...

免Pで - 上越教育大学

by user

on
Category: Documents
67

views

Report

Comments

Transcript

免Pで - 上越教育大学
JUEN
2009
教育者としての「使命感」
・
「人間愛」
・
「創造力」を有する教員の養成を目指す
夏
No.13
免P
で
【 ジュエン 】
Joetsu University of Education, Network
インタビュー
く
人
大学院 2 年生 生活・健康系コース(保健体育)
学園だより
特集
キャンパスアメニティーの
向上をめざして
菊池 徹郎さん
大学院進学のきっかけ
というか、ようやく全国の表彰台に立つ
買って動きを確認したり、ケアのための
ことができました。ここまで 13年陸上競
低周波治療器や脚を冷やす 90Lのバケツ
体育の教員を目指し教職課程を履修し
技をやっていますが、ずっと順調ではあ
を車に積んだり、さらには三日坊主だっ
ていた国際武道大学
(武大)時代、小学校
りませんでした。大学4年の春、脚の怪
た練習日誌さえ復帰した日から欠かさず
での体育教育にも興味を持ち、小学校の
我で練習どころか走ることもできなくな
書くようになりました。気持ちの面でも
教員免許の取得を考えていた時、陸上部
り、1番目標にしていた大会も出られず
強くしてもらおう、から、強くなる、へ
の先輩で、当時上教大大学院に進学され
に終わり、陸上競技を諦めました。
と変化したと思います。
ていた宮澤さんにお話を聞いたのが上教
上教大に進学して、初めは陸上競技の
とにかく現在も陸上競技ができること
大を知ったきっかけです。調べているう
ことは考えてはいませんでした。でも実
は、なによりも両親のお陰です。本当に
ちに免Pのことも知り、これは!と思っ
技の授業で動いた時、脚の痛みが消えて
感謝していますし、そのためにも頑張ろ
て受験しました。実はその前後にも武大
いることに気づいて、「また走れるかも
うと思っています。
から進学する人は結構いたことを入学し
しれない」と思い、再び陸上競技を始め
てから知りました。いまでは体育コース
ました。久しぶりの競技場の感触や自分
の大学院3学年すべてに武大出身者がい
が走れていることがうれしくて、それだ
専門性のある教員を
目指して
るほどです
(笑)
。
けで満足でしたが、意外にも復帰戦では
僕はここまでやってきた陸上競技で得
2回目の陸上競技
自己ベストに迫るタイムで走れ、また上
たことを何らかの形で子どもたちに還元
を目指してみようと決意しました。もう
できるような教員になりたいと考えてい
このコーナーの名称にもあるように、
一度陸上競技ができるというチャンス。
ます。もちろん陸上競技だけというこ
僕が“輝く”ことができるとしたら陸上
以前にもまして陸上競技に打ち込むよう
とではありませんが、せめて自分で決め
競技しかないので、それについてお話さ
になりました。そうすると自然と取り組
たことはやり続けるということの大切さ
せて頂きます(笑)。昨年、110mハード
みも変わってきました。武大の時のよ
を伝えられたらいいんじゃないでしょう
ル競技で北信越学生記録樹立と 2008年度
うに専門のコーチはいないので、練習メ
か。両親への感謝を示すためにも早く教
日本ランキング 20位という成績で、今年
ニューはすべて自分で考え、ひとりでも
師にならないとですね
(笑)
。
6月には、日本学生個人選手権で初めて
練習を振り返れるようにビデオカメラを
インタビューを終えて
私たちの質問に対して丁寧に語ってくれた菊池さ
ん。普段の寡黙さ、その内にある熱い気持ちを垣間見
ることができました。大学時代からの良き先輩であり、
教師を目指す姿勢、競技に対する姿勢は私たちの目指
す姿です。これからも、菊池さんから学びつつ、私た
ち自身も菊池さんの刺激となれるよう頑張りたいと思
います!よろしくお願いします。
聞き手・文
(写真左より) 大学院2年生 生活・健康系コース
(保健体育)佐藤 健司
大学院2年生 生活・健康系コース
(保健体育)遠藤 光
中庭への
連絡スロープを
バリアフリー化
p.4∼
免P=教育職員免許
取得プログラム
本学大学院入学者で、教員免許の
取得を希望する人を対象として、長
期履修学生制度を利用し、3年間で
大学院の教育課程と学部の教員養成
カリキュラムの単位を修得すること
により、教員免許状取得の資格を得
ることができるプログラム。本学で
は平成 17 年度入学生から導入した。
大学院1年生 生活・健康系コース
(保健体育)倉林 和宏
国立大学法人
http://www.juen.ac.jp/
JUEN 上越教育大学学園だより
編集・発行 上越教育大学情報・広報委員会
お問い合わせ先 上越教育大学広報室
〒943-8512
デザイン・監修
新潟県上越市山屋敷町1
安部 泰(上越教育大学大学院 芸術系コース 講師) TEL 025-521-3626 FAX 025-521-3627
制作
株式会社 桐朋
E-mail [email protected](ご意見をお寄せ下さい。)
※本誌掲載の文書・記事・写真等の無断転載はお断りします。
へようこそ
30
研究について
現在の教育研究の原点は、母校である中学
校にあります。今から 数年前に技術の先生
か ら「 も の づ く り 」 の 楽 し さ を 学 び、「 も の
入学して
この大学は全国各地から、世界各国からいろんな人がそれぞれの
想いを持って来ている、そんな大学です。高校よりも 1 学年の人
数は少ないですが本当にいろんな人がいて、いろんな言葉があちこ
ちで飛び交っています。たくさんの人と部活や学生生活を通してよ
上教大サイコー
り深い人間関係が築けたと思います。
学びのひろばで
同じクラブの仲間達とああでもない、こうでもないと議論を重
ね、子どもたちとふれあいながら活動するところに大きな魅力を感
じて、学びのひろばで活動して 4 年目になりました。時には話し
る「 シ ス テ ム 」 と し て 動 作 し て い ま す。 ま
た、私たちの生活の中に浸透してきたシステ
ムを正しく評価し、生活を自ら工夫し創造す
ることができる「生活の中の技術」に着目し
ています。そこで、現在行っている研究の一
つとして、この「システム」や「生活の中の
技術」の観点を取り入れた教材開発として
「センサネットワークを用いた生物育成と情
づくり」に関わる仕事をしたいと考えるよう
報教育に関する教材開発」を学内外の先生と
になりました。その先生の授業は厳しさもあ
りましたが楽しいものでした。高校では課外
共同で行っています。私は、この研究の中で
特に、小学校でも実績のある「Squeak
Etoys」を用いたプログラムによる計測・
制御に関する教材開発を行っています。この
活動を通してコンピュータを知り、大学進学
時には迷わず情報工学系の学科へ進みまし
た。また、大学に入学する頃は、日本で世界
世代
合いが白熱しすぎてなかなか前に進まないこともありましたが、多
くの仲間達と意見をぶつけ、議論を重ねていく中で、様々な考え方
を知り、互いに影響しあいながら成長することができました。
上教大サイコー
活動では上越市内の子どもたちを大
学に招き、1 日の活動を通して子ど
もたちの無邪気な顔、初対面で緊張
している顔、 一生懸命な姿を目の
当たりにして、子どもたちとふれあ
う喜びを感じました。また年間を通
Welcome!
