...

平成28年12月号 全ページ

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

平成28年12月号 全ページ
10
平成28(2016)
年 12月号 / 栄区版
※がん検診は、70歳以上の人は無料です。そのほか無料になる条件等は、健康づくり係
( 894-6964)
へお問い合わせください
日時・期間・会場 対象・定員 講師・出演等 内容 参加費・料金 申込み 問合せ 要予約
種類・対象・予約の有無
日時・会場・定員
乳幼児
健診
子育て
4か月児
1歳6か月児
3歳児
申込み・問合せ など
受付12時30分∼
13時30分
区役所新館1階
※詳細は個別に郵送される通知をご確認ください
①12月12日 ②12月19日(各月曜)13時15分∼15時45分
③ 1月16日 ④ 1月23日(各月曜) 9時15分∼11時45分
初めて母親になる妊娠20週前後の人
赤ちゃんのお風呂の入れ方・先輩ママの体験談など
※母子健康手帳、「子育てガイドブック どれどれ」
持参
12月 2日
(金)
・21日
(水)
12月 9日
(金)
・28日
(水)
12月14日
(水)
・16日
(金)
母親教室(全4回)
講師・内容・料金
こども家庭支援担当
894-8049
894-8406
「がん検診」は、病気を早く見つけて、適切な医療につなげます。「横浜市がん検診(肺、胃、大腸、子宮、乳房、前立腺)」は、
職場等でがん検診を受ける機会のない横浜市民を対象に実施しています。区役所以外でも実施医療機関で受けられます。
がん検診
肺がん
(40歳以上/1年度に1回)
胸部エックス線撮影
1月19日(木)9時30分∼10時45分
区役所新館2階(当日の受付時間は予約時に調整) 680円 ※女性は無地のTシャツ(プリント・
レース・金具付きは不可)
をお持ちください 40人(先着順)
胃がん
(エックス線)
(40歳以上/1年度に1回)
①1月26日(木)②2月9日(木)9時10分∼11時45分 バリウムを飲んでのエックス線撮影 ①12月26日(月)から②1月10日
区役所新館2階(当日の受付時間は予約時に調整) 1,570円 ※検診日前日から夕食等の制限があり (火)から電話で(公財)神奈川県結核予防会
ます。事前に検診書類を郵送しますので、ご確認ください ( 251-2363/平日9時∼12時)へ
40人(先着順)
乳がん
(40歳以上の女性/2年度に1回)
1月31日(火)9時10分∼11時45分
視触診とマンモグラフィ検査
区役所新館2階(当日の受付時間は予約時に調整) 1,370円
40人(先着順)
12月21日(水)から電話で
(公財)神奈川県結核予防会
( 251-2363/平日13時∼16時)へ
女性の健康相談
12月15日(木)9時∼11時 区役所新館1階
電話でこども家庭支援担当
( 894-8049)
へ
乳幼児歯科相談
妊産婦歯科相談
12月26日(月)13時30分∼14時45分 区役所新館2階 歯科医師による相談と、歯科衛生士による
歯科相談室 未就学児・妊産婦 計25人(定員次第締切) ブラッシング
卒煙相談(個別禁煙相談)
12月14日
(水)9時∼12時 区役所新館2階
健康相談など
HIV・梅毒検査・
HIVやエイズに
関する相談
思春期、妊産婦、更年期、不妊相談など
※妊産婦の人は、
母子健康手帳を持参
12月22日
(木) 9時∼12時
1月10日
(火)13時∼16時
区役所新館2階
電話でこども家庭係
( 894-8410)
へ
肺の機能検査、呼気中一酸化炭素濃度測定
毎週水曜日 9時∼9時45分 区役所新館2階
※検査結果は、原則1週間後の同時刻に直接本人が
取りに来てください
※祝日を除く
健康相談室
(管理栄養士・保健師
による相談)
12月19日(月)から電話で
健康づくり係( 894-6964
/平日9時∼17時)へ
無料(匿名で受付)※心配なことがあってから3か月以上経って
