Comments
Description
Transcript
スプレイグ簿記論の論理構造とその展開: アメリカにお
Kobe University Repository : Kernel Title スプレイグ簿記論の論理構造とその展開 : アメリカにお ける資本主理論的簿記論の確立過程をめぐって(Charles Ezra Sprague : Some Reflections on the Evolution of Proprietorship Theory of Accounts in America) Author(s) 中野, 常男 Citation 研究年報. 經營學・會計學・商學,35:43-100 Issue date 1989 Resource Type Departmental Bulletin Paper / 紀要論文 Resource Version publisher DOI URL http://www.lib.kobe-u.ac.jp/handle_kernel/81004152 Create Date: 2017-03-30 ス プ レイ グ簿 記論 の論 理 構 造 とそ の展 開 ア メ リカ に お け る資 本 主 理 論 的 簿記 論 の 確 立 過 程 を め ぐって 一 中 1.開 II.簿 題 記 論 の代 数 学 的 ア プ ロー チ "TheAlgebraofAccounts"(1880)の 1.1.基 本 等 式 の導 出 II.2.基 本 等 式 の展 開 II.3.基 本 等 式 の理 論 的意 味 皿.商 検討 品 勘 定 の機 能 的分 割 "TheGeneralPrinciplesoftheScience ofAccounts"(1901)の 皿.1.二 勘 定 分 類 と混 合 勘 定 皿.2.商 品 勘 定 の歴 史 的変 遷 皿.3.商 品 勘 定 三 分 割 法 の展 開 皿.4.商 品 勘 定 の分 割 と業 務 分 課 制 度 IV.資 本 主 理 論 的 簿 記 論 の確 立 一ThePhilosophyofAccounts(1908)の IV.1。 貸 借 対 照 表 ア プ ロ ー チ と基 本 的 会 計 等 式 IV.2.外 部 勘 定 と 内 部 勘 定:二 IV.3.発 生 主 義 会 計 の展 開 V.結 考察 語 勘定系統説 の完成 再検討 野 常 男 44 研 究 年 報XXXV 1.開 題 CharlesE.Sprague(1842∼1912)は,南 て の 時 期,い 家,言 北 戦 争 か ら第 一 次 世 界 大 戦 に か け わ ゆ る ア メ リカ に お け る 産 業 革 命 の 展 開 期 に,軍 語 学 者 な ど と し て 多 彩 な 活 動 を 営 む と と も に,会 人,教 師,銀 計 人 と し て,初 行 期 の会 計 教 育 や 会 計 専 門 職 業 の 形 成 ・確 立 に 多 大 な 功 績 を 残 し た 人 物 で あ るi。 特 に 彼 の 会 計 領 域 で の 主 著ThePhilosophyofAccounts(1908)2は,HenryR. HatfieldのModernAccounting(1909)と 並 ん で,ア メ リカ に お け る近 代 会 計 学 の 本 格 的 開 花 を 飾 る文 献 の 一 つ と して 高 く評 価 さ れ て い る3。 こ のThePhilosophyofAccountsに ancy)を お い て,Spragueは,会 数 学 お よ び 分 類 科 学 の 一 部 門 と 位 置 づ け,そ 統 的 な 擬 制 的 方 法 に よ る の で は な く,先 験 的 な推 論 式 関 係 か ら演 繹 的 に 説 明 し よ う と して い る4。 動 の す べ て の 目 的 は 富(wealth)の ship)の 増 加 に あ り,貸 増 加,つ の 原 理 を,慣 習 的 ・伝 具 体 的 に は,代 数 学 的等 す な わ ち,彼 ま・ り,資 に よ れ ば,企 業活 本 主 持 分(proprietor- 借 対 照 表 は個 人 も し くは集 団 の富 を構 成 す るす べ て の 要 素 を 特 定 時 点 で 要 約 し た も の で あ る が ゆ え に,貸 1)Spragueの 計(account- 経 歴 等 の 詳 細 に っ い て は,例 借 対 照 表 こそ が す べ て の 会 え ば,Mann匚1931]を 参 照 され たい (Cf.Previts(ed.)[1978],pp.16-19;PrevitsC19807,pp.33-37)0 2)ThePhilosophy()fAccountsの 1908年 初 版 の 出 版 年 に つ い て は,1907年 と す る も の と が あ る が,こ 文 献 目 録 に 従 っ て1908年 な お,こ ancy誌 か ら1908年1月 内 容 は,TheJournalofAccountに か け て 合 計12回 も 付 記 し て お く(Cf.Sprague[1907a])。 3)Paton[1972],pp.血 4)Sprague[1908b].p.丗. よ る と し て お く(Cf.BentleyandLeonard[1935b],p.25)。 のThePhilosophy(>fAccountsの に1907年1月 とす る もの と, こ で は,H.C.BentleyとR.S.Leonardに 一vi;cf.Hatfield[1908コ,pp.67-69. に分 け て連 載 さ れ て い る こ と ス プ レイ グ簿 記 論 の 論 理 構 造 とそ の展 開 計 の 基 礎 で あ り,あ 45 ら ゆ る勘 定 の 出 発 点 か っ 帰 着 点 と さ れ る 。 彼 は,こ な 貸 借 対 照 表 を 理 論 展 開 の 機 軸 に す え た ア プ ロ ー チ,い ロ ー チ(balancesheetapproach)に 産,負 債,お 基 づ き,貸 価 値,っ ま り,資 よ び,資 持 分(資 本)〉 と い う 基 本 的 会 計 等 式 を 導 出 し,い のよ う わ ゆ る貸 借 対 照 表 ア プ 借 対 照 表 を 構 成 す る三 種 類 の 本 主 持 分 か ら,〈 資 産=負 債+資 本主 か な る取 引 も こ の 等 式 を 構 成 す る 三 種 類 の 価 値 の 増 減 と して 系 統 的 に 分 析 で き る こ とを 論 証 す る こ と に よ っ て,従 来,専 ら擬 人 的 受 渡 説 に 基 づ く個 別 的 仕 訳 規 則 と多 数 の 実 践 例 を 機 械 的 に 暗 誦 ・暗 記 さ せ る こ と に よ り教 授 さ れ て き た 簿 記 論 の 内 容 を,イ FredericW.Cronhelmに F.Fosterに は じま り,ア ギ リス の メ リ カ のThomasJonesやBenjamin 受 け継 が れ て きた 資本 主理 論 資 本 等 式 説 の 観 点 か ら代 数 学 の 手 法 を 援 用 し て 統 一 的 に 整 理 し体 系 化 して い る の で あ る5。 5)SpragueC1908b]>pp.20-26. Spragueの 提 示 す る基 本 的 会 計 等 式 は,上 記 の よ う に,表 面 的 に はく 資 産=負 債+ 資 本 主 持 分 〉 と い う,い わ ゆ る貸 借 対 照 表 等 式 の 形 式 を採 って い る。 しか しな が ら, 彼 は,負 債 が 消 極 的 資 産(rlegativeassets)で 産)か あ り,資 本 主 持 分 は 積 極 的 資 産(資 ら消 極 的 資 産(負 債)を 控 除 した残 余 分 の価 値 で あ る こ と,ま た,慣 債 と資 本 主 持 分 は同 一 の側(右 辺)に で あ る こ と な ど を 強 調 して お り,そ 習 で は負 置 か れ るが,本 来 両 者 は相 対 立 す る性 質 の も の れ ゆ え に,彼 の 説 く基 本 等 式 は,実 質 的 に は く 資 産 一負 債=資 本 主 持 分 〉 と い う関係 で 表 され る資 本 等 式 に 等 し い 意 味 内 容 を も っ もの と解 され る。 か か る基 本 等 式 の導 出過 程 や そ れ が 持 っ 理 論 的 意 味 に つ い て は, 本稿 のII.1∼3.,お よ び,IV.1.を 参 照 さ れ た い(Sprague[1908b],pp.26,43, 46-47;cf.[1880a7,pp.2-3,21-22)0 な お,資 本 主 理 論 一 資 本 等 式 説 的観 点 か ら代数 式 を 用 いて 複 式 簿 記 の 基 本 構 造 を 説 明 しよ う とす る試 み は,Spragueに は じま る もの で はな く,既 に19世 紀 初 頭 に イ ギ リスのCronhelmに よ って 先 駆 的 な試 み が 行 わ れ て い る。 す なわ ち,彼 は,そ の 著書DoubleEntrybySingle(1818)に お い て,従 来 の イギ リス 簿 記 書 の 多 く に み られ た 簿 記 教 授 上 の ア プ ロ ー チ,っ ま り,仕 訳 帳 に お け る取 引 の 貸 借 分 析 に 教 示 の 重点 を 置 き,こ れ を 援 助 す る た め に,物 の受 渡 し と人 的 関 係 と を 絡 め た擬 人 的 受 渡 説 に基 づ く多 数 の 仕 訳 規 則 を,記 帳 例 示 とと もに提 示 し,各 種 取 引 の 仕 訳 パ タ ー ンを 経 46 研 究 年 報XXXV し か し な が ら,ThePhilosophyofAccountsの 中 で 展 開 され て い る簿 記 論 に つ い て の 数 学 的 ・抽 象 的 体 系 化 の 試 み は,お Keeper誌 よ そ 四 半 世 紀 前 にThe:.. に シ リ ー ズ で 掲 載 さ れ た 彼 の 最 初 期 の 論 文 の 一 つ で あ る"TheAl- gebraofAccounts"(1880)に 既 に そ の 基 本 構 想 が 見 出 さ れ る の で あ り6,か 験 的 に 学 習 さ せ る と い う,い を 認 識 し,単 わ ゆ る 仕 訳 帳 ア プ ロ ー チ(journalapproach)の 限 界 な る仕 訳 規 則 を 超 え た 複 式 簿 記 全 体 の 基 本 構 造 を 解 明 す る た め の フ レ ー ム ワ ー ク を 与 え る も の と し て,資 Cronhelmに あ っ て は,簿 本 主 理 論 に 基 づ く資 本 等 式 説 を 提 示 し て い る 。 記 は,資 本 主 に 対 して 彼 の 資 本 全 体 の 価 値 と そ の 構 成 部 分 の 価 値 と を い っ 如 何 な る 時 に で も明 示 で き る よ う に 財 産 を 記 録 す る 技 法 で あ る と 定 義 さ れ,か か る 資 本 主 に対 す る 財 産 の 管 理 ・報 告 の 手 段 と し て 規 定 さ れ た 簿 記 は,全 体 は 部 分 の 総 和 に 等 し い,つ い う明 快 か つ 単 純 な ま り,財 産 の 全 体 は そ の 構 成 部 分 す べ て の 和 に 等 し い と 「均 衡 の 原 理 」(PrincipleofEquilibrium)に あ る こ と が 明 ら か に さ れ て い る 。 しか も,彼 は,こ 依 拠 す る もの で の 関 係 を き わ め て 的 確 に,以 下 に 示 す よ う な 代 数 式 を 用 い て 表 現 して い る 。 つ ま り, a十b十c,&c さ ら に,彼 は,こ .-1-m-n,&c.=±s の 等 式 に 基 づ き,従 来 の 簿 記 書 に み ら れ た 人 名 勘 定 ・物 財 勘 定 名 目 勘 定 と い う三 勘 定 分 類 の 体 系 を 批 判 し て,資 的 思 考 に 基 づ く勘 定 分 類 の 体 系,っ ま り,資 本 と そ の構 成 部 分 と を相 対 立 させ た 二 っ の 勘 定 群 か ら成 る新 た な 勘 定 体 系 を 示 して い る の で あ る 。 こ のCronhelm簿 内 容,お よ び,彼 に 至 る ま で の 簿 記 教 授 法 の 歴 史 的 変 遷 に つ い て は,例 [1987],51-78頁 ・ 本 主 理 論 的 な い し物 的 二 勘 定 系 統 説 記論 の え ば,中 野 を 参 照 さ れ た い(Cf.Cronhelm[1818],PartI,Chap.皿:Jackson [1956],pp.288-312)0 6)"TheAlgebraofAccounts"は,1880年 の7月 Keeper誌 に4回 に わ た り連 載 さ れ て い る が,こ て,...年 の5月 か ら9月 に か け てTheOffice誌 か ら8月 に か け てThe:.. の 論 文 は ま た,若 に4回 干 の改 訂 を施 され に わ た って再 連 載 され て い る(Cf.Sprague[1880a];[1889a])o な お,こ の"TheAlgebraofAccounts"に や,G.J.PrevitsとB.D.Merino,あ が 行 わ れ て お り,ま た,論 っ い て は,既 る い は,久 文 そ れ 自 体 も,PrevitsやR,P.Briefの も リ プ リ ン トの 形 で 収 録 さ れ て い る の で,詳 (Littleton[1933],pp.184-191(片 Merino[1979],pp.107,109(大 273頁;cf.中 野 光 朗 教 授 や,中 にA.C.Littleton 野常 男 に よ り紹 介 編 に な る論 文 集 に 細 にっ い て こ れ らの文 献 を 参 照 さ れ た い 野 訳[1978],280-286,289-291頁);Previtsand 野 他 訳[1983],115,117-118頁);久 野[1984],100-118頁;cf.Previts(ed.)[1978];Brief(ed.)[1982])。 野[1985a],271- ス プ レイ グ簿 記論 の 論 理 構 造 とそ の 展 開 か る 構 想 が,ニ ュ ー ヨ ー ク 大 学 で の 一 連 の 講 義 を ま と め て 同 大 学 のCommerce, Accounts&Finance誌 に連 載 さ れ た 第 二 の シ リ ー ズ 論 文"TheGeneralPrin- ciplesoftheScienceofAccounts"(1901)に PhilosophyofAccountsに 以 下,本 受 け 継 が れ7,最 終 的 にThe' お い て 結 実 し た も の と考 え ら れ る 。 稿 で は,18世 上 に あ っ て,一 47 紀 末以 来展 開 され て きた ア メ リカ簿 記 論 の 発 展 の 系 譜 っ の 頂 点 に 位 置 す る と考 え ら れ るSpragueの け 多 数 か つ 多 岐 に わ た る彼 の 論 文 と著 書 の う ち,簿 ム ワ ー ク を 提 示 し て い る,上 簿 記 論,と りわ 記 論 に関 す る理 論 的 フ レー 掲 し た 三 っ の 代 表 的 著 作 を 取 り 上 げ ,具 そ れ ぞ れ の 論 文 な い し著 書 の 個 別 的 内 容 分 析 を 通 じて,彼 体的 には の簿記論全体を貫 く 論 理 構 造 と そ の基 本 的 特 質 を 明 らか に す る こ とに した い 。 II.簿 記 論 の 代 数 学 的 ア プ ロー チ "TheAlgebraofAccounts"(1880)の II.1.基 検討一 本等式の導出 Spragueは,"TheAlgebraofAccounts"の 冒 頭 に お い て,簿 く の 局 面 で 関 心 を 集 め る 技 法 な い し科 学(artorscience)は ゆ え に,簿 数 少 な く,そ れ 記 の 基 礎 を 成 す 借 方 ・貸 方 の 原 則 は こ れ ま で に も ほ と ん ど す べ て の 著 述 家 に よ っ て さ ま ざ ま な 視 点 か ら記 述 さ れ て き た と 説 く8。 彼 は ま た,事 し か し な が ら, 物 に っ い て の 最 も完 全 な 知 識 は そ れ を あ ら ゆ る側 面 か ら観 察 す る 7)Spragueの"TheGeneralPrinciples…"に ([1985b])に 記 ほ どに多 お い て,お 関 し て は,久 野光 朗教 授 の論 文 そ ら く内 外 唯 一 の 包 括 的 な 紹 介 が 行 わ れ て い る の で,そ 般 的 な 内容 の検 討 に っ い て は当 該 久 野 論 文 を 参 照 され た い。 8)Sprague[1880aJ,p.2;cf.L1889a7>p.91. の全 48 研 究 年 こ と に よ っ て 形 成 さ れ る と して,他 一 部 門 と して捉 え ,こ 報XXXV 者 と 異 な っ た 視 点,つ ま り,簿 記を数学 の れ を代 数 学 的 表 記 法 を用 い た等 式 関係 に還 元 す る と説 い て,彼 自 身 の 簿 記 に 対 す る分 析 視 角 を 明 確 に 提 示 し て い る 。 す な わ ち,Spra- gueに よ れ ば,簿 記 の 数 学 的 側 面 は 加 算 と減 算 の み が 用 い られ る い く つ か の 等 式 か ら成 る と さ れ,し 数 は,純 す),つ か も,彼 は,こ れ らの等 式 に お い て解 が要 求 され る未 知 財 産(whatIamworth以 ま り,資 (資 本 主 持 分)の 例 え ば,い 本 主 持 分(proprietorship)で い う記 号 で 表 あ る と 述 べ て,か か る純 財 産 把 握 を 簿 記 の 基 本 命 題 と し て 等 式 を 展 開 す る の で あ る9。 ま,他 い と す る な ら ば,何 perty)が 下 の 等 式 中 で はXと の 誰 に も何 も 委 託 す る も の が な く,何 も負 担 す る も の が な か 所 有 す る も の(whatIhaveH),つ 純 財 産 の 測 度 と な り,そ ま り,財 産(pro- こ か ら は 次 の 等 式 が 得 ら れ る。 す な わ ち, H=X(1) しか し,上 記 の 等 式(1)が 成 立 す る可 能 性 は,価 値 の交 換 が 同一 時点 で完 結 す る こ と が 稀 で あ る が ゆ え に ほ と ん ど存 在 し な い 。'そ こ で,も 外 に何 か 委 託 す る も の(whatItrus七T),つ る と す れ ば,等 ま り,債 し所 有 す る も の 以 権(debtors)が 式(11は 以 下 の よ う に 変 形 さ れ る 。 H+T=X さ ら に,も tors)が あ (2) し何 か 負 担 す る も の(whatIoweO),つ 他 に あ る と す れ ば,等 ま り,債 務(credi- 式(2)は, H+T-O=X (3) の よ う に変 形 さ れ る 。 9)SpragueC1880a7,p.2;cf.C1889a7,p.91. な お,以 下 の 等 式 の 展 開 に あ た っ て は,説 明 の 便 宜 上,Spragueの 式 番 号 や 記 号 等 に つ い て 一 部 修 正 し た 形 で 用 い て い る の で,御 原論 文 中の等 了 解 い た だ き た い。 ス プ レイ グ簿 記 論 の論 理 構 造 とそ の 展 開 49 こ の等 式(3)は,通 常 〈 資 産 一負 債e資 本 主 持 分(資 本)〉 と い う形 式 で 表 記 さ れ る資 本 等 式 を意 味 す る もの に他 な らな い。 