して、子どもたちの成長や変化を感
じ取ることができ、大きな達成感を
感じました。
大森 康正 准教授
東京電機大学理工学研究科後期博士課程単位取得満期退学
のコンピュータ研究をリードした「第
瞳」の舞台となった小豆島。
コンピュータ」が始まり、人工知能に注目が
います。学生の方々には積極的に活用して欲
しいと思います。
今後について
「システム」や「生活の中の技術」の観点
を取り入れた教材開発を進め、学内外の共同
大森 康正(おおもり やすまさ)
f ile
o
r
P
専門は、知識工学、情報工学。出身は、映画「二十四の
教材には、私の中学時代の体験を踏まえて、
赤外線通信で玩具の車を動かすなど「楽しい」
情報メディア教育支援
センターについて
要素も加えるように心がけています。
情報メディア教育支援センターには平成
年に着任時から積極的に関わってきました。
本センターは、大学の情報処理基盤の整備及
研究者や学校の先生と共に、中学校の技術が
び管理・運用に関すること、情報セキュリティ
の確保に関すること、全学における情報教育
8
集まって いました。私が所属 した研究室も、
人工知能の応用分野である知識工学研究を
行ってお り、「人間の知識をコ ンピュータの
中でどのように表現し活用するか」そして「い
かに使いやすいシステムを作るか」をテーマ
として研究を進めてきました。その中でも特
に印象的だったのは、実在する課題を対象と
して、多くの企業の方々と一緒に研究を行っ
たことです。実在する課題を対象にするから
こそ、役に立つ技術として研究の成果が社会
に還元できたという実感を得ることができま
楽しい授業であり続けるための研究および実
践を進めてきたいと思っています。
などに関することを主な業務としています。
近年の主な事業としては学内無線LANのア
ターでの作業は室内で行うことが多いことか
ら、体力維持のためと気分転換のために自転
Km
した。
の各種サービスの充実を行ってきました。
クセスポイント設置、印刷ステーション設置、
ラーニング教材の中には学外から多くのアク
車通勤を始めました。今後の活動のためにも
自転車通勤は続けようと思っています。
最近、片道6 程度の通勤には自転車を使
うようにしています。どうしても研究やセン
ています。 現代社会で使われ ている製品は、
セスがあり評判の高いものもあります。これ
f ile
Pro
e
現在の研 究は、これまでの経 験を生かし、
「役に立つ技術」を目指した中学校技術の教
単一の技術だけで構成されているものは少な
らは、センターのポータルサイトで公開して
ラーニング教材の開発、など主に学生向け
く、多くの関連する技術がまとまり相互に影
材開発および教育支援システムの開発を行っ
響を及ぼすことで構成されています。いわゆ
e
5
研究室へようこそ
室
究
生活を自ら工夫し創造することが
できる「生活の中の技術」に着目
3 年次にはこの学びのひろばの活
動を後輩たちにも、と思い学生事務
学生事務局長の責任… 越秋祭での達成感…
支えてくれた仲間たちに感謝 !
学校教育学部 言語系コース(国語)4年
吉川晋史さん
局長を務めました。自分にのしかかる責任を重圧に感じることも
人たちとの関係を深めていく中で、いろんな音楽に出会い、たくさ
多々あり、悩むこともありましたが相談にのっ
ん話し、自分の中で人生観、音楽観が変わりました。バンドのメン
てくれる友人や支えてくれる仲間たちと共
バーと心を通わせて 1 つの想いを奏でるという楽しさ、悦びは何
に最後までやり遂げることができまし
ものにもかえがたいものです。
た。仲間の大切さ、というものに改め
また 3 年次には越秋祭(大学祭)でPA ( 音響 ) の部署長を務め
て気付かされたとても良い経験でし
ました。学祭を陰で支えるとても地味な部署ですが1つのものを執
た。仲間たちを誇りに思います。
行部の仲間や学生全員で作り上げるということにやりがいを感じ、
最高の達成感を味わうことができました。
学生生活
高校時代にギターに魅せられ、軽音学
人との出会いから
部に在籍していた私は迷わずMMS(軽
この大学に入学していろんな人、様々な考え方に出会い、自分を
音楽部)に入部しました。先輩方の演奏、
見つめなおすことが多くありました。また、数々のことに挑戦しま
Live に衝撃を受け、自分もこんな
した。大きな壁にぶつかることが多くありましたが、その度にとも
Live が し た い と 思 い、 試 行 錯
に悩み、ともに進んでいける仲間に恵まれたことを心から幸せに思
誤をしながら練習に励みまし
います。大学生活での貴重な経験を胸にこれからも一歩一歩、目標
た。音楽を通して先輩や友
に向かって歩いていこうと思います。
後、同大学理工学部経営工学科助手を経て、平成8年2月に上
越教育大学に講師として着任しました。教材開発や教育向け
システムに関する研究を行っています。また、情報メディア
教育支援センターにおいて、ネットワークや情報システムの
企画・運営などにも携わっています。
3
JUEN 2009 Summer
気付けば早4年生。振り返ってみればいろんなことがあ
りました。いろんな人と出会いました。人と出会い自分
を見つめなおせたこと。それが何よりの宝だと思います。
JUEN 2009 Summer
2
特集
車椅子対応エレベーター
対応に改修し、美術棟に同エレベーターを
本日は、ようこそいらっしゃいました。
本学は初めてですか?