いないと正しい検査結果が出ません※梅毒検査のみの受診はでき
ません※HIV検査等に関する情報は、インターネットでこちらから ▼
HI
V検査相談マップ
横浜エイズ市民活動センター
(管理栄養士)
糖尿病、コレステロールが高い、体重コントロールをし
たい人などの食事療法の進め方、食習慣の見直しについて
電話で健康づくり係
( 894-6964)
へ
(保健師)
高血圧、脂質異常、糖尿病、高尿酸血症などの相談
や健診結果の見方、ライフスタイルの見直しについて
その他の講座・講習会など
猫は近隣住民に配慮して屋内飼育をしましょう。猫の健康面・安全面でもおすすめ
「お口の健康は全身の健康の土台」です。毎日のお口の手入れと食生活を見直し、
しています。
口をしっかり使うことで生き生きとした毎日を目指しましょう。
12月15日(木)14時30分∼16時 中野地域ケアプラザ
2月2日(木)∼3月2日(木)の毎週木曜日
12月20日(火)15時30分∼17時 豊田地区センター
13時30分∼15時30分 区役所新館2階 201・202
※駐車場が限られていますので公共交通機関をご利用ください
区内在住で65歳以上の人 35人(定員次第締切)
各日50人(定員次第締切)
※すべての回に参加できる初めての人優先
(公社)日本愛玩動物協会顧問 山田広美
直接生活衛生係( 894-6967
歯科衛生士、栄養士、音楽療法士
1月20日(金)
までに電話かファクスで
電話かファクスまたは
895-1759)へ
実施期間 平成28年12月31日(土)
まで(期間厳守)
対 象 者 市内に住民登録があり、次の①②のいずれかに該当する人
①接種日現在で65歳以上の人
②接種日現在で60歳以上65歳未満で次のいずれかに
1級相当の障害のある人
心臓、
じん臓、呼吸器の機能、
またはヒト免疫不全ウイルスによる
免疫機能の障害
接種場所 横浜市高齢者インフルエンザ予防接種協力医療機関
高齢者支援担当( 894-8415
接種費用
893-3083)へ
2,300円
※次の①∼③に該当する人は所定の書類を医療機関に提出することにより、
無料で接種できます(支払い後の接種費用の払い戻しはできません)
①本人を含む同じ世帯にいる人全員が市民税非課税の人
②生活保護を受けている人
(生活扶助基準の見直しにより保護廃止となった人を含む)
③中国残留邦人等の支援給付を受けている人
接種回数 1回 ※2回接種した場合、2回目は全額自己負担となります
※事前に医療機関に電話等で確認してください
接種に必要なもの
住所、氏名、年齢を確認できるもの(運転免許証や健康保険証など)
横浜市 高齢者インフル
※対象者②に該当する人は、身体障害者手帳や診断書で障害の
程度も確認します
健康づくり係 894 - 6964 895 -1759
平成28(2016)
年 12 月号 11
栄区版 /
平成28年11月3日、
栄区は誕生30周年を迎えました!
当月 11日〜翌月 10日を目安にお知らせしています。
●費用の記載がない場合は無料 ●区役所への郵送は【〒 247–0005 桂町 303–19】へ。そのほかは各施設へ
日時・期間・会場 対象・定員 講師・出演等 幼 稚 園・保 育 園・認 定こども 園
地域の未就園児や保護者向けの行事です。ランチ交流や誕生会、園庭開放
を実施している園もあります。詳しくは栄区役所、地域子育て支援拠点「にこ
りんく」、各園に掲示している子育て通信「つぼみ」をご確認ください。
かつら愛児園
892–3711
892–6577
★オープンDay
………………………12月16日
(金)
★平成29年度プレ説明会
………………………12月19日
(月)
鍛冶ヶ谷カトリック幼稚園
892–5588
893–9884
★絵本読み聞かせ………12月13日
(火)
認定こども園いのやま
894–5588
894–5840
にこにこ保育園
898– 2081
★青空おはなし会………12月16日
(金)
★クリスマス会…………12月22日
(木)
Pick Up!
