...

第 6課 病気 に なったら・・・ Se ficar doente

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

第 6課 病気 に なったら・・・ Se ficar doente
だい
か
第6課
びょうき
病気に
なったら・・・
Se ficar doente...
もくひょう
目 標 Metas
やっきょく
1
くすり
薬 局で
か
薬を
買う
ことが
できる
Comprar medicamento na farmácia
しょうじょう
2
きぼう
症 状や
希望に
あった
びょういん
さが
病 院を
探す
ことが
できる
Procurar um hospital adequado aos seus sintomas e às suas necessidades
3
びょういん
しんさつ
てつづ
病 院で
診察の
手続きが
できる
Fazer os procedimentos de consulta no hospital
いしゃ
4
医者に
しょうじょう
症 状を
い
言う
ことが
できる
Dizer os seus sintomas ao médico
- 73 -
びょういん
かつどう 1
Atividades 1
さが
病 院 を 探す
Procurar um hospital
①、②、③は どこですか。
④、⑤、⑥、⑦は だれですか。
①
④
②
⑤
⑥
⑦
なん
⑧は
何 ですか。
③
⑧
- 74 -
できますか。
Você consegue?
びょうき
しょうじょう
病 気の
にほんご
い
症 状 を 日本語で 言う
ことが できる
Dizer os sintomas da doença em japonês
はい
いいえ
ステップ1
1
しょうじょう
びょういん
ひと
き
症 状 に あった 病 院 を 人 に 聞く ことが できる
Perguntar aos outros qual hospital é adequado aos seus sintomas
はい
いいえ
ステップ2
きぼう
びょういん
希望に
あった
病 院を
ひと
き
人 に 聞く
ことが できる
Perguntar aos outros qual hospital é adequado às suas necessidades
はい
いいえ
ステップ3
びょういん
さが
病 院 を 探 す ことが できた!!
Eu consegui procurar um hospital!
- 75 -
Palavras / Expressões
ことば・ひょうげん
びょういん
◆病 院
いいん
◆hospital
しんりょうじょ
◇医院/ 診 療 所 /クリニック
◇clínica
やっきょく
◆farmácia / drogaria
◆ 薬 局 /ドラッグストア
くすり
◆薬
◆medicamento
くすり
の
・Tomar o medicamento
・ 薬 を 飲みます
いしゃ
いしゃ
は いしゃ
◆医者/お医者さん/歯医者(さん)
◆médico / dentista
なか
◆お腹
◆barriga
◆
が
いた
いた
痛 いです/~が
痛い
おなか/あたま/は
せいかつ
つか
からだ
◆Está doendo a barriga / a cabeça / o dente
☞ Palavras úteis na vida cotidiana 15. Corpo
☞生 活 でよく使 うことば 15.
「体」
ねつ
ねつ
◆Tenho febre
◆熱 が あります/熱 が ある
で
で
◆せきが 出ます/せきが 出る
さむけ
◆Tenho tosse
さむけ
◆寒気が します/寒気が する
は
け
は
◆吐き気が
◆Tenho calafrios
け
します/吐き気が する
しょくよく
◆Tenho ânsia de vômito
しょくよく
◆ 食 欲 が ありません/ 食 欲 が ない
◆Não tenho apetite
か ぜ
◆風邪
◆gripe
か ぜ
か ぜ
・風邪を ひきました/風邪を ひいた
・Estou gripado
◆インフルエンザ
◆influenza
◆けがを しました/けがを した
◆Estou ferido
◆やけどを しました/やけどを した
◆Estou queimado
どう したんですか。
*
んです。
*
*
O que aconteceu?
*
Tenho febre.
*
Quero medicamento.
*
O que aconteceu? / O que foi?
*
Então acho que este medicamento é bom.
*
Você está tomando algum outro tipo de medicamento?
*
Está doendo a minha cabeça. Tem algum hospital perto?
*
Tem um próximo da estação.
*
Quer que escreva o mapa / vá com você?
ねつが ある
くすり
薬が
*
ほしいです。
*
どう しましたか。/どう されましたか。
*
じゃ、この
くすり
なに
くすり
何か
*
おも
薬 が いいと
ほかに
薬 を 飲んで いますか。
ちか
んですが、近 くに
*
思 います。
の
びょういん
病 院 が ありますか。
あたまが いたい
ちか
の
*
近 くに ありますよ。
えき
ましょうか。
*
ちずを かき
いっしょに いき
- 76 -
◆
◆Eu entendo
が わかります。
えいご
えいご
.
