...

クイックガイドの補足資料 AXIS M5013 PTZ ドームネットワークカメラ

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

クイックガイドの補足資料 AXIS M5013 PTZ ドームネットワークカメラ
ク イ ッ ク ガ イ ド の補足資料
AXIS M5014 PTZ ド ームネ ッ ト ワー ク カ メ ラ
日本語
AXIS M5013 PTZ ド ームネ ッ ト ワー ク カ メ ラ
AXIS M5013/M5014 ク イ ッ ク ガ イ ド の補足資料
3 ページ
AXIS M5013/M5014
ク イ ッ ク ガ イ ド の補足資料
本補足資料では、 IP ア ド レ ス を AXIS M5013/M5014 PTZ ド ーム ネ ッ ト ワ ー ク カ メ ラ に割
り 当て る ための説明を し ます。 当製品の イ ン ス ト ール と 使用に関す る その他のすべて
の事項については、 カ メ ラ に同梱 さ れてい る CD、 ま たは www.axis.com か ら 入手で き る
ク イ ッ ク ガ イ ド 、 お よ びユーザーマニ ュ アルを参照 し て く だ さ い。
現在、 ほ と ん ど のネ ッ ト ワ ー ク では、 DHCP サーバーを使用 し て自動的に接続デバ イ ス
に IP ア ド レ ス を割 り 当ててい ます。 ネ ッ ト ワ ー ク に DHCP サーバーが導入 さ れていな
い場合、 ネ ッ ト ワ ー ク カ メ ラ は、 192.168.0.90 をデフ ォル ト の IP ア ド レ ス と し て使用 し
ます。
固定 IP ア ド レ ス を設定 し たい場合、 Windows を ご使用の場合は AXIS IP Utility ま たは
AXIS Camera Management のいずれかの使用をお勧め し てい ます。 イ ン ス ト ールする カ
メ ラ の台数に応 じ て、 目的に最 も 合っ た手段をお選び く だ さ い。
こ れ ら はいずれ も 無償のアプ リ ケーシ ョ ンで、 製品に付属す る AXIS ネ ッ ト ワー ク ビデ
オ製品 CD に収録 さ れてい ます。 ま た、 Axis のホームページ www.axiscom.co.jp か ら ダ ウ
ン ロ ー ド し て ご利用いただけ ます。
使用で き る 手段
推奨 さ れ る 製品設置環境
オペ レーテ ィ ン グ シ ス テ ム
AXIS IP Utility
参照ページ 4 ページ
1 台のカ メ ラ
小規模 イ ン ス ト ール
Windows
AXIS Camera Management
参照ページ 5 ページ
複数台のカ メ ラ
大規模 イ ン ス ト ール
異な る サブネ ッ ト での イ ン ス
ト ール
Windows 2000
Windows XP Pro
Windows 2003 Server
Windows Vista
Windows 7
注意 :
• IP ア ド レ ス の設定が行え ない場合は、 フ ァ イ ア ウ ォ ールに よ っ て設定が妨げ ら れていな
いか ど う か確認 し て く だ さ い。
• 他の OS を使用す る 場合な ど、 その他の IP ア ド レ ス の設定お よ び検出方法については、 9
ページ を参照 し て く だ さ い。
日本語
IP ア ド レ スの設定
ページ 4
AXIS M5013/M5014 ク イ ッ ク ガ イ ド の補足
AXIS IP Utility を利用する (1 台のカ メ ラ / 小規模イ ンス ト ール向き )
AXIS IP Utility は、 ネ ッ ト ワー ク 上の Axis デバ イ ス を自動的に検出 し て表示 し ます。 ま
た、 こ のアプ リ ケーシ ョ ンでは手動で固定 IP ア ド レ ス を設定す る こ と がで き ます。
ネ ッ ト ワ ー ク カ メ ラ は、 AXIS IP Utility が動作 し てい る コ ン ピ ュ ー タ ー と 同 じ ネ ッ ト ワー
ク セグ メ ン ト ( 物理サブネ ッ ト ) に接続 さ れてい る こ と が必要です。
自動検出機能
1. カ メ ラ がネ ッ ト ワ ー ク に接続 さ れ、 電源が入っ てい る こ と を確認 し ます。
2. AXIS IP Utility を起動 し ます。
3. カ メ ラ が ウ ィ ン ド ウ に表示 さ れた ら 、 それを ダブル ク リ ッ ク し て ホームページ を開
き ます。
4. パ ス ワ ー ド の設定方法については、 7 ページ を参照 し て く だ さ い。