飯島保育園
871–3661
871–3812
★かばくんアート・つくってあそぼう
……… 12月13日、1月10日(各火曜)
893– 4592
★一緒に遊ぼう……… 1 2 月2 2日( 木 )
桂台保育園
894–1374
898 – 2082
894–2174
★定期音楽会クリスマス
…………………… 1 2 月2 0日( 火 )
★定期音楽会……… 1 月1 0 日( 火 )
上郷保育園
893– 3565
★クリスマス会…………12月22日
(木)
894–1490
★子育てサロン……… 1 2 月1 5日( 木 )
★みんなで体操……… 1 月1 0日( 火 )
年末年始の生活情報
12月30日
(金)~1月3日
(火)
893-2999)
※受診の際は、健康保険証、各種医療証を
忘れずにお持ちください
※夜間急病センターやそのほかの急病時の
医療機関紹介については、市版20ページ
をご確認ください
◆区役所の休庁日やごみの収集日 市版20ページをご確認ください
◆区民利用施設などの休館日等 直接各施設にお問い合わせください
国民年金 納付猶予制度の対象年齢が拡大されました!
~平成28年7月から、納付猶予制度の対象が50歳未満になりました~
(平成28年6月以前の月については30歳未満)
保険料を納めることが困難な場合、
「本人」
「配偶者」の申請年度の前年
所得が一定額以下の場合には、保険料の納付が猶予されます。
■申請窓口:国民年金係(区役所本館1階16番窓口)
■ 持 ち 物 : 年金手帳、雇用保険受給資格者証または雇用保険被保険者離職
票等の写し
(失業等による申請の場合)等
※納付猶予期間は年金受給額に反映されませんが、受給に必要な加入期間に
は算入されます
※世帯の状況によって異なりますので、詳細はお問い合わせください
国民年金係 Pick Up!
894-8420
施
設
申込み 問合せ
集
895-0115
◆Xmasカフェ
おごそ
やさしく厳 かなハンドベルの音色を
楽しみ、ギターの奏ででクリスマスソング
を歌いましょう!
12月24日(土)11時~15時
当日直接ぷらっと栄へ
本郷地区センター
〒 247–0005 桂町301
892–5310
892–5546
パ シ オ ン
口座振替の手続きが便利になりました!
平成28年10月から、保険料(国民健康・介護・後期高齢者医療の普通徴収
分)
と市税(固定資産税や市県民税(普通徴収分))でペイジー口座振替受付
サービスを開始しました。
区役所の保険年金課や税務課の窓口で依頼書を記入し、キャッシュカードを
端末に読み込ませ、暗証番号を入力すれば手続きは完了します
(印鑑不要)。
現在、手続きできる金融機関は、横浜・ゆうちょ・三菱東京UFJ・みずほ・三井住
友・りそなの各銀行、横浜・川崎信用金庫です。
なお、従来どおり各金融機関窓口や郵送でも申し込むこともできますので、
併せてご利用ください。
保険係(保険料に関すること) 894-8425 895-0115
収納担当(市税に関すること) 894-8375 895-3974
電話か直接地区センターへ
❶~❸
❶三世代交流
ご家族でどうぞ! 新春初笑い
1月15日(日)10時~13時
子ども・一般 50人(先着順)
寄席(コント&落語)、景品付きゲーム
大会、豚汁など
12月11日(日)から
100円
❷庭木の手入れ(全6回)~土や病害虫、
剪定の基本をじっくり学ぶコース~
1月18日・25日、2月1日・8日・15日・
22日(各水曜)12時30分~14時30分
初めて受講する人20人
(応募者多数時抽選)
2,000円
12月11日(日)から
❸キグちゃんのあそびの広場
~からだを使って元気にあそぼ!~
1月30日(月)10時30分~11時30分
1歳児と保護者20組(定員次第締切)
Pick Up!
こどもフェスティバル
親子で一緒に作って遊びましょう!
