...

ご家庭にお持ち帰りになり、 ご家族とご覧ください。

by user

on
Category: Documents
8

views

Report

Comments

Transcript

ご家庭にお持ち帰りになり、 ご家族とご覧ください。
健康保険
ガイド
ご家庭にお持ち帰りになり、
ご家族とご覧ください。
健康保険ガイド
グリコけんぽだより
目 次
健康保険の目的としくみ……………………………………………………… 3
保険証は大切に!……………………………………………………………… 5
健康保険の保険料……………………………………………………………… 6
病気・けがをしたとき………………………………………………………… 7
医療費が高額になったとき…………………………………………………… 8
特別なサービスを受けたとき/医療費をたてかえ払いしたとき…………10
健康保険を使えないとき………………………………………………………11
健康保険の目的としくみ
健康保険は、75歳(寝たきり等の人は65歳)未満で民間企業で働く人やその家族が、病気
になったりけがをしたときでも、安心して医療を受けられるための制度です。
働く人たちと会社が負担する保険料から、医療費や手当金などを給付します。
運営する保険者と加入する被保険者
健康保険組合の主な仕事
健康保険の運営に当たる組織を保険者といい、
●保険給付と保健事業
加入する人を被保険者といいます。健康保険の保
健康保険組合では皆さんが納める保険料をもと
険者には、健康保険組合(組合管掌健康保険)と
に、病気やけがで治療を受けたときの医療費を負
全国健康保険協会(全国健康保険協会管掌健康保
担したり、出産したときなどに各種手当金を支給
険)とがあります。私たちの健康保険の保険者は
しています。給付には法律で決められている給付
「健康保険組合」です。
(法定給付)と独白の上乗せ給付(付加給付)があ
健康保険組合が設立されている事業所に採用さ
ります。
れた人は、国籍・地位・性別に関係なく健康保険
また、保険給付以外に、特定健診など病気の予
の被保険者となります。
防のための各種事業を保健事業として行っていま
す。
病気やけがで仕事につけないとき……………………………………………12
出産をしたとき…………………………………………………………………13
死亡したとき/退職後も受けられる健康保険の給付/後期高齢者医療制度… …14
健康保険の給付一覧……………………………………………………………15
介護保険制度のしくみ/医療費と同一世帯での介護費が高額になったとき……16
健康保険組合
のメリット
健 康 保 険 組合は独自の 付 加 給付と保 健 事 業を実 施することで、
加入している皆さんがより安心して生活できるように努力しています。
グリコ健康保険組合 保健事業のご案内………………………………………17
ご存じですか? データヘルス… ………………………………………………20
ジェネリック医薬品を使ってみませんか?…………………………………24
ホームページを
ご覧ください。
http://www.kenp.gr.jp/glic/
健康保険の給付や健康診断のご案内など大
●保健事業
●付加給付
健康保険組合独自の付加給付を
行うことができます。
特定健診などの独自のきめ細かい保健
事業を行うことができます。
付加給付
法定給付
事なお知らせが載っています。
2
3
保険証は大切に!
医療費支払いのシステム
保険証は健康保険の加入を証明するものですので、大事に取り扱ってください。主に被保
険者の収入で生活する家族も「被扶養者」として健康保険が使えます。
健康保険でかかったときの医療費や入院中の食
(住)費は、患者がその一部を自己負担し、残額
または都道府県国民健康保険団体連合会を通して
行います。
については健康保険組合から医療機関等に後払い
支払基金等は、
保険者と医療機関等の間に立ち、
されます。医療機関・薬局からの請求や健康保険
請求内容のチェックもしています。
組合からの支払いは、社会保険診療報酬支払基金
被保険者(被扶養者)
医療機関・薬局
診察する
就職すると、その日が健康保険の「被保険者」
年収130万円(60歳以上または障害者の場合は
の資格を取得した日となり、保険証(健康保険被
180万円)未満で、被保険者の収入で生活してい
保険者証)が交付されます。
ることが被扶養者の条件となります。
主として被保険者の収入で生活し、同居や年収
被扶養者の認定を適切に行うために、被扶養者
などの条件を満たした家族も「被扶養者」として
の収入や生活費の仕送り額がわかる書類などを提
健康保険の給付を受けられます。
出していただく必要があります。
●同居の場合
医療費を請求する
●対 象者の年収が130万円未満で被保険者の年
被扶養者になるには認定が必要
窓口負担
社会保険診療報酬支払基金
都道府県国民健康保険団体連合会
医療費を支払う
支
保険料を給料・賞与から納める
医療費を支払う
事業主
被扶養者になるには
年収130万円未満が条件
就職した日に交付される保険証
払
基
金
健康保険組合
保険料を
支払う
健
康
保
険
組
合
医療費を請求する
収の₂分の₁未満
●別居の場合
被扶養者になるには健康保険組合に届け出て認
●対 象者の年収が130万円未満で被保険者から
の送金額より少ない
定を受ける必要があります。ただし、条件を満た
していても75歳(寝たきり等の人は65歳)になる
と後期高齢者医療制度に加入するため、被扶養者
70歳以上の人には
高齢受給者証が交付される
から外れます。
●同居でも別居でもよい
●被保険者の配偶者(内縁を含む)
70歳以上の被保険者・被扶養者は収入によって
●被保険者の子・孫・弟・妹
自己負担割合が異なりますので、その人の自己負
●被保険者の父母・祖父母などの直系尊属
担の割合を示す「高齢受給者証」(健康保険高齢
●同居が条件
受給者証)が交付されます。個人単位で交付され
●被保険者の兄・姉・伯叔父母・甥・姪などと
その配偶者
ますので、受診の際には医療機関の窓口に保険証
と一緒に提出してください。提出しない場合の自
●被保険者の子・孫・弟妹の配偶者
己負担割合は3割となります。
●被保険者の配偶者の父母・連れ子
●そのほかの三親等内の親族
退職後も医療保険に加入する
日本は、すべての人がなんらかの医療保険に加
入する国民皆保険のしくみとなっています。その
ため、退職したあとも必ずほかの医療保険に加入
することになります。
4
任意継続被保険者として加入を続ける
退職後₂年間は任意継続被保険者として加入を続けら
■保険証の手続
ケース
提出書類
提出期限
れる(被保険者だった期間が₂ヵ月以上あった場合)
保険証を紛失したり、汚したとき
被保険者証再交付申請書
すみやかに
他の医療保険に移る
被扶養者に増減があったとき
被扶養者(異動)届
5日以内
●再就職先の医療保険に加入する
被保険者の氏名が変わったとき
被保険者氏名変更届
すみやかに
被保険者が資格を失ったとき
保険証を返却
5日以内
●子や配偶者などの「被扶養者」となる
●国民健康保険に加入する
5
健康保険の保険料
病気・けがをしたとき
