...

2015年度シラバス(PDF形式:外国語

by user

on
Category: Documents
26

views

Report

Comments

Transcript

2015年度シラバス(PDF形式:外国語
No. 20111001
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
英語 I(一)
☆菊池 あずさ
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
総合英語 I(基礎)
基本的な文法の復習と英語運用の基礎
外国語を修得するには、たくさんの語彙を覚え、正確な文法で「表現」することが第一で
す。この授業では、基本的な文法の確認を中心に進め、総合学習としてライティングとリ
授業概要
スニングを行います。文法は初級からやり直すつもりですが、「英語力をもっとつけたい」
と思う意欲ある学生や、英語に自信があり英語が好きな学生に受講してもらいたいです。
授業は厳しく、進度も早いので、応用力をつけたいと考えている学生諸君にはおすすめで
す。
1.オリエンテーション (成績評価、受講心得について詳細に説
明するので、必ず出席すること)
授業内容
16.オリエンテーション
17.形容詞
2.自動詞
18.副詞
3.他動詞
19.形容詞と副詞まとめ
4.句動詞
20.分詞
5.基本時制
21.不定詞
6.進行形
22.動名詞
7.完了形
23.準動詞まとめ
8.時制まとめ
24.前置詞
9.助動詞
25.接続詞
10.名詞・冠詞
26.関係詞
11.代名詞
27.関係詞まとめ
12.名詞まとめ
28.比較・否定
13.受動態
29.比較まとめ
14.受動態応用
30.まとめ
15.まとめ
毎回授業の最後に予習範囲を言いますので、必ず次の授業出席の際にはそれをやって
事前・事後学習
くること。私の授業は何よりもまず「予習」です。予習せずに身体だけ運び、授業をただ漠
然と受けるといった学生は決して認めません。
平常点(小テスト、授業への取り組み方)40%+学習到達度確認(前期+後期)60%。ただ
評価方法・基準
し、予習せずに出席した場合は平常点から減点していく。遅刻・欠席に関しても平常点か
ら減点する。
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: ×
〈56〉
辞書は必ず毎回持参すること。以下の行為を行なった者には、単位を出さない、それ以
降の出席は認めないといった厳しい処置を取る。「無断での途中退席」「授業中の飲食
(アメやガムなど)」「私語」「携帯を見る」。
『Life with Snoopy』 小中秀彦 南雲堂 2012
No. 20111002
科目名
英語 I(二)
担当教員
西出 公之
テーマ
到達目標
授業概要
授業内容
事前・事後学習
評価方法・基準
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: ×
〈57〉
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
総合英語 I(基礎)
基本的な文法の復習と英語運用の基礎
海外旅行を題材にした下記の教材を用いて、文法・語法・語彙を学ぶ。リスニングや簡単
な英作文なども含む。
1.ガイダンス
16.後期ガイダンス
2.At the airport (1)
17.At the restaurant (1)
3.At the airport (2)
18.At the restaurant (2)
4.On the plane (1)
19.Shopping (1)
5.On the plane (2)
20.Shopping (2)
6.Arrival (1)
21.Using public transportation (1)
7.Arrival (2)
22.Using public transportation (2)
8.授業総括(1)
23.授業総括(3)
9.Checking in at the hotel (1)
24.Finding your way around (1)
10.Checking in at the hotel (2)
25.Finding your way around (2)
11.Getting information and sightseeing (1)
26.Medical care (1)
12.Getting information and sightseeing (2)
27.Medical care (2)
13.Ordering fast food (1)
28.Leaving for home (1)
14.Ordering fast food (2)
29.Leaving for home (2)
15.授業総括(2)
30.授業総括(4)
単語・イディオムを予習してくること。4回の授業総括で実施するテストに備えること。
授業総括で実施する学習到達度確認の得点(25 点×4 回=100 点)に、平常点(出席な
ど)を加算する。
英和辞典(電子辞書・紙辞書のどちらでも良い)を持参すること。
『Enjoy Your Trip! English you need abroad.』 竹内真澄・他 南雲堂 2014
No. 20111003
科目名
英語 I(三)
担当教員
山本 尚子
テーマ
到達目標
授業概要
授業内容
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
総合英語 I(基礎)
基本的な文法の復習と英語運用の基礎
英文を理解する上で必要な語彙、文法事項を確認しながら、英語の長文を正確に読む力
を身につける。
1.オリエンテーション
16.オリエンテーション
chapter 1: Kramer vs. Kramer<時制>
chapter 8: Dear Frankie<不定詞>
2.続き
17.続き
3.chapter 2: The Devil Wears Prada<比較>
18.chapter 9: Seabiscuit<受動態>
4.続き
19.続き
5.chapter 3 : Super Size Me<動名詞>
20.chapter 10: Charlie and the Chocolate Factory<疑問詞>
6.続き
21.続き
7.chapter 4: Kamome Shokudo<分詞>
22.chapter 11: Everybody's Fine<前置詞>
8.続き
23.続き
9.chapter 5: The Road Home<代名詞>
24.chapter 12: The Witch of the West Is Dead<使役動詞、知覚
10.続き
動詞>
11.chapter 6: Notting Hill<仮定法>
25.続き
12.続き
26.chapter 13: A Simple Life<助動詞>
13.chapter 7: No Reservations<接続詞>
27.続き
14.続き
28.chapter 14: A Touch of Spice<関係代名詞、関係副詞>
15.授業まとめ
29.続き
30.授業まとめ
<事前学習>
予習を前提として授業を進めるので、テキストにはあらかじめ目を通し、わからない単語
は辞書で調べておくこと。
事前・事後学習
各 chapter にある設問にもあらかじめ答えておくこと。
<事後学習>
各 chapter 終了後、その chapter で扱った単語等の小テストを実施するので、毎回の授業
内容を復習しておくこと。
授業中(最終授業時)に実施する学習到達度確認(筆記による学力確認)(60%)と小テス
評価方法・基準
ト、予習、授業態度などの平常点(40%)で評価する。(ただし、授業回数の 2/3 以上の出
席を、単位認定の前提とする。)
辞書(電子辞書も可)を必ず持参すること。遅刻は 3 回で欠席 1 回とし、遅刻は授業開始
履修上の
30 分まで認め、それ以降は欠席扱いとする。受講生の理解度に応じて進度を調整する可
注意事項等
能性もあるが、1 章を 2 回で完了する予定である。計画的に予習、復習に取り組むことが
求められる。
テキスト
『A Flavor of English: Cinema and Cuisine』 Fiona Wall Minami 他 朝日出版社 2015
参考書
『なし』
聴講の可否: ×
〈58〉
No. 20111004
科目名
英語 I(四)
担当教員
☆Ian CAMPBELL
テーマ
総合英語 I(基礎)
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
到達目標
基本的な文法の復習と英語運用の基礎
授業概要
Weekly reading of selected materials with accompanying questions
1.Introduction of course, rules, marks. Self-introductions on the
授業内容
16.Genetically Modified Foods
part of students
17.Empires Of The Stars
2.Art Therapy
18.Empires Of The Stars
3.Art Therapy
19.Destination Mars
4.From Sci-Fi To Reality
20.Destination Mars
5.From Sci-Fi To Reality
21.Cross-Cultural Friendships
6.Exporting Labor
22.Cross-Cultural Friendships
7.Exporting Labor
23.Muscle Memory
8.Celebrating The Earth
24.Muscle Memory
9.Celebrating The Earth
25.Test
10.Test
26.Maritime Piracy
11.Virtual Lives
27.Maritime Piracy
12.Virtual Lives
28.The Science Of Love
13.Kidults
29.The Science Of Love
14.Kidults
30.The Homeless, Concluding Remarks
15.Genetically Modified Foods
事前・事後学習
Possibility of homework
評価方法・基準
Two tests, one per term
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: ×
〈59〉
Good attendance required. Students must not miss too many classes
『Reading Fusion 2』 Andrew Bennett Nan'Un-Do 2011
No. 20111005
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
英語 I(五)
☆Greggory HUTTON
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
総合英語 I(基礎)
基本的な文法の復習と英語運用の基礎
Students will work on their own in class most of the time. I will check how you are doing,
授業概要
and be available to help you in class. There will be very little lecturing because I want you
to be reading!
1.Course introduction. Let's talk about reading interests.
16.Welcome back! Talk about what students did and read over the
2.Getting started with the reading materials. Learn about reading
summer.
for comprehension.
3.Reading with the SRA Reading Laboratory. Learn about
reading quickly.
授業内容
17.Reading inside and outside of class.
18.Reading inside and outside of class.
19.Reading inside and outside of class.
4.Reading in class with SRA. Reading outside of class. Every
20.Reading inside and outside of class.
week, the instructor will check with students to see their
21.Reading inside and outside of class.
progress and comprehension.
22.Reading inside and outside of class.
5.Reading inside and outside of class.
23.Reading inside and outside of class.
6.Reading inside and outside of class.
24.Reading inside and outside of class.
7.Reading inside and outside of class.
25.Talk about the holidays. Reading inside and outside of class.
8.Reading inside and outside of class.
26.How were the winter holidays? Reading inside and outside of
9.Reading inside and outside of class.
class.
10.Reading inside and outside of class.
27.Reading inside and outside of class.
11.Reading inside and outside of class.
28.Reading inside and outside of class.
12.Reading inside and outside of class.
29.Reading inside and outside of class. Reading charts will be
13.Reading inside and outside of class.
completed for the semester.
14.Reading inside and outside of class. Reading charts will be
30.End of semester reading level check. Finalize reading charts.
completed for the semester.
15.End of semester reading level check. Finalize reading charts.
Have a good summer! Enjoy reading some English!
In the first semester, I will introduce you to the SRA Reading Laboratory. It is a set of
readings which have many different levels of readings. There are exercises to help you
事前・事後学習
understand and learn from the readings. The exercises will be written in English and you
will answer them in English. Always bring your notebook to class. It will be your workbook
which you will use every class.
I will grade you on how well you work at reading, both in class and outside of class. Your
評価方法・基準
attitude and attendance are important too. An exam may be given at the end of the
semester which will count for part of your grade. The university’s grading scale will be
used.
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: ×
〈60〉
1 A4 clear file. An electronic dictionary is strongly recommended.
A set of colored pencils for the SRA levels you are working in may be helpful. The
instructor will show you what is needed.
『No textbook required』
No. 20111006
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
英語 I(六)
☆福地 浩子
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
総合英語 I(基礎)
基本的な文法の復習と英語運用の基礎
中学・高校で学習した基礎英語を復習し、日常英語のコミュニケーション力を高める。キャ
ンパスライフやアルバイト、家族や友人、就職活動、自分の町、海外旅行といった身近な
トピックを取り上げ、自己表現に必要な語彙や文法を習得する。使用する文法はいたって
授業概要
シンプルなので、英語の苦手な人は心配しないでほしい。短い文で素早く英語を組み立
てられるようになるよう練習する。教科書に関連し「自己紹介」「私の故郷」「私の家族」
「趣味」「将来の夢」といったテーマで定期的にスピーチを行う。まとまった量の英文を作
り、必要なときに適切な英語で表現できるように蓄積をしたい。
1.ガイダンス、自己紹介、学生さんの英語経験・英語学習につ
いて尋ねる。
授業内容
評価方法・基準
時の表現
17.Lesson 6 続き
2.Lesson 1: This is my everyday life. 一般動詞(1)
18.Lesson 7: Are you enjoying the Autumn Festival?
3.Lesson 1 続き
19.Lesson 7 続き
4.Lesson 2: Do you keep a diary? 一般動詞(2)
20.会話教材③"Inviting People"
5.Lesson 2 続き
21.Lesson 8: How was the job interview?
6.Lesson 3: These are family photos. be 動詞(1)
22.Lesson 8 続き
7.Lesson 3 続き
23.学習到達度確認試験③
8.学習到達度確認①、会話教材①"Icebreaking"
24.Lesson 9: What does he look like?
9.会話教材①続き
25.Lesson 9 続き
10.Lesson 4: Where are you from?
事前・事後学習
16.Lesson 6: I'm so busy this month!
be 動詞(2)
助動詞
Wh 疑問文
26.会話教材④"Complaining and Apologizing"
11.Lesson 4 続き
27.会話教材④続き
12.Lesson 5: We love our town, Sakura-Yokocho. 場所の表現
28.Lesson 10: Can you come to our Christmas Concert? 基本動
13.Lesson 5 続き
詞
14.会話教材②"Describing Personality"
29.Lesson 10 続き
15.前期のまとめと学習到達度確認②
30.後期のまとめと学習到達度確認④
事前に指示した宿題は必ずしてくること。授業中にしない。宿題チェックを毎回行う。学習
した内容の定着のため定期的に小テストやエッセイの課題を出す。
受講状況(出席・遅刻)30% 宿題・積極参加10%
小テスト10% 提出物(英作文等)15% 学習到達度確認35%
辞書を持参(電子辞書も可)
履修上の
注意事項等
携帯・スマホは使用禁止
到達度確認の成績や出席だけでは単位取得できない。毎回の真面目な取り組みを重視
する。
テキスト
参考書
聴講の可否: ×
〈61〉
『Communication in Simple English (発信型シンプル・イングリッシュ)』 Kazuko Morita 他
著 三修社 2013
No. 20111007
科目名
英語 I(七)
担当教員
西出 公之
テーマ
到達目標
授業概要
授業内容
事前・事後学習
評価方法・基準
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: ×
〈62〉
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
総合英語 I(基礎)
基本的な文法の復習と英語運用の基礎
日本の観光地や日本文化の紹介を題材にした下記の教材と補助プリント教材を用いて、
文法・語法・語彙を学ぶ。リスニングや簡単な英作文なども含む。
1.ガイダンス
16.後期ガイダンス
2.Tokyo Station
17.White Heron Castle
3.Exploring Metropolitan Tokyo
18.Riturin Park
4.Restaurant at Ginza
19.Charms of Miyazaki
5.Kakunodate
20.Nichinan Coastline
6.Old Private Houses in Takayama
21.Ishigaki Island
7.Hatcho Miso in Okazaki
22.Departure
8.授業総括(1)
23.授業総括(3)
9.Toyota Automobile Museum
24.Tokyo Skytree
10.Cormorant Fishing
25.Hot Springs
11.Uji Byodoin
26.Washoku
12.Kyoto Studio Park
27.Shrines and Temples
13.International Phone Calls
28.Kabuki and Noh
14.Bakery Shops in Kobe
29.Anime
15.授業総括(2)
30.授業総括(4)
単語・イディオムを予習してくること。4回の授業総括で実施するテストに備えること。
授業総括で実施する筆記試験の得点(25 点×4 回=100 点)に、平常点(出席など)を加
算する。
英和辞典(電子辞書・紙辞書のどちらでも良い)を持参すること。
『Discovering Japan through Tourism English. 』 河原俊昭・他 英宝社 2010
No. 20111008
科目名
英語 I(八)
担当教員
内田 聖二
テーマ
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
総合英語 I(基礎)
到達目標
基本的な文法の復習と英語運用の基礎
授業概要
基本的な英文を無理なく理解できることを目指す。予習を前提とする。
授業内容
1.Introduction
16.Chapter 10 Another Body
2.DVD 鑑賞
17.Chapter 11 Riverwalk
3.Chapter 1 Three Bodies
18.Chapter 12 Darby Explains
4.Chapter 1 Three Bodies
19.Chapter 12 Darby Explains
5.Chapter 2 Political Planning
20.Chapter 13 Washington
6.Chapter 2 Political Planning
21.Chapter 14 Curtis D. Morgan
7.Chapter 3 No Clues
22.Chapter 14 Curtis D. Morgan
8.Chapter 3 No Clues
23.Chapter 15 Two Appointments
9.Chapter 4 Ideas and Information
24.Chapter 15 Two Appointments
10.Chapter 5 An Implausible Theory
25.Chapter 16 Morgan's Story
11.Chapter 6 Hunted!