手作りおもちゃ工作など4つのブース
を出展します。
2月14日
(火)11時~12時
栄スポーツセンター
区内在住の未就学児と保護者30組
(先着順)
①昆虫キーホルダーづくり
②ちぎり絵アート ③手形ペッタン
④にこりんくコーナー
12月12日
(月)〜19日
(月)
に
こども家庭係のホームページへ
栄区 こどもフェスティバル
こども家庭係
894-8410 庶務係(区役所本館4階41番窓口)
で配布する応募書類に必要事項を記入
して、12月12日(月)~22日(木)に
庶務係へ
※ 詳しい 応 募 要 件 、給 与 、仕 事 時 間・
内容等は募集要領をご確認ください
庶務係 894-8311 895-2260
休 館日については、各 施 設にお問 い 合わせください。
さかえ区民活動センター「ぷらっと栄」
〒247–0007 小菅ケ谷1–4–5
(JR本郷台駅前 横浜銀行3階)
894–9900
894–9903
デュオ
栄区休日急患診療所(内科・小児科)
Pick Up!
29年4月1日~30年3月31日
(単年度契約/更新可)
区役所閉庁時の戸籍関係書類の収受、
区役所施設内外の管理等
29年4月1日現在満55歳~満70歳
未満であり、健康で夜間勤務が可能な
人1人
◆Dúo Pasiónが贈るクリスマスコンサート
~豪華ゲストを迎えて再び~
12月18日(日)14時~15時30分
80人(当日先着順)
当日直接地区センターへ
◆休日昼間の救急医療
10時~16時(公田町635
募
参加費・料金 ◆栄区役所嘱託職員募集【栄区役所業務員】
◆幼稚園・保育園・認定こども園の子育て支援
小菅ヶ谷幼稚園
892–7117
内容 894-8406
上郷地区センター
〒247–0013 上郷町1173–5
892–8000
892–8022
❶❷ 当日直接地区センターへ
❶上郷地区センター10周年新春特別
企画「清水比庵展」
絵手紙協会会長絶賛「絵手紙の父・
清水比庵」の書・画・絵手紙の一部を
展示します。
1月8日(日)9時~17時
9日(月・祝)9時~16時
ひ あん
❷上郷地区センター10周年新春特別
企画講演会「比庵と正月」
栄区庄戸在住の清水比庵の孫、清水
かたし
固氏による講演会を開催します。
1月8日(日)13時~14時30分
電話か直接地区センターへ
❸~❻
❸暖かいネックウォーマーを作りましょう
1月14日(土)10時~14時
10人(定員次第締切) 600円
❹かみごう♪うたごえ喫茶~福田安弘氏
のアコーディオン演奏にのせて~
1月15日(日)13時~14時30分
65歳以上30人(定員次第締切) 200円
❺コーヒーの美味しい淹れ方
1月17日(火)13時~15時
20人(定員次第締切) 400円
❻メンズ厨房
1月20日(金)10時30分~13時
男性15人(定員次第締切) 500円
豊田地区センター
〒244–0842 飯島町1368–1
895–1390
895–1480
❶❷
当日直接地区センターへ
❶えほんだいすき~楽しい絵本の読み聞かせ~
12月23日(金・祝)①9時30分~
②12時30分~ 各回30分程度
❷ロビーコンサート~クリスマスの贈り物~
12月24日(土)11時~11時45分
❸❹ 電話か直接地区センターへ
❸ 自 分 か が や く 歌 声 講 座( 全 3 回 ) ~心地よい発声をご一緒に~
1月23日、2月6日・13日(各月曜)
13時15分~14時45分
15人(先着順)
500円
12月11日(日)から
❹親子でゆるよが
~ベビーとママのふれあってリフレッシュ~
1月30日、2月13日・27日(各月曜)
10時~11時15分
6か月~1歳未満の子どもと保護者
10組(先着順)
各回100円 12月20日
(火)
から
12
平成28(2016)
年 12 月号 / 栄区版
平成28年11月3日、
栄区は誕生30周年を迎えました!
小菅ケ谷地域ケアプラザ
〒247–0007 小菅ケ谷3–32–12
896 – 0471
896–0472
◆よこはまシニアボランティアポイント
登録研修会
1月30日
(月)13時30分~16時
65歳以上20人(定員次第締切)
所定の申込書に必要事項を書いて
ファクスか直接ケアプラザへ。1月16日
(月)締切
中野地域ケアプラザ
〒247–0015 中野町400–2
896–0711
896–0713
❶❷
電話か直接ケアプラザへ
❶なかのカフェ
介護をしている人も当事者も一緒に
音楽療法を楽しみませんか?
