柳 キ一 さん 古矢 ヽ を 大 切 にし て いき た い. まみゑさん 2■下. 新 た な ス タ ー ト に し た いと 思 いま す 。 も 半 ば を 過 ぎ ま し た 。 今 年 こ そ は 、森一 ホ 煙 を 誓 い、 ま ず は 健 康 第 一. 富 十 山 を 見 卜 げ 、 月然 に 恵 ま れ た 大 井 町 で 、 こ れ か ら の人 生 を 見 つめ 直 し 、 0世 紀 、 人 生 あ り の2 不況 の中 、山 あ り 谷 生まれ青ち、この地 り で公私共々楽しく充 帽 実した日々を送り、 に年 男 ︱ 北 海 道 で 冽世 紀 の スタ ート 位 .八頭身 ブ ーム. ONHKが 日本初 のテレビ放送開始 . ●ミ ス 〓 一 バースで伊 東 絹 子 さ んが第 3 る様 に思 いま す 。身 近 なも のを 大 切 に、 出 来 る 事 を す こし ず つ、 息長 く 続 け て いけ た らと 思 い 観 の多 様 化 と 、疲 れを 感 じ る事 も あ り ま す が 、 ﹁ 本 当 の豊 か さ﹂ と は 、 と 考 え る時 期 が 米 て い り ま す . 日ま ぐ る し い社 会 の変 化 と 価 値 ろ いろな 苦 難 を 乗 り ・戦 争 捕 虜 の待 週 に関 す るジ ュネ ーブ 条 約 孫が増 え て の半分の年月をこの 勘 地で過ごす⋮⋮何と 晰 も感慨深いものがあ 反乱軍 がアカバを占 領 . 0月革命 ツビエト政権 の樹立 . ●ロシアー 4 は 今 私 年 歳 に な 8 吟 降 置 脚 ど [ 暉 胤 脚 あ 雄 ﹁ ・ 畔 載 勁 m ¨ = [ 町 献 鰍 人 ら 人 ム ヽ 去 十 ム ム ″ 性 一な 生 す の 只 を や ら せ て いた だ き ま し た。 今 では 優 し い家 族 の愛 情 に甘 え 、親 切 な朝 市 の仲 間 に支 え ら れ な が ら楽 しく 暮 ら し て お︱ ,ま す 。 これ か らも こ の幸 福 な 生 活 を い つま でも 続 け て いけ るよ う 願 ってお り ま す ●アイン ンュタイン ﹁ 特殊相対性 理論﹂を完 6歳 ● 成 弱冠 2 健 康 の秘 訣 は と く にな いけ れ ど 、 毎 日 晩 的 に ビ ー ルを 飲 ん え ば、 ,でし ょ つか 。 いく こと Ю 月 に名 古 屋 で 孫 が 生 ま れ ま し た 。 写 真 で し か 見 た こと が な , い け れ ど 、 早 く こ の 日 で見 て み た い です . ま た、 一番 下 の孫 が 良 く し てく れ る の で 、 いち ば ん か わ い い. 長 + き は し た いと は 思 わ な いけ れ ど 、 1人 の方 に今 年 の抱負を語 つて いただきました。 山梨 幸広 さん 仲 宗根 でいま す . .楽 し み と い トミさん (中 屋募 0 こ の孫 の結 婚 式 だ け は 見 た いと 思 いま す 。 _ や 小宮 / 年 女 の ● =,i (4) い お お 報 広 平成13年 1月 1日 発行 員υ ぼ く は 今 年 6年 生 にな い ま す . A世 妃 の始 ま り の年 に あ た ︲に ります.だ から 2 関 係 し た ﹁2﹂と ﹁1﹂ を か か え る 学 年 にな り ま 委 員 会 ク ラ ブ な ど の吉^ 任 し た 。 でも 、 こ れ か ら は 最 上 級 生 と に教 え ら れ な が ら 生 活 を 送 ってき ま す 。 今 ま で の私 は 、 6年 生 や友 だ ち ・ソ連の申宙飛行士 人類初の申宙遊泳に は 、﹁ 働 かぎ る者 食 う 私 の尊 敬 す る 両 親 成功. 0日本初の本格 的ハイウェー名神高速道路 開通。 人 生 の前 半 終 r . 2年 ぶり に ●北 海 道 有 珠 山 が 3 噴火 . 一 7 ノ世 界 一を達 成 。 ●工貞 治 さ ん 7 5 6 号 ホ ーム 巳年生まれの年男・年女の方を代表して、1 、 、 だ か ら こ こ か ら は 自 分 の ベ ー スで、 常 に新 し い気 持 ち で 。 ︲ 2世 紀 を 頑張 って行 こう と 思う 追 い立 てられ る よう に こ こま で来 た 。 折角 立 ち 止 ま れ た の の間 にか忙 し いと いう 思 いに負 け て流 さ れ て来 てしま った . あ んな に沢 山 の事 を やり た いと 張 り 切 って いた のに、 い つ づ く事 も 出 来 な い。 