健康保険の保険料は、支給される毎月の給料と賞与から天引きで納めます。保険料の計算
保険証を提示すると医療費の一部を負担するだけで必要な医療が受けられます。入院の場
には、支給額を一定の幅で区分した[標準報酬月額]を使います。
合には、医療費の自己負担とは別に食費や生活費の一部も負担します。
標準報酬月額×保険料率=保険料
❷随時改定
昇・降給があったときや毎月決まった額の手当
(通勤手当・住宅手当など)が変わったときに、
病気・けがで医療機関に
かかるとき
保険料の計算のもとになるのは標準報酬月額
引き続く3ヵ月の支給額の平均が標準報酬月額で
窓口での自己負担割合は年齢や収入などによっ
65歳以上の人が慢性の病気で「療養病床」に入
です。標準報酬月額は、基本給以外に支給される
2等級以上変わるときは、臨時に改定されます。
て異なります。
院する場合は、生活費として医療費とは別に自己
●患者の窓口負担割合
負担分を支払います。
残業手当・通勤手当・住宅手当・家族手当などの
標準報酬月額に定められた保険料率をかけたも
のが、毎月の保険料として給料から差し引かれま
2等級以上の差
1,210,000円に区分けして決められます。
10・11・12月の報酬の平均月額
標準報酬月額
各種手当も含めた額を₁等級・58,000円〜47等級・
2割
します。ただし、任意継続被保険者の場合は、事
業主の負担がないので、全額自己負担となります。
3割
2割
1月
12
月
11
※標準報酬は、この場合1月から変わります。
標準報酬月額は、就職して給料が決まったとき
に決められ、毎年決まった時期に見直されます。
※1
※2
※₁ 平成26年₃月までに70歳以上になっている人は、軽減
特例措置の対象となるため、自己負担割合は₁割です。
※₂ 原則として標準報酬月額が28万円以上の人をいいます。
賞与も保険料の対象
また、昇給などで支給額に大幅な変動があった際
は、臨時に見直されます。
年₃回まで支給される賞与や決算手当などか
❶定時決定
ら納める保険料は、1,000円未満を切り捨てた「標
毎年4・5・6月の給料の平均額をもとに決めら
準賞与額」に保険料率をかけて保険料が計算され
れ、その年の₉月から翌年の₈月までの₁年間使
ます。ただし、年度累計額(₄月₁日〜翌年₃月
われます。
31日)で540万円を超える分には保険料はかかり
ません。
4・5・6月の報酬の平均月額
は1割、
( 軽減特例措置対象者
)
現役並み所得者 は₃割
入院時は食費も負担します
標準報酬月額
健康保険組合に申出書を提出すれば、その期間中
9月
8月
7月
6月
5月
4月
の毎月の保険料・賞与等の保険料が、被保険者負
担分・事業主負担分とも免除されます。
低所得者Ⅰ
1食130円+1日320円
在宅で療養するとき
●訪問看護療養費・家族訪問看護療養費
難病患者・末期がん患者などは、かかりつけの
医師の指示により、訪問看護ステーションから派
遣された看護師等から看護サービスを受けられま
す。基本利用料として、自己負担割合と同じ割合
で自己負担分を支払います。
されますが、医療費とは別に食費の一部を負担し
ます。
■食事療養標準負担額(₁食につき)
70歳未満の人
260円
低所得者
(市(区)町民税非課税者等)
210円
(91日目以降は160円)
70歳以上の人
被保険者が育児休業等(₃歳未満の子を養育す
るための休業)や産休をとった場合は、事業主が
1食210円+1日320円
入院したときの食事の費用も健康保険から給付
一 般
育児休業等期間中の保険料
1食460円+1日320円
(医療機関によっては1食420円)
低所得者Ⅱ
(市(区)町民税非課税者等)
(必要経費等の控除後所得が0円)
70歳以上の人
月
月
9月
毎年見直される標準報酬月額
10
一 般
小学校入学後70歳未満の人
(昇給)
決められ、事業主と被保険者が割合に応じて負担
●生活療養標準負担額
小学校入学前の人
す。保険料率は事業主と被保険者で実情に応じて
一 般
低所得者Ⅱ
(市(区)町民税非課税者等)
低所得者Ⅰ
(必要経費等の控除後所得が0円)
6
65歳以上の人の入院は
生活費を負担します
260円
210円
(91日目以降は160円)
100円
7
「限度額認定証」の発行を医療機関に提示すれば
窓口での支払いが自己負担限度額までに
医療費が高額になったとき
医療費が高額になった場合は、一定の額までの負担で済むようになっています。
「限度額認定証」を提示すれば、窓口での支払いは自己負担限度額までになります。
※住民税非課税の場合は、必ず最新の非課税証明
書を添えて申請してください。
※70歳以上の人は、高齢受給者証で限度額が分か
入院等で窓口での支払いが高くなると予測され
りますので、「限度額認定証」の申請は必要あ
る場合は、事前に健康保険組合宛に「限度額認定
りません。
証」の発行を申請してください。病院窓口での支
◎高額療養費の付加給付
払いが表1の自己負担限度額までになります。
(自
窓口負担が自己負担限度額を超えた
ときは「高額療養費」が支給される。
(70歳未満の人の場合)
世帯に70歳未満の人と70歳以上
の人が両方いるとき
世帯で合算して下記の❶〜❸のうち、最も高い
窓口負担が自己負担限度額を超えたときには、
額が高額療養費として健康保険組合から支給され
超えた分が高額療養費として後日健康保険組合か
ます。
ら支給されます。
❶70歳以上の人の1ヵ月の外来の窓口負担額を
また同じ世帯で直近12ヵ月に高額療養費が支給
個人ごとに合計し、
された月数が₃回以上になった場合は、₄回目か
表2のⒶの自己負担限度額を超えた額が高額療養
らは下表の〈 〉内の自己負担限度額を超えた分
費として健康保険組合から支給されます。
が後日健康保険組合から支給されます。
(
「多数該
❷70歳以上の人の1ヵ月の入院の窓口負担額と、同
当」といいます。)
表1の自己負担限度額を超えた額が高額療養費と
して給与に含めて支払われます。
(家族にはこの付加給付の制度はありません。)
●高額療養費・付加給付(一部負担還元金)の計算例~入院手術して医療費が200万円のケース~
(標準報酬月額が50万円の被保険者本人の場合)
標準報酬月額50万円の人の自己負担限度額は…
医療費
左ページの表1より 80,100円+(2,000,000円−267,000円)×1%=97,430円となります。
限度額認定証提示なし
限度額認定証提示あり
600,000円
97,430円
病院窓口で支払う額
健保から支給される
高額療養費
医療費
70歳以上の人の所得区分に応じての自己負担
度額は、平成27年₁月からは下表のようになります。
限度額は、従来と同じ下表のとおりです。
■表1 70歳未満の人の自己負担限度額
所得区分
■表2 70歳以上の人の自己負担限度額
自己負担限度額
252,600円+
標準報酬月額
(医療費−842,000円)×1%
83万円以上
〈多数該当:140,100円〉
167,400円+
(医療費−558,000円)×1%
53万円以上〜83万円未満
〈多数該当:93,000円〉
所得区分
標準報酬月額
28万円未満
市町村民税非課税
57,600円
〈多数該当:44,400円〉
35,400円
〈多数該当:24,600円〉
Ⓑ入院分・同じ世帯の全ての窓口負担分