IP ア ド レ ス を手動で設定する ( オプ シ ョ ン )
1. コ ン ピ ュ ー タ ー と 同 じ ネ ッ ト ワ ー ク セグ メ ン ト 上で、 未使用の IP ア ド レ ス を入手
し ます。
2. リ ス ト 内のネ ッ ト ワ ー ク カ メ ラ を選択 し ます。
3. [Assign new IP address to the selected device ( 選択 し たデバ イ ス に新 し い IP ア ド レ ス
を設定 )] ボ タ ン
を ク リ ッ ク し て、 IP ア ド レ ス を入力 し ます。
4. [Assign (IP を設定 )] を ク リ ッ ク し 、 画面の指示に し たがい ます。 新 し い IP ア ド レ ス
を設定す る には、 2 分以内にカ メ ラ を再起動す る 必要があ り ます。
5. [Home Page ( ホームページ )] を ク リ ッ ク し て、 本カ メ ラ の Web ページにア ク セ ス し
ます。
6. パ ス ワ ー ド の設定方法については、 7 ページ を参照 し て く だ さ い。
AXIS M5013/M5014 ク イ ッ ク ガ イ ド の補足資料
5 ページ
AXIS Camera Management ( 複数台のカ メ ラ / 大規模イ ン ス ト
ール向き )
AXIS Camera Management は複数の Axis デバ イ ス を自動的に検出 し 、 接続ス テー タ ス の
表示、 フ ァ ーム ウ ェ アのア ッ プグ レー ド 、 IP ア ド レ ス の設定な ど を行 う こ と がで き る
ソ フ ト ウ ェ アです。
日本語
自動検出機能
1. カ メ ラ がネ ッ ト ワ ー ク に接続 さ れ、 電源が入っ てい る こ と を確認 し ます。
2. AXIS Camera Management を起動し ます。 ウ ィ ン ド ウ にネ ッ ト ワー ク カ メ ラ が表示さ れ
た ら 、 リ ン ク を右ク リ ッ ク し て、 [Live View Home Page ( ラ イ ブビ ューホームページ )]
を選択し ます。
3. パ ス ワ ー ド の設定方法については、 7 ページ を参照 し て く だ さ い。
1 台のデバイ スに IP ア ド レ ス を設定する
1. AXIS Camera Management でネ ッ ト ワー ク カ メ ラ を選択し 、
[Assign IP (IP を設定 )] ボ タ ン
を ク リ ッ ク し ます。
2. [Assign the following IP address ( 次の IP ア ド レ ス を設定 )]
を選択し 、 デバ イ スが使用する IP ア ド レ ス、 サブネ ッ
ト マ ス ク 、 デフ ォル ト ルータ ーの値を入力し ます。
3. [OK] を ク リ ッ ク し ます。
ページ 6
AXIS M5013/M5014 ク イ ッ ク ガ イ ド の補足
複数のデバイ スの IP ア ド レ ス を設定する
AXIS Camera Management を利用す る と 、 特定の IP ア ド レ ス
の範囲が提案 さ れ る こ と に よ り 、 複数のデバ イ ス に ま と め
て IP ア ド レ ス を割 り 当て る こ と がで き 、 設定作業を迅速化
す る こ と がで き ます。
1. 設定し たいデバイ ス を選択し ( 異な るモデルも選択可能 )、
[Assign IP (IP を設定 )] ボタ ン
を ク リ ッ ク し ます。
2. [Assign the following IP address range ( 次の IP ア ド レ ス範
囲を設定 )] を選択 し 、 デバ イ ス が使用す る IP ア ド レ ス
の範囲、 サブネ ッ ト マ ス ク 、 デフ ォ ル ト ルー タ ーの値を入力 し ます。
3. [Update ( 更新 )] を ク リ ッ ク し ます。 提案 さ れ る IP ア ド レ ス が [New IP Addresses
( 新 し い IP ア ド レ ス )] の下に一覧表示 さ れます。 こ の一覧を編集す る には、 デ
バ イ ス を選択 し て [Edit ( 編集 )] を ク リ ッ ク し ます。
4. [OK] を ク リ ッ ク し ます。
AXIS M5013/M5014 ク イ ッ ク ガ イ ド の補足資料
7 ページ
パスワー ド の設定
製品にア ク セ スする には、 デフ ォル ト の管理者ユーザー root 用のパス ワー ド を設定する
