...

花王ケミカルだより57号

by user

on
Category: Documents
70

views

Report

Comments

Transcript

花王ケミカルだより57号
ISSN 0914-4110
花王ケミカルだより
生きた技 術情報をお届けします
特 集
1
地球温暖化について
事業場案内
6
花王インダストリアル(タイ)
産業最前線
8
低温洗浄剤
花王プロダクト
10
「クリンスルー」シリーズ
「ビスコトップ」
「DI」シリーズ
ト レ ン ド
15
身近になったジャイロセンサ
花 王 だより
16
花王ケミカルだより
生きた技 術情報をお届けします
特
集
地球温暖化について
1
事業場紹介
花王の海外事業場1
6
花王インダストリアル(タイ)
産業最前線
低温洗浄剤
8
花王プロダクト
「クリンスルー」シリーズ
(高機能洗浄剤)
10
「ビスコトップ」
( 高機能特殊増粘剤)
12
「DI」シリーズ(古紙再生用脱墨剤)
14
素材:
ラウリル硫酸塩の
光学顕微鏡写真
ト レ ン ド
身近になったジャイロセンサ
15
兵庫県立大学・大学院工学研究科 電気系工学専攻
助教授 前中 一介
花 王 だより
●
第6回『花王・みんなの森づくり活動』
助成対象団体決定
「くらしの中のサイエンス」CDを発行
●
●
花王(台湾)、
「第5回台北国際ベーカリーショー」に出展
●
花王の家庭品:
「ビオレ マシュマロホイップ」
●
花王の家庭品:
「リセッシュ」
16
表紙:
状況をイメージしながら、
上の
写真をデジタル処理して作成
した画像。
表 紙の写 真:
写真の素材として上段に示したようなものを用意し、ついで上記の
ようにして得たのが表紙のデザイン画像です。
各種界面活性剤製品の開発に際しては、製造工程の省エネルギー
化にも配慮しながら、製品の特性だけでなく、形状などによる取り
扱いやすさ、現場での使用状況なども考慮してさまざまな製品を開
発しています。
地球温暖化について
はじめに
「京都 議定書」が 2005年 2月16日に発効して1年経過しまし
5億 5千万年前にオゾン層が大気圏の上層部に形成されまし
た。このオゾン層は、生物にとり有害な紫外線を吸収します
ので、陸地が生物にとって生存しやすい環境に変化しました。
た。この京都議定書は、地球温暖化の進行を遅らせる手段
4∼3億年前のシルル紀からデボン紀にかけて、植物や動物が
として、先進諸国における温室効果ガス排出量を削減しよう
いっせいに陸上に進出しはじめました。大気中の酸素を利用
とするものです。すなわち、 2 0 0 8 年から2 012 年 の5 年間に
することで、上陸した植物や動物は種類と個体数を増やして
おける先進諸国の二酸化炭素などの温室効果ガス排出量を、
いきました。時が経つにつれ、地球は現在のような21%の酸
19 9 0 年の排出量から5%削減 するという約 束です。これは、
素をもつ大気とさまざまな生物にあふれた、豊かな水の惑星
地球の温暖化が二酸化炭素や一酸化二窒素、フロンなど温
となりました。
室効果ガスが増加したことによるとの考えによります。
近ごろ、地球の気候は急激に温暖化しているといわれてい
ます。温暖化したといっても、20世紀の10 0 年間で 0.6℃上昇
炭素循環サイクル
したというものです。しかも、生活の場で実感する気候の変化
大気中に含まれている二酸化炭素は、植物が太陽エネル
は、今年の夏は30℃を越えて猛烈に暑い日が続いたなどと
ギーを利用して、二酸化炭素と水から植物体を構成するセル
いうものです。また、南極大陸の氷山が急激に溶けているこ
ロースなどの有機物をつくり、その植物体を草食動物が餌とし
とや、アルプス山脈やヒマラヤ山脈などの氷河が小さくなって
て食べ、さらに肉食獣が弱い草食動物を食べます。枯れた
いるなどのニュースも聞かれます。気温といっても毎日変化し
植物や死んだ動物は土中の微生物で分解され、やがて二酸
ており、さまざまな要因で 変動もします。
化炭素として大気に戻っていきます。このような地球上にお
ここでは、地球の気温、二酸化炭素の循環などと日本に
ける炭素 の循環を炭素循環サイクルといいます。
おける温室効果ガスの排出状況、今後の地球温暖化防止の
さて、燃料や産業用原料として使われている石炭や石油は、
ために取るべき対策などについてお話しします。
過去に地上や海中で繁殖していた生物が、長い年月と圧力、
温度により地中で変化(あるいは炭化)
したものです。すなわち、
地 球の気候について
炭素循環サイクルの中で循環されることなく蓄積されてきた炭素
源です。石炭は、3億5千万年∼3千万年前、地上の樹木が地中
太陽系が 誕生して、およそ46 億年になります。誕生して間
で炭化したものであり、石油や天然ガスは、海中に住む小さ
もない頃の地球は、灼熱の溶岩に覆われた大地に、二酸化
な生物の死体が海底に蓄積し、地層中で変化してつくられま
炭素と水蒸気に富んだ大気を持っていたと考えられています。
した。産業革命以後、人類は石炭や石油などの化石燃料を採
時が経つとともに、地殻が冷えて固まり、水蒸気も凝集して雨
掘して、熱源や動力源として多量に消費してきています。炭素
となって降り、雨が大地の低い所を満たして広大な海ができ
循環サイクルを考えたとき、この化石燃料の大量消費は、大
あがりました。できあがった海の中では、およそ35∼40億年
気中に二酸化炭素を放出していることになります。このため、
前に原始生命が誕生しました。海水に溶けた二酸化炭素の
地球が持つ二酸化炭素吸収力は不足することになり、大気中
一部は、プランクトンなどに取り込まれ、死骸が堆積して石
の二酸化炭素濃度が 増加することになりました。20世紀半ば
灰岩となることで、大 気中の二酸化炭素濃度はゆっくりと減
に、カレンダーにより1870 年以降、二酸化炭素濃度の増加と
少していきました。やがて、海の中で太陽の光を受けて二酸
化石燃料の消費量が同じ歩調で進行していると、指摘されま
化炭素と水から有機物を作り、酸素をガスとして放出する光合
した。当時、多くの研究者は、人間活動による大気組成の変
成の能力をもつ生物があらわれました。光合成を行う生物の
化については半信半疑でした。その後、二酸化炭素濃度の観
繁殖により、大気中の酸素濃度がゆっくりと増加し、およそ
測・調査結果により、地球大気の組成が変化しつつあることが
1
特 集
明らかとなりました。
よって、昼間は高く夜には下がりますが、地球全体の平均気温
実際、南極の氷
(降った雪が固まったもの)
に閉じこめられた
はほぼ一定に保たれています。このことは、太陽から送られて
過去の大気を分析することで、およそ30 0 年間の二酸化炭素
きたエネルギーは、地球で吸収される一方で、赤外線として
濃度が測定されています。この二酸化炭素濃度の測定結果か
宇宙に放出されることで、気温が一定に保たれているという
ら、1900 年代には徐々に増加していたと明らかになっていま
ことです。地球は、太陽からおよそ15,000万kmの距離で、自
す。また、20世紀後半には、ハワイ島のマウナロワなどで二酸
転しながら太陽の周囲を回っています。太陽に向いた面は太
化炭素の濃度の測定が行われています。その測定結果でも、
陽光を受けていますが、光の一部は雲や雪原などにより反射
二酸化炭素濃度は増加しています。もちろん、大気中の二酸化
されて宇宙に逃げていきます。大地や海面まで届いた太陽光
炭素濃度は季節とともに変化しています。植物の光合成が活溌
は、吸収されて気温を高めます。また、地上まで届いた太陽光
な夏季には濃度が下がり、冬季には増加する傾向を持っていま
の一部は、植物に吸収され光合成により有機物を作りだして
す。二酸化炭素濃度が季節変動を伴いながら、徐々に増加し
います。高くなった気温は大気中の水蒸気を増やし、水蒸気
ているのです。二酸化炭素濃度の増加は、地球環境にどのよ
は凝結して雲(水滴や氷)
となることで熱を放出し、陸地や海面
うな影響を及ぼすのでしょうか。二酸化炭素には、赤外線を強
からは赤外線を放出することで冷えていきます。宇宙に向けて
く吸収する性質があり、温められた地表から放出される赤外線
陸地や海面から放出された赤外線の一部は、大気中の水蒸気
を吸収して気温を暖かく保ちます(温室効果という)
。
や二酸化炭素などの温室効果ガスに吸収され、大気中に保持
温室効果ガスである二酸化炭素の濃度は、20世紀の100年間
されます。気温が保たれている状況は、太陽から送られてきた
でおよそ290ppmから360ppmにまで増加しています。陸上や
すべてのエネルギーが宇宙に放出されていることになります。
海中に繁殖している植物は、昼間、太陽の光を吸収し二酸化
ここで、温室効果ガスの濃度が高くなっていくと、大気中に保
炭素と水から炭水化物などの有機物を光合成し、酸素を放出
持されるエネルギーの量が増加する
(気温が上昇する)
ことにな
しています。昼間は、植物が呼吸することで発生する量より