26.Chapter 16 Morgan's Story
12.Chapter 7 Keep Moving
27.Chapter 17 Time to Trust Someone
13.Chapter 8 Photos and Phone Calls
28.Chapter 17 Time to Trust Someone
14.Chapter 9 Searching for Darby
29.Chapter 18 Away From It All
15.まとめ
30.まとめ
事前・事後学習
予習は必須。毎時間辞書を持参すること。
評価方法・基準
出席、授業態度、予習などの平常点(40%)と学習到達度確認(60%)で評価する。
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: ×
〈63〉
『The Pelican Brief』 R. Waterfield Pearson 1995
No. 20111009
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
英語 I(九)
☆菊池 あずさ
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
総合英語 I(基礎)
基本的な文法の復習と英語運用の基礎
まず初めに、この授業での使用言語は英語です。教員から学生への指示や説明、学生
から教員への質問や応答なども英語で行います。ただし、教員はノン・ネイティブですの
で、学生が日本語で質問できる時間も設けます。日常的に英語を使ってみたいけれど、
授業概要
そこまで英会話に自信がない学生、あるいは大学で積極的に英語を学びたいと考えてい
る学生に受講していただきたいです。教科書はリスニングとライティングを中心に進めて
いきます。毎回授業の最初には発音練習を行います。大学に入って、勉強へのやる気が
みなぎり、改めて英語に取り組もうと考えている学生におすすめです。授業の進度は学生
の様子を見て変わる可能性があります。
1.オリエンテーション (成績評価、受講心得について詳細に説
明するので、必ず出席すること)
17.He's going to devote the rest of his life to making his cat
2.That ball went right by you.
happy.
3.She wants to talk to you.
18.I was already happy.
4.Put it on, and let me see.
19.I kept worrying about school.
5.School starts again tomorrow.
20.That must have been a hard decision to make.
6.I'm going into Needles to try to sell one of my western
21.They hate eating in a kennel.
paintings.
授業内容
16.オリエンテーション
22.I read it in French.
7.My Grampa and Gramma have been married for fifty years.
23.No matter how hard you pretend, a rock is still a rock.
8.Maybe you should try to dream about me.
24.I fall in love with any girl who smells like library paste.
9.How I hate waiting for the school bus!
25.The anchor person looked better when she had long hair.
10.It's easy to apologize to an answering machine.
26.If we had a little money, we could buy some more cookies.
11.Especially after I get my sleeve caught in the pencil sharpener.
27.Adjectives and Adverbs
12.Intrans itive verbs and Transitive verbs
28.Comparatives and Negation
13.Tenses
29.Prepositions
14.Passive voices
30.まとめ
15.まとめ
毎回授業の最後に予習範囲を言いますので、必ず次の授業出席の際にはそれをやって
事前・事後学習
くること。私の授業は何よりもまず「予習」です。予習せずに身体だけ運び、授業をただ漠
然と受けるといった学生は決して認めません。
平常点(小テスト、授業への積極性)40%+学習到達度確認(前期+後期)60%。ただし、予
評価方法・基準
習せずに出席した場合は平常点から減点していく。遅刻・欠席に関しても平常点から減点
する。
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: ×
〈64〉
辞書は必ず毎回持参すること。以下の行為を行なった者には、単位を出さない、それ以
降の出席は認めないといった厳しい処置を取る。「無断での途中退席」「授業中の飲食
(アメやガムなど)」「私語」「携帯を見る」。
『Life with Snoopy』 小中秀彦 南雲堂 2012
No. 20111010
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
英語 I(十)
☆後藤 朗子
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
総合英語 I(基礎)
基本的な文法の復習と英語運用の基礎
やさしい英語で書かれた短編ミステリーを、1 回に 1 話、文法・語彙を確認しながら、丁寧
授業概要
に読んでいく。暗記ものの英語学習ではなく、言葉と文法に基づき、自分で考えて物語を
読み解く。精読と音読で英語で物語を読む楽しさを味わう。教科書の他に、英国のミステ
リードラマを観て、イギリス英語やイギリス文化に親しむ。
授業内容
1.ガイダンス
16.Unit13 The Case of the Barbecue Murder
2.Unit1 The Case of the Big Dipper
17.Unit14 The Case of the Dropped Cuff Link
3.Unit2 The Case of the Death in the Air
18.Unit15 The Case of the Italian Grocer
4.Unit3 The Case of the Happy Baby
19.Unit16 The Case of the Old-Fashioned Pen
5.Unit4 The Case of the Uneasy Squirrel
20.Unit17 The Case of the Stunned Nephew
6.Unit5 The Case of the Dowager's Jewels
21.Unit18 The Case of the Bogus Hero
7.Unit6 The Case of the Lobster Joint
22.文法・語彙のまとめ・Review Test 2
8.文法・語彙のまとめ・Review Test 1
23.Unit19 The Case of the Arctic Explorer
9.Uni7 The Case of the Dead Man's Medals
24.Unit20 The Case of the Edmund Bayne
10.Uni8 The Case of the Doubting Uncle
25.Unit21 The Case of the Nature Lover
11.Unit9 The Case of the Five Candidates
26.Unit22 The Case of the New Year's Eve Murder
12.Unit10 The Case of the Murdered Vocalist
27.Unit23 The Case of the Pudgy Playboy
13.Unit11 The Case of the Suicide Note
28.Unit24 The Case of the Mona Lisa
14.Unit12 The Case of the Railroad crash
29.文法・語彙のまとめ・Review Test 3
15.授業まとめ・総復習
30.授業まとめ・総復習
毎回、予習の課題提出がある。予習を前提として授業を進めるので、物語は必ず辞書で
事前・事後学習
調べて丁寧に読んでくること。また、付属の CD を利用して、物語を音読して復習するこ
と。
評価方法・基準
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: ×
〈65〉
授業中に実施する学習到達度確認(50%) 、提出課題(40%)、授業への積極的参加度・
発表(10%)
授業中に実施する学習到達度確認(50%) 、提出課題(40%)、授業への積極的参加度・
発表(10%)
『Solve the Mystery and ImproveYour English Reading Skills ミステリーを読んで英語のス
キルアップ』 Donald J. Sobol 著
『なし』
吉村俊子他編 英宝社 2011
No. 20111011
科目名
担当教員
テーマ
英語 I(十一)
内田 聖二
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
総合英語 I(基礎)
到達目標
基本的な文法の復習と英語運用の基礎
授業概要
基本的な英文を無理なく理解できることを目指す。予習を前提とする。
授業内容
1.Introduction
16.Chapter 10 Another Body
2.DVD 鑑賞
17.Chapterr 11 Riverwalk
3.Chapter 1 Three Bodies
18.Chapter 12 Darby Explains
4.Chapter 1 Three Bodies
19.Chapter 12 Darby Explains
5.Chapter 2 Political Planning
20.Chapter 13 Washington
6.Chapter 2 Political Planning
21.Chapter 14 Curtis D. Morgan
7.Chapter 3 No Clues
22.Chapter 14 Curtis D. Morgan
8.Chapter 3 No Clues
23.Chapter 15 Two Appointments
9.Chapter 4 Ideas and Information
24.Chapter 15 Two Appointments
10.Chapter 5 An Implausible Theory
25.Chapter 16 Morgan's Story
11.Chapter 6 Hunted!
26.Chapter 16 Morgan's Story
12.Chapter 7 Keep Moving
27.Chapter 17 Time to Trust Someone
13.Chapter 8 Photos and Phone Calls
28.Chapter 17 Time to Trust Someone
14.Chapter 9 Searching for Darby
29.Chapter 18 Away From It All
15.まとめ
30.まとめ
事前・事後学習
予習は必須。毎時間辞書を持参すること。
評価方法・基準
出席、授業態度、予習などの平常点(40%)と学習到達度確認(60%)で評価する。
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: ×
〈66〉
『The Pelican Brief』 R. Waterfield Pearson 1995
No. 20111012
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
授業概要
授業内容
事前・事後学習
評価方法・基準
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: ×
〈67〉
英語 I(十二)
☆橋本 貴
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
総合英語 I(基礎)
基本的な文法の復習と英語運用の基礎
比較的易しいテキストを用いてトラディショナルグラマーに基づいた読解を行う。また海外
のエピソードが基本となっているため異文化理解の手助けとなる授業を行う。
1.THE REAL ALICE IN WONDERLAND PART1
16.THE $50.000 WALLPAPER PART1
2.THE REAL ALICE IN WONDERLAND PART2
17.THE $50.000 WALLPAPER PART2
3.文法:分詞 形容詞 名詞
18.文法:関係詞、慣用語法
4.THE LADY ENTERED A UFO PART1
19.THE TITANIC DISASTER PART1
5.THE LADY ENTERED A UFO PART2
20.THE TITANIC DISASTER PART2
6.文法: 慣用語法 派生語 発音
21.文法:比較 受け身
7.THE DEAD MOMAN'S VOICE PART1
22.A BOY'S DREAM PART 1
8.THE DEAD MOMAN'S VOICE PART2
23.A BOY'S DREAM PART 2
9.文法: 重要構文 略語
24.文法:慣用語法 派生語
10.THE DEATH OF PONPEI PART1
25.MUSIC FOR A DEAD MAN PART1
11.THE DEATH OF PONPEI PART2
26.MUSIC FOR A DEAD MAN PART2
12.文法:時制 慣用語法 活用
27.文法:叙述形容詞 同意語
13.THE BERMUDA TRIANGLE PART1
28.SOUP FOR A RUSSIAN PART1
14.THE BERMUDA TRIANGLE PART2
29.SOUP FOR A RUSSIAN PART2
15.文法:疑問詞 人称
30.文法:ことわざ 派生語
授業時間内に3~5名程度発表を行ってもらうが、それ以外の人も事前にテキストを一読
しておくこと。
発表点 20%、授業への参加度(質疑応答に対応できるか等)20%、期末テスト60%を総
合的に評価する。
比較的易しい英文のショート・エッセーを速読できる程度の構文読解力と語彙力を必要と
する。そのため、講義前の予習を欠かさず行うこと。
『What a Story!-Readings in Easy English-』 Brian Powle 南雲堂 2012
No. 20111013
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
授業概要
授業内容
事前・事後学習
評価方法・基準
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: ×
〈68〉
英語 I(十三)
☆橋本 貴
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
総合英語 I(基礎)
基本的な文法の復習と英語運用の基礎
比較的易しいテキストを用いてトラディショナルグラマーに基づいた読解を行う。また海外
のエピソードが基本となっているため異文化理解の手助けとなる授業を行う。
1.THE REAL ALICE IN WONDERLAND PART1
16.THE $50.000 WALLPAPER PART1
2.THE REAL ALICE IN WONDERLAND PART2
17.THE $50.000 WALLPAPER PART2
3.文法:分詞 形容詞 名詞
18.文法:関係詞、慣用語法
4.THE LADY ENTERED A UFO PART1
19.THE TITANIC DISASTER PART1
5.THE LADY ENTERED A UFO PART2
20.THE TITANIC DISASTER PART2
6.文法: 慣用語法 派生語 発音
21.文法:比較 受け身
7.THE DEAD MOMAN'S VOICE PART1
22.A BOY'S DREAM PART 1
8.THE DEAD MOMAN'S VOICE PART2
23.A BOY'S DREAM PART 2
9.文法: 重要構文 略語
24.文法:慣用語法 派生語
10.THE DEATH OF PONPEI PART1
25.MUSIC FOR A DEAD MAN PART1
11.THE DEATH OF PONPEI PART2
26.MUSIC FOR A DEAD MAN PART2
12.文法:時制 慣用語法 活用
27.文法:叙述形容詞 同意語
13.THE BERMUDA TRIANGLE PART1
28.SOUP FOR A RUSSIAN PART1
14.THE BERMUDA TRIANGLE PART2
29.SOUP FOR A RUSSIAN PART2
15.文法:疑問詞 人称
30.文法:ことわざ 派生語
授業時間内に3~5名程度発表を行ってもらうが、それ以外の人も事前にテキストを一読
しておくこと。
発表点 20%、授業への参加度(質疑応答に対応できるか等)20%、期末テスト60%を総
合的に評価する。
比較的易しい英文のショート・エッセーを速読できる程度の構文読解力と語彙力を必要と
する。そのため、講義前の予習を欠かさず行うこと。
『What a Story!-Readings in Easy English-』 Brian Powle 南雲堂 2012
No. 20111014
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
授業概要
授業内容
事前・事後学習
評価方法・基準
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: ×
〈69〉
英語 I(十四)
西出 公之
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
総合英語 I(基礎)
基本的な文法の復習と英語運用の基礎
海外旅行を題材にした下記の教材を用いて、文法・語法・語彙を学ぶ。リスニングや簡単
な英作文なども含む。
1.ガイダンス
16.後期ガイダンス
