...

ひとり親家庭

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

ひとり親家庭
ひとり親家庭
サポートパンフレット
明
石 市
平成27年度版
も く じ
相談窓口の一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
経済的な支援・制度
各種手当・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7
助成制度・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8
貸付金制度・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9
子育てサポート
子育て支援センター・・・・・・・・・・・・・・・・・10
家事・育児サポート・・・・・・・・・・・・・・・・・11
医療(助成)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11
保育・一時的な預かり・・・・・・・・・・・・・・・・12
こどもへの就学サポート
放課後児童クラブ・・・・・・・・・・・・・・・・・・14
就学援助・貸付・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14
就労にむけてのサポート
相談窓口・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16
助成制度・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16
離婚・別居後の支援
こども養育(養育費・面会交流など)のサポート・・・・17
~相談窓口の一覧~
困っていること、悩んでいることはありませんか?
お気軽にご相談ください。相談は全て無料、個人の秘密は守られます。
まずはこちらにご相談ください
母子・父子相談
ひとり親家庭の方が抱える困り事や悩み事について、母子・父子
自立支援員が相談に応じます。
・相談日時/平日
9:00~17:00
・問合せ先/児童福祉課
☎918-5182
女性のための相談窓口
婦人相談
女性の悩みや心配事について相談に応じます。
・相談日時/平日
9:00~17:00
・問合せ先/児童福祉課
☎918-5182
女性のための相談室
女性が抱える様々な悩みや問題を女性カウンセラーがともに受け
とめ、相談者の立場にたって、こころの整理をお手伝いします。
・電話相談、面接予約/火~土
9:00~11:30
火・土(第2土曜日を除く)13:00~16:00
・面接相談/水・金・第2土曜日
13:00~16:00 ※要事前予約
・問合せ先/女性のための相談室
☎918-5614
1
女性のための法律相談
女性が抱えるさまざまな問題に理解のある、女性弁護士が行う
無料法律相談です。
まずは法律相談日までの間に「女性のための相談室」の女性カ
ウンセラーがお話をうかがいます。問題点を整理し、弁護士への
相談がスムーズにできるようにお手伝いします。
・相談日時/第 3 木曜日
13:30~15:30
・問合せ先/女性のための相談室
※要事前予約
☎918-5614
DV相談
配偶者や事実婚関係のように親密な関係にある(あった)人から
の暴力(身体的・心理的・性的・経済的・社会的暴力)について、
女性の相談員が相談に応じます。
・相談日時/平日
8:55~17:40
・問合せ先/配偶者暴力相談支援センター
☎918-5186
ご家庭でのこどもに関することでお困りの方
家庭児童相談
家庭における児童の問題についての相談に応じます。
・相談日時/平日 9:00~17:00
・問合せ先/子育て支援課
☎918-5097
2
子育て相談
乳幼児期の子育て(育児不安など)についての相談を受け付けて
います。
相談日時/火~日
10:00~12:00、13:00~15:00
問合せ先/あかし子育て相談室
☎918-5610
こども養育専門相談(FPIC職員)
離婚・別居などにともなう、こどもをめぐる相談に応じます。
・相談日時/第4木曜日
13:00~16:00
・問合せ先/市民相談室
☎918-5002
※要事前予約
※養育費とは、こどもが自立するまでに要する費用で、衣食住
に必要な経費、教育費、医療費などです。この世に生を受けた
こどもに親としてその生活を保障し、こころの成長を支えるこ
とは当然の責任です。養育費の支払いは、親として子に対する
最低の義務であり、別れて暮らす親と子を結ぶ絆であり、親子
の証になるものです。
こどもの養育についてお悩みがありましたら、気軽にご相談
ください。
3
戸籍が無いことでお困りの方
無戸籍者のための相談窓口