ります。もちろん、保持されるエネルギーが増加すれば、それ
も光合成で使われる二酸化炭素の量が多いので、見かけ上
に応じて宇宙に放出される赤外線の量も増加しますので、気
二酸化炭素は吸収されているのです。夜間は、太陽光が無い
温の上昇はごくわずかなものとなります。
ため光合成は行われず、植物は酸素を吸って二酸化炭素を
放出しています。
ところで、二酸化炭素は大気中におよそ7,300億トン
(炭素と
温暖化防止に向けての取り組み
して)
存在します。人類の活動により63億トンが排出され、陸
1979年、ジュネーブにて国際気象機関
(WMO)の主催で、
上の植物や土壌に14億トンと海洋に17億トン、計31億トンが地
気象学者が集まり第1回世界気候会議が開催され、地球気候
球環境に吸収されます。63億トンとの差の32億トンが毎年大気
への人間活動の影響について討論されました。この会議の中
中に蓄積され、二酸化炭素濃度として、およそ1.5ppmの増加を
で、ここ100年間で大気中のCO2 濃度が15%上昇し、人為的な
引き起こしています。現在の排出量を維持すると、2100年には
気候温暖化に関連する諸問題の解決には、新たな国際協力が
およそ500ppmに達します。もちろん、世界経済は今後も発展し
必要であるとの意見がまとめられました。さらに、1985年、オー
ていくのでしょうから、二酸化炭素の濃度はさらに高いものと
ストリアのフィラハに集まった29カ国の科学者から、気候の温
なると考えられます。大気中の濃度が高くなれば、海洋や土壌
暖化について警告が発表されました。1985年11月には気象
への吸収量も増えて釣り合うかも知れません。とはいっても、
変動に関する政府間パネル(IPCC)
が設立され、1997年12月
二酸化炭素の濃度が高くなれば、地球温暖化が進み地球環
に京都で開催された「地球温暖化防止京都会議(COP3)
にお
境を大きく変えてしまいます。一日も早く、二酸化炭素濃度の
いて、1990年の温室効果ガス排出量を基準として、2008年か
増加を抑えて、持続可能で豊かな社会を実現したいものです。
ら2012年の間に全体で5%以上削減する約束のもと、各国が
取り組むべき削減率を具体的に定めた、いわゆる京都議定書
地 球 の エネルギーバランス
EU各国と議長国を努めた日本、カナダなどで京都議定書は
地球におけるエネルギーは、どこから供給され、消費され
批准され、2004年11月4日にロシアが批准したことにより、京都
ているのでしょうか。地球の内部は高圧・高温の核やマントル
議定書の発効する2 つの条件、
があり、マグマとなって活火山から溶岩や噴煙を出しています。
また、光や赤外線などの膨大なエネルギーを太陽から受けて
います。地球の気温は、太陽から送られてくるエネルギーに
2
が採択されました。
地球温暖化につ いて
を満たしました。これにより、ロシアが批准した日から90日後の
二酸化炭素の排出はどこから?
2005 年2月16日に京都議定書は発効しました。とはいっても、
では、二酸化炭素はどこから排出されているのでしょうか。
全排出量の37%を排出する米国やオーストラリア、削減の対象
身の回りで考えますと、都市ガスなどでお風呂やお湯を沸かし
にはなっていませんが、開発途上国で13%あまりを排出する
ていますが、燃焼により二酸化炭素を排出します。テレビや
中国、インドなどの国々は批准していません。しかも、中国や
パソコン、照明などには電気が必要ですが、電気は発電所で
インドなどの開発途上国は、今後著しい経済発展を遂げるも
発電されたものです。火力発電所では燃料として石炭や石油、
のと思われます。今後は、化石燃料を使えば大気中の二酸化
天然ガスなどを燃やし、二酸化炭素を排出しています。また、
炭素濃度が増加しますので、どのようにして二酸化炭素の増
買い物などにマイカーで出かければ、ガソリンを燃料にしてい
加をおさえて経済発展を遂げるかが重要になります。
ますから、二酸化炭素を排出します。もちろん、マイカーや電気
さて、日本に割り当てられた温室効果ガスの削減量は、1990
製品、パンや食品などは工場で生産され、動力としての電力や
年の二酸化炭素換算量(1,237百万トン)
を基準として6%削減
ボイラーでは蒸気をつくり使用しています。生産に使われる原
した1,163百万トンとなっています。とはいっても、2002年の総
料やできあがった製品は、トラックや貨車、船舶などで輸送さ
排出量は133,100万トンまで増加していますから、2008∼2012
れます。これらの輸送機関、ガソリンや軽油などを燃料にして
年ではおよそ14%以上を削減しなければなりません。2002 年
おり、炭酸ガスを排出することになります。
度における温室効果ガス類の二酸化炭素に換算した排出量の
日本において、二酸化炭素を排出している分野と比率は図
内訳は二酸化炭素:124,800万トン、メタン:19.5万トン、一酸化
に示しております。この中で、発電所には二酸化炭素をほ
二窒素:35.4万トン、ハイドロフルオロカーボン類:13.3万トン、
とんど発生しない水力発電所や原子力発電所、最近話題の風
パーフルオロカーボン:9.6万トン、六フッ化硫黄:5.3万トンと
力発電所などがあります。一部の水力発電所では2ヵ所を一
なっています。二酸化炭素が93%以上を占めていますので、二
組として、昼間に上流のダムで発電し下流のダムに水を貯め、
酸化炭素排出量を削減することが最も重要な課題であると、お
電力の余っている夜間に下のダムから上のダムに水を揚げる、
分かりになると思います
(表 、 )
。
揚水発電システムとして運用されています。
表 温室効果ガスの排出抑制・吸収量の目標
図 日本国内における二酸化炭素発生源別排出割合(2002年度)
目 標
区 分
エネルギー起源
温
室
効
果
ガ
ス
廃棄物
2010年度排出量
1990年度比
(百万トン- CO2) (基準年総排出量比)
非エネルギー起源
1,056
+0.6%
70
▲0.3%
メタン
20
▲0.4%
一酸化二窒素
34
▲0.5%
代替フロンガス
51
+0.1%
森林吸収源
▲48
▲3.9%
京都メカニズム
▲20
▲1.6%
合 計
1,163
▲6.0%
工業プロセス
エネルギー転換
4% 2
%
家庭
8%
13%
うち間接排出分
*)
削減目標(▲ 6.0%)
と国内対策
(排出削減、
吸収源対策)
の差分
8%
メタン
一酸化二窒素
フ
ロ
ン
類
38%
16%
業務・その他
1%
うち
間接排出分
7%
表 温室効果ガスの種類
二酸化炭素
産業
合計
12檍4800万 t
うち間接排出分
名 称
7%
うち
間接排出分
地球温暖化係数
21%
用途、排出源
1 化石燃料の燃焼など
稲作、家畜の腸内発酵、
23 廃棄物の埋め立てなど
296 燃料の燃焼、工業プロセスなど
特定フロン 数千∼1万程度
スプレー、エアコン、
冷蔵庫の冷媒、半導体洗浄など
HFC
数百∼1万程度
スプレー、エアコン、冷蔵庫の冷媒、
化学物質の製造プロセスなど
PFC
数千∼1万程度 半導体の製造プロセスなど
SF6
22,200 電気の絶縁体など
運輸
間接排出分とは、電気事業者の発電に伴う排出量等を指す
また、原子力発電では燃料のウランを燃やして発電してい
ますが、放射性廃棄物が蓄積します。放射性廃棄物は化学処
理などにより、一部は燃料として再利用されています。これらの
放射性廃棄物の中には、地中深くに埋める以外に処理法のな
いものもあります。
一方、火力発電所では燃料に石炭や石油、天然ガスを使っ
(IPCC3報告書から)
3
特 集
油などの油脂から作られた脂肪酸メチルエステルも検討されて
ております(表 )
。
います。バイオエタノールやパーム油などの原料は、空気中の
表 発電所における燃料別発電電力量(2002年度)
発電電力量 設備容量 設備利用率 電力量比率
(億kwh) (万kw)
(%)
(%)
二酸化炭素を植物が固定化したものであり、燃料として使用し
ても二酸化炭素の排出量の対象外となります。
石炭
2,052
3,405
68.8
21.4
家庭では、台所で料理に使うガス、風呂、洗面台用の温水器
LNG
2,533
5,974
48.4
26.4
や冬季にストーブに使うガスや灯油などです。もちろん、電気も
石油等
1,153
5,194
25.3
12.1
使っていますが間接的な排出量として計算されています
(図 )
。
火力計
5,738
14,574
44.9
59.9
家庭から排出される二酸化炭素を減らすには、電気製品を省
原子力
(52基)
2,940
4,572
73.4
30.7
電力型に切り替えるか、いまはまだ普及していませんが、太陽光
866
4,503
22.0
9.0
発電や家庭用燃料電池を導入することがあります。昔から使われ
34
52
73.5
0.4
てきた太陽温水器は、現在では太陽光発電と組み合わせるこ
9,578
26,657
46.1
100.0
水力
地熱等
合計
とで、個々に導入するよりも優位になるのではないでしょうか。