2.Prologue (1)
17.Directions through Towns (1)
3.Prologue (2)
18.Directions through Towns (2)
4.Landing at Honolulu Airport
19.Food and Drink (1)
5.Transit at Honolulu Airport
20.Food and Drink (2)
6.Exchange Money (1)
21.At the restaurant (1)
7.Exchange Money (2)
22.At the restaurant (2)
8.授業総括(1)
23.授業総括(3)
9.Transportation (1)
24.Shopping (1)
10.Transportation (2)
25.Shopping (2)
11.Hotel ? Checking in
26.Hotel ? Checking Out (1)
12.Staying at Hotel
27.Hotel ? Checking Out (2)
13.Sightseeing (1)
28.Going Back Home (1)
14.Sightseeing (2)
29.Going Back Home (2)
15.授業総括(2)
30.授業総括(4)
単語・イディオムを予習してくること。4回の授業総括で実施する学習到達度確認に備え
ること。
授業総括で実施する学習到達度確認の得点(25 点×4 回=100 点)に、平常点(出席な
ど)を加算する。
英和辞典(電子辞書・紙辞書のどちらでも良い)を持参すること。
『Fly Across the Borders. 』 三日月雅子 松柏社 2014
No. 20111015
科目名
英語 I(十五)
担当教員
☆荒木 孝子
テーマ
到達目標
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
総合英語 I(基礎)
基本的な文法の復習と英語運用の基礎
英文法の基礎を復習しながら、大学レベルの運用能力をつける。各課の補助プリントを
授業概要
配布し、毎回書き込み、提出する。文法項目については、補足説明が必要な場合、文法
項目プリントを配布し、説明後確認テストを行う。
授業内容
事前・事後学習
評価方法・基準
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: ×
〈70〉
1.イントロダクションと簡単な到達度テスト
16.分詞、不定詞、動名詞の確認テスト
2.基本時制、品詞、文の種類。文法項目プリント配布、説明
17.関係代名詞と関係副詞
3.前回の確認テスト
18.関係代名詞と関係副詞の文法項目プリント配布、説明
4.句と節
19.関係代名詞、関係副詞の確認テスト
5.完了形。文法項目プリント配布、説明
20.助動詞
6.完了形の確認テスト
21.助動詞の文法項目プリント配布と説明
7.受動態。文法項目プリント配布、説明
22.助動詞の説明の続きと確認テスト
8.受動態の説明の続きと確認テスト
23.否定構文
9.使役動詞
24.前置詞と接続詞
10.5文型、文法項目プリント配布
25.形容詞と副詞
11.5文型の説明の続きと確認テスト
26.形容詞と副詞、比較についての文法項目プリント配布
12.分詞、不定詞、動名詞。文法項目プリント配布
27.比較の説明と確認テスト
13.分詞、不定詞、動名詞の学習の続き
28.仮定法。文法項目プリント配布と説明
14.分詞、不定詞、動名詞の学習の続き
29.話法
15.分詞、不定詞、動名詞の学習の続き
30.授業まとめ
各課の文法事項については、説明とともに文法項目プリントを配布し、確認テストを行う
ので、予習、復習をしっかりすること。
確認テストおよび教科書のまとめのテスト 70%
毎時間、必ず辞書を持参すること。
『Access to Simple English』 Ishii 他 Seibido 2013
補助プリントなどの提出物 30%
No. 20111016
科目名
英語 I(十六)
担当教員
☆荒木 孝子
テーマ
到達目標
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
総合英語 I(基礎)
基本的な文法の復習と英語運用の基礎
スヌーピーの4コマ漫画を楽しみながら、日常生活で使われる生の英語を無理なく学ぶ。
授業概要
各単元ごとに聞き取り、作文、文法事項、漫画の日本語訳とその落ちを考えるプリントを
配布するので、授業後提出。文法項目については必要な場合、補充プリントを配布し、そ
の後確認テストを行う。
授業内容
1.イントロダクションと簡単なテスト
16.分詞、聞き取り、作文と読解
2.動詞の基本、聞き取り、作文と読解
17.動名詞、聞き取り、作文と読解
3.群動詞、聞き取り、作文と読解
18.文法事項プリントによる学習
4.5文型の説明、聞き取り、作文と読解
19.文法事項の学習続き
5.5文型の練習、確認テスト
20.不定詞、分詞、動名詞の確認テスト
6.基本時制、作文と読解
21.形容詞、副詞、聞き取り、作文と読解
7.進行形、聞き取り、作文と読解
22.関係詞、聞き取り、作文と読解
8.完了形、聞き取り、作文と読解、完了形の文法事項プリント配
23.関係詞の文法事項プリント配布、説明と練習
布と説明
9.完了形の説明の続き
24.関係詞の学習の続き
25.仮定法、聞き取り、作文と読解
10.基本時制、進行形、完了形の確認テスト
26.仮定法の文法事項プリント配布と説明
11.助動詞、聞き取り、作文と読解
27.仮定法の練習と確認テスト
12.受動態、聞き取り、作文と読解、受動態の文法事項プリント配
28.前置詞、名詞、代名詞の説明と聞き取り、作文と読解
布と説明
29.前回の確認テスト
13.受動態の説明の続きと確認テスト
30.授業まとめ
14.不定詞、分詞、動名詞 文法事項プリント配布
15.不定詞、聞き取り、作文と読解
事前・事後学習
評価方法・基準
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: ×
〈71〉
教科書の文法事項はあらかじめ読んで予習しておく。授業中配布されたプリントは宿題に
なることもあるが、必ず提出すること。
平常授業への参加、レポート 30% 確認テスト、配布物の提出 70%
文法事項は予習、復習をして、確認テストに臨む。授業中の作業が多いので、必ず辞書
は持参すること。
『Snoopy's World of English』 Hidehiko Konaka Asahi Press 2014
No. 20111017
科目名
英語 I(十七)
担当教員
☆中井 英民
テーマ
到達目標
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
総合英語 I(基礎)
基本的な文法の復習と英語運用の基礎
この授業では、高校までに学習した英語の文法、音声、語彙の確認を図るとともに、基礎
的・総合的な英語運用能力の向上をめざします。テキストとしてごく基礎的なリーディング
教材を使用しますが、これ以外にも様々な教材を適宜配布します。これらを用いて、基礎
的な英語の音声、語彙、文法の定着を図ります。まず英語の発音を理解し、発音記号が
授業概要
読めること、英語の文を正しく音読できるかを重点的に指導しますので、授業では発声練
習が第一の重要な活動となります。続いて、基礎的な語彙・文法の確認と定着を図りま
す。さらに英語でのリーディングの基本的な技能の習得をめざします。リーディングに関し
てはパラグラフ理解を通じた大意把握を中心的に学び、いわゆる訳読形式の授業は極力
行いません。ともかく今後の英語学習の基礎となるように、英文の音読がスムーズにでき
ること、まとまった英文を読み大意が把握できることが最低限の習得目標です。
授業内容
1.テキスト Chapter 1. および「英語発音についての概要 1」
16.テキスト Chapter 6. および「英語語彙の学習方略 1」
2.テキスト Chapter 1. および「英語発音についての概要 2」
17.テキスト Chapter 6. および「英語語彙の学習方略 2」
3.「英語の個別音 1」
18.「英語語彙の学習方略 まとめ」
4.テキスト Chapter 2. および「英語の個別音 2」
19.テキスト Chapter 7. および「英語リーディングの基礎1」
5.テキスト Chapter 2. および「英語の個別音 3」
20.テキスト Chapter 7. および「英語リーディングの基礎 2」
6.「英語の個別音 まとめ」
21.「英語リーディングの基礎 まとめ」
7.テキスト Chapter 3. および「英語の韻律 1」
22.テキスト Chapter 8. および「英語速読法1」
8.テキスト Chapter 3. および「英語の韻律 2」
23.テキスト Chapter 8. および「英語速読法 2」
9.「英語の韻律 まとめ」
24.「英語速読法 まとめ」
10.テキスト Chapter 4. および「英文法の復習 1」
25.テキスト Chapter 9. および「パラグラフリーディング1」
11.テキスト Chapter 4. および「英文法の復習 2」
26.テキスト Chapter 9. および「パラグラフリーディング 2」
12.「英文法の復習 3」
27.「パラグラフリーディング まとめ」
13.テキスト Chapter 5. および「英文法の復習 4」
28.テキスト Chapter 9. および「英語多読1」
14.テキスト Chapter 5. および「英文法の復習 5」
29.テキスト Chapter 9. および「英語多読 2」
15.授業まとめ
30.授業のまとめ
テキストは各授業で1課進むので、指示された項目を予習してくること。次の週に小テスト
事前・事後学習
を実施することが多いので、復習も不可欠です。それぞれの時間に、上記の当該時間の
内容に関した補助資料や教材を配布しますが、それに関しても家庭学習やテストを課す
場合があります。
評価方法・基準
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: ×
〈72〉
評価は、授業中(最終授業等)に実施する学習到達確認(筆記等による学力確認)と平常
点(出席点、小テスト、課題提出、授業への姿勢)をもって行います。
遅刻は3回で欠席1回に換算します。遅刻は授業開始30分まで認め、それ以降の入室
は、欠席扱いになります。年間、授業時数の 3 分の 1 を超えて欠席した場合は、学習到達
度確認の受験を認めません。
『Story Time - Further Readings in Easy English』 Brian Powle, Kenneth Kendrick,他 南雲
堂 2007
No. 20111018
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
授業概要
授業内容
英語 I(十八)
山本 尚子
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
総合英語 I(基礎)
基本的な文法の復習と英語運用の基礎
英文を理解する上で必要な語彙、文法事項を確認しながら、英語の長文を正確に理解す
る力を身につける。
1.オリエンテーション
16.オリエンテーション
chapter 1: Kramer vs. Kramer<時制>
chapter 8: Dear Frankie<不定詞>
2.続き
17.続き
3.chapter 2: The Devil Wears Prada<比較>
18.chapter 9: Seabiscuit<受動態>
4.続き
19.続き
5.chapter 3 : Super Size Me<動名詞>
20.chapter 10: Charlie and the Chocolate Factory<疑問詞>
6.続き
21.続き
7.chapter 4: Kamome Shokudo<分詞>
22.chapter 11: Everybody's Fine<前置詞>
8.続き
23.続き
9.chapter 5: The Road Home<代名詞>
24.chapter 12: The Witch of the West Is Dead<使役動詞、知覚
10.続き
動詞>
11.chapter 6: Notting Hill<仮定法>
25.続き
12.続き
26.chapter 13: A Simple Life<助動詞>
13.chapter 7: No Reservations<接続詞>
27.続き
14.続き
28.chapter 14: A Touch of Spice<関係代名詞、関係副詞>
15.授業まとめ
29.続き
30.授業まとめ
<事前学習>
予習を前提として授業を進めるので、テキストにはあらかじめ目を通し、わからない単語
は辞書で調べておくこと。
事前・事後学習
各 chapter にある設問にあらかじめ答えておくこと。
<事後学習>
各 chapter 終了後、その chapter で扱った単語等の小テストを実施するので、毎回の授業
内容を復習しておくこと。
授業中(最終授業時)に実施する学習到達度確認(筆記による学力確認)(60%)と小テス
評価方法・基準
ト、予習、授業態度などの平常点(40%)で評価する。(ただし、授業回数の 2/3 以上の出
席を、単位認定の前提とする。)
辞書(電子辞書も可)を必ず持参すること。遅刻は 3 回で欠席 1 回とし、遅刻は授業開始
履修上の
30 分まで認め、それ以降は欠席扱いとする。受講生の理解度に応じて進度を調整する可
注意事項等
能性もあるが、1 章を 2 回で完了する予定である。計画的に予習、復習に取り組むことが
求められる。
テキスト
『A Flavor of English: Cinema and Cuisine』 Fiona Wall Minami 他 朝日出版社 2015
参考書
『なし』
聴講の可否: ×
〈73〉
No. 20111019
科目名
英語 I(十九)
担当教員
☆中村 博文
テーマ
到達目標
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
総合英語 I(基礎)
基本的な文法の復習と英語運用の基礎
このテキストは、世界中の国々の不思議な法律を紹介した、いわばトリビア的な内容であ
る。中には、「こんなのあってもいいの?」と思わず問いかけたくなるような奇妙な法律があ
授業概要
る。英文そのものは比較的平易に書かれており、量的にも程よい長さであるため、なるべ
く多読し、また各チャプターに付属する練習問題もこなしていく。主として文法問題である
が、基礎力を固めるためには文法の復習は何度もリピートするのがベストである。
1.イントロダクション。その後 Chap. 1。ドイツのアウトバーンとは?
16.Chap. 8
「静かな日曜日」とは?
2.Chap. 1 本当にスピード制限はないのか?
17.Chap. 8
「安息日」の意味を探る。
3.Chap. 2
「飲酒乗馬」とは?
18.Chap. 9
「パイロットになるための必須条件。
4.Chap. 2
今でもアメリカの一部では、「馬」が重要な交通手段
19.Chap. 9
90cm 以上という足の長いパイロット。
である。
授業内容
20.Chap. 10
フランスでは、「ナポレオン」は今でも神様のような
5.Chap. 3 「犬の散歩」に関する法律。
存在。
6.Chap. 3
犬の散歩の回数まで決められている。
21.Chap. 10
ブタにナポレオンと言う名前を付けたら!?
7.Chap. 4
ポテトチップスに重税?
22.Chap. 11
死んでいい場所といけない場所。
8.Chap. 4
健康に配慮した思いやりの税金。
23.Chap. 11
英国国会議事堂内で誰かが突然死したら?
9.Chap. 5
「ワニ」のいない地域で「ワニ」に関する法律。
24.Chap. 12
カンニングに対する罰則。
10.Chap. 5
都市伝説の恐ろしさ。
25.Chap. 12
バングラデッシュの場合。
11.Chap. 6
イスラム世界での結婚・離婚に関する法律。
26.Chap. 13
車の排ガス規制が極端に厳しい国。
12.Chap. 6
イスラム世界についてもっと知ろう!!
27.Chap. 13
車のナンバーにより、都市に進入できる日が別々。
13.Chap. 7
「笑い」に関する法律。「笑顔条例」とは?
28.Chap. 15
ハイヒールを禁じる法律。
14.Chap. 7
「笑い」は「おもてなし」のための必須条件か?
29.Chap. 15
ギリシアの遺跡巡りはスニーカーなどで!
15.前期授業のまとめ
30.後期授業のまとめ。
テキストで毎回カバーする範囲の英文を、あらかじめ調べてくること。また、地名、国名な
事前・事後学習
どさまざまな用語が頻繁に登場するため、各自の責任で PC 等を用いて検索し豊富な知
識を共有してほしい。
評価方法・基準
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: ×
〈74〉
前期末テスト、後期末テストの平均に、出席、発表、課題などの日常点を加え総合的に評
価する。テスト点は 80%、日常点は 20%である。
意欲的な態度で出席するべきである。無断の欠席、遅刻、早退は厳禁である。
『Funny Laws in the World』 Takayuki Ishii et. al. 南雲堂 2014 年
No. 20111020
科目名
英語 I(二十)
担当教員
☆中村 博文
テーマ
到達目標
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
総合英語 I(基礎)
基本的な文法の復習と英語運用の基礎
このテキストは、世界中の国々の不思議な法律を紹介した、いわばトリビア的な内容であ
る。中には、「こんなのあっていいの?」と思わず問いかけたくなるような奇妙な法律もあ
授業概要
る。英文そのものは比較的平易に書かれており、量的にも程よい長さであるため、なるべ
く多読し、また各チャプター末の練習問題もこなしていく。これらは主として文法にまつわ
る問題であり、文法事項はリピートして説明する。
1.イントロダクション。その後 Chap. 1。ドイツのアウトバーンとは?
16.Chap. 8
2.Chap. 1 本当にスビート制限はないのか?
17.Chap. 8 「安息日」の意味を探る。
3.Chap. 2
「飲酒乗馬」とは?
18.Chap. 9
「パイロットになるための必須条件。
4.Chap. 2
今でもアメリカの一部では、「馬」が重要な交通手段
19.Chap. 9
90cm 以上という足の長いパイロット。
である。
授業内容
20.Chap. 10
「静かな日曜日」とは?
フランスでは、「ナポレオン」は今でも神様のような
5.Chap. 3
「犬の散歩」に関する法律。
存在。
6.Chap. 3
犬の散歩の回数まで決められている。
21.Chap. 10
ブタにナポレオンという名前を付けたら!?