12月17日(土)13時30分~15時30分
介護者及び当事者20人(定員次第締切)
音楽療法士 高橋亮太郎
100円
❷勇気を出してお出かけ達人
リラクゼーションを主体としたアロマ
ヨガをすると、お出かけに勇気がわい
てきますよ!
1月14日(土)13時30分~15時30分
中・高齢者25人(定員次第締切)
ヨガインストラクター 植竹京子
桂台地域ケアプラザ
〒247–0034 桂台中4–5
897–1111 897–1119
◆第18回世代間交流サロン「ぬくもり」
絶 品 手 作りハンバ ーグランチと音 楽
コンサートなど楽しいイベントがいっぱい!
12月18日(日)11時~15時 当日直接ケアプラザへ
❶~❸
電話か直接ケアプラザへ
❶お楽しみ!クリスマスイベント~親子で
楽しむ人形オペレッタ・ミュージックベル~
12月19日(月)10時30分~11時30分
親子25組(定員次第締切)
❷正月の料理に挑戦! 男の料理教室
12月24日(土)10時~14時
男性12人(定員次第締切)
エビの姿焼、栗きんとん、錦玉子ほか
1,000円
野七里地域ケアプラザ
〒247–0024 野七里 1–2–31
890–5331
890–5332
❶~❸ 電話か直接ケアプラザへ
(全2回)
❶趣味の講座「タイルモザイク」
12月13日(火)
・16日(金)10時~12時
10人(定員次第締切) 500円
❷ママの講座~簡単クリスマス料理~
12月22日(木)9時30分~13時30分
通園・通学している子どもの母親10人
(定員次第締切) 500円
❸姿勢改善・コグニサイズ・スクエアステップ
毎月第1・3月曜日、第2・4水曜日
13時~14時30分
30人(定員次第締切) 1回500円
豊田地域ケアプラザ
〒244–0842 飯島町1368 –10
864– 5144
864–5904
◆食べるの大好き!食育講座
(共催:にこりんく)
離乳食、幼児食の進め方やアドバイ
スなどを栄養士さんから教えてもらい
ましょう。
①1月10日(火)②2月16日(木)
10時30分~11時30分(②は千秀センター)
未就園児と保護者
当日直接会場へ
◆司法書士・行政書士による権利擁護
相談会
相続や遺言、成年後見等について気軽
に相談できる個別相談会を開催します。
1月14日(土)13時~15時
※1組30分程度
4組(定員次第締切)
電話か直接ケアプラザへ
桂山公園こどもログハウス「ロッキー」
〒 247–0034 桂台中16–1
893–2622 896–2421
当日直接ロッキーへ
❶❷
❶ロッキーのクリスマスイベント
~紙皿でユラユラサンタを作ろう♪~
12月16日(金)~18日(日)10時~16時
未就学児~小学生各日25人
(定員次第締切/未就学児保護者同伴)
❷ロッキーのお正月イベント
~昔ながらのおもちゃで遊ぼう~
❸精神障がい者の理解と支援について
1月4日(水)~9日(月・祝)10時~16時
(共催:栄区地域自立支援協議会精神部会)
未就学児~小学生
1月27日(金)10時~12時
(未就学児保護者同伴)
50人(定員次第締切) 1月17日(火)締切
おみくじ、福笑い、コマ、かるた など
Pick Up!