1990年以降に新たに植林された森林で吸収する二酸化炭
電力量当たりの二酸化炭素発生量は、石炭(0.814kg CO2/kW)
素量については、京都議定書で排出量から差し引くことができ
が最も多く、石油
(0.602kgCO 2 /kW)
、天然ガス
(LNG、0.428kg
るとされています。京都議定書の中では、京都メカニズムとし
CO2 /kW)
が最も少なくなります。天然ガスを燃料とした発電所
て排出量取引、共同実施、クリーン開発メカニズムを認めてい
は、石炭を使う発電所に比べておよそ半分の二酸化炭素を排
ます(表 )。
出することになります。二酸化炭素排出量についてだけ考慮
表 京都メカニズム
するならば、同じ規模の発電所を作るには天然ガス火力発電所
が有利となります。もちろん、二酸化炭素排出量だけで燃料を
選択することはできませんが、燃料を重油などから天然ガスへ
排出量取引
先進国が割り当てられた排出量の一部を
取引できる仕組み
共同実施
先進国同士が共同で削減プロジェクトを
行った場合に、それで得られた削減量を
参加国間で分け合う仕組み
の転換は、産業分野でコジェネレーション発電などに使う燃料に
ついて、熱 心に取り組まれています
(表 )
。
先進国が途上国において削減・吸収プロ
表 化石燃料における熱量当たりの二酸化炭素排出量比率
クリーン開発メカニズム ジェクトなどを行った場合に、それによって
(CDM)
得られた削減量・吸収量を自国の削減量・
吸収量としてカウントする仕組み
燃料の種類
比率
石炭
1.00
重油
0.80
灯油・軽油・ガソリン
0.77
地球温暖化でもたらされる影響
LPG
0.65
二酸化炭素などの温室効果ガスの増加で引き起こされる温
天然ガス
(LNG・都市ガス)
0.57
暖化により、平均気温が上昇し、高山の氷河や南極大陸の氷河
が溶け、海水温の上昇による熱膨張で海面水位が上昇、内陸地
運輸部門では、貨物トラックによる輸送は小回りが利き、どこ
の乾燥が進行、異常気象が頻繁に発生するなどが予想されて
にでも届けられるということでは便利ですが、輸送の効率では
います。地球シミュレーターなどのスーパーコンヒューターを使っ
一度に輸送できる量が少ない、都市部では交通渋滞などで輸
た2100年の気候の予測が行われています。二酸化炭素濃度が
送効率が悪化するなど、マイナス面も多くあります。鉄道や船舶
現在の360ppmから450∼1000ppmまで増加して平衡状態に
による輸送は、一度に大量の貨物が輸送可能となる点では
なるとして、気温や海面水位の上昇が計算されています
(表 )
。
大きな利点ですが、貨物を集配するためには専用の拠点が必
要となります。貨物の量と輸送距離を考え合わせて、組み合
わせることが重要な課題となります。
輸送機関で使う燃料はガソリンや軽油、重油などの石油製
品ですが、ガソリンの代替燃料として穀物や廃木材などの発酵
により作られたバイオエタノールが検討されております。ガソリ
ンの代わりに80%までバイオエタノールを使用することも検討
されています。また、ディーゼルエンジン用燃料として、パーム
表 安定化状態における二酸化炭素濃度と気温上昇
二酸化炭素安定化濃度
( ppm )
気温上昇(1)
(平均、℃)
450
1.5 ∼ 4(2.5)
550
2 ∼ 5(2.5)
650
2.5 ∼ 6(4)
750
3 ∼ 7(4.5)
1,000
注)
(1)
IPCC第3次評価報告書(TAR)
より抜粋。
4
3.5 ∼ 8.5(6)
地球温暖化につ いて
気温の上昇は1.4∼5.8℃、海面水位の上昇は0.09∼0.88mと
日本における温暖化対策
予想されています。これらの変化により自然環境では、植物や
日本では、京都議定書で定まられた1990年度比6%削減を
昆虫などの分布が北上し、雨は多い地方では増加し、少ない地
達成するために、2002 年3月に地球温暖化対策推進大綱を策
方ではかえって減少するなどの2極化が進行します。海面水位
定して対策を進めています。2005年 4月には地球温暖化対策推
の上昇により水没したり、海岸線の侵食が進行し砂浜が減少
進大綱を引き継ぐ「京都議定書目標達成計画」
を策定しました。
したりします。
この計画には、温室効果ガス別の目標値と、それを実現する
人間社会では、農林水産業をはじめとしてさまざまな影響
ための対策と施策が盛り込まれています。また、省CO 2型の都
が発生すると考えられています。農業については、作物によっ
市デザインや交通システムデザイン、新エネルギーの面的導入な
ては栽培地域が北上・拡大して収穫量が増加することもありま
どの地域・都市構造や交通システムの転換にまで踏み込んだ
すが、病害虫の発生も多くなります。また、熱帯・亜熱帯地方で
ものです。
は高温化により減少すると考えられています。自然災害について
2012年以降については、先進国からの排出量だけでなく地
は、高潮や台風が多く発生し被害を受けることが多くなります。
球全体の排出量を大幅に削減して温室効果ガスの濃度を安定
健康面では、日射病や熱中症が増加して体力のない老人の死
化させることが必要です。これについて国際的な議論が始まっ
亡が増加するようにもなります。
ております。持続可能な経済発展を実現するため、国際的な
海洋については、海水温の上昇によりサンゴの体内から共
協調のもと、温室効果ガスの大幅な削減と、自然環境の保護が
生している藻類が出て行ってしまい、サンゴは死滅して珊瑚礁
必要になります。これを実現することで、地球温暖化の影響を
は白化します。1997年と1998年には、世界各地で大規模な珊
小さく抑え、持続可能な経済発展が可能となります。また、二
瑚礁の白化が発生したことは、まだ記憶に新しいところです。
酸化炭素の排出量を抑制することだけでなく、大気中の二酸化
炭素を固定化することで、温室効果ガスを削減することも目標
に、技術開発を進めることが重要となります。
5
花王の
海外事業場
花王インダストリアル(タイ)
1
インドシナ半島のほぼ中央に位置する
工業化政策によって発展し、コンピュータ
タイ。その気候は熱帯モンスーン気候であ
や自動車・部品、集積回路、天然ゴムなどを
製品を生産しています。この工業団地は、
り、年間平均気温は29℃を越え、一年中、 アメリカや日本、中国などに輸出しています。
日本の夏のような蒸し暑い気候です。国
2
土の面積は、およそ51万km と日本の1.4
アル
(タイ)
は、1964年に花王におけるはじ
倍、アセアン地区でインドネシアの次ぐ広
めての海外生産拠点として設立されました。
さを持っています。人口はおよそ6,100万人
家庭品とその原料である各種界面活性剤の
など、生産工場としての立地条件が整って
で、国民の大多数(およそ85%)
はタイ族の
生産は、バンコックから南におよそ15km
います。現在、この工業団地には150社を
人々です。首都のバンコク
(タイ語では天使
離れたサムットプラカン県のプラパデン地区
超す日系企業をはじめとして、世界の有力
の都を意味するクルンテープ)
には、全人
6
このような状況の中で、花王インダストリ
2
におよそ4万5千m の敷地を持つ工場で行
企業が生産拠点を構えています。
口の10分の1にあたる600万人
(流 動人口
われました。この工場で生産されていた製
この新しい工場は、花王における東南
は800∼900万人)
を越える人々が暮らして
品には、衣料用洗剤「アタック」
をはじめと
アジア地区のハブ生産拠点として建設さ
います。バンコクは東京から南西に4,600km
して洗顔料「ビオレ」
やフェザーシャンプー、 れ、家庭用製品のみならず、産業用製品に
のところにあり、地下鉄やスカイトレインと
漂白剤、生理用品などの家庭用製品と、ア
呼ばれる高架式の鉄道も整備されていま
ルキル硫酸塩やアルキルエーテル硫酸塩、 界各国に向けて、産業用製品を供給する
すが、道路は狭く多くの自動車が走り、朝
各種界面活性剤、および産業用洗浄剤な
工場として建設されました。たとえば、界
から夕方まで激しい渋滞が続きます。
どの産業用製品があります。この工場も建
面活性剤製品などは、産業用製品とともに、
タイの経済状況は、1997∼1998年の経
設から40年が経ち、工場周辺の開発も進
工場内で作られる家庭用製品の原料として
済危機後、実質経済成長率
(GDP)
4∼7%
み、生産増強のために工場を拡張すること
も供給しております。この工場で作られてい
と順調に拡大しています。国民一人あたり
も困難になりました。
る家庭品には、衣料用洗剤「アタック」
や漂
のGDPは、2003年でおよそ2,200ドルと日
今後のさらなる需要増に対応するため、 白剤「ハイター」
、全身洗浄料「ビオレ」、シ
本の約17分の1でした。産業構造は、現在
2003年3月にバンコク近郊のアマタ・ナコー
でも農業に従事する就業者が40から50%
ン工業団地に新工場を建設することになり、 などがあります。
弱と多くの人々を占めています。また、製造