って いて、 そ れ に気 付 け な い事 を忘 れ てし ま も 人 事 にしな く ては い と 、 ほ ん の些 細 な事 で 日 々仕 事 に 追 わ れ る か ﹄ず ヽあ りき た ︱ ,な 事 と 思う だ ろう 、でも 、 事 ″初 心 忘 れ る べ え 、大 事 だ と 気 付 いた 社 会 人 4年 目 を 迎 て いく 事 を 、 後 半 人 生 の日的 と し た い. 最 愛 の息 子 達 を は じ め 、 た く さ ん の後 輩 に伝 え が残 念 な が ら忘 れ かけ て いる こ の ﹁ 感謝﹂ を 、 う 引 出 し﹂ を 授 け てく だ さ いま し た。 多 く の人 て、私 に ﹁ 感 謝と い べ﹂ を モ ット ーと し ﹁よく 働 き よ く あ そ べ か ら す﹂。 そ し て 公嗣さん (市 場 ) 小野 の日標 をろえま し た .﹁2﹂の日 凛 は 、勉 強 を が んば る こと と 、 F級 生 のお千 本 にな る こ と です . あ と ﹁1﹂ は 町 の小 学 校 陸 上競 技 大 会 で ま た メ ダ ルを 取 る こ と で す . こ の ﹁2﹂ と ﹁l﹂ の日標 が でき るよ う に、今 年 年 を が ん 2 0 0 1年 は 年 男 , そ し す 。 自 分 と し ても 6年 生 に し て、 責 任 あ る 行 動 を し て いか な け で 、 1年 生 と 仲 良 く 遊 ん だ り 下 級 生 れ ば な ら な いと 思 って いま す 。 そ こ な った ら た く さ ん の責 任 を て 、 4 月 か ら は 6年 生 と し t、登 校 班 やき ょう だ い班 、 ´ 志水 純子さん 上大井小学校 2 0 0 1年 、 私 は 6年 生 に な ︱ ,ま 巳年 年男 に色 々な こ と を 教 え た ︱ ,し な が ら が ん ば って いき た いと 思 って いま す 。 美奈さん (西 大井 ) 石井 友祐くん 大井小学校 持 つよ う に な る と 思 いま す 。 勉 強 も し っか ︱ ,努 力 を し て、 ど ん な 事 にも 全 力 を 出 し てが ん ば り ま す 。 橋本 峯岡 祐吾くん 相和小学校 ば り た いと 思 いま す . 崩壊. ・ 東西冷戦の象徴「ベルリンの笙」 。大型間接税「,肖 費税Jが 実施. 平成 13年 1月 1日 発行 い お お 報 広 〓﹁ 二ヽ 匡扇 曝理・ 懃 摩老 人 保 健 法 が 改 正 され、 国民健康 保険制 度 は み なさ んが 安 心 し てお 医者 さん に かか れ る よ う に す る た め の 助 け 合 いの 制 度 で 0万 円 を 超 え るL 帯 こ のに 分 が で 〓一 ました ︼ 6 万 3 、6 0 0 円 あ る いは 3 万 , 一 o、4 0 0 円 に 田 定 さ れ て い た限 ︱ ︲の改 正 に よ ︱ 度 額 が 、今 ︱ ︲ , ﹁所 得 ﹂ と ﹁か か った 医 療 ナ ﹂ に応 し て変 負担限度額は12万 1.800円 になります。 す 。このたび 、この国保 制度 を守 り 正 され ました 。 -60万 9,000円 )× 1% わ る■ = み にな ︱ ,ま し た 金 の額 な ど が 変 わ り ま す 。 ■ 外 来 の老 人医 療 告〓 老 人 訪 問 看 謹 療 養 ‘お 部 負 担 ● が 、 限 度 額 を 定 め たう え で医 療 告あ ︱割 定 率制と なります ヽ ただし県知 ︱ ■ に届 ︱ ︱し た診 療 所 では定 額 制 と な り ま す .︶ 0 人院 の老 人医 療 費 の 部負 担 額 が 、 限度 額 を 定 め たう え で医 療 費 の1割 定 率 制 と な り ま す . 0 同 一世帯 の複 数 の老 人医 療 受 給 者 が 人院 し 、 そ れ ぞ れ の自 己負 担 額 が 定 の額 を 超 え た 場 合 ヽ ︶ 問 い合 わ せ先 町 民部 保 険 年 金 班 ︵ 内 線 1 1 5︶ 度 が廃 止 さ れま す 担 し た 老 人 の薬 剤 一部 負 担 制 一 ■■ 刑 の種 類 数 や 日数 に応 し て負 が 設 け ら れま した は 、高 額 医療 費 を支 給 す る制 度 1 月 1 日 か ら こ の老 人 保 健 法 が 改 正 さ れ 、 老 人 医 療 書︵ の 一部 負 担 、 現 在 0 歳 以 上 の と 、5 方 歳 以 上 で の 方 一 定 の 障 害 が あ り ﹁ ね た 7 6 0 き り 老 人 等 ﹂に 認 定 さ れ てい る方 は 、老 人 保 健 法 に 基 づ い て 、一般 ︵ 7 歳 以 下 ︶ の方 と は 別 の 医療 書 制 度 に な って い ま す 。 ☆ ●☆ ●☆ ●☆ ● ☆ ●☆ ●☆ ●☆ ●☆ ● ☆ ●☆ ●☆ ●☆ ●☆ ●☆ ●☆ コ日 ﹁国 から 一部 変 夏 になります ○ 6万 3,600円 十 (医 療費 ※1 支 え て い く た め に 制 度 の 一部 が 改 高額医療費が変わりました ︱ ︱己負 担 仙 が 定 績 を 超 え る高 額 なL庁を´ 受け た 場 合 に、中 市 によ︱ , ﹁ 高 額 医 療 費 ﹂ が 支 綸 さ れま す 一従 来 一律 で 1 月 6 万 3、6 0 0 円 の限 度額 ︵ 住 民 税 非 課 税 世■ は 3 万 5、4 0 0円 ︶を 超 え た 分 が 支 給 さ れま し 2万 1,800円 +(医 療費 /2 鰈 た が 、 ︱月 か らL 庁 者に 応 し た 自 己 負 担 限度 額 にな り ま し た . 高 額 療 養 費 の自 己負 担 限度 額 1 従 来 の ﹁一般 ﹂ と ﹁ 住民税非 課 ×2 医療 費が 31万 8000円 未満のときは 自己 負担限度額は6万 3.600円 になります。 医療 費が 60万 9,000円 未満のときは、自己 Xl ) │り 3万 5,400円 (従 来 通 1% )× -31万 8,000円 │ 目 L位 税 世 帯﹂ のほ か に、新 た に ﹁ 所得 者 ︵ 基 礎 控 除後 の所 得 が 6 7 高額療養費 の 自己負担限度額 ││, い お お 報 広 イ ∫ l ll`さ ■│■ 13イ ト]ll お 1「 発行 同 じ 月 に、 3 万 円 以 上 の自 己 負 担 額 が 2回 以 上 の と き ︵ 世帯合算 ︶ 住民 同 一世 帯 で同 じ 月 に 3万円 ︵ 療養の給付が 一部改正されました 入院 時 の食 事 療 養 費 人院 し た時 の食 事 代 は次 の ﹁ 標準 ※1 住民税非課税世帯等 の方は 申請によっ て市区町村が交付する「標準負担額減額 認定証Jが 必要です。 ※2 過去 12ヶ 月の入院 日数。 以 税 非 課 税 世 帯 は 2万 1、0 0 0円 ︶ 上 の自 己 負 担 額 を 2日以 上支 払 い、 残 りは ﹁ 人院 負 押 額﹂ にな り ま す ︵ 剛吾 冒 」 晶R ふ /ふ 晶 時食 事 療 養 費﹂ と し て国保 が負 担 ︶ . 入院 時 の食 事 代 は高 額 療 養 費 の支 給 1 そ の合 算 が 6万 3、6 0 0円 ︵ 住 民税 を超 非 課税 世帯 は 3 万 5、4 0 0円 一 住民税非課税世帯沐 の対 象 にな り ま せ ん. 海外療養 費 仕事 や観 光 で海外 に滞在 し て いる 間 にケガ や病気 で治療を受 けた場合 国内 での給付 でも 、 1月か ら給付 ︵ 相当 分︶ が受 け られ るよう になりま した。 入院時の食事療養費 え た 場合 には 、﹁ 自 己限度額を超え た 7万 800円 平成 13年 1月 分﹂ が中 請 によ り 支 給 さ れま す . 2万 4,600円 い 高 額 療 養 費 が 1年 で 4回 以 上 の と き 3万 7,200円 金 額 を 超 え た 分 が 、 中 請 によ り支 給 されます。 高額療養費 (多 数該当 )の 自己負担限度額 お ︵ 多数該当 ︶ 2 ケ月 以 内 に、同 L 帯 で﹁ 高 過去 1 額 療 養 費﹂ の支 給 が 4回 以 上 あ った 報 場合 は 、 4回 日以 降 は そ れ ぞ れ次 の 広 (7) ☆ ●☆ ●☆ ●☆ ●☆ ●☆ ●☆ ●☆ ●☆ ●☆ ●☆ ●☆ ●☆ ●☆ ●☆ ●☆ ●☆ ●☆ ●☆ ●☆ ● 老人保健法に係 る老人保健医療費一部負担金等の改正内容 改正 前 項 目 病院 200床 未 満 200床 以上 定額 制 1日 外来 診 入 療 530円 月 4回 まで 所 院 改正後 ●定率制 1害 l負 担 ●定率制 1割 負担 定率診療所】 【 ●定率制 1割 負担 定額診療所】※ 【 ●定額 1日 800円 ☆ 上限 月額 3,000円 ☆上限月額 5,000円 ☆上限月額 3,000円 ☆月4回 まで ●定率制 1割 負担 定額制 1日 1.200円 ☆低II辟 の 眼 額 月 35J∞ 円 ☆ に限月額 37.200円 ☆低所得者かつ老怜制 年全受綸者 ☆低所得者上限月額 24,600円 1 1」 500円 ☆低所得者かつ老齢福祉年金受給者上限月額 15,000円 高額医療費を支綸 ●同一世帯に属する複数の老人が入院したlFi合 、 (30,000円 以上の患者負担分を世帯合算) の患者負担分を世帯合算) (低 所得世帯は21、 000円 以 卜 高額医療 支給制度 例 1》 Aさ ん+Bさ ん 30,000+30,000-37,21X=支 給額 《 例2(低 所得世帯)レ 21,000+21,000-24,600=支 拾額 《 老 人訪 間 看 護 療 養 費 薬 剤 一 部 負 担 金 定額制 利 用半斗 1日 250円 平成 11年 7月 から臨時 特例措置で国が肩代わり 定率診療所】 【 ●定率制 l書 1負 担 定額診療所】※ 【 ●定額 1日 600円 ☆ に限月額 3,000円 ☆月 5回 まで 廃 止 ※定額制 を選択する診療所 (定 額診療所 )は 県知事 に届出を行 うこととなってい ます。 