80,100円+
現役並み所得者
×1%
原則として標準報 44,400円(医療費−267,000円)
( 酬月額28万円以上 )
〈多数該当:44,400円〉
標準報酬月額
80,100円+
標準報酬月額
(医療費−267,000円)×1%
28万円以上〜53万円未満
〈多数該当:44,400円〉
Ⓐ外来分
自己負担限度額
一 般
(
低所得者Ⅱ
市
(区 )町 村 民 税
非 課 税 者 等
低所得者Ⅰ
12,000円 44,400円
)
要経費等の
( 必控除後所得が0円
)
8,000円 24,600円
8,000円 15,000円
※同じ世帯で1ヵ月に21,000円以上の窓口負担が2件以上ある場合は、合計して表1の自己負担限度額を超えた時に、超えた額が払
い戻されます。(合算高額医療費といいます。)
※グリコ健康保険組合では、高額療養費は診療を受けた約3カ月目以降に自動計算して支給します。したがって該当者から健康保険
組合宛への申請は必要ありません。原則的に給与に含めて事業主から支払われます。
(任意継続者は個人の口座への振込となります。
)
8
健保から支給される
付加給付(本人のみ)
(一部負担還元金)
上記自己負担限度額が窓口での
502,570円
(
窓口での支払額 自己負担限度額
600,000円 − 97,430円 = 502,570円
72,000円
自己負担限度額
0円
限度額認定証の提示で、窓口で
の負担は自己負担限度額までに
なっています
)
)
72,000円
控除額
97,430円 − 25,000円 = 72,000円(千円未満は切り捨て)
実際の本人負担額
限度額認定証の提
示の有無に係らず
同額です
( 支払額となる
窓口負担割合
2,000,000円 × 3割 = 600,000円
して健康保険組合から支給されます。
70歳未満の人の所得区分に応じての自己負担限
ページの高額療養費と同様約3ヵ月後に自動計算
ら取り出してください。
❸70歳未満の人の窓口負担額(21,000円以上の
負担額を合計し、
た額が「一部負担還元金」として支給されます。左
申請用紙はグリコ健康保険組合ホームページか
表2のⒷの自己負担限度額を超えた額が高額療養
ものに限る)と、70歳以上の人のすべての窓口
病院窓口での自己負担額から25,000円を控除し
険組合に直接請求されます。)
じ世帯の全ての窓口負担額を個人ごとに合計し、
費として健康保険組合から支給されます。
グリコ健康保険組合では、被保険者本人の場合、
己負担限度額を超えた分は、医療機関から健康保
窓口での支払額
25,430円
健保からの給付額
600,000円 −(502,570円+72,000円)
= 25,430円
25,430円
窓口での支払額 健保からの給付額
97,430円 − 72,000円 = 25,430円
(注)
① 高額療養費・付加給付とも、計算対象になるのは保険診療に係るものだけです。差額ベッド代、食費等は
対象外です。
② 高額療養費・付加給付の計算は、医療機関ごと(入院、外来も別々に)
、1ヵ月単位で行います。
③ 家族には付加給付(一部負担還元金)の制度がありません。
●慢性腎不全や血友病の場合は自己負担額がほとんどかかりません
腎透析を受けている慢性腎不全患者については、窓口での負担が最大10,000円(標準報酬月額が53万
円以上の人は20,000円)で済みます。
血友病患者は自己負担が公費で賄われますので、事実上窓口での負担はありません。
該当になられた場合は、受給者証を発行しますので、健康保険組合宛に申請してください。
9
特別なサービスを受けたとき
健康保険を使えないとき
保険診療の対象外の特別なサービス医療を受けたときには、特別料金を負担します。この
病気やけがとみなされず、治療の対象でないものでは健康保険が使えません。治療が必要
場合は、一般の医療と共通する部分は健康保険の給付が受けられます。
なものでも業務上や通勤途上の病気やけがは労災保険の対象です。
基礎部分は健康保険の対象
大学病院など特定の医療機関で先進医療を受け
たときの先進医療部分の費用や、前歯の治療に特
別な材料を使ったときなどの差額分については特
別料金となり、全額自己負担となります。
しかし、それ以外の診療・検査・投薬・入院な
どの一般の医療と共通する部分(基礎部分)につ
いては一部負担金を除き、
「保険外併用療養費」
として健康保険から給付されます。
●先進医療等を受けるとき(評価療養)
大学病院など高度の医療を提供すると認められ
た医療機関で先進医療を受けたときの先進医療
の部分の費用やまだ保険適用されていない医薬
品の投与を受けたときの医薬品代などは自己負
担となります。
●入院で個室などに入るとき(選定療養)
入院するときに一般室ではなく、個室に入った
ときの差額ベッド代や前歯の治療で保険適用の
材料ではなく、保険適用外の材料を使ったとき
は、保険適用の材料との差額、時間外診療を希
望したときは時間外割増料金が自己負担となり
ます。その他、予約診療、200床以上の大病院
の初診・再診などが選定療養に該当します。
などに入院している人に対しては、健康保険の給
付は、原則として行われません。
病気・けがとみなされないものには健康保険は
使えず、全額自己負担となります。
◦単なる疲労や倦怠感
◦美容整形・近視の手術
整骨院等で健康保険が
使えるのは限られた範囲
柔道整復師の施術で健康保険が使えるのは、急
性(または亜急性)の外傷性の骨折(不全骨折)・
■保険給付と特別料金の
組み合わせ
病気とみなされないもの
担
自費負
脱臼・打撲・捻挫に限られており、骨折・脱臼の
特別なサービス(医療)
一般の医療
(通常の保険給付)
特別料金
(評価療養・選定療養)
療養の給付
(家族療養費)
保険外併用療養費
一部負担金
(標準負担額)
一部負担金
(標準負担額)
場合は応急手当を除き、医師の同意が必要です。
◦正常な妊娠・出産
◦健康診断・人間ドック
など
※慢性的な腰痛、肩こり、筋肉疲労により整骨院
等で施術を受けた場合は、全額実費となります。
※あんま、はり、きゅうで施術を受けるときは、
医師の同意書または診断書が必要です。
自動車事故などによる
病気・けがは、必ず
健康保険組合に届け出を!
医療費をたてかえ払いしたとき
急病などで保険証を持たずに診療を受けた時や、海外で診療を受けたとき等は後日健康保
険組合から払い戻しを受けることができます。
療養費
・保険証を持たないで医療を受け、立て替え払
いしたとき
・海外で診療を受けたとき
・コルセット・ギプス等の費用
・₉歳未満の小児の治療用眼鏡の費用
払い戻される金額 対象者の窓口負担割合を控除した額
「被保険者・家族療養費支給申請書」
必要な手続き に領収証の原本と必要書類を添付し
て、健康保険組合に提出
※必要な添付書類はグリコ健康保険組合ホームページで確認
してください。
業務上や通勤途上の
病気・けがは労災保険で
移送費
仕事中のけがや通勤中に起こった病気・けがは
病気・けがで移動が困難な場合、医師の指示で
移送されたときは、移送にかかった費用が払い戻
されます。
払い戻される金額
移送に要した費用の範囲内で健康保
険組合が算定した額
必要な手続き
「被保険者・被扶養者移送費申請書」
