...

無料レポート

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

無料レポート
無料レポート
恐怖心を克服し、
あなたの思い通りに幸せをガッチリ手に入れる方法!
≪ 1 日2時間、月収6ケタ目指す在宅収入 UP 法!≫
発行人: 2時間在宅プチワーカー
庶民派の うさぴょん中西
この無料レポートは、私がまぐまぐで発行しているメルマガ
≪ 1 日2時間、月収6ケタ目指す在宅収入 UP 法!≫
(ID 0000131214)
の読者を対象にこれからの人生を豊かに生きるための手段
の一つとしてまとめたものです。
このレポートの内容が少しでもみなさんのお役にたち、今の現状をより良いも
のにするためのひとつのきっかけになっていただければ幸いです。
■ はじめに
───────────────────────────────────
●あなたは幸せになりたいですか?
●あなたは仕事で成功したいですか?
●あなたは家族と仲良く暮らしたいですか?
●あなたは豊かで楽しい人生を送りたいですか?
ほとんどの方がその答えに Yes! と言うでしょう。
がしかし そう思いながらも
あなたは自分にとって非常に大切なことをグズグズ・ダラダラと
先延ばしにする癖がありませんか?
やらなければいけないことや やりたいことがあるのに
なかなか手がつけられなくて そのせいで不安を感じたり
なにかいつも後ろめたい気持ちになったりしていませんか?
あなたのグズのせいで家族や友人、職場の同僚たちを
イライラさせていませんか?
グズによって生じる損失はあまりにも大きく
ストレスや病気、自信喪失を招きかねないのです。
また
目標の達成や夢の実現が妨げられてしまうのです。
しかし グズの原因がわかれば
あなたは物事を先延ばしにする癖ときっぱり決別でき、もっと生産的になれるのです。
この無料レポートを読んで あなたの中にあるグズを撃退し
これから先 よりよい人生を歩んでいただければ幸いです。!
■ グズを引き起こす原因とは
───────────────────────────────────
グズを引き起こす原因とは
あなたの心に芽生えるさまざまな恐怖心なのです。
あなたの動きを封じ込めている恐怖心を取り除く効果的な方法は
●真正面から直視することです。
そして
●恐怖の正体をはっきりと確認することです。
その正体を知り、正確に把握すればするほど恐怖はどんどん薄らいでいくでしょう。
では あなたの前に立ちふさがる恐怖とはいったいどんなものか
これからあなたの幸せを邪魔している7つの心の恐怖をご紹介します。
1.不完全な恐怖
───────────────────────────────────
あなた自身は自分の事を完全主義者とは思っていないかもしれませんが
でも タイミングや気分や条件がきっちり整うまで物事を先に延ばしていませんか?
現在、金融投資のプランを組み立てようとしても
何一つ実行に移していないのではないでしょうか?
それに対する理由や口実はいくらでもあることだと思いますが
要するに
不完全なプランを立てるのが怖かったのではないでしょうか?
この先 仕事が入るかも知れないという理由で
健康診断や歯の治療、旅行の予定まで先延ばしにしていませんか?
最高の気分になるまで
充分すぎるほどの時間やベストコンディションが得られるまで人は待ってしまうのです。
そして 完璧な状況がキレイに揃わない限り、決断することも、行動することも
始まりも、終わりも、購入することも、仕事をすることも、生活することも
すべて延期状態になります。
グズを攻略するのに重要なことは
完全な状況は、まず起こらない!ということを自覚することです。
この世の中は不完全であり私達は不完全な人間なのです。
優を目指すことは可能でも完全は無理だということです。
何かの分野で成功した人は 目標を前に挫折しても
それは成功を収めるために必要なステップとして受け入れています。
あなたの目標が投資プランを立てることであれば
最適なプランがしっかり見つかるようにまずは勉強しましょう。
いつまでもダラダラと完璧なプランを追い求めるのではなく
期限を決めて自分なりのプランを実行するのです。
●手紙を書く
●掃除をする
●プロジェクトを完成させる
●収入を上げる
●電話連絡をする
●書類整理をする
何をするにしてもできる限りベストな仕事ができるように
努めればいいのです。
ただし、完璧にはなりえない!ということは理解しておきましょう。
2.未知の恐怖
───────────────────────────────────
この恐怖はもっとも一般的かもしれません。
時には現在の状況がつらく困難で恐ろしいこともありますが
それでも未来に対する恐怖よりは扱いやすいものです。
どうなるかわからない恐怖と向き合うよりも
わかりきっている苦境に耐えるほうがまだましだからという理由で
イヤな人間関係や職場にグズグズと留まる人がいます。
●3 年間勤めている会社は上司と折り合いが悪くて今すぐやめたい。
●他の会社ならもっと給料がいいし、やりがいもあるにちがいない。
と思いながらも新しい職場を探す努力を一切しないのは
未知の恐怖感が大きすぎるためです。
3.批判の恐怖
───────────────────────────────────
あなたは
●近所の人がどういうだろうか?