平成13年 1月 1日 発行 広 お 報 Aベ ッ ド数 が 200床 未満 Bベ (病 院 ごとに 1か 月 3、 000円 ッ ド数 が 200床 以上 (病 完ご とに 1か 月 5,000円 までを負担 します。) まで を負担 します 。) 薬 を院外 (薬 局 )で 処方 す る病院 Aベ ッ ド数 が 200床 未満 (そ ベ ッ ド数 が 200床 以 上 れぞれ 1か 月に 1.500円 までを負担 します。 (病 院 ごとに 1か 月 2,500円 までを負担 します。) ) A定 B定 額制 率制 …かか った費用の 1害 1を 負担 … 1日 800円 の定 額 負 担 … (1か 月に 4回 まで負担。 診 療所 ごとに 1か 月 に 3、 000円 まで負担。 ) ) 薬 を院外 (薬 局 )で 処方する診療所 A定 (そ 8定 率制 れぞれ 1か 月に 1,500円 までを負担 します 。) ●医療費一部負担金の上限 対 額制 (薬 局 での負担 はあ りません。 ) ●食事療養費 (標 準負担額)の 1か 月の上 限 象 10.000円 額 月 まで の 入 院 650P] 月日以降の入院 500円 で人 ※長 期 特 定 疾 病 患 者 3か ※ [民 尋 :F課 鬱4か ) 780円 等も 15.000円 金 ヽえ ※竃 鰍 卍螢層薯 象 帯て 世け 税受 を 課金 非年 24,600円 税祉 ※ 住 民 税 非 課 税 世帯 等 民肺 37,200円 住老 ※ 般 対 自己負担 (1日 300円 ※中請に より、「入院時 一部負担全限度額適用 標準負担額減額認定証J「 特定疾病療養受療証Jを 交付 します。 ③同じ世帯で複数の老人が入院 して、医療費が高額になつた場合 (例 )同 じ世帯のAさ んとBさ んが、同じ月に入院し て、 それぞれ3万 円を自己負担した場合 30,000円 +30,000円 -60,000円 (世 帯合算) ここから一 部負担金 の上 限額 37,200円 を引 いた 額 22.800円 が 高額医療費として支給されます。 (例 )住 民税非課税世帯のAさ んとBさ んが、同じ月に 入院して、 それぞれ21,000円 を自己負担した場合 21.000円 +21,000円 =42,000円 (世 帯合算 ) ここか ら一 部 負 担 金 の し限 額 24.600円 を引 い た額 17.400円 が 高額医療費として支給 され ます。 平成13年 1月 1日 発行 も` ︽一般 公 開 ︾ ☆ 地 元 農 産 物 品 評会 催 し物 第引回大丼田産業まつり ︲回 日 新 春 恒 例 の産 業 ま つり も 今 回 で 4 ︲世紀 の幕 を 迎え る こと と な り ま した 。 2 5周年 と いう 節 開 け であ り 、ま た 、 町 制 4 目 の年 の産 業 ま つり を 盛 大 に開催 し ま す の で、 皆 様 ふる ってご参 加 く だ さ い。 0 日0 ︲ 日側 日時 1月 2 2 場 所 人 井 町役 場 前 広 場 0 2 日 午 後 1時 ∼午 後 3時 ︲ 2 日 午 前 9時 ヽ午 後 2時 ☆牛 乳 プ リ ン の即売 ☆ 地 元特 産 野菜 の即売 中央 公 民館 体 育 館 ☆ 商 工振 興会 によ る大 抽 選 会 ︵出 品物 即 売 ︾ ︲ 2 日 午 後 2時 ヽ お ︵ 内 線 1 5 3 1 58︶ 経済 建 設 部 産 業 観 光 班 お問 い合 わ せ先 示即売 ☆ 足柄 上 地 区 一市 五町特 産 物 展 ☆ ひ ょう た ん の加 工作 品 展 ☆青 空 商 店 街 報 お 広 児 童 を 虐 待 から 守 ろ う 児童 虐待 の防止等 に関す る法律 児童 虐 待 と は 、 1 児 童 の身 体 に外 傷 が 生 じ 、 近年 、 児 童 虐 待 に関 す る事 件 事 故 が 増え 、大 き な 社 会 又 は生 じ る お そ れ のあ る呆 行 2 児 童 にわ いせ つな行 為 を す 問 題 と な って いま す 。 こ のよ 止 と 児 童 虐 待 の早 期 発 見 早 る こと 、 又 は児 童 にわ いせ つ を 加 え る こと 。 児童 虐 期対応を 目的と した ﹁ な行 為 を さ せ る こと 。 