しか しなが ら,当 該 等 式 に お いて は,先 の等 式 ② と異 な り,等 式 の左 辺 に 負 の 記 号,つ れ て い る。Spragueは,簿 記 に あ っ て は,加 ま り,減 算 が導 入 さ 算 の方 が 常 に容 易 で あ る た め, で き るだ け減 算 を避 け るの が経 験 的 に適 切 で あ る こ とが 認 識 され て い ると説 き, 等 式 ③ の左 辺 か ら負 担(O)を で あ る純 財 産(X)と 右 辺 に移 項 す る た だ し,本 来 の右 辺 の要 素 の明 確 な 区別 が要 求 さ れ る こ と に よ って,下 記 の等 式(4)を得 る。 H+T=O+X(4) か か る 等 式 が,Spragueの で あ り,当 該 等 式 は,通 説 く 簿 記 の 基 本 等 式(fundamentalequation) 常 く 資 産=負 債+資 本 主 持 分(資 本)〉 と い う関 係 で 表 さ れ る 貸 借 対 照 表 等 式 の 形 式 を 採 る も の に な っ て い る 。 そ して,彼 は,事 実 を 表 示 す る 際 に 用 い られ る 形 式 が い か な る も の で あ る に せ よ,そ こ に明 示 的 な い し黙 示 的 に こ の 種 の 等 式 関 係 が 維 持 さ れ て い る の で あ れ ば,そ れ が 真 の簿 記 で あ る と 説 くの で あ る10。 10)Sprague[1880a],..2,21-22;cf.匚1889a],pp.91-92,167. Spragueの 説 く基 本 等 式<H+Tニ 貸 借 対 照 表 等 式 と 異 な り,資 を 実 在 勘 定 と 名 目 勘 定,さ 〇+X>の 左 辺 は,通 常表記 され る ところ の 産 と い う 概 念 で 統 一 的 に 把 握 さ れ て お ら ず,む ら に,前 し ろ勘 定 者 を 物 財 勘 定 と人 名 勘 定 と に 分 類 す る と い う 旧 来 か ら の 三 勘 定 分 類 的 思 考 の 影 響 を 受 け て か,所 有(H)と 素 か ら 成 る も の と さ れ て い る 。 も っ と も,Sprague自 委 託(T)と い う二 っ の 要 身 も,"TheAlgebraof Accounts"の 中 で,こ れ ら 二 っ の 要 素 を 資 源 な い し 資 産(ResourcesorAssets -A)と い う概 念 で 統 一 し て 把 握 し ,上 記 の 基 本 等 式 を 〈A=O+X>と い う形 式 に 変 換 し う る 可 能 性 に つ い て 論 じて お り,ま に お い て は,〈 資 産=負 債+資 本主持分〉 た,後 年 のThePhilosophy(ゾ.4CCO㏄ 航S と い う形 式 で 彼 の 基 本 等 式 を 提 示 し て い る(Sprague[1880aコ,pp.19-22;cf,[1889a],p.92;[1908b],pp.20,26)。 研 50 究 年 報XXXV 上 記 の 基 本 等 式<H+T=O+X>を (Have),委 託(Trust),負 構 成 す る 四 つ の 要 素,つ 担(Owe),純 財 産(Worth)は,い 定 時 点 で の そ れ ぞ れ の 有 高 を 示 し て お り,Spragueは,こ 価 値 等 式(equationofvalueatrest)と い ま,こ ま り,所 有 ず れ も あ る特 の 等 式 を特 に 有 高 呼 ん で い る。 の 基 本 等 式 の 左 辺 を 借 方,右 辺 を 貸 方 と 名 づ け て,簿 表 記 法 に 従 っ て こ れ を 書 き 改 め る な ら ば,有 記 の慣 習 的 な 高 価 値 等 式 の 各 要 素 の 記 帳 関 係 は, 次 の よ う に ま と め る こ と が で き る 。 す な わ ち, 表(a)有 (借 こ の 表(a)か り,有 告 書,す 高価値等式の構成要素 方)(貸 方) 所 有 負 担 委 託 純財産 ら も 明 ら か な よ う に,Spragueの 高 価 値 等 式 は,一 な わ ち,貸 説 く簿 記 の 基 本 等 式,つ ま 定 時 点 で の 個 人 も し く は 企 業 の 財 政 状 態 を 表 示 す る報 借 対 照 表 を代 数 学 的 な 等 式 関 係 に置 き換 え て表 した もの に 他 な ら な い の で あ る11v し か しな が ら,も 的 に 記 録 し,い し複 式 簿 記 の 特 徴 が,純 本 主 持 分)の 変 化 を継 続 か な る時 に で もそ の価 値 の 大 き さ を知 る こ とが で き る とい う点 に あ る と す る な ら ば,わ れ わ れ は,経 済 活 動 の結 果 と して有 高 価 値 等 式 を構 成 す る 四 っ の 要 素 に 生 じ る 二 種 類 の 変 化,っ less)を 財 産(資 ま り,増 加 も し く は 減 少(moreor 等 式 関 係 の上 で表 現 す る こ とが 必 要 に な る。 この よ うな 変 化 を 表 す 等 式 を 運 動 価 値 等 式(equationofvalueinmotion)と 呼 ぶ な ら ば,そ 次 の 八 っ の 要 素,っ 有 の 減 少(Haveless), ま り,所 有 の 増 加(Havemore),所 委 託 の 増 加(Trustmore),委 託 の 減 少(Trust!ess),負 11)SpragueC1880a],pp.2-3,21-22;cf.[1889a]>pp.91-92,122. れ は, 担 の 増 加(Owemore), ス プ レイ グ簿記 論 の論 理 構 造 とそ の 展 開 負 担 の 減 少(Oweless),純 財 産 の増 加(Worthmore),純 51 財 産 の減 少(Worth less)の いず れ か の組 み合 せ か ら構 成 さ れ る こ と にな る。 い ま,仮 に,所 有 の増 加 と所 有 の減 少 とい う二 つ の要 素 を 取 り上 げて,等 式 の上 で表 現 す る とす れ ば,先 に示 した 表(a)か ら も明 らか な よ う に,こ れ ら の要 素 は基 本 的 に は いず れ も等 式 の左 辺(借 方)に 記 入 され る。 しか し,所 有 の減 少 は所 有 の増 加 に相 対 立 す る マ イ ナ ス の要 素 で あ り,所 有 の増 加 と と も に 所 有 の減 少 を も左 辺 に記 入 す るな らば,等 式 中 に負 の符 号,つ 的 に は減 算 が導 入 さ れ る こ と にな る。 そ こ で,Spragueは,基 ま り,計 算 操 作 本 等 式 た る有 高 価 値 等 式 を導 出 した 時 と同様 に,負 の 符 号 を もつ 構 成 要 素 を等 式 の反 対 側 に 移 項 す る。 つ ま り,マ イ ナ ス の要 素 た る所 有 の 減 少 を所 有 の本 来 の記 入 位 置 で あ る借 方 側 と は逆 の貸 方 側 に記 入 す る こ と に よ り減 算 を回 避 す る ので あ る。 他 の構 成 要 素 にっ いて も同 様 な処 理 を行 う もの とす る な らば,運 動 価 値 等 式 を構 成 す る各 要 素 の 記 帳 関 係 は,以 下 の よ うに ま とめ る こ とが で き る。 す なわ ち, 表(b)運 (借 Spragueは,こ 動価値等式 の構成要素 方) (貸 方) 所有 の増加 所有の減少 委託 の増加 委託の減少 負担 の減少 負担の増加 純財産 の減少 純財 産の増加 の よ うな表(a)・ 表(b)に 示 され た各 要 素 か ら構 成 さ れ る 有 高 価 値 等 式 と そ の派 生 等 式 で あ る運 動 価 値 等 式 を用 い て,複 式 簿 記 の基 本構 造 を 解 明 しよ うとす るの で あ る12。 12)SpragueC1880a],pp.21-22;cf.C1889a1,p.122. 研 52 II.2.基 究 年 報XXXV 本 等 式 の展 開 Spragueは,代 数 学 の手 法 を援 用 した 等 式 説 に 基 づ き,っ ま り,前 項 で言 及 した簿 記 の 基 本 等 式 を 用 いて,複 式 簿 記 の基 本 構 造 を 明 らか に しよ うとす る。 具 体 的 に は,あ る組 合 企 業 に生 じた一 定 期 間 の取 引例 を示 し,こ れ に か か わ る 簿 記 手 続 一 巡 の 過 程 を 等 式 関 係 か ら説 明 で き る こ とを論 証 し よ う とす るの で あ る。 い ま,二 人 の 構 成 員 か ら結 成 さ れ て い る組 合 企 業 を想 定 し,当 該 企 業 の 期 首 の所 有 の 有 高 が,現 金(1),商 (U,V,W),負 品(K),土 地(L),委 担 の有 高 が 三 っ の債 務(P,Q,R),そ が二 人 の 組 合 構 成 員 の持 分(Y,Z)か 託 の有 高 が三 っの債 権 して,純 財 産 の有 高 らそれ ぞれ 成 る とす れ ば,基 本 等式 た る有 高価 値 等 式 の各 構 成 要 素 に っ い て,次 の よ うな 等式 が得 られ る。 す なわ ち, H=1十K十L(5) T=U+V+W(6) O=P+Q+R(7) X=Y+Z(8) これ ら(5)∼(8)の 等 式 を,先 の基 本等 式<H+T=O+X>に 代 入 す れ ば, こ の基 本 等 式 は下 記 の よ うに変 形 され る。 1+K+L+U+V+W=P+Q+R+Y+Z(9) す な わ ち,当 該 組 合 企 業 の期 首 の財 政 状 態 を 表 す 等 式(9)が得 られ る130 Spragueは,か か る期 首 の貸 借 対 照 表 を 表 す 基 本 等 式 を 出 発 点 と して,以 下 に示 す よ うな六 っ の取 引例 を 挙 げ,こ れ らの取 引 を表 す べ き運 動 価 値 等 式 を 導 出 して ゆ く。 13)SpragueC1880a7,p.3;cf.[1889a7,p.92. ス プ レイ グ簿 記 論 の 論 理 構 造 と そ の展 開 [取 引1]商 53 品 を 仕 入 れ,代 金 の一 部 は現 金 で支 払 い,残 りは掛 け と した。 い ま,仕 入 れ た商 品 をk1,支 払 っ た現 金 をi1,買 掛 金 をP,と 先 に示 した 運 動 価 値 等 式 の各 構 成 要 素 の記 帳 関 係 を表 す 表(b)を し, 用い て,当 該 取 引 を 分 析 す れ ば, 商 品 の 増 加(kl)は,所 有 の増 加 で あ る ので,借 方(左 辺) 現 金 の 減 少(i1)は,所 有 の 減少 で あ る ので,貸 方(右 辺) 買掛 金 の 増 加(Pl)は,負 した が って,[取 引1]を 担 の増 加 で あ るの で,貸 方(右 辺) 表 す運 動 価 値等 式 は,次 の よ うに示 さ れ る。 k正=i1+P且(1① [取 引2]期 首 に保 有 して いた 土 地 を売 却 し,代 金 は現 金 で受 け取 った 。 売 却 した 土 地 をL,受 け取 った現 金 をi,,土 地 の売 却 益 をx1と す れ ば, 土 地 の減 少(L)所 有の減少 貸方 現 金 の増 加(i2)所 有 の増 加 借方 売 却 益 の 実現(xD純 財 産 の増 加 貸方 した が って,[取 引2]を 表 す運 動 価 値 等 式 は, iz=L+x,(1D [取 引3]期 首 に保 有 して いた 債 権 が返 済 さ れ,現 金 で受 け取 った 。 返 済 され た債 権 をu,受 け取 った 現 金 をi3と す れ ば, 債 権 の減 少(U)委 託 の減 少 貸方 現 金 の増 加(i3)所 有 の増 加 借方 した が っ て,[取 引3]を 表 す 運 動 価 値 等 式 は, i3=U(12) 54 研 [取引4]手 究 年 報XXXV 持 商 品 の一 部 を販 売 し,代 金 は掛 け と した。 商 品 の 売 上 高 をk、,売 掛 金 をvと す れ ば, 売 上 収 益 の実 現(k2)純 財産の増加 売 掛 金 の 増 加(v)所 有の増加 一 した が って,[取 引4]を 貸方 借方 表 す 運 動 価 値 等 式 は, v=k2(13) [取 引5]負 担 す べ き債 務 の一 部 か ら生 じた 債 務P,一 期首 にあ った 債 務Pと[取 を現 金 で返 済 した 。 返 済 した 債 務 をP、,支 払 った 現金 をi、 とす れ ば, 債 務 の 減 少(P,)負 担 の減少 借方 現 金 の 減 少(i、)所 有 の減少 貸方 した が って,[取 引5]を 表 す 運 動 価 値 等 式 は, P2=i4(た [取 引6]期 引1] だ し,P2=P+P1)ω 中 に発 生 した費 用 を現 金 で支 払 った 。 発 生 した 費 用 をX2,支 払 った現 金 をi5と す れ ば, 費 用 の 発 生(x、)純 財 産の減少 借方 現 金 の 減 少(i5)所 有 の減 少 貸方 した が って,[取 引6]を 表 す 運 動 価 値 等 式 は, x2ei5(15) こ こ で,い 式(9)と,期 うに な る。 ま ま で に 得 られ た 等 式,す な わ ち,期 首 の 有 高 を示 す 有 高 価 値 等 中 の 取 引 を 表 す 運 動 価 値 等 式(1①∼(15)を一 表 に ま と め れ ば,次 頁 のよ ス プ レイ グ簿 記 論 の論 理 構 造 とそ の展 開 55 1+K+L+U+V+W=P+Q+R+Y+Z(9) ki=i1+Pl(10) i2=L+x,(lp i3=U(12) v=k2(13) P2=i4(19) x2=i5(15) この表 は,期 首 の有 高 と,期 中 に 発生 した 取 引 の歴 史 的 概 観 を示 す もの,す な わ ち,仕 訳 帳 の記 録 内容 を等 式 関係 によ り表 現 した もの に他 な らな い14。 そ こで,上 掲 した 表 に包 含 され て い る等 式 ⑨ ∼(15)の内 容 を 構 成 要 素 別, つ ま り,勘 定 科 目別 に整 理 して集 計 す れ ば,次 の よ うな 等 式 が 得 られ る。 す な 、 わ ち, (1+i2一 トi3)(il一 トi4-}-i5) +(K+k1)+k2 +L+L +U+U +(V+v) +W +P2=+(P+P1)(16) +Q +R 十Xz十X1 +Y +Z 14)SpragueC1880a],pp.35,44-48;cf.C1889a],p.144. 56 研 この 等式(16)にお い て は,第 究 年 報XXXV 一 行 目 の 左 辺 が 現 金 勘 定 の 借 方 記 入 の 合 計 額, 右 辺 が 貸方 記 入 の 合 計 額 を 示 して お り,以 下,第 が土 地 勘 定,第 二 行 目が 商 品 勘 定,第 三 行 目 四 行 目か ら第 六 行 目 が債 権 に 関 す る各 勘 定,第 七 行 目か ら第 九 行 目 が債 務 に 関 す る各 勘 定,第 十 行 目 が損 益 勘 定,第 十 一 行 目 と第 十 二 行 目 が 資 本 主 の各 勘 定 の借 方 記 入 と貸 方 記 入 の合 計 額 を そ れ ぞ れ 示 して お り,そ れ ゆ え に,当 該 等 式 は,仕 訳 帳 の記 録 を元 帳 に転 記 した後 に得 られ る合 計 試 算 表 を 表 す もの に な って い る15。 さ らに,Spragueは,こ の合 計 試 算 表 を 表 す 等 式 ⑯ を 基 礎 に,決 算 手続 の 説 明 に進 ん で ゆ く。 まず 最 初 に,損 益 の要 素 を 損 益 勘 定 に集 合 す る手 続 を行 う。 既 に,[取 引2] に お け る土 地 の売 却 益x、 入 され て い る の で,こ と,[取 引6]に こで は,[取 引4]に お け る費 用x、 は,損 益 勘 定 に 記 お け る商 品 の 販 売 益 を求 め る こ と にす る。 い ま,実 地 棚 卸 か ら確 認 され た商 品 の期 末 棚 卸 高 をK1と 品 の販 売 益x3は,次 の算 式,っ す る な ら ば,商 ま り, x3=k2-(K+k1-K1)(た だ し,k2+K1>K+k1) に よ り求 め る こと が で き る。 この 商 品 販 売 益x3を 商 品 勘 定 か ら損 益 勘 定 へ 振 り替 え る とす れ ば,等 式 の 上 で は,⑯ の第 二 行 目 の左 辺(商 にX3を 品 勘 定 の 借 方) 記 入 す る と と も に,第 十 行 目 の右 辺(損 益 勘 定 の 貸 方)に もX3を 記 入 す る と い う手 続 が行 わ れ る16。 15)SpragueC1880a7,pp.44-48,52;cf.C1889a7,pp.144-145. 16)SpragueC1880a7,pp.51-52;cf.C1889a]>p.145. な お,上 て は,商 記 の 説 明 か ら も 明 ら か な よ う に,"TheAlgebraofAccounts"に 品 勘 定 は 混 合 勘 定 と し て 処 理 さ れ て い る。 しか し な が ら,後 eralPriniciplesoftheScienceofAccounts"で は,経 お い 年 の"TheGen- 営 管 理 上 の必 要 性 に招 来 ス プ レイ グ簿 記 論 の 論 理 構 造 と そ の展 開 次 に,商 品 販 売 益x3が 振 り替 ら れ た 後 の 損 益 勘 定 の 残 高 を 二 人 の 資 本 主 の 勘 定 に 振 り替 え る手 続,つ 定 の 残 高(こ 57 ま り,純 こ で は純 利 益)をX1と 損 益 の 振 替 手 続 に 移 る。 こ こ で,損 す れ ば,こ 益勘 れ は 次 の 算 式 に よ り求 め る こ と が で き る 。 す な わ ち, X1=x1+x3-x2(た こ の 緯 利 益X1を z1(た だ し,xl+x3>x2) 予 め 定 あ ら れ た 比 率 に 従 っ て 分 割 し た 額,っ だ し,x1=yl+ZE)を す れ ば,等 ま り,y1, 損 益 勘 定 か ら各 資 本 主 の 勘 定 に 振 り替 え る と 式(16)の上 で は,第 第 十 二 行 目 の 右 辺 にz1が 十 行 目 の 左 辺 にXl,第 十 一 行 目 の 右 辺 にy1, そ れ ぞ れ 記 入 さ れ る。 こ れ ら の 手 続 の 結 果 と し て,等 式(16)は下 記 の よ う に 変 形 さ れ る 。 (1一 トi2+i3)(i3-E-i4一 トi5) +(K+kl+x3)+k2 +L+L +U十U +(V+v) +W=⑰ +P2+(P+P1) +Q +R +(x2+X1)+(x1+x3) +(Y+YJ +CZ+z,) す る業 務 分 課 制度 の 展 開 を反 映 して,商 品 勘 定 の混 合 勘定 化 を 避 け,か っ,購 入 ・販 売 活 動 に 関 す る有 用 な情 報 を提 供 す る と い う見 地 か ら,商 品 勘 定 の 機 能 的 三 分 割 の 問 題 が取 り上 げ られ て い る。 この点 の 詳細 に っ い て は,本 稿 の 皿.3∼4.を い。 参照 され た 研 58 こ の 等 式(mは,損 究 年 報XXXV 益 に 関 す る 諸 勘 定 が 締 め 切 られ た 段 階 で の 元 帳 の 状 態 を 表 す こ と に な る17。 Spragueは,さ 所 有,委 託,負 い ま,現 ら に 決 算 手 続 の 解 説 を 進 め て,有 担,お 金,商 品,債 ま り, よ び,純 財 産 に 属 す る 諸 勘 定 の 締 切 を 等 式 の 上 で 行 う。 