横浜市マンション管理組合サポートセンター交流会
マンション管理組合の運営を支援するため、マンション関係団体と横浜市が
協働して、マンション管理の専門家と管理組合との交流会を開催しています。
どなたでも参加できますので、気軽にお立ち寄りください。
1月8日、2月5日、3月5日(各日曜)9時30分~11時30分
本郷地区センター 当日直接会場へ
横浜市マンション管理組合サポートセンター ・ 663-5459
建築局住宅再生課 671-2954
641-2756
栄区民文化センター リリス
〒 247– 0007 小菅ケ谷1–2–1
896–2000
896–2200
◆午後の音楽会 第76回 JAZZ PIANO TRIO
繊細でスタイリッシュなグルーヴを
放つピアノ・
トリオ。ため息が出るほど
にロマンティックな大人のジャズミュー
ジックを。
2月14日(火)14時~(開場:13時30分)
300人(4歳から入場可)
中嶋錠二(ピアノ)、吉田豊(ベース)、
安藤正則(ドラム)
12月5日(月)チケット発売
全席自由 500円
◆シリーズ〈ピアニストとの出逢い〉Ⅳ
ルーカス・ゲニューシャス ピアノ・リサイタル
ショパン国際ピアノコンクール、
チャイコフスキー国際コンクールの
二大コンクールで第2位に輝いた、
今最も聴きたい実力派ピアニスト。
2月26日(日)14時~(開場:13時30分)
300人(未就学児入場不可)
ルーカス・ゲニューシャス(ピアノ)
チケット好評販売中 全席指定
一般券5,000円、リリス券4,500円
栄区民・18歳以下・60歳以上・障害者対象割引
→証明となるものを持参/1人2枚まで
◆<リリス・レジデンス・アーティスト
卒業記念>能登谷安紀子 ヴァイオリン・
リサイタル
作編曲も手がける多才なヴァイオリ
ニスト能登谷安紀子による渾身のプロ
グラムをお楽しみください。
3月7日(火)14時~(開場:13時30分)
300人(抽選申込制/未就学児入場不可)
能登谷安紀子(ヴァイオリン)、
友清祐子(ピアノ)
所定の応募用紙に必要事項を書いて、
ファクスか郵送、または直接リリスへ。
1月20日(金)必着
栄図書館
〒247–0014 公田町634–9
891–2801
891–2803
◆図書館deYES
温暖化防止月間タペストリー展示
12月5日(月)~18日(日)
❶~❸ 当日直接図書館へ
❶おはなし会
絵本の読み聞かせなどを行います。
12月14日(水)15時30分~16時
4歳くらいから
❷かながわこどもひろば おはなし会
12月24日(土)14時~14時30分
3歳くらい~大人
「こびととくつや」
(おはなし)ほか
❸親子のおはなし会
わらべうたや絵本の読み聞かせを行います。
12月27日(火)11時~11時20分
4か月~3歳の子どもと保護者
老人福祉センター「翠風荘」
〒247–0024 野七里2–21–1
891–4141
891–4143
❶~❻
60歳以上で、本人か子ども
12月11日(日)~
・孫が市内在住の人
前日に本人が電話か直接翠風荘へ(先着順)
❶みんなで輪踊り
12月21日(水)10時~12時
30人
❷ハレの日の生け花②「お正月編」
12月26日(月)13時~15時
15人
1,000円
❸らくらく体操
1月11日(水)10時30分~11時45分
30人
❹さわやかスポーツ「ラダーゲッター」
1月16日(月)10時~11時30分
20人
30円(保険代)
❺歌ってハツラツ
1月20日(金)13時~15時
40人
❻翠のサロン~ミニ・コンサート59th~
1月22日(日)13時30分~14時30分
50人
Pick Up!
「SAKAEシニアライフノート」をご存知ですか?
栄区では、今までの生活や人生を振り返り、これ
からの人生を考えるきっかけの一つとして、主に団
塊の世代の人を対象に、栄区版エンディングノート
「SAKAEシニアライフノート」を配布しています。
このノートは、終 末 期に重 点をおいた今までの
エンディングノートとは趣を変え、
「いきいき編」と
して、健康チェック、ウオーキングのすすめ、認知症
の早期発見など、健康寿命を延ばすための様々な
ヒントが取り上げられています。ぜひ、手にとって
みてください!
配布対象 区内在住の人
配布場所 高齢・障害支援課(本館2階23番窓口)、
… 区内地域ケアプラザ
高齢者支援担当 894-8415
893-3083
広告スペース
栄区版 /
平成28(2016)
年 12 月号 13
平成28年11月3日、
栄区は誕生30周年を迎えました!