・Entender inglês
・英語が わかります/英語が わかる
ひと
人 が いますか。
*
*
Tem alguém que entende inglês?
*
Tem hospital com pessoas que entendem inglês?
*
Quer que procure pela internet?
えいごが わかる
びょういん
病 院 が ありますか。
*
えいごが わかる
しら
で
*
調 べましょうか。
インターネット
しょうじょう
ステップ1
<
い
症 状を
言う
>〈Dizer os seus sintomas〉
1
しょうじょう
≪症 状を
ひと
つた
人に
伝 える≫ ≪Transmitir os seus sintomas aos outros≫
A:* どう したんですか。
んです。
B:*
ねつが ある
れい)
1)
2)
3)
4)
5)
6)
7)
- 77 -
やっきょく
くすり
≪ 薬 局 ・ドラッグストアで
か
薬を
≪Comprar medicamento na farmácia/ drogaria≫
買う≫
てんいん
店 員 :いらっしゃいませ。
くすり
B:すみません。* 薬 が
ほしいです。
てんいん
店 員 :* どう
しましたか。
B:
んです。
ねつが ある
てんいん
くすり
おも
店 員 : * じゃ、この 薬 が
なに
*
いいと
くすり
何 か ほかに
思 います。
の
薬 を 飲んで いますか。
くすり
B:いいえ。/ はい。この
くすりてちょう
の
薬 を 飲んで います。
み
せいかつ べ ん り てちょう
(お 薬 手 帳 を 見せる Mostrar a caderneta de medicamentos) ☞生 活 便利 手 帳 2
☞Guia prático da vida cotidiana 2
れい)
1)
2)
しょうじょう
ステップ2
びょういん
< 症 状 に あった
病 院を
3)
ひと
き
人に
せいかつ べ ん り てちょう
聞く>
☞生 活 便利 手 帳 1
〈Perguntar aos outros qual hospital é adequado aos seus sintomas〉 ☞Guia prático da vida cotidiana 1
ちか
びょういん
んですが、近 くに
A:すみません。*
病 院 が ありますか。
あたまが いたい
ちか
の
B:ええ、*
びょういん
近 くに ありますよ。 さくら 病 院 です。
えき
A: そうですか。
ち ず
B:* 地図を
か
い
書きましょうか。/* いっしょに 行きましょうか。
ねが
A: ありがとうございます。お願 いします。
- 78 -
れい)
1)
2)
3)
えき
さくら
スーパー
〒
ステップ3
きぼう
<希望に
びょういん
あった
病 院を
ひと
き
人 に 聞く>
〈Perguntar aos outros qual hospital é adequado às suas necessidades〉
びょういん
病 院 が ありますか。
A:すみません。*
えいごが わかる
せいかつ べ ん り てちょう
しら
で
B:そうですね。*
調 べましょうか。
☞Guia prático da vida cotidiana 3
インターネット
れい)
☞生 活 便利 手 帳 3
1)
ご
○○語が わかります
- 79 -
びょういん
かつどう2
Atividades 2
しんさつ
う
病 院 で 診察を 受ける
Receber atendimento no hospital
なん
(1)①、②は どこですか。
③~⑥は
何 ですか。
④
③
①
⑤
②
⑥
にほん
(2)日本で
びょういん
(3) 病 院 で
- 80 -
びょういん
い
病 院 へ 行きましたか。
なに
こま
何か
困 りましたか。
できますか。
Você consegue?
びょういん
い
じゅんび
病 院 へ 行く
準 備が
できる
Preparar-se para ir ao hospital
はい
いいえ
ステップ1
1
もんしんひょう
か
問 診 票 を 書く ことが できる
Preencher o questionário médico
はい
いいえ
ステップ2
しんさつ
てつづ
診 察 の 手続きが できる
Fazer os procedimentos de consulta no hospital
はい
いいえ
ステップ3
いしゃ
はな
医者と
話す
ことが できる
Falar com o médico
はい
いいえ
ステップ4
ちょうざいやっきょく
くすり
調 剤 薬 局で
薬を
もらう ことが できる
Receber o medicamento na farmácia de manipulação de medicamentos
はい
いいえ
ステップ5
びょういん
病 院で
しんさつ
う
診 察 を 受ける
ことが できた!!
Eu consegui receber atendimento no hospital!