に医師の証明をもらって事前に健康
保険組合に提出
歯科にかかるとき
葉の治療のほとんどは健康保険でできますが、歯の
健康診断、歯列矯正(唇顎口蓋列を除く)
、保険適用外
治療を受けることができるのは、労災病院や労災
指定医です。やむを得ず指定医以外の医療機関に
かかった場合は、自費で治療を受け、あとで労災
保険から払い戻しを受けるようにします。
自動車事故などの第三者(加害者)によって生じた
病気・けがの治療にも健康保険が使えます。健康保険
を使った際は必ず「第三者行為による傷病届」を健康
保険組合に提出してください。
介護保険の給付が優先
同じ病気・けがで健康保険の医療などの給付と
介護保険のサービスを受けられる場合は、介護保
の特別な材料・治療方法などは健康保険で受けること
険から給付されるサービスが優先されます。介護
はできません。インプラント義歯などの場合は、歯科
保険で指定介護療養施設サービスを行う療養病床
医師と事前の相談を。
10
健康保険ではなく労災保険での治療となります。
自動車事故などの場合、本来治療費は加害者が負担
すべきものです。そこで健康保険組合はいったん治療
費をたてかえ、あとで加害者またはその保険会社に対
して医療費を請求します。
示談の内容によって治療費の全額を負担することに
なってしまうこともありますので、示談の前には必ず
健康保険組合に相談してください。
11
病気やけがで仕事につけないとき
出産をしたとき
病気やけがの療養のため、仕事を休み給料が受けられない場合は、傷病手当金が支給されます。
出産のときは、出産費用に充てるための出産育児一時金が支給されます。
支給額は標準報酬日額の3分の2で、支給期間は支給開始から1年6ヵ月です。
また、被保険者(任意継続被保険者を除く)が産休で給料が支給されないときは、出産手当
金が支給されます。
傷病手当金の給付条件
被保険者が次の条件すべてに該当したときに支
給されます。
①病気・けがで療養中である(自宅療養も認めら
れる)
②いままでの仕事につけない
けられるときも、同様に調整が行われます。
支給される金額 ₁日につき、標準報酬日額の3分の2
支給される期間 支給開始より₁年₆ヵ月の範囲内。
「傷病手当金支給申請書」に、事業主
必要な手続き の証明と医師の意見をうけて健康保
険組合に提出。
③₄日以上仕事を休んだ(引き続く₃日間の待期
出産の一時金は1児につき
420,000円
■出産育児一時金・家族出産育児一時金
支給される金額 1児につき420,000円※
※産 科医療補償制度へ未加入の医療機関や海外で出産した場合などは
404,000円。
必要な手続き
をおき、₄日以上休んだ場合に₄日目から支給
■健康保険組合から医療機関に直接支払う
「直接支払制度」を利用する場合は、健康
保険組合への申請は必要ありません。
される)
④給料が受けられない(傷病手当金の額よりも給
料が少ないときはその差額が支給される)
健康保険組合で請求金額を確認し、支払額が
※退職後に傷病手当金の継続給付を受けている人
出産育児一時金よりも少なかった場合は、差額及
が、老齢厚生(基礎)年金を受けられるときは、
び付加金を支給します。
傷病手当金は支給されません。ただし、年金額
出産育児一時金より支払額が多い場合は付加金
が傷病手当金より少ないときは差額が受けられ
のみ支給します。
ます。障害厚生(基礎)年金・障害手当金を受
支給は請求を確認後するため、出産後₂・₃ヵ
月後になります。
◎傷病手当金の付加給付金について
グリコ健康保険組合では傷病手当金の付加給付として、休業1日につき標準報酬日額の20%が支給されます。
(途中退職になった場合、退職日以降は付加金は支給いたしません)
早めの差額分の支給を希望される方には、内払
金制度があります。
■健康保険組合から医療機関に直接支払う
「直接支払制度」を利用しない場合
出産費用を全額お支払いいただいた後、健康保
険組合に申請していただき、出産育児一時金を健
康保険組合から被保険者にお支払いいたします。
(提出書類)₁.出産育児一時金請求書
₂.直接支払合意文書の写し
₃.出産費用の領収・明細書の写し
産休で給料を受けられないとき
■出産手当金(被保険者本人のみ)
支給される金額
欠勤₁日につき
標準報酬日額の₃分の2
産 前42日(多 胎 妊 娠 は98日 )か ら、
産後56日の期間内。
支給される期間
出産予定日後の出産の場合は、遅れ
た期間も支給。
必要な手続き
「出産手当金支給申請書」に事業主と
医師などの証明を受け、健康保険組
合に提出。
◎出産育児一時金の付加給付金について
医療費控除で税金が戻る
グリコ健康保険組合では出産育児一時金の付加給付として、一児につき20,000円を支給いたします。
被保険者や家族が1年間に負担した医療費の総額が一定額を超えると、
その超えた額が「医療費控除」として課税対象から控除されます。
この医療費には、保険診療の自己負担分のほか入院のときの差額ベッ
⃝ 産
×婦人科
ド料、歯科の保険外治療、出産の費用なども含まれます。
医療費控除など所得税の還付申告は、医療費を支払った翌年の1月か
ら、住所地を管轄する税務署で受け付けてもらえます。そのほか、イン
ターネットで電子申告(e-Tax)も行えます。
国税庁ホームページ http://www.nta.gjp/ 医療費控除
検索
〈医療費控除額の計算式〉
⎧ 医療費等 健康保険の高額療養費や生命 ⎫
⎧(総所得金額等の合計額×5%)ま ⎫
⎨
⎬−⎨
⎬ = 医療費控除額(最高200万円)
−
⎩ の支払額 保険の給付金などを受けた額 ⎭
⎩ たは10万円のいずれか低い金額 ⎭
12
13
健康保険の給付一覧
死亡したとき
給 付 の 種 類 と 条 件 ・ 法 定 給 付
被保険者やその家族が亡くなったときには、埋葬料(費)が支給されます。
家族がいない場合は埋葬を行った人に埋葬料の範囲内で実費が支給されます。
◦埋葬料
埋葬を行った家族に50,000円。
必要な手続き
◦埋葬費
家 族以外の人が埋葬を行ったと
支給される金額
きは,その人の埋葬にかかった実
費(50,000円以内)
。
療養の給付(本人)
・家族療養費 病院・診療所に被保険者証を提示して必要な医
療・看護を受ける。本人・家族とも、かかった医療費〔入院時の食(住)費を除く〕
の7割(小学校入学前は8割)が健康保険から給付され、3割〔2割〕を一部負担金と
して医療機関の窓口で支払う。
「埋葬料(費)支給申請書」を、健康保
険組合に提出。
入院時食事(生活)療養費(本人・家族) 入院時の食費〔65歳以上の人が療養病床
に入院したときは食住費〕の一定部分が健康保険から給付され、1食260円の食事
療養標準負担額〔1食460円十1日320円の生活療養標準負担額〕が自己負担とな
る(低所得者等は減額)。
死亡の際(埋葬料)の付加給付金について
グリコ健康保険組合では死亡の際(埋葬料)の付加
給付として、本人の場合は30,000円を、被扶養
者の場合は10,000円を支給いたします。
退職後も受けられる健康保険の給付
◦傷病手当金・出産手当金の継続給付
引き続き1年以上被保険者だった人が退職したとき、傷病手当金または出産手当金を受けているか、受け
る条件を満たしていれば、支給期間が満了するまで受けられます。