学生生活の充実、環境にやさしい大学
の敷地内で
上越教育大学は緑に包まれた自然あふ
れるキャンパスです。 万
快適に学生生活を過ごしてもらえるよう
は い、 早 速 で す が あ の 目 立 つ 8 階 の 建
物は何ですか。
昨年、
美術棟にエレベーターを増設しました。
り付け、
内部に鏡を設置してあります。また、
型です。省エネ・衛生面にも配慮し使い勝手
照明は自動センサー、手洗いも自閉水栓節水
この建物自体はいつごろのものですか。
が良くなるように改修を重ねています。
②バリアフリートイレを増設していま
す。ウォシュレット式で自動水栓方式の手洗
行いました。他の建物については「地震の震
度には大体育館、小体育館の耐震改修工事を
震診断を実施しました。その結果、平成
他に何かありますか?
くなりました。
昭 和 年 に 建 て ら れ た 物 で す。 地 震 に
対して安全・安心な環境を目指して建物の耐
いが付いています。スペースも広く、車いす
の方でも楽に使えます。
動及び衝撃に対して倒壊または崩壊する危険
年
普通のトイレはどうですか?
学生さんのアンケートから要望が高
かった洋式トイレも数カ所に設置しました。
雪に配慮した雪国の建物だからでしょうか、
徒に理科を教える演習を教授と現職の教員
教育実習室をのぞいてみましょう。
と で 探 求 し て い ま す。 こ こ で 得 ら れ た 指 導
丈夫のようですね。
励 ん で ほ し い で す か ら。 そ の 昔・・・
「夏は
法 で、 び っ く り す る よ う な 生 徒 の 反 応 が あ
こ こ も 最 近 改 修 し た と こ ろ で す が、 生
暑かったですね。うちわを仰ぎながら講義を
るそうです。では、学生宿舎に行きましょう。
小 学 校 の 実 験 室 の 雰 囲 気 で す が、 ネ ク
タイをした大人が何かしていますね。
受けていました。それが普通だと思っていた
人文棟と第二講義棟の講義室には③エアコ
ンを増設しました。ここは昨年まではなかっ
んですよ」と言われました。
中 庭 は 小 高 い 場 所 で す が、 講 堂 ま で 続
くゆるやかな④スロープを整備し、車椅子で
簡単な炊事ができる⑥補食室や⑦洗濯室が
今年度、男女各
平成
単身棟で630人の入居が可能です。ま
学 生 宿 舎 っ て 構 内 に あ る ん で す ね。 ど
のくらい入居出来るのですか?
あっても通行がスムーズに行えます。中庭に
棟を改修し、
棟の改修を行っています。
年度に男子2棟、女子
た、男子棟と女子棟は別棟になっています。
面し食堂・売店・美容室などがある大学会館
日常生活がどんなふうか楽しみです。
そ う だ っ た ん で す か。 さ て 中 庭 を 見 せ
てもらい、学生宿舎に行きたいです。学生の
たのですが、学生さんに快適な空間で勉学に
性が低い」と診断されています。もともと積
19
に、また地域の方にも興味を持って大学
正 面 の 建 物 は 人 文 棟 で す。 学 生 さ ん が
講義を受ける講義室と教員の研究室がありま
す。では入りましょう。時代の声でもあるバ
リアフリー化についても対応しています。た
とえばこの①エレベーターは車いすの方が乗
1 2 3
そのおかげで主要の所はどなたでも行きやす
り降りしやすいようボタンを低い位置にも取
4
9
5
1
を訪問いただけるようバリアフリー化を
音楽棟2階、美術棟1階に増設しました。
8
6 7
と保健管理センターがありますが、その入口
替えられ、明るく暖かい雰囲気になります。
あり、トイレの壁は暖色系の色、床も張り
屋になります。
⑧個室も同様に壁、床と改修され明るい部
の流れがスムーズになり、衛生面にも有効で
れずに入場でき、多くの人が集まる場所の人
す。
なので、担架の運搬や車いすの通行には便利。
ターのスタッフは「保健管理センターの近く
ま し た。
」 と 言 っ て い ま し た。 保 健 管 理 セ ン
てくれますから安心です。
す。 管 理 人 さ ん も い て、 何 か と 相 談 に の っ
宿 舎 に は 学 生 証 が な い と 入 れ ま せ ん。
部外者は自由に出入りできないシステムで
心です。安全面はどうなんですか?
ドアに手を触れなくてよいので接触感染予防
管 理 人 さ ん が い て く れ る の は、 特 に 遠
くから来ている学生には安心材料になりま
しょう。
そ れ で は、 現 在 宿 舎 に 住 ん で い る 男
子学生と女子学生にインタビューしてみま
す ね。 人 の 目 が あ る と こ ろ に 子 ど も を 置 い
になる。
」と効果を期待しています。
ておきたい気持ちはわかります。
学園祭の荷物などを運ぶのにも便利で
しょう。ちょうど実験棟を通りますので理科
です。
こ の ス ロ ー プ は、 み な さ ん の シ ョ ー ト
カット通路にもなっていますね。確かに便利
また「大きい荷物を運び入れるのが楽になり
学生さんは「手荷物がある時は通行が楽。
混雑しなくなり 行き来が楽になりました。
」
、
廊 下 も 清 掃 が さ れ て い て 清 潔 で す。 生
活の場は衛生的であってほしいですから安
や通路は⑤自動ドアに改修しました。手を触
3
m2
含めた環境整備を皆さんの声に基づき
バリアフリートイレを附属図書館2階、
4
JUEN 2009 Summer
JUEN 2009 Summer
5
56
35
行っています。今回はその一部をリポー
バリアフリートイレ
9 10
18
ト風に紹介します。
増設しました。
11
キャンパスアメニティーの
向上をめざして
人文棟・音楽棟のエレベーターを車椅子
特集
した。
教職大学院棟の新築
バリアフリー対策
職大学院演習室では、学生が和気あいあいと研究に打
ち込んでいます。多目的演習室では実践的な学習を行
スロープを整備、自動ドアを設置した
うことができます。
ことで、車椅子による通行がスムーズに
エアコンを増設。暑い季節も快適な空
小学校の雰囲気ですが、中では教授と現職の教員が、
理科の授業演習をしています。
と忙しくてなかなか出来ませんが。平日の朝
作って食べたりしています。3、4年になる
まずは、男子学生に聞いてみましょう。
宿舎の使い勝手はどうですか?