う な 背 景 か ら 、 児 童 虐 待 の禁 待 の防 止 等 に関す る法 律 ﹂ が 妨 げ る よう な著 し い減 食 、 又 3 児 童 の心 身 の正 常 な 発 達 を こ の法 律 では 、 何 人 も 児 童 は 長 時 間 の放 置 、 そ の他 保 護 成 立 しま した 。 に対 し て虐 待 を し ては な いな 者 と し て監 護 を 著 しく 怠 る こ 与 え る言 動 を 行 う こと 。 4 児 童 に著 し い心 理的 外 傷 を し﹂。 児 童 虐 待 の禁 止﹂ が規 定 い ﹁ さ れ て いま す 。児 童 虐 待 に関 し て何 か気 づ か れま した ら 、 余 計 な お L 話 と 考 え ず に、次 の機 関 にご 連 絡 く だ さ い。 情 報 源 の秘 密 に つ いては 、 同く 守 られます。 連格 先 小 田原児童 相談所 な3 ︲0388 2 3 ︲5 111 足柄 上保健福祉事 務所 な8 3 ︲80 11 大井 町役 場福祉部 な8 主任児童委 員 地元民生委 員児童委員 ま た 、 先 に行 わ れ た 第 9 1回少 年 少 女 個 人 戦剣 道 大 会 にお いても 、次 の 3名 が 活 躍 し 、 そ れ ぞ れ準 優 勝 に輝 男 廿 の役 割 と は を 考 え る講 演 会 が 、ERIC 国 際 2月 1日n 現代 の人 権 課 題 であ 4年 女 子 の部 小 林 真 理 さ ん 理解 教 育 セ ンタ ー角 日尚 子 さ んを き ま し た 。お め でと う ござ いま し た 。 5年 男 子 の部 小 金 純 く ん 中堅 一 日橋 五将 茂 呂 次鋒 小野 先鋒 湯 山 政樹 く ん 直 樹く ん 公彦 く ん 泰 寛く ん 英 貴く ん し て映 りま した 。 す る 子ど も た ち の姿 が 、 ほ ほえ ま し い光 景 と ね ず みと 都 会 のね ず み﹂ に、 し っかり と 反応 式 典 や、 そ の後 のぬ いぐ る み人 形劇 ﹁日舎 大 に行 わ れま し た 。 す る年 少 者 も 含 め 、 約 5 0 0名 が参 加 し て盛 1 76名 の対 象 者 と そ の保 護 者 、 そ し て観 劇 わ せ て、 小 学 校 就 学 を 祝 う も の です 。 今 年 は 行 事 で、古 来 行 わ れ て いる七 五 三 の時 期 にあ こ の会 は 、人 井 町 が古 く か ら 実 施 し て いる 5日” 来年 小学校 にあ が る幼稚園児 や H月 1 保育 園児を対象 に ﹁ 七歳 の祝﹂ が開催 されま した。 ま した。 課 題 ではな いか と いう こと に至 り く こと が 、 我 々 に求 め ら れ て いる 尊 敬 しな が ら 生き て いく 社 会 を 築 いの では な いか 、 そ し てお 互 いを の男 女 が 平等 な 世 の中 には な ら な べま し た が 、 結 論 と し て、 す べ て 参 加 者 が いろ いろな考 え 方 を 述 る ﹁ 男女 共 同参 画社 会 ﹂ のあ り 方 6 日︲ ︱ H月 2 ︱小 日原 スポ ー ツ会 ︲ 0周 館 にお いて、 スポ ー ツ会 館 2 年 記 念 大 会 が 開 催 さ れ 、大 井剣 講 師 に迎え 、 開催 さ れ ま した 。 三将 武 井 克 也く ん 小 学 蔽 就 学 を 祝 って ︰ 練習 日 火曜 日 土曜 日 場 所 大井小学校体育館 連絡先 な 83-1401(小 宮 ) 6年 男 子 の部 湯 山 英 貴 く ん り 、 団体 戦 ト ー ナ メ ント試 合 で 副将 鈴木 亮 一く ん 優 勝 しま し た 。 大 将 小林 広 ォーナーが集合 みかん の木 のオー ナー祭 り 3 日К そう わ会 館 にお いて ﹁みか ん H月 2 の木 のオ ー ナ ー祭 り﹂ が 開 催 さ れま し た 。 こ の祭 り は オ ーナ ーを 歓 迎 し 、も ぎ 取 り 期 間 の初 日 に行 わ れ るも の です 。 当 日は 大 気 も よ く 、 お よ そ 4 0 0人 の方 々が朝 採 り 野菜 を 買 い求 め な が ら 、 豚 汁 や ふか し芋 に 舌 鼓 を 打 ち ま した 。 ︵ 今 年 のオ ーナ ー申 込 み状 況 ﹀ オ ー ナ ー総 数 1 9 0名 契 約 本 数 2 1 0本 ︶ 大丼剣道教室剣士募集中 道 教 室 の剣 ± 7人 の活 躍 に よ 0周年記念大会 小 田原 スポー ツ会館 2 六丼剣道教室が優勝 (10) も` お お 報 平成 13年 1月 1日 発行 保健 婦 の 鴨 鑢 メ巻 に よ って違 いま す 。油 っこ い食 べ 胃 の運動 の仕 方 は食 べ 物 の種 類 が 病 気 に な ってし ま う こと も あ り や いら いら が 続 い てし ま うと 、胃 り し ま す 。 