病 気 ・ け が を し た と き
◦家族埋葬料
被 扶養者となっている家族が死
亡したとき、50,000円。
グリコ健康保険組合の付加給付金
訪問看護療養費・家族訪問看護療養費(本人・家族)
在宅の患者が医師の承認を
得て、訪問看護ステーションから派遣された看護師等から療養に伴う世話や看護
を受けられる。
療養の給付・家族療養費と同じ割合の基本利用料が自己負担となる。
保険外併用療養費(本人・家族)
評価療養(先進医療等)や選定療養(差額ベッド、
歯科の材料差額等)を受けるときは、一般医療と共通する部分の医療費が保険外
併用療養費として、療養の給付・家族療養費と同じ割合で健康保険から給付され
る。一部負担金・療養標準負担額と先進医療の技術料・差額ベッド料等が自己負
担となる。
高額療養費(本人・家族)
一部負担金(基本利用料を含む)が、①暦月での1ヵ月・
1人・1医療機関ごとに自己負担限度額(★)を超えたときや、②1件21,000円以
上を1世帯で合算して自己負担限度額(★)を超えたときなどは、その超えた金額
が高額療養費として、後日グリコ健康保険組合から払い戻される。
※限度額適用認定証を提示すれば、入院・外来とも窓口では自己負担限度額まで
の支払いとなる。
高額療養費の付加給付金(P9参照)
自己負担額に対し25,000円を超えた
分が、付加給付として払い戻されます。
被保険者本人のみ1,000円未満切捨て
高額介護合算療養費(本人・家族) 12ヵ月の医療と介護の自己負担の合計が自
己負担限度額(☆)を超えたとき、その超えた額。
◦退職後の出産
引き続き1年以上被保険者だった人が退職後6ヵ月以内に出産したときは、出産育児一時金が受けられます。
療養費(本人・家族)
保険証を持たずに診療を受けたり、海外で医師にかかり医
療費をたてかえたときは、申請により、一部負担金相当額を差し引いた額が払い
戻される。
◦退職後の死亡
被保険者だった人が退職後3ヵ月以内に死亡したときは、埋葬料(費)が支給されます。
移送費・家族移送費 入院・転院または転地療養が必要と医師が認めた場合で、
歩行が困難なときに受けられる。原則として事前にグリコ健康保険組合の承認が
必要。
傷病手当金(本人) 病気・けがのため引き続き4日以上仕事を休んで給料が受け
られないとき、4日目から1日につき標準報酬日額の3分の2が健康保険から給付
される。支給期間は1年6ヵ月の範囲内。
後期高齢者医療制度
加入していた健康保険の被保険者・被扶養者からは除かれることになります。
給付の内容は原則として健康保険と同じです
原則として被保険者全員が保険料を負担しま
が、その他に国民健康保険と同様の特別療養費、
す。被扶養者だった人が後期高齢者医療制度の被
条例で定める給付が行われます。
保険者になった場合には、保険料の負担軽減措置
窓口ではかかった医療費の₁割(同じ世帯の課
が設けられています。
税所得が145万円以上の現役並み所得者は₃割)
を負担します。
14
後期高齢者医療制度の保険料
死亡したとき
給付の内容は健康保険と同じ
出産したとき
75歳になると後期高齢者医療制度の被保険者になり、保険料を負担します。
傷病手当金の付加給付金(P12参照)
標準報酬日額の20%を支給
退職日以降は付加金の支給なし
出産育児一時金(本人)
・家族出産育児一時金 妊娠4ヵ月以上で出産(出産・死産) 出産育児一時金の付加給付金
したとき、1児ごとに420,000円(産科医療補償制度へ未加入の医療機関や海外 (P13参照)
一児につき20,000円を支給
で出産した場合などは404,000円)が給付される。
出産手当金(本人) 出産のために給料が受けられないとき、1日につき標準報酬
日額の3分の2が健康保険から給付される。支給期間は、出産日以前42日(多胎妊
娠の場合は98日)、産後56日までの期間。出産が予定日より遅れた場合、その期
間も給付される。
埋葬料[埋葬費](本人)
本人が死亡し、家族が埋葬を行ったときは埋葬料、友
人や勤め先などが埋葬を行ったときには埋葬費が給付される。給付額は、埋葬料
が50,000円、埋葬費が50,000円の範囲内で実費。
死亡の際の付加給付金(P14参照)
本人の場合は30,000円を支給
家族埋葬料(家族)
被扶養者が死亡したとき、50,000円を給付。
被扶養者の場合は10,000円を支給
★自己負担限度額は、本文8ページを参照してください。
☆自己負担限度額は、グリコ健康保険組合ホームページを参照してください。
※70歳以上の被保険者・被扶養者の給付、自己負担については本文7ページ〜10ページを参照してください。
15
介護保険制度のしくみ
グリコ健康保険組合 保健事業のご案内
寝たきりなど介護を必要とする人が増える一方、介護をする側の家族も高齢になり、家族
家庭用常備薬の斡旋
だけで介護することは難しくなっています。介護保険は、高齢者の介護を社会全体で支える
年2回
(6月、12月)
廉価で斡旋します。
ことを目的に運営されています。
健康者表彰
介護保険制度に加入する人
1年間
(1∼12月)
を通じて家族を含めて医療機関にかからなかった方へ記念品を贈呈します。
介護保険制度には、市(区)町村に住所のある40歳以上の人全員が加入しますが、年齢によって次の₂
被扶養者健康診断
種類に区分されます。
第1号被保険者
第2号被保険者
65歳以上の人
40歳以上65歳未満の医療保険加入者(健康保険等の被
保険者・被扶養者)
保険料は所得に応じた定額です。年金額が月額15,000円
以上の人は年金から天引きされ、月額15,000円未満の
人は、市(区)町村に直接納付することになります。
加入している医療保険の保険料と合算して徴収されま
す。
グリコ健康保険組合の保険料
介護保険料は、標準報酬月額および標準賞与額
に保険料率を乗じて決められ、事業主と被保険者
が割合に応じて負担します。ただし、任意継続被
保険者の場合は事業主の負担がないので、全額自
己負担となります。
また、介護保険料は、健康保険の一般保険料と
合算して、毎月の給与および賞与等から天引きさ
れます。40歳以上65歳未満の被扶養者の保険料は
個別に納付する必要はありません。
介護保険制度のサービスを
利用するには
介護保険制度のサービスを受けられるのは、介
護または支援が必要と認定された人です。
ただし、
第₂号被保険者は、老化が原因とされる病気(末
期がんを含む)により、介護または支援が必要と
認定された場合に限られます。
介護保険制度のサービスを利用するためには、
まず、市(区)町村の介護
保険担当窓口で要介護認定
の申請を行います。認定審
査の結果、介護または支援
が必要と判定されれば、そ
の程度に応じた額の範囲内
で必要な介護サービスを受けることになります。
利用したサービスについて、利用者は自己負担
分として費用の₁割(注)をサービス提供機関に支
払います。この₁割の自己負担が一定額を超えて
高額となる場合は、一定額を超えた分が高額介護
(予防)サービス費として払い戻されます。
(注)平 成27年8月から、一定以上の所得がある人は自己負担
率が2割にあがります。
医療費と同一世帯での介護費が高額になったとき