必要があ り ます。 こ の設定は、 ネ ッ ト ワーク カ メ ラ に初めてア ク セ ス し た と き に表示さ
れる 、 [Configure Root Password ( ルー ト パス ワー ド の設定 )] ダ イ ア ロ グで行い ます。
root パ ス ワー ド 設定時にネ ッ ト ワー ク 上で盗聴 さ れ る の を防 ぐ ために、 パ ス ワー ド の
設定は暗号化 さ れた HTTPS 接続を使用 し て行 う こ と がで き ますが、 こ の場合には HTTPS
証明書が必要です。
HTTPS 暗号化接続を使用し てパス ワード を設定するには、 次の手順にし たがって く ださ い。
1. [Create self-signed certificate ( 自己署名証明書の作成 )] ボ タ ン を ク リ ッ ク し ます。
2. 必要な情報を入力 し て [OK] を ク リ ッ ク し ます。 証明書が作成 さ れ、 こ れでセキ ュ
リ テ ィ で保護 さ れた状態でパ ス ワ ー ド を設定で き ます。 こ の時点か ら 、 ネ ッ ト ワ ー
ク カ メ ラ と の間で送受信 さ れ る すべてのデー タ ト ラ フ ィ ッ ク が暗号化 さ れます。
3. パ ス ワ ー ド を入力 し 、 スペル ミ ス がないか を確認す る ために再入力 し ます。 [OK] を
ク リ ッ ク し ます。 こ れでパ ス ワ ー ド の設定が完了 し ま し た。
こ のボ タ ン を ク リ ッ ク し て
HTTPS 接続を作成 し ます。
暗号化 さ れていない接続を経由 し
て直接パ ス ワ ー ド を設定す る には、
こ こ でパ ス ワ ー ド を入力 し ます。
4.
ロ グ イ ンするには、 要求にし たがってダ イ ア ロ グにユーザー名 “root” を入力し ます。
注意 : デフ ォル ト の管理者ユーザー名であ る root は削除でき ません。
5. 上記の手順で設定 し たパ ス ワ ー ド を入力 し 、 [OK] を ク リ ッ ク し ます。
注意 : パ ス ワー ド を忘れて し ま っ た場合、 工場出荷時のデフ ォル ト の設定にカ メ ラ
を リ セ ッ ト す る 必要があ り ます。 10 ページ を参照 し て く だ さ い。
日本語
注意 : HTTPS (Hypertext Transfer Protocol over SSL) は Web ブ ラ ウ ザー と サーバー間の ト ラ
フ ィ ッ ク を暗号化す る ためのプ ロ ト コ ルです。 HTTPS 証明書は暗号化 さ れた情報
の受け渡 し を コ ン ト ロ ール し ます。
標準 HTTP 接続でパ ス ワー ド を設定す る には、 以下の最初のダ イ ア ロ グに直接入力 し て
く だ さ い。
ページ 8
AXIS M5013/M5014 ク イ ッ ク ガ イ ド の補足
ビデオス ト リ ームにア ク セスする
ネ ッ ト ワ ー ク カ メ ラ の [Live View ( ラ イ ブ ビ ュ ー )] ページが表示 さ れます。 こ こ には
Setup ( 設定 ) ツールへの リ ン ク があ り 、 こ の リ ン ク を使用 し て カ メ ラ を カ ス タ マ イ ズ
で き ます。
必要な場合、 [Yes ( はい )] を ク リ ッ ク し て AMC (AXIS Media Control) を イ ン ス ト ールす る
と 、 Internet Explorer でビデオ ス ト リ ーム を表示で き ます。 イ ン ス ト ールす る には、 コ
ン ピ ュ ー タ ーの管理者権限が必要です。
必要に応 じ て リ ン ク を ク リ ッ ク し 、 足 り ないデ コ ーダーを イ ン ス ト ール し て く だ さ い。
注意 :
Windows Vista 環境に AMC を イ ン ス ト ールす る には、 管理者権限で Internet
Explorer を実行す る 必要があ り ます。 [Internet Explorer] ア イ コ ン を右 ク リ ッ ク し 、
[Run as administrator ( 管理者 と し て実行 )] を選択 し ます。
Setup ( 設定 ) - お客様の要件に し た
が っ て カ メ ラ を設定す る ために必要な
すべての ツールを提供 し ま す。
Help ( ヘルプ ) - カ メ ラ
の使用に関す る 総合的
なオ ン ラ イ ンヘルプが
表示 さ れ ます。
AXIS M5013/M5014 ク イ ッ ク ガ イ ド の補足資料
9 ページ