7.Chap. 4
ポテトチップスに重税?
22.Chap. 11
死んでいい場所といけない場所。
8.Chap. 4
健康に配慮した思いやりの税金。
23.Chap. 11
英国国会議事堂内で誰かが突然死したら?
9.Chap. 5
「ワニ」のいない地域で「ワニ」に関する法律。
24.Chap. 12
カンニングに対する罰則。
10.Chap. 5
都市伝説の恐ろしさ。
25.Chap. 12
バングラデッシュの場合。
11.Chap. 6
イスラム世界での結婚・離婚に関する法律。
26.Chap. 13
車の排ガス規制が極端に厳しい国。
12.Chap. 6
イスラム世界についてもっと知ろう!!
27.Chap. 13
車のナンバーにより、都市に進入できる日が別々。
13.Chap. 7
「笑い」に関する法律。「笑顔条例」とは?
28.Chap. 15
ハイヒールを禁じる法律。
14.Chap. 7
「笑い」は「おもてなし」のための必須条件か?
29.Chap. 15
ギリシアの遺跡巡りはスニーカーなどで!
15.前期授業のまとめ。
30.後期授業のまとめ。
テキストで毎回カバーする範囲の英文を、あらかじめ調べてくること。また、地名、国名な
事前・事後学習
どさまざまな用語が頻繁に登場するため、各自の責任で PC などを用いて検索し豊富な
知識を共有してほしい。
評価方法・基準
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: ×
〈75〉
前期末テスト、後期末テストの平均に、出席、発表、課題などの日常点を加え総合的に評
価する。テスト点は 80%、日常点は 20%である。
意欲的な態度で出席するべきである。無断の欠席、遅刻、早退は厳禁である。
『Funny Laws in the World』 Takayuki Ishii et. al. 南雲堂 2014 年
No. 20121001
科目名
英語 II(一)
担当教員
内田 聖二
テーマ
到達目標
授業概要
授業内容
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
総合英語 II(表現)
標準的な文法の確認と英語運用能力の養成
世界各国のユニークな法律を題材とした英語を読み、関連する語彙を学びながら内容を
把握する力を身につける。
1.Introduction
16.Chapter 8 Silent Sunday?
2.Chapter 1 What's So Free about Freeways?
17.Chapter 8 Silent Sunday?
3.Chapter 1 What's So Free about Freeways?
18.Chapter 9 Want to Be a Pilot?
4.Chapter 2 Riding a Horse While Drunk Is Illegal?
19.Chapter 9 Want to Be a Pilot?
5.Chapter 2 Riding a Horse While Drunk Is Illegal?
20.Chapter 10 Napoleon, the Pig?
6.Chapter 3 Walk Your Dog Three Times a Day!
21.Chapter 10 Napoleon, the Pig?
7.Chapter 3 Walk Your Dog Three Times a Day!
22.Chapter 11 Don't Drop Dead Here!
8.Chapter 4 Hungary Introduces a Tax on Chips
23.Chapter 11 Don't Drop Dead Here!
9.Chapter 4 Hungary Introduces a Tax on Chips
24.Chapter 12 Cheating Does Not Pay
10.Chapter 5 Don't Tie Alligators to Fire Hydrants!
25.Chapter 12 Cheating Does Not Pay
11.Chapter 5 Don't Tie Alligators to Fire Hydrants!
26.Chapter 13 Putting a Stop to Traffic Jams
12.Chapter 6 Marriage and Divorce in Different Cultures
27.Chapter 13 Putting a Stop to Traffic Jams
13.Chapter 6 Marriage and Divorce in Different Cultures
28.Chapter 14 The Laws of the Jungle
14.Chapter 7 Smile!
29.Chapter 14 The Laws of the Jungle
15.まとめ
30.まとめ
事前・事後学習
予習は必須。毎時間辞書を持参すること。
評価方法・基準
出席、授業態度、予習などの平常点(40%)と学習到達度確認(60%)で評価する。
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈76〉
『Funny Laws in the World』 T. Ishii et.al. 南雲堂 2014
No. 20121002
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
英語 II(二)
☆荒木 孝子
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
総合英語 II(表現)
標準的な文法の確認と英語運用能力の養成
アイルランドの歴史と文化を学びながら、読解力、作文力を身につける。ビデオ、DVD、
授業概要
CD により内容理解を深めるとともに、リスニング能力を高める。各単元で、英問、英答の
内容についての確認テストを行う。後半では、アイルランドの伝説、妖精物語を読む。配
布プリントには各自で記入する。提出の指示のあるものは、提出する。
1.オリエンテーション。アイルランドの歴史について簡単な紹介
(ビデオ)
授業内容
16.イギリスからの独立戦争について読む。
17.DVD 『マイケル・コリンズ』を観て、時代背景を確認する。
2.先史時代の古墳などについての英文を読む。
18.リーアム・オフラハティの短編小説『狙撃兵』を読む。
3.ケルト人、ケルズの書について読む。
19.DVD『麦の穂を揺らす風』の最初と最後を観て、その時代を確
4.前回までの確認、英問英答でのテスト。配布プリントの提出。
認する。
5.The Vikings について読む。
20.前回までの確認、英問英答でのテスト。
6.The Normans イギリスの支配について読む。
21.北アイルランド紛争から、平和協定までを読む。DVD を観て、
7.前回までの確認、英問英答でのテスト。配布プリントの提出。
北アイルランド紛争について学ぶ。
8.イギリスの支配から伯爵たちの逃亡までを読む。
22.アイルランドの伝説『クアルンゲの牛捕り』を読む。
9.ボイン川の戦いまでを読む。
23.アイルランドの伝説『ジェルドレとウシュナの息子たち』を読
10.前回までの確認、英問英答でのテスト。
む。
11.アイルランド人のイギリスに対する反乱までを読む。
24.前回の続き
12.ロバート・エメット、ダニエル・オコネルについて読む。
25.前回までの確認、英問英答でのテスト。
13.大飢饉について読む。
26.アイルランドの Fairies and Fable について学ぶ。確認のレポ
14.前回までの確認、英問英答でのテスト。
ート提出。
15.授業のまとめ
27.Eddie Lenihan の妖精物語を読む。Eddie Lenihan の語りのD
VDを観る。
28.Eddie Lenihan の妖精物語をよむ。
29.Eddie Lenihan の妖精物語をよむ。
30.授業のまとめ
配布プリントが多いので、必ず予習してくること。提出が必要なものは、指示する。確認テ
事前・事後学習
ストは英語なので、しっかり教科書の本文を予習、復習すること。本文がかなり難しいの
で、予習は不可欠である。
評価方法・基準
履修上の
注意事項等
提出物、レポート 40%
毎回、必ず辞書を持参すること。辞書がないと教科書、配布プリントを読めません。
テキスト
『A Look at Ireland』 R,J. Kelly 他 開文社 2008
参考書
『Meeting the Other Crowd』 Eddie Lenihan Gill & Macmillan 2003
聴講の可否: △
〈77
確認テスト 60%
No. 20121003
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
英語 II(三)
☆島田 拓司
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
総合英語 II(表現)
標準的な文法の確認と英語運用能力の養成
この授業では、基礎的な文法事項の確認、それに基づくリーディングの演習を通して、中級程
授業概要
度の英語力を養成する。毎週、前回の授業で学習した内容についての小テストを授業開始直
後に行う。小テストの後、文法事項の説明を行い、宿題とした文法問題の解答を確認する。最
後にリーディング演習を行う。必ず予習をして授業に臨むこと。
1.オリエンテーション、診断テスト
16.不定詞(1):名詞用法、形容詞用法、副詞用法、読解問題
2.文型(1):第1文型-第3文型
17.不定詞(2):注意すべき不定詞の用法、不定詞の意味上の主
読解問題
語、原型不定詞の用法、原型不定詞を含む慣用表現
3.文型(2):第4文型、第5文型
小テスト、読解問題
小テスト、読解問題
18.分詞(1):分詞の限定方法、分詞の叙述用法
4.名詞:数えられる名詞、数えられない名詞、名詞の転用
小テスト、読解問題
小テスト、読解問題
19.分詞(2):分詞構文、独立分詞構文、独立分詞構文を含む慣
5.冠詞:不定冠詞の用法、定冠詞の用法、冠詞の省略
用表現
小テスト、読解問題
小テスト、読解問題
6.代名詞(1):it の特別用法、this と that、再帰代名詞
20.動名詞(1):動名詞の用法、動名詞と不定詞
小テスト、読解問題
小テスト、読解問題
7.代名詞(2):one, another, other, some, any, all, every, each,
21.動名詞(2):動名詞の意味上の主語、完了形の不定詞、複合
none, both, either, neither
小テスト、読解問題
8.進行形:現在進行形、過去進行形、未来進行形、進行形にな
らない動詞
授業内容
語として用いられる動名詞、動名詞を含む慣用表現
小テスト、読解問題
22.比較(1):基本的な比較表限、比較構文の転換
小テスト、読解問題
小テスト、読解問題
23.比較(2):注意すべき原級の用法、注意すべき比較級の用
9.完了形(1):現在完了形(完了・結果、経験、継続)、現在完了
法、注意すべき最上級の用法
進行形
小テスト、読解問題
小テスト、読解問題
24.関係詞(1):関係代名詞、関係代名詞の用法、関係代名詞と
10.完了形(2):過去完了形、過去完了進行形、未来完了形
前置詞
小テスト、読解問題
小テスト、読解問題
11.助動詞(1): can, may, must, would
25.関係詞(2):what の用法、関係副詞の用法、関係詞の限定
小テスト、読解問題
用法と継続用法 小テスト、読解問題
12.助動詞(2): should, ought to, used to, need, dare
26 仮定法(1):仮定法過去、仮定法過去完了
小テスト、読解問題
小テスト、読解問題
13.態(1):受動態の作り方、各種の構文の受動態
27.仮定法(2):should と were to を用いた仮定法、if の省略、if
小テスト、読解問題
節のない仮定表現、仮定法を含む慣用表現
14.態(2):注意すべき受動態、by 以外の前置詞を用いる受動
小テスト、読解問題
態、受動態の持つ2つの意味
28.名詞構文・無生物主語 小テスト、読解問題
小テスト、読解問題
29.接続詞:等位接続詞、名詞節を導く従属接続詞、副詞節を導く
15.授業のまとめ
従属接続詞 小テスト、読解問題
30.授業のまとめ
事前・事後学習
評価方法・基準
履修上の注意事項等
テキスト
参考書
前回の授業内容についてよく復習し、小テストの準備をしておくこと。テキストの文法事項を予
習し、練習問題を解答して授業に臨むこと。
学習到達度確認 50%、授業への貢献度 20%、語彙・文法・表現の小テスト 30%の割合で、それ
ぞれの素点の合計得点で評価する。
辞書(電子辞書を含む)を必ず持参すること。積極的な授業参加を望む。
『Basic English Grammar with Short Readings(読むための基礎英文法)』 Keiichiro Fukui &
Chikara Kato 朝日出版社 2006
『総合英語 Forest 7th edition』 石黒昭博監修 桐原書店 2013
聴講の可否: △ 〈78〉
No. 20121004
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
英語 II(四)
☆中井 英民
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
総合英語 II(表現)
標準的な文法の確認と英語運用能力の養成
この授業では、標準的な英語の文法力、語彙力を養成し、それを土台にして、英語を聞
授業概要
き、話し、読み、書くという4技能にわたる総合的な英語運用能力の習得を目標とします。
特に、映画を用いた教科書を使い、英語の音声に親しみ、英語を用いた基礎的なオーラ
ル・コミュニケーション能力の育成を図ります。
1.Unit 1:ガイダンス1、及び春学期映画『Pay It Forward』視聴
(前半)
2.Unit 1:ガイダンス2、及び春学期映画『Pay It Forward』視聴
(後半)
授業内容
16.Unit 8:ガイダンス1、及び秋学期映画『Night at the Museum』
視聴(前半)
17.Unit 8:ガイダンス2、及び秋学期映画『Night at the Museum』
視聴(後半)
3.Unit 2:Reading Focus
18.Unit 9:Reading Focus
4.Unit 2:Communication Activities
19.Unit 9:Communication Activities
5.Unit 3:Reading Focus
20.Unit 10:Reading Focus
6.Unit 3:Communication Activities
21.Unit 10:Communication Activities
7.Unit 4:Reading Focus
22.Unit 11:Reading Focus
8.Unit 4:Communication Activities
23.Unit 11:Communication Activities
9.Unit 5:Reading Focus
24.Unit 12:Reading Focus
10.Unit 5:Communication Activities
25.Unit 12:Communication Activities
11.Unit 6:Reading Focus
26.Unit 13:Reading Focus
12.Unit 6:Communication Activities
27.Unit 13:Communication Activities
13.Unit 7:Reading Focus
28.Unit 14:Reading Focus
14.Unit 7:Communication Activities
29.Unit 14:Communication Activities
15.授業のまとめ
30.授業のまとめ
テキストは2時間で1課進むので、指示された項目を予習してくること。次の週に小テスト
事前・事後学習
を実施することが多いので、復習も不可欠です。それぞれの時間に、上記の当該時間の
内容に関した補助資料や教材を配布しますが、それに関しても家庭学習やテストを課す
場合があります。
評価方法・基準
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈79〉
評価は、授業中(最終授業等)に実施する学習到達確認(筆記等による学力確認)と平常
点(出席点、小テスト、課題提出、授業への姿勢)をもって行います。
遅刻は3回で欠席1回に換算します。遅刻は授業開始30分まで認め、それ以降の入室
は、欠席扱いになります。年間、授業時数の 3 分の 1 を超えて欠席した場合は、学習到達
度確認の受験を認めません。
『Step Up With Movie English』 井村誠(他)[編] 金星堂 2010
No. 20121005
科目名
英語 II(五)
担当教員
西出 公之
テーマ
到達目標
授業概要
授業内容
事前・事後学習
評価方法・基準
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈80〉
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
総合英語 II(表現)
標準的な文法の確認と英語運用能力の養成
様々なトピックを扱っている下記の速読教材と補助プリント教材(新聞記事)を用いて、文
法・語法・語彙・表現を学ぶ。リスニングや簡単な英作文なども含む。
1.ガイダンス
16.後期ガイダンス
2.Lions
17.Breakfast in America
3.Ramen
18.The World Cup
4.The Leaning Tower
19.Blood Types
5.A Smart Dog
20.Reality TV
6.Twenty-First Century Books
21.Rodeos
7.新聞記事(1)
22.新聞記事(3)
8.授業総括(1)
23.授業総括(3)
9.Valentine’s Day
24.Women’s Sumo
10.The Taj Mahal
25.Studying Abroad
11.A Computer Problem
26.The Palace of salt
12.The Mobius Band
27.The Mona Lisa
13.A Long Weekend
28.Lizards
14.新聞記事(2)
29.新聞記事(4)
15.授業総括(2)
30.授業総括(4)
単語・イディオムを予習してくること。4回の授業総括で実施する学習到達度確認に備え
ること。
授業総括で実施する学習到達度確認の得点(25 点×4 回=100 点)に、平常点(出席な
ど)を加算する。
英和辞典(電子辞書・紙辞書のどちらでも良い)を持参すること。
『Basic Faster Reading -New Edition-』 Casey Malarcher・他 成美堂 2014
No. 20121006
科目名
英語 II(六)
担当教員
西出 公之
テーマ
到達目標
授業概要
授業内容
事前・事後学習
評価方法・基準
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈81〉
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
総合英語 II(表現)
標準的な文法の確認と英語運用能力の養成
様々なトピックを扱っている下記の速読教材と補助プリント教材(新聞記事)を用いて、文
法・語法・語彙・表現を学ぶ。リスニングや簡単な英作文なども含む。
1.ガイダンス
16.後期ガイダンス
2.Lions
17.Breakfast in America
3.Ramen
18.The World Cup
4.The Leaning Tower
19.Blood Types
5.A Smart Dog
20.Reality TV
6.Twenty-First Century Books
21.Rodeos
7.新聞記事(1)
22.新聞記事(3)
8.授業総括(1)
23.授業総括(3)
9.Valentine’s Day
24.Women’s Sumo
10.The Taj Mahal
25.Studying Abroad
11.A Computer Problem
26.The Palace of salt
12.The Mobius Band
27.The Mona Lisa
13.A Long Weekend
28.Lizards
14.新聞記事(2)
29.新聞記事(4)
15.授業総括(2)
30.授業総括(4)
単語・イディオムを予習してくること。4回の授業総括で実施する学習到達度確認に備え
ること。
授業総括で実施する学習到達度確認の得点(25 点×4 回=100 点)に、平常点(出席な
ど)を加算する。
英和辞典(電子辞書・紙辞書のどちらでも良い)を持参すること。
『Basic Faster Reading -New Edition-』 Casey Malarcher・他 成美堂 2014
No. 20121007
科目名
英語 II(七)
担当教員
西出 公之
テーマ
到達目標
授業概要
授業内容
事前・事後学習
評価方法・基準
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈82〉
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
総合英語 II(表現)
標準的な文法の確認と英語運用能力の養成
様々なトピックを扱っている下記の速読教材と補助プリント教材(新聞記事)を用いて、文
法・語法・語彙・表現を学ぶ。リスニングや簡単な英作文なども含む。
1.ガイダンス
16.後期ガイダンス
2.Lions
17.Breakfast in America
3.Ramen
18.The World Cup
4.The Leaning Tower
19.Blood Types
5.A Smart Dog
20.Reality TV
6.Twenty-First Century Books
21.Rodeos
7.新聞記事(1)
22.新聞記事(3)
8.授業総括(1)
23.授業総括(3)
9.Valentine’s Day
24.Women’s Sumo
10.The Taj Mahal
25.Studying Abroad
11.A Computer Problem
26.The Palace of salt
12.The Mobius Band
27.The Mona Lisa
13.A Long Weekend
28.Lizards
14.新聞記事(2)
29.新聞記事(4)
15.授業総括(2)
30.授業総括(4)
単語・イディオムを予習してくること。4回の授業総括で実施する学習到達度確認に備え
ること。
授業総括で実施する学習到達度確認の得点(25 点×4 回=100 点)に、平常点(出席な
ど)を加算する。
英和辞典(電子辞書・紙辞書のどちらでも良い)を持参すること。
『Basic Faster Reading -New Edition-』 Casey Malarcher・他 成美堂 2014
No. 20121008
科目名
英語 II(八)
担当教員
内田 聖二
テーマ
到達目標
授業概要
授業内容
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
総合英語 II(表現)
標準的な文法の確認と英語運用能力の養成
世界各国のユニークな法律を題材とした英語を読み、関連する語彙を学びながら内容を
把握する力を身につける。
1.Introduction
16.Chapter 8 Silent Sunday?