戸籍が無いことによって受ける、社会生活上の不利益等の相談に
応じます。
・相談日時/平日
9:00~17:00
・問合せ先/市民相談室
☎918-5002
法律問題(養育・雇用・相続など)でお困りの方
法律相談
弁護士が、法律問題全般に関する相談に応じます。
・相談日時/火・金
13:00~16:00
※要事前予約
・対象/市内在住・在勤の方
・相談場所/市民相談室
☎918-5002
(出張法律相談)
・相談場所/大久保市民センター(第2月曜日)
魚住市民センター
(第3月曜日)
二見市民センター
(第4月曜日)
・対象/市内在住・在勤の方
・問い合せ/市民相談室
※要事前予約
☎918-5002
4
からだの健康・こころの健康の相談窓口
さわやか健康相談
保健師が、こどもから大人までの健康に関する相談に応じます。
・相談日時/平日
10:00~15:00
・問合せ先/健康推進課
☎918-5657
栄養相談
栄養士が、こどもから大人までの食生活に関して相談に応じます。
・相談日時/水曜日
13:00~14:30
・問合せ先/健康推進課
☎918-5657
こころの相談(臨床心理士資格を持つ職員)
こころの悩み、こころの健康などについて相談に応じます。
・相談日時/第1・3水曜日
・問合せ先/市民相談室
10:00~12:00
※要事前予約
☎918-5002
こどもの心のケアについての相談
市内在住の児童・生徒の心のケゕに関する相談に応じます
・相談日時/平日
9:00~19:00
・問合せ先/青少年育成センター
5
※来所相談は要事前予約
☎918-5410
こどもの学校での問題についてお困りの方
こどもの教育についての相談
こどものいじめや非行などの問題行動、不登校などの教育に関す
る相談に応じます。
・相談日時/平日
9:00~19:00
・問合せ先/青少年育成センター
※来所相談は要事前予約
☎918-5410
いじめ・体罰総合相談窓口
いじめに関するあらゆる相談や情報提供、市立学校での体罰に関
する相談や情報提供に応じます。
・相談日時/平日
9:00~17:00
・問合せ先/市民相談室
※来所相談は要事前予約
☎918-5253
就労に向けての相談窓口
就労相談
就労支援員が、ひとり親家庭のお母さん・お父さんへの就労相
談に応じます。
・問合せ先/児童福祉課
☎918-5027
6
経済的な支援・制度
各種手当
児童手当
【児童福祉課
☎ 918-5027】
中学 3 年生まで(15 歳到達後の最初の 3 月 31 日まで)のこどもを養育
している方に支給されます。(所得制限あり)
【月額】0~3 歳未満
15,000 円
3 歳~小学校終了前まで(第 1・2 子) 10,000 円
3 歳~小学校終了前まで(第 3 子)
15,000 円
中学生
10,000 円
所得制限を超過している場合
児童扶養手当
5,000 円
【児童福祉課
☎ 918-5027】
父母の離婚などで、父又は母と生計を同じくしていないこどもが育成さ
れる家庭(ひとり親家庭)に支給されます。支給期間は、対象児童が 18
歳到達後(中度以上の障害がある場合は 20 歳到達)の最初の 3 月までで
す。(所得制限あり)
【月額】児童 1 人
9,910 円~42,000 円
児童 2 人
14,910 円~47,000 円
児童 3 人
17,910 円~50,000 円
※児童 4 人以上のときは、1 人増えるごとに 3,000 円が加算され
ます。
7
特別児童扶養手当
【児童福祉課
☎ 918-5027】
20歳未満で、身体又は精神に重度又は中度の障害児を在宅で扶養する
養育している方に支給されます。(所得制限あり)
【月額】1 級(重度障害)
49,900 円
2 級(中度障害)
33,230 円
障害児福祉手当
【障害福祉課
☎ 918-1344】
在宅での日常生活で常時介護を必要とする20歳未満の障害児に支給
されます。具体的には、①身体障害者手帳 1 級か 2 級の一部の障害又は精
神障害があり、②特別児童扶養手当以外の障害を事由とする公的年金を受
けていない方で、③施設に入所していない方が対象になります。(所得制
限あり)
【月額】
14,480 円
助成制度
住居確保給付金支給制度
【生活福祉課
☎ 918-5028】
離職したことにより経済的に困窮し、住宅を失った、または失うおそれ
のある方に対し、賃貸住宅の家賃相当額を支給することにより住居及び就
労機会の確保に向けた支援をおこなう制度です。
私立幼稚園就園助成金
【こども育成室
☎ 918-5247】
私立幼稚園に在籍する4・5歳児の保護者に、保育料の負担を軽くする
ため、補助金を交付しています。
8
交通災害等遺児養育福祉金
【児童福祉課
☎ 918-5027】
交通事故等により父母又はそのいずれかを失った小学校、中学校、特別