権,二 人 の組合 構成 員 の持 分 の期末 有 高 をそ れぞ れ 1、,Kl,Vl(=V+v),Y1,Z1と に 加 え て 整 理 す れ ば,以 高 に 関 す る 諸 勘 定,っ し,こ れ ら を 上 掲 し た 等 式(17)の 両 辺 下 の よ うな等 式 が得 られ る。 *(1+iz+i3) (i1+i4+i5一 トll) * +ll *十(K十k1十x3) +(k2+K1) * *+L +L * *+U +U * *+(V+v) +V1 * +(P+P1) * +K1 +V1 +W *十PZ (18) e +Q +R *+(x2+Xt) 十(X,十xa) * *+Y, +(Y+yl) * +Y, *+Z1 +(Z+z,) +Z1 17)Sprague[1880a],pp.52-53;cf.[1889a7,p.166. * ス プ レイ グ簿 記 論 の論 理 構 造 とそ の 展 開 こ の 等 式(18)を構 成 す る 種 々 の 要 素 の う ち,例 の 両 辺 を み れ ば 明 らか な よ う に,*印 え ば,現 59 金 勘 定 を表 す 第 一 行 目 を 附 した そ れ ぞ れ の 行 に っ い て は 左 辺 と 右 辺 が 等 し く な る,つ ま り,貸 借 が 平 均 す る の で,こ れ らの構 成 要 素 を等 式 の 中 か ら排 除 す れ ば,次 の 等 式 を 得 る こ と が で き る 。 す な わ ち, Il+Kl+Vl+W=Q+R+Y1+Z1(19) 上 記 の 等 式 ⑲ は,決 算 に 際 し て 得 られ る 残 高 勘 定 な い し繰 越 試 算 表,っ 期 末 の 貸 借 対 照 表 を 表 す も の で あ り,そ 本 等 式<H+T=0+X>に II.3,基 の 実 体 は,Spragueの ま り, 説 く簿 記 の基 他 な らな い の で あ る18。 本 等 式 の理 論 的 意 味 上 述 の よ うに,Spragueは,簿 記 を 代 数 学 の一 部 門 と して 捉 え,複 式 簿 記 の 基 本 構 造,具 体 的 に は,企 業 に生 起 す る さ ま ざ ま な取 引 を記 録 ・集 計 す る簿 記 手 続 一 巡 の過 程 を,取 引例 を 用 い なが ら,貸 借 対 照 表 を代 数 学 的等 式 関 係 に置 き換 え た基 本 等 式 た る有 高 価 値 等 式 と,そ の派 生等式 で あ る運 動価 値等 式 に よ っ て説 明 で き る こ とを論 証 し,究 極 的 に決 算 に至 る ま で の簿 記 手 続 一 巡 の 過 程 が 基 本 等 式 に は じま り基 本 等 式 に終 る こと,す な わ ち,よ り会 計 的 に表 現 す れば, 貸 借 対 照 表 に は じま り貸 借 対 照 表 に終 る こと を代 数 学 的 に 明 らか に して い る。 問題 は,Spragueの 説 く簿 記 の基 本等 式<H+T=O+X>の 意味をど の よ うに解 す るか,換 言 す れ ば,彼 の簿 記 論 は い か な る理 論 的 観点 に依 拠 して 18)Sprague[1880a7,p.53;[1889a7,p.167. な お,決 算 に あ た っ て の 勘 定 処 理 手 続 の 観 点 か ら み れ ば,既 U,P2(=P+P,)を 理 的 に は,上 し か し,こ 除 い て,期 述 し た1,K,Vな っ い て も,原 ど と同様 な 処 理 を 行 う必 要 が あ る よ う に 思 わ れ る 。 れ ら三 項 目 は 期 中 に 変 動 が な く,期 が 自 明 で あ り,そ に 貸 借 平 均 が 明 白 なL, 末 に 残 高 が 存 在 し て い るW>Q,Rに れ ゆ え に,Spragueは,説 首 有 高 が そ の ま ま期 末 有 高 に な る こ と 明 の 煩 雑 さ を 避 け る 意 味 か ら,こ れ らの 項 目 に っ い て は あ え て 等 式 の 上 で の 特 別 な 操 作 を 行 わ な か っ た も の と 考 え ら れ る。 60 研 究 年 報XXXV 展 開 され て い た の か と い う こ とで あ る。 既 に み て きた よ う に,Spragueに て は,純 財 産(資 本 主 持分)の あっ 把 握 が 等 式 関 係 か ら探 求 さ れ るべ き基 本 命 題, した が っ て,純 財 産 の確 定 計 算 が 簿 記 の主 要 課 題 とさ れ,収 益 や費 用 は純 財 産 の 増 減 要 素 と み な され て い た こ と,ま た,基 本 等 式 の右 辺 に負 担(O)が 置か れ るの は あ くま で も減 算 を避 け る と い う計 算 技 術 的 見 地 に よ る もので あ る こと, そ れ ゆ え に,基 本 等 式 の右 辺 を 構 成 す る負 担 と純 財 産 とは 明確 に 区別 され るべ き もの で あ る こと が強 調 さ れ,両 者 を 資 本 な い し持 分 と い う概 念 で統 一 的 に理 解 し よ う とす る思 考 は み られ な い こ とな どを 考 え 併 せ る な らば,彼 の説 く基 本 等 式 は,表 面 的 に は く 資 産=負 債+資 本 主 持 分 〉 と い う,い わ ゆ る貸 借 対 照 表 等 式 の 形 式 を採 って い る もの の,そ れ は,企 業 実 体 理 論 な い し貸 借 対 照 表 学 説 に お け る貸 借 対 照 表 等 式 の意 味 は もた ず,実 質 的 に は く 資 産 一負 債=資 主持分〉 本 とい う関係 で 表 され る資 本 等 式 に等 しい意 味 内 容 を もっ もの と解 さ れ,し た が って,彼 の説 く簿 記 論 も ま た,資 本 等 式 に基 礎 を 置 く資 本 主 理 論 な い し物 的 二 勘 定 系 統 説 的 観 点 に依 拠 して展 開 され て いた もの と思 量 さ れ る の で あ る190 も っ と も,こ の"TheAlgebraofAccounts"に お い て は,資 本 主 理 論 の 観 点 か ら,純 財 産 の確 定 計 算 を担 う貸 借 対 照 表 な い しこれ を代 数 学 的 に表 現 し 19)ア メ リカ 的 な会 計 主 体 論 にお け る資 本 主 理 論 と企 業 実体 理 論,お よ び,ド イ ッ 的 な 勘 定 理 論 に お け る物 的 二 勘 定 系 統 説(純 財 産 学 説)と 貸借 対 照 表 学 説 の そ れ ぞ れ が 主 張 す る特 徴 点 を捉 え て,こ れ らを,資 本 主 理 論 一 論一 物 的 二 勘 定 系 統 説 と,企 業 実 体 理 貸 借 対 照 表 学 説 と い う二 っ の グ ル ー プ に整 理 して把 握 す る こ と に つ い て は 検 討 の余 地 が残 さ れ て い るか も しれ な いが,こ こで は,ド イ ッの み な らず,広 くイ ギ リス や ア メ リカ な どの 文 献 を も渉 猟 して,勘 定 学 説 の 体 系 的 分 類 を 試 み たKarlKafer の所 説 に従 って お く こ と にす る(Kafer[1966],pp Kafer[1974],S.52-57)0 .18-30(安 平訳 匚1972],35-61頁); ス プ レイ グ簿 記 論 の論 理 構 造 とそ の展 開 た 基 本 等 式 を 論 理 展 開 の 機 軸 に す え た ア プ ロ ー チ,っ チ に 基 づ き,簿 61 ま り,貸 借 対 照 表 ア プ ロ ー 記 と い う会 計 の 計 算 形 式 面 で の 理 論 的 体 系 化 を 図 ろ う と す る こ と に 主 眼 が 置 か れ て い た た め,例 え ば,商 業 簿 記 の中 心 課 題 と な る商 品 売 買 取 引 の勘 定 処 理 とい った具 体 的 問題 にっ い て は ほ とん ど教 示 が 行 わ れ て い な い 。 次 節 に お い て は,こ の よ うな 具 体 的 勘 定 処 理 点 を あ て な が ら,彼 の 第 二 の シ リ ー ズ 論 文 で あ る"TheGeneralPrinciples oftheScienceofAccounts"に 特 に商 品 勘 定 の処 理 の側 面 に焦 検 討 の駒 を進 め て ゆ くこ と に した い。 皿.商 品 勘 定 の 機 能 的 分 割 ‐"TheGeneralPrinciplesofthe ScienceofAccounts"(1901)の 皿.1.二 考察 一 勘 定 分 類 と混 合 勘 定 Spragueは,"TheGeneralPrinciplesoftheScienceofAccoullts"に お いて,勘 定 を,あ る結 論 を導 くよ うな,同 種 も し くは相 反 す る性 向 を もつ 財 務 的 事 実 に 関 す る 体 系 的 記 録 で あ る と定 義 す る20。 そ して,こ 集 合,っ ま り,勘 定 組 織(systemofaccounts)が,彼 の よ うな勘 定 の の 解 く 「勘 定 学 」(Science 20)Sprague[1901],p.2. な お,本 稿 で の 検 討 に 際 して 用 い た"TheGeneralPrinciples…"の ト版(Sprague[1984])に の 本 文 の 第1頁 た っ て は,こ か ら順 に1か は 全 く頁 数 が 表 記 さ れ て い な い た め,便 リプ リン 宜 上,当 該論 文 ら30ま で の 頁 番 号 を 仮 に 付 し て お い た 。 以 下 の 引 用 に あ の 仮 の頁 番 号 に よ って い る の で御 注 意 い た だ きた い 。 62 研 ofAccounts)の 究 年 報XXXV 対 象 で あ る と さ れ る21。 彼 に よ れ ば,勘 定 の 目 的 と し て,情 報(information)と,保 全(protection) と い う二 っ の 目 的 が 挙 げ ら れ る。 前 者 の 情 報 目 的 に 関 連 し て,Spragueは,勘 定 に よ っ て 達 成 さ れ る こ と が 求 め られ て い る 結 果 と は,多 物 の 責 任 を 解 除 す る こ と に あ る と さ れ る が,し か し,そ く の 場 合 に,あ る人 の 当 時 の 経 営 に お い て, 大 多 数 の勘 定 は単 に情 報 を提 供 す る と い う 目的 を もって 作 成 さ れ て い た の で あ り,勘 定 のす べ て が誰 か の責 任 を解 除 す る と い う 目的 で 作 成 さ れ て い た わ け で は な い と して,一 般 概 念 と し て の 「勘 定 」(account)と,責 念 と して の 「会 計 」(accounting)と 要 求 さ れ る 時 に は,常 任 に 結 び っ く概 の 識 別 を 強 調 し て い る。 そ し て,情 報 が に 詳 細 性 と包 括 性 と い う 相 反 す る も の が 求 め ら れ る が, 、 す べ て の 簿 記 の 体 系 は で き る だ け こ れ ら の 要 求 を 充 足 さ せ る必 要 が あ る と して, 多 重 構 造 を も っ 勘 定 組 織 を 提 示 し て い る22。 他 方,後 こ れ を,経 者 の 保 全 に つ い て,彼 は, 営 内 に お け る 権 限 の 委 譲 に 伴 っ て 生 じ る不 正 を 防 止 ・発 見 す る た め の 内 的 保 全(insideprotection)と,特 に人 名 勘 定 を通 じて の対 外 的 な 債権 ・ 21)Sprague[1901],p.2. Spragueの 説 く 「勘 定 学 」 と は,従 の み を 対 象 と す る の で は な く,勘 accounts)と と も に,そ 来 の簿 記 書 に み られ る よ う な 単 な る記 帳 技 術 定 記 録 の 作 成(Bookkeeping‐thekeepingof の 検 証(Auditing-theverificationOfaccounts)と 釈(Accountancy-theinterpretationofaccounts),経 解 営 管 理 にお け る その 利 用 (BusinessManagement-theutilizationofaccounts),'さ ら に,こ れ らを 支 え る 勘 定 組 織 の 創 案(System-Building-thecreationofsystemsofaccounts) ま で も含 め た 広 汎 な 内 容 が 対 象 と さ れ て い る(Sprague[1901],pp,1-2)。 22)Sprague[19017,pp.2-3,10. Spragueは,債 (groupaccount),そ 権 を 例 に 取 り 上 げ て,個 々 の 人 名 勘 定,こ れ らを 集 計 した 総 括 勘 定 し て,「 勘 定 の 勘 定 」(theaccountofaccourlts),つ ま り, 最 上 位 の 勘 定 と し て 位 置 づ け ら れ て い る 貸 借 対 照 表 か ら成 る 三 重 構 造 の 勘 定 組 織 を 提 示 して お り,か か る 集 計 度 合 の 異 な る 諸 種 の 勘 定 を 用 い る こ と に よ っ て,詳 細 な情 報 と包 括 的 な 情 報 と い う相 反 す る二 通 りの 要 求 を 充 た す こ とが で き る と 説 い て い る (Sprague匚1901],p.10;cf.p.8)。 ス プ レイ グ簿 記 論 の 論 理 構 造 とそ の展 開 債 務 を 中 心 と し た 外 的 保 全(outsideprotection)と Spragueは ま た,勘 す な わ ち,彼 定 の 目 的 と と も に,勘 に あ っ て は,勘 定 は,(1)物 (specificaccounts)と,(2)損 counts)と に 区 分 して い る23。 定 の 分 類 に つ い て も言 及 し て い る。 的 財 産 や 債 権 ・債 務 を 表 す 特 定 勘 定 益 と そ の 明 細 を 表 す 経 済 勘 定(economicac- の 二 つ の 系 統 に 大 き く分 類 さ れ,か (what)を,ま た,後 者 は そ の 由 来(whence)も と説 明 さ れ る。 そ して,貸 借 対 照 表 は,こ の 勘 定 と して 位 置 づ け られ,積 つ,前 者 は資本 主 の富 の構成 し く は 事 由(why)を 示 す もの れ らの勘 定 を集 計 す るた め の 最上 位 極 要 素 で あ る資 産 か ら消極 要 素 た る負債 を 差 し 引 い た 残 余 と して の 資 本 主 の 富 の 大 き さ(資 れ る。 しか しな が ら,貸 63 借 対 照 表 は,資 本 主 持 分)を 本 主 の 富 が ど の よ う な 財 産 に投 下 され, ど の よ う な 債 務 を 負 っ て い る か を 告 げ て く れ る だ け で,富 も 語 っ て くれ な い 。 そ こで,資 示 す 報告 書 と規 定 さ の 源 泉 につ いて は何 本 主 に 現 在 の 状 態 が ど の よ うな 要 因 に よ って も た ら さ れ た か を 知 ら し め て く れ る の が,経 済 勘 定,っ ま り,資 本 主 勘 定 の内 訳 勘 定 と して の 収 益 ・費 用 の 勘 定 で あ る と説 か れ る の で あ る24。 23)SpragueC1901],p.3. Spragueは,既 ability"(1883)に こ で は,保 に 最 初 期 の 論 文 の 一 つ で あ る"EmbezzlementandAccountお い て,保 全 と 情 報 と い う二 つ の 目 的 に っ い て 検 討 し て い る 。 そ 全 は ア カ ウ ン タ ビ リ テ ィ の 組 織(systemofaccountability)に,ま 情 報 は 勘 定 組 織(systemofaccounts)に あ る こ と が 強 調 さ れ て い る が,し か し,本 た, か か わ る も の と して,両 者 は 異 な る も の で 項 で 取 り 上 げ た"TheGeneralPrinci- ples…"に あ っ て は,こ れ ら 二 つ の 目 的 は 勘 定 な い し勘 定 組 織 に 関 連 づ け ら れ て 一 元 的 に 論 じ ら れ て い る(Sprague[1883],p.88;cf.久 野 匚1985a],273-275頁)。 24)SpragueO19017,pp.8,16,18-19. "TheGeneralPrinciples…"に おいて ,Spragueは,特 定 勘 定 と経 済 勘 定 と い う二 っ の 系 統 に 勘 定 を 大 別 す る の で あ る が,た だ し,そ こ に あ っ て は,資 必 ず し も 明 確 に は 位 置 づ け ら れ て い な い 。 こ の 点 に 関 し て,後 本 主勘 定 が 年 のThePhilosophy (>fAccountsで は,よ り 明 確 な 形 で 二 勘 定 分 類 の 体 系 が 提 示 さ れ て お り,資 の 勘 定 か ら構 成 さ れ る 特 定 勘 定,つ ま り,外 部 勘 定(exterioraccounts)と,収 産 ・負 債 益 ・ 費 用 の 勘 定 か ら成 る 経 済 勘 定 に 資 本 主 勘 定 を 合 わ せ た 内 部 勘 定(interioraccounts) と に 二 分 す る 構 想 が 明 示 さ れ て い る の で あ る 。 な お,そ の 詳 細 に つ い て は,本 IV.2.を 参 照 さ れ た い(Sprague[1908b],pp.59-60)。 稿 の 研 64 この よ うに,Spragueは,前 究 年 報XXXV 節 で 検 討 した"TheAlgebraofAccounts"に 既 に見 出 さ れ る資 本 主 理 論 な い し物 的 二 勘 定 系 統 説 的思 考 を受 け継 ぎ,か か る 観 点 に依 拠 して,勘 定 を特 定 勘 定 と経 済 勘 定 とに二 分 す るの で あ るが,し か し, 彼 は ま た,い ず れ の勘 定 系統 に属 す る と も判 断 で きな い も の が 存 す る と い う。 そ して,そ の典 型 例 と して,一 般 商 品 勘 定 の形 態 で の 「商 品 勘 定 」(MerchandiseAccount)を も って,あ 挙 げ て い る。す な わ ち,商 品 は,別 の 価 格 で 販 売 す る 目 的 を る原 価 価 格 で 購 入 さ れ るが,販 売価 格 に は二 っ の要 素,つ ま り,仕 入 原 価 に相 当 す る部 分 と,商 品販 売 益 に相 当 す る部 分 が 含 ま れ る。 も し商 品 の 販 売 が 行 わ れ る毎 に,こ れ らの要 素 の 一 方 が 商 品 勘 定 に,他 方 が収 益 の勘 定 に そ れ ぞ れ 貸 方 記 入 さ れ る,っ ま り,分 記 法 的 に処 理 さ れ る の で あ れ ば,「 商 品 勘 定 」 は特 定 勘 定(資 産 勘 定)と して の 性 格 を 維 持 で き る。 しか し,現 実 に は, 小 売業 で も あ る程 度 の規 模 に な れ ば,個 々 の販 売 の都 度 に販 売 価 格 を 二 っ の 要 素 に分 解 す る こ とは実 行 不 可 能 で あ る と考 え られ,通 常 は販 売 価 格 は分 離 され な い ま まで,つ ま り,総 記 法 的 に処 理 され る。 