建設作業を進めて2005年5月10日に竣工
業には全就業者の15から17%を占めている
しました。敷地面積はおよそ16万m2と旧
にすぎませんが、その生産品目はタイの輸
工場のおよそ3倍を越える面積を持ち、最
出額のおよそ85%を占めています。タイの製
新の設備で衣料用洗剤やシャンプー、生
造業は、1990年代における輸出促進型の
理用品などの家庭用品やさまざまな産業用
ついてもアジア、アセアンを中心とした世
ャンプー「フェザー」、生理用品「ロリエ」
花王インダストリアル
(タイ)外観
エステル・マイティ建屋
タンクヤード
粉末としていました。新しい工場では、噴
経済発展に伴い需要が増加しているコン
(粉末)
化
される陰イオン性界面活性剤「エマール」 霧乾燥せずに直接水溶液を粒状
クリート用高性能減水剤「マイテイ」につい
シリーズ、アルキルベンゼンスルホン酸塩、 する新たな乾燥設備を導入し、粉末化に要
ても、生産能力を30%増強することで 供
一方、産業用製品では原料として使用
シャンプーなどの香粧品向け非イオン性界
する熱エネルギーを大幅に削減できるよう
給体制の強化を行いました。
面活性剤「アミノーン」
と両性界面活性剤
になりました。このようにして得られるグラ
花王インダストリアル(タイ)
は、家庭用
「アンヒトール」などの各種界面活性剤をは
ニュールタイプの新製品は、基本的な性能
製品および産業用製品においてアジア、ア
じめとして、繊維工業用薬剤「セレッシュ」 は従来の粉末やニードルタイプの製品と
セアン地区をはじめとしたグローバル展開
や金属洗浄剤「ホメザリン」
、金属加工用
同等でありながら、製品の流動性は高く、 をはかるためのハブ生産拠点として、消
圧延油「カオールーブ」
、および電子部品用
水への溶解性にすぐれ、取り扱い時の粉
費者や顧客に低コストで高品質の製品を
精密洗浄剤「クリンスルー」
、コンクリート用
立ちも少ないなど、さまざまなすぐれた特
お届けする努力を続けていきます。
高性能減水剤「マイテイ」
、農薬用添加剤
長を有しています。また、アセアン地区の
□
「アグリゾール」
、鋳物用薬剤「カオーライト
ナー」
、
「カオーステップ」
、古紙再生用脱
墨剤「DI」など、さまざまな産業用製品を
生産しています。この工場の生産能力は、
従来の工場の1.5倍となり、タイ国内にお
ける需 要増加に対応するとともに、家庭
用製品と産業用製品のアセアン市場への
供給拠点として、生産能力が増強される
ことになります。なお、新工場では、安全
面や生産効率・機能などについて考慮し、
最適なレイアウトになるように配慮された
工場です。
また、
「エマール」
などの粉末状製品の生
産は、ペースト状にした水溶液をスプレー
ドライヤーなどにより噴霧乾燥することで
硫酸化建屋
7
産業最前線
産業分野では、
さまざまな現場で洗浄剤が使用されています。
例えば、短時間で洗浄するため、80℃などの高温度で洗浄することもあります。
いま、省エネルギーを目的に低温洗浄が注目されています。
18世紀末に起こった産業革命は、蒸気機関を動力源とした
生産工程で加工性を高めるため、あらかじめ鉄鋼を高温度に
産業の近代化でした。これにより、作業効率が向上してエネ
加熱して圧延など加工しますので、多大なエネルギーを必要と
ルギー消費量も著しく増大しました。20世紀後半になると、産
します。従って、鉄鋼業はCO2排出量の多い産業の一つと言え
業の近代化が著しく進み、これに合わせて、エネルギー消費
ます。鉄鋼業界は、エネルギー効率を最も意識している業界で
量も増大しました。エネルギー源として使われる化石燃料の
もあり、資源やエネルギーのリサイクル技術もすぐれています。
石炭や石油、天然ガスなどの燃料から排出される二酸化炭素
特に、日本の鉄鋼メーカーは世界的にも最高水準のエネルギー
2
(CO )
が大気中へ大量に排出され、大気中の濃度は270ppm
8
効率を達成しており、日々さらなる効率化に取り組んでいます。
から360 ppmにまで増加し続けました。増加した二酸化炭素
花王では、省エネルギーをはかるべく、洗浄工程における洗
などの温室効果ガスの影響で、20世紀の100年間に、地球の
浄温度を大幅に低減可能な低温洗浄剤を開発しました。洗浄
平均気温は約0.6℃上昇し、海面上昇などさまざまな地球環
温度を下げることで、加熱に使われる蒸気の使用量を大幅に
境の変化を引き起こしていると考えられております。
低減できます。
人類の活動によって発生する温室効果ガスには、CO2、メタン
ここで、洗浄剤を使用している冷延鋼板製造工程を例に
(CH4)
、一酸化二窒素
(N2 O)
、フロン類などがあります。フロン類
挙げ、低温洗浄剤のコンセプトを説明します。冷間圧延工程
に関しましては、オゾン層破壊の面から、オゾン層を破壊する
では圧延油を使用していますので、圧延後の鋼板表面に圧
CFC(クロロフルオロカーボン)
類からオゾン層を破壊しないHFC
延油が付着します。この圧延油を洗浄工程で除去する必要が
(ハイドロフルオロカーボン)
などへの代替が進められました。しか
あり、完全に除去しないと次のメッキ工程においてメッキ不良
し、このHFCなどの代替フロンは地球温暖化係数がCO 2 の数
が発生し、生産性の低下を招きます。この洗浄工程は、効率
千倍も大きく、温暖化の面からはさらなる代替品が必要と考えら
良く鋼板を生産するために連続化・高速化が進んでおり、洗
れます。とはいえ、大気への排出量はCO2が圧倒的に多く、地球
浄からリンス、乾燥に要する時間は極めて短く、トータル数秒
温暖化への寄与度に換算するとCO 2 の占める割合は非常に大
から数十秒で完了します。従って、洗浄剤には高い洗浄性能
きいと言えます。すなわち、地球温暖化防止のためにはCO2 排
が要求されます。この高い洗浄性を達成するために、これまで
出量の削減がたいへん重要なのです。CO2などの温室効果ガス
は80℃以上の高温に加温して洗浄されてきました。洗浄温度
の削減に関して、1992年に国際連合は気候変動枠組条約を策
が高いことで、付着している圧延油の粘度が下がり、圧延油は
定し、1997年に開かれた地球温暖化防止京都会議で、先進各
流 動しやすくなります。このため、洗浄剤は圧延油と鋼板との
国に対して排出削減目標を定めた
「京都議定書」が採択されま
接触面へ浸透しやすくなり、汚れの剥離や分解を促進し、高
した。
この内容は、先進国における温室効果ガスの削減率を1990
い清浄度を達成していました。このように80℃以上に洗浄液を
年基準に各国別に定め、共同で約束期間内に目標を達成すると
加熱するには、熱源として大量の蒸気を必要とします。ところ
いうものです。具体的には2008年∼2012年の間に、日本6%削
で、洗浄温度を下げると付着している圧延油の粘度が上がり、
減、アメリカ7%削減、EU8%削減といった削減率が設定され
流動しにくくなります。このため、従来の洗浄剤では圧延油へ
ています。この達成目標に対して、日本の2003 年の排出量は
浸透しにくくなり、洗浄不良を発生します。
1990年度と比較して、+8.3%と増加しています。
そこで、洗浄温度を下げても、圧延油へ浸透し鋼板表面に付
日本におけるCO 2 排出量は、製造部門が最も多く、中でも鉄
着している圧延油を流動しやすくできれば、低温で洗浄可能な
鋼業は多くのCO2を排出しています。精練工程では、鉄鉱石
洗浄剤を開発できるものと考えて検討した結果、40℃でも洗浄
を還元するためにコークス
(無煙炭)
を大量に使用します。また、
可能な低温洗浄剤を開発しました。低温洗浄剤には、圧延油に
低温洗浄剤
馴染みやすく、素早く浸透する界面活性剤を配合することで、
下がると石鹸の生成量も低下します。従って、高温時に比べて
従来の洗浄剤による高温洗浄と同等以上の洗浄力を発揮します。
石鹸濃度を低く抑えることができ、泡立ちが抑えられるのです。
洗浄温度を40℃まで下げることで、加温に使用していた蒸
低温洗浄剤は蒸気使用量を低減でき、CO 2 排出量の削減
気使用量を低減でき、その効果は1ラインあたりの蒸気削減量
に貢献しています。ここで、洗浄液よりも液量が多く、加熱のた
で10,000∼20,000 t/年にも達します。これはCO 2 排出量に
めにより多くの蒸気を使用しているリンス水に着目しました。
換算すると2,000∼5,000 t/年に相当します。これを金額に換
リンス後に鋼板表面を短時間で乾燥するため、通常、リンス
算すると蒸気の使用単価にもよりますが、1,000 ∼ 5,000万円
水は70℃以上に加温します。乾燥が十分に行われていないと、
ほどの経済効果も見込まれます。
鋼板表面で酸化反応を起こし、次のメッキ工程にてメッキ不良
また、洗浄温度を下げることにより、操業にとって厄介な泡
や発錆などのトラブルを引き起こします。また、リンス水を加温
立ちを低減できることもわかりました。一般に、圧延油の成
せず低い温度でリンスを行うと、温度低下に伴い水の粘度が