IP ア ド レ スのその他の設定方法
次の表では、 その他の IP ア ド レ ス の設定ま たは検出方法を説明 し てい ます。 すべての
方法はデフ ォ ル ト で有効にな っ てい ますが、 無効にす る こ と も で き ます。
説明
UPnP™
Windows
コ ン ピ ュ ー タ ーで有効にな っ てい る 場合は、 カ メ ラ が自
動的に検出 さ れ、 [My Network Places ( マ イ ネ ッ ト ワ ー )]
に追加 さ れ ま す。
Bonjour
MAC OS X
(10.4 以降 )
Bonjour に対応し たブ ラ ウ ザーで使用で き ます。 ブ ラ ウ
ザー (Safari な ど ) の Bonjour ブ ッ ク マー ク に移動し 、 リ ン
ク を ク リ ッ ク し てカ メ ラ の Web ページにア ク セ ス し ます。
AXIS Dynamic DNS
Service
すべて
Axis が無償で提供す る サービ ス で、 カ メ ラ をすばや く 簡
単に イ ン ス ト ールで き ます。 サービ ス の利用には、 HTTP
プ ロ キ シーを使用 し ない イ ン タ ーネ ッ ト 接続が必要で
す。 詳細については、 www.axiscam.net を参照 し て く だ さ
い。
ARP/Ping
すべて
以下を参照 し て く だ さ い。 コ マ ン ド の実行は、 カ メ ラ に
電源を接続 し てか ら 2 分以内に行 う 必要があ り ます。
DHCP サーバー
すべて
DHCP サーバーの管理者ページ を表示す る 方法について
は、 サーバーのマニ ュ アルを参照 し て く だ さ い。
AXIS Video Hosting System (AVHS)
カ メ ラ を AVHS サービ ス に接続 し て ビデオを ホ ス テ ィ ン グす る こ と も で き ます。 AVHS
サービ ス に加入 し てい る 場合は、 サービ ス プ ロ バ イ ダーの イ ン ス ト ールガ イ ド の指示
に し たがっ て く だ さ い。 最寄 り の AVHS サービ ス プ ロ バ イ ダーの詳細や検索方法につい
ては、 www.axis.com/hosting を参照 し て く だ さ い。
Camera owner authentication key ( カ メ ラ 所有者認証キー ) が本製品に添付 さ れてい ます。
こ のキーは、 ラ ベルの上部に記載 さ れてい る カ メ ラ に一意のシ リ アル番号 (S/N) と 関連
付け ら れてい ます。
注意 :
こ のキーは、 今後参照す る ために保管 し ておいて く だ さ い。
日本語
対応オペ レーテ ィ
ングシステム
ページ 10
AXIS M5013/M5014 ク イ ッ ク ガ イ ド の補足
ARP/Ping を使用 し て IP ア ド レ ス を設定する
1. コ ン ピ ュ ー タ ーが接続 さ れてい る ネ ッ ト ワ ー ク セグ メ ン ト 上で IP ア ド レ ス を入手
し ます。
2. カ メ ラ の製品 ラ ベルに表示 さ れてい る シ リ アル番号 (S/N) を見つけ ます。
3. コ ン ピ ュ ー タ ーで コ マン ド プ ロ ンプ ト を開 き 、 次の コ マン ド を入力 し ます。
Windows の構文 :
Windows の例 :
arp -s <IP ア ド レ ス > < シ リ アル番号 >
ping -l 408 -t <IP ア ド レ ス >
arp -s 192.168.0.125 00-40-8c-18-10-00
ping -l 408 -t 192.168.0.125
UNIX/Linux/Mac の構文 :
UNIX/Linux/Mac の例 :
arp -s <IP ア ド レ ス > < シ リ アル番号 > temp
ping -l 408 <IP ア ド レ ス >
arp -s 192.168.0.125 00:40:8c:18:10:00 temp
ping -l 408 192.168.0.125
4. ネ ッ ト ワ ー ク ケーブルがカ メ ラ に接続 さ れてい る こ と を確認 し ます。 次に、 電源を
入れ直 し て カ メ ラ を起動 / 再起動 し ます。
5. 画面上に 'Reply from 192.168.0.125:...’ な ど の応答 メ ッ セージが表示 さ れた ら 、 コ マ
ン ド プ ロ ンプ ト を閉 じ ます。
6. ブ ラ ウ ザーの ロ ケーシ ョ ン / ア ド レ ス フ ィ ール ド に 「http://<IP ア ド レ ス >」 と 入力