2.Chapter 1 What's So Free about Freeways?
17.Chapter 8 Silent Sunday?
3.Chapter 1 What's So Free about Freeways?
18.Chapter 9 Want to Be a Pilot?
4.Chapter 2 Riding a Horse While Drunk Is Illegal?
19.Chapter 9 Want to Be a Pilot?
5.Chapter 2 Riding a Horse While Drunk Is Illegal?
20.Chapter 10 Napoleon, the Pig?
6.Chapter 3 Walk Your Dog Three Times a Day!
21.Chapter 10 Napoleon, the Pig?
7.Chapter 3 Walk Your Dog Three Times a Day!
22.Chapter 11 Don't Drop Dead Here!
8.Chapter 4 Hungary Introduces a Tax on Chips
23.Chapter 11 Don't Drop Dead Here!
9.Chapter 4 Hungary Introduces a Tax on Chips
24.Chapter 12 Cheating Does Not Pay
10.Chapter 5 Don't Tie Alligators to Fire Hydrants!
25.Chapter 12 Cheating Does Not Pay
11.Chapter 5 Don't Tie Alligators to Fire Hydrants!
26.Chapter 13 Putting a Stop to Traffic Jams
12.Chapter 6 Marriage and Divorce in Different Cultures
27.Chapter 13 Putting a Stop to Traffic Jams
13.Chapter 6 Marriage and Divorce in Different Cultures
28.Chapter 14 The Laws of the Jungle
14.Chapter 7 Smile!
29.Chapter 14 The Laws of the Jungle
15.まとめ
30.まとめ
事前・事後学習
予習は必須。毎時間辞書を持参すること。
評価方法・基準
出席、授業態度、予習などの平常点(40%)と学習到達度確認(60%)で評価する。
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈83〉
『Funny Laws in the World』 T. Ishii et.al. 南雲堂 2014
No. 20121009
科目名
担当教員
テーマ
英語 II(九)
(前期)☆後藤 朗子
(後期)内田 聖二
単位数
2 単位
通年
配当年次
1-4
総合英語 II(表現)
到達目標
標準的な文法の確認と英語運用能力の養成
授業概要
平易な短編小説を読み、英語の読解力を養成する。
授業内容
期間
1.授業ガイダンス
16.A Spray of Heather
2.Mangiarotti
17.A Spray of Heather
3.Mangiarotti
18.A Spray of Heather
4.Mangiarotti
19.The Wrong Pig
5.The Invisible Man
20.The Wrong Pig
6.The Invisible Man
21.The Wrong Pig
7.The Invisible Man
22.Wild Mushrooms
8.Gossip
23.Wild Mushrooms
9.Gossip
24.Wild Mushrooms
10.Crash
25.Summer-blue Eyes
11.Crash
26.Summer-blue Eyes
12.Magic
27.Summer-blue Eyes
13.Magic
28.The Joker
14.Magic
29.The Joker
15.授業まとめ
30.授業まとめ
事前・事後学習
予習は必須。毎時間辞書を持参すること。
評価方法・基準
学習到達度確認(筆記試験)を 60%、平常点(出席・予習等)を 40%で評価する。
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈84〉
『Very Short Stories of Jake Allsop』 Jake Allsop 開文社 1991
No. 20121010
科目名
英語 II(十)
担当教員
山本 尚子
テーマ
到達目標
授業概要
授業内容
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
総合英語 II(表現)
標準的な文法の確認と英語運用能力の養成
『オズの魔法使い(the Wizard of Oz)』を読みながら、読解力、聴解力、文法力、語彙力を
身につける。
1.オリエンテーション
16.オリエンテーション
2.chapter 1: The Cyclone
17.chapter 9: The Emerald City
3.chapter 2: In the Land of the Munchkins
18.続き
4.chapter 3: Dorothy Meets the Scarecrow
19.chapter 10: The Great Wizard of Oz
5.続き
20.続き
6.chapter 4: Dorothy Helps the Tin Man
21.chapter 11: The Wicked Witch of the West
7.続き
22.続き
8.chapter 5: The Cowardly Lion
23.chapter 12: In the Power of the Winged Witch
9.続き
24.続き
10.chapter 6: The River
25.chapter 13: Dorothy and the Winged Witch
11.続き
26.chapter 14: The Wonderful Wizard of Oz
12.chapter 7: The Field of Sleep
27.続き
13.続き
28.chapter 15: The Journey to the South
14.chapter 8: The Queen of the Field Mice
29.chapter 16: Home Again
15.授業まとめ
30.授業まとめ
<事前学習>
予習を前提として授業を進めるので、テキストにはあらかじめ目を通し、わからない単語
は辞書で調べておくこと。
事前・事後学習
各 chapter にある設問にあらかじめ答えておくこと。
<事後学習>
次回授業の冒頭で前回の授業で扱った単語等の小テストを実施するので、毎回の授業
内容を復習しておくこと。
授業中(最終授業時)に実施する学習到達度確認(筆記による学力確認)(60%)と小テス
評価方法・基準
ト、課題、予習、授業態度などの平常点(40%)で評価する。(ただし、授業回数の 2/3 以上
の出席を、単位認定の前提とする。)
履修上の
注意事項等
30 分まで認め、それ以降は欠席扱いとする。比較的長めの物語を読むため、計画的に予
習、復習に取り組むことが求められる。
テキスト
『The Wizard of Oz』 L. Frank Baum Macmillan
参考書
『なし』
聴講の可否: △
〈85〉
辞書(電子辞書も可)を必ず持参すること。遅刻は 3 回で欠席 1 回とし、遅刻は授業開始
No. 20121011
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
授業概要
授業内容
英語 II(十一)
内田 聖二
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
総合英語 II(表現)
標準的な文法の確認と英語運用能力の養成
世界各国のユニークな法律を題材とした英語を読み、関連する語彙を学びながら内容を
把握する力を身につける。
1.Introduction
16.Chapter 8 Silent Sunday?
2.Chapter 1 What's So Free about Freeways?
17.Chapter 8 Silent Sunday?
3.Chapter 1 What's So Free about Freeways?
18.Chapter 9 Want to Be a Pilot?
4.Chapter 2 Riding a Horse While Drunk Is Illegal?
19.Chapter 9 Want to Be a Pilot?
5.Chapter 2 Riding a Horse While Drunk Is Illegal?
20.Chapter 10 Napoleon, the Pig?
6.Chapter 3 Walk Your Dog Three Times a Day!
21.Chapter 10 Napoleon, the Pig?
7.Chapter 3 Walk Your Dog Three Times a Day!
22.Chapter 11 Don't Drop Dead Here!
8.Chapter 4 Hungary Introduces a Tax on Chips
23.Chapter 11 Don't Drop Dead Here!
9.Chapter 4 Hungary Introduces a Tax on Chips
24.Chapter 12 Cheating Does Not Pay
10.Chapter 5 Don't Tie Alligators to Fire Hydrants!
25.Chapter 12 Cheating Does Not Pay
11.Chapter 5 Don't Tie Alligators to Fire Hydrants!
26.Chapter 13 Putting a Stop to Traffic Jams
12.Chapter 6 Marriage and Divorce in Different Cultures
27.Chapter 13 Putting a Stop to Traffic Jams
13.Chapter 6 Marriage and Divorce in Different Cultures
28.Chapter 14 The Laws of the Jungle
14.Chapter 7 Smile!
29.Chapter 14 The Laws of the Jungle
15.まとめ
30.まとめ
事前・事後学習
予習は必須。毎時間辞書を持参すること。
評価方法・基準
出席、授業態度、予習などの平常点(40%)と学習到達度確認(60%)で評価する。
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈86〉
『Funny Laws in the World』 T. Ishii et.al. 南雲堂 2014
No. 20121012
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
授業概要
授業内容
英語 II(十二)
山本 尚子
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
総合英語 II(表現)
標準的な文法の確認と英語運用能力の養成
『オズの魔法使い(the Wizard of Oz)』を読みながら、読解力、聴解力、文法力、語彙力を
身につける。
1.オリエンテーション
16.オリエンテーション
2.chapter 1: The Cyclone
17.chapter 9: The Emerald City
3.chapter 2: In the Land of the Munchkins
18.続き
4.chapter 3: Dorothy Meets the Scarecrow
19.chapter 10: The Great Wizard of Oz
5.続き
20.続き
6.chapter 4: Dorothy Helps the Tin Man
21.chapter 11: The Wicked Witch of the West
7.続き
22.続き
8.chapter 5: The Cowardly Lion
23.chapter 12: In the Power of the Winged Witch
9.続き
24.続き
10.chapter 6: The River
25.chapter 13: Dorothy and the Winged Witch
11.続き
26.chapter 14: The Wonderful Wizard of Oz
12.chapter 7: The Field of Sleep
27.続き
13.続き
28.chapter 15: The Journey to the South
14.chapter 8: The Queen of the Field Mice
29.chapter 16: Home Again
15.授業まとめ
30.授業まとめ
<事前学習>
予習を前提として授業を進めるので、テキストにはあらかじめ目を通し、わからない単語
は辞書で調べておくこと。
事前・事後学習
各 chapter にある設問にあらかじめ答えておくこと。
<事後学習>
次回授業の冒頭で前回の授業で扱った単語等の小テストを実施するので、毎回の授業
内容を復習しておくこと。
授業中(最終授業時)に実施する学習到達度確認(筆記による学力確認)(60%)と小テス
評価方法・基準
ト、課題、予習、授業態度などの平常点(40%)で評価する。(ただし、授業回数の 2/3 以上
の出席を、単位認定の前提とする。)
履修上の
注意事項等
30 分まで認め、それ以降は欠席扱いとする。比較的長めの物語を読むため、計画的に予
習、復習に取り組むことが求められる。
テキスト
『The Wizard of Oz』 L. Frank Baum Macmillan
参考書
『なし』
聴講の可否: △
〈87〉
辞書(電子辞書も可)を必ず持参すること。遅刻は 3 回で欠席 1 回とし、遅刻は授業開始
No. 20121013
科目名
英語 II(十三)
担当教員
☆中村 博文
テーマ
到達目標
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
総合英語 II(表現)
標準的な文法の確認と英語運用能力の養成
このテキストは、様々なテーマに関する大変気の利いたエッセイである。例えば、シャレ、
授業概要
発明、富豪、ロボット等々。英文は量的にはほどほどの長さであり、比較的平易であるた
め読みやすい。なるべく速読に努め、読みながらおおよその意味が理解できるようにした
い。そして、各ユニットの練習問題もこなし、リスニングも行う。
1.イントロダクション。その後 Unit 1 What's So Funny?
ユーモア
とは?
授業内容
16.Unit 9
A Star is Born
17.Unit 9
星を所有できるのか?
2.Unit 1
日本語のシャレを英語で表現するには?
18.Unit 10
3.Unit 2
Eureka -- I Have Found It!
力。
「ユリーカ」とは?
大宇宙の神秘。
Truth is Stranger than Fiction 犯罪の証拠写真の効
4.Unit 2
発明をウリに躍進を続ける企業。
19.Unit 10
自分自身との結婚!
5.Unit 3
The Super-rich
20.Unit 12
Piracy
実業界の大立者とは?
情報化社会の宿命か?
6.Unit 3
一杯 1 万ドルのカクテルとは?