分は油脂やエステルが使われていることから、アルカリ洗浄剤
高くなるため、乾燥前の鋼板表面に付着する水量が多くなり、
で除去すると鹸化反応が起こり、石鹸(脂肪酸塩)が生成しま
完全に乾燥できなくなります。
す。洗浄液は繰り返し循環使用されるため、洗浄液中にこの
リンス水を加温せず、常温でも鋼板表面に付着する水量を70℃
石鹸が汚れと共に蓄積し、徐々に泡立ちが激しくなります。こ
のリンス水と同等にできるリンス剤を開発しました。このリンス剤
の鹸化反応は温度が高いほど進み易いことから、洗浄温度が
は、鋼板表面を撥水化することで 70℃でのリンスと同等の付
着水量にでき、しかも添加量は150ppmと極めて低濃度で 効果
14
洗浄性に及ぼす洗浄の効果
12
残
存
付
着
油
分
量
■ 80℃
■ 60℃
■ 40℃
10
を発揮するため、廃水処理の負荷も小さくなります。また、乾燥
後に鋼板表面に残存するリンス剤は微量で、しかも圧延油よ
りも低い温度で容易に分解するため、炉や鋼板品質への影
響は無いと考えられます。リンス水を70℃から常温にすることに
8
よって、1ラインあたりの蒸気削減量は20,000∼40,000t/年にも
6
達し、CO 2排出量に換算すると5,000∼10,000t/年に相当します。
最後に、花王は環境にやさしい技術の開発・普及に努めて
(mg/m 2) 4
おり、今後もCO2 削減など環境負荷への低減に取り組んでま
2
0
いります。さらに、近年産業が著しく発展しているものの環境対
従来洗浄剤
低温洗浄剤
応に遅れのみえる中国でも積極的に展開し、地球温暖化の抑
制に貢献していきたいと考えております。
□
9
花王プロダクト
「クリンスルー」シリーズ(高機能洗浄剤)
環境にやさしくすぐれた洗浄力を有する洗浄剤です。
どの洗浄剤として、加工油・液晶用洗浄剤
従来、電子部品や液晶デバイスなどの
ハロン、四塩化炭素、1,1,1-トリクロロエ
製造工程における洗浄剤として、フロン
タンなどの溶剤は、先進国では1996年以 「クリンスルー LC - 800」シリーズなど、特長
(CFC -113、トリクロロトリフルオロエタン) 降生産中止となっています。現在では、代替
ある製品群があります。
「クリンスルー LC-
や四塩化炭素、1,1,1 -トリクロロエタン
(メ
フロンとして塩素原子を含まないHFC(ハ
800」
シリーズは、金属部品の切削油やプ
チルクロロホルム)
などの溶剤が使用され
イドロフルオロカーボン)
、PFC(パーフル
レス油などの加工油やプラスチック部品の
などが、冷媒や溶剤として
ていました。特に、フロン類は不燃性で、 オロカーボン)
離型剤、レンズの固定剤、液晶デバイスに
化学的にも安定な気体または液体であり、 使用されています。これらの代替フロンは、 おける液晶封入後の液晶残渣などの洗浄
腐食性が無い、熱に対して安定、毒性が
二酸化炭素とともに強力な温室効果ガス
に最適な洗浄剤です。また、樹脂系汚れ
ほとんど無いなどといった特長を持ち、さ
であり、地球温暖化防止のための
「京都議
の剥離に適した「クリンスルー PA / PG」
シ
まざまな分野で使われていました。1985
定書」では削減の対象となっています。
リーズも好評を博しております。
年に英国のファーマンらによって、南極上
花王では、これら溶剤の代替洗浄剤と
空のオゾン層にオゾンの大きく減少した、 して、洗浄に対する豊富な技術的知見を
「クリンスルー」
シリーズの特長
いわゆるオゾンホールが報告されました。 生かして、水系で溶剤並みの洗浄力を実現
オゾン層におけるオゾンの分解が、フロン
した「クリンスルー」
シリーズを開発しまし
汚れに対応し、先に説明したように豊
や塩素系の溶剤などにより引き起こされ
た。この高機能洗浄剤「クリンスルー」
シリ
富な製品群がありますが、シリーズ全体の
ると分かり、オゾン層保護の国際的な取り
ーズには、ロジン系フラックスおよびロジ
特長として、
組みが進められました。1987年に「モント
ン系フラックスベースのクリームはんだの
リオール議定書」が採択され、CFCなどの
洗浄に最適なフラックス・クリームはんだ
生産量の段階的な削減が実施されること
用洗浄剤「クリンスルー750」
シリーズと、電
になりました。これにより、特定フロンや
子部品および精密部品、液晶デバイスな
●溶剤以上の高い洗浄力を有している。
●水系洗浄剤であり、非危険物である。
●部材にやさしい洗浄剤である。
●環境安全性にすぐれている。
表 製品一覧
品 名
洗 浄 対 象
特
長
クリンスルー 750HS
プリント基板、BGA、PGA、WLP
高密度基板用、油水分離が可能
クリンスルー 750K
プリント基板、BGA、PGA
超高密度基板用、高すすぎ性
クリンスルー LC-841
液晶、精密部品
高い洗浄力、油水分離が可能
クリンスルー LC-870
精密部品
高い洗浄力、油水分離が可能
クリンスルー LC-895
液晶、精密部品
高い洗浄力、油水分離が可能、高すすぎ性
表 洗浄特性
対 象 汚 れ
品 名
フラックス
クリーム
ハンダ
クリンスルー 750HS
◎
◎
クリンスルー 750K
◎
◎
クリンスルー LC-841
水溶性油
◎
○
○
◎
◎
◎
○
クリンスルー LC-870
クリンスルー LC-895
10
エマルション
ワックス
油
鉱物油
◎
液晶
レンズ
モノマー
ピッチ
◎
◎
◎
◎
○
◎
○
○
お問い合せ先
【東 京】 03-5630-7663
Web:http://chemical.kao.co.jp/
【大 阪】 06-6533-7460
E-Mail:[email protected]
に花王インダストリアル(タイ)
などの海外
と分離してしまう現象です。
などといった点があげられます。
なお、
「クリンスルー」シリーズにはすす
「クリンスルー」シリーズは、洗浄工程か
でも生産しており、韓国、台湾、中国など
ぎ水から効率よく汚れを油分として、回収
ら持ち込まれた洗浄剤を、プレリンス槽
の海外における電子産業分野でも使用さ
できる油水分離機能を付与された製品が
において、洗浄剤に配合されている非イ
れています。
あります。
オン性界面活性剤の曇点以上の温度、例
また、
「クリンスルー」
シリーズには高性
えばおよそ60℃に加熱することで、プレリ
能半導体関連薬剤「クリンスルー K S」
シリ
ンス水の中に均一な状態にあった洗浄成
ーズもあります。KSシリーズにはスライシン
分と油性汚れとを油分として分離・白濁
グ工程用洗浄剤として「クリンスルー KS -
します。これを油水分離装置などにより分
1000」
、高機能湿潤浸透剤の
「クリンスルー
KS - 2010」
、半導体製造工程用精密洗浄
油水分離機能について
高機能洗浄剤「クリンスルー」
シリーズに
は、ある温度で水に対する親和性が無く
離・精製することで、水相部は油性汚れを
なり、水溶液 が濁る非イオン性界面活性
シリーズ、高
含まないすすぎ液として再利用できます。 剤の「クリンスルー KS - 3000」
剤の特長である曇点という現象を利用し
プレリンス液は、油分含有量の少ない状態 機能剥離剤として「クリンスルー KS -7000」
た、油水分離機能を付与された製品があ
になります。この結果、仕上げリンス工
シリーズなどもあります。今後も市場のニ
ります。非イオン性界面活性剤は、水にな
程ではプレリンス槽から持ち込まれる油
ーズにマッチした新しい製品の開発に努
じみやすい極性基と水との間に水素結合
分を削減でき、リンス液から油分を除去す
めてまいりますので、どうかよろしくお願
が形成されて水に溶けています。非イオ
るための水再生装置(あるいは排水処理
いします。
ン性界面活性剤がもつ曇点現象は、温度
装置)
にかかる負荷を低減できますので、
が高くなるとともに激しくなる分子運動に
油水分離を行わない場合に比べて、その
より、極性基と水との水素結合が維持で
負荷をおよそ30分の1に低減できます。
きなくなり、非イオン性界面活性剤が水
「クリンスルー」
シリーズは、国内のほか
□
図 洗浄システム例(油水分離機能を利用)
洗浄
プレリンス
仕上げリンス
乾燥
熱風乾燥
真空乾燥
加温
水
(リンス液として循環使用)
水再生装置
廃油
油水分離器
(活性炭・イオン交換樹脂など)
11
花王プロダクト
「ビスコトップ」
(高機能特殊増粘剤)
すぐれた増粘性を有し、さまざまな用途に使えます。
日本は、周囲を海に囲まれ水資源に恵
を付与します。一般には、水に溶けるセル
まれた美しい国土を有しています。知床半
ロース系高分子などが使われますが、高
島や熊野古道をはじめとして、美しい山や
機能特殊増粘剤「ビスコトップ」を使用し
海が数多くあります。このような観光名所で
ますと、従来品にないすぐれた高粘性コン
なくても、全国各地で高層ビルや高速道
クリートが 得られます。高機能特殊増粘剤
について、その特長や応用
路の建設、トンネル工事、海岸線における 「ビスコトップ」
