...

No.24(平成26年2月15日発行)

by user

on
Category: Documents
24

views

Report

Comments

Transcript

No.24(平成26年2月15日発行)
生涯学習だより
2014年
琥
珀のまち生 涯 学
習都市
No.
24
(平成26年)
2月15日
発行/久慈市教育委員会(担当 社会文化課 〒028-0051 岩手県久慈市川崎町17番1号 ☎0194-52-2700)
久慈市教育振興運動実践交流大会
「明るく、かしこく、
たくましい子どもを育てよう!」
去る1月25日(土)、久慈市文化会館で教育振興運動実践交流大会が開催され、
約170名の関係者が参加し、実践発表や講演に耳を傾けました。
実践発表は、小久慈地区青少年健全育成会の学校と連携した行事の開催や
あいさつ運動、標語看板設置などの地域活動の事例、山根町青少年健全育成会
の子どもたちによる地域全体での「ふれあい」をテーマとした各事業の発表と
若者の会の支援や小中学校閉校後の地域の在り方などの報告がありました。
その後、「健やかな子どもの心を育むために」と題し、宮城学院女子大学名
誉教授の畑山みさ子氏を講師に招き講演会が行われました。子どもの発達心理
の各段階で必要な関わり合いや、子どもが感情のコントロールが難しい時期に
起こりうる問題について、家庭・学校・地域社会に期待する環境づくりや支援
についてお話しいただきました。
1
?
運動
教育振興 に
ってな
教育振興運動とは子
ども・保護者・学校・
地 域・行 政 の 5 者 が
それぞれの責任を果
たしながら、相互に
連携し、地域の教育
課題へ取り組む岩手
県独自の運動です。
Wonderful World!! 中高生海外派遣団研修
平成25年度久慈市中高生海外派遣団が、1月6日∼1月
16日の11日間、姉妹都市フランクリンをはじめ、シカゴ、
ワシントンDCで研修を行いました。
中学生8名と高校生2名、引率3名の派遣団13名、チー
ム「challenge」は、チーム目標に「笑顔あふれる未来へ羽
ばたこう!∼友情、結、そして絆へ…」を掲げ、研修先で友
情と絆を深め、様々なことにチャレンジしました。中でも、
フランクリン市内でのホームステイでは、市長をはじめホス
トファミリーなど多くの市民の方々に、歓迎レセプションや
現地の学校での授業体験などでお世話になり、その心の温か
さに触れ、多くのことを学び、感じることができました。
派遣団は、それぞれ胸いっぱいの笑顔で人々と接し、久慈
市とフランクリン市の絆を深める友情の架け橋としての役割
を果たしてきました。
【報告会】
○と き 2月15日(土)
13:00 ∼
○ところ アンバーホール 大ホール
放課後子ども教室
宇部っ子わんぱく広場(宇部、久喜、小袖)の 3 校の児童が
合同で「わんぱく交流会」を行いました。
合同開催は初の試みでしたが、体育館で体操やゲームをした
りしながら交流を深め、楽しく体を動かしました。
その後のパフェづくりでは、ホットケーキミックスを使い
スポンジを作り、それぞれのプラカップにアイスや果物など
を飾り付け、オリジナルパフェが出来上がりました。
今回の交流を通じて仲良くなり、友達が増え、
「また遊ぼう」
と約束をしている子どもたちを見ることができました。
家庭教育「いのちの大切さ」
山根小中学校で、誕生学アドバイザーの大柏曜子さんをお招き
し、いのちの始まりと生まれてくるまでの奇跡、いのちの力を本
や人形などの教材を使ってわかりやすく教えていただきました。
いのちを繋ぐためには、自分たちから始まる未来の命のために
自分と相手の心と身体、命を大切にする力が必要です。そして、
いのちを守る力とは、愛・知恵・知識・勇気・思いやりであり、
いのちの秘密を見つける準備期間である皆さんには、大人として
まわりの人を大切にする優しい人になって欲しいと話されました。
2
平成 25年度久慈市成人式
平成25年度久慈市成人式が1月12日
(日)久慈市文化会館で
347名の新成人が参加して行われました。
山内隆文久慈市長は、
「厳しい時代だからこそ、皆さん自身
が自らの可能性を信じて行動し、人と人との絆を大切にし、
これからの人生に希望と責任をもって歩んでいただきたい。
」
と新成人を激励しました。
式典終了後には、成人式実行委員会が作製した恩師からの
お祝いメッセージDVDが上映され、
「仲間」というキーワー
ドのもと映し出される懐かしい写真の数々に、つらい時も
楽しい時も、共に生きていく『絆』を感じている様子でした。