- 81 -
ことば・ひょうげん
Palavras / Expressões
うけつけ
◆受 付
◆recepção
まちあいしつ
◆sala de espera
◆待 合 室
しんさつ
しんさつしつ
◆consulta / consultório
◆診 察 /診 察 室
けんこうほけんしょう
ほけんしょう
◆cartão de seguro de saúde (cartão do seguro)
◆健 康 保 険 証 (保 険 証 )
しんさつけん
◆cartão de consulta
◆診 察 券
もんしんひょう
◆questionário médico
◆問 診 票
もんしんひょう
か
・Preencher o questionário médico.
・ 問 診 票 を 書きます。
くすりてちょう
せいかつ べ ん り てちょう
◆お 薬 手 帳
☞生 活 便利 手 帳 2
◆caderneta de medicamentos☞Guia prático da vida cotidiana 2
かんごし
◆看護師(さん)
◆enfermeiro(a)
やくざいし
◆薬剤師(さん)
◆farmacêutico(a)
ちょうざいやっきょく
◆farmácia de manipulação de medicamentos
◆調 剤 薬 局
はじめてなんですが・・・。
*
*
É a minha primeira vez...
しょしん
◆primeira consulta
◆初 診
しょしん
初 診 ですね。
*
*
Ah, então é a sua primeira consulta.
*
O cartão do seguro / cartão de consulta, por favor.
*
E preencha este questionário médico.
*
Com licença, eu preenchi isto.
*
Então, irei verificar.
*
O que foi? / O que aconteceu?
*
Espere na sala de espera até ser chamado o nome.
*
Desde quando?
ねが
を お願 いします。
*
ほけんしょう/しんさつけん
もんしんひょう
それから、この
*
か
問 診 票 を 書いて ください。
か
あのう、これ 書いて きました。
*
かくにん
*
じゃ、ちょっと
*
どう しましたか。/どう されましたか。
*
お名前を お呼びする まで
なまえ
確 認 しますね。
よ
まちあいしつ
待 合 室で
ま
お待ち ください。
いつからですか。
*
*
くち
おお
あ
口を
大 きく 開けて ください。
*
Abra bem a boca.
なって いますね。
*
Está vermelho.
*
Está 37,5º.
*
Para 4 dias.
あか
赤く
*
さんじゅうなな ど ご ぶ
3
*
7 度5分です。
ど
ぶ
度
分
分(ぶん)
*
4 日(よっか)
せいかつ
つか
きかん
☞ Palavras úteis na vida cotidiana 11. Período de tempo
☞生 活 でよく使 うことば 11.
「期間」
くすり
分(ぶん)の お 薬 を
*
だ
出して おきますね。
*
Passarei medicamento para 4 dias.
4 日(よっか)
はな
*
ゆっくり
話 します。
→
ください。
ゆっくり はなして
- 82 -
* Falar devagar.
→Fale devagar, por favor.
かみ
か
紙 に 書きます。
*
→
*
ください。
Escrever no papel.
→Escreva no papel, por favor.
かみに かいて
にほんご
はな
やさしい 日本語で
*
話 します。
→
*
ください。
Falar em japonês de fácil compreensão.
→Fale em japonês de fácil compreensão, por favor.
やさしい にほんごで はなして
あ
シャワーを 浴びます。
*
*
も
Tomar banho de chuveiro.
Posso tomar banho de chuveiro?
いいですか。
シャワーを あびて
がっこう
い
学 校 へ 行きます。
*
*
Ir à escola.
Posso ir à escola?
も いいですか。
がっこうへ いって
あ
シャワーを 浴びます。
*
*
ないで ください。
Tomar banho de chuveiro.
Não tome banho de chuveiro.
シャワーを あび
がっこう
い
*
学 校 へ 行きます。
*
Ir à escola.
Não vá à escola.
ないで ください。
がっこうへ いか
から、
*
ねつが あります
ないで ください。
シャワーを
*
Não tome banho de chuveiro porque
está com febre.
está com influenza.
あび
インフルエンザです
だいじ
*
お大事に。
*
Cuide-se.
しょほう
◆prescrição médica
◆処 方 せん
しょほう
*
ねが
処 方 せんを お願 いします。
*
A prescrição médica, por favor.
*
Possui a caderneta de medicamentos?
*
Quer que faça um?
*
Retire a senha.
*
Espere um pouco aí até chamarmos o número.
*
Número 3.