本郷ふじやま公園 古民家ゾーン
〒247–0009 鍛冶ケ谷1–20
896–0590
896–0593
❶❷ 当日直接本郷ふじやま公園へ
❶年末餅つき会とミニ正月飾り
12月18日(日)10時~12時
①二色餅150人 ②ミニ正月飾り30人
とり
③まゆ玉飾り30人 ④賀正版画(酉の絵)
30人(すべて当日先着順)
①200円 ②300円 ③100円 ④無料
❷子ども工作~クラフトテープでコマ作り~
12月18日(日)
①10時~11時 ②13時~14時
各回小学生10人
(定員次第締切/保護者同伴可)
❸~❽ 往復はがきに①講座名②住所
③氏名④電話番号 を書いて本郷ふじ
やま公園へ(応募者多数時抽選)
❸フラワ ー アレンジ ~プリザ ーブド
フラワーとフェイクフラワーで正月花~
12月20日(火)13時30分~15時30分
8人
2,000円
12月12日(月)必着
❹公園の落ち葉を集めて腐葉土をつくろう
1月14日(土)10時~11時30分
(※雨天時は翌日に延期)
小学生以上15人(小学生は保護者同伴)
1月6日(金)必着
❺押し絵(全2回)〜節分行事の鬼は外!~
1月18日・25日(各水曜)13時~16時
12人
1,500円
12月26日(月)必着
❻創作人形(全3回)~猫シリーズⅢ・招き猫~
1月19日、2月16日、3月16日(各木曜)
13時~16時
10人
800円
1月10日(火)必着
❼初心者茶道体験教室
1月21日(土)13時~16時
小学生以上5人
500円
12月22日(木)必着
❽里山のそば打ち塾
1月28日(土)10時~12時
大人10人
800円
1月12日(木)必着
金井公園
〒244–0845 金井町315–2
・ 851–8333
(日)
から電話で金井
❶❷ 12月11日
公園へ
❶季節の寄せ植え教室
12月17日(土)13時30分~15時30分
15人(先着順)
1,500円
❷かぎ針編み体験教室
12月18日
(日)10時~12時
10人(先着順)
1,000円
さかえ次世代交流ステーション
〒247-0005 桂町711
JR本郷台駅 徒歩15分
バス停「天神橋」徒歩5分
◆子育てサポートシステム 入会説明会
12月16日(金)10時30分~11時30分 栄区地域子育て支援拠点「にこりんく」
利用会員希望者(預けたい人)…
市内在住で生後57日~小学6年生の
お子さんがいる人
提供会員希望者(預かりや送迎ができる人)…
市内在住で子育て支援に熱意と理解
がある20歳以上の健康な人
定員10人(定員次第締切)
電話で子育てサポートシステム栄区
支部( 392-3967/祝日を除く火曜
~土曜、9時~17時)へ
男女共同参画センター横浜
〒 244–0816 戸塚区上倉田町435–1
862–5052 862–3101
※ すべ て の 講 座に保 育 あり( 有 料 /
予約制)。詳細はお問い合わせください
◆女性のためのパソコン講座
各講座女性12人(先着順)
①~③
12月15日(木)から電話( 862-4496)
か直接、またはホームページ(http://www.women.
city.yokohama.jp/y)
でセンターへ
①エクセル初級(全2回)
1月11日・18日(各水曜)10時~15時30分
10,200円
②再就職・転職のためのパソコン講座(全5回)
1月12日
(木)
・13日
(金)
・16日
(月)
・
17日(火)
・19日(木)10時~15時30分
18,000円
③ワード中級(全2回)
1月28日(土)
・29日(日)10時~15時30分
10,200円
舞岡ふるさと村 虹の家
〒244–0813 戸塚区舞岡町2832
826–0700
826–0749
◆ふるさとの森をたずねて自然とふれあおう
1月7日(土)9時30分~11時30分
(※雨天中止) 20人(定員次第締切)
当日直接虹の家へ
◆バードウォッチング
1月15日(日)9時30分~12時30分
(※雨天中止) 20人(先着順)
12月16日(金)から電話で虹の家へ
❶❷ 往復はがきまたはホームページ
(http://www.maioka-nijinoie.jp/)で
①講座名②住所③氏名④電話番号⑤人数
を虹の家へ。 12月21日(水)必着
❶そば打ち教室