し 、 キーボー ド の Enter キーを押 し ます。
注意 :
• Windows で コ マン ド プ ロ ンプ ト を開 く には、 [Start ( ス タ ー ト )] メ ニ ュ ーか ら [Run ... ( フ ァ
イ ル名を指定し て実行 ...)] を選択し 、 「cmd」 と 入力し ます。 [OK] を ク リ ッ ク し ます。
• Windows 7 ま たは Windows Vista で ARP コ マ ン ド を使用す る には、 コ マ ン ド プ ロ ンプ ト の
ア イ コ ン を右 ク リ ッ ク し 、 [Run as administrator ( 管理者 と し て実行 )] を選択 し ます。
• Mac OS X で ARP コ マ ン ド を使用す る には、 Application > Utilities の Terminal utility を使用
し ま す。
工場出荷時のデ フ ォ ル ト の状態に リ セ ッ ト する
こ の手順では、 IP ア ド レ ス を含むすべてのパ ラ メ ー タ が工場出荷時のデフ ォ ル ト の設
定に リ セ ッ ト さ れます。
1. ネ ッ ト ワ ー ク カ メ ラ の電源を切っ て く だ さ い。
2. コ ン ト ロール ボ タ ン を押し なが ら ネ ッ ト ワー ク カ メ ラ の電源を入れます。
3. ス テー タ ス イ ン ジ ケー ターがオ レ ン ジ色で点灯す る ま で コ ン ト ロ ールボ タ ン を押
し 続け ます ( 約 15 秒程かか り ます )。
4. コ ン ト ロ ール ボ タ ン を離 し ます。 ス テー タ ス イ ン ジケー タ ーが緑色で点灯 し ます
(1 分程かか る 場合があ り ます )。 ネ ッ ト ワ ー ク カ メ ラ は、 工場出荷時のデフ ォル ト
設定に リ セ ッ ト さ れま し た。
5. IP ア ド レ ス を設定 し 直すには、 本書で説明す る 方法で行っ て く だ さ い。
パ ラ メ ー タ を工場出荷時のデフ ォ ル ト の設定に リ セ ッ ト す る には、 Web イ ン タ ー
フ ェ ース を使用す る こ と も で き ます。 詳細については、 オン ラ イ ンヘルプ ま たはユー
ザーズマニ ュ アルを参照 し て く だ さ い。
AXIS M5013/M5014 ク イ ッ ク ガ イ ド の補足資料
11 ページ
イ ン タ ーネ ッ ト を経由 し て カ メ ラ にア ク セスする
イ ン ス ト ールが完了す る と 、 お使いの ロ ーカルネ ッ ト ワ ー ク (LAN) でネ ッ ト ワ ー ク カ メ
ラ にア ク セ ス で き る よ う にな り ます。 イ ン タ ーネ ッ ト を経由 し て カ メ ラ にア ク セ スす
る 場合は、 受信 ト ラ フ ィ ッ ク を受け入れ る よ う ネ ッ ト ワ ー ク ルー タ ーを設定す る 必要
があ り ます ( 通常は特定のポー ト で行い ます )。
•
閲覧 と 設定を行 う 場合は、 HTTP ポー ト ( デフ ォル ト ポー ト : 80)
•
H.264 ビデオ ス ト リ ーム を閲覧す る 場合は、 RTSP ポー ト ( デフ ォ ル ト ポー ト :
554)
関連情報
ユーザーズマニ ュ アルは、 Axis の Web サ イ ト (www.axiscom.co.jp) ま たは本製品付属の
AXIS ネ ッ ト ワ ー ク ビデオ製品 CD か ら ご覧いただけ ます。
ヒント :
www.axis.com/techsup にア ク セ ス し て、 ネ ッ ト ワー ク カ メ ラ の フ ァ ーム ウ ェ ア
の更新が リ リ ース さ れていないか ど う か確認 し て く だ さ い。 現在 イ ン ス ト ー
ル さ れてい る フ ァ ーム ウ ェ アのバージ ョ ン を確認す る には、 [Setup ( 設定 )]
> [About ( バージ ョ ン情報 )] を ク リ ッ ク し ます。
日本語
詳細については、 お使いのルー タ ーのマニ ュ アルを参照 し て く だ さ い。 こ の他の ト
ピ ッ ク についての詳細は、 Axis のサポー ト サ イ ト (www.axis.com/techsup) を参照 し て く
だ さ い。
ク イ ッ ク ガ イ ド の補足資料
AXIS M5013/M5014
© ア ク シ ス コ ミ ュ ニ ケーシ ョ ン ズ株式会社、 2011 年
Ver.1.1
作成日 :2011 年 5 月
製品番号 : 42813
Fly UP