*
uma vez por dia
も
を お持ちですか。
*
おくすりてちょう
つく
*
お作 りしましょうか。
ばんごうふだ
*
と
番 号 札 を お取り ください。
ばんごう
*
よ
番 号を
ま
お呼びしますので、そちらで お待ち
ください。
*
ばん
かた
番の
方
3
*
いちにち
いっかい
一日
一回
せいかつ
つか
かいすう
☞生 活 でよく使 うことば 10.
「回 数 」
☞ Palavras úteis na vida cotidiana 10. Número de vezes
しょくぜん
*
食 前
*
antes da refeição
antes de
まえ
た
→ごはんを 食べる まえ
→antes de comer
しょくご
*
食後
*
depois da refeição
- 83 -
depois de
あと
た
→depois de comer
→ごはんを 食べた あと
しょっかん
*
食 間
と
*
あさごはん
の
あいだ
*
entre as refeições
*
entre o café da manhã e o almoço
*
Tome antes da refeição / entre as refeições / depois da refeição.
ひるごはん
の
に 飲んで ください。
*
しょくぜん/しょっかん/しょくご
→
いちにち
いっかい
あさ
ひる
一日
一回
朝と
昼の
しょっかん
の
食 間 に 飲んで
ください。
→Tome 1 vez por dia, entre as refeições do café da manhã e do
almoço.
びょういん
ステップ1
い
<病 院へ
行く
じゅんび
準 備 を する> 〈Preparar-se para ir ao hospital〉
1
びょういん
1) 病 院 へ
なに
も
い
何 を 持って 行きますか。 O que levar para o hospital?
① 【
】 ②【
ステップ2
もんしんひょう
<問 診 票を
た げ ん ご いりょうもんしんひょう
】③【
か
書く>
〈Preencher o questionário médico〉
か
★多言語 医 療 問 診 票 を ダウンロードして、書きましょう。
せいかつ べ ん り てちょう
Faça o download do questionário médico multilíngue e preencha
☞生 活 便利 手 帳 4
☞Guia prático da vida cotidiana 4
- 84 -
】
しんさつ
ステップ3
てつづ
<診 察 の
手続きを
する>
びょういん
【はじめての
〈Fazer os procedimentos de consulta no hospital〉
せいかつ べ ん り てちょう
病 院】
【Primeira ida ao hospital】
☞生 活 便利 手 帳 4
☞Guia prático da vida cotidiana 4
A:すみません。* はじめてなんですが・・・。
うけつけ
ひと
受 付の
人 :* 初 診 ですね。* 保 険 証 を
しょしん
ほけんしょう
おねがいします。
もんしんひょう
*
それから、この
か
問 診 票 を 書いて ください。
か
た げ ん ご いりょうもんしんひょう
A:* あのう、これ 書いて
きました。 (多言語 医 療 問 診 票 を わたす)
(Entregar o questionário médico multilíngue)
うけつけ
ひと
かくにん
受 付の
人 :そうですか。* じゃ、ちょっと
確 認 しますね。
しんさつけん
びょういん
【診 察 券 が ある
病 院】
【Hospital onde você já possui o cartão de consulta】
うけつけ
ひと
受 付の
人 :こんにちは。* どう
しましたか。/どう されましたか。
A:きのうから
んです。
はきけが する
うけつけ
ひと
受 付の
人 :そうですか。じゃ、* 保 険 証 と
ほけんしょう
しんさつけん
診 察 券 を おねがいします。
A:はい。
うけつけ
ひと
受 付の
人 :じゃ、* お名前を
なまえ
よ
お呼びする まで
まちあいしつ
ま
待 合 室 で お待ち ください。
A:はい。
れい)
1)
2)
3)
- 85 -
いしゃ
ステップ4
はな
話 す> 〈Falar com o médico〉
<医者と
いしゃ
医者:* どう
しましたか。
A:
んです。
のどが いたい
いしゃ
医者:* いつからですか。
A:
からです。
きのう
いしゃ
くち
医者:そうですか。じゃ、* 口 を
いしゃ
あか
医者:* 赤 く
おお
あ
大 きく 開けて ください。
ねつ
なって いますね。 熱 は ありますか。
です。
A:はい、*
さんじゅうなな
ご
37 ど5ぶ
いしゃ
かぶん
医者:かぜ ですね。* 4日分の
くすり
37.5℃
だ
お 薬 を 出して おきますね。
にほんご
A:すみません。日本語が
あまり わかりません。
ください。
*
ゆっくり はなして
やさしい にほんごで
れい)
1)
ゆっくり・・・
1)
いしゃ
【医者に
- 86 -
しつもん
質 問 する】
【Perguntar ao médico】
2)
2)
・・・
A:* あのう、
も いいですか。
シャワーを あびて
いしゃ
だいじ
から、
医者:*
ないで ください。* お大事に。
ねつが あります
あび
A:ありがとうございました。
れい)
1)
39℃
37.5℃
インフルエンザ
ちょうざいやっきょく
ステップ5
<調 剤 薬 局で
くすり
薬 を もらう>
〈Receber o medicamento na farmácia de manipulação de medicamentos〉
かんじ
☞これだけ漢字!!