食はパンなどで簡単にすませています。昼食
隣 に 男 子 宿 舎 も あ り ま す が、 交 流 は な
いの?
は学食を利用しています。
」
「宿舎内の出入りは禁止ですからありませ
備 で き る し、 個 室 な の で 楽 で す。 後 は 共 同
大 学 に い た も の で、 以 前 宿 舎 に 来 た こ と が
「悪くはないですよ。洗濯、簡単な食事は準
あ っ た ん で す。 そ の 頃 よ り き れ い に な り ま
ん。飲み会をする時は近くの公民館を借りま
生 活 に 慣 れ る こ と で す。 実 は 姉 も 上 越 教 育
したよ。
」
す。年に3、4回はするかな。食べ物や飲み
歩で行ける居酒屋に行ったりします。
」
物を持ち込んで安くあげるんです。あとは徒
行って、簡単なものを作って食べています。
休日のご飯はどうしているの?
「 自 炊 で す。 近 く の ス ー パ ー に 買 い 出 し に
冬 は 鍋 と か 作 り ま す ね。 外 食 は や っ ぱ り お
パソコンや電話の環境は?
「インターネットは希望すれば使えます。電
す。女の子にはちょっと不便ですね。それが
か け 湯 で す。 あ と は シ ャ ワ ー 室 を 利 用 し ま
時までしか使えません。それ以降は
話はみんな携帯電話を持っていますから不
悩みでもあります。
」
ワーは
お風呂とかはどうしていますか?
「お風呂は 時 分からです。風呂場のシャ
30
自由はありません。
」
金がかかりますから。
」
17
いつも友達がいるからさみしくはないです。
アパートには絶対に住めませんから。それに
注意しています。」
置かないようにしています。ごみの分別にも
まうこともありますが、非常時の事を考えて
す。部屋がせまいので、つい廊下に置いてし
外食するときは必ず誰か誘って行きます。」
時間使えますが、数が少
※(廊下等の共用部分は大学で清掃していま
カレーとか。人によってはIHのコンロで自
そろっています。主菜も3、4種類あり、揚
食 事 の 面 は 気 に な り ま す ね。 学 食 の メ
ニューは日替わりのランチ、ご飯物、麺類が
食 屋 さ ん な の で、 期 間 限 定 で 何 と か カ レ ー
遣 っ て い ま す。 も と も と 学 食 の チ ー フ は 洋
心 が け て い ま す。 油 の 質 や 添 加 物 に も 気 を
し、 素 材 を 大 切 に し た 安 全 な 食 事 の 提 供 を
飽きないようメニューが工夫されています
飯はコシヒカリを使用し毎日食べても
ニ ュ ー が 並 ぶ こ と も あ り ま す。 ご
研究に打ち込んでいます。公立学校の教室を
教員も学生として机を並べ、和気あいあいと
教職大学院演習室では、各県から派遣された
中は演習室
他 に、 教 職 大 学 院 棟 を 平 成 年 月
日に新築したばかりです。レンガ調の外観の
ですから。
てますね。こういう意識を高めることは必要
環境問題にも取り組んでいて好感が持
分の部屋の中で作っている人もいます。後輩
て い ま す。 副 菜 も
おふくろの味を意識
した物が準備されていま
す。 野 菜 も た っ ぷ り 取 れ ま
とかスパゲティのフェアもあります。
を行うことができます。
す し、 旬 の も の を 取 り 入 れ た メ
食 と 住 は O K で す ね。 と こ ろ で 中 庭 の
スロープの所に変わった外灯が建っていま
げ物からヘルシーなメニューまで用意され
利用しているようですがどうですか?
皆 さ ん 工 夫 し て ま す ね。 楽 し そ う な 雰
囲気が良くわかりました。大学会館の学食も
ないので増設予定です。)
24
た ち を 見 て い る と、 何 人 か 集 ま っ て ご 飯 を
休日のご飯はどうしてる?
「補食室で作ります。焼きそば、チャーハン、
すから近いし遅刻しないと思ったんです。」
る の が 苦 手 な ん で す。 宿 舎 な ら 大 学 が 隣 で
「金銭的なこともありますが、自分が朝起き
す。シャワー室は
一ヵ月 、300円は破格です。この価格で
掃除当番とかありますか?
宿舎の良さは?
「 な ん と 言 っ て も 料 金 が 安 い こ と で す ね。 「ありません。自分の部屋を掃除するだけで
22
女子学生にインタビューです。
どうして宿舎を希望したんですか?