齟 こ の 場 合 に,「 商 品 勘 定 」 は, 借 方 側 に原 価 価 格 で の記 入,他 方,貸 方 側 に販 売 価 格 で の記 入 と い う,相 互 に 関 連 性 を もた な い金 額 を収 容 す る こ と に な り,特 定 勘 定 と経 済 勘 定 と の二 っ の 性 格 を併 せ もっ,い わ ゆ る混 合 勘 定(mixedaccount)に 陥 る こ と を 指 摘 し, 彼 は,こ の よ うな混 合勘 定化 した 「商 品勘 定 」 か らで は仕 入 と売 上 に関 す る有 用 な情 報 は得 られ な い と して,勘 定 に課 せ られ た二 っ の 目的 の うち,特 に情 報 ' 提 供 の 見 地 か ら,商 品売 買取 引 の勘 定処 理方 法 の改 善策 にっ いて の教 示 を 展 開 す るの で あ る25。 25)Sprague匚1901],p,20. な お,19世 紀 当 時 の ア メ リ カ の 簿 記 書 の 多 く は総 記 法 に よ る 処 理 を 説 い て い た が, 一 部 の 簿 記 書 は ,例 え ば,教 育 目 的 や原 価 に よ る商 品 管 理 目的 に関 連 して 分 記 法 を 解 説 し て い た とUわ れ る(久 野[1985a],376頁;cf.234,257,264-265,278頁)。 ス プ レイ グ簿 記 論 の論 理構 造 とそ の 展 開 しか しな が ら,Spragueに 65 よ る商 品 勘 定 三 分 割 法 の具 体 的 議 論 に立 ち入 る 前 に,ま ず,そ の前 提 と して,次 項 で は,19世 紀 後 半 に至 る まで の商 品 勘 定 の 利 用 形 態 に か か わ る歴 史 的変 遷 にっ い て 概観 して お こ う。 皿.2.商 品勘 定 の歴 史 的変 遷 商 品 勘 定 は,い うま で もな く商業 簿 記(商 的 複 式 簿 記)の 勘 定 組 織 の 中核 を 構 成 す る勘 定 で あ る。 か か る勘 定 に お い て 商 品 の 売 買 取 引 が ど の よ うに記 録 ・ 計 算 さ れ るか を知 るた め に,も み る な らば,ほ しわ れ わ れ が 今 日 の商 業 簿 記 の教 科 書 を 開 い て とん どす べ て の 場合 に,さ ま ざ ま な種 類 や仕 入 口 の商 品 を総 括 的 に た だ一 っ の 「商 品勘 定 」(一 般 商 品 勘 定)で 処 理 す る方 法,お 一 般 商 品 勘 定 を仕 入 勘 定 ・売 上 勘 定 ・(繰越)商 割 して処 理 す る方 法(商 品勘 定 三 分 割 法 一 よ び,こ の 品勘 定 と い う三 つ の 勘 定 に 分 三 分 法)の 解 説 を見 出 す の が通 例 で あ る。 しか しな が ら,こ の よ うな一 般 商 品勘 定 や,そ の機 能 的三 分 割 の形 態 が,複 式 簿 記 の誕 生 当初 か ら存 在 して い な か った こ と は,複 式 簿 記 の歴 史 を振 り返 っ て み る と き,明 白 な事 実 と して 提示 され て い る26。 例 え ば,複 式 簿 記 を紹 述 し た世 界 最 初 の 印刷 文 献 と され るLucaPacioliの 簿 記 論(1494)に 代表 され る よ うな,基 本 的 構 造 が よ うや く確 立 した 段 階 で の ヴ ェ ネ チ ア式簿 記 に あ って は, 商 人 の営 む取 引活 動 が基 本 的 に 当座 的 な 冒 険 取 引(ven七ure)の 集 合 か ら成 り 立 って い た こ とを反 映 して,商 品勘 定 は,取 扱 商 品 の仕 入 口別,あ るい は,積 送 品 にっ いて は特 定 の仕 向地 に対 す る航 海 や 旅 商 別 に設 け られ た,い わ ゆ る特 26)商 品 勘 定 の利 用 形 態 の変 遷 に か か わ る歴 史 的 分 析 にっ い て は,例 え ば,茂 木[1969] (特 に第3章)や,小 島[1973],渡 邉[1983](特 っ い て は これ らの文 献 を参 照 さ れ た い。 に第4章)に 詳 し い の で,詳 細に 66 研 定 商 品 勘 定(口 売 損 益 も,期 別 商 品 勘 定)な 究 年 報XXXV い し航 海 勘 定 等 の 形 態 を 採 っ て お り,商 品 の販 間 を 単 位 と し て 企 業 全 体 に っ い て 計 算 さ れ る の で は な く,個 商 品 勘 定 で 記 帳 の 対 象 と さ れ た 取 扱 商 品 の 販 売 完 了 時 や,特 々の 定 の 航 海 の終 了 時 な ど に 個 別 的 に把 握 さ れ て い た に と ど ま る27。 も っ と も,元 帳 に取 扱 商 品 の 仕 入 口 や 航 海 な ど を 単 位 と した 多 数 の 商 品 勘 定 を 設 け て 商 品 の 売 買 取 引 を 記 録 す る 方 法 は,お そ ら く特 定 の 取 扱 商 品 や 航 海 な ど に 対 す る個 別 的 な 管 理 ・統 制 の 手 段 と し て は 有 効 で あ っ た ろ う が,そ 経 済 発 展 に 伴 う商 取 引 活 動 の 規 模 の 拡 大 や そ の 継 続 化,あ 専 門 化 と い っ た 経 営 環 境 の 変 化 の 下 で,記 もの と し,さ ら に,元 引商品の 帳 計 算 業 務 を か え って 煩 雑 で 複 雑 な 帳 を 通 じて の 企 業 活 動 の 全 体 的 把 握 を 困 難 な も の と して い っ た に 違 い な い 。 そ の た め,か 集 約 し合 理 化 す る,っ る い は,取 の後の ま り,商 か る個 別 的 な商 品勘 定 を 企業 全体 の 視 点 か ら 品 勘 定 の 総 括 化 へ の 動 き が,徐 々 にで はあ るが 進 展 して い っ た も の と考 え ら れ る 。 例 え ば,イ ギ リ ス の 簿 記 書 に 史 料 を 求 め る な ら ば,JohnWeddingtonの BreffeInstruction(1567)や,JamesPeeleのPathewayetoPerfectnes (1569)に お い て は,原 則 と して 特 定 商 品 勘 定 が 用 い られ な が ら も,一 部 の雑 商 品 に つ い て は 「諸 商 品 勘 定 」(Marchandizeofdyuerssortisaccompt)に 混 記 さ れ て お り28,ま 27)ヴ た,RichardDafforneのMerchantsMirrour(1635) ェ ネ チ ア 式 簿 記 の 詳 細 に っ い て は,例 [1987](特 に 第4章),片 岡(泰)[1988](特 な お,Pacio!o簿 記 論 に 関 し て は,わ 翻 訳 が 試 み ら れ て い る の で,そ え ば,泉 谷[1964](特 に 第7章)や,小 の 具 体 的 な 内 容 に っ い て は,例 え ば,Geijsbeek[1914]; Crivelli[1924];Penndorf[1933];HaulotteetSteve!inck[1975];平 片 岡(義)[1970];岸[1983];片 岡(泰)[1988]等 28)Weddington[1567],TheGreatBokeorlidgerA,fol [1569],TheJournallordailyeBookeA,examples93,96;TheLeafieror GreateBookeA,fol.43,44. 島 に 第2章 ∼ 第4章)等 を参 照 され たい。 が 国 を 含 め て,こ れ ま で に 多 く の 研 究 者 に よ り 井[1920]; を参 照 さ れ た い。 .6,16>19,24;Peele ス プ レイ グ簿 記 論 の 論 理 構 造 と そ の展 開 で は,少 67 量 扱 い の 諸 商 品 に 関 して,そ れ らの性 質 にふ さ わ しい勘 定 の下 で一 括 して 処 理 す べ き 旨 の 教 示 が な さ れ,副 次 的 な 商 品 にっ いて の総 括 的 勘 定 処 理 の 試 み が 見 出 さ れ る29。 さ ら に,も う少 し時 代 が 経 過 したAlexanderMalcolmのTreatiseofBook- beeping(1731)に あ っ て は,主 要 な 取 扱 商 品 に っ い て,同 一 種 類 の商 品 を 仕 入 口 別 で は な く一 括 して そ の 種 類 別 に 設 け た 「概 括 勘 定 」(GeneralAccounts) を 用 い て 処 理 す る と い う,主 要 商 品 の 勘 定 処 理 に お け る種 類 別 総 括 化 の 方 途 が 示 さ れ て い る30。 そ して,産 業 革 命 の 渦 中 に,そ れ ま で の 理 論 的 ・教 科 書 的 簿 記 書 で は な く,実 務 に 直 接 適 用 で き る 実 用 的 簿 記 書 を 意 図 して 出 版 さ れ たBenjaminBoothのCompleteSystemofBook-keeping(1789)に お い て,複 個 別 的 な 特 定 商 品 勘 定 を 設 け る手 法 か ら脱 却 した,取 て単一の 「商 品 勘 定 」(MerchandizeAccount)で 数 の 扱 商 品 のす べ て を一 括 し 処 理 す る方 法 が 説 か れ る に 至 っ た の で あ る31。 こ の よ う なBooth簿 記 書 で 提 示 さ れ た 一 般 商 品 勘 定 は,19世 的 実 務 と して 受 け 入 れ られ る よ う に な っ た と い わ れ32,こ 紀 の 間 に一 般 の こ と は,イ ギ リス の 強 い 影 響 下 に あ っ た ア メ リカ の 簿 記 書 か ら も う か が え る。 す な わ ち ,ア メ リ カ に お け る 最 初 期 の 複 式 簿 記 解 説 書 の 一 つ と さ れ るWilliamMitchellの NewandCompleteSystemofBook-keeping(1796)で よ る 総 括 的 勘 定 処 理 の 記 帳 上 の 簡 便 性 が,具 は ,一 般商品勘定 に 体 的 な 記 帳 例 示 を 通 じて ,従 来 の 特 定 商 品 勘 定 を 用 い た 方 法 と対 比 さ れ な が ら 教 示 さ れ て い た の で 29)Dafforne[1635],AnIntroductiontoMerchantsAccompts ,pp.11,21. 30)Malcolm[1731],pp.44-45. 31)Booth匚1789],p.28;cf.PP・21(footnote),102. 32)Yamey[1977],p.20;cf.Littleton[1953],p.65(大 塚 訳[1955],95頁) . 研 68 究 年 報XXXV あ り33,爾 来,19世 紀 に 出 版 さ れ た ア メ リカ の 簿 記 書 に あ っ て は,学 段 階 や,投 機 性 の 強 い商 品 の処 理 な どの場 合 に特 定 商 品勘 定 の 利 用 が 説 か れ る こ と も あ っ た が,大 習 の初 期 勢 と して は一 般 商 品 勘 定 を用 い て の処 理 方 法 が 教 示 さ れ て い た と い わ れ る34。 か か る 歴 史 的 変 遷 の 経 緯 を ふ ま え て,次 の 第3項 GeneralPrinciplesof七heScienceofAccounts"の で は,Spragueの"The 中 で展 開 されて い た商 品 売 買取 引 の 勘 定 処 理 に関 す る教 示 内容 に っ い て考 察 を 進 め て ゆ き た い。 皿.3.商 品 勘 定 三 分 割 法 の展 開 Spragueは,商 あ た り,ま ず,以 品勘 定 にお け る商 品 売 買 取 引 の処 理 方 法 の 教示 を 展 開 す る に 下 に 示 す よ う な,1月1日 か ら3月31日 まで の簡 単 な取 引 の 例 示 を 掲 げ て い る 。 す な わ ち, [取 引 例1] 商 品,1月1日 現 在 の 手 持 高'$5,643.75 1月 中 の 仕 入 高2,644.18 1月 中 の 売 上 高3,219.74 2月 中 の 仕 入 高1,845.17 2月 中 の 売 上 高2,454.62 3月 中 の 仕 入 高1,929.44 3月 中 の 売 上 高1,728.96 33)Mitchell[1796],p.448;cf.LedgersB&C. な お,Mitchell簿 記 書 も ま た,一 般 商 品 勘 定 の 利 用 や,特 制 に 基 づ く帳 簿 組 織 の 解 説 な ど の 点 に お い て,イ の 影 響 を 強 く受 け て い る と い わ れ る(小 島[1987],375頁(註);cf.Bywaterand Yamey[1982],p.201)0 34)Cf.久 野[1985a],233,340,344,375-376頁 殊 仕 訳 帳(分 ギ リス の 簿 記 書,特 。 割 仕 訳 帳) にBooth簿 記 書 ス プ レイ グ簿 記 論 の 論 理 構 造 と そ の展 開 69 これ らの デ ータ に基 づ き,一 般 商 品 勘 定 の形 態 で の 「商 品勘 定 」 に記 入 を行 え ば,次 の[図1]の よ う にな る。 [図1] 商 1月1日 残 高 品 $5>643.75 1月 仕入高 2>644.18 1月 売上高 2月 〃 1,845.17 2月 〃 2,454.62 3月 〃 1,929.44 3月 〃 1,728.96 $3,219.74 しか し,こ の ま まで は,何 らの結 論 も導 き、 出す こ とは で きな い 。 な ぜ な ら, 上 記 の商 品勘 定 に は,繰 越 商 品,仕 入 高,売 上 高 とい う性 格 を異 に す る三 種 の 記 入 が包 含 さ れ て お り,し た が って,借 方 側 の合 計 額 と貸 方 側 の合 計 額 との 差 額$4,659.22は 具 体 的 な意 味 内容 を も た な い,っ ま り,そ れ は,資 産 を 表 す もの で もな け れ ば,損 益 を表 す もの で も な いか らで あ る35。 も し こ こで 利 益 の大 き さを知 ろ う とす るな らば,3月 末 現 在 で の 商 品 の残 高 を確 認 す る必 要 が生 じ る。 い ま実 地 棚 卸 に よ って 把 握 した期 末 棚卸 高(た だ し, 評 価 は原 価 価 格 に よ る)を$6,894.16と [図2]の す れ ば,上 記 の商 品 勘 定 は,次 頁 の よ う に完 成 され る。 35)SpragueL1901],pp.20-21. な お,本 稿 の 勘 定 記 入 例(匚 図1]∼[図7])に お け る 勘 定 の 形 式 は,今 日の 教 科 書 等 で み ら れ る も の と 若 干 形 式 を 異 に し て い る が,こ れ は,Spragueが "Th eGeneralPrinciples…"で 用 い た勘定 形 式 をあ えて その ま ま 用 い て い る た め で あ る の で,御 了 解 い た だ きた い 。 70 研 究 年 報XXXV [図2] 商 1月1日 残 品 高 (棚 卸)$5,643.75 1月 1月 売 上 高$3,219.74 2月 仕 入 高2,644.18 〃1,845.17 2月 〃2,454.62 3月 〃1,929.44 3月 〃1,728.96 残 利 益2,234.94 (棚 卸)6,894.16 $14,297.48 Spragueは,上 高 $14,297.48 掲 した一 般 商 品勘 定 の形 態 を 商 品 勘 定 の 伝 統 的 形 態 で あ る と い うが,し か し,か か る形 態 の 商 品 勘 定 に は,既 に述 べ た よ うに,借 方 側 と 貸 方 側 に相 互 に関 連 性 を もた な い二 っ の 価 格 に よ る記 入 が収 容 され,特 に仕 入 戻 しや 売 上 戻 りが あ る場 合 に は,借 方 と貸 方 の いず れ の側 に も購 入 価 格 と販 売 価 格 に よ る記 入 が 混 記 さ れ る こ と にな る と説 く36。 この よ うな 状 況 の改 善 を意 図 して,彼 は,先 に示 した[取 引例1]の 数字 を 手 直 し して,仕 入 戻 し と売 上 戻 りを 含 め た形 で の,多 少 複 雑 化 した 瞰 引例2] を 用 いな が ら,商 品 売 買 取 引 に か か わ る彼 独 特 の勘 定 処 理 方 法 の教 示 を行 うの で あ る。 す な わ ち, 36)Sprague[1901],p.21. ス プ レイ グ簿 記論 の 論 理 構 造 と そ の展 開 [取 引 例2] 1月1日 残 高(棚 卸 に よ る)… 1月 仕入高 そ の う ちの 戻 し高 1月 売上高 2月 そ の う ちの 戻 り高 仕入高 そ の う ちの 戻 し高 2月 売上高 そ の う ちの 戻 り高 3月 仕入高 3月 そ の う ちの 戻 し高 売上高 3月31日 そ の う ちの 戻 り高 残 高(棚 卸 に よ る)… も し こ の[取 引 例2]の 内 容 を,前 の い う伝 統 的 形 態 に よ る 商 品 勘 定,つ の[図3]の 71 $5,643.75 2,760.18 116.00 3,452.74 233.00 1,865.17 20.00 2,937.62 483.00 1,947.44 18.00 1,903.96 175.00 6,894.16 頁 の[図2]で ま り,一 示 し た よ う な,Sprague 般 商 品 勘 定 に 記 入 す れ ば,以 よ う に表 され る。 [図3] 商 1月1日 残 1月 仕 入 高2,760.18 "戻 2月 〃 3月 "戻 "31日 高$5,643.75 1月 り 高233 .00 仕 入 高1,865.17 .00 〃 .00 仕 入 高1,947.44 り 高175 益2 〃 2月 戻 り 高483 利 品 ,234.94 $15,342.48 戻 し高$116.00 売 上 高3 ,452.74 戻 し高20.00 売 上 高2 ,937.62 3月 〃 戻 し 高18.00 売 上 高1 ,903.96 〃31日 残 高6 ,894.16 $15,342.48 下 研 72 し か し な が ら,Spragueは,既 究 年 報XXXV 述 し た よ う に,情 報 提 供 目 的,特 上 に 関 す る 有 用 な 情 報 を 提 供 す る と い う 見 地 か ら,一 「商 品 勘 定 」 を 採 らず,こ れ を 再 構 成 し て,仕 売 上 勘 定(SalesAccount),お よ び,(繰 に仕 入 と売 般商 品勘 定 の形 態 で の 入 勘 定(PurchasesAccount), 越)商 品 勘 定(MerchandiseAccount) と い う三 っ の 勘 定 に 分 割 す る 方 法 を 提 示 す る の で あ る37。 前 頁 に 掲 げ た[取 引 例2]の の 勘 定 面 を 示 せ ば,次 デ ー タ に 基 づ き,こ の[図4]の れ ら三 つ の 勘 定 の 決 算 直 前 よ うに表 さ れ る。 [図4] 1月1日 残 商 品 仕 入 高$5,643.75 1月 総 仕 入 高$2,760.18 1月 戻 し高$116.00 2月 〃1,865.17 2月 〃20.00 3月 〃18.00 3月"1,947.44 37)Sprague[1901コ,p.21. "TheGeneralPrinciples…"で と"SalesAccount"が し か し な が ら,19世 は ,上 述 の よ う に,"PurchasesAccount" 「仕 入 勘 定 」 な い し 「売 上 勘 定 」 の 意 味 で 用 い られ て い る 。 