やくざいし
しょほう
☞Só isto de kanji!
ねが
薬剤師:こんにちは。* 処 方 せんを
お願 いします。
A:はい。
やくざいし
くすりてちょう
薬剤師:* お 薬 手 帳 を
も
お持ちですか。
A:いいえ。
やくざいし
つく
薬剤師:* お作 りしましょうか。
A:はい、おねがいします。
やくざいし
ばんごうふだ
薬剤師:じゃ、* 番 号 札 を
ばんごう
*
よ
と
お取り ください。
ま
番 号 を お呼びしますので、そちらで お待ち ください。
- 87 -
やくざいし
ばん
かた
薬剤師:* 3番 の
方。
A:はい。
やくざいし
くすり
薬剤師:こちらが
の
に 飲んで ください。
薬 です。*
いちにち いっかい あさと ひるの しょっかん
?
A:*
しょっかん
やくざいし
です。
薬剤師:はい、*
あさごはんと ひるごはんの あいだ
A:はい。わかりました。
やくざいし
だいじ
薬剤師:* お大事に。
れい)
内
服
1)
薬
○ ○ ○
内
様
1
回
様
用 法
5
日分
1日
2
回
3
日分
朝
昼
夕
朝
昼
夕
食前
食後
食間
食前
食後
食間
散剤
包
散剤
錠剤
錠
錠剤
1
錠
個
カプセル
1
個
カプセル
2
内
2)
服
包
薬
○ ○ ○
様
用 法
1日
3 回
7
日分
朝
昼
夕
食前
食後
食間
散剤
- 88 -
薬
○ ○ ○
用 法
1日
服
1
包
錠剤
錠
カプセル
個
かんじ
これだけ
漢字 !!
Só isto de kanji!
びょういん
病院
Hospital
ちょうざいやっきょく
<調 剤 薬 局で
くすり
もらう
薬 >
ないふくやく
内服薬
よ っ か ぶ ん
4日分
い ち に ちさ ん か い
1日3回
ひる
あさ
昼
朝
ゆう
夕
しょくご
食後
いちじょう
1錠
くすり
1)どの
薬 ですか。
(
)
①
②
③
の
2)いつ 飲みますか。
(
)
①
②
くすり
③
18時
の
3)どんな 薬 を、いくつ 飲みますか。
(
①
じ
じ
12時
②
)
③
- 89 -
せいかつ べ ん り てちょう
*Guia prático da vida cotidiana*
*生活便利手帳*
しんりょうか
Especialidade médica
1.診療科
ないか
しょうにか
げ か
さんふじんか
ひ ふ か
せいけい げ か
がんか
じ び いんこうか
し か
内科/小児科/外科/産婦人科/皮膚科/整 形 外科/眼科/耳鼻咽喉科/歯科
Clínica Geral (Medicina Interna) / Pediatria / Cirurgia / Ginecologia e Obstetrícia / Dermatologia / Ortopedia / Oftalmologia /
Otorrinolaringologia / Odontologia
くすりてちょう
caderneta de medicamentos
2.お 薬 手帳
くすりてちょう
いま
くすり
お 薬 手 帳 は、今 までに
いしゃ
やくざいし
の
くすり
どんな 薬 を 飲んだか、 薬 の
み
きろく
アレルギーが ないかなどを
ちょうざいやっきょく
記録する
ノート
むりょう
です。医者や 薬剤師に 見せて ください。 調 剤 薬 局 で 無 料 で もらう ことが できます。
A caderneta de medicamentos (okusuri-techo) é um caderno de registro de quais remédios tomou no passado e se possui alergias ou
não. Mostre ao médico e ao farmacêutico. Pode-se receber a caderneta gratuitamente na farmácia de manipulação de medicamentos.
