...

平成 26 年度 青少年赤十字国際交流事業 JRC/RCY International

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

平成 26 年度 青少年赤十字国際交流事業 JRC/RCY International
平成 26 年度 青少年赤十字国際交流事業
JRC/RCY International Meeting,”Mt.Fuji 2014”
≪実施報告書≫
平成 26 年 10 月 29 日(水)佐賀商業高等学校書道教室にて(カシール&サナ)
平成 26 年 10 月 24 日(金)~11 月 3 日(月)
日本赤十字社佐賀県支部
実施要項
1 期
間
支 部 研 修:平成 26 年 10 月 24 日(金)~30 日(木)6 泊 7 日
Mt.Fuji 2014:平成 26 年 10 月 31 日(金)~11 月 3 日(月)3 泊 4 日
2
受 入 れ 国
3 受入れメンバー
パキスタン・イスラム共和国
SANA AFZAL(サナ アフザル/21 歳/女性)
KASHER MUSTAFA SABUGAR(カシール ムスタファ サブガー/19 歳/男性)
4 Mt.Fuji 2014
山田
参加メンバー
増田
澪(佐賀県立 佐賀商業高等学校:2 年)
春花(佐賀県立 白石高等学校:2 年)
末籐 千佳(佐賀県青年赤十字奉仕団)(※ ボランティアスタッフ)
5 担 当 職 員
佐賀県支部
6 通訳ボランティア
10 月 24 日(金)PM ・・・石丸 暁子(佐賀県国際交流協会)
7 ホームステイ
事業推進課
元成
〃
10 月 27 日(月)AM ・・・
〃
10 月 29 日(水)終日・・・立石
美和子(佐賀市国際交流協会)
10 月 30 日(木)終日・・・石丸
暁子(佐賀県国際交流協会)
10 月 24 日(金)・・・増田 春花 JRC メンバー
・・・轟木
10 月 25 日(土)・・・原
支部会計係長 宅(カシール)
香織
支部普及係長 宅(2 人)
10 月 26 日(日)・・・
〃
10 月 27 日(月)・・・
〃
10 月 28 日(火)・・・
〃
10 月 29 日(水)・・・ホテルルートイン佐賀駅前(2 人)
〃
10 月 28 日(火)佐賀県立 白石高等学校
10 月 29 日(水)佐賀県立 佐賀商業高等学校
10 赤十字施設等視察
宅(サナ)
安枝
10 月 30 日(木)・・・
9 JRC 加盟校訪問
西村
10 月 25 日(土)AM ・・・
〃
8 宿泊ホテル
主事
10 月 24 日(金)日本赤十字社佐賀県支部
10 月 25 日(土)佐野常民記念館
10 月 27 日(月)佐賀県赤十字血液センター
10 月 30 日(木)唐津赤十字病院
-1-
11 交 流 事 業
10 月 26 日(日)於:日本赤十字社佐賀県支部
『パキスタン RCY メンバー
2 人』
『JRC 高校メンバー 67 人(12 校)』
『佐賀県青年赤十字奉仕団 10 人』
12 視察・体験等
『J R C 指 導 者
6 人(6 校)』
『佐 賀 県 支 部 職 員
4 人』
計 89 人
10 月 24 日(金)柳川市川下り 体験
10 月 25 日(土)干潟よか公園(有明海の干潟)視察
〃
佐賀城本丸歴史館 視察
〃
ゆめタウン佐賀 買物 体験
10 月 26 日(日)着物着付け 体験
10 月 27 日(月)鹿島市祐徳稲荷神社 視察
〃
ゆめタウン武雄 買物 体験
10 月 29 日(水)2014 サガ・ライトファンタジー オープニングパレード 参加
10 月 30 日(木)唐津城 視察
〃
13 取材に来られた
ゆめタウン佐賀 買物 体験
佐賀新聞社
メ デ ィ ア
14 日 程 ・ 詳 細
下記のとおり
1 日目
10 月 24 日(金)
【佐賀空港到着 / 柳川市川下り体験】
佐賀空港で 2 人をお出迎え
ファミレスで昼食
-2-
柳川市 川下り体験(福岡県ですが…)
柳川市 川下り体験(船に乗る前に記念撮影)
【日本赤十字社佐賀県支部 訪問 / ホストファミリーとの顔合わせ】
支部研修プログラムの概要説明
日本赤十字社佐賀県支部の事業紹介
(池田 事業推進課長)
ホストファミリーと記念撮影
ホストファミリーと顔合わせ(英会話中…)
-3-
2 日目
10 月 25 日(土)
【佐野常民記念館 視察 / 干潟よか公園(有明海干潟)視察】
ボランティアガイドの小学生と記念撮影
日赤の父“佐野常民”の生涯について学ぶ
佐野常民生誕の地“記念碑”視察
記念碑へと向かう道中の様子…
東与賀公園で有明海(干潟)をバックに
干潟で飛び跳ねるムツゴロウを見つけて
記念撮影
喜ぶサナとカシール
-4-
【佐賀城本丸歴史館 視察 / ゆめタウン佐賀 買物 体験】
移動中の車内の様子…