紀 末 に お い て は,類 似 した 名 称 を も っ 勘 定 が こ れ と 異 な っ た 意 味 で 用 い ら れ て い る 場 合 が み ら れ る。 例 え ば,S.S.PackardとHB.Bryantに TheNewBryant&StrattonCounting-House:...Keeping(1878)で "P urchaseAccOunts"と"SalesAccounts"と こ れ ら は,仕 り,買 入 勘 定 や 売 上 勘 定 の 意 味 で は な く,む 掛 金 と,商 品 の 販 売 に 伴 う債 権,っ ま り,売 よ る は, い う 勘 定 が 用 い ら れ て い る が, し ろ 商 品 の 仕 入 に 伴 う 債 務,つ ま 掛 金 を表 す 勘 定 の意 味 で 用 い られ て い た の で あ る(Cf.PackardandBrylant[1878],ChapterW,Set11)。 スプ レイ グ簿 記 論 の 論 理構 造 とそ の 展 開 売 73 上 1月 戻 り 高$233.00 1月 総 売 上 高$3,452.74 2月 〃483.00 2月 〃2>937.62 3月 〃175.00 3月 〃1,903.96 これ らを も と に して,ま ず,仕 入 勘 定 に お け る借 方 残 高,つ ま り,純 仕 入 高 を求 め,こ れ を 商 品 勘 定 に振 り替 え れ ば,仕 入 勘 定 と商 品勘 定 は,以 下 の[図 5]の よ う に な る。 [図5] 仕 入 1月 総 仕 入 高$2,760.18 1月 2月 〃1,865.17 2月 3月 〃1>947.44 3月 戻 し 高$116.00 〃20.00 〃18.00 純 仕 入 高6,418.79 $6,572.79 $6,572.79 商 1月 1月 残 一3月 次 に,売 頁 の[図6]の 品 高$5,643.75 仕 入 高6,418.79 上 勘 定 に お い て,そ の 貸 方 残 高,っ よ う に示 され る。 ま り,純 売 上 高 を 求 め れ ば,次 研 74 究 年 報XXXV [図6] 売 上 1月 戻 り高$233.00 1月 総売上 高 2月 〃483.00 2月 〃 3月 〃175.00 3月 〃 繰 $3>452.74 2>937.62 1>903.96 越7,403.32 $8>294.32 $8,294.32 純 売 上 高$7,403.32 そ して,商 品 勘定 の 借 方 合 計 額 か ら3月31日 現 在 で の 残 高 を 差 し引 け ば,そ の差 額 は売 上 原 価 を 示 す ので,こ れ を商 品 勘 定 に貸 方 記 入 す る と と もに,売 上 勘 定 に借 方 記 入 す る。 最 後 に,商 品 勘 定 の借 方 残 高 を 貸 借 対 照 表 に,ま た,売 上 勘 定 の貸 方残 高 を 損 益 勘 定 に振 り替 え れ ば,こ [図7]の れ ら二 つ の勘 定 は,下 記の よ うに締 め切 られ る38。 [図7] 商 1月 残 1月 一3月 仕 入 高6,418.79 品 高$5,643.75 1月 一3月 売 上 原 価$5,168.38 3月31日 残 高6,894.16 $12,062.54 $12,062.54 売 売 上 原 価$5,168.38 損 上 純 売 上 高$7,403.32 益2,234,79 $7,403.32 38)Sprague[1901],pp.21-22. $7,403.32 ス プ レイ グ簿 記 論 の 論 理 構 造 と そ の展 開 以 上 の よ う に,Spragueは,「 75 商 品 勘 定 」 の混 合 勘 定 化 を避 け,購 入 ・販 売 活 動 にか か わ る有 用 な 情 報 を 提 供 す る と い う,主 と して情 報 提 供 目 的 の見 地 か ら,一 般 商 品勘 定 の仕 入勘 定 ・売 上 勘 定 ・(繰越)商 品勘 定 へ の 三 分 割 法 を 提 示 して い るの で あ る。 次 に掲 げ る[図8]は,こ Spragueの れ ま で に示 した[図4]∼[図7]に 基 づ き, 商 品 勘 定 三 分 割 法 に お け る諸 勘 定 の 締 切 と 振 替 の 関 係 を 模 式 的 に 図 示 した もの で あ る。 [図8] 商 品 売 上 損 益 研 76 この[図8]か 究 年 報XXXV ら も明 らか な よ うに,三 分 割 され た 勘 定 の う ち,仕 入 勘 定 は 純 仕 入 高 を計 算 す る機 能 を担 う もの と して特 化 され て お り,販 売 商 品 の売 上 原 価 は仕 入 勘 定 で はな く商 品 勘 定 で算 出 さ れ る。 ま た,注 に純 売 上 高 と と もに 商 売 販 売(損)益 目す べ き は,売 上 勘 定 を算 出 す る とい う二 重 の計 算 機 能 が課 せ られ て い る こ とで あ り,し か も,こ れ らの計 算 に 際 して 売 上 勘 定 は そ の都 度, つ ま り,二 度 に わ た って 締 切 が行 わ れ るの で あ る。 これ らの点 に,今 日 の教 科 書 で解 説 さ れ て い る三 分 法,特 に等 し く売 上勘 定 で 商 品 販 売(損)益 れ る 「純 額 法 に よ る三 分 法 」 と相 違 す る,Spragueの が計算 さ 説 く商 品 勘 定 三 分 割 法 の大 きな特 徴 が 認 め られ る の で あ る39。 皿.4.商 品勘 定 の 分 割 と業 務 分 課 制 度 上 述 の よ う に,Spragueは,資 本 主 理 論 な い し物 的 二 勘 定 系 統 説 的 観 点 か ら, 勘 定 を特 定 勘定 と経 済 勘 定 とい う二 っ の 系 統 に分 類 す る。 しか しな が ら,こ れ ら二 っ の勘 定 系 統 の いず れ に属 す る と も判 断 で き な い もの が存 す る と して,そ の典 型 例 と して 一 般 商 品 勘 定 形 態 で の 「商 品 勘 定 」 を 挙 げ,か か る商 品 勘 定 の 混 合 勘 定 化 を避 け,勘 定 に措 定 され た 情 報 と保 全 と い う二 っ の 目的 の うち,特 に前 者 の情 報 提 供 目的,具 体 的 に は仕 入 と売 上 に関 す る有 用 な情 報 を提 供 す る とい う 目的 に照 ら して,商 品 勘 定 の機 能 的 三 分 割 を論 じて い る。 39)な お,後 年 のThePhilosophyofAccountsに 関 す る 問 題 が 取 り 上 げ られ て い る 関 係 上,わ る の み で,商 お い て は,本 文 で は勘 定 一 般 に ず か に 売 上 勘 定 につ い て若 干 の 言 及 が あ 品 売 買 取 引 の 勘 定 処 理 に 関 す る議 論 は す べ て 巻 末 の モ ノ グ ラ フ に 委 ね ら れ て い る。 そ こ で は,"TheGeneralPrinciples…"で 能 的 三 分 割 の 教 示 が,勘 展 開 され た商品 勘定 の機 定 の 形 式 や 勘 定 記 入 の 方 法 等 に 一 部 修 正 が み ら れ る も の の, 実 質 的 に ほ と ん ど 変 更 さ れ る こ と な く説 述 さ れ て い る(Sprague[1908b],PP.ru-ry, 71>155-161(MonographB);cf.[1907a7,pp.124,205-210)0 ス プ レイ グ簿 記 論 の 論 理 構 造 と そ の展 開 この よ うな商 品勘 定 三分 割 法 に関 す る議 論 が,本 の"TheGeneralPrinciples…"に 77 節 で取 り上 げ たSprague 代 表 され る よ う な,そ の 当 時 の簿 記 の 文 献 の 中 で取 り扱 わ れ る よ う に な っ た背 景 に は,当 然 に これ を必 要 と した社 会 経 済 的要 因 が 存 在 した も の と推 測 さ れ る。 す な わ ち,ア メ リカ で は1860年 代 以 降約 半 世 紀 にわ た って 進 行 した産 業 革 命 の波 は,交 通 ・通 信 とい った イ ンフ ラ ス トラ ク チ ャ ー の整 備 と と もに,生 産 と流通 に 大 きな 変 化 を もた ら し,大 量 生 産一 大 量 流 通 を特 徴 とす る産 業 社 会 へ と ア メ リカを 大 き く変 貌 させ て い った。 こ う した 経 済 環 境 の著 しい変 化 の も とで 促 され た 企 業 規 模 の拡 大 は,そ の 内部 組 織 にお け る近 代 化,例 え ば,経 営 管理 の 必 要 性 か ら招 来 す る業 務 分 課 制 度 の 展 開 を もた ら し,商 的 企業 に お い て は,商 品 の 購 入 を担 当す る仕 入 部 門,販 売 を担 当 す る販 売 部 門,在 庫 商 品 の 出 納 ・保 管 を 担 当 す る倉 庫 部 門,あ る い は, 金 融 ・財 務 部 門 とい った職 能 別 分 課(機 能 別 部 門)の 誕 生 を み る に至 る40。 こ の よ うな業 務 分 課 制度 の展 開 は,当 然 に簿 記 の側 面 に も大 きな影 響 を 及 ぼ した ので あ り,こ の こ と は,例 え ば,元 帳 に お け る一 般 商 品勘 定 の仕 入 勘 定 ・売 上 勘 定 ・(繰 越)商 品 勘 定 へ の 三 分 割 と い う現 象 に,あ るい は,こ れ らの総 括 勘 定 を支 え,そ の 内 訳 明 細 を 示 す 仕 入 帳 ・売 上 帳 ・商 品有 高 帳 そ の 他 各 種 の補 助 簿 の整 備 とい った 現 象 に反 映 され て い る もの と考 え られ る。 一 般 商 品 勘 定 のか か る機 能 的三 分 割 は,そ れ に よ っ て,商 的企 業 の主 要 な 活動 領 域 を担 う仕 入 や 販 売 等 の 各部 門 担 当 者 へ の有 用 な情 報 の提 供 を容 易 にす る と と もに,彼 らの活 動 や責 任 に 対 す る会 計 的 管 理 ・統 制 の手 段 に もな った も の と思 量 さ れ る の で あ り,そ の 意 味 で,Spragueの"TheGeneralPrinciples…"で 提 示 され た 商 品 勘 定 三 分 割 の議 論 は,そ の 当 時 の経 営 管理 上 の 要 求 に基 づ く業 務 分 課 制 度 40)Cf.Bruchey[1975],pp.104-106(石 井 ・米 田 訳[1980],101-103頁)。 研 78 究 年 報XXXV の 展 開 に 対 す る 簿 記 的 側 面 か ら の 反 応 の 一 っ で あ っ た と 解 さ れ る の で あ る41。 次 の 第IV節 で は,前 節 と 本 節 で 取 り上 げ た"TheAlgebraofAccounts", お よ び,"TheGeneralPrinciples…"に 関 す る 検 討 結 果 を ふ ま え な が ら, 彼 の 多 数 か っ 多 岐 に わ た る 著 作 の う ち 最 も言 及 さ れ る こ と の 多 い そ の 主 著The PhilosophyofAccountsに つ い て 改 め て 考 察 を 加 え る こ とに した い。 IV.資 本主 理 論 的 簿 記 論 の確 立 一ThePhilosophyofAccounts(1908)の IV.1.貸 再 検 討 借 対 照表 アブ 囗一 チ と基 本 的 会 計 等 式 Spragueは,ThePhilosophyofAccountsの 41)Cf.小 島[1973],21-24頁 序 文 に お い て,当 。 Spragueは,"TheGeneralPrinciples…"の andOutlay"(1889)に お い て,既 前 に 公 表 して い た 論 文"Income に 仕 入 勘 定 と 売 上 勘 定,あ 上 勘 定 に 二 分 割 す る方 法 を 示 唆 して お り,ま て は,商 時 よ うや く 品 勘 定 と 売 上 勘 定,仕 る い は,商 品 勘 定 と売 た,ThePhilosophyofAccountsに 入 勘 定 の 三 勘 定 に 分 割 す る か,少 あっ な く と も,商 品勘定 と 売 上 勘 定 に 二 分 割 す る の が 当 時 の 会 計 実 務 で あ っ た と 述 べ て い る 。 ま た,"The GeneralPrinciples…"と Thorneの 同 年 に 第 三 版 が 出 版 さ れ て い るE.H.BeachとWW. 編 に な る 経 営 ・会 計 百 科 事 典TheAmericanBusinessandAccounting Encyclopaedia(1901)に 見 出 さ れ ず,売 様 に,イ お い て も,一 ギ リ ス で も,J.A.Carlillは,そ (1896)の 般 商 品 勘 定 は進 歩 的 な 商 的 企 業 で は ほ とん ど 上 勘 定 と仕 入 勘 定 が こ れ に 代 わ って 用 い ら れ て い る と 説 い て お り,同 中 で,大 の 著 書ThePrinciplesofBookkeeping 規 模 企 業 に お け る 業 務 分 課 制 度 と の か か わ り で,商 勘 定 と 売 上 勘 定 に 二 分 割 す る 方 法 を 説 い て お り,お 品 勘 定 を仕 入 そ ら く19世 紀 か ら20世 紀 へ の転 換 期 頃 に は大 西 洋 の両 岸 に お いて 商 品 勘 定 の機 能 的 分 割 の動 きが か な り進 行 して い た こ と が う か が え る の で あ る(Sprague[1889b],pp.81-82;[1908b],p.159;Beach andThorneC19017,p.807;CarlillC18967,pp.30-33)o な お,ア H.Goodwinの Manualの メ リ カ の 簿 記 書 に お い て 商 品 勘 定 の 三 分 割 を 説 い た 最 初 期 の 例 は,Joseph 簿 記 書Goodwin'sImprovedBook-keepingandBusiness 第 八 版(1887)で あ っ た と い わ れ る(久 野[1985a],344,367註(33),376頁)。 ス プ レイ グ簿 記 論 の 論 理 構 造 とそ の展 開 79 緒 に つ い た ば か り の 大 学 レベ ル で の 会 計 教 育 を 念 頭 に お き42,本 単 に 簿 記 の 技 法(ArtofBookkeeping)の 的 基 礎(scientificbasis)を 教 示 に あ る の で は な く,簿 説 く こ と に あ る と し て,旧 な 擬 制 的 方 法 を 廃 して,彼 書 の 目 的 は, の 言 う 科 学 的 方 法,っ 記 の科 学 来 の 慣 習 的 ・伝 統 的 ま り,代 数 学 的 な 等式 関 係 か ら複 式 簿 記 の 基 本 構 造 を 演 繹 的 に 説 明 し よ う と し て い る43。 彼 に よ れ ば,企 業 活 動 の す べ て の 目 的 は 富(wealth)の 主 持 分(proprietorship)の 増 加 に あ り,貸 増 加,つ ま り,資 借対 照 表 は個 人 も し く は集 団 の 富 を 構 成 す る す べ て の 要 素 を 特 定 時 点 で 要 約 した も の で あ る が ゆ え に,貸 表 こ そ が す べ て の 会 計(accountancy)の 本 基 礎 で あ り,あ 借対照 らゆ る勘 定 の 出 発 点 か っ 帰 着 点 と 位 置 づ け ら れ る44。 Spragueは,こ 基 づ き,貸 の よ うな貸 借 対 照 表 を論 理 展 開 の機 軸 に す え た ア プ ロ ー チ に び,(3)(1)か 借 対 照 表 を 構 成 す る三 種 類 の 価 値,っ ま り,(1)資 産,(2)負 債,お よ ら② を 控 除 し た 残 余 価 値 た る 資 本 主 持 分 よ り, 資産=負 債+資 本主持分 42)ア メ リ カ に お け る 大 学 レ ベ ル で の 会 計 教 育 は,1883年 大 学 を 嚆 矢 と す る が,こ れ よ り や や 遅 れ て1900年 の 会 計 教 育 の 実 現 に あ た っ て は,Spragueが そ し て,彼 自 身,CharlesW.Haskinsら ー ク大学 で 陰 で 重 要 に役 割 を果 た した とい わ れ る 。 と と も に 同 大 学 商 学 部(Schoolof Commerce,AccountsandFinance)倉1亅 計 理 論(TheoryofAccounts)担 に は じま る ペ ン シ ル ヴ ェ ニ ア に ス タ ー ト し た 二3ヨ 設 期 の フ ァカ ル テ ィ ・メ ンバ ー と して 会 当 の 教 授 を 務 め,そ の初 年 度 の 講義 を ま とめ て 同 大 学 の 雑 誌 に 連 載 し た の が 前 節 で 検 討 を 加 え た"TheGeneralPriniciples…"で あ り,ま た,30年 を 超 え る 実 務 経 験 と 同 大 学 で の6年 し た の が 本 節 で 検 討 す るThePhilosophy(ゾ.4ccoμ 間 の教 育 経験 の 産 物 と して 上 梓 撹sで あ っ た の で あ る(John- son[1923],pp.v-vi;Mann[1931],pp.50-52;Lockwood[1938],pp.135>141144;PrevitsandMerino[1979],pp.105,139-140(大 頁;Sprague[1908b],p,iv)。 43)Sprague[1908b],P・ 44)SpragueC1908b7,p.26,59. 丗, 野 他 訳[1983],112-113,149 研 80 究 年 報XXXV とい う基 本 的 会 計 等 式 を導 出 し,い か な る取 引 も この等 式 を構 成 す る三 種 類 の 価 値 の増 減 と して 系 統 的 に分 析 で き る こ と を論 証 しよ う とす る45。 す な わ ち,Spragueに あ って は,何 らか の 事 象 は価 値 の増 加 ま た は減 少 の い ず れ か に帰 結 し,し か も,価 値 に は,資 産,負 債,資 本 主 持 分 と い う三 種 類 の もの が 存 す る ので,結 果 と して,資 産 の増 加,資 産 の減 少,負 債 の増 加,負 債 の減 少,資 本 主 持 分 の増 加,資 本 主 持 分 の減 少 とい う六 っ の 事 象 が 起 こ り うる と され る。 こ こで,彼 は,資 産 の残 高 が 借 方(左 側)に 属 す る とす れ ば,資 産 の増 加 は 借 方,資 産 の減 少 は貸 方 と定 ま り,他 方,負 債 の残 高 を 貸 方 とす れ ば,そ の増 加 は貸 方,減 少 は借 方 に,同 様 に,資 本 主 持 分 の残 高 を 貸 方 とす れ ば,そ の増 加 は貸 方,減 少 は借 方 に 定 ま る と して,上 記 の 六 っ の 事 象 は,下 記 の表 に示 す よ うに,借 方 と貸 方 の そ れ ぞ れ に配 置 す る こ とが で き る と説 く46。 