学校支援地域本部事業
本事業は、学校・家庭・地域が一体となって、地域ぐるみで子どもを育て
小久慈小学校
る体制づくりを進めています。
本年度は 5 校がこの事業を活用し、学校のニーズに合った活動や取り組み
を、コーディネーターや教職員が中心となり、地域のボランティアの方との
連絡調整をしながら行っています。また、地域の方々に学校の様子を知らせ、
学校を身近に感じてもらえるよう、情報発信などにも力を入れています。
朝の読み聞かせの様子
宇部小学校
侍浜小学校
侍浜中学校
生活科学習「小正月行事」の様子 冬休み工作教室~かご作りの様子 新刊図書カバー付の様子
三崎中学校
校地内環境整備の様子
自宅がキャンパス放送大学
放送大学は、テレビなどの放送を利用して授業
〇募集学生の種類
を行う通信制の大学です。ただいま、平成26年4
− 教養学部 −
月入学生を募集しています。詳しい資料をお送り
科目履修生(6ヶ月在学し希望する科目を学ぶ学生)
しますので、お気軽にお問い合わせください。
選科履修生(1年間在学し希望する科目を学ぶ学生)
全科履修生(4年以上在学し卒業を目指す学生)
〇資料請求(無料)・お問い合わせ先
− 大 学 院 −
〒020 8550 盛岡市上田3 18 8
修士科目生(6ヶ月在学し希望する科目を学ぶ学生)
放送大学岩手学習センター
修士選科生(1年間在学し希望する科目を学ぶ学生)
TEL019 653 7414
〇出願期間 平成25年12月1日∼平成26年2月28日
放送大学ホームページ http://www.ouj.ac.jp
(インターネット出願は11月15日より受付開始)
3
アンバーホールガイド TEL52-2700
齋藤友紀
平成25年度優秀映画鑑賞推進事業
アンバーホールミステリー映画祭
フルートコンサート
■ 張込み 2月27日(木)14:00−15:56
1995年「小説新潮」に掲載された松本清張の短
編小説を橋本忍脚色、野村芳太郎監督で映画化。
3月16日(日)アンバーホール
14:00開演(13:30開場)
小ホール
■ 黒い画集 あるサラリーマンの証言
2月28日(金)
14:00−15:35
入場料 1,000円(全席自由)
松本清張原作「黒い画集」の一篇「証言」を橋本
忍脚色、堀川弘通監督で映画化。
全国屈指の講師陣が指導を行う、
「アンバーホール吹奏楽クリニッ
ク」のフルート講師・齋藤友紀さ
んの久慈公演。
クリニックの教え子であり、
地元出身のフルーティスト、
新山麻美さんと大泉穂さん
との共演もあります。
■ 白い巨塔 3月1日(土)14:00−16:30
一人の医学部助教授の教授昇進をめぐって、展開
される大学内部の権謀術数の世界を大胆に描いた、
山崎豊子の同名小説の映画化。
■ 飢餓海峡 3月2日(日)14:00−17:30
原作は「週刊朝日」に連載された水上勉の長編推
理小説の映画化。
1 回券(作品指定)一般 500 円 高校生以下 200 円
4 回券 1,200 円 ※各種割引はアンバーホールのみ取扱い
サークル紹介 ■問い合わせ 社会文化課(アンバーホール内)52-2700
久慈地方アートクラブコンテの会
活動場所
中央公民館
活 動 日 毎月第1・3木曜日
活動時間 19:00−21:00
侍浜町和紙ちぎり絵グループ
会 費
学生(小中高)300円/月
一 般 1,
000円/月
活動場所
侍浜公民館
活 動 日
第2水曜日
活動時間 9:00−15:30
会 費 お問い合わせ下さい
久慈ビデオクラブ
活動場所 中央公民館 他
毎月1∼2回
例会開催
13:30−16:00
活動時間 18:00−20:30
入会金1,
000円
会 費
6,
000円/年
活 動 日
4
絵画を通し、地域社会の文化向上を
図ることを目的に、月2回活動してお
り、野外写生、土風館や久慈市芸術文
化祭、久慈市民生涯学習のつどいでの
展示などの活動をしています。
また、公民館主催絵画教室の指導も
行っています。
いろいろな素材をちぎり、花、風景、
静物等の作品をつくります。誰でも出
来ますし、出来上がった作品を眺める
のも楽しいです。
初心者の方も大歓迎します。年齢に
関係なく和気あいあいとおしゃべりし
ながら一緒に作品を作り上げていきま
しょう。
カメラの機能や撮影の仕方、編集の
仕方、効果音、作品の鑑賞等を学習し
ています。撮影旅行を行い、久慈市内
外の行事や風景、災害等を撮影し記録
として残しています。
会員の意見を取り入れ、楽しいクラ
ブを目指しています。
新規会員を募集しています!
Fly UP