「ビスコトップ」の添加量を変えることで、
弾性体から粘性体までの性状を制御できる。
2 水中での飛散抵抗性と充填性にすぐれる。
「ビスコトップ」
を添加したセメントスラリー
は、水中への注入時にセメント粒子の飛散
例についてお話しします。
護岸工事、港湾の建設などさまざまな工事
1 増粘性を付与できる。
がほとんど無く、また、高い充填性を示す。
が行われています。
河川や海岸などの水辺で行われる工事
3 材料分離抵抗性にすぐれる。
ビスコトップの特長
では、環境や水質を汚さないように、水質
汚濁を防止するための対策も必要となり
材料分離抵抗性が高いことでブリージ
「ビスコトップ」は A 剤とB 剤からなり、
ます。長大な橋や海峡に建設されるつり橋
この両者が水中で静電的かつ疎水的な相
などの橋脚工事では、河川や海の中に橋
互作用により結合することで、疑似ポリマー
を形成します。この配向
脚を構築します。これにはコンクリートが (チューブ状ミセル)
ングがほとんど無く、均質な超低強度、超
軽量、および 高吸水性セメント硬化体が
製造可能になる。
4 水硬性物質の硬化物性にすぐれる。
水中に拡がったり流されたりしないよう、 した疑似ポリマーは、粒子に吸着すること
「ビスコトップ」添加系は、メチルセルロー
粘性が高く水に分散しない水中コンクリー
なしに水の粘弾性を制御するため、モルタ
ス系増粘剤添加系のような凝結遅延がほ
トが使用されることもあります。また、地
ルやセメントのレオロジー特性
(粘性、流
下水脈の付近で行う工事では、地下水の
動性、粘弾性など)
を自由に制御できる新
水質汚 濁を防ぐ配 慮も必 要となります。 しいタイプのレオロジー改質剤です。
このような、水に関わる環境では、コンク
とんどない。
5 硬化体の吸水性にすぐれる。
水/セメント比100∼600%の硬化体は、
「ビスコトップ」の特長を以下にあげます。
低密度で高い吸水性を有する
(表 ②)
。
リートに増粘剤を添加して、水不分離性
表 製品一覧
表 水/セメントによる吸水性低密度コンクリート
品 名
内容組成
外観
ビスコトップ 100A
アルキルアリルスルフォン酸塩
ビスコトップ 100B
アルキルアンモニウム塩
pH
使用量
密 度
(セメント%)
無色液体 8∼10
1.065∼1.105
0.5∼5.0
無色液体
0.950∼0.990
0.5∼5.0
4∼8
W/C(%)
100
200
300
600
密度
(g / cm 3)
0.85
0.50
0.39
0.26
吸水率(%)
68.0
137.0
205.0
270.0
注)
硬化体密度は105℃で乾燥後、吸水率は水中に30分間
浸漬後に測定。
図 ビスコトップの増粘効果
写真 水中での飛散抵抗性
9000
70%
100%
6000
150%
200%
粘
度
(mPa's) 3000
図中の数字はW/C
0
0.0
1.0
2.0
3.0
4.0
5.0
使用量
(%対水)
(ビスコトップ100A+ビスコトップ100B)
12
6.0
ビスコトップ未添加系
ビスコトップ添加系
お問い合せ先
【東 京】 03-5630-7653
【大 阪】 06-6533-7434
【福 岡】 092-412-6090
Web:http://chemical.kao.co.jp/
E-Mail:[email protected]
なお、
「ビスコトップ」
は、A剤とB剤との
などで構成される軟弱地盤であったりしま
が得られます。セルフレベリング性が高い
静電気力により配向して、形成された疑似
すと、セメントスラリーを注入しても穴の周
ということは、施工に際してモルタルを拡
ポリマーであるため、可逆性のあるチキソト
囲に浸透(逸水)
してしまいます。地下水
げて塗布する作業を軽減できることになり
ロピー性を示し、しかも、せん断抵抗性が
脈の近くや浜辺などであれば、水質汚濁
ます。しかも、「ビスコトップ」の添加により
高いなどの特長も有しています。また、保水
なども発生する恐れがあります。このよう
保水性が高くなりますので、モルタルの乾
性とレベリング性にすぐれており、セメント
な状況の工事で、ビスコトップにより増粘
燥を抑制して、初期乾燥ひび割れを防止
やモルタル(セメントと砂、水の混合物)
の
したセメントスラリーを使用しますと、逸
します。これは、コンクリートが硬化するの
ひび割れを防止し、高い流動性を示すこ
水をほとんど起こすことなく施工できます。 に必要な水分を保持することで、乾燥によ
とにより充填性にもすぐれています。
また、軟弱地盤では掘削孔の壁が崩れて
る水分不足から発生するひび割れを防止
せっかく掘った穴が埋まってしまうこともあり
できるからです。
ますが、ビスコトップを使用すれば掘削孔
このほかにも、
「ビスコトップ」で増粘し
「ビスコトップ」の応用例
の崩壊防止にも著しい効果を発揮します。 たコンクリートは、可逆性のあるチキソト
土木・建築工事では、建物の床にコンク
ロピー性を有するため、コンクリート打設
コンクリート杭を設置しています。今では、 リートを打設しますが、床下地材としてモ
現場まで高圧ポンプで輸送することもで
ルタルなどが使われます。一般に、モルタ
きます。すなわち、高い粘性を持つにもか
建築物などを建設する際に、基礎として
コンクリート杭は地中に打ち込むのでは
なく、掘削機で杭の長さの深い穴を掘り、 ルはコンクリート表面に薄く拡げられます。 かわらず、高い流動性や充填性、レベリ
この穴にコンクリート杭を挿入しています。 乾燥が早いので水分が不足しないよう、表
ング性を併せて持つ、今までにないコンク
コンクリート杭と穴との空間には、杭を固
面をシートで覆うなどの養生が必要となり
リート用増粘剤です。今後も、すぐれた機
定するためにセメントスラリーを注入し、コ
ます。
「ビスコトップ」
をセルフレベリング材
能を有する製品を開発してまいりますの
ンクリートで 硬めます。
として床下地材に添加しますと、セルフレ
で、ぜひ花王の建築・土木用薬剤をよろし
ここで、工事現場が砂地や礫の堆積層
ベリング性とともに流動性の高いモルタル
くお願いします。
□
写真 砂質土への逸水モデル試験と施工例
施工例
従来工法(1日後)
写真 杭の施工状況
注入直後
写真 高い透明度を維持できました
ビスコトップ添加系(1日後)
杭の頭出し(表層掘削)
写真 セルフレベリング性とひび割れ防止性
ビスコトップ添加系
従来品
ビスコトップ
添加系
従来品
13
花王プロダクト
「DIシリーズ」
お問い合せ先
【東 京】 03-5630-7646
(古紙再生用脱墨剤)
Web:http://chemical.kao.co.jp/
E-Mail:[email protected]
すぐれた特長を有する脱墨剤です。
紙の原料として木材チップが使われます。 に、15%を雑誌に利用されています。残り
でなく、泡切れ性のよさも大切なことです。
これに使われる木材は、製材工程におい
15%は、その他の印刷用紙やトイレット
花王の界面活性剤の技術を活用した
てでる端材、木材として利用できない低
ペーパーなどに利用されています。
脱墨剤「DI」シリーズは、
質木、製紙原料用として植えられた樹木
段ボールなどに利用する古紙は、ごみ
●
などが使用されています。木材チップを機
などを除いてパルプに戻せば、段ボール
●
械でほぐしたり、化学処理を行ったりする
用に使用できます。ところで、紙の色が比
●
ことにより繊維を取り出します。この繊維
較的白い印刷用紙や新聞用紙の古紙パル
をパルプと呼び、抄紙されて紙となります。 プとして利用するには、紙に印刷されてい
繊維からのインキはく離力が大きい。
インキ粒子の凝集性にすぐれる。
インキの泡への吸着性にすぐれる。
リジェクトの泡切れ性にすぐれる。
●
などといったすぐれた特長を有する高級
木材チップから紙ができるまでには、多く
るインキを取り除いて
(紙の洗濯・脱墨)
、 アルコール誘導体からなる「DI - 7250」、
の薬品やエネルギーを使っています。この
、脂肪酸からなる「DI - 265」
な
古紙を再生する必要があります。このイン 「DI - 7020」
ように、紙は多くの資源とエネルギーを使
キを取り除くために使われる薬剤が脱墨
どの製品があります。花王では、たえず新
って作られていますから、一度利用しただ
剤です。工業的にはフローテーション法と
しい製品の開発に努めており、脱墨に関
けでごみとして焼却したり、埋め立てたり
呼ばれる方法でインキを取り除いていま
する実際的な知見も豊富にあります。
してしまうのは資源のむだづかいと言えま
す。この方法は、インキをあらかじめ細か
なお、花王の代表的な製品には脱墨剤
す。古紙を資源ごみとして回収するのはご
な粒子状にして分散させ、気泡の表面に
の他に、紙の厚みをださせるための薬剤、
み量の削減にもなり、有益なことと言えます。 吸着させてパルプとインキを分離すること
嵩高剤「KB -115」
、
「KB - 85」
などがあります。