表(c)基 (借 本 的会計等式の構成要素 と記 帳原則 方) (貸 方) 左側 への記 入 右側 への記入 資産 の増加 資産 の減 少 負債 の減少 負債 の増加 資本主持分 の減少 資本 主持分の増加 次 に,Spragueは,簡 単 な取 引例 を 用 いて,こ れ ら六 っ の 事 象 に 基 づ く取 引 の分 析方 法 を 教 示 す る。 例 え ば,商 品 を現 金 で購 入 した 場 合 に は,借 方 側 で商 品 と い う資 産 の増 加 が 生 じるが,貸 方 側 で は,こ の 事 象 に対 応 して起 こ り う る三 っ の 事 象,つ 45)Sprague[1908b],pp.20,26。 46)Sprague[1908b],pp.20-21;cf.pp.21-23. ま り, ス プ レイ グ簿 記 論 の 論 理 構 造 と その 展 開 81 資 産 の減 少,負 債 の増 加,資 本 主持 分 の 増 加 と い う事 象 の う ち,現 金 とい う資 産 の 減 少 が 生 じる。 した が って,こ の取 引 は,前 頁 の表(c)に 照 らせ ば,以 下 の よ う に分 析 さ れ る。 借方 資産 の増加 しか し,彼 は,通 常,取 貸方 資産の減少 引 に よ り資産 の どの 部 分 が 変 動 した か,そ の結 果 と し て どの 勘 定 が 変 動 した か を詳 細 に記 述 す る必 要 が あ る と して,取 引 の分 析 結 果 を 次 の よ う に表 記 す る。 商品 現金 に対 して借方 (MerchandiseDr.toCash) 彼 は,こ れ を さ らに簡 略化 して,以 下 の よ う に書 き改 め る ので あ る47。 商品/現 金 同 様 に,給 料 を現 金 で受 け取 った 場 合 に は,借 方 側 で 現 金 とい う資 産 の増 加 が 生 じるが,貸 方 側 で は,資 産 の減 少 や 負 債 の 増 加 と い う事 象 は生 じず,労 働 と い うサ ー ビス の提 供 に よ って稼 得 され た 資 本 主 持 分 の増 加 とい う事 象 が生 じ るの で,か か る取 引 は,上 記 の例 に な らえ ば,以 下 の よ うに分 析 さ れ る48。 借方 資産 の増加 貸方 資本主持分 の増加 つ ま り, 現金/資 本主 47)SpragueC1908b1,p.23. 48)SpragueC1908b],p.24. た だ し,Spragueは,資 ど な く,お 本 主 勘 定 が収 益 に 関 して 直接 的 に貸 記 され る こ と は ほ と ん そ ら くは一 定 期 間 に お け る資 本 主 持 分 の 増加 を 包括 的 に 概 観 で き る よ う な 分 類 計 画 の も と で 設 け ら れ た 多 数 の 一 時 的 勘 定,っ (economicaccounts)の account)一 いずれか一 ま り,次 項 で言及 す る経済 勘定 上 記 の 取 引 例 の 場 合 に は,給 に 貸 記 さ れ る と 述 べ て い る(Sprague[1908b],p.24)。 料 勘 定(Salary 研 82 こ の よ うに,Spragueは,あ 究 年 報XXXV らゆ る取 引 に お い て,先 に挙 げ た 六 っ の 事 象 の う ち,少 な く と もそ の二 っ が 現 れ,し か も,こ れ らの 事 象 は先 に掲 げ た表(c) の 相 対 立 す る側,つ ま り,借 方 と貸 方 に そ れ ぞ れ 置 か な けれ ば な らな い と説 く ので あ り,も しわ れ わ れ が これ ら六 つ の起 こ り う る局 面,っ ま り,借 方 側 の三 つ の事 象 と貸 方 側 の三 っ の 事 象 を思 い起 こす の で あれ ば,取 引 を借 方 と貸 方 に 分 析 す る こ と は困 難 で な く な る と して,貸 〈 資 産=負 債+資 借 対 照 表 を 代 数 学 的 に表 現 し た 本 主 持 分 〉 と い う基 本 的 会 計 等 式 の均 衡 関 係 か ら,い わゆ る取 引六 要 素 説 に基 づ い た貸 借 仕 訳 と勘 定記 入 に関 す る基 本 ル ー ル を教 示 して い る の で あ る49。 た だ し,こ こで 注 意 す べ きは,彼 の 簿 記 法 教 授 の要 とな る基 本 的 会計 等 式 の もつ 意 味 で あ る。 この く 資 産=負 債+資 本 主 持 分 〉 とい う等 式 は,表 面 的 に は貸 借 対 照 表 等 式 と同 一 の形 式 を採 って い る。 しか し,本 稿 の 第II節 で 検 討 し た"TheAlgebraofAccounts"の 中 で 展 開 さ れ,か っ,こ こで 問 題 と さ れ て い る会計 等 式 の原 型 と もい うべ き簿 記 の 基 本 等 式<H+T=O+X>に るの と同 様 に,Sprague自 ativeassets)で 産(負 債)と 対す 身 が,負 債 は代 数 学 的 に い え ば 消 極 的 資 産(neg- あ り,資 本 主 持 分 は す べ て の 積 極 的 資 産(資 産)と 消 極 的資 の算 術 的差 額 に よ って 測 定 さ れ る こ と,ま た,慣 習 で は負 債 と資 本 主 持 分 と は勘 定 の 同一 の 側(貸 方)に 置 か れ るが,本 来 両 者 は鋭 く対 立 す る 性 格 の も ので あ る こ とな どを 強 調 して お り50,そ れ ゆ え に,こ の基 本 的 会 計 等 式 は,か つ て の基 本 等 式 に比 して,左 辺(借 方)を 構 成 す る所 有 と委 託 と い う 49)SpragueL1908b7,pp.23-25. 50)Sprague[1908b7,pp.26,43>46-47;cf.pp.13,33,49. な お,Spragueが"TheAlgebraofAccounts"の <H+T=O+X>の る の で,そ も っ 理 論 的 意 味 に つ い て は,既 中で展 開 した基本 等式 に 本 稿 のII.3.で ち ら を 参 照 さ れ た い(Cf.Sprague[1880a],pp.2,21-22)。 検 討 して い ス プ レイ グ簿 記 論 の 論 理 構 造 とそ の 展 開 83 二 っ の 要 素 が 資 産 と い う概 念 で 統 一 的 に 把 握 さ れ た結 果 と して,よ さ れ た 形 式 を 採 っ て い る も の の,そ の 実 質 は,先 り整 理 の 基 本 等 式 と 同 様 に, 〈 資 産 一負 債 二資 本 主 持 分 〉 と い う関 係 で表 さ れ る資 本 等 式 に等 しい 意 味 内 容 を もつ も の,し た が って,ThePhilosophyofAccountsに お い て も,資 本 等 式 に基 礎 を 置 く資 本 主 理 論 な い し物 的二 勘 定 系 統説 の 観 点 か ら理 論 展 開 が 図 られ て い る も の と考 察 さ れ る。 IV.2.外 部 勘 定 と 内 部 勘 定:二 Spragueは,前 勘 定 系 統 説 の完 成 項 で も述 べ た よ う に,資 本 主 理 論 的 観 点 か ら,貸 な い し こ れ を 代 数 学 的 に 表 現 し た 基 本 的 会 計 等 式 を 用 い て,複 造 を 説 明 し よ う と す る 。 こ の よ う な ア プ ロ マ チ の も と で,取 情 報 を 提 供 す る 勘 定 は,ど 彼 に よ れ ば,勘 accounts)と き く 二 つ の 系 統,っ 内 部 勘 定(interioraccounts)と 影 響 を 与 え る も の,具 式 簿 記 の基 本 構 引 に関 す る諸 種 の の よ うに分 類 さ れ るの で あ ろ うか 。 定 は,大 者 の 外 部 勘 定 は,特 借 対照 表 ま り,外 に 分 類 さ れ る 。 こ の う ち,前 定 勘 定(specificaccounts)と 体 的 に は,資 部 勘 定(exterior も呼 ば れ,企 業 の外 部 者 に 産 ・負 債 に 関 す る勘 定 が こ れ に 属 す る と さ れ る 。 他 方,後 者 の 内 部 勘 定 の 系 統 に は,企 具 体 的 に は,資 本 主 勘 定 と,こ 業 内 部 者 の た あ に 保 持 さ れ る もの, れ に従 属 しそ の 増 域 の 内 訳 明 細 を 表 す 収 益 ・ 費 用 に 関 す る 勘 定 ‐Spragueは,こ の 種 の 従 属 勘 定 を 総 称 して 経 済 勘 定 (economicaccounts)と が 含 ま れ る51。 呼 ん で い る一 上 記 の 勘 定 分 類 の 体 系 を 一 表 に ま と め れ ば,次 ろ う。 51)SpragueC1908b7,p.60. の よ うに 示 され るで あ 84 研 究 年 表(d)Spragueに 報XXXV よ る勘 定 分 類 の体 系 乏資黼 外 部勘 定(特 定勘定) 定 し箙 の黝 定 勘 定 内繖 働 蜘 繃 定∫収益の諸勘定 丶費用の諸勘定 か か る二 勘 定 分 類 の も とに あ って,内 部 勘 定 に包 含 さ れ る資 本 主 勘 定 の 全 一 的 目的 は,既 述 の よ うに,企 業 活 動 の す べ て の 目的 が 富(資 本 主 持 分)の 増 加 に あ る と措 定 され るが ゆ え に,富 の増 加 に成 功 したか 否 か を測 定 し,か つ,将 来 の行 動 の 指針 と して そ の原 因 を確 認 す るた め に成 否 を分 析 す る こ とに あ る と さ れ る。Spragueは,こ の 種 の 分 析 な く して は,『資 本 主 勘 定 を 保 持 す る意 味 は な い と説 くの で あ る。 そ して,彼 は,か か る分 析 の た め に,富 の増 域 は,そ れ が 企 業 活 動 か ら生 じる も の で あ る か ぎ り,資 本 主 勘 定 に 直 接 的 に 記 録 せ ず, そ の性 質 に応 じて,資 本 主 勘 定 に従 属 す る経 済 勘 定,つ の 内 訳 を表 す 商 品販 売 益,利 息,割 引 料,地 代,給 ま り,種 々 の企 業 活 動 料 等 の 収 益 ・費 用 の勘 定 の いず れ か に記 録 す る と説 く。 この 場 合 に,経 済 勘 定 は,そ れ が 企 業 の内 部 者 の み にか か わ って 外 部 者 との 債 権 ・債 務 関 係 を全 く もた な い,そ れ ゆ え に,借 方 と貸 方 に纏 わ る擬 人 的比 喩 か ら解 放 され た勘 定 で あ るた め,企 業 の 経 済 的 経 過 に 関 す る明 瞭 な概 観 が得 られ る よ う に,特 定 勘 定 に比 して 自由 に設 定 で き,そ れ らの 細 分 割 や 配 列 等 も資本 主 の 自由 裁 量 に委 ね られ て い る と され る52。 52)SpragueC1908b7,pp.59-61,69;cf.[1901],pp.18-19. ス プ レイ グ簿 記 論 の論 理 構 造 と そ の展 開 この よ うに,Spragueは,ThePhilosophyofAccountsに "Th 85 お い て,か つ て eGeneralPrinciplesoftheScienceofAccounts"の 中 で 提 示 した 特 定 勘 定 と経 済 勘 定 とい う二 勘 定 系統 説 的 な思 考 を さ らに展 開 させ,そ こで は必 ず し も明 確 に位 置 づ け られ て い な か った 資 本 主 勘 定 を 経 済 勘 定 と併 せ て 内 部 勘 定 と して 統 一 的 に捉 え,こ れ と特 定 勘定 た る外 部 勘 定 とを 対 立 させ た形 で の二 勘 定 分 類,つ ま り,資 本 主 持 分 の構 成 要 素 た る積 極 的 資産(資 産(負 債)に か か わ る外 部 勘 定 と,資 本 主 持 分 とそ の 増域 明細 を 表 す 収 益 ・費 用 に か か わ る内 部 勘 定,換 言 す れ ば,資 本 主 持 分(純 財産)の 産)と 消 極 的 資 構成 部分 と資 本 主 持 分 そ れ 自体 と い う,相 対 立 す る二 っ の系 統 か ら成 る勘 定 分 類 の 体系 を よ り 明確 に提 示 す る に至 っ たの で あ る53。 IV.3.発 生 主 義 会 計 の展 開 上 述 の よ うに,Spragueに あ って は,経 済 勘 定,つ ま り,収 益 ・費 用 の 勘 定 は,資 本 主 持 分 とそ の構 成 要 素 との 均衡 関 係 か ら,資 本 主 持 分 増 域 の成 否 を分 析 す るた め の 内訳 明細 を表 す もの と して,資 本 主 勘 定 の従 属 勘 定 と位 置 づ け ら れ て お り,し たが って,収 益 ・費 用 計 算 も,資 本 主 理 論 的 観 点 を採 る彼 の論 理 構 造 か らみ るか ぎ り,資 本 主 持 分 の確 定 計 算 た る資 本 計 算 な い し財 産 計 算 に対 して,資 本 主 持 分 の純 増 減 部 分 と規 定 さ れ る損益 の 内 訳 計 算 と い う形 で の従 属 的 関係 に 置 か れ る こ と に な る。 で は,Spragueは,資 本 計 算 に対 して従 た る内訳 計 算 と位 置 づ け られ る収 益 53)Spragueは,"TheGeneralPrinciples…"に お い て,勘 定 を,物 的 財 産 や 債 権 ・債 務 を表 す特 定 勘 定 と,損 益 と その 明 細 を表 す経 済 勘 定 とに分 類 す る 二 勘 定 系 統 説 的 思 考 を提 示 して い るが,た だ し,こ の論 文 の段 階 で は,本 稿 の脚 注24で も言 及 した よ う に,資 本 勘 定 が勘 定 分 類 の 体 系 の 中 で 明 確 に位 置 づ け られ て い な か っ た の で あ る (Sprague(19017,pp.18-19)0 86 ス プ レイ グ簿 記 論 の 構 造 と そ の展 開 ・費 用 計 算 そ れ 自体 に っ い て,具 体 的 に どの よ うな 教 示 を行 って い る の で あ ろ うか 。 結 論 的 に い え ば,そ こに は疑 い もな く今 日的 な発 生 主 義 原価配分 的 思 考 が うか が え る の で あ る。 す な わ ち,彼 は,継 続 企 業 に お け る期 間 損 益 計 算 を前 提 と して,あ 経 済 勘 定 関 係 の記 入(economicentries)の る期 間 の 中 に 当該 期 間 に属 す る もの す べ て が 包 含 され,か っ,前 後 す る他 の期 間 に か か わ る も のす べ て が 排 除 さ れ な い か ぎ り,事 実 の表 示 は著 し く歪 め られ て しま うで あ ろ う と述 べ て,収 益 ・費 用 の 期 間 帰 属 決 定 の重 要 性 を指 摘 す る54。 そ して,Spragueは,現 金 の収 入 が あ るま で は収益 が生 じず,現 金 の支 出 が あ る まで は費 用 が 生 じな い と考 え る人 が多 い と して,収 益 ・費 用 の期 間 帰 属 の 問題 を,当 時 の 主 要 燃 料 で あ った石 炭 を例 に取 り上 げ て 教示 す る。 つ ま り,石 炭 が 注文 され,1月 に200ト ンが 貯蔵 庫 に納 入 され,2月 代 金 が支 払 わ れ た と き,実 際 の石 炭 の費 消 が,1月 に ト ンあ た り$5で に30ト ン,2月 に26ト ン, 3月 に31ト ンで あ っ た と い う例 示 を も とに,以 下 に掲 げ るよ うな 三 っ の 費 用 化 計 算 の方 法 を 示 す の で あ る。 ま ず第 一 の 方 法 は,現 金 の 支 出時 に金 額 費 用 計 上 す るや り方 で あ る。 こ の場 合 に は,代 金 の支 払 が2月 に行 わ れ る結 果 と して,2月 に の み次 の よ うな 仕 訳 が行 わ れ る とす る。 2月 石炭[費 用]/現 金$1,000 この よ うな現 金 主 義 的 処 理 が 採 られ る場 合 に は,石 炭 は この3か 月 中 ず っ と使 用 さ れ て い るに もか か わ らず,1月 と3月 は石 炭 に関 す る費 用 負 担 か ら解 放 さ れ る た め,こ れ ら両 月 に と って は非 常 に有 利 な,逆 に,2月 54)SpragueC1908b7,p.61. に と って は著 し く ス プ レイ グ簿 記 論 の 論 理 構 造 とそ の 展 開 87 不 利 な 結 果 が 生 じる。 第 二 の 方 法 は,石 よ う に,実 炭 の 受 領 と 同 時 に 全 額 費 用 計 上 す る や り方 で あ り,例 際 の 代 金 支 払 が2月 に 行 わ れ た 場 合 に は,1月 と2月 示 の に次 の よ うな 仕 訳 が 行 わ れ る と す る。 1月 石 炭[費 用]/石 2月 石 炭 商/現 こ の 第 二 の 方 法 の 方 が,石 炭 商$1,000 金1,000 炭 の 購 入 が 適 切 な 時 点 で 認 識 さ れ る た め,第 方 法 よ り も正 確 で あ る か も し れ な い が,費 と い う見 地 か ら み れ ば,石 一 の 用 の 配 分(dis七ributionof七hecost) 炭 購 入 費 の 負 担 全 体 が 単 に2月 か ら1月 に移 動 す る だ け に す ぎ な い と説 く。 Spragueは,こ の よ う な 代 金 の 支 払 時,あ 用 化 す る 方 法 は 誤 り で あ る と して,第 れ ば,真 炭 の受領 時 に即 時費 三 の 方 法 を 提 示 す る。 す な わ ち,彼 の 費 用 と は 費 消 さ れ た 価 値(thevalueconsumed)で れ ず に 残 余 と な って い る 石 炭 は 資 産 で あ る,換 き,そ る い は,石 れ は す べ て 資 産 で あ り,費 部 分 で あ る と して,次 1月 〃 2月 〃 3月 言 す れ ば,石 あ り,費 の よ う な仕 訳 を 提 示 す る。 炭商 石 炭[費 用]/石 炭[資 産]… … 石 炭 商/現 $1,000 150 1,000 金 消 さ 炭 が 購入 され た と 用 と して の 石 炭 は そ れ が 燃 焼(費 石 炭[資 産]/石 によ 石 炭[費 用]/石 炭[資 産]… … 130 石 炭[費 用]/石 炭[資 産]… … 155 消)さ れた 88 研 彼 は,さ ら に,こ 究 年 れ ら の 仕 訳 を,以 報XXXV 下 の[図9]に 示 す よ う な 形 式 を も っ て, 石 炭 の 資 産 と 費 用 に 関 す る 二 つ の 勘 定 面 で 表 して い る55。 [図9] 石 炭[資 産] 1月 購 入200ト ン$1,000 1月 2月 3月 〃 費 消30ト ン$150 〃26ト ン130 〃31ト ン155 残 高113ト ン565 $1,000 $1,000 石炭[費 用] 1月 $150 費用 2月 〃 130 3月 〃 155 これ らの仕 訳 と勘 定 記 入 か ら も明 らか な よ う に,Spragueは,月 次 単位 で の 例 示 で は あ るが,費 用 の期 間帰 属 に 関連 して,費 用 配 分(原 価 配 分)と い う見 地 か ら,現 金 主 義 的 な処 理 方 法 等 を斥 け,費 用 の 計上 を 財 貨 の費 消 に基 づ か せ 55)Sprague,[1908b],pp.61-62. 