支援学校に在学している 18 歳未満の児童を養育している明石市在住 6 か
月以上の方に支給されます。
【金額】児童 1 人につき月額 2,000 円
貸付金制度
母子父子寡婦福祉資金貸付
【児童福祉課
☎ 918-5182】
母子・父子家庭や寡婦に対する就学資金や修業資金、生活資金等の貸付
を行っています。
総合支援資金貸付制度
【明石市社会福祉協議会
☎ 924-9105】
失業などにより住居を喪失した方などに対する、住宅入居費の資金の貸
付を行っています。
9
子育てサポート
子 育 て支 援 センター
親子が自由に遊び交流できる子育て支援センターを市内6か所解説し
ています。おもちゃなどで自由に遊び、親同士、こども同士で交流や情報
交換ができるプレイルームがあります。また、子育てに関する相談や情報
提供、講座なども行っており、情報コーナー、授乳コーナーもあります。
)
<対象:0歳~就学前>(名称/所在地/開所日時/問い合せ先)
○あかし子育て支援センター/東仲ノ町6-1ゕスピゕ明石北館7階/
火~日 9:00~17:00/☎918-5597
○子育て支援センターあかし西/二見町東二見 1836-1 ふれあいプラザあ
かし西1階/月~日
9:00~17:00/☎945-0296
)
<対象:0歳~3歳>(名称/所在地/開所日時/問い合せ先)
○子育て支援センターにしあかし/小久保1丁目4-7メゾン西明石1
階/月~金
9:00~16:00/☎965-6847
○子育て支援センターおおくぼ/大久保町ゆりのき通1丁目4-7市立
産業交流センター3階/火~日
9:00~16:00/☎936-7661
○子育て支援センターおおくぼ北/大久保町西脇357-1/月~金
9:00~16:00/☎203-9624
○子育て支援センターうおずみ/魚住町住吉1丁目1-16/月・火・
水・金・土
9:00~16:00/☎203-8494
10
家 事 ・育 児 サポート
産前産後ヘルパー派遣
【子育て支援課
☎ 918-5097】
妊娠中や出産後(出産後6か月以内、多胎児・低体重児は出産後1年以
内)、ご家庭にホームヘルパーを派遣して家事や育児のお手伝いをします。
市民税課税状況に応じて利用者負担金が必要です。
医 療 (助 成 )
こども医療費の助成
【児童福祉課
☎ 918-5027】
中学 3 年生まで(15 歳到達後の最初の 3 月 31 日まで)のこどもを対象
に、保険診療に係る医療費の一部負担金を助成する制度です。
【一部負担金】外来・入院ともに負担なし(所得制限なし)
母子家庭等医療費の助成
【児童福祉課
☎ 918-5027】
母子家庭の母とその児童、父子家庭の父とその児童、および両親のいな
い児童などを対象に、保険診療に係る医療費の自己負担金の一部を助成す
る制度です。(所得制限あり)
【一部負担金】(外来)1 医療機関あたり 1 日 800 円を限度に
月 2 回まで負担。
(対象児童 600 円/低所得者 400 円)
(入院)定率 1 割負担で月 3,200 円を限度に負担。
3 か月を超える入院は 4 か月目から一部
負担金なし。
(対象児童 2,400 円/低所得者 1,600 円)
11
助産制度
【こども育成室
☎ 918-5093】
出産費用にお困りの低所得者の方に、費用負担の少ない助産施設を紹介
しています。
保 育 ・一 時 的 な預 かり
保育所(園)・認定こども園(保育所部分)
【こども育成室
☎ 918-5093】
保護者が仕事や病気などの事情で、昼間家庭で保育できないおおむね生
後 6 か月から(市立は各保育所(園)により異なります)就学前までの乳
幼児を、保護者に代わって保育します。
【保育料】保護者等の税額やこどもの年齢に応じて決定されます。
幼稚園・認定こども園(幼稚園部分)
【お問い合わせは各幼稚園へ】
入園の対象は 4・5 歳児です。(松が丘、二見幼稚園のみ 3~5 歳児)
【保育料】保護者等の税額に応じて決定されます。
赤ちゃんホーム
【こども育成室
☎ 918-5093】
昼間家庭で世話をすることができない生後6週間から2歳の誕生日ま
での乳幼児を保護者に代わり保育します。
場所:谷八木赤ちゃんホーム(西明石北町1丁目 10-16)
【利用料金】月額 52,000 円(生後5か月までは月額 45,000 円)
12
病児・病後児保育
病気やけがにより保育所放課後児童クラブ等での集団保育に参加でき
ない児童(生後 6 か月~小学校6年生)を保護者に代わって専用施設で預
かります。
<病気やけがの急性期または回復期の場合(病児保育)>
○病児保育室ふたば/大久保町西島 742-3/☎947-9700
○なかよし保育園/朝霧台 3783-134/☎917-1866
<病気やけがの回復期の場合(病後児保育)>
○明石乳児院/大久保町大窪 2751-1/☎936-1419