医療と介護の負担額が年間(毎年8月~翌年7月までの1年間)で限度額を超えた場合は、
健康保険組合から払い戻しが受けられます。該当になられた場合は、健康保険組合宛に申請
してください。
(自己負担限度額はグリコ健康保険組合ホームページに掲載しています。
)
16
対 象 者
4月1日現在満35歳以上の被扶養者
(家族)
(任意継続の方は、
満35歳以上の被保険者
(本人)
・被扶養者
(家族)
とも受診できます。
)
(人間ドックとの重複受診は出来ません。
)
受 診 日
7月∼翌年2月にかけて
(案内は5月末頃に直接、対象者の方に配付します。
)
受診費用
婦人科検査、
大腸検査を含め、
基本検査については無料
(全額グリコ健康保険組合が
負担します)
(詳しくは、
5月末頃に配付されるパンフレットをご覧ください。
)
と
「ネットワーク健診」
があります。
受診方法 「巡回健診」
巡回健診… … … … 会場を借りて健康診断を行ないます。
女性のみ受診できる
会場と、
男女とも受診できる会場があります。
ネットワーク健診… 指定の健診機関にて健康診断を受診します。
男性・女性ともに受診可能です。
京都工場保健会
委 託 先 (財)
申込から受診まで
5月末に京都工場保健会からご自宅に案内が届きます。
(
「健康診断のご案内」
「申込用紙」
「返信用封筒」
が同封されています)。
ご案内を熟読の上、
「申込用紙」
に必要事項を記入し、
京都工場保健会に返送して下さい。
申込をされた方には、
京都工場保健会より
「申込確認書」
が自宅に届きます。
●巡回型健診を希望の方には、
巡回型健診を実施する医療機関より健診日の
ご案内及び健診に必要な書類をご自宅に送付します。
●指定医療機関
(施設型)
健診をご希望の方は、
《健康診断のご案内》
に従い、
ご自身で医療機関への健診日の予約をお入れ下さい。
ご案内の内容に従い、
必要書類等をご持参の上、
実施会場
(健診機関)
にお越し下さい。
17
保険組合 保健事業のご案内
グリコ健康保険組合 保健事業のご案内
間ドック利用補助
グリコ健康保険組合 保健事業のご案内
人間ドック利用補助
対 象 者 受診時点で、
上の被保険者及び満35歳以上の被扶養配偶者
満35歳以上の被保険者及び満35歳以上の被扶養配偶者
の重複受診は出来ません。
)
(被扶養者健康診断との重複受診は出来ません。)
人間ドック、
総合健診も補助内容
一泊人間ドック、
日帰り人間ドック、総合健診も
ション分を含む)
を上限に補助します。
一律 34,000円
(オプション分を含む)
を上限に補助します。
無料歯科健診
グリコ健康保険組合 保健
無料歯科健診
NEW
対 象 者
対及び被扶養者
象 者 グリコ健康保険組合に加入する被保険者
グリコ健康保険組合に加入する被保険者
(本人)
(家族)
(本
受診費用
無料
受診場所
歯科健診センターと提携する全国の歯科医院受診場所
受診費用
無料
歯科健診センターと提携する全国の歯科医院
る特定健診必須項目(表1)が含まれていること。
但し、
厚生労働省で定める特定健診必須項目(表1)が含まれていること。
定める特定健診必須項目
(表1)
厚生労働省で定める特定健診必須項目
長
中 性 脂 肪
身 長
中 性 脂 肪
重
HDL-コレステロール
体 重
HDL-コレステロール
体重
LDL-コレステロール
肥満度・標準体重
LDL-コレステロール
囲
AST
(GOT)
体診察)
ALT( GPT)
圧
γ-GT
(γ-GTP)
血 圧
γ-GT
(γ-GTP)
糖
空腹時血糖またはヘモグロビンA1c
尿 糖
空腹時血糖またはヘモグロビンA1c
白
腹 囲
AST
(GOT)
理学的所見(身体診察)
スポーツクラブご案内
契約施設
契約施設 コナミスポーツクラブ セン
コナミスポーツクラブ セントラルスポーツクラブ スポーツクラブ
ルネサンス
トラルスポーツ
対 象 者
対 象 者 グリコ健康保険組合に加入する被保険者(本
グリコ健康保険組合に加入する被保険者(本人)及び被扶養者(家族)
(利用に際して年齢制限があります。
詳しくは、
各スポーツクラブのホーム
(利用に際して年齢制限があります。詳しくは
ページをご確認下さい。
)
ページをご確認下さい。)
利用方法
利用方法 各スポーツクラブを法人会員料金で利用で
各スポーツクラブを法人会員料金で利用できます。
法人会員向けキャンペーンの特典が受けられます。
法人会員向けキャンペーンの特典が受けられ
(詳しくは、
社内イントラネット及びグリコ健康保険組合のホームページを
(詳しくは、
社内イントラネット及びグリコ健康
ご確認下さい。
)
ご確認下さい。
)
ALT( GPT)
尿 蛋 白
利用できる受診機関
直接契約した機関
スポーツクラブご
【1】
グリコ健康保険組合が直接契約した機関
ームページで確認下さい。
) (グリコ健康保険組合ホームページで確認下さい。)
健診を実施し、
特定健診項目検査結果を厚生労働省指定の
【2】
厚生労働省指定の特定健診を実施し、特定健診項目検査結果を厚生労働省指定の
気媒体で提出できる機関
健診費用の精算方法
申込から受診まで
健診機関で直接予約を取って下さい。
《給料引き落とし
(任意継続の場合は、後日
健康保険より請求)の場合》
要事
健康
さい。
せん
受診項目の健診費用は全てグリコ健康保険
予約後、
「人間ドック利用申込書」に必要事
組合宛に請求されます。
補助上限額を超え
項を記入・押印して、
事業所担当経由で健康
た自己負担額分は、
給料から引き落としされ
保険組合に2週間前までに提出して下さい。
ます。
(受診後の申請は補助の対象になりません
(任意継続の場合は、
請求書を送付します。
ので、
十分ご注意下さい。
)
指定日までにグリコ健康保険組合宛に振り
用承
す。必
ク利
機関
い。
情報提供サイト
【ヘルシーファミリー倶楽部】
情報提供サイト
【ヘルシーファ
XML形式のCDなどの磁気媒体で提出できる機関
込んで下さい。
)
受診資格を審査の上、
「 人間ドック利用承
認通知書」
を送付します。
《立替払いの場合》
申請書(直接、グリコ健康保険組合にお問
健診機関から受診案内が送付されます。
い合わせ下さい。
)
と領収書(受診者宛)の 必
要事項を記入して、
受診当日、
「人間ドック利
原本、
受診結果(磁気媒体、
受診結果票コ
用承認通知書」
「健康保険証」
及び健診機関
ピー)
を添えて、グリコ健康保険組合宛に
から指示のあったものを持参して下さい。
請求して下さい。
健診費用の精算方法
《給料引き落とし
(任意継続の場合は、後日
健康保険より請求)の場合》
受診項目の健診費用は全てグリコ健康保険
組合宛に請求されます。補助上限額を超え
た自己負担額分は、
給料から引き落としされ
グリコ健康保険組合のホームページ内に
【ヘルシーファミリー倶楽部
グリコ健康保険組合のホームページ内に
(WEB版)
】
を掲載しています。
【ヘルシーファミリー
最新の健康情報から、
病気・薬・病院の検索、
健康レシピ、
予防策など情報盛りだくさんです。
最新の健康情報から、
病気・薬・病院の検索、健康レシピ、予防策
(注1)
お手持ちのスマートフォン(注1)からも閲覧できるので、
お手持ちのスマートフォン
とっても便利
!
!