21.Unit 12
何気に映画館で場面を撮影した結果!!!
7.Unit 4
Will You Be My Robot?
22.Unit 13
Hair Today--Gone Tomorrow
ロボットの定義。
8.Unit 4
ホンダのアシモ。
お国柄。
9.Unit 5
Brainpower
23.Unit 13
IQ を考える。
ヘアスタイルが示す
イスラム圏での身だしなみ。
10.Unit 5
天動説を信じる人たちが今でも存在するとは?
24.Unit 14
Credit Cards クレジットカードの功罪。
11.Unit 6
What's Romantic Love got to do with It? 現代アメリカ
25.Unit 14
クレジットカードと健全な生活。
人の結婚観。
26.Unit 15
To Be or Not to Be--Fat
12.Unit 6
離婚が増加する理由。
27.Unit 15
アメリカは肥満大国である。
13.Unit 8
Bad Guys
28.Unit 16
Boys Will Be Boys
14.Unit 8
「453 グラムの規制」とは?
29.Unit 16
女性化する男性とは?
テロリズムの恐怖。
15.前期授業のまとめ。
現代と肥満
男性化粧品の流行。
30.後期授業のまとめ。
各時間にカバーする範囲は、事前に進出単語、構文等を抜き出し、英文を理解出来るま
事前・事後学習
で黙読しておくこと。また、様々な用語も、PC などで検索し、その正しい意味を理解できる
ようになっておくこと。
評価方法・基準
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈88〉
前期末テスト、後期末テストの平均は 80%とし、残りの 20%は、出席、発表、提出物などの
日常点である。
意欲的な態度で授業に臨むこと。無断の欠席、遅刻、早退は固く禁じる。
『Eureka: Current Events in Modern Times』 Wayne I. Phillips et. al. 朝日出版社 2013 年
No. 20121014
科目名
英語 II(十四)
担当教員
☆中村 博文
テーマ
到達目標
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
総合英語 II(表現)
標準的な文法の確認と英語運用能力の養成
このテキストは、様々なテーマに関する大変気の利いたエッセイである。例えば、シャレ、
授業概要
発明、富豪、ロボット等々。英文は量的には程々の長さであり、比較的平易であるため読
みやすい。なるべく速読に努め、読みながらおおよその意味が理解できるようにしたい。
各ユニットの練習問題もこなし、リスニングも行う。
1.イントロダクション。その後 Unit 1 What's So Funny?
ユーモア
とは?
授業内容
16.Unit 9
A Star is Born
17.Unit 9
星を所有できるのか?
2.Unit 1
日本語のシャレを英語で表現するには?
18.Unit 10
3.Unit 2
Eureka -- I Have Found It!
力。
「ユリーカ」とは?
大宇宙の神秘。
Truth is Stranger than Fiction 犯罪の証拠写真の効
4.Unit 2
発明をウリに躍進を続ける企業。
19.Unit 10
自分自身との結婚!
5.Unit 3
The Super-rich
20.Unit 12
Piracy
実業界の大物とは?
情報化社会の宿命か?
6.Unit 3
一杯 1 万ドルのカクテルとは?
21.Unit 12
何気に映画館で場面を撮影した結果!!!
7.Unit 4
Will You Be My Robot?
22.Unit 13
Hair Today--Gone Tomorrow
ロボットの定義。
8.Unit 4
ホンダのアシモ。
お国柄。
9.Unit 5
Brainpower
23.Unit 13
IQ を考える。
ヘアスタイルが示す
イスラム圏での身だしなみ。
10.Unit 5
天動説を信じる人たちが今でも存在するとは?
24.Unit 14
Credit Cards クレジットカードの功罪。
11.Unit 6
What's Romantic Love got to do with It? 現代アメリカ
25.Unit 14
クレジットカードと健全な生活。
人の結婚観。
26.Unit 15
To Be or Not to Be--Fat
12.Unit 6
離婚が増加する理由。
27.Unit 15
アメリカは肥満体国である。
13.Unit 8
Bad Guys
28.Unit 16
Boys Will Be Boys
14.Unit 8
「453 グラムの規制」とは?
29.Unit 16
女性化する男性とは?
テロリズムの恐怖。
15.前期授業のまとめ。
現代と肥満。
男性化粧品の流行。
30.後期授業のまとめ。
各時間にカバーする範囲は、事前に進出単語、構文等を抜き出し、英文を理解出来るま
事前・事後学習
で黙読しておくこと。また、様々な用語も、PC などで検索し、その正しい意味を理解できる
ようになっておくこと。
評価方法・基準
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈89〉
前期末テスト、後期末テストの平均は 80%とし、残りの 20%は、出席、発表、提出物などの
日常点である。
意欲的な態度で授業に臨むこと。無断の欠席、遅刻、早退は固く禁じる。
『Eureka: Current Events in Modern Times』 Wayne I. Phillips et. al. 朝日出版社 2013 年
No. 20121015
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
英語 II(十五)
石﨑 一樹
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
総合英語 II(表現)
標準的な文法の確認と英語運用能力の養成
中級レベルのリーディング教材を用い、読解力の向上を目指すクラス。英語で書かれた
授業概要
アメリカの歴史を読み、グローバル化する世界の動向においていまだ中心的役割を担っ
ているアメリカという国を理解する。このことにより、現代の日本人に必要な多様な価値観
の涵養を図る。
授業内容
1.Introduction ~ First Arrivals
16.Reconstruction
2.England Takes the Land
17.America Grows Up
3.Virginia Struggles for Survival
18.Imperialism
4.The Pilgrims and New England
19.World War I
5.Wrap-up Quiz (1)
20.Wrap-up Quiz (4)
6.America Grows to Thirteen Colonies
21.The Great Depression
7.Trouble with England
22.World War II ー The Western Front
8.Revolution
23.World War II ー The Pacific Front
9.Shaping a New Government
24.The Cold War
10.Wrap-up Quiz (2)
25.Wrap-up Quiz (5)
11.The British of Political Parties
26.The Counterculture of the 1960
12.The War of 1812
27.Crisis in the White House
13.Marching Westward
28.The Collapse of the Soviet Union
14.The Civil War
29.Into the 21st Century
15.Wrap-up Quiz (3)
30.Wrap-up Quiz (6)
事前学習:授業で読む予定の部分について予習。単語の意味調べは必須。より理解を深
事前・事後学習
めるために、各章でカバーする歴史背景について日本語の資料などであらかじめ学習し
ておくとよい。 事後学習:授業で読んだ部分の確認。単語リスト、文法事項のチェック。
英語で読んだ記事の内容を踏まえて、自らの考えを深める。
評価方法・基準
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈90〉
出席、質問への応答、Quiz の成績、授業への参加度、学習態度を総合的に評価する。
真剣に英語力の向上を目指す者以外の受講は勧めない。英和辞典(電子辞書も OK)を
必ず持参すること。
『Short History of America』 染矢正一/フレッド・W・フェラッシー 朝日出版社 2000
No. 20121016
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
英語 II(十六)
☆Robert MacDonald
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
総合英語 II(表現)
標準的な文法の確認と英語運用能力の養成
This course will introduce students to unusual stories to be used for conversational
授業概要
purposes. Students will read each story and, with a partner, prepare a written
conversation about the story. I will correct it and the students will then memorize the
conversation and present it to me for credit.
授業内容
事前・事後学習
評価方法・基準
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈91〉
1.Dish Soap for Dinner (Each conversation will require 2 weeks.)
16.Man's Best Friend
2.Dish Soap for Dinner
17.The Coin
3.A New Man
18.The Coin
4.A New Man
19.Love or Baseball
5.The Runner
20.Love or Baseball
6.The Runner
21.Buried Alive
7.The Love Letters
22.Buried Alive
8.The Love Letters
23.The Winning Ticket
9.Bad Luck, Good Luck
24.The Winning Ticket
10.Bad Luck, Good Luck
25.Thank You
11.Lost and Found
26.Thank You
12.Lost and Found
27.Together Again
13.A Little Traveler
28.Together Again
14.A Little Traveler
29.Saved by the Bell
15.Man's Best Friend
30.Saved by the Bell
Students are expected to bring their textbooks and dictionaries to every class session.
They are also required to read the story for each class session before the class.
Attendance and participation 40%
Completed conversations' 60 %
This class is meant to provide students with a chance to practice conversational skills.
Failure to attend or to participate could result in a poor grade.
『 True Stories in the News: A Beginning Reader, 3rd Edition 』
Pearson/Longman
Sandra Heyer
No. 20121017
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
英語 II(十七)
☆Robert MacDonald
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
総合英語 II(表現)
標準的な文法の確認と英語運用能力の養成
This course will introduce students to unusual stories to be used for conversational
授業概要
purposes. Students will read each story and, with a partner, prepare a written
conversation about the story. I will correct it and the students will then memorize the
conversation and present it to me for credit.
授業内容
事前・事後学習
評価方法・基準
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈92〉
1.Dish Soap for Dinner (Each conversation will require 2 weeks.)
16.Man's Best Friend
2.Dish Soap for Dinner
17.The Coin
3.A New Man
18.The Coin
4.A New Man
19.Love or Baseball
5.The Runner
20.Love or Baseball
6.The Runner
21.Buried Alive
7.The Love Letters
22.Buried Alive
8.The Love Letters
23.The Winning Ticket
9.Bad Luck, Good Luck
24.The Winning Ticket
10.Bad Luck, Good Luck
25.Thank You
11.Lost and Found
26.Thank You
12.Lost and Found
27.Together Again
13.A Little Traveler
28.Together Again
14.A Little Traveler
29.Saved by the Bell
15.Man's Best Friend
30.Saved by the Bell
Students are expected to bring their textbooks and dictionaries to every class session.
They are also required to read the story for each class session before the class.
Attendance and participation 40%
Completed conversations' 60 %
This class is meant to provide students with a chance to practice conversational skills.
Failure to attend or to participate could result in a poor grade.
『 True Stories in the News: A Beginning Reader, 3rd Edition 』
Pearson/Longman
Sandra Heyer
No. 20121018
科目名
英語 II(十八)
担当教員
☆Ramon SANTOS
テーマ
総合英語 II(表現)
到達目標
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
標準的な文法の確認と英語運用能力の養成
The goal of this class is to provide you with a variety of topics to read and discuss in
授業概要
English. In addition, you will learn various techniques for improving your reading skills.
Furthermore, you will learn key phrases and vocabulary that will help you speak more
fluently.
1.Class information.
授業内容
16.Unit #6
Reading and discussion about emotions.
Reading and discussion about people's appearances.
17.Unit #6
Sharing my Ideas: A love story.
3.Unit #1
Talk about friends.
18.Unit #7
Reading and discussion about family values.
4.Unit #1 Sharing my Ideas: About yourself.
19.Unit #7
Questionnaire:
5.Unit #3
Reading and discussion about technology.
20.Preparation for presentations
6.Unit #3
Phrases for agreeing and disagreeing with someone.
21.Presentations.
7.Unit #3
Sharing my Ideas: My life online.
22.Unit #9
Reading and discussion about family members.
8.Unit #4
Reading and discussion about beauty contests.
23.Unit #9
Sharing my Ideas: Someone important to me.
Questionnaire:
24.Unit #10 Reading and discussion about music.
9.Unit #4
事前・事後学習
Student introductions.
2.Unit #1
What is important to you?
What's important in your family?
10.Unit #4
Sharing my Ideas: A big accomplishment.
25.Unit #10 Questionnaire:
11.Unit #5
Reading and discussion about dating.
26.Unit #10
12.Unit #5
Inviting someone out.
27.Choose your final unit (from Units 11-20)
13.Unit #5
Sharing my Ideas: A night out.
28.Choose your final unit (from Units 11-20)
What would you do?
Sharing my Ideas: My favorite musician.
14.Preparing for Presentations.
29.Preparing for presentations.
15.Presentations.
30.Presentations.
Every week, you will have homework.
40% Discussion evaluations, quizzes and homework
評価方法・基準
40% Presentations
20% Class Participation
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈93〉
Since this is a reading and discussion class, you will be encouraged to speak English during
the lesson.