●職場の人がどういうだろうか?
と悩んだりするタイプですか?
もしそうなら あなたは批判の恐怖にがんじがらめになっているのかもしれません。
恥ずかしさを感じたり あるいは 怠惰、愚か、バカとかいうレッテルが貼られるのが
怖いばかりにやるべきことに手をつけず いつまでも延期してしまう人が大勢います。
4.ミスをする恐怖
───────────────────────────────────
多くの人がこの恐怖に縛られます。
ミスによって大きなものから些細なものまで
学べるということが分かっていない人が多いようです。
失敗したりミスを犯したり 自分はバカだと感じたときは
なんでこんなまぬけなんだ、なんて自分はダメなんだと自分を非難する代わりに
「他にどんなやり方があるのだろう?」と問いかけましょう。
何事にも別のやり方があることをミスは教えてくれます。
それでも大勢のグズな人達はミスを犯す恐怖に圧倒されます。
思い通りに事が運ばないのではないかという恐怖があまりにも大きく
結局 何もしないことを選んでしまいます。
ミスの可能性に負けて臆病なグズになってしまうこともあれば
ミスをプラン上のちょっとした問題と受け止めて恐怖を和らげることもできます。
こういうちょっとした問題や障害からコースを変更したりペースを変えたり
新しい方向を見つけたり気持ちを変えるチャンスが生まれるのです。
5.成功したことで起こる恐怖
───────────────────────────────────
新しいことにトライして素晴らしい成績を収めると周りは今後も期待し始めます。
期待されることで 自分にプレッシャーがかかり
本来の力を発揮できなくなっていませんか?
6.気分の恐怖
───────────────────────────────────
この恐怖に縛られると 今どう感じているかではなく
もし行動を起こしたらどんな気分になるのかという不安からグズになってしまいます。
誰でも怒ったり後ろめたさを感じたり、
なんらかの不快な感情を味わいたくはないものです。
結果として生じる気分を恐れてグズグズしている場合は
グズを決め込んでいることで 今どんな気分をあじわっているのか
よく考えてみましょう!
さっさと仕事を片付けるよりも
いやなものを先延ばしにするほうが
よほど感情的に大きな負担となるのです。
7.拒絶される恐怖
───────────────────────────────────
私達は誰しも拒絶される恐怖に影響を受けます。
私達に欠陥があったり不完全だという証拠として
拒絶を個人的に受け止めてしまいがちなのです。
しかし どっちみち誰にでも欠陥はあります。
何かの提案をしたとき断られると 途方にくれてしまう人がいます。
そのときはノーと断られるたびに
「次へ」
と言って
やっていけばいいのです。
ダメ人間だと決め付けられるのが怖いばかりに仕事や決断や
人間関係を先送りにしてしまいがちですが
自分に語りかけることでそれを防ぐことができます。
■ あなたの思い通りに幸せをガッチリ手に入れるには…
───────────────────────────────────
誰かが いや あなた自身が いかにも残念そうに
●できればあの古い○○を取り替えたい!
●転職したい!
●ダイエットしたい!
●旧友をたずねたい!
●禁煙したい!
●旅行に行きたい!
●…したい!
が まだそこまで手が回らない。
というのを聞いたことがありませんか? 言ったことはありませんか?
問題は物を取り替えたり、変化を求めたり
人を訪ねたりすることではありません。
やろうと決断することです!