1月16日(月)14時~17時
大人12人(応募者多数時抽選) 2,000円
❷味噌づくり教室
1月21日(土)
・22日(日)
・27日(金)
・
28日(土)9時30時~12時30分
※各実施日の前日に豆洗いあり
(15時~16時の間で10分程度)
各日大人24人(応募者多数時抽選)
3,600円(大豆価格高騰による変動あり)
舞岡公園 小谷戸の里
〒 244–0813 戸塚区舞岡町1764
・ 824–0107
◆自然観察会~野鳥観察入門~
12月18日(日)9時~11時(※雨天中止)
当日直接小谷戸の里へ
※双眼鏡をお持ちであればご持参ください
❶~❹
電話か直接小谷戸の里へ
❶バードウォッチング
1月8日(日)9時~11時(※雨天中止)
20人(先着順/小学生以下保護者同伴)
100円(小学生以下無料)
12月12日(月)から
❷米粉で「まゆ玉」作り
1月8日(日)13時~15時
小学生以下の子どもと保護者7組
(先着順/1組5人まで)
200円
12月11日(日)から
わ だこ
❸竹細工~和凧作りと凧揚げ~
1月14日(土)9時30分~15時
15人(先着順/小学生以下保護者同伴)
800円
12月17日(土)から
❹こども書き初め会
1月15日(日)
①9時30分~ ②10時30分〜
各回小学生6人(先着順)
12月14日(水)から
あーすぷらざ
(神奈川県立地球市民かながわプラザ)
〒 247–0007 小菅ケ谷1– 2–1
896–2121
896–2299
❶~❹
当日直接あーすぷらざへ
❶ブックトーク・世界の絵本紹介
世界中の絵本から、おすすめの絵本を
ピックアップしてわかりやすく紹介します。
12月3日・10日・17日(各土曜)
①11時~ ②13時~ 3階企画展示室
各回30人(当日先着順)
❷ギャラリートーク「人生は、90歳から」
絵本の場面を再現した木工作品の
作者・齋藤武久さんが90歳で制作を
始めたきっかけや制作過程の出来事
などをお話しします。
12月4日(日)13時~14時
3階企画展示室
30人(当日先着順)
齋藤 武久・齋藤 民子
❸映画『ベル&セバスチャン』
12月11日(日)①10時~ ②14時~
(開場:30分前)5階映像ホール
各回120人(当日先着順)
大人 400円 小・中学生 100円
❹大竹聖美 講演会
「伝統文化と詩の力―韓国の絵本の魅力」
韓国絵本の魅力と、絵本に描かれた伝
統文化や詩の力についてお話しします。
12月18日(日)14時~15時
30人(当日先着順)
3階企画展示室
東京純心大学教授・
韓国児童文学研究者 大竹聖美
広告スペース
栄公会堂
〒247–0005 桂町279– 29
894 – 9901 894–9902
◆唱歌・童謡コンサート
12月29日(木)14時~(開場:13時30分)
チケット1,000円
中学生以下・60歳以上500円
栄プール
〒 247–0024 野七里2–21–1
891–2110 895–1491
◆成人コンディショニング教室・
子ども体操教室募集(全4回)
木曜コース
1月12日・19日・26日、2月2日
金曜コース
1月13日・20日・27日、2月3日
※1回ずつの参加も可能です
各教室10人(定員次第締切)
4,000円(1回1,000円)
直接栄プールへ
※開催時間等の詳細は栄プールへお
問い合わせください。また、応募者少
数の場合は開催を見送る場合がござい
ますのでご了承ください
栄スポーツセンター
〒247–0005桂町279–29
894–9503 894–9505
栄スポーツセンターは皆さんの
健康づくりをサポートします!
トレーニング室には専門のスタッフ
がいますので、初めての人も安心
して来館してください。
また、
「ストレッチ体操」のほか、
「リズム体 操(ビデオ)」、
「 腰 痛・
肩こりのための簡単トレーニング」、
「ストレッチポー ル」など、様々な
ショートプログラムを開催しています。
開館時間
月~金曜……… 9時~22時
土曜…………… 9時~23時
日 曜・祝 日 …… 7時30分~22時
利用料金
大人300円/3時間/1人
中学生以下100円/3時間/1人
※お得な回数券もあります!
大人3,000円/11回分
中学生以下1,000円/11回分 栄スポーツセンター
Fly UP