4
12
17
室、多目的演習室等があります。
20
イメージした多目的演習室では実践的な学習
ンドにある4台の外灯などもプロペラが青
ン ド に 設 置 さ れ て い ま す。 風 が 吹 く と グ ラ
と し て 採 用 さ れ ま し た。 中 庭 と 構 内 の グ ラ
で す。 地 球 環 境 の 温 暖 化 対 策 へ の 取 り 組 み
風力と太陽光の自然エネルギーを利用
した⑨エコ外灯(太陽光・風力併用型街路灯)
教 師 を 養 成 するための大学ですから、教
員に教育現場経験者が多いことも売りです
でしょうか。
生さんにとっては良い刺激になるんじゃない
がいるわけです。高校を卒業して入学した学
よね。ということは学生さんも多種多様な方
大 学 院 に は、 教 育 現 場 で 働 い て い た 教
員がもう一度学びに来ているということです
空 の 下 で ク ル ク ル と 回 っ て い ま す。 夜 に な
ね。
なるほど、キャンパスアメニティーに加
い い え、 こ ち ら こ そ ご 訪 問 あ り が と う
え、学習もOKですか。今日は案内ありがと
ございました。また大学でお会いしたいと思
て い ま す。 そ の 他 の 外 灯 も 省 エ ネ 器 具 を 使
れ 替 え て き れ い に し、 野 球 場 と テ ニ ス コ ー
います。
用 し 消 費 電 力 の 縮 減 に 努 め て い ま す。 体 育
トの⑪防球ネットを改修して隣接等への安
うございました。
全も確保しています。
設備関連として⑩テニスコートの表土を入
ると蓄電した電力で点灯し、安全対策になっ
したけど。
8
間で講義を受けられます。
理科教育実習室
6
JUEN 2009 Summer
JUEN 2009 Summer
7
単身用学生宿舎の
内部改修
キャンパスアメニティーの
向上を目指して
単身用学生宿舎は男
子棟と女子棟は別棟に
なっています。補食室、
洗濯室、トイレは明るく
暖かい雰囲気になりま
講義棟横の教職大学院棟はオープンしたばかり。教
なりました。
空調設備の充実
太陽光、風力による発電電力を用いた
エコ外灯を設置
エコ外灯は地球環境の温暖化対策への取り組みにな
るとして採用されました。風が吹くとプロペラがクル
クルと回り、夜になると蓄電した電気で点灯します。
その他 28 人
(
6人
2 位 沖縄 15 人
4 位 京都 9 人
夏は旅行の季節 知らない土地で
新しい出会いがあるかも( *^_^*)
そこで、 いろんな出身県の上教大生に
方言について聞いてみました。
5,000円
50,000円
32人
8人
景勝地
30,000円
15,000円
23人
31人
HOKKAIDO
函館山
三大夜景
おいしいっしょ
おまん
休みに
期
な長 !
義
意
有 いいね
なると
景勝地
KYOTO
寺院 ・ 仏閣
①北海道
②ざんぎ (唐揚げ)
③カルチャーショック!!
④語尾に「○○っしょ」とつける
例 「おいしいっしょ!」
①新潟県
②かける(指す)
③あれ!?通じない…。
④おまん (あなた)
*あいこ*
*たーこ*
しゃっこい
よかばい
①福島県
②投げる(捨てる)
③みんな使っていると思って
いたので、 動揺を隠しきれま
せんでした。
④しゃっこい(冷たい)
①長崎県
②やぜか (ウザい)
③とても心配になった
④よかばい (いいね)
*たかはる*
学部3年 生徒指導総合分野 久中 梨絵/伊藤 緑
質問 ????
①出身県はどこ
②上教大に来て初めて
知った地元の方言は
③方言だと知った時の
気持ちは
④地元の有名な方言は
*ふにゅー*
がんぴ
編 集 後 記
もうすぐ夏休みなので、 旅行について考えて
いると、 各地域に面白い方言があるというこ
とに気付かされました。 みんなも言葉に着目
してみると、 より旅行が楽しくなるかもしれな
いよ( *^_^*) (^^ ♪
が
」 わ かるペー ジ
3 位 長野 12 人
今回の
テーマは
い
「ま
6 位 新潟 6 人
方言っておもしろい!
)
50,000円
1位 北海道 19 人
7 位 山梨 4 人
5 位 東京 7 人
)
予算はいくら ?
学 生 がつくる、上 教 大 生の
(
夏休みちょっと旅行に
出かけてみよう !!
どの都道府県に行きたい !?
上 教 大 生 のひろ ば
上教大生100人に夏休みの旅行についてアンケートしました!!
景勝地
NAGASAKI
ハウステンボス
①富山県
②コーヒーのイントネーション
が違う
③は ( ・∀・ )?
④がんぴ (模造紙)
景勝地
NAGANO
善光寺
景勝地
TOYAMA
立山
高岡のチューリップ
景勝地
FUKUSHIMA
猪苗代湖
あがぁ
*ぴぎゃス*
景勝地
OKINAWA
古宇利島
①沖縄県
②じょーとー (上等)
③こっちで使ったら 「お前ケンカ
売ってんのか」 って言われた
④あがぁ(痛い)
*さーしー*
9
JUEN 2009 Summer
JUEN 2009 Summer
8
上越教育大学憲章(平成21年3月19日制定)
附属 幼 稚園
緑いっぱいの広い園庭に今日も元気な子ど
もたちの声が響いています。
附属 小 学校
附 属 幼 稚 園 で は、 充 実 し た 保 育 環 境 の 中 で
自然・もの・人に主体的・自発的にかかわり
ながらじっくり遊ぶことを大切にした保育を
進 め て い ま す。 子 ど も た ち は 毎 日 夢 中 に な っ
附属 中 学校
附属 小 学校
附属 中 学校
二〇〇九教育研究協議会
研究テーマ 社会に広がる学びの創造
