Comments
Description
Transcript
新橋さくらの園ショートステイのご案内 - 特別養護老人ホーム 新橋さくら
新橋さくらの園ショートステイのご案内 (平成24年4月1日現在) 1.当施設について 介護老人福祉施設ショートステイ(短期入所生活介護)とは・・・ 介護保険法にもとづき、ご利用者様が可能な限り居宅においてその能力に応じ、自立した日常生活を営む ことができるよう、各種サービスを提供します。 利用者と施設の二者間で契約を結ぶこととなります。契約の内容は、介護保険法をはじめとする関係法令 に変更があった時に、契約の内容も変更となる場合があります。その時には改めて契約を結ぶこととなります。 利用できるのは・・・ 介護保険の要介護認定で要支援1,2又は要介護1から5のいずれかに認定されている方です。ただし、同 時期に多数の方が入所をご希望された場合、ご利用いただけない場合がございますのでご了承下さい。 申込み方法は・・・ 利用希望月の 2 ヶ月前より、ご担当の介護支援専門員様より港区の申し込み方法(FAX)に則って入所受 付を行っております。予約の可否が確定次第、ご担当の介護支援専門員様へ連絡致します。その後、当施設 の入所申込書にご記入頂き、生活相談員や看護師が訪問面接して以後の流れをご説明いたします。 費用は・・・ 介護保険で定められている金額(要介護度によって異なります)の1割と食費、居住費、その他(レクリエー ション等でかかった実費)をご負担していただきます。 ※一日あたり費用* 要介護度 要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 単位数 533単位 662単位 711単位 781単位 854単位 924単位 993単位 1日あたり費用 介護福 5,761円 7,156円 7,685円 8,442円 9,231円 9,988円 10,734円 祉施設 (単位数×10.68) 利用者様 サービ 577円 716円 769円 845円 9924円 999円 1,074円 ご負担分(1 割) ス費 *介護福祉士が基準以上配置されている場合(サービス提供体制強化加算Ⅰ)、1日につき129円(ご負担 分13円)の加算料金を頂きます。 *常勤の看護師を 1 名以上配置した場合(看護体制加算Ⅰ)、1日につき43円(ご負担分5円)の加算料金を 頂きます。 *看護職員を基準以上配置し、24 時間連絡体制を確保している場合(看護体制加算Ⅱ)、1日につき86円 (ご負担分9円)の加算料金を頂きます。 *夜勤の職員数が配置基準以上上回っている場合(夜勤職員配置加算Ⅱ)、1日につき194円(ご負担分20 円)の加算料金を頂きます。 *自宅から施設までの送迎を行った場合(送迎加算) 、片道辺り 1989 円(ご負担分199円)の加算料金を 頂きます。 *医師の指示による療養食を提供した場合(療養食加算)、1日につき248円(ご負担分25円)の加算料金を 頂きます。 *常勤の機能訓練指導員を 1.2 人以上配置した場合(機能訓練体制加算)、1日につき129円(ご負担分 13円)の加算料金を頂きます。 *若年性認知症の利用者に対して、個別の担当者を定めサービス提供をする場合、(若年性認知症利用者 受け入れ加算)、1日につき1297円(ご負担分130円)の加算料金を頂きます。 *認知症行動・心理症状が認められ、在宅生活が困難であると医師が判断した利用者を受入れた場合、(認 知症行動・心理症状緊急対応加算)、1 日につき 2162 円(ご負担分217円)の加算料金を頂きます。 *看護体制加算を算定し、利用していた訪問看護事業所に健康上の管理を行わせた場合、(在宅中重度者 受入れ加算Ⅲ)、1 日につき 4464 円(ご負担分447円)の加算料金を頂きます。 ※その他、日常生活に要する費用で、ご本人に負担いただくことが適当であるもの(嗜好飲料品等)につきま しては、実費をご負担いただきます。 ※一日あたり食費と居住費 負担段階(※) 一般 第1段階 第2段階 食事サービス費 1,380円 300円 390円 利用者様ご負担分 居住費 1,970円 820円 820円 (ユニット型個室) ※1 日に一食でも召し上がられた場合には、1日分のご利用料金全額を頂戴いたします。 第3段階 650円 1,310円 ※介護保険が定める減額認定者 第1段階 ・市民村民税非課税の 老齢福祉年金受給者 ・生活保護受給者 第2段階 第3段階 ・市町村民税世帯非課税であり、 ・市町村民税世帯非課税であって、利用者負 課税年金収入額と合計所得金 担 2 段階以外の方(課税年金収入額と合計所 得金額の合計が 80 万円超 266 万円未満の方) 額の合計が 80 万円以下の方 2.入所までの流れ 当施設に入所申込書を提出していただきます。(ご担当の介護支援専門員様から港区の方法に則って申 し込み頂きます。) ↓ 予約の可否について、介護支援専門員様へ返答し、当施設入所申込書を返送して頂きます。 ↓ 短期入所予定日が近づきましたら担当者からご連絡し、入所前の面接(初回利用時のみ)をおこないます (ご自宅や利用している施設に職員がうかがいます)。 ↓ 短期入所利用が決定しましたら、契約書の締結を行い、利用開始となります。 *ショートステイの送迎エリア(施設車使用)は、港区全域となっております。 *利用状況によって変更もございますが、原則午後入所、午前退所とさせて頂いております。 *原則としてご家族(ヘルパーや介護支援専門員様等)に、入所時の付き添いと退所時のお迎えを お願いしております。 3.入所時の持ち物 1. 保険証類(後期高齢者医療被保険者(又は国民健康保険者証)、国保高齢受給者証(対象の方のみ)、 後期高齢者医療(国保)限度額適用認定証、介護保険被保険者証、介護保険負担限度額認定証(対象の 方のみ)、障害者手帳(対象の方のみ)、障害者医療受給者証(対象の方のみ)、都医療券(対象の方の み)※ 2. 印鑑(ご本人のものとご家族のもの2本)※ 3. 契約書、重要事項説明書、同意書類、指定預金口座振替依頼書(面接時にお渡し致します)※ (ご利用されたサービスのお支払いは、指定口座からの引き落としとさせて頂いております) 4. お薬 ・ 現在服用されているお薬をご利用日数分ご準備下さい。(ご準備方法については、最終頁参照) ・ 目薬や塗り薬等があればお持ち下さい。※施設で処方はできません 5. 衣類、身の回りのもの □フェースタオル(手拭い大) 1,2 枚 □普段着 1,2 組 □靴下 1,2 組 □下着 (肌着や下履きなど) それぞれ1,2 枚ずつ □パジャマまたは寝間着 1,2 組 □室内履き(転倒の恐れがあるためスリッパは不可。かかとのあるタイプをお願いします。) 1 足 □眼鏡、補聴器、杖など □ティッシュペーパー(個人用) □洗面用具類(歯ブラシ、コップ、くし、髭剃り、義歯入れ容器等) ・ 上記の枚数はあくまでも目安です。ご利用日数に応じてお持ちください。その他の物品についてもお 持ちになりたいものがありましたらご相談下さい。 ・ 上記のものには油性マジック等ではっきりと記名をお願い致します。直接記名できないようなものには、 ご本人様のものと分かるような目印をお願い致します。また、眼鏡や補聴器、杖等にも記名をお願い 致します。お手数お掛け致しますが、紛失予防のためご協力お願い致します。 ・ テレビはご用意しておりますが、その他ラジオ等を希望される方はご持参下さい。 ※印について:初回利用時や訪問時、契約を行う際に必要となりますのでご用意をお願い致します。 また、更新・変更があった場合にもご持参頂きますようお願い致します。 4.入所中の生活について 面会時間は・・・ 10:00~18:00までとなっています。