いざ決断を下すとなると 戸惑う人たちがいます。
しかし 一旦決断を下せば 彼等はうまくやってのけるのです。
やるべきことをきちんと進めていけるのです。
ところが 現実にはいよいよ決断するときになると ほかのことで手いっぱいになり
決断がどこかへ忘れ去られてしまいます。
いざ決断という場面で完全に止まってしまう人が大勢いるのです。
意思決定を人任せにするのが大好きな人もいますが
悲しいかな 決断というのはほとんど私達自身が下すしかないのです。
誤った決断を恐れていれば
その決断が100%正しいと確信するまでなんでも先延ばしにしてしまいます。
意思決定の場面で行き詰まり 決断がつかないと
気持ちが動揺したりいらだってきます。
いつまでも優柔不断でいるくらいなら間違った決断をしたほうがましなくらいです。
あなた自身、実際に何かで決断がつかないとそれで頭が一杯になって他に何も考え
られなくなるようになったことはありませんか?
私も昔 グズだった頃はいつも決断を先延ばしにしてました。
決断しなければいけないことをなるべく忘れて
後で決めようと自分に言っていたのです。
そうすると 次の問題に対しても決断しないと言う選択の連続になり
決断を先延ばしにすればするほど
ストレス・モヤモヤが貯まっていくばかりでした。
おまけに
そうしていくうちに月日は過ぎ去年と比べても一昨年と比べても
たいして何も変化していない自分に気づいたのです。
そして
『これではいけない!』と思い
それ以降≪★即断・即決・即行動≫を実践することで
モヤモヤが吹っ飛び パーと先が明るくなって
『決断して
すぐ動くと
こんなに気持ちよく過ごせるのか~』
と思った次第です。
やるかやらないかは 二つに一つです。
試しにやってみるという選択はないのです。
優柔不断だった頃は 胃が締め付けられる思いでしたが
今は何事にも素早く決断し、正しいにせよ 間違っているにせよ
決めるべきことはさっさと決めて 後には引きずらないようにしています。
みなさんは 間違った決断をするのが怖いというよりも
その結果に我慢しなければいけないのがいやなのかもしれませんね。
でも 一度決めたら変えられないというわけではありません。
もちろん そういう決断もありますがたいていは変更可能です。
もし取り消しができないように見えるから決断を迷っているのであれば
そういうプレッシャーを払いのける方法がないかを考えてみましょう!
私の場合はそうですが もし決断した結果が良くなければ
目的地までのプランを A から B に変更するだけです。
そこでグズグズ悩む必要はまったくありません。
また決断しないことも一つの決断だと言われます。
確かにその通りですが しかしこの先、大きな過ちになりかねません。
人々は決断を先延ばしにすることで
人生が楽になると考えがちです。
決断しなくても何も大きな変化はその場ではみられないので
何事も起っていないように見えますが
実は いつも決断しない人・決断をいつも先送りにする人は
すべてにおいて損な人生を送っています。
それはイエス・ノーに関わらず
答えを出さないのですから モヤモヤした気分でいつも過ごすことになります。
モヤモヤが心の中にたまるとストレスにもなるでしょうし
表情も暗くなり 声のトーンも沈んだ感じで そのような人は見ていて
パッとしないので周りの人も近づきたくないでしょうし、
その人自身生きていてもパッとしないでしょうね。
つまり
決断を先延ばしにすることで
楽しくない人生を歩むことになるのです。
いつも心を晴れやかにするには
決断を先延ばしにせず
その場その場で決断をすること。
これが大切です。
いつまでも決断を先延ばしにしていたら
人生の宿題がどんどん貯まっていくばかりです。
●新しい車を買う決断が面倒だから おんぼろ車の修理に大枚をはたくのです。
●ガラクタ同然の物を応急処置したり中途半端に修繕して我慢しているのは
代わりのものが買えないからではなく 買い物に行く決断がつかないからです。
●何年もバカンスを夢見ていながら 貯金するでもなく 計画を立てるでもない。
●カラダに悪いとわかっていても たばこがやめられない。
●ドクターストップがかかっているのに 大酒を飲んでしまう。
●ギャンブル、太りすぎ、ゆがんだ人間関係をいつまでも続けている。
このようなことは
カウンセリングを受けたり有効な援助を求める決断がつかないからです。
やがて年をとると 今まで技術を磨いてこなかったことや
夢を追って自分自身や家族のために素晴らしい生活を築かなかったことで
後悔します。
何がいけなかったのだろうと首はひねりますが その場では
「決断しなかったそのツケがまわってきたのだ」
ということにはほとんどの人は気付きません。
大半の人は間違った決断をしたからといっていつまでも後悔しません。
後々になって
決断しなかったことに対して後悔するのです。
何事も決断する時というのは凄くパワーがいります。
だから決断を先延ばし先延ばしにする人が多いのです。
●仕事が忙しいからできない。
●毎日忙しいからできない。
●家事が忙しいからできない。
●時間がないからできない。
●お金がないからできない。
もうそろそろそんな理由を盾に
自分が決断できない気持の弱さを主張するの
止めにしませんか?!!