子育て家庭ショートステイ
【子育て支援課
☎ 918-5597】
児童の保護者が出産・病気等で家庭での養育が一時的に困難となった場
合に、児童福祉施設等で短期間(原則7日間以内)お預かりします。
【利用者負担金(母子・父子家庭、1 人 1 日あたり)】
※一般日常生活に必要な諸経費以外については、別途料金が必要です。
2 歳未満児・慢性疾患児
1,100 円
2 歳以上児
1,000 円
ファミリーサポートセンター
【 明 石 市 ファミリーサポートセンター
☎ 915-1277】
「子育ての応援をしてほしい人(依頼会員)」と「子育ての応援をしたい
人(提供会員)」が会員となって、送迎や一時的なこどもの預かりなどの援
助活動を行う組織です。依頼会員になるためには、明石市フゔミリーサポ
ートセンターに予約の上、登録説明を受ける必要があります。
13
こどもへの就学サポート
放 課 後 児 童 クラブ
【青 少 年 教 育 課 ☎918-5057】
保護者が就業等により昼間家庭にいない児童等を対象として、授業の終
了後に、適切な遊びや生活の場を提供し、施設において児童の健全な育成
を行います。
ひとり親世帯で児童扶養手当または母子家庭等医療費助成を受けてい
る場合は、保護者が支払う負担金が減額になります。
就 学 援 助 ・貸 付
就学援助
【学事給食課
☎ 918-5056】
経済的な理由によって就学させることが困難な保護者に、学用品費や給
食費などの経費の一部を援助する制度です。
特別支援教育就学奨励制度
【学事給食課
☎ 918-5056】
特別支援学級等に在籍する小学生・中学生の保護者の経済的な負担を軽
減するため、負担能力に応じて、交流学習交通費や学用品費、給食費など
を援助する制度です。
高校生等奨学金
【学事給食課
☎ 918-5056】
高等学校または高等専門学校に在学し、経済的な理由により就学が困難
な生徒に、学資の一部を貸与する制度です。
14
教育支援資金貸付制度(教育支援費・修学支度費)
【明石市社会福祉協議会
☎ 924-9105】
低所得世帯において、高等学校・大学(短大及び専修学校を含む)等に
入学・就学する方に、必要な経費の貸付を行う制度です。
私立高等学校入学資金貸付制度
【兵庫県私学振興協会
☎ 321-2592】
通信制課程を除く私立高等学校、及び私立高等専門学校へ入学される生
徒の学資負担者に対して、入学時に必要な資金の貸付を行う制度です。
15
就労にむけてのサポート
相談窓口
就労相談
【児童福祉課
☎ 918-5027】
就労を希望する母子家庭の母、父子家庭の父と面談を行い、その方の状
況やニーズに応じてハローワークなどの関係機関と連絡調整を取りなが
ら、自立に向けた就労支援計画の策定や情報提供などを行います。
助成制度
母子家庭等自立支援教育訓練給付金事業
【児童福祉課
☎ 918-5027】
母子家庭の母、父子家庭の父の就業を支援するため、主体的な能力開発
の取組みを支援する事業です。指定講座を受講した場合に、受講料の一部
を助成します。
高等職業訓練促進給付金事
【児童福祉課
☎ 918-5027】
母子家庭の母、父子家庭の父の就業に有利な資格を取得するために専門
学校などで修業する場合について、生活費の負担の軽減を図るため、給付
金を支給する制度です。
【対象資格】看護師・介護福祉士・保育士・理学療法士・作業療法士・美
容師・理容師・調理師
JR通勤定期券の割引
【児童福祉課
☎ 918-5027】
児童扶養手当の支給を受けている世帯に属する方が、JRの通勤定期乗
車券を購入する場合、3割引きで購入できます。
16
離婚・別居後の支援
こども養 育 (養 育 費 ・面 会 交 流 など)のサポート
養育合意書の配布
【市民相談室
☎ 918-5002】
離婚時に、こどもの養育(養育費・面会交流など)について父母間で取
り決めをするための参考となる書類です。
パンフレット「親の離婚とこどもの気持ち」の配布
【市民相談室
☎ 918-5002】
親が離婚する場合における、こどもの気持ちの変化や、ゕドバイスなど
を紹介しているパンフレットです。
「こどもと親の交流ノート」(養育手帳)の配布
【市民相談室
☎ 918-5002】
離婚・別居後のこどもの情報を、父母間で共有するための連絡ノートで
す。こどものふだんの生活や最近の様子、面会交流の様子などが書き込め
るようになっています。
親子交流サポート事業
【市民相談室
☎ 918-5002】
離婚や別居後に離れて暮らす親子間の交流を深めるための場所として、
天文科学館をご利用いただけます。こどもが中学生以下で市内に居住して
いるときは、プラネタリウムのフゔミリーシートやイベントの優先予約を
受け付け、親の入館料を無料にします。
17
ひとり親家庭サポートパンフレット
平成27年7月
明石市
Fly UP