この嵩高剤は、
さて、日本における紙の回収や再利用は
で、効率的に脱墨しています。脱墨され
年々増加して、 200 3 年度にはそれぞれ
たパルプは、洗浄 や必要な場合には漂
●
紙の厚みが増す。
66%を越える回収率と60%以上の利用率
白して、脱 墨パルプとなります。脱墨パル
●
紙が軽くなる
(パルプの使用量を減らせる)
。
を達成しています。紙の原料パルプは、そ
プは木材パルプなどと一緒に、抄紙され
●
紙の白色度や不透明性が向上する。
ることでさまざまな紙として再生されます
●
紙がしなやかになる
(ページがめくり易くなる)
。
の60%を古紙パルプがしめ、残り40%は
。また、インキを吸着して排出され
輸入材や国産材、輸入パルプが使われて (再生紙)
います。古紙パルプは今や紙の主要原料
た泡
(リジェクト)
は、次の処理のために破
などのすぐれた特長を有しています。
花王の脱墨剤や嵩高剤をはじめとする、
となっています。なお、回収された古紙は、 泡して 液 状に 戻さなけれ ばなりません。 各種の製紙用薬剤をぜひご利用いただき
およそ45%を段ボールに、25%を新聞紙
すぐれた脱墨剤には、泡立ちがよいだけ
たいと思います。
図 フローテーションの模式図
フ
ロ
ー
テ
ー
シ
ョ
ン
インキ
泡
親油基 親水基
泡
圧縮空気・パルプ
パルプ
パルプ
14
脱墨剤
適度に凝集したインキ
を泡に吸着させて除去
するとともに、パルプが
泡へ吸着するのを防ぐ。
□
身近になった
ジャイロセンサ
まえなか
か ず すけ
前中 一介
兵庫県立大学 大学院工学研究科
電気系工学専攻
助教授 工学博士
専門:マイクロ電子システム、
センサ工学
最近、テレビや雑誌・新聞の
(市販されている素子の例:図 )
。
そこで我々は、特にゼロ点安定
広告などで「ジャイロ搭載」
とい
今日、市販されているMEMS
性や耐衝撃性の向上を目指して、
な光周回路を得ることができる。
う言葉を見聞きすることが多くな
ジャイロは、
そのほとんどが振動
新しい構造の小型ジャイロにつ
また、
1枚のウエハから同時に多
この方式によると、自動的に正確
った。ジャイロとは、角速度センサ
型である。これは、振動するおもり
いて研究を進めている。
ここでは、
数の素子を得られる。この光ジャ
すなわち回転角速度を検出する素
をバネでつった構造を持ち、振動
レーザ光を利用したジャイロをと
イロでは、レンズやプリズムなど
子である。一昔前は、宇宙ロケット
するおもりに働く、極めて微小なコ
りあげて述べることにする。
も要求される。この部分は、感光
や航空機、船舶などの大型で超
リオリの力を検出している。これら
レーザ光を用いたジャイロは、
性樹脂で形成すれば、一般的な
高価な装置の機器として使用さ
のジャイロは、ロケットや航空機、
従来の大型・高精度なジャイロで
MEMSプロセスでデバイス全体
れていた。そのシステム価格は、
船舶などに搭載のジャイロに比べ
は良く用いられている。代表的な
を形成できる。さらに、
エッチング
数百万円∼数千万円と高価なも
れば、まさしく小型軽量であり、か
ものに、リングレーザジャイロが
で得たシリコンミラー面は、
平坦度
のであった。精度や安定度は極め
つ何桁も安価である。
しかしなが
ある。これはレーザ発光媒質で満
が高いものの、反射率がそれほど
て高く、地球の自転
(0.004 deg/s)
らその特性、特に安定度に関して
たされた光周回路を持つ。その周
高くないため、反射材を表面に
を安定に検出できるものであった。
は逆に何桁も劣っている。安定度
回路に、右回りと左回りのレーザ
形成する必要がある。我々は、反
近年、
カメラの手ぶれ補正やカー
に関わる因子には、
ゼロ点安定性
光を通すと、角速度の印加により
射率が高い金の薄膜をシリコン
ナビゲーションの補助機構、
自動
(角速度がゼロのときの出力)
と、
その振動数が差動的に変化する
上に直接かつ選択的にメッキす
車の足回り制御や玩具にまで、ジ
加速度や衝撃に対する安定性
ことを利用している。このジャイロ
る手法を確立し、
この要求を満た
ャイロを組み込みたいという要望
がある。前者は、
ジャイロ出力を積
の精度・安定度は極めて高い。し
している。
が強くなっている。このため、小型
分
(角速度を角度に変換)
する操
かし、正確な光周回路の形成が
図 は、上記手法で形成した
軽量、安価で量産可能なジャイロ
作において大きな誤差要因とな
必須であり、多数の調整が必要
周回路で、
レーザ光が周回してい
の開発が進んでいる。特に、
シリコ
る。後者は、急激に運動する自動
となる。とうてい、量産化や低価
る例、
および感光性樹脂で形成
ンのマイクロ加工、
いわゆるMEMS
車などへの適用や、ロボットの姿
格化は望めないものである。この
したレンズで光が平行にコリメー
(Micro Electro Mechanical Sys-
勢制御への適用
(転倒時などの
欠点を補うべく、我々は単結晶シ
トされている例である。我々は、本
tems)
技術を用いた素子は、
小型・
リカバリー)に制限を与えること
リコンを苛性カリ
(KOH)
などの
研究には実用化についてまだま
低価格化に適した素子であり、研
になる。ここでは詳細な議論は省
薬液でエッチングしたとき、正確に
だ解決すべき点も多く、今しばら
究開発競争が特に盛んである。
略するが、
これまでのMEMS振動
現れるシリコン結晶面の
(111)面
くの期間が必要であると考えてい
今日では、MEMS技術を用いた
型ジャイロではこのような特性の
をミラーとして用い、光周回路を
る。次世代のMEMSジャイロ実
ジャイロがいくつか市販され、
密か
大幅な向上は極めて難しく、新し
構成してMEMSリングレーザジャ
現に向けて、鋭意研究を進めて
に乗用車などに搭載されている
い手法が望まれている。
イロを形成する手法を提案した。
いく所存である。
図 市販されているMEMSジャイロ
図 光を用いたMEMSジャイロ
Analog Devices Inc. 製ADXRS300
外観(上)、内部のチップ(下)
概念図(左上)、シリコンで形成した光周回路(左下)
、He-Neレーザ光を周回させた例(右上)、
感光性樹脂で形成したレンズで光を集光(コリメート)した例(右下)
□
15
花 王 だより
第6回『花王・みんなの森づくり活動』助成対象団体決定
とこれから緑を守り育て
花王は、平成12年度より、財団法人都市 「プロジェクト助成」
(森づくりの活動)
に取り組もうとする団体
緑化基金と協働でオリジナル 緑 化プログ る
ラム「みんなの森づくり活動助成事業」
を や設立後1年未満の森づくり活動に取り組
んでいる団体を助成する
「スタートアップ助
行っています。
( 3年間継続助成)
の2種類があります。
この助成は、生活の身近な場所に緑豊 成」
かな環境を創造することを目的に、緑を守 今回は平成17年8月1日から10月31日にか
(内訳、プ
り育てる住民活動を支援するもので、これ けて募集を行い、全国の179団体
まで175団体、総額1億2000万円の支援を ロジェクト助成152団体、スタートアップ助成
27団体)
から申請があり、選考委員会におい
行ってまいりました。
支援内容には、すでに森 づくりの活動 て39団体(内訳、プロジェクト助成31団体、
を選考し、総額
に取り組んでいる団体の活 動を支援する スタートアップ助成 8団体)
2,300万円を助成することになりました。
この助成は、花王の つめかえ用スタン
ディングパウチ商品に「みんなの森づくり
支援マーク」をつけ、その売上げの一部(上
限 3,000万円/年)
を助成金としています。
花王は、環境対応型の商品の代表である
つめ替え用商品を通じて、消費者の皆さまへ
花王の環境保護に関するメッセージを伝え
ていこうと、この助成事業を行っております。
「くらしの中のサイエンス」CDを発行
花王は、音声情報CD「くらしの中のサイエ 会の推進をテーマのひとつとして社会貢献
ンス(
」CDプレイヤーで聞くことができます)
を に取り組んでいます。
「くらしの中のサイエンス」は、衣食住に関
発行します。全国の点字図書館、関連団体
などに約130枚を寄贈します。なお視覚障害 わるくらしの中の科学を分かりやすくまとめ、
のある方および70歳以上のご希望の方は、
「く 生活に役立つ情報を音声で楽しんでいた
「洗濯物のしわ防止」
、
らしの中のサイエンス」
を無料配布いたします。 だくものです。内容は、
、
「室内干しのにおい
花王では、
「シャンプーのきざみ」
を考案し 「気になる汗のにおい」
など全部で13テーマを収録しています。
ていますが、障害のある人もない人も誰もが 対策」
暮らしやすい社会に向けて、バリアフリー社 2005年 7月に発行したデイジー版「花王暮ら
しのボイスガイド」の生活情報を、より多く
の方々に聞いていただけるよう、CD版と
して新たに編集したものです。
「くらしの中の
サイエンス」
は、科学の視点を盛り込んだ、