『Impact Issues 1』 Richard R. Day Pearson Longman Publishers
No. 20131001
科目名
英語 III(一)
担当教員
石﨑 一樹
テーマ
到達目標
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
総合英語 III(応用)
より高度な英語運用力の開発
ロックを含め、ポピュラー音楽全般を単なる娯楽として片付けてしまうと、世の中を、そし
て人間のあり方を見誤ることになる。概してポピュラー音楽は、社会、政治、歴史、そして
人間の精神に多大な影響を及ぼす。本クラスではブリティッシュ・ロック(そして一部アメリ
授業概要
カのロック)の歴史を俯瞰するテキストを読み、イギリスとアメリカの社会や歴史を理解す
るとともに、高度な英語読解力を身につける。テキストに登場するアーティストの曲を聴
き、歌詞を理解する作業も行う。ただあくまで主目的は読解力である。非常に高度な語彙
が頻出するので、一定の英語力を身につけていることを受講の条件とする。
1.Introduction
16.Beer Drinkers and Hell Raisers-- Later 1970s: Heavy Metal (1)
2.Ain't No Good for You!-- Rock Roots (1)
17.Beer Drinkers and Hell Raisers-- Later 1970s: Heavy Metal (2)
3.Ain't No Good for You!-- Rock Roots (2)
18.Mirrors? -- Early 1980: New Romanticism, Futurism, Goth (1)
4.Where the Sun Shines?-- 1850s-1950s: Before Rock and Roll
19.Mirrors? -- Early 1980: New Romanticism, Futurism, Goth (2)
+Wrap-up Quiz (5)
(1)
5.Where the Sun Shines?-- 1850s-1950s: Before Rock and Roll
21.Miserabilism-- Later 1980s: Romantic Realism (2)
(2)
+Wrap-up Quiz (1)
6.Talkin' 'bout My Generation-- Early 1960: Enter Rock and Roll
22.A Crack in the Union Jack-- 1990s: Britpop (1)
23.A Crack in the Union Jack-- 1990s: Britpop (2)
+Wrap-up Quiz (6)
(1)
7.Talkin' 'bout My Generation-- Early 1960: Enter Rock and Roll
24.Did You See Her? -- 1960s-Present: Women in UK Rock (1)
25.Did You See Her? -- 1960s-Present: Women in UK Rock (2)
(2)
授業内容
20.Miserabilism-- Later 1980s: Romantic Realism (1)
8.Everyone Smiles as You Drift Past the Flowers-- Later 1960s:
Into Psychedelic (1)
9.Everyone Smiles as You Drift Past the Flowers-- Later 1960s:
Into Psychedelic (2)
+Wrap-up Quiz (2)
10.Wonderous Stories-- Early 1970: Prog Rock (1)
11.Wonderous Stories-- Early 1970: Prog Rock (2)
26.Let's Dance. . . -- 1980s-Present: Dance Music (1)
27.Let's Dance. . . -- 1980s-Present: Dance Music (2)
+Wrap-up Quiz (7)
28.Lost -- 2000s-Present: Where Now? Where Next? (1)
29.Lost -- 2000s-Present: Where Now? Where Next? (2)
30.Ways to Get What You Want-- Conclusion: Functions of Rock
+Wrap-up Quiz (8)
12.If We Can Sparkle-- Early 1970: Glam Rock (1)
13.If We Can Sparkle-- Early 1970: Glam Rock (1)
+Wrap-up Quiz (3)
14.Be Anarchy! -- Mid-1970s: Punk Rock (1)
15.Be Anarchy! -- Mid-1970s: Punk Rock (2)
+Wrap-up Quiz (4)
事前学習:授業で読む予定の部分について予習。単語の意味調べは必須。より理解を深
事前・事後学習
めるために、各章でカバーすることがらの背景について日本語の資料などであらかじめ
学習しておくとよい。 事後学習:授業で読んだ部分の確認。単語リスト、文法事項のチェ
ック。英語で読んだ記事の内容を踏まえて、自らの考えを深める。
評価方法・基準
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈94〉
出席、質問への応答、Quiz の成績、授業への参加度、学習態度を総合的に評価する。
上級者向けの教材を使うので、一定の英語力(英検2級以上、TOEIC500 以上が目安)を
すでに身につけていることが望ましいが、真剣に英語力の向上を目指す者であれば受講
可。また、。英和辞典(電子辞書も OK)を必ず持参すること。
『Rock UK: A Cultural History of Popular Music in Britain』 Paul Hullah / Masayuki
Teranishi センゲージラーニング 2012
No. 20131002
科目名
英語 III(二)
担当教員
内田 聖二
テーマ
到達目標
授業概要
単位数
通年
配当年次
1-4
総合英語 III(応用)
より高度な英語運用力の開発
英語の絵本の和訳を試みる。担当箇所をグループで分け、発表形式をとる。また、毎時
間英語の基本的なコロケーションを身につける演習を行う。
1.Introduction
16.The Whales' Song: time
2.The Giving Tree: house/home にかかわるコロケーション(以下
17.The Whales' Song: school
同じ)
授業内容
2 単位
期間
18.The Whales' Song: university
3.The Giving Tree: lunch
19.The Whales' Song: class
4.The Giving Tree: phone
20.The Whales' Song: company
5.The Giving Tree: computer
21.発表
6.発表
22.Bedtime for Frances: job
7.The Fall of Freddie the Leaf: internet
23.Bedtime for Frances: money
8.The Fall of Freddie the Leaf: music
24.Bedtime for Frances: store
9.The Fall of Freddie the Leaf: book
25.Bedtime for Frances: mail
10.The Fall of Freddie the Leaf: car
26.Bedtime for Frances: sports
11.The Fall of Freddie the Leaf: train
27.Bedtime for Frances: environment
12.The Fall of Freddie the Leaf: trip
28.Bedtime for Frances: accident
13.The Fall of Freddie the Leaf: weather
29.発表
14.発表
30.まとめ
15.まとめ
事前・事後学習
予習は必須。毎時間辞書を持参すること。
評価方法・基準
毎時間の小テストと出席、授業態度、発表などの平常点で評価する。
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈95〉
プリントを配布する。
No. 20131003
科目名
英語 III(三)
担当教員
西出 公之
テーマ
到達目標
授業概要
授業内容
評価方法・基準
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈96〉
2 単位
通年
配当年次
1-4
総合英語 III(応用)
より高度な英語運用力の開発
下記の経済読み物を読むことを通じて、文法・語法・語彙や有用な表現を学ぶ。学んだ表
現を応用した英作文も行う。
1.ガイダンス
16.後期ガイダンス
2.Money has three functions
17.A company doesn’t belong only to its shareholders.
3.When you borrow money, you have to pay interest
18.Economy fluctuates in cycle.
4.What happens to money you deposit in a bank?
19.There are two basic ways countries can stimulate their
5.Banks aren’t the only financial institutions.
economies.
6.Prices are set according to the principle of supply and demand.
20.Sometimes an economy can become too robust.
7.Foreign trade is a two-way street.
21.In extreme cases, the economy can grow like a bubble.
8.授業総括(1)
22.There are two main economic systems in operation today.
9.Exchange rates also vary according to supply and demand.
23.授業総括(3)
10.Currencies continuously strengthen and weaken against one
24.Socialism largely ended in failure.
another.
25.Globalization has its good points and bad.
11.Joint-stock companies: how they came about.
26.Neo-liberalism is changing the way business is done.
12.Companies share their profits among their shareholders.
27.Economic policies can serve to protect the natural
13.Trading in stocks has become a full-fledged market.
environment.
14.E-trading
事前・事後学習
単位数
期間
has
changed
the
nature
of
stock
trading
28.英字新聞の経済記事(1)
dramatically.
29.英字新聞の経済記事(2)
15.授業総括(2)
30.授業総括(4)
単語・イディオムを予習してくること。4回の授業総括で実施する学習到達度確認に備え
ること。
授業総括で実施する学習到達度確認の得点(25 点×4 回=100 点)に、平常点(出席な
ど)を加算する。
英和辞典(電子辞書・紙辞書のどちらでも良い)を持参すること。
『All About Money and the Economy.』 池上彰 朝日出版社 2012
No. 20112001
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
授業概要
英会話 I(一)
山根 キャサリン
単位数
通年
配当年次
1-4
Oral English(Basic)
基礎的な日常会話の習得
Each week the students will have many opportunities to practice using English in a variety
of situations. There will be a lot of pair and group work, as well as listening practice.
1.Introducing ourselves: Introducing the course
16.Welcome back! Talking about our summer vacations
2.Classroom English; Unit 1: Nice to meet you!
17.Unit 7: Making comparisons; Clothing vocabulary; Word stress
3.Unit 1: Greetings; Listening practice; Writing an email about
18.Unit 7: Listening practice; Shopping vocabulary; Our favorite
yourself
4.Unit 2: Talking about jobs; Class survey; Pronunciation
practice
clothes
19.Unit 8: Describing people; Talking about our best friends;
Vocabulary for describing appearances and personalities
5.Unit 2: Listening practice; Interviewing people; Let's talk!
20.Unit 8: Listening practice; Reading and writing about people;
6.Unit 3: Talking about likes and dislikes; Food vocabulary;
How to express emotion when we speak
Ordering in a restaurant
7.Unit 3: Listening practice; Learning about food culture; Our
likes and dislikes
授業内容
2 単位
期間
21.Unit 9: Talking about cities; What can we do in Kansai?;
Pronunciation practice
22.Unit 9: Listening practice; Talking about places we want to
8.Review of Units 1~3; *Short Speech: "I Love It!"
visit; Advice for traveling
9.Unit 4: Talking about habits and routines; Sports and exercise
23.Review of Units 7~9; Short Speech: "My Hometown"
vocabulary; Frequency adverbs
24.Unit 10: Talking about places around town; Asking directions
10.Unit 4: Listening practice; Reading about NBA basketball; Our
25.Unit 10: Listening practice; Learning about Sydney and
weekends
Vancouver; Talking about our neighborhoods
11.Unit 5: Describing everyday activities; Class survey: Cell
26.Unit 11: Talking about vacations; Vocabulary for vacation
phones; Pronunciation practice
activities; Pronunciation practice
12.Unit 5: Listening practice; Talking about our daily activities;
27.Unit 11: Listening practice; An Ice Hotel in Canada; Our best
Writing practice
and worst vacations
13.Unit 6: Talking about past events
28.Unit 12: Talking about future plans; Transportation vocabulary;
14.Unit 6: Listening practice; interview with a pop music group;
Pronunciation practice
Conversation practice
29.Unit 12: Listening practice; Making travel plans; Review of
15.*Pair interviews on Units 1~6
Units 10~12
30.Pair interviews on Units 7~12
There will be short homework assignments each week to help the students meet the goals
事前・事後学習
of the course. It is important to be prepared for class and to try to find opportunities to
use English outside of the classroom.
Grades for this course will be determined by the following:
評価方法・基準
attendance, class
participation, and effort (40%); homework assignments (20%); two short speeches (20%);
pair interview quizzes in July and January (20%).
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: ×
〈97〉
*Bring a notebook and dictionary to class every week.
*For students who want an extra challenge, special online practice is available with this
course.
『Smart Choice Book I (2nd Edition)』 Ken WILSON OUP 2011
No. 20112002
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
授業概要
英会話 I(二)
山根 キャサリン
単位数
通年
配当年次
1-4
Oral English(Basic)
基礎的な日常会話の習得
Each week the students will have many opportunities to practice using English in a variety
of situations. There will be a lot of pair and group work.
1.Introducing ourselves; Introducing the course
16.Welcome back! Talking about our summer vacations
2.Classroom English; Unit 1: Nice to meet you!
17.Unit 7: Making comparisons; Clothing vocabulary; Word stress
3.Unit 1: Greetings; Listening practice; Writing an email about
18.Unit 7: Listening practice; Shopping vocabulary; Our favorite
yourself
4.Unit 2: Talking about jobs; Class survey; Pronunciation
practice
clothes
19.Unit 8: Describing people; Talking about our best friends;
Vocabulary for describing appearances and personalities
5.Unit 2: Listening practice; Interviewing people; Let's talk!
20.Unit 8: Listening practice; Reading and writing about people;
6.Unit 3: Talking about likes and dislikes; Food vocabulary;
How to express emotion when we speak
Ordering in a restaurant
7.Unit 3: Listening practice; Learning about food culture; Our
likes and dislikes
8.Review of Units 1~3; *Short Speech: "I Love It!"; English
授業内容
2 単位
期間
music
9.Unit 4: Talking about habits and routines; Sports and exercise
21.Unit 9: Talking about cities; What can we do in Kansai?;
Pronunciation practice
22.Unit 9: Listening practice; Talking about places we want to
visit; Advice for traveling
23.Review of Units 7~9; Short Speech: "My Hometown"
24.Unit 10: Talking about places around town; Asking directions
vocabulary; Frequency adverbs
25.Unit 10: Listening practice; Learning about Sydney and
10.Unit 4: Listening practice; Reading about NBA basketball; Our
Vancouver; Talking about our neighborhoods
weekends
26.Unit 11: Talking about vacations; Vocabulary for vacation
11.Unit 5: Describing everyday activities; Class survey: Cell
activities; Pronunciation practice
phones; Pronunciation practice
27.Unit 11: Listening practice; An Ice Hotel in Canada; Our best
12.Unit 5: Listening practice; Talking about our daily activities;
and worst vacations
Writing practice
28.Unit 12: Talking about future plans; Transportation vocabulary;
13.Unit 6: Talking about past events
Pronunciation practice
14.Unit 6: Listening practice; Interview with a pop music group;
29.Unit 12: Listening practice; Making travel plans; Review of
Conversation practice
Units 10~12
15.*Pair interviews on Units 1~6
30.Pair interviews on Units 7~12
There will be short homework assignments each week to help the students meet the goals
事前・事後学習
of the course. It is important to be prepared for class and to try to find opportunities to
use English outside of the classroom.
Grades for this course will be determined by the following:
評価方法・基準
attendance, class
participation, and effort (40%); homework assignments (20%); two short speeches (20%);
pair interview quizzes in July and January (20%).
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: ×
〈98〉
*Bring a notebook and dictionary to class every week.
*For students who want an extra challenge, special online practice is available with this
course.
『Smart Choice Book I (2nd Edition)』 Ken WILSON OUP 2011
No. 20112003
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
英会話 I(三)
☆Greggory HUTTON
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
Oral English(Basic)
基礎的な日常会話の習得
Students will spend time practicing basic speaking patterns and expanding set dialogs with
their own or new information. Class time will be spent using the textbooks and your
授業概要
homework for speaking. Most work will be done in pairs with opportunities to speak with
different students and the teacher. The focus of the class will be on students actively
producing English, not passively listening. Speaking Japanese instead of English does
nothing to help the student's English ability to improve. It is therefore discouraged.
授業内容
事前・事後学習
1.Introductions, Meeting others
16.Welcome back! How was your summer?
2.Talking and greeting
17.Colors, clothing, shopping
3.Location, cities and nationalities
18.Languages and nationalities
4.To Be or Not to Be
19.Everyday activities
5.I am swimming today!
20.Simple present tense; Habitual actions
6.Short Answers
21.People's interests and activities
7.Everyday activities
22.Contrasting feelings and emotions
8.What are you doing today?
23.Describing usual and unusual activities
9.Yes/No Questions
24.Occupations, looking for a job
10.Weather and describing people
25.Talking about ability
11.Present Continuous Review
26.Future, going to and want to
12.Family and relatives
27.Future and telling time
13.There is, there are...
28.Talking about past actions and activities.
14.Describing neighborhoods and apartments.
29.Talking about the past
15.End of semester review
30.conclusion
Students are expected to come to every class so you can practice speaking. Preparing to
speak is having the right attitude. Each class is an opportunity to speak English.
Speaking English is important! Since this class is English conversation, you will be
評価方法・基準
primarily evaluated on how seriously you use English in class, not just on your attendance.
Participation= 50%. Homework= 10%, quizzes=20%, exams= 20%.
履修上の
You should have an electronic dictionary or regular dictionaries. Cellular phones will NOT
注意事項等
be welcome in class. If you don’t want to speak English, please look to join another class.
テキスト
参考書
聴講の可否: ×
〈99〉
『Side by Side 1 Student Book』
『Side by Side 1 Activity Workbook』
No. 20112004
科目名
英会話 I(四)
担当教員
☆Ramon SANTOS
テーマ
Oral English(Basic)
到達目標
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
基礎的な日常会話の習得
The goal of this class is to provide you with many opportunities to practice speaking
授業概要
English on everyday topics.
In addition, you will learn important phrases and key
vocabulary that will help you speak more fluently.
授業内容
1.Chapter #1
Student introductions.
16.Chapter #8
Summer vacation presentations.
2.Chapter #1
Getting to know each other.
17.Chapter #8
Talking about other countries.
3.Chapter #2
Talking about interests.
18.Chapter #9
Talking about experiences.
4.Chapter #2
Talking about likes and dislikes.
19.Chapter #10 Talking about places.
5.Chapter #3
Talking about family and friends.
20.Chapter #10 Describing famous places.
6.Chapter #3
Describing your family.
21.Chapter #10 Describing famous places.
7.Chapter #4
Talking about people.
22.Chapter #11 Travel vocabulary part 2.
8.Chapter #4
Using follow-up questions during a conversation.
23.Chapter #12 Talking about Japanese customs.
9.Chapter #5
Talking about work.
24.Chapter #12
Talking about American customs.
Job interviews.
25.Chapter #13
Talking about future events.
11.Chapter #6
Talking about past experiences.
26.Chapter #13
Planning future activities.
12.Chapter #6
Discussing vacations and trips.
27.Review.
13.Chapter #7
Talking about sports and activities.
28.Preparing for presentations.
14.Chapter #7
Discussing talents and abilities.
29.Presentations.
10.Chapter #5
15.Presentations.
事前・事後学習
30.Presentations.
Review the textbook.