ただし何らかのご事情やご希望がある場合は上記以外の時間帯でも 考慮しますのでお申し出下さい。1階事務室(表玄関が閉まっている場合は、裏の警備員室)の面会簿へのご 記入をお願いします。 Q. 面会の時に食べ物を持っていってもいいのでしょうか? A. 結構です。ただし、召し上がるものや形態に制限のあるご利用者様がいらっしゃるため、また残った分に ついて腐敗や横になったまま飲食されてしまうことがあるため、ご持参時は職員に一声おかけ下さい。 外出は・・・ 同伴者がいらっしゃる場合は随時可能ですが、体調面などからご遠慮いただく場合もあります。職員へ外出届の 提出をお願いしております。入所時、及び外出の前日に職員へお知らせ下さい。 医療体制は・・・ 介護老人福祉施設は基本的には介護を提供する施設であるため、施設内で積極的な医療を行うことはで きません。日常的には非常勤の嘱託医が週に2回、半日来診し入居者様の健康チェックや薬の処方を行って おります。また、利用者の大半が高齢で要介護状態であることを踏まえ、心身の状態が変化し医療が必要な 状況になった時に適切な対処ができるように、下記の医療機関を協力医療機関としております。 せんぽ東京高輪病院 (内科・小児科・外科・整形外科・脳神経外 科・心臓血管外科・皮膚科・泌尿器科・婦 人科・眼科・放射線科・耳鼻咽喉科・麻酔 科・リハビリテーション科・歯科口腔科) 東京都港区高輪 3-10-11 TEL:03-3433-9191 第三北品川病院 (内科・外科・整形外科・泌尿器科・脳神経 外科・形成外科・リハビリテーション科・リ ウマチ科・放射線科・高次脳機能外来) 東京都品川区北品川 3-3-7 TEL:03-3474-1831 おむつ代は・・・ 介護保険の費用の中に含まれていますので、別途おむつ代としてご請求することはありません。 また、必ずしも持参される必要はありませんが、ご自宅と同じタイプを継続して使用したい方(皮膚トラブルに 気をつけておられる方や、普段から利用されているものを好まれる方など)はご持参下さい。 洗濯は・・・ 日常の衣類の洗濯は当施設でも行えます。その経費は介護保険の費用の中に含まれていますので、別途 洗濯代としてご請求することはありません。(入所が短期間の場合には、洗濯を行えない場合もあります。) その他 ご利用者様の都合でサービスの利用を中止する場合、次のキャンセル料が必要となる場合がありますので、 できる限り早めにご連絡ください。ただし、体調の急変など、緊急やむを得ない理由により利用を中止する場 合は、キャンセル料は頂きません。 連絡の時期 キャンセル料 サービス利用日の前々日まで 頂きません サービス利用日の前日まで 利用者負担金の 50%の額×1 日分 サービス利用日の当日 利用者負担金の 100%の額×1 日分 サービス利用開始日以降 利用者負担金の 50%の額×利用予定残日数 備考 容体急変の場合な どには頂きません 薬のご持参方法について * 施設管理をご希望の方は、下記の通りご準備いただいております。 お手数お掛け致しますが、誤薬防止の為にご理解いただきますようお願い申し上げます。 【飲み薬の準備方法】 小袋(初回面接時に約 1 週間分をお渡し致します。足りない分についてはご準備お願い致し ます)に、1回分ずつ分けてご持参下さい。袋の表面または袋の中に用紙を用意し、 『氏名(フルネームで)、服用時間(○○食前(後))』の記載をお願いいたします。 氏名 昼食後 氏名 1日目の準備 夕食後 2日目の準備 氏名 氏名 氏名 朝食後 昼食後 夕食後 【外用薬(目薬、湿布、軟膏、座薬、貼り薬等)の準備方法】 ※全てに名前を記入して下さい。 どのような症状の時に使用するか、使う時間、回数等を書いたメモ等(薬局でもらうお薬情 報の紙やお薬手帳など)を薬と一緒にご持参下さい。 ※お薬内容が変更した場合は必ずご持参下さい。