びょういん
さが
3. 病 院 を
探す
がいこくご
つか
外国語を
使う
Procurar um hospital
びょういん
ことが できる
さが
病 院を
えいご
ほか
探 す ことが できます。
(英語の
ページから
他の
ことば
い
の ページに 行く ことが できます。
)
Dá-se para procurar um hospital com pessoas que atendem em inglês. (As páginas em outros idiomas podem ser acessadas pela
página em inglês.)
ひょうごけんいりょう き か ん じょうほう
兵 庫 県 医 療 機関 情 報 システム
☞ http://web.qq.pref.hyogo.lg.jp/hyogo/ap/qq/men/pwtpmenult01.aspx
ちか
★うちの
びょういん
近 くに かかりつけの
あんしん
病 院や
クリニックが
あると
安 心 です。
É uma boa ideia ter um hospital ou clínica da família perto de sua casa.
しんさつ
なが
4.診 察 の
流れ
しょしん
うけつけ
受付
Fluxo da consulta
Recepção
ばあい
けんこうほけんしょう
み
つき
けんこうほけんしょう
み
①初 診 の 場合、健 康 保 険 証 を 見せます。月 が かわったら、健 康 保 険 証 を 見
せます。
No caso ser a primeira consulta, mostre a caderneta de seguro de saúde. Mostre também quando
mudar o mês.
びょういん
い
しんさつけん
つく
②その 病 院 へ はじめて 行った とき、診 察 券 を
作 ります。
O cartão de consulta é emitido quando se vai pela primeira vez a esse hospital.
もんしんひょう
か
③ 問 診 票 を 書きます。Preencher o questionário médico.
た げ ん ご いりょうもんしんひょう
も
べんり
多言語 医 療 問 診 票 を 持って いくと 便利です。
É prático levar consigo o questionário médico multilíngue.
た げ ん ご いりょうもんしんひょう
ほうじん こくさいこうりゅう
こうなんだい
こうえきざいだんほうじん
多言語 医 療 問 診 票(NPO法 人 国 際 交 流 ハーティ港 南 台 /公 益 財 団 法 人 かな
こくさいこうりゅうざいだん
がわ国 際 交 流 財 団 )
☞ http://www.kifjp.org/medical/
- 90 -
なまえ
診察
よ
①名前を 呼ばれたら
しんさつ
Consulta
しんさつしつ
はい
診 察 室に
入 ります。
Entrar na sala de consulta quando for chamado o nome.
いしゃ
み
②医者に 診て もらいます。
Receber a consulta médica.
くすり
③薬を
しょほう
処 方 して もらいます。
Receber a prescrição do medicamento.
の
くすり
飲んで いる
くすりてちょう
薬が
み
あったら、お 薬 手 帳 を 見せましょう。
Se tiver algum medicamento que estiver tomando, mostre a caderneta de medicamentos.
かね
①お金 を
はら
つか
払 います。クレジットカードを
使 う ことが
おお
びょういん
ますが、多 くの
かいけい
Pagamento
会計
病 院が
げんきん
はら
現 金で
払 います。
びょういん
できる
病 院も
あり
Pagar o dinheiro.
Alguns hospitais aceitam cartão de crédito, porém, muitos só aceitam dinheiro.
しょほう
だ
①処 方 せんを 出します。Entregar a prescrição médica
ちょうざいやっきょく
調 剤 薬 局
くすりてちょう
Farmácia de manipulação de
ひと
お 薬 手 帳 が ある
medicamentos
やくざいし
み
人 は 薬剤師に 見せます。
Se você tiver a caderneta de medicamentos, mostre ao farmacêutico.
ばんごうふだ
と
②番 号 札 を 取ります。Retirar a senha.
よ
くすり
③呼ばれたら
た げ ん ご せいかつじょうほう
いりょう
薬を
いっぱんざいだんほうじん
もらいます。Receber o medicamento quando for chamado.
じ ち た い こ く さ い か きょうかい
多言語 生 活 情 報 医療 (一般 財団法人 自治体国際化 協 会 )
☞ http://www.clair.or.jp/tagengorev/ja/f/index.html
もんしんひょうとう
がいこくごばん
とくてい ひ え い り かつどうほうじん
問 診 票 等 、外国語版(特 定 非営利 活 動 法 人
こくさいいりょうじょうほう
AMDA国 際 医 療 情 報 センター)
☞ http://amda-imic.com/modules/useful/index.php?content_id=1
- 91 -
Fly UP