ま た 、大 き な心 配ご と 楽 し い気 持 ち は 、胃 の働 き を よ く す る 物 は 胃が 深 く くび れ るよ う な 運 ます。 と る こと は と でも 大 事 な こと な 楽 し い気 分 でゆ った りと 食 事 を 動 を す る の です が そ の 運動 は ゆ っく り で 長時 間 か け て消 化 さ れ ます 。 の です 。 ︻ 福祉 用具 の貸与 ︼ 日 常 生 活 上 の使 宜 を 図 る た め や、 機能 訓練 のた め の用具と し て、 次 の用具 の借用 が できます 。 0 卓 いす0 特殊寝台 0し ょく そう 予防用具O 体位変換 機0手 すり 〓 一■ 一 ス ロープC 歩行 器 歩行補助 つえ C 徘 徊 感 知 機 器C 杉 動 用 リ フト ︻ 福 祉 用 具 の購 入 ︼ 直 接 、 肌 に触 れ て使 用 す るよ う な 次 の福 祉 用 具 に つ いては 、 購 入 の対 象 にな り ま す 。 の つり 具 助 用 具0 簡 易 浴 槽0 移 動 用 リ フト ● 腰掛 け 便座 ● 特 殊 尿 器0 人 浴 補 通所 サ ービ スや施 設 人 所 サ ービ ス のほか に、 福 祉 用 具 の購 入 や貸 、 , 住 宅 の改 修 と い った在 宅介 護 の環 ︻ 住宅改修 ︼ 少 子化 、高 齢 化 に伴 い、介 第 1 2会議室 場所 保健福 祉 セ ンタ1 2階 戸等 への扉 の取 り 替 え0 洋 式 使 所 消0 滑 り 止 め 、床 材 の変 更0 引 き にな ︱ ,ま す 。 C 手 す り の収 り 付 け0 床 段 差 の解 在 宅 で 生 活 に 支 障 が な いよ う に、 次 の住 宅 の改 修 が 給 付 の対 象 護 が 大き な 社 会 問 題 と な って 内容 ・介 護 に ついて 申 込先 福祉 部 3 ︲8 011 88 ます。 いて の詳 細 は 、 来 月号 で紹 介 し ☆福 祉 用 具 の購 入 、住 宅 改 修 に つ 要 です . 要 支 援 要介 護 認 定 の申 請 が 必 ☆ サ ービ スを 利 用 さ れ る場 合 は 、 付 帯 す る必 要 な 工事 いま す 。 将 来 の介 護 に不安 を ん で いる方 、 ぜ ひご参 加 く だ さ い。 主催 大井 町 4日H 日時 2月 2 午前 0時 ヽ 1 0分 午後 3時 1 ●介 護保険 に ついて 定員 0 先着 順︶ 5名 ︵ 費 用 無料 5日困 申 込締 切 2月 1 そ の他 動き やす い服装 で。 等 への取 り 替 え0 そ の他 0 ヽ0 に でき ま す . 境 を 整 え るた め のサ ービ スも 利 用 介 護 保 険 では 、 訪 間 サ ービ ス、 介護保険では こんなサービスも 受け られます ︵ 講義 実技 ︶ ☆ ☆ 保健婦 橋本 節 子 ● レ ☆● ☆ ● ☆● ☆ レ ☆● ☆ レ 感 じ て いる方 、 現在 介 護 に悩 魏 食 べ 物 が 胃 で消 化 さ れ る 時 間 は ご は ん1 0 0 グ ラ ムが 完 全 に 胃 か ら な く な るま でに お よ そ2 5 分 。 お 肉 の ソ テー2 0 0 グ 時 間1 5 分 。パ タ ー“ グ ラム な ら3 時 間 1 ラ ム の場 合 犯 時 間 も か か りま す 。 じ つは私 た ち の気 持 ち が 胃 の運 動 に大 き く 影 響 し て いる の です 。 悲 し い気 持 ち のと き や 怖 い目 に あ ったと き など は 、冑 の運動 は 抑 え ら れ てしま いま す 。 胃 は ふだ ん 自 分 の力 で動 い て いま す が 脳 か ら 特 別 な命 令 が 出 ると 胃 の動 き 方 や 胃 液 の出 る量 が変 わ ってし まう の です 。 怒 って い ると 胃 は激 し い動 き に な って 食 欲 が 起 こら な く な った 介護セミナ…のおしらぜ 平成 13年 1月 1日 発行 い お お 報 広 (ll) 円蔵院 の木造 不動 明 王 二重 子像 ︵ 三躯 ︶ 55 綱﹂ル3 33 ︹ 法量r ︵ ︶ i杯勁 6 m ︵ ︶ ” ●一¨ 一 m ︵ 衿掲羅 ︶3 5 m 3 ︹ 造立年代︺ 江戸時代 延宝2年 ︵ 1674︶ ︹ 概 要 ︺ 割 矧 ,造 、 玉 眼 、彩 色 。 台 座 裏 面 の 墨 書 銘 により 、延 宝 2年 ︵ 1 6 7 4︶ 鎌 倉 仏 師 加 賀 の作 であ る こと が判 る。 県立 歴崚囀 物 館主任 学芸 員 / 薄井和 男 ・ ︹ 評︺ 窓怒 形 が よく表 現 さ れ た江 戸期 の す の で、十 分気 を つけ てく だ さ い。 