当 時 の 主 要 燃 料 で あ っ た 石 炭 を 例 に 取 り上 げ て の 発 生 主 義 一 つ 費 用 化 計 算 の 教 示 は,ThePhilosophy〔 る"OutlayandIncome",あ ゾ.4COO㏄ 項 の[図9]に で,御 い っ .84;[1901],p.17)。 お け る 勘 定 記 入 例 で 用 い た 勘 定 形 式 は,今 られ る も の と若 干 形 式 を 異 に し て い る が,こ ofAccountsの れ に先 行 す る い は,"TheGeneralPrinciples…"と た 彼 の 他 の 論 稿 に も 既 に 見 出 さ れ る(Sprague[1889b],p な お,本 原価 配 分 的 思 考 に 立 π診Sの み な ら ず,こ 日の教科 書 にみ れ は,SpragueがThePhilosophy 中 で用 い て い た 勘定 形 式 を あ えて そ の ま ま使 用 して い るた め で あ る の 了 解 い た だ きた い。 ス プ レイ グ簿 記 論 の論 理 構 造 とそ の 展 開 89 た発 生 主 義 的処 理 方 法 を提 示 して い る。 す な わ ち,彼 に よれ ば,唯 一 絶 対 的 に 正 確 な ル ー ル は,費 用 の勘 定 を,財 貨 の受 領 や そ れ に対 す る支 払 で は な く,財 貨 の費 消 に基 づ か せ る こ とで あ り,し か も,そ の費 消 は,実 地 棚 卸 に よ り確 認 され た 継 続 的 な勘 定 記 録 か,あ る い は,実 地 棚 卸 か らの 推計 の いず れ か に従 っ て 期 間 に配 分 す べ き もの と さ れ る ので あ る56。 Spragueは ま た,前 払 地 代 や未 収 利 息 と い った 期 間 計 算 に伴 う経 過 項 目 に つ い て も時 間 基 準 に従 った 発 生 主 義 的 な処 理 方 法 を教 示 して お り57,こ の よ うな 処 理 方 法 に基 づ いて 計 上 され た収 益 ・費 用 項 目 を要 約 す る損 益 勘 定 は,貸 借 対 照表 に お い て 表 示 され る時 点 的 状 態 が ど の よ うに達 成 さ れ た か を 明 らか に す る もの と して,貸 借 対 照 表 と と も に,年 度 末 に企 業 の状 況 を提 示 す るた め に不 可 欠 の文 書 と位 置 づ け られ て い る.58。 この よ うに,Spragueは,資 、 本 主 理 論 的 観 点 か ら,資 本 主 持 分 の 確 定 計 算 を 担 う財 務 表 と して の貸 借 対 照 表 を論 理構 造 の 機 軸 にす え た ア プロ ーチ に基 づ き, かつ て の錯 綜 した簿 記 論 の 内容 を整 理 し体 系 化 す る と と もに,か か る資 本 主 理 論 一 貸 借 対 照 表 ア プ ロー チ を 自 己 の理 論 展 開 上 の フ レー ム ワー ク とす る中 で, そ の計 算 目的 と措 定 さ れ る資 本 計 算 な い し財 産 計 算 の要 と もい うべ き資 産 評 価 につ いて,彼 は,実 質 的 な意 味 で の価 値 評価 を 説 か ず,む しろ期 間 損 益 計 算 の 見 地,具 体 的 に は,収 益 ・費 用 の適 正 な 期 間 帰属 の 決 定 と い う見 地 か ら,例 え ば,当 時 の主 要 燃 料 で あ った石 炭 を取 り上 げ て,継 続 記 録 法 また は棚 卸 計 算 法 とい う原 価 配 分 法 に よ って 把 握 さ れ た石 炭 の費 消 部 分 が 費 用 とな り,費 消 され ず に 残 余 とな って い る部 分 が 資 産 と して取 り扱 わ れ る,つ ま り,財 貨 の費 消 に 56)Sprague[1908b7,p.64. 57)SpragueL1908b7,pp.64-67. 58)Sprague[1908b],p.70. 90 研 関 連 づ け た形 で の発 生 主義 一 ち,Spragueの 究 年 報XXXV 原 価 配 分 的 な処 理 方 法 を教 示 して い る。 す な わ 簿 記 理 論 に あ って,そ の計 算 目的 と措 定 され る資本 主 持 分 の大 き さ は,財 貨 の費 消 等 を期 間帰 属 の 基 準 と した 発 生 主 義 一 原 価 配 分 的処 理 を 実 質 内 容 とす る 「評 価 」 の手 続 を通 じて,期 間 損 益 計 算 の過 程 で 特 定 の期 間 に 費 用 と して 配 分 さ れ な か った原 価 の 未 費 消 部 分 を実 体 とす る資 産 の 「価 値 」 を 基礎 に,い わ ば利 益 計 算 に規 定 され た 形 で 間 接 的 に把 握 され る にす ぎ な い ので あ る。 しか も,Spragueは,こ の よ うな発 生 主 義 的 な処 理 方 法 で 計 算 さ れ た 費用 を収 益 と と もに収 容 す る損 益 勘 定 を,単 な る簿 記 手 続 上 の集 合 勘 定 と はみ ず に,む しろ貸 借 対 照 表 とな らぶ財 務 表 の一 っ と位 置 づ けて い るの で あ る。 V.結 叙 上 の よ う に,Spragueは,そ 語 の主 著ThePhilosophyofAccountsに て,彼 の 最 初 期 の論 文 に あ た る"TheAlgebraofAccounts"の おい 中で 既 に提 示 して い た,資 本 主 持 分 の 時 点 的 確 定 計 算 を担 う貸 借 対 照 表 な い しこれ を 代 数 学 的 に表 現 した基 本 等 式<H+T=O+X>を 論 理 展 開 の機 軸 に す え た ア プ ロ ー チ に基 づ き,簿 記 論 の 数学 的 ・抽 象 的体 系 化 を試 み よ う と した構 想 を 受 け 継 ぎ,か か る構 想 を一 層 整 理 ・発 展 させ る こと に よ って,資 本 主 理 論 的 観点 に 立 って の簿 記 論 の理 論 的体 系化 を 図 って い る。 す なわ ち,彼 は,資 本 主 持分 の 確 定 計 算 を基 本 課 題 とす る 財 務 表,っ ま り, 貸 借 対 照 表 こ そが す べ て の会 計 の基 礎 で あ り,あ らゆ る勘 定 の 出発 点 か っ帰 着 点 とみ る分 析 視 角 か ら,貸 借 対 照表 を 論 理 展 開 の機 軸 にす え,こ れ を代 数 学 的 等式 関 係 に置 き換 え た く 資 産=負 債+資 一 本主 持分 〉 と い う基 本 的 会 計 等 式 ただ し ,こ の等 式 の もっ実 質 的 意 味 は,既 述 の よ うに,<資 産 一負 債=資 ス プ レイ グ簿 記論 の 理論 構 造 とそ の展 開 本 主 持 分 〉 と い う形 式 で 表 され る資 本 等 式 に等 しい一 取 引 も この会 計 等 式 を構 成 す る三 っ の 価 値,っ 91 に 基 づ き,い かなる ま り,資 産,負 債,資 本 主 持 分 の増 加 ま た は減 少 とい う六 要素 か ら系統 的 に分 析 で き る こ とを 論 証 す る こ と に よ って,貸 借 仕 訳 や勘 定記 入 に関 す る複 式 簿 記 の 基 本 ル ール を統 一 的 に説 明 し て い る。 さ らに,彼 は,旧 来 か らの 人 名 勘 定 ・物 財 勘 定 ・名 目勘 定 と い う伝 統 的 三 勘 定 分 類 の体 系 を 斥 け,"TheGeneralPrinciplesoftheScienceofAccounts"の 中 で 提 示 した特 定 勘 定 と経 済 勘 定 とい う二 勘 定 系 統 説 的 思 考 を さ らに展 開 さ せ て,勘 定 を,資 本 主 持 分 の 構 成 要 素 た る資 産 。負 債 に関 す る外 部 勘 定(特 定 勘 定)と,資 経 済 勘 定)と 本 主持 分 そ れ 自体 にか か わ る内 部 勘 定(資 本 主 勘 定 と い う,相 対 立 す る二 っ の 勘 定 系 統 か ら成 る勘 定 分 類 の体 系 を 明確 に提 示 して い る。 こ こに お い て,イ ギ リスのCronhelmに カ のJonesやFoster,あ る い は,Sprague自 は じま り,ア メリ 身 の 初 期 の論 文 等 に継 承 さ れ て き た資 本 主 理 論 的観 点 か らの 簿記 論 の 体 系 化,つ ま り,従 来,何 らの理 論 的 根 拠 も示 さ れ る こ とな く,専 ら擬 人 化 的 手 法 に基 づ く多 数 の仕 訳 規 則 と記 帳 例 示 を機 械 的 に 暗誦 ・暗記 させ る こ とに よ り取 引 の 貸 借 仕 訳 中 心 に教 授 され て き た簿 記 論 の 内容 が,資 本 主 理 論 貸借 対 照 表 ア プ ロ ー チ に拠 っ て,資 本 主 持 分 の確 定 計 算 とい う会 計 全 体 の計 算 目的 に 関 連 づ けて 統 一 的 に整 理 し体 系 化 さ れ る に至 った の で あ る。 こ の よ うに,Spragueは,資 本主理論 一 貸 借 対 照 表 ア プ ロー チ に基 づ き, それ まで の錯 綜 した簿 記 論 の 内 容 を 系統 的 に教 示 す るの で あ るが,し か し,彼 が 実 務 経 験 を積 ん で きた 時 期 は,も はや 会 計 を 簿 記 手 続 主 体 に説 明 す る こ との み で 事 足 りる経 済 環 境 で は な くな りっ っ あ った 時 期 で も あ る。 す なわ ち,南 北 戦 争 か ら第 一 次 世 界 大 戦 に か け て の 時 期 は,本 稿 の 冒 頭 で も述 べ た よ うに,ア メ リカ に お け る産 業 革 命 の展 開 期 に あ た り,企 業 内 部 か らの 拡 張 や 企 業 の水 平 92 研 究 年 報XXXV 的 ・垂 直 的 合 併 に よ る 企 業 規 模 の 拡 大 は,当 然 に簿 記 あ るい は会 計 の 領 域 に も 大 き な 影 響 を 与 え た も の と 考 え られ る 。 っ ま り,記 資産評価一 帳 技 術 で あ る簿 記 を超 え た, 利 益 計 算 や 財務 報 告 と い っ た会 計 全 体 に かか わ る諸 問題 が 表 出 し て き た の で あ る 。 こ れ ら の 問 題 に 対 す る そ の 当 時 の 最 善 の 回 答 は,基 本 的に は 簿 記 を 論 じ て い たThePhilosophyofAccountsで は な く,む い て 登 場 す るHatfieldのModernAccountingに よ っ て提 供 さ れ る の で あ る が,Sprague自 は あ る が,か 身 も ま た,簿 しろ こ れ に続 記 論 の 理 論 的 体 系 化 を 試 み る 中 で,部 分 的 で か る 経 済 環 境 の 変 化 に 対 す る 回 答 を 提 示 して い る 。 こ れ は,例 ば,"TheGeneralPrinciples…"の 中 で の,大 え 規 模 企 業 に お け る経 営 管 理 の 必 要 性 か ら招 来 し た 業 務 分 課 制 度 の 展 開 に 対 応 す る形 で の 商 品 勘 定 三 分 割 法 の 議 論 に み られ る と こ ろ で あ り,ま る,収 た,ThePhilosophyofAccountsに おけ 益 。費 用 計 算 に っ い て の 発 生 主 義 的 会 計 処 理 の 教 示 に 見 出 さ れ る 。 す な わ ち,Spragueは,既 述 の よ う に,資 本 主理 論一 一t一貸 借 対 照 表 ア プ ロ ー チ を 自 己 の 理 論 展 開 に あ た っ て の フ レ ー ム ワ ー ク と措 定 す る の で あ る が,か レ ー ム ワ ー ク の も と で は,収 益 ・費 用 の 計 算 は,論 理 的 に は,資 か るフ 本主持分の確 定 計 算 た る 資 本 計 算 な い し財 産 計 算 に 従 属 す る 内 訳 計 算 の 関 係 に 置 か れ る 。 し か し な が ら,彼 は,こ 算 の 教 示 に 際 し て,実 の よ う な フ レ ー ム ワ ー ク を 採 り な が ら も,収 質 的 な 意 味 で の 価 値 評 価 を 説 か ず,期 収 益 ・費 用 の 適 正 な 期 間 帰 属 の 決 定 と い う 見 地 か ら,石 そ の費 消 に結 び っ け て の 発生 主 義 一 Spragueに あ っ て,そ て い た の は,財 益 ・費 用 計 間 損 益 計 算,特 に 炭 を 例 に 取 り上 げ て, 原 価 配 分 的 処 理 を 説 述 して い る。 っ ま り, の 計 算 目 的 と さ れ る 資 本 計 算 な い し財 産 計 算 を 支 配 し 産 評 価 の 思 考 で は な く,む し ろ 収 益 ・費 用 計 算 に よ る 期 間 損 益 計 算 の 見 地 で あ っ た の で あ る。 こ のSpragueのThePhilosophyofAccountsに み ら れ る よ う な,資 本 ス プ レイ グ簿 記 論 の 構 造 と そ の展 開 93 主 理 論 の 観 点 か ら,資 本 主 持 分 の時 点 的 確 定 計 算 を担 う財 務 表 た る貸借 対 照 表 を 論 理 展 開 の 機 軸 にす え た ア プ ロ ー チ を採 用 し,資 本 計 算 な い し財 産計 算 と い う会 計 全 体 の 計 算 目的 に関 連 づ けて 複 式 簿 記 とい う会 計 の計 算 形 式 面 で の 理 論 的 体 系 化 を図 る一 方 で,か か る計 算 形 式 に盛 り込 ま れ る内容,つ 的 と措 定 され る資 本 主 持 分 の確 定,特 に これ に重 要 な 関 わ りを もつ 資産 評 価 の 側 面 にっ いて は,実 質 的 な意 味 で の価 値 評 価 を説 か ず,む 見 地 に規 定 され た発 生 主 義 ま り,計 算 目 しろ期 間 損 益 計 算 の 原 価 配 分 的 処 理 を説 く。 そ の結 果 と して,資 産 の 「価 値 」 は特 定 の期 間 に費 用 と して配 分 さ れ な か った原 価 部 分 に よ って 表 さ れ,こ の よ うな形 で 「評 価 」 さ れ た資 産 か ら負 債 を控 除 す る こ と に よ り資 本 主 持 分 の大 き さ を把 握 す る と い う手 法,換 言 す れ ば,発 生 主 義 原価配分的処 理 も ま た一 種 の価 値 評 価 と位 置 づ け て しま う手 法 は,Spragueの 彼 に続 くHa七field,あ るい は,RoyB.Kesterな み な らず, ど に よ って20世 紀 初 頭 に 展 開 さ れ た初 期 の ア メ リカ会 計 理 論 に共 通 の特 徴 を な す もの で あ り,そ の意 味 に お いて,SpragueのThePhilosophyofAccountsは,こ 的 な資 本 主 理 論 一 貸 借 対 照 表 ア プ ロー チ の新 局 面,つ の よ う な ア メ リカ ま り,発 生 主 義 一 原 価 配 分 的 思 考 に基 づ く収 益 ・費 用 計 算 に規 定 され た 形 で の 資 本 計 算 な い し財 産 計 算 とい う論 理 構 造 を も って,従 来 の よ うな会 計 の計 算 形 式 面 を司 る簿 記 論 の 理 論 的 体 系 化 の た め の フ レー ム ワー ク とす る に と ど ま らず,さ らに,こ れ を超 えて,評 価 や報 告 の問 題 を も包 摂 した会 計 全 体 を 説 明 す る た め の理 論 的 フ レー ム ワ ー ク とす る可 能 性 を い ち早 く提 示 しだ もの と して,そ の学 説 史 的意 義 は高 く評 価 さ れ る と考 え られ る。 (1988.11.30) 94 研 究 年 報XXXV 主要参考文献 Allen,C.E.[1927],"TheGrowthofAccountingInstructionsince1900," TheAccountingReview,Vo1.II,No.2,pp.150-166. Beach,E.H.andW.WThorne[1901],TheAmericanBusinessandAccounting Encyclopaedia,3rded:,Detroit,Michigan(reprinteded.>Tokyo, 1982). Bentley,H.0.andR.S.Leonard[1935a],Bibliography(ゾWorksonAccountingbyAmericanAuthors,Vol.1,Boston,Massachusetts. [1935b],BibliographyofWorhsonAccountingbyAmericanAuthors,Vo1.II,Boston,Massachusetts. Booth,B.C1789],ACompleteSystemofBooh-heeping>byanImproved modeofDouble-Entry:・ ・・…,London. Brief,R.P.(ed.)L1982],FourClassicsontheTheoryofDouble-EntryBoohbeeping,NewYork. Brown,R.G.andK.S.Johnston[1963],PacioloonAccounting,NewYork. Bruchey,S.[1975],GrowthoftheModernAmericanEconomy,NewYork (石 井 修 ・米 田 巌 訳[1980]『 ア メ リ カ 経 済 史 一 人 間 と 技 術 の 役 割 一 』 日 本 経 済 評 論 社). Bywater,M.F.andB.S.Yamey[1982],HistoricAccountingLiterature:a companionguide,London. Carlill,J.A.[1896],ThePrinciplesofBoohheeping,London. Chandler,A.D.,Jr.[1977],TheVisibleHand:TheManagerialRevolution inAmericanBusiness,Cambridge,Massachusetts(鳥 架 裟 治 訳[1979]『 経 営 者 の 時 代(上 羽 欽 一 郎 ・下)』 ・小 林 東 洋 経 済 新 報 社). [1978],"TheUnitedStates:EvolutionofEnterprise,inP.Mathias andM.MPostan(eds.),TheCambridgeEconomicHistoryof Europe,Vol.孤,Part2,Cambridge,1978,PP・70-133(丸 [1986]『 チ ャ ン ド ラ ー ア メ リ カ 経 営 史 』 亜 紀 書 房). Chatfield,M.[1977],AHistoryofAccountingThought,reviseded.,Huntington,NewYork. Crivelli,P.[1924],AnOriginalTranslationoftheTreatiseonDouble一 山 惠 也 訳 ス プ レイ グ簿 記 論 の論 理 構 造 と そ の展 開 95 EntryBook-keepingbyFraterLucasPacioli,London. Cronhelm,F.W.01818],DoubleEntrybySingle:aNewMethodofBoohkeeping,ApplicabletoAllKindsofBusiness;・ ・・…,London. Dafforne,R.[1635],TheMerchantsMirrour:or,DirectionsforthePerfect OrderingandKeepingofhisAccounts;・ ・・ …>London. Faulkner,H.U.