...

⑦お酒の問題・支援の流れと制度

by user

on
Category: Documents
19

views

Report

Comments

Transcript

⑦お酒の問題・支援の流れと制度
⑦お酒の問題・支援の流れと制度
●相談開始から回復までの相談・治療・支援機関
1 飲酒問題に対する相談
飲酒問題に対する相談は、家族の相談から始まる場合が多くあります。依存症の本人は相談や治
療に行きたがらないのが普通です。
家族の相談は、アルコール依存症を治療している精神科病院や診療所(クリニック)のような医
療機関、精神保健福祉センターや保健所・保健センターなどの公的機関、家族の自助グループであ
る断酒会の家族会やアラノン、依存症の回復を支援するリハビリ施設、アルコール依存症者本人の
自助グループである断酒会や AA(アルコホーリクス・アノニマス)など、様々なところで行われて
います。
家族相談で大切な点は、依存症に巻き込まれて、本人の問題にとらわれている家族が、病気と回
復を理解して、家族自身が心身の健康と余裕を取り戻すとともに、本人への前向きの働きかけがで
きるようになることです。
2 医療機関による依存症の治療
依存症の治療は基本的には本人が治療を希望するところから始まります。ただし、幻覚やてんか
ん発作のような激しい離脱症状、自殺の恐れ、重度の身体的衰弱などの場合には、本人が希望しな
くても緊急的な治療が必要となる場合があります。
治療は外来でも入院でも可能ですが、衰弱や肝障害等の身体的な問題が大きい場合には、身体的
な治療を内科病院などでの入院によって行う必要があります。また、幻覚やてんかん発作のような
離脱症状の治療は精神科病院への入院が必要となる場合が多くあります。手のふるえや発汗・不眠
程度の離脱症状であれば外来通院でも治療可能でしょう。
アルコール依存症の治療を離脱症状と身体疾患の治療だけで終了すると「飲める身体に戻すだけ」
になってしまいます。飲まないで健康な生活をするために教育的・精神療法的な治療を行っていく
ことが、アルコール依存症の治療では大切です。そのための1∼ 3 か月程度の治療プログラムを設
けているところは専門医療機関やアルコール病棟などと呼ばれています。そのプログラムの中では、
健康的な生活を取り戻すための日課があり、依存症に対する教育や飲酒体験を話すグループワーク
だけでなく、運動やレクリエーションも行われます。
毎日、日中を病院の外来やクリニックで過ごす、アルコール依存症を対象としたデイケア(よくア
ルコール・デイケアと称されます)が開設されている医療機関もあります。
家族やまわりの人のためのページ─身近な人のお酒の問題でお困りの方へ/アルコール関連問題啓発サイト/内閣府
3 リハビリテーション施設による支援
リハビリテーション施設(リハビリ施設)は退院後や集中的な治療の終了後、飲まずに安定し
た地域生活を送ったり、仕事に就いたりする目的のために利用される施設です。利用の仕方とし
ては入所と通所があります。依存症からの回復者が施設職員となっているところが多くあり、ほ
とんどの施設が行政からの公的な補助金によって運営されています。
ミーティング中心のプログラムを行っているところもあり、清掃、リサイクル、自主製品の製作・
販売など様々な作業が行われて、工賃が支払われるところもあります。
全国的には、アルコール作業所などと呼ばれる場合があります。また、全国マック協議会に入っ
ている施設が 17 か所あります。
4 自助グループによる相互支援
断酒会や AA(アルコホーリクス・アノニマス)は、アルコール依存症の人たちが飲まない生活
を続けていくために、自主的に運営しているグループです。基本的な活動は、自分たちの体験談
を「言いっぱなしの聞きっぱなし」で行うグループによる分かち合い(ミーティング)です。人
数の規模はさまざまですが、平日の夜に 1 時間半から 2 時間で開催されるのが通常です。休日の
昼間にも行われていたり、時には体験の分かち合いだけでなく、大きな大会やレクリエーション
としてスポーツや旅行、バーベキューや海水浴などのイベントを行うこともあります。
アルコール依存症からの回復には、専門家や家族からの支援だけでなく、同じ経験を持ってい
る人たちの支え合いがとても効果的です。同じ病気の人の経験を聞くことは、依存症という病気
を認める場合にも、飲まないで生活を続けていくための知恵を会得するためにも、どのような回
復の手段と方法を実践していくのがよいのかという実例を知るためにも有効なのです。
*アルコール依存症の人が利用できる医療・福祉サービスや制度には、次のようなもの
があります。病院のケースワーカーや役所の窓口(福祉担当)におたずねください。
・障害者総合支援法のサービス(平成 24 年度までは障害者自立支援法)
・自立支援医療費支給制度(精神通院医療)
・精神障害者保健福祉手帳
・介護保険法
・障害者年金
・生活保護
家族やまわりの人のためのページ─身近な人のお酒の問題でお困りの方へ/アルコール関連問題啓発サイト/内閣府
Fly UP