決断を先延ばしにして
得になることはあるのでしょうか?
決断を先延ばしにすれば 間違いなく
『あの時 ああしておけばよかった!』という後遺症(後悔)が残るだけです。
そしていつまでも
●『自分は恵まれていない』
●『自分にはお金がない』
●『自分にはチャンスがない』
とボヤキ続ける事でしょう。
かわいそうですが
いつまでも先送りをする方はこういう人生の結果になってしまいます。
でもこの無料レポートを読んでいただいている人だけは
そういう風な弱い人間でいて欲しくありません。
自分が望むものを確実に手に入れて欲しいのです。
幸せをガッチリ手に入れて欲しいのです。
そのためには行動!です。
行動がすべて!
ここでみなさんが
≪★即断・即決・即行動≫ができるように
グズを引き起こす数々の恐怖を改善するのに役立つアドバイスをしておきます。
自分自身に2つの質問を問いかけ そして正直に答えてください。
まず、
1.「自分は何が怖いのか?」
と自問しましょう。
恐怖を特定するだけでそれを口にするだけで
あなたを押さえつけている力がしばしば消えるものです。
次に
2.「最悪の恐怖が最も恐ろしい形で実現したらどうなるのか?」
と尋ねてみましょう!
●ミスを犯したらどうなるのか?
●間違った決断をしたらどうなるのか?
ミスや間違った決断は以前にもやってきたし また再びやらかすでしょう。
惨めな気分になりますが それですべてが終わってしまうわけではありません。
どのような恐怖であれ その恐怖を最大限まで拡大してみてください。
起こりうる最悪の事態を考えましょう!
それも乗り切れるはずです。
時にはグズなせいで惨めに落ち込んでいるよりは 最悪の事態のほうが
まだましだったりすることもあるのです。
恐怖の正体を暴き、そして
その恐怖を拡大してそれでも乗りきれると心に決めることです。
さらにそこから学べば グズグズと先延ばししてきたことに着手できるようになり、
あなたの人生をきちんとコントロールするきっかけがつかめるのです。
■ あなたのグズを徹底的に撃退する4つの質問
───────────────────────────────────
1.あなたが今、この時点で先延ばしにしている事柄を五つ書き出してみてください。
2.五つ書き出した項目について
あなたをためらわせている恐怖をそれぞれ書き出してみましょう。
3、全般的に見て あなたのグズを引き起こしていると思われる恐怖は何でしょうか?
それらを書き出してみてください。
4、あなたが作成した先延ばしにしているリストを参照し
その中から最もやりたいことを 10 項目選びましょう!
※それらは先に書き出した五つの項目とは違いますか?
※それらを先延ばしにしているうえで完全主義がどのように関わっていますか?
※あなたは完璧なタイミングや状況をずっと待ってきたのですか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
どんな決断のときも
あなたにできる最善のことは正しい決断
次に最善なのは誤った決断
最悪なのは、何も決断しないことだ。
テディ・ローズヴェルト(米国第 26 代大統領)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メルマガでは継続して
◎人生を豊かに生きるための思考法
◎収入UPに必要な物事の考え方・行動の仕方
◎具体的な資産運用法など
自分の体験談を通してお伝えしています。
今以上によりよい人生を歩むために日々がんばっていきましょう!
この無料レポートが
今の状況を変えるひとつのきっかけになっていただければうれしく思います。
それでは
またメルマガでお会いできることを楽しみにしております。
--- you'll be happy -----------------------------------------≪ 1 日2時間、月収6ケタ目指す在宅収入UP法!≫
2時間在宅プチワーカー 庶民派 うさぴょん中西
Fly UP