[1960],AmericanEconomicHistory,8thed.,NewYork (小 原 敬 士 訳[1968/1969]『 ア メ リ カ 経 済 史(上 ・ 下)』 至 誠 堂)、 Geijsbeek,J.B.[1914],AncientDouble-Entry/Boohheeping,Denver,dolorado. Greendlinger>L.[1923],"IntroductoryNotes‐II>inSprague[1923], PP・ix-xi. Hain,H.P.[1980],UniformityandDiversity:TheDevelopmentofClassificationConceptsinDoubleEntryBookkeeping,Vols.1&II,New York. Hatfield,H.R.[1908],BookReviewof:ThePhilosophyofAccounts,by C.E.Sprague,TheJournalofAccountancy,Vol.VII,Na1,pp.67-69. [1909],ModernAccounting:itsprinciplesandsomeofitsproblems, NewYork(松 尾 憲 橘 訳[1971]『 ハ ッ ト フ ィ ー ル ド 近 代 会 計 学 一 原 理 と そ の 問 題 一 』 雄 松 堂 書 店). [1923],"IntroductoryNotes‐IV,inSprague[1923],pp.xv&xxi. Haulotte,R.andE.Stevelinck[1975],LucaPacioli:Savie,Soα 妣orθ, Vesoul. Heakal,M.S.M.E.[1968],ACIassificationoftheScholsofAccounting Thought,Ph.D.dissertation(UniversityofIllinois). Jackson,J.G.C.[1956],"TheHistoryofMethodsofExpositionsofDouble-entryBookkeepinginEngland,inA.C.LittletonandB.S.Yamey(eds.),StudiesintheHistoryofAccounting,London,1956, pp.288-312. Johnson,J.F.[1923],"IntroductoryNotes‐1,"inSprague[1923],pp.v-vm. Kafer,K.[1966],TheoryofAccountsinDouble-EntryBoohheeping, Urbana,Illinois(安 平 昭 二 訳[1972]『 ケ ー フ ァ ー 複 式 簿 記 の 原 理 』千 倉 書 房). [1974],GrundzzigederBuchhaltungs-andKontentheorie,Zurich. Knight,C.L.>G.J.Previts,andT.A.Ratcliffe[1976],AReferenceChronologyofEventsSignificanttotheDevelopmentofAccountancyinthe 研 96 究 年 報XXXV UnitedStates,University,Alabama Littleton,A.C.[1933],AccountingEvolutionto1900(片 「リ トル ト ン 会 計 発 達 史(増 野 一 郎 訳[1978] 補 版)』 同 文 舘). [1953],StructureofAccountingTheory,Urbana,Illinois(大 [1955]『 塚 俊 郎 訳 会 計 理 論 の 構 造 』 東 洋 経 済 新 報 社). [1961],EssaysonAccountancy,Urbana,Illinois. Lockwood,J.[1938],"EarlyUniversityEducationinAccountancy,"The AccountingReview,'Vol.X皿,Na2,pp.131.144. Loomis,J.R.[1923]."IntroductoryNotes‐1>"inSprague[1923],pp.xiriXVI. Malcolm,A.[1731],ATreatiseofBooh-heeping>orMerchantsAccounts intheItalianMethodofDebtorandCreditor,・ ・ ・…,London. Mann>H.S.[1931],CharlesEzraSprague,NewYork(reprinteded.,Ne'w York,1978). Mitchell,W.[1796コ,ANewandCompleteSystem(>fBooh.beeping,byan ImprovedMethodofDoubleEntry,・ ・ ・…,Philadelphia. Packard,S.S.andH.B.BryantL1878]>TheNewBryant&StrattonCounting-HouseBook-beeping:・ ・・…>NewYork. Parker,RH.(ed.)匚1980],BibliographiesforAccountingHistorians,New York. Paton,W.A.[1972],"ForewordtotheReissue,"inSprague[1972],pp. 血 一v苴。 Peele,J.[1569],ThePathewayetoperfectnes,in此'αcco㎎)tescゾDebitour andCreditour:・ ・・…,London(reprinteded.,Kyoto,1980). Penndorf,B.[1933],LucaPacioli:AbhandlungcaberdieBuchhaltung1494, Stuttgart. Previts,G.J.(ed.)[1978],Early20thCenturyDevelopmentsinAmerican AccountingThought>NewYork. [1980],ACriticalEvaluation(ゾComparativeFinancialAccounting ThoughtinAmerica1900to1920,NewYork. Previts,G.J.andB,D.Merino匚1979],AHistory(>fAccountinginAmerica: AnHistoricallnterpretationoftheCulturalSignificanceofAccounting,NewYork(大 野 功 一 ・岡 村 勝 義 ・新 谷 典 彦 ・ 中 瀬 忠 和 訳[1983] ス プ レイ グ簿 記 論 の理 論 構 造 とそ の 展 開 『プ レ ヴ ィ ッ ッ=メ リ ノ 97 ア メ リ カ 会 計 史 』 同 文 舘). Sprague,C.E.[1880a7,"TheAlgebraofAccounts,TheBook-Keeper, Vol.1,Na1,pp.2-4;Vol.1,Na2,pp.19-22;Vol 44-48;Vol.1,Na4,pp.51-53(reprintedinPrevits(ed.)[1978];Brief Ced.)[1982]). [1880b7,"TheChequeBank,TheBooh-Keeper,Vol,1,No.6, ..: [1880c],"TheDetectionofErrorsinBalanceSheets,"TheBoohKeeper,Vol.1,Na7,pp.97-101. [1880d7,"AdditionbyMeansofSubtraction,"TheBooh-Keeper, Vol.1>Na8>p.119. [1883],"EmbezzlementandAccountabillity,"anobscureperiodical(reprintedinTheJournalofAccountancy,Vo1.VIQ,Na2(1909), pp.85-96). [1889a],"TheAlgebraofAccounts,"The.()ffice,Vol.vu,Na36, pp.91-92;Vo1.V1[,Na38,pp.122-123;Vol.V皿,No.39,pp.144-145;Vol.V皿, Na40,pp.166-167. [188967,"OutlayandIncome,"TheOffice,Vo1.VID,Na42,pp.207-208 (reprintedinTheAccountingHistoriansJournal,Vol.V>No.2 01978),pp.79-84). [1890],"TabularBookkeeping,"TheOffice,Vo1.IX,Na43,pp.240241. [1896a],"Line-by-LineAccounts,"Business,Vol.XVI,No.1>pp.2931. [1896b7,"TheAccountancyLaw>"Business,Vol.XVI,Na7.p.320. [1897],"DetectingErrorsinAccounts,"Business,VolXVI[,No.6, pp.176-179. [1898],"Logismography‐III,Accountics,Vo1.II,Na4,pp, 73-75;Vo1.II,Nay,pp.117-121(reprintedinPrevits(ed.)C1978]). [1901],"TheGeneralPrinciplesoftheScienceofAccounts," Commerce,Accounts&Finance(NewYorkUniversity)(reprinted inSprague[1984]). [1904a],"TheBasisforValuationforSecurities,TheBooh一 .1,Na3,pp.34-35, 98 研 究 年 報XXXV Keeper and the Business Man's Magazine, Vol. XVI, Na 1 , pp.76-80. [1904b], " Premium on Bonds, " The Book-Keeper and the Business Man's Magazine, Vol. XVII, Na5 , pp.883-884. [1904c], The Accountancy of Investment, New York (reprinted in Sprague [1984]). [1905], " Computing Present Values, " The Business Man's Magazine and the Book-Keeper, Vol. XVIR,Na4 , pp.755-756. [1906a], " Premiums and Discounts, " The Journal of Accountancy, Vol. IL Na4 . pp.294-296 (reprinted in M. Moonitz and A.C. Littleton (eds), Significant Accounting Jersey, 1962, pp.490-492). [1906b], 7 Essays, Englewood Text-Book of the Accountancy Cliffs, of Investment, New 3 rd ed., New York. [1907a], countancy, Vol. "The Philosophy of Accounts, " The Journal of AcV ol.BI , No.3 , pp.181-188 ; Vol. III, No.4 , pp. 261-275 ; Na 5 , pp.364-375 ; Vol. DI, No6 , pp.449-461 ; Vol.IV, No.1 , pp.33-45 ; Vol.IV, Nat, pp.122-130 ; Vol.IV, No.3 , pp.198-210 ; Vol.IV, No.4 , pp.287-297 ; Vol.IV, Na 5 pp .363-368 ; Vol.IV, No.6 , pp.432-450 ; Vol. V, No.1, pp.23-40 ; Vol. V, Na 3 , pp.205-210. [1907b], " Proper Basis of Bond Accounts ment, " Annals of the American Academy Science, [1907c], American Vol. XXX, When Held for Investof Political and Social Na 2 , pp.193-200. " Valuation Academy of Bonds on a Income of Political and Basis, Social " Annals Science, Vol. of the XXX, No.2 , pp.201-212. [1907d], " Fallacy Vol. V, No.1, in Bond Values, " The Journal pp. 1 - 4 . [1907e], The Accountancy [1908a], " Stock Value of Investment, 4th ed. , New York. of a Bond, " The Journal Vol. VI, No.3 , pp.174-176 ; The Accountant, pp.314-315. [1908b], The Philosophy of Accounts, [1909a], of Accountancy, Text-Book of the. Accountancy Vol. of Accountancy, XXXIX , Na1762, New York. of Investment, 4th ed., ス プ レイ グ簿 記 論 の論 理 構 造 とそ の 展 開 99 NewYork. [1909b],ExtendedBondTables>3rded.,NewYork. 匚1910],"ContinuityofInterest,"TheJouralofAccountancy,VoL IX,Na5,pp.340-343;TheAccountant,Vol.XLII,Na1848,pp.655-657. [1914],TheAccountancyofInaestment,revisedbyL.L.Perrine, NewYork. [1923],ThePhilosophyofAccounts,5thed.,NewYork. [1972],ThePhilosophyofAccounts,reprinteded.,Lawrence,Kan- sas. [1984],TheGeneralPrinciples(ゾtheScienceofAccounts;and・The Accountancy(ゾInvestment,reprinteded.,NewYork. Weddington>J.[1567],ABreffeinstruction,andmanner,howetohepe>marchantesbohes>ofaccomptes.・ ・ ・…,Antwerp. Yamey,B.S.[1977],"SomeTopicsintheHistoryofFinancialAccounting inEngland,1500-1900,"inW.T.BaxterandS.Davidson(eds.), StudiesinAccounting,London,1977,pp.11-34. 青 柳 文 司[1986]『 ア メ リカ会 計 学 』 中 央 経 済 社 。 泉 谷 勝 美[1964]『 中 世 イ タ リア簿 記 史 論 』 森 山書 店 。 角 瀬 保 雄[1964]「 独 占 確 立 段 階 に お け る 会 計 の 理 論 構 造(上 第1号,56-80頁;同 片岡泰彦 第2号,27-44頁 ・下)」 経 済 志 林,第1巻 。 匚1988]「 イ タ リア 簿 記 史 論 』 森 山 書 店 。 片 岡 義 雄[1970]『 パ チ ョ ー リ 「簿 記 論 」 の 研 究(増 加 藤 盛 弘[1973]「 会計 学 の論 理 』森 山 書店 。 岸 会 計 前 史 一 パ チ ョ ー リ簿 記 論 の 解 明 一 」 同 文 舘 。 悦 三[1983]「 久 野 光 朗[1979]「 ア メ リ カ 会 計 史 」,小 島 男 佐 夫 編 著 『体 系 近 代 会 計 学VI会 会 計 学 史 」 中 央 経 済 社,225-257頁 [1985a]『 [1985b]「C.E.Spragueの 清[1956]「 [1973]「 第3号,1-16頁 勘 定 学 一 ア メ リカ簿 記 論 の 完 成 一」 北 海 学 園 大 学 。 米 国 会 計 学 発 展 史 序 説 」,馬 場 敬 治 編 新 報 社,237-306頁 小 島 男 佐 夫[1971]『 計 史 お よび 。 ア メ リカ簿 記 史 一 ア メ リカ会 計 史 序 説 一』 同 文 舘。 経 済 論 集,第33巻 黒澤 補 第 二 版)』 森 山 書 店 。 『米 国 経 営 学(上)』 東洋経 済 。 英 国簿 記 発 達 史』 森 山書 店。 商 品 勘 定 の 総 括 化 と 分 割 」 商 学 論 究,第20巻 第1号,1-24頁 。 研 100 究 年 報XXXV [1987a]『 会 計 史 入 門 』 森 山 書 店 。 匚1987b]「 ア メ リカ初 期 の簿 記 事 情 一商 人 会 計 帳簿 の 研 究 一 」 大 阪 経 大 論 集, 第179号,1-21頁 。 [1987c]「 ア メ リカ初 期 簿 記 書 の研 究 」 大 阪経 大論 集,第180号,80-102頁 。 中野 常 男 匚1984]「ア メ リカ会 計 学 説 史 研 究 序 説 一 チ ャー ル ズ ・E・ ス プ レイ グ の簿 記 理 論 に つ いて 一」 会 計,第125巻 第3号,100-118頁*。 [1987]「 ク ロ ンヘ ル ム簿 記 論(1818)の 基 本 構 造 一 簿 記 教 授 法 の 変 遷 と資 本 主 理 論 の形 成 一」 国 民 経 済 雑 誌,第156巻 第2号,51-78頁 。 [1988]「 ス プ レイ グ簿 記 論 に お け る商 品 売 買 取 引 の 処 理 方 法 に つ い て 一 商 品 勘 定 の総 括 化 とそ の機 能 的分 割 一 」産 業 経 理,第47巻 第4号,85-92頁*。 匚1989]「 ス プ レ イ グ簿 記 論 の 論 理 構 造 一 ア メ リカ に お け る資 本 主 理 論 的 簿 記 論 の確 立 一」 会 計,第135巻 久 野 秀 男[1979]『 英 米(加)古 平 井 泰 太 郎[1920]「 第3号,75-89頁 甚。 典簿 記 書 の 発 展 史 的 考 察 」 学 習 院 。 「ば ち お り簿 記 書』 研 究 」 曾 計 學 論 叢(神 戸 曾 計 學 曾),第 四 集, 73-194頁 。 茂 木 虎 雄[1969]「 近代 会 計成 立 史 論 』 未 来 社 。 安 平 昭 二[1979]『 簿記 理 論研 究 序 説 』 千 倉 書 房 。 若杉 米 国 に お け る 動 的 会 計 理 論 の生 成 過 程 」 商 学 論 集(福 明[1959]「 第28巻 第2号,28-57頁 島 大 学), 。 [1985]『 企 業 利 益 の 測 定 基 準 』 中 央 経 済 社 。 渡邉 泉[1983]「 損益計算史論』森山書店。 *な お,本 稿 は,筆 者 が こ れ まで に公 表 して きた ス プ レイ グ簿 記 論 に関 す る 三 っ の 論 稿([1984],[1988],[1989])に 取 りま とめ た もの で あ る。 加 筆 ・修 正 を 施 し,再 構 成 の 上,一 つ の 論 文 と して