からも閲覧できるので、
とっても
是非、
日頃の健康管理にお役立て下さい。
是非、
日頃の健康管理にお役立て下さい。
(注1)
スマートフォンからの閲覧は、
別途パケット料がかかります。
(注1)
スマートフォンからの閲覧は、
別途パケット料がかかります。
閲覧方法
閲覧方法
グリコ健康保険組合のホームページから
ヘルシーファミリー倶楽部に入って下さい。
グリコ健康保険組合のホームページから
ヘルシーファミリー倶楽部に入って下さい。
パスワード
パスワード
genk
i
g
l
i
co (”元気グリコ”
と覚えて下さい。)
genk
i
g
l
i
co (”
元気グリコ”
と覚えて下さい
ます。
(任意継続の場合は、請求書を送付します。
指定日までにグリコ健康保険組合宛に振り
込んで下さい。
)
《立替払いの場合》
申請書(直接、グリコ健康保険組合にお問
い合わせ下さい。)
と領収書(受診者宛)の
原本、受診結果(磁気媒体、受診結果票コ
ピー)を添えて、グリコ健康保険組合宛に
請求して下さい。
平成27年度よりデータヘルス計画が実施されます。
平成27年度よりデータヘルス計画
アベノミクスの成長戦略の一環として
「国民の『健康寿命』
アベノミクスの成長戦略の一環として
の延伸」
をテーマに、
「予防・健康管理の推
「国民の『健康寿命』の
進に関する新たな仕組み作り」のための取り組みが始まりました。
進に関する新たな仕組み作り」のための取り組みが始まりまし
社員の皆様とその家族が健康であることは、企業にとって大きな財産であり、
社員の皆様とその家族が健康であることは、
収益にも貢献すること 企業にとって大
はもちろん、健康保険組合にとっても中・長期的な医療費の削減にもつながります。
はもちろん、健康保険組合にとっても中
疾病を未然に防ぐ、
・長期的な医療費の削
疾病の重症化を予防することは、
皆様の健康で充実した将来を過ごす上でも重要なことです。
疾病の重症化を予防することは、皆様の健康で充実した将来を
まずは、健康診断で自分の身体を知ることから始めてみませんか。
まずは、健康診断で自分の身体を知ることから始めてみませ
*詳しくは20ページから23ページをご覧ください。
*詳しくは20ページから23ページ
18
19
データヘルス計画の背景とねらい
データヘルス計画の背
皆さまのご協力をお願いいたします
タヘルス
データヘルス
ている方
ている方
どに 加 入され
どに 加 入され
な
な
合
合
組
組
保
保
健
健
ら、
の情報 平 成 2 7 年 度から、
の情報
明細書)など
明細書)など
酬
酬
報
報
療
療
診
診
(
(
ト
レセプト
が 実 の健診データやレセプ
が実
計画」
ルス計 画 」
ヘ
タ
ー
デ
データヘルス
「
「
る
る
す
す
開
開
展
展
を
を
業
的なアプ を基に、保 健 事 業
的なアプ
活用した科学
活用した科学
を
を
タ
タ
ー
ー
デ
デ
に
に
健事業
づくり 施されます。保健事業
づくり
効 果 的な 健 康
効 果 的な 健 康
り
り
よ
よ
、
、
て
て
っ
っ
よ
よ
することに
することに
ローチを導入
ます。
ります。
……
…………
推進してまいり
…
を
…
…
…
………………
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
あくま
、実施はあくま
………………
・公表、実施は
の作成・公表
画
計
ス計画の作成
ス
ル
ヘ
主
データ
事業主
、保険者と事業
には、保険者と
進
推
の
その推進には
そ
、
が、
が
で保険者です
。
ん。
欠かせません
、
が
が、欠かせませ
)
ス
ル
ルス)
ヘ
ヘ
ボ
ラボ
ラ
コ
(
働
との協
※
皆さまのご協力をお願い
※
「国民の健康寿命 が
「国民の健康寿命
事業主と健保組合の
が
の推進
延伸する社会」
をめざして
延伸する社会」
協働(コラボヘルス)
をめざして
事
協
高齢社会の進展に伴い、現役世代からの健康づくりの
高齢社会の進展に伴い、
企業にとって社員の皆さまとその家族が健康であるこ
現役世代からの健康づくりの
企業
重要性は、
ますます高まっています。
こうした中、平成25
重要性は、
とは、大きな財産です。
ますます高まっています。
データヘルス計画は、
こうした中、平成25
加入者の健
とは、
年に閣議決定された「日本再興戦略」において、
「すべて
年に閣議決定された
康づくりの推進と医療費の適正化にとどまらず、
「日本再興戦略」において、
「すべて
企業活
康づく
の健保組合に対し、
レセプト
(診療報酬明細書)等のデー
の健保組合に対し、
力の維持・向上に貢献するものになると期待されます。
レセプト
(診療報酬明細書)等のデー
力の
タ分析に基づくデータヘルス計画の作成、実施」が求めら
タ分析に基づくデータヘルス計画の作成、
その実現のためにも、事業主と健保組合の協働が成功
実施」が求めら
その
れることになりました。その背景に、
レセプトの電子化や
れることになりました。
のカギとなります。その背景に、
レセプトの電子化や
のカギ
特定健診のデータの蓄積が進み、多角的な分析が可能に
特定健診のデータの蓄積が進み、多角的な分析が可能に
なった点が挙げられます。
なった点が挙げられます。
そこで、健保組合では平成26年度を準備期間として、
そこで、健保組合では平成26年度を準備期間として、
健診やレセプト等のデータ把握および課題抽出を通じ
健診やレセプト等のデータ把握および課題抽出を通じ
て、
データヘルス計画を作成してまいりました。
て、
データヘルス計画を作成してまいりました。
これまでの保健事業を踏まえ、データを有効活用した
これまでの保健事業を踏まえ、データを有効活用した
PDCAサイクルに沿った効果的かつ効率的な保健事業を
PDCAサイクルに沿った効果的かつ効率的な保健事業を
実施し、
加入者の皆さまの健康づくりを推進してまいりま
実施し、
加入者の皆さまの健康づくりを推進してまいりま
す。
皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
す。
皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
※健康上の問題がなく日常生活を普通に送れる状態を指す。
2013年のデータで男性71.2歳、女性74.2歳。
※健康上の問題がなく日常生活を普通に送れる状態を指す。
連携の確認
2013年のデータで男性71.2歳、女性74.
2歳。
従業員
事業主
(被保険者)
健保組合との
従業員の家族
(被扶養者)
タヘルス」の基本的な考え方や
要をお知らせいたします。
理解、ご協力をお願いいたします。
「データヘルス」の基本的な考え方や
概要をお知らせいたします。
●国全体の医療費の推移
●国全体の医療費の推移
(出典)厚生労働省「平成25年度医療費の動向」
(出典)厚生労働省「平成25年度医療費の動向」
皆さまのご理解、ご協力をお願いいたします。
入 院
(兆円)
40
30
20
10
0
20
協 働
(コラボヘルス)
総計
36.6兆円
6.1
2.6
13.0
入院外
歯 科
調 剤
総計
39.3兆円
総計
37.8兆円
総計
38.4兆円
6.6
6.6
2.7
2.7
2.7
13.3
13.4
13.6
7.0
14.9
15.2
15.6
15.8
平成22年度
平成23年度
平成24年度
平成25年度
入 院
(兆円)
40
30
20
10
0
総計
36.6兆円
6.1
2.6
入院外
歯 科
総計
健 保 38.4兆円
組
合
総計
37.8兆円
6.6
データ把握6.6
・分析
2.7
2.7
13.3
13.4
調 剤
総計
39.3兆円
7.0
2.7
データヘルス計画の作成
13.0
13.6
事業主・被保険者への公表・説明
15.6
15.8
15.2
14.9
PDCAサイクルによる計画の実施
平成22年度
平成23年度
平成24年度
平成25年度
*データヘルス計画では、
外部専門業者を活用する場合もあります。
加入者の皆さまの健診や医療データ等の取り扱いにつきましては、
個人情報保護法等の関連法令を遵守し、
適切に行ってまいります。
*デー
加入
個人
21
データヘルスQ&A データヘルスQ
、
より効果的な健康づくりへ
データを活用した、
より効果的な健康づくりへ
沿って、評価・改善を繰り返します
PDCAサイクルに沿って、評価・改善を繰り返します
PLAN
や課題の抽出を通じて、
効率的な計画を作成します
データの分析や課題の抽出を通じて、
計 画
より効果的・効率的な計画を作成します
皆さまの疑問にお答えします
Q
A
計 画
●
「データヘルス計画」
4つの特徴●
21
健診データ・レセプト
身の丈に応じた事業範囲
データ等の活用
現
題
データヘルス計画は、
加入者の健診・レセプトデータ等によって、
健保組合の規模や財政 現
状況等に応じた取り組みが可能です。
状の把握・整理を行い、そこから見えてくる課題
すべての健
保組合が着実に実施することを目指しています。
に対応した保健事業を計画し、
実施します。
事業主との協働
4 3外部専門業者の活用
(コラボヘルス)
康
ー
。
必要に応じて外部専門業者を活用します。
企業活力の向上には、従業員とその家族の健康
専門
分野のノウハウを導入することによって、
が欠かせません。事業主と健保組合が協働してデー
加入者
へのさまざまなアプローチが可能になります。
タヘルス計画を推進することが期待されています。
データヘルス計画は、健保組合の規模や財政
状況等に応じた取り組みが可能です。
すべての健
保組合が着実に実施することを目指しています。
4
必要に応じて外部専門業者を活用します。専門
分野のノウハウを導入することによって、加入者
へのさまざまなアプローチが可能になります。
生活習慣病予防を推進します
健康に対する意識を高めていきます
日本人の死因の約6割を占める生活習慣病
健診結果に基づく健康情報の提供、健診未受
を予防するための情報提供やキャンペーン展
診の方への受診勧奨などを行い、健康づくリヘ
開、保健指導等を行います。
の意識を高める事業を展開します。
ジェネリ
ック医薬品の利用促進
重症化予防を推進します
ジェネリック医薬品に切り替えることで医療
健診や医療費データから対象者を抽出し、受
費の軽減が期待できる方々に対して、
個別に情
診勧奨や個別指導等によって疾病の重症化を
報提供を行っていきます。
予防していきます。
実 施
生活習慣病予防を推進します
日本人の死因の約6割を占める生活習慣病
を予防するための情報提供やキャンペーン展
開、
保健指導等を行います。
ジェネリック医薬品の利用促進
ジェネリック医薬品に切り替えることで医療
費の軽減が期待できる方々に対して、個別に情
報提供を行っていきます。
より効果的な計画へ
対象者の健康リスクに応じた
実 施
さまざまな保健事業を推進します
●事業事例●
健保組合に所属する被保険者および被扶養者
の健診情報や医療機関から提供されるレセプ
QQ
A
A
Q
データヘルス計画では、
生活習慣病
データヘルスの
「データ」
とは、
予防など、
個人に対するアプローチ
どのようなものですか
?