活用力と社会性をはぐくむ学びの過程に着
—
目して(第三年次) —
当校は、二〇〇七年度から、学校の学びが
生徒の実生活・社会生活や将来の生活の場面
23
て 遊 ん で い ま す。 そ れ ぞ れ が お 気 に 入 り の 遊
につながり生きる学び、すなわち「社会に広
ゆかりの地に県内有志の演者グループ「越
びを見つけては楽しんでいます。
がる学び」となることを目指した研究を行っ
日(金)開催。
ています。二〇〇九年度は、研究の最終年次
月
(日)には、恒例の PR パレードが本町商
になります。
ぜひご参会ください。
10
6月 日(日)には運動会が行われました。
かけっこに応援にがんばりました。
附属 幼 稚園
た研究会の内容としました。
大学運営の基本
・全 て の 大 学 構 成 員 が、相 互
の 人 格 を 尊 重 し、そ の 個 性
と能力を最大限発揮できる
よう安全で快適な学園環境
を創造します。
・開かれた大学として、教育・
研 究・運 営 に 関 わ る 情 報 の
公 開 に 努 め、社 会 に 対 す る
説明責任を果たします。
社会への貢献
・地域の優れた教育環境を活
かし、国内はもとよりアジ
ア、世界に向けて教育研究
成果を発信します。
き)
」を本学が共催し講堂で実施します。
今、 園 庭 で は、 春 に 植 え 付 け た キ ュ ウ リ な
ど の 野 菜 が 大 き く 育 ち、 大 喜 び で 収 穫 し て い
ます。収穫した野菜はみんなで味わいます。
附属 小 学校
人間社会を生きる子どもが育つ学校
今年度より「人間社会を生きる子どもが育
つ 学 校 」 を 研 究 主 題 と し、
「個の学びと社会
附属 中 学校
本 園 で は、「 幼 児 の 生 活 と 仲 間 関 係 」 を 主
題 に し て 6 年 計 画 で 研 究 を 進 め て き ま し た。
幼 児 は、 教 師 と 信 頼 関 係 を 築 き な が ら 仲 間 と
遊 び を 楽 し み、 葛 藤 を 経 験 し な が ら 協 調 性 や
社会性を身に付けていきます。
10
今年度は6年目のまとめの年です。 月7
日(水)には、研究会を開催し、保育を公開
の充実」
、
「人間としての生き方」、
「協働的に
学ぶ場としての学校づくり」を手がかりに第
八期教育課程研究に取り組んでいます。
去る6月 日、 日の二日間に研究会を開
催 し、 一 年 次 の 研 究 の 成 果 を 発 表 し ま し た。
初の土曜日開催となった 日は、 本の授
業公開の他、音楽集会、授業実践交流、授業
12
づ く り セ ミ ナ ー を 行 い、 よ り 実 践 者 を 意 識 し
27
・学術文化の中心として、教
育研究成果を社会に還元
し、地域と共に学びの場を
創造します。
300年間眠っていた古浄瑠璃の正本を再
研究の目標
・学 校 教 育 に か か る 諸 科 学
において、理論研究と実践
研究の融合を目指し、先進
的で学際的な研究を推進
します。
・教 育 現 場 の 課 題 に 立 脚 し、
教育現場に根ざした研究
を推進します。
教育の目標
・教育の理念・方法及び人間
の成長や発達についての理
解、優れた教育技術を持っ
た教員を養成します。
・学生の個性を尊重し、個に
応じたきめ細かな教育研究
指導を行います。
・現職教員と教職を志す学生
が共に学ぶことができる場
を提供し、教育実践力の育
成に努めます。
現し、文化事業として地域へ提供します。
お問い合わせ先 研究連携室 025-521-3615
お問い合わせ先
学生支援課 025-521-3283
後猿八座」が出演。ロンドン大英博物館で
27
14
します。どうぞ参観においでください。
上越教育大学は、人類の福祉及び文化と学術の発展に貢献する大学の普遍的使命を自覚し、教員の養成と再教育
を担い教育に関する先端的な研究を進める大学として更に飛躍するため、ここに上越教育大学憲章を定めます。
上越教育大学は、教育者としての「使命感」
・「人間愛」
・
「創造力」を有する教員の養成を目指します。
上越教育大学は、自然や歴史、文化に恵まれ、教育に対する深い理解と愛情を有するこの文教の地において「地
域に根ざした教員養成」を実現します。
10
JUEN 2009 Summer
JUEN 2009 Summer
11
模擬店等を企画しています。10 月 25 日
店街等を練り歩きます。
「弘知法印御伝記(こうちほういんごでん
毎年恒例のお笑いライブや軍団プロレス、
新潟県内各地で公演された説経人形浄瑠璃
第 27 回上越教育大学越秋祭を開催します。
だより
なんでも
/
「人形浄瑠璃」の公演
「越秋祭」
( 大学祭)の開催
11月3日(火) 13:00開演
10月31日
(土)、
11月1日(日)
26
・海外の高等教育機関と連携
し、国際的な教師教育の充
実と発展に寄与します。
GXGPV
附
学属
校
上教大
からの
お便り
上越から明日の体育を
ると同時に、子どもたちに記録が伸びたとき
の喜びを多く味わわせてあげたいと思いまし
た。その場面で、大学院で学んだことを生か
にアップを始める子。子どもによって様々で
な ど と、 走 る 前 か ら 言 い 訳 を す る 子。 す ぐ
ちをします。「今日は調子が悪いからなあ。
」
と い う と、 ど の 子 も 決 ま っ て 緊 張 し た 面 持
るようになります。
となるものに対して確信をもつことができ
に疑問に感じてきた、効果的な指導法の根拠
を指導に生かすことができれば、私自身が常
かし、運動場面における動作を分析し、それ