第 3号 被 保 険者 と は ⋮ 妻 が 、厚 生年 金 保 険 に加 入 し て いる夫 の扶 養 にな っ 保 険 者 です 。 82-9916 署 内 内 管 囃 剛 松 大 14人 (+8) 83-5053 ら :業 雪 凸鶉 負傷 不動 明 王 像 . こん な時 は 、 必ず 届 出を た り し た とき な ど は 、奥 さ ん の国 民年 金 の加 入種 別 が 変わります 。 わ るとき は 、届 出 が 必 要 で て いる場 合 、妻 は第 3号 被 こ の届 出 を 済 ま さ れ た ま た 、妻 と 夫 が逆 の場 合 は 、夫 が第 3号 被 保 険 者 に こ のよう に加 入種 別 が変 後 、奥 さ ん自 身 が会 社 に勤 す 。 届 出 を忘 れ ると 将 来 年 金 が少 な く な った り 、 受 け ︶ 0人 石設備工 業 零 なります 。 め た とき 、 あ る いは ご主 人 が勤 めを やめ た り 、 転 職 し ︶ 0宅 地内の漏水修理代金は自己負担となります。 死亡 ②お号1つ 越 しをされる方は必ず早めにご連絡 ください。 0■ 日 祝日の開栓・閉栓はいたしません。 の比較 ( )勾 はIF年 同1キ ■llと 水道班より 41数 0) 中 LI測 設 11:業 8H 負傷 (± 82-4069 2月 2日 ヽ 2月 882-5020 1月 1株 18 FI 有矢 L水 道工業 営 1 1261-2月 昭和水道■木 ll l・ 1「 件数 タ ビ亡 19L-1月 25日 883-6625 60件 (+6) 2人 (+2) 81人 (+7) 13件 (+7) ,ナ カ ネ ン 1月 交通事故の発生状況 由2句 か l月 12日 ヽ 1月 II平 131ヽ 1′ 泊木利設備 1月 5日 ヽ 1り lll日 882-9916 ら れ な く な る こと が あ り ま せ んか 。 を 済 ま せた か らも う 安 心﹂ と 思 って いる奥 さ んは いま ﹁ 第 3 号 被 保 険 者 の届 出 第 3号被保険者 の方 へ 園 ぽ 製 寒 歯 栄 家 懃 劇 毅 興 以 幽 艘 ご存じですか? 国民年金 颯 懲 国 製 国 患 搬 製 慰 製 泉 寒 寒 製 82-4711 「設備工 業 汁 1月 4に ll西 121 882-4069 l f1 1日 有矢 口水道工業 1サ (12) い お お 報 広 平成 13年 1月 1日 発行 広 (10 お 報 平成 13年 1月 1日 発行 も` お 今 月の納付 人 口 と世帯 ]11人 ‖∫県民おι 2「 民t東 保膨ti. 3 匡1(年 企保険十 4 水道卜1金 (町 l地 5 6 7 口 人 男 女 世帯 数 卜水道 ll川 十 ( `)地 κ 住宅使用十 町の木 さんもくせい ' 16,728人 8,501人 8,227人 5,588世 ( ,カ (住 民基本台帳 (+2) (+7) (-5) 帯 (+8) ソコ1勺 前 月比 11月 末 日現在 ) 介;襲 保liF 氏 電 気製 品 は全 て相 大 ごみ と して扱 わ れ るのです か ? 保護者名 名 篠 窪 回島 宇遥 敏賢 北利 進 ― 人 根岸上 鳥越 光 哲也 根岸 上 野 小雪 秀― 根岸 上 曽我知代 乃 浩― 坊 村 '十 A I舞 自治会 i」 ち ゞ ′ ∬ モリ レliぉ もので す。電気 製 品 だか ら とい って も1■ 大 杉山 瑞季 動 馬 場 茂川 雄輝 1真 ― 新 宿 ゴ ミとは 限 らず 、50セ ンチ未 満 であ れ ば、 '11ま 茂川 大輝 1真 ― 新 宿 笠原 と 彩イ ,百 新 宿 岩口 海渡 尚也 金 手 山根 幸奈 貴士 金 千 前 日 拓海 裕史 金 手 米川 真琴 一人 全 手 渡辺 佳奈 充 湘光ロ 鈴木 貴大 健― 西大井 』 「そ の他 の不燃 ごみJに な ります。 50。 m 50。 ぃ その他の不燃 ごみ 粗大ごみ こ注意 ください 平成 13年 4月 1日 に家電 リサ イクル法が 施行 されると、 この 日以降、テ レビ、洗濯 機、エアコン、冷蔵庫 (家 庭向けに製造 さ れたもの)に ついては、大 きさに関係な く、 購入 したお店、買 い1■ えようとして いるお 店に申 し出れば、そ のお 店がつ き取 ります ※ (リ サイクル料・ 収集運搬料 を自己負担 ので、基本的に は町や清掃組合 では収集、 引 き取 りを行わな くな ります. ) × リサ イ クル 料 ●エ ア コ ン…3500円 -4,600 Fl ・ 冷 Ftt市 収集 運搬 Tl ●家電製 品販売 店 =が お悔やみ申 し上げます 氏 名 山口美佐雄 鈴木 フサ予 永 田 春二 。