生活に役立つ楽しい音声情報であり、視覚
障害者だけでなく、高齢化社会に向けて
幅広くご活用いただけます。
花王
(台湾)
、
「第5回 台北国際ベーカリーショー」に出展
花王
(台湾)
は、3月2日∼5日に台北世界貿
易中心展覧三館で開催された「第5回台北
国際ベーカリーショー」
に、パン用乳化油脂
「ドリーマ」
シリーズや製菓用乳化油脂製品、
起泡性乳化油脂「ロフティ」
、クリーム用油
脂「カルナー」
などを出展しました。この展
示会は、台北市ベーカリー商業組合主催
の2年に1回開催される展示会です。展示会
ではベーカリー関連の原料、製造機械など、
109社からの出展があり、4日間に渡る展示
会期間には多くの方々が来場されました。
花王〔台湾〕
のブースでは、来場された多
くの方々にパネルとカタログなどで花王の
すぐれた技術を紹介させていただきまし
た。また、乳化油脂製品を用いたパンやケ
ーキなどの応用サンプルや日本国内で販売
されている商品など、来場された方々に試
食していただき、美味しさを実感していただ
きました。
なお、台湾の食習慣も変化しており、パン
をあまり食べないといわれていましたが、昨
年度のパンの売上げは、1,000億円を越え
る規模となりました。これは、お粥や麺を
朝食に食べていたのが、共稼ぎが一般的
となったことで、パンとコーヒーの朝食に
変わってきたためです。
花王
(台湾)
では昨年、衛生局から認可
を取得し、本年度から本格的に事業展開を
はかるべく、今回の「台北国際ベーカリー
ショー」への出 展となりました。 □
花王ブースにて
16
花王の家庭品:
「ビオレ マシュマロホイップ」
近年、女性たちは洗 顔を「スキンケアの入 『ビオレ マシュマロホイップ』の特長
つくれないほどきめ細かい200μmのふわふ
り口の大 切なステップ」
として重要視してき
「時間がなくても洗 顔にはこだわりたい」
、 わな泡が、ポンプを押すだけで出てきます。
ています。消費者が洗顔料に求める品質と 「きちんと泡立てて洗いたい」
と考えている もちろん泡立てる手間はいりません。肌を
しては、洗い上がりの肌の感触や汚れ落ち 洗顔意識の高い女性たちに向けて、ビオレ 心地よく包み込みながら汚れをしっかり落
だけでなく、
「たっぷりの質のよい泡で 洗い は今までになかったマシュマロのような弾 とし、すべすべでなめらかな肌になります。
たい」
という、泡 立ちや 泡質といった“泡性 力のある泡を実現しました。自分の手では
能”
を重視する傾向が 高まっています。
しかしながら、自分できめ細かな泡を上
特長
手に泡 立てることや、忙しい朝にたっぷり
● 手にとると、
ふわふわのマシュマロみたいに弾力のある泡。
の泡を自分で泡立てるのは意外とたいへ
自分の手ではつくれないほどきめ細かい泡が、
んなものです。
押すだけで最初から出てくる洗顔料です。
そこでビオレから、
「時間がなくても泡に
● わずか200μmのきめ細かい泡が、
吸い付くように肌を包みこんで落ちにくい
はこだわりたい」
という女性たちに向けて、
皮脂汚れまでしっかり落とします。
マシュマロのようなふわふわの弾力感ある
● 使いはじめから、
洗っている間も、
泡が 押すだけで 出てくる洗 顔 料「ビオレ
ずっと弾力感が続きます。
マシュマロホイップ」を発売しました。わずか
● 保湿成分配合
(アミノ酸・お茶エキス)。
200μmのきめ細かい泡が、すいつくように
洗い上がりはすべすべでなめらかな肌に。
肌を包み込んで、皮溝のすみずみまで入り
*やさしいフレッシュフローラルの香り。
*マシュマロ泡をイメージした、
こみ、落ちにくい皮脂 汚 れまでしっかりと
丸みを帯びたかわいらしいボトルデザインです。
落とします。保湿成分も配合され、すべす
ビオレ マシュマロホイップ
*1回分2プッシュがご使用の目安です。
べでなめらかな肌に洗い上げます。
花王の家庭品:
「リセッシュ」
近年、
リビングダイニングキッチンの普及や
住宅の気密化などの住環境における変化に
より、
「衣類や布製品のニオイ」
とともに「空
間のニオイ」を8割近くの人が気にされてい
ます(花王調べ)。
布製品から汗などのニオイが空間に漂い
ますが、料理などのニオイは空間を漂って布
製品にしみ込みます。布製品にスプレーする
だけでは、空間に漂う家の中のニオイは消せ
ず、
「布製品のニオイ」
と
「空間のニオイ」の両
方を消臭できるものが求められていました。
天然の緑茶のチカラでスッキリ消臭
家の中には料理や汗、
タバコ、
ペット、生乾
きの洗濯物のニオイなど、
さまざまなニオイが
あります。
生活の中の気になるニオイに対して、緑茶
の力で高い消臭効果を発揮する、衣類・布
製品用消臭スプレー「リセッシュ」がミクロミス
トスプレーとして改良新発売になりました。ス
プレーすると細かい霧がふわっと均一に広
がりますので、布製品のニオイだけでなく
空間のニオイにも直接スプレーできて、お部
屋をまるごとスッキリ消臭します。
緑茶は、昔からすぐれた消臭効果をもって
いると知られ、生活の中で 使われてきまし
た。例えば、さび 防止や肥料、はき掃除な
どに使われてきました。
「リセッシュ」には、天
然の茶 葉から取り出した 消臭成分をその
まま配合しています。汗やタバコ、料理、ペ
ットなど、暮らしの中のさまざまなニオイに
対して、高い 消臭効果を実 現しています。
「リセッシュ」の特長
リセッシュのボトルは、花瓶をイメージしてつ
くられています。上品さと、ふんわりとした優し
さを感じさせますので、
どんなインテリアにもな
じみます。リビングの棚や玄関などに、小物感
● 緑茶消臭成分を配合。
家の中のさまざまなニオイに対して高い
消臭効果を発揮します。
● 除菌成分配合。
菌の繁殖をしっかり抑えます。
●スプレー後のベタつきがありません。
● 小さなお子さまやペッ
トのいるご家庭
でもお使いいただけます。
●
「香り残らないタイプ」
と
「気分さわやか
な香りタイプ」があります。
●スタイリッシュなデザイン。
リビングのテーブルやカウンターなど、いつ
も手のとどく所に置けて、ニオイが気にな
覚で置いていただけ、すぐに使えて便利です。 ったときにすぐにお使いいただけます。
特長
●
新開発のミクロミストスプレーを採用。
*細かい霧が均一に広がるので、乾きが早くべたつきません。
*布製品だけでなく空間にも直接スプレーして消臭できます。
*雨の日やお出かけ前など、今まで使いにくかった場面でも
気にせず使えます。消臭効果アップ。空間に漂う不快臭
(生ゴミ・排水溝のニオイなど)
もスッキリ消臭。
速乾性アップ。
香り残らない
気分さわやかな香り
17
花
王
ケ
ミ
カ
ル
だ
よ
り
K
A
O
C
H
E
M
I
C
A
L
ソープフリーエマルションを実現でき、
エマルション塗膜の耐水性 などを 向上します。
ラテムル PD -104
● ラテムル S-180
● ラテムル S-180A
●
陰イオン性
非イオン性
特長
◆環境対応型の非APE系反応性界面活性剤です。
◆各種モノマーとの共重合性にすぐれ、改質モノマーとして利用可能です。
03-5630-7668
06-6533-7440
〒103-8210 東京都中央区日本橋茅場町 1‐14‐10 Tel : 03‐3660‐7111
東 京 化 学 品 〒131-8501 東京都墨田区文花2- 1 -3
大 阪 化 学 品 〒550-0012 大阪市西区立売堀1-4- 1 和歌山化学品 〒640-8580 和歌山市湊1334 研 究 所 和歌山・東京・栃木・鹿島・豊橋
工 場 和歌山・東京・川崎・酒田・栃木・鹿島・豊橋
Tel:0 3 - 5 6 3 0 - 7 6 4 1
Tel:0 6 - 6 5 3 3 - 7 4 4 1
Tel:0 73 - 4 3 3 - 2 7 1 1
この印刷物は、花王の脱墨剤を使った再生紙を使用しております。
企画制作:花王株式会社 化学品事業本部
花王クエーカー株式会社 〒131-8501 東京都墨田区文花 2‐1‐3 Tel : 03‐5630‐7842
E-m a i l =chemical@ kao.co. jp
U R L =h t t p : //chemical.kao.co. jp/
一
-
◆反応率が高く、得られたエマルションの塗膜は良好な耐水性を示します。
●お問い合わせ先 東 京 〒131- 8501 東京都墨田区文花 2 -1- 3
大 阪 〒550- 0012 大阪市西区立売堀 1- 4 -1
E-mail = [email protected]
8501
東
京
都
墨
田
区
文
花
二
-
◆モノマーの乳化性にすぐれ、良好な重合安定性を示します。
-
ラテムル PD - 420
● ラテムル PD - 430
● ラテムル PD- 450
●
F
O
R
U
M
第
五
十
七
号
平
成
18
年
5
月
1
日
発
行
・
発
行
所
花
王
株
式
会
社
化
学
品
事
業
本
部
業
務
推
進
部
〒
131
三
Fly UP