バイオメカニクスは、小学校体育に直接結
びつきにくいと考えられがちな分野です。し
ができました。
す。後輩には、研究のまとめを渡しただけで
ドル競技で優勝者を出すことができたことで
ことができました。また、さらに嬉しかった
い練習期間ではありましたが、走力を伸ばす
たフラットボードの効果を指導に生かし、短
きました。ハードル走では、大学院で研究し
跳躍時のポイントをアドバイスすることがで
さみ跳びと身体重心の位置関係」を思い出し、
り高跳びの「はさみ跳び」で記録に伸び悩ん
すことができたのです。一つの例として、走
すが、共通の願いは「速く走りたい。
」です。
この 月から小学校の教育現場に復帰し
ましたが、早速、上越で学んだことを生かす
したが、
彼は自分でフラットボードを購入し、
充実に必要不可欠な知識を新たに得ること
こ の 子 ど も の 願 い を 実 現 す る べ く、 教 師 は
機会がありました。私が在籍している地域で
ハードル走の指導にあたったそうです。大会
「運動会で 番になりたい。
」
「走り幅跳び
で遠くに跳びたい。」子どもなら誰でも願う
日々教材研究に励み、子どもの実態をふまえ
は、毎年、 ・ 年生を対象に、春に陸上競
当日の夜に喜びの電話をいただいたときに
た。これまでは、先輩方の教えを基にしたり、
す。先生方は学級指導等で忙しい中指導にあ
は、私も自分のことのように喜びました。
のは、
私の研究を地元の後輩が活用して、ハー
でいた子どもには、陸上の授業で学んだ「は
ながら実践を行っています。
技大会が開催されます。私が着任した小学校
mの記録を計ります。
」
私は、地元の先輩方の薦めもあって千葉県
大学院派遣研修生として本学の大学院に在
では、朝と放課後に全職員で指導にあたりま
様々な教育実践などを参考にしたりしなが
たってくださるので、体育主任としては少し
こ と で す。「 今 日 は
籍しました。教職に就いて 年経った時でし
ら、子どもへの指導にあたってきました。し
いていく導きになることと確信しています。
信することによって、子どもたちが未来を築
自然豊かな上越の地で培った知識を全国に発
携わって います。私たち上教大の修了生が、
長野、静岡、栃木、など多方面で教育活動に
をともにした仲間は、新潟だけでなく、埼玉、
を」という横断幕が掲げられます。私と学業
(保健体育)の送
私たち生活・健康系コース
別会では、毎年会場に「上越から明日の体育
かされるように研究を進めてまいります。
での指導においても大学院で学んだことが生
今回は、課外活動での陸上指導における成
果を実感することができましたが、正課体育
91
でも効果的な指導法を伝達できればと考え
6
かし、私が行ってきた指導の一つ一つを深く
掘り下げてみると、それらの指導に根拠と言
えるものが全くなく、全て経験と勘を頼りに
行っているものでありました。そこで、これ
まで行ってきた自分の実践について、
「これ
がこの指導の根拠だ。」と言えるものが見つ
かればと思い、派遣研修生に挑戦しました。
大学院ではバイオメカニクス研究室に所属
し、小学生の陸上競技における動作分析を中
心 に 研 究 を 進 め て ま い り ま し た。 そ の 他 に
も、運動方法学・体育心理学、体育科教育学、
30
同窓会
の巻
同窓会
トする
39
サポー
5、
了者を
の数は
修士修
修了生
、
りま
士課程
● 学部
人とな
修
学
本
、
761
4、
すの
は
年間で
生の数
万人で
部卒業
数が
の教員
ると全
9人、学
小中高
勘案す
全国の
用率で
学関
した。
教員採
人は本
業年の
人に1
修了・卒
130
で、
教員の
およそ
、
国では
す。
なりま
、
係者に
と啓発
的は
の親睦
会の目
し、
員相互
は、会
● 同窓
を交流
会
見
院同窓
して意
対
﹂
﹁大学
問題に
ること
諸
寄与す
関する
充実に
教育に
の発展
育大学
上越教
、群
り
です。
潟、長野
仲間作
埼玉、新
し合う
支部が
、横浜、
● 励ま
窓会の
葉、東京
川に同
宮城、千
富山、石
、愛知、
馬、静岡
。
います
できて
等の講義を受講することができ、正課体育の
井新学長は教育小六法の編集や事例の解釈でおなじみ
ですが、厳密な法令の中にも独特なユーモアに裏打ち
された解説が共感を得るところとなっています。
こ の ペ ー ジ で は、 学 長 の 個 性 的 な 表 現 を 拾 い、 同 窓
会と大学の今後のコラボレーションを考えて、みなさ
まにお伝えします。
沿って個
● 上 越 教 育 大 学は憲 章に示す 目 標に
性輝く大学を目指しています。
の総合
教員養成
● 学部・修士・博士課程を持つ、
は教 育 経 験 を 有 する者 を 求めています 。現
在、本学の教員の46、9%が学校現場教育
の経 験 者です。また、本 学の教 員の %が本
● 大学教員の採用においても担当内容
によって
● 力量のあるスタッフを配置して行きま
成の先
● 社会的・政策的な課題に応じて教員養
端的取り組みを推進します。
す。
大学です。
5
4
50
月から大学の執行部が新しくなりました。若
大学院 同窓会
中 松 睦 浩(なかまつ むつひろ)
本年
1
学 修 士 課 程の修 了 者であることも大きな意
味を持っています。
中村 雅彦 教授
同窓会事務局長
年 4月から上越教育大学大学院生活・健
康系コース(保健体育)に在籍し、平成
21年3月に修了。現在は千葉県公立小学
校の教諭として勤務する。
大学の巻
同窓会の支部を立ち上げて参りましょう !!