テ レビ 27()01 ●洸 機 …2400円 “ 決定 します。 年齢 47 87 89 草柳 春江 功刀 勝美 岡田 カク 71“ 96 世帯主名 自治会 巌 柳 圭作 坊 村 久雄 馬 場 清弘 新 宿 正子 新 カク 西大井 宿 (敬 称略 ) 美 夏 さん (宮 地 ) て いま す 。 ヽ 社 会 への 一歩 が 踏 み出 せ た らと 思 っ 分 の責 務 を 果 た せ るよう に努 め 、実 っても 、自 己を 見失 う こと なく 、自 日ま ぐ るし く 変容 す る社 会 の中 にあ 行 動 す る こと だ と 思 いま す 。 今 後 、 し て、 一層 そ の責 任 と義 務 を 自 覚 し 成 人 す ると いう こと は 、 社 会 人と 求 め ら れ て いま す 。 責 任 にお いて行 動 す る こと が併 せ て とも でき ま す が 、 そ の反 面 、 自 己 の ルな校 風 のも と で自 由 を 謳 歌 す る こ た学 生 生 活 を 送 って いま す 。 リ ベ ラ 多 く の学 友 達 と交 流 を 深 め 、 充実 し た サ ー ク ル では マンド リ ンを 通 し て 在 、私 は大 学 で教育 学 を 車 攻 し 、ま う こと を 改 め て実感 し て いま す 。 現 のも と で自 分 が 生 活 し てき た か と い ま す が 、 いか に多 く の大 人達 の庇 護 環 境 が多 大 な影 響 を 及 ぼす と 言 わ れ ︲ 2世 紀 の幕 開け と とも に成 人 式 を 迎 え ら れ る こ と の幸 運 に感 謝 し つ 0年 間 を 振 り 返 って い つ、 今 ま で の2 ま す 。 子 供 の成 長 にお いては周 囲 の 山崎 ” 一 身 や社 会 に対 す る責 任 義 務も 増 し れ ると 同時 に、 今 ま で以 上 に自 分 自 0年 と いう ふと 振 り 返 ってみ ると 2 0歳 と いう 年 月 を 歩 ん で いた 。 こ の2 節 目 に、多 く の自 由 と 権 利 を 与 え ら 安 田俊太郎 さん (上 大井) てく る。 これ ま ではと かく 自 由 ば か り 要 求 し てき た かも し れ な いが 、真 の 目由 と は 個 人 の責 任 あ る行 動 によ 0世 紀 の急 るも のだ と 思 う 。 ま た 、 2 激 な社 会 の変 化 の中 で様 々な 価 値 観 ︲世紀 を新 成 人 の変 化 が 生 じ た が 、 2 と し て迎 え る にあ た って、 こ のよう な 問 題 を 改 め て見 つめ直 した いと 感 じ て いる。 現 在 、 学 生 であ る私 は 真 の社 会 人 にな った と は 言え な いが 、今 は自 分 の医 療 に貢 献 す ると いう 日標 に向 か って 一歩 ず つ歩 ん で いき た い。 そ し て今 の自 分 が あ る のは決 し て自 分 一 人 の力 では な く 、 周 囲 の支 え が あ っ た か らだ と いう 事 を忘 れず に、今 後 も 広 い世 界 で多 く の人 達 と の出会 い の中 で様 々な 経 験 を 積 み 、視 野 を 広 げ 、自 分 を 深 めた いと 考 え て いる。 ︶ ち 成 人 の日を 迎 え 、 これか ら大 人 と し 瀬 戸英 里 子 さん (下 山田) った 時 のよう な感 じ が し て いま す 。 0年 間 、 私 は多 く の人 に支 え ら この2 れ てき ま した 。 そ し て、 これ か らも 支 身 が引き 締 ま り 、 スタ ー ト ライ ン に立 て社 会 に貢 献 し て いく のだ と 思う と 、 Jこ 1ミ く 見 守 ってく だ さ った 諸先 生 方 、 地域 最後 にな り ま し た が 、今 日ま で暖 か で いき た いと 思 いま す 。 こと なく 、 一歩 一歩 確 実 に人 生 を 歩 ん ま た 、常 に日 標 を 持 ち 目分 を 見失 う と な って いけ た ら と 思 って いま す 。 頼 るば かり でな く 私 自 身 が誰 か の支 え 大 人 と し て認 め ら れ た 今 、 す。 しかし、 え ら れな が ら 生き て いく のだ と 思 いま 馘碇 ェ 1,^ち 0分 ∼ 9時 0分 受 付 ︰午前 9時 2 5 0時 開式 ︱午 前 1 場所 大井 町立中央 公民館 ホ ー ル 日時 1月 7日” 新成人 を祝う記念式典 の皆 様 そ し て家 族 に感 謝 いた しま す 。 為 Rム 収こ Rム 叔 こ ∫象 R ≧ ち スュ 為 Jこ (14) も` お お 報 広 平成 13年 1月 1口 発行