も可能ということですが、個人情報の管理
健保組合に所属する被保険者および被扶養者
は大丈夫なのでしょうか?
も可
は大
の健診情報や医療機関から提供されるレセプ
A
ト
(診療報酬明細書)データ等をさします。
「健康保険組
健保組合がお預かり
している加入者の健診およ
ト
(診療報酬明細書)
データ等をさします。
「健康保険組
合連合会(健保連)システム」に蓄積された全体的な
び医療費のデータ等については、
個人情報保護
合連合会(健保連)
システム」に蓄積された全体的な
データと各健康保険組合の保有する個別データを集
法等の関連法令を遵守いたします。
加入者の権利利益が
データと各健康保険組合の保有する個別データを集
法等
計、分析することによって、現状把握、
侵害されることのないよう、
利用目的を明確
計、分析することによって、
現状把握、
侵害
課題の洗い出し、効果的な保健事業
に限定するほか、
原則としてご本人の同意を
課題の洗い出し、
効果的な保健事業
に限
の策定、効果測定が可能になります。
得るなど、
適切に取り扱ってまいります。
の策定、
効果測定が可能になります。
得る
Q
A
QQ
AA
Q
外部専門業者の活用
より効果的な計画へ
DO
応じた
推進します
2
身の丈に応じた事業範囲
データヘルスの
「データ」
とは、
どのようなものですか?
皆さまの疑問にお答え
データヘルスは、健康保険組合が取り組
むことで、事業主は関係ないですよね?
そんなことはありません。企業にとって従業員
(被保険者)の皆さまの健康は大切な“財産”
で
す。
また、被扶養者の健康も従業員にとって大切なこと
です。
データヘルスでは、大切な“健康財産”
を守り育む
ために、
これまで以上に保
険者(健保組合)と事業主
(企業)による協働が求め
られています。
Q
A
ただでさえ忙しいのに、
企業側に
データヘルスは、
健康保険組合が取り組
はデータヘルスに割く人材も予算
むことで、
事業主は関係ないですよね?
もありません。
もあ
そんなことはありません。企業にとって従業員
A
集計・分析したデータをどのように活用して効
(被保険者)
の皆さまの健康は大切な“財産”
で
果的な保健事業に結びつけるかは、
健康保険組
す。
また、被扶養者の健康も従業員にとって大切なこと
合の仕事です。
また、
事業内容については
“身の丈に合っ
です。
データヘルスでは、
大切な“健康財産”
を守り育む
た”
ものとする、
とされています。
外部の専門事業者を活
ために、
これまで以上に保
用することもできるので、一方的に業務をお願いするこ
険者(健保組合)と事業主
とはありませんが、事業主、組
(企業)による協働が求め
合員等、皆さまのご理解、
ご協
られています。
力が不可欠です。
合の
た”
も
用す
とは
合員
力が
Q
A
これまでの特定健診・特定保健指導はなくなるのですか
これまでの特定健診
?
・特定保健指導はなくなる
従来通り行われます。特定健診のデータは、
レセプトデータとともにデータヘルス計画の
従来通り行われます。特定健診のデータは、
レセプトデータと
根幹となる情報です。
これらのデータを基に対象者に医療機関への受診勧奨や重症化予防
根幹となる情報です。
これらのデータを基に対象者に医療機関
など、
きめ細かな個別アプローチも可能になります。従来よりも予防
など、
・
きめ細かな個別アプローチも可能になります。
健康管理に重点をおいた保健
従来よりも予防・健
22
CHECK
ACT
改
評 善
価
ACT
事業が期待されています。
事業が期待されています。
改 善
23
けんぽだより 健康保険ガイド
ジェネリック医薬品を
厚生労働省も
使用を推奨
しています。
使ってみませんか!
ジェネリック医薬品は、
これまで使われてきたお薬の特許が切れた後に、
同等の品質で製造販売される低価格のお薬です。
ジェネリック医薬品の選択は、自己負担の軽減だけでなく、医療費全体の
抑制にもつながります。
ジェネリック希望シールを使ってみましょう
一目で
ジェネリック希望が
伝わるよ!
健康保険
被保険者証
記号
氏名
保険 者所 在地
文字が
隠れないように
貼ってね!
ジェネリック
2015年4月
0000
日 昭和 ⃝
年 ⃝月 ⃝
日 性別 男
月 日 平成 ⃝
年 ⃝月 ⃝
日
06273262
Q
Q
種類は
?
あるの
希望
グリコ健康保
お薬手帳
険組合 印
000000001
院
○○病
券
診 察
ジェネリック
希望
00000
0
1
0 5 2‐0
ク
ワ リッ
カ
ネ
ジェ
い
どのくら
?
安いの
は
効き目
確か?
ジェネリック
大阪市西淀川
区歌
電話06­6472­ 島4丁目6番5号
3533
23456
Q
交 付 平成
⃝ 年 ⃝月 ⃝
有効期限 平成
日
⃝ 年 ⃝月 ⃝
日
番号 1 2
345
ジェネカワ リ
ック
生 年 月
資格取得年
保険者番号・名称
Q
&
A
本 人
(被保険者)
A
ジェネリック医
薬品を希望しま
す。
お名前
ジェネカワ リ
ック
お薬の価格は3割以上、中には5割以上安くなる
場合もあります。
新しい医薬品は開発に長い時間と多くの費用がかかりますが、
ジェネリック医薬品は開発期間
が短くて済むので、当然価格が安くなります。
※窓口でお支払いいただく患者負担金は、
お薬の費用のほか、調剤料などが加わります。
A
効き目はもちろん、安全性も同等ですので、
安心して使うことができます。
ジェネリック医薬品は、
これまでの効き目や安全性が実証されてきたお薬と同等と確認された
上で、製造、販売が認可されています。
A
さまざまな病気や症状に対応しています。
高血圧や高脂血症のお薬、糖尿病のお薬など、
さまざまな病気や症状に対応しています。カプ
セル、錠剤、点眼剤など形態も豊富です。
発行/グリコ健康保険組合 〒555−8502 大阪市西淀川区歌島4−6−5 ☎06−6472−3533
Fly UP