支部会開催の折には、大学の現状と取り組み
について学長が講話をしますのでお知らせく
ださい。
千葉県大学院派遣研修生として平成19
4
12
JUEN 2009 Summer
JUEN 2009 Summer
13
15
20
修了生
大学とのコラボレーションを
目指して
森の楽校実習風景
「教育の力」を自覚し、
未来に挑戦を
星の一日の実習風景
現行の教育基本法は、平成
18
年
20
12
月
22
日
に公布されたものです。現在、効力を有す
るのは、この法律ですが、 歳前後の若い
人 々 で あ れ ば、「 教 育 基 本 法 」 と 言 え ば、
現行の教育基本法が想起されることでしょ
う。
30
歳 を 超 え て い る 人 々、
と年齢を積んでいる
60
こ れ に 対 し て、
50
、
れた教育基本法を想起することが多かろう
と思われます。これまで慣れ親しんできた
法律だからです。
法律の改正には、一部改正と全部改正が
ありますが、現行の教育基本法は、旧教育
基本法が全部改正されたものです。
さて、その旧教育基本法ですが、その前
文の書き出しは、次のようなものでありま
した。
「われらは、さきに、日本国憲法を確定し、
民主的で文化的な国家を建設して、世界の
平和と人類の福祉に貢献しようとする決意
を示した。この理想の実現は、根本におい
て教育の力にまつべきものである。
」
第二次世界大戦での敗戦後の再生日本の
国家理想を明示し、その理想を教育によっ
て実現しようとする決意を宣言したもので
す。
国民のひたむきな努力によって、我が国
は驚異的な経済発展を実現し、国際的に注
目される存在になりました。改正された現
行の教育基本法の前文では、約 年間の歴
史的経緯を踏まえて、次のように述べてい
ます。
「我々日本国民は、たゆまぬ努力によって
共の精神を尊び、豊かな人間性と創造性を
備えた人間の育成を期するとともに、伝統
を継承し、新しい文化の創造を目指す教育
を推進する。」 後
[略 ]
「教育の力」という表現は用いられてはい
ないが、冒頭の第一段階で謳っている理想
を教育を通じて実現しようとする構図は同
様です。
未曾有の経済危機の状況下にあって、国
立大学関係の運営費交付金も大学関係者に
とって一段と厳しさを増しています。しか
し、厳しくなる運営費交付金の動向を嘆い
て ば か り い て は、 国 立 大 学 と し て の、 ま
た、将来の高水準の実力を備えた教員を養
成し、現職の教員の専門的資質を更に高度
化し、教育に関する先端的な研究を推進す
るという崇高な本学の任務を達成していく
ことができません。
最後に、全学の学生と職員の皆さんに呼
びかけます。上教大の単なる構成者や利用
者ではなく、上教大の未来を切り開く形成
者としての歴史的使命感を自覚し、日々の
創意に満ちたそれぞれの課題の達成に向
かって邁進しようではありませんか。歴史
は、未来を信じ、創意と努力を惜しまない
日制定)
人々によって開拓されてきました。
我々も、
月
JUEN 2009 Summer
築いてきた民主的で文化的な国家を更に発
年
19
大学教育の歴史的転換期にあって、迷うこ
となく 大学憲章(平成
に掲げた任務を一人一人が堅実に遂行しよ
うではありませんか。
未来への挑戦者に幸いあれ!
3
展させるとともに、世界の平和と人類の福
祉の向上に貢献することを願うものであ
る。
我々は、この理想を実現するため、個人
の尊厳を重んじ、真理と正義を希求し、公
15
21
60
40
、
日に公布され、即日施行さ
31
さらには、
月
3
人 々 は、 恐 ら く「 教 育 基 本 法 」 と 言 え ば、
昭和 年
22
中村雅彦
自然系コース(理科)教授
鳥の社会構造の研究者でNHKテレビ
「ダーウインが来た!」にイワヒバリ
の生態で出演されました。
大気を調べる実習風景
川の楽校実習風景
実習の申し込みは電話で受け付け
ています。
研究連携室 025-521-3665
理 科 野 外 観 察 指 導 実 習 の 目 的 と 地 域 貢 献 へ の 取り組 み
学長 若井 彌一
上教大の 授業紹
理科野外観察指導実習というなんとも長い名前の実習が毎年、一般に公開されてい
ることをご存じですか。この実習は、自然系コース理科が野外観察の指導に秀でた教
師や自然観察の指導的役割を果たす人材を養成するため、大学院で開講している実習
を、公開講座として一般に公開しているものです。
介
この実習は、小学校、中学校および高等学校のうちいずれかの1種免許状を取得し、
3年以上の教職経験を有する方に対しては専修免許状取得に関わる学修の機会を提供
する免許法認定講座でもあります。したがって、受講対象者は、主に小学校、中学校
に勤務する先生方を想定しています。
実習の内容
実習の内容は、生物と地学に大別され、生物は6つの実習、地学は4つの実習が用
意されています。大学院のシラバスには理科野外観察指導実習の A から J という名称
で登録されていますが、公開講座では、もっと親しみやすい副題で公開されています。
たとえば、理科野外観察指導実習 A は「食物連鎖」という副題がついています。この
実習は、大学構内の林や池を実習の場とし、食物連鎖の観点から林と池に生息する多
種多様な生物とその相互関係を観察します。食物連鎖以外の副題も、それぞれ実習の
内容を示すものとなっており、「森の楽校」、「川の楽校」
、
「ミクロの世界」
、
「身近な
植物」、
「化石を読む」、
「火山とマグマ」、
「大気を調べる」
、
「星の一日」
、
「自然の見方」
と理科の野外観察の内容をほぼ網羅しています。
「理科」の名前がついているわけ
野外観察という名称のついた実習や自然観察会はよくあります。自然系コース(理
科)では、実習の頭にあえて「理科」の二文字をつけました。その理由は、この実習
を理科という教科の中での実習に特化しようと考えたからです。野外観察という名称
のついた実習や自然観察会の内容は、ある意味何でもありです。しかし、理科野外観
察指導実習は、軸足を理科という教科の内容に絞り、小学校、中学校の子ども達の顔
を想定した実習です。そのため、名称や内容とも他の大学には例のないユニークな実
習となっています。
地域貢献としての実習
理科野外観察指導実習は、どの実習も二日間という短い時間で行われます。また、
夏休みに多くの実習が開講されます。これは現場の先生方にできるだけ参加していた
だけるようにとの配慮です。生物の実習の場は、ほとんどが大学構内ですが、地学で
は妙高や糸魚川まで足を運びます。星の一日の実習では、北信越最大口径 650mm の
天体望遠鏡をもつ星のふるさと館(清里区)を利用して観測実習を行います。理科野
外観察指導実習は、平成 16 年から毎年、開講しています。現在までに 470 名あまり
の大学院生と主に新潟県在住の約 100 名の小中学校の先生方に受講していただいて
おります。
最後に
現職教員を含む一般の方の理科野外観察指導実習の申し込みは、電話にて受け付け
ています。各実習の具体的な内容、実習期間を記したパンフレットも用意されていま
す。遠慮無くご連絡下さい。これからも地域の方々に広く貢献できる実習を目指し、
それとともに理科の野外実習に貢献できる優れた教師の育成を行っていきたいと考え
ています。今後とも理科野外観察指導実習を活用して下さい。
JUEN 2009 Summer
14
Fly UP