佐賀城本丸歴史館入り口にて…
幕末、佐賀藩で造られた蒸気船の模型
ゆめタウン佐賀で買い物体験
(iPhone 6 を買おうとしたが、在庫がなく、
をバックに記念撮影
代わりにカバーを買ったカシール)
3 日目
10 月 26 日(日)
【JRC 高校メンバー・青年赤十字奉仕団との交流会】
JRC 高校メンバー・青年奉仕団との交流会
JRC 高校メンバーから 2 人の紹介
-5-
パキスタン赤新月社の活動を紹介するカシール
パキスタン赤新月社でのボランティア活動を紹介するサナ
英語で佐賀の紹介と日本の JRC 活動の紹介を
日本の JRC 活動発表を真剣に聞くサナとカシール
行う馬場くんと古川くん(致遠館高:2 年)
レクリェーションを楽しむ参加者
青年奉仕団主導のもとレクリェーション
-6-
バーベキューを楽しむ JRC 高校メンバー
レクリェーションを通して国際交流
英会話でのコミュニケーションにトライ!
インターナショナル ガールズトーク中…
参加者全員で記念撮影
-7-
【着物着付け 体験】
足袋に初挑戦するカシール
B e a u t i f u l
メイク中のサナ(最後の仕上げ…)
!
4 日目
着物着付け 完成しました!
10 月 27 日(月)
【佐賀県赤十字血液センター 視察 / 鹿島市祐徳稲荷神社 視察】
血液センター(採血室の見学)
血液センター(献血の流れを説明)
-8-
血液センター(血液製剤の説明)
鹿島市
昼食はうどんにトライ!
祐徳稲荷神社
鹿島市
立派な建物をバックに記念撮影
祐徳稲荷神社
お祓いをした後、巫女さんと記念撮影
【ホストファミリー宅にて(原係長 宅)】
夕
食
の 様
ホストファミリーとゲームで盛り上がる
子
(ホストファミリーはハラル食材の準備が大変でした…)
-9-
ホストファミリーと記念撮影
ホストファミリーとテレビゲームを楽しむサナ
5 日目
10 月 28 日(火)
【白石高等学校 訪問 / 体験入学】
化学の授業(質量保存の法則を勉強)
英語の授業(ノーベル平和賞を受賞したマララさん
のスピーチを教材にして学びました)
サナの指導を受けるカシール
家庭科の授業(調理実習で親子丼に挑戦!)
- 10 -
イスラム教の方でも食べられるハラル食材を準備
教室の前で記念撮影
剣道部を見学するサナとカシール
茶道部で抹茶に挑戦するサナとカシール
6 日目
10 月 29 日(水)
【佐賀商業高等学校 訪問 / 体験入学】
書道の授業(墨のすり方を教わる)
書道の授業(皆の作品を見てみる)
- 11 -
書道の授業(漢字の書き順を教わる)
書道の授業(真剣に取り組むカシール)
数学の授業(前で発表する 2 人)
書道の授業(花丸をもらい喜ぶサナ)
昼休み(弁当を食べながらの交流)
情報処理の授業(パソコン入力の練習)
- 12 -
【2014 サガ・ライトファンタジー・オープニング・パレードへの参加】
パレード会場の様子
ライトアップされた街路樹
ハロウィンの仮装をしてパレードに参加
7 日目
佐賀商業高校のボランティア部員と記念撮影
10 月 30 日(木)
【唐津赤十字病院 視察 / 唐津城 視察】
唐津赤十字病院(入り口で記念撮影)
唐津赤十字病院(薬剤部で薬の説明)
- 13 -
唐津赤十字病院(放射線課の見学)
唐津赤十字病院(検査技術課の見学)
ロープウェイに乗り、唐津城の視察
唐津城内の様子
唐津湾、虹の松原をバックに記念撮影(カシール)
唐津湾、虹の松原をバックに記念撮影(サナ)
- 14 -
【日本赤十字社佐賀県支部 訪問 / 支部研修期間 閉会式(お別れセレモニー)】
閉会式(鵜池事務局長からのあいさつ)
研修を振り返り感想文を読み上げるサナ
思い出に涙するサナ
記念品(扇子)を受け取るカシール
佐賀県支部職員と記念撮影
最後に別れの歌をプレゼント(西村主事)
- 15 -
JRC/RCY International Meeting,”Mt.Fuji 2014”の様子
期 間:10 月 31 日(金)~11 月 3 日(月・祝)
場 所:YMCA 東山荘(静岡県静岡市)
参加者:海外 RCY メンバー 37 人(世界 19 の国と地域)
JRC 高 校 メ ン バ ー 76 人(全国 38 都道府県)
青 年 赤 十 字 奉 仕 団 17 人(全国 9 都府県)
語 学 奉 仕 団 32 人
Mt.Fuji 2014 に参加するため静岡に向け出発
自己紹介をする海外メンバー
自己紹介をする海外メンバー
グループワークの様子
グループワークの様子
グループワークの様子
- 16 -
グループワーク発表の打合せ
グループワーク発表の様子
グループワーク発表の様子
グループワーク発表の様子
文化交流会の様子
文化交流会の様子
文化交流会の様子
別れを惜しむ参加メンバー
- 17 -
参加メンバー全員で記念撮影
- 18 -
Fly UP