40% Speaking activities, quizzes and homework
評価方法・基準
30% Class Participation
30% Presentations
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: ×
〈100〉
Since this is an Oral Communication class, you will be encouraged to speak English
throughout the lesson.
『Talk A Lot: Book 1.
』 David Martin EFL Press
No. 20112005
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
授業概要
英会話 I(五)
山根 キャサリン
単位数
通年
配当年次
1-4
Oral English(Basic)
基礎的な日常会話の習得
Each week the students will have many opportunities to practice using English in a variety
of situations. There will be a lot of pair and group work.
1.Introducing ourselves; Introducing the course
16.Welcome back! Talking about our summer vacations
2.Classroom English; Unit 1: Nice to meet you!
17.Unit 7: Making comparisons; Clothing vocabulary; Word stress
3.Unit 1: Greetings; Listening practice; Writing an email about
18.Unit 7: Listening practice; Shopping vocabulary; Our favorite
yourself
4.Unit 2: Talking about jobs; Class survey; Pronunciation
practice
clothes
19.Unit 8: Describing people; Talking about our best friends;
Vocabulary for describing appearances and personalities
5.Unit 2: Listening practice; Interviewing people; Let's talk!
20.Unit 8: Listening practice; Reading and writing about people;
6.Unit 3: Talking about likes and dislikes; Food vocabulary;
How to express emotion when we speak
Ordering in a restaurant
7.Unit 3: Listening practice; Learning about food culture; Our
likes and dislikes
授業内容
2 単位
期間
21.Unit 9: Talking about cities; What can we do in Kansai?;
Pronunciation practice
22.Unit 9: Listening practice; Talking about places we want to
8.Review of Units 1~3; *Short speech: "I Love It!; English music
visit; Advice for traveling
9.Unit 4: Talking about habits and routines; Sports and exercise
23.Review of Units 7~9; Short speech: "My Hometown"
vocabulary; Frequency adverbs
24.Unit 10: Talking about places around town; Asking directions
10.Unit 4: Listening practice; Reading about NBA basketball; Our
25.Unit 10: Listening practice; Learning about Sydney and
weekends
Vancouver; Talking about our neighborhoods
11.Unit 5: Describing everyday activities; Class survey; cell
26.Unit 11: Talking about vacations; Vocabulary for vacation
phones; Pronunciation practice
activities; Pronunciation practice
12.Unit 5: Listening practice; Talking about our daily activities;
27.Unit 11: Listening practice; An Ice Hotel in Canada; Our best
Writing practice
and worst vacations
13.Unit 6: Talking about past events
28.Unit 12: Talking about future plans; Transportation vocabulary;
14.Unit 6: Listening practice; Interview with a pop music group;
Pronunciation practice
Conversation practice
29.Unit 12: Listening practice; Making travel plans; Review of
15.*Pair interviews on Units 1~6
Units 10~12
30.Pair interviews on Units 7~12
There will be short homework assignments each week to help the students meet the goals
事前・事後学習
of the course. It is important to be prepared for class and to try to find opportunities to
use English outside of the classroom.
Grades for this course will be determined by the following:
評価方法・基準
attendance, class
participation, and effort (40%); homework assignments (20%); two short speeches (20%);
pair interview quizzes in July and January (20%).
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: ×
〈101〉
*Bring a notebook and dictionary to class every week.
*For students who want an extra challenge, special online practice is available with this
course.
『Smart Choice Book I (2nd Edition)』 Ken WILSON OUP 2011
No. 20122001
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
授業概要
英会話 II(一)
山根 キャサリン
単位数
通年
配当年次
1-4
Oral English(Intermediate)
おおよその日常会話をこなす
Each week the students will have many opportunities to practice using English in a variety
of situations. There will be a lot of pair and group work, as well as listening practice.
1.Introducing ourselves; Introducing the course
16.Welcome back! Talking about our summer vacations
2.Unit 1: Introductions; Talking about families; Introducing our
17.Unit 7: Movies and television; Conversation practice; Talking
classmates
3.Unit 1: Talking about our favorite things; Names and
nicknames; Listening practice
4.Unit 2: Talking about past experiences; Remembering our
childhoods
about movies; Describing popular movies
18.Unit 7: Talking about our favorite movies and TV shows;
Listening practice; Interview game
19.Unit 8: Talking about Work; Conversation practice; Role play:
Job interviews
5.Unit 2: Listening practice; Pair practice: Ghost stories
20.Unit 8: Listening practice; Interview about jobs; Our dream jobs
6.Unit 3: Sports and Leisure; Talking about our favorite sports;
21.Unit 9: Health; Conversation practice; Pair activity: talking
Explaining rules
7.Unit 3: Listening; Interview activity; Pronunciation practice;
DVD activity
授業内容
2 単位
期間
about our healthy and unhealthy habits; Giving advice
22.Unit 9: What do you think? Interview game; Listening practice;
Our original dialogues
8.Quiz on Units 1~3;Music listening
23.Quiz on Units 7~9; Music listening
9.Unit 4: Shopping and money; Conversation practice; Practice
24.Unit 10: Love and Marriage; Conversation practice; Group
with big numbers
activity: discussing matchmaking
10.Unit 4: Talking about money and time; Group discussion about
25.Unit 10: Love survey; Listening practice; Music listening
shopping; Vocabulary practice
activity
11.Unit 5: Talking about food; Conversation practice; Pair work;
26.Unit 11: Music and Books: Conversation practice; Talking
Describing Japanese food
about our favorite music and books; Quiz game
12.Unit 5: Interview about food and drink; Listening practice; Our
27.Unit 11: Pair practice; Listening activity; Guessing game; Our
original dialogues
favorite songs
13.Unit 6: Travel; Conversation practice; Talking about where we
28.Unit 12: Culture and Places in Japan; Conversation practice;
would like to go; Group activity: Planning a trip
Talking about places in Japan; Group discussion: The best places
14.Unit 6: Talking about languages; Practice checking into a hotel;
to~
Original dialogues
29.Unit 12: Talking about Japanese culture; Quiz game; Listening
15.Short speech: My Dream Trip
activity: Describing things in Japanese culture
30.Presentation: Introducing Japanese Culture
There will be short homework assignments each week to help the students meet the goals
事前・事後学習
of the course. It is important to be prepared for class and to try to find opportunities to
use English outside of the classroom.
Grades will be determined by the following: attendance, class participation, effort (40%);
評価方法・基準
regular written and oral homework assignments (30%); presentations/final assessments in
July and January (30%).
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈102〉
*Bring your notebook and a dictionary to class every week.
*If you miss class, find out the homework assignment from your teacher or a classmate
before the next class.
『Let's Chat!』 John PAK EFL Press 2007
No. 20122002
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
授業概要
英会話 II(二)
山根 キャサリン
単位数
通年
配当年次
1-4
Oral English(Intermediate)
おおよその日常会話をこなす
Each week the students will have many opportunities to practice using English in a variety
of situations. There will be a lot of pair and group work, as well as listening practice.
1.Introducing ourselves; Introducing the course
16.Welcome back! Talking about our summer vacations
2.Unit 1: Introductions; Talking about families; Introducing our
17.Unit 7: Movies and television; Conversation practice; Talking
classmates
3.Unit 1: Talking about our favorite things; Names and
nicknames; Listening practice
4.Unit 2: Talking about past experiences; Remembering our
childhoods
about movies; Describing popular movies
18.Unit 7: Talking about our favorite movies and TV shows;
Listening practice; Interview game
19.Unit 8: Talking about Work; Conversation practice; Role play:
Job interviews
5.Unit 2: Listening practice; Pair practice: Gosht stories
20.Unit 8: Listening practice; Interview about jobs; Our dream jobs
6.Unit 3: Sports and Leisure; Talking about our favorite sports;
21.Unit 9: Health; Conversation practice; Pair activity: talking
Explaining rules
7.Unit 3: Listening; Interview activity; Pronunciation practice;
DVD activity
授業内容
2 単位
期間
about our healthy and unhealthy habits; Giving advice
22.Unit 9: What do you think? Interview game; Listening practice;
Our original dialogues
8.Quiz on Units 1~3;Music listening
23.Quiz on Units 7~9; Music listening
9.Unit 4: Shopping and money; Conversation practice; Practice
24.Unit 10: Love and Marriage; Conversation practice; Group
with big numbers
activity: discussing matchmaking
10.Unit 4: Talking about money and time; Group discussion about
25.Unit 10: Love survey; Listening practice; Music listening
shopping; Vocabulary practice
activity
11.Unit 5: Talking about food; Conversation practice; Pair work;
26.Unit 11: Music and Books: Conversation practice; Talking
Describing Japanese food
about our favourite music and books; Quiz game
12.Unit 5: Interview about food and drink; Listening practice; Our
27.Unit 11: Pair practice; Listening activity; Guessing game; Our
original dialogues
favorite songs
13.Unit 6: Travel; Conversation practice; Talking about where we
28.Unit 12: Culture and Places in Japan; Conversation practice;
would like to go; Group activity: Planning a trip
Talking about places in Japan; Group discussion: The best places
14.Unit 6: Talking about languages; Practice checking into a hotel;
to ~
Original dialogues
29.Unit 12: Talking about Japanese culture; Quiz game; Listening
15.Short speech: My Dream Trip
activity: Describing things in Japanese culture
30.Presentation: Introducing Japanese Culture
There will be short homework assignments each week to help the students meet the goals
事前・事後学習
of the course. It is important to be prepared for class and to try to find opportunities to
use English outside of the classroom.
Grades will be determined by the following: attendance, class participation, effort (40%);
評価方法・基準
regular written and oral homework assignments (30%); presentations/final assessments in
July and January (30%).
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈103〉
*Bring your notebook and a dictionary to class every week.
*If you miss class, find out the homework assignment from your teacher or a classmate
before the next class.
『Let's Chat!』 John PAK EFL Press 2007
No. 20122003
科目名
担当教員
テーマ
英会話 II(三)
☆Ian CAMPBELL
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
Oral English(Intermediate)
到達目標
おおよその日常会話をこなす
授業概要
Much of the course involves pairwork. It is a practical course and not a series of lectures.
授業内容
1.Explanation of course, marks, rules. Self-introductions
16.Friendship
2.The First Encounter
17.Work
3.The First Encounter
18.Work
4.Where You Are From
19.Technology
5.Where You Are From
20.Technology
6.Family Life
21.Knowledge
7.Family Life
22.Knowledge
8.School
23.Japan
9.School
24.Japan
10.Test
25.Fashion
11.Consuming
26.Fashion
12.Consuming
27.Test
13.Vacations
28.World Problems
14.Vacations
29.World Problems
15.Friendship
30.Food And Drinks
事前・事後学習
Occasional homework is a possibility
評価方法・基準
Two tests, one each term
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈104〉
Good attendance is required. You may not miss too many classes.
『Thinking, Feeling, Sensing, Intuiting』 Ian Campbell Pacific Rim Publications 2014
No. 20122004
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
授業概要
英会話 II(四)
山根 キャサリン
単位数
通年
配当年次
1-4
Oral English(Intermediate)
おおよその日常会話をこなす
Each week the students will have many opportunities to practice using English in a variety
of situations. There will be a lot of pair and group work, as well as listening practice.
1.Introducing ourselves; Introducing the course
16.Welcome back! Talking about our summer vacations
2.Unit 1: Introductions; Talking about families; Introducing our
17.Unit 7: Movies and television; Conversation practice; Talking
classmates
3.Unit 1: Talking about our favorite things; Names and
nicknames; Listening practice
4.Unit 2: Talking about past experiences; Remembering our
childhoods
about movies; Describing popular movies
18.Unit 7: Talking about our favorite movies and TV shows;
Listening practice; Interview game
19.Unit 8: Talking about Work; Conversation practice; Role play:
Job interviews
5.Unit 2: Listening practice; Pair practice: Ghost stories
20.Unit 8: Listening practice; Interview about jobs; Our dream jobs
6.Unit 3: Sports and Leisure; Talking about our favourite sports;
21.Unit 9: Health; Conversation practice; Pair activity: talking
Explaining rules
7.Unit 3: Listening; Interview activity; Pronunciation practice;
DVD activity
授業内容
2 単位
期間
about our healthy and unhealthy habits; Giving advice
22.Unit 9: What do you think? Interview game; Listening practice;
Our original dialogues
8.Quiz on Units 1~3;Music listening
23.Quiz on Units 7~9; Music listening
9.Unit 4: Shopping and money; Conversation practice; Practice
24.Unit 10: Love and Marriage; Conversation practice; Group
with big numbers
activity: discussing matchmaking
10.Unit 4: Talking about money and time; Group discussion about
25.Unit 10: Love survey; Listening practice; Music listening
shopping; Vocabulary practice
activity
11.Unit 5: Talking about food; Conversation practice; Pair work;
26.Unit 11: Music and Books: Conversation practice; Talking
Describing Japanese food
about our favourite music and books; Quiz game
12.Unit 5: Interview about food and drink; Listening practice; Our
27.Unit 11: Pair practice; Listening activity; Guessing game; Our
original dialogues
favorite songs
13.Unit 6: Travel: Conversation practice; Talking about where we
28.Unit 12: Culture and Places in Japan; Conversation practice;
would like to go; Group activity: Planning a trip
Talking about places in Japan; Group discussion: The best places
14.Unit 6: Talking about languages; Practice checking into a hotel;
to~
Original dialogues
29.Unit 12: Talking about Japanese culture; Quiz Game; Listening
15.Short Speech: My Dream Trip
activity: Describing things in Japanese culture
30.Presentation: Introducing Japanese Culture
There will be short homework assignments each week to help the students meet the goals
事前・事後学習
of the course. It is important to be prepared for class and to try to find opportunities to
use English outside of the classroom.
Grades will be determined by the following: attendance, class participation, effort (40%);
評価方法・基準
regular written and oral homework assignments (30%); presentations/final assessments in
July and January (30%).
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈105〉
*Bring your notebook and a dictionary to class every week.
*If you miss class, find out the homework assignment from your teacher or a classmate
before the next class.
『Let's Chat!』 John PAK EFL Press 2007
No. 20122005
科目名
担当教員
テーマ
英会話 II(五)
☆Ian CAMPBELL
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
Oral English(Intermediate)
到達目標
おおよその日常会話をこなす
授業概要
There is much pairwork. This is a practical course and not a series of lectures.
授業内容
1.Introduction of course, rules, marks. Self-Introductions
16.Friendship
2.The First Encounter
17.Work
3.The First Encounter
18.Work
4.Where You Are From
19.Technology
5.Where You Are From
20.Technology
6.Family Life
21.Knowledge
7.Family Life
22.Knowledge
8.School
23.Japan
9.School
24.Japan
10.Test
25.Fashion
11.Consuming
26.Fashion
12.Consuming
27.Test
13.Vacations
28.World Problems
14.Vacations
29.World Problems
15.Friendship
30.Food And Drinks
事前・事後学習
Occasional homework is a possibility
評価方法・基準
Two tests, one each term
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈106〉
Good attendance is required. You may not miss too many classes
『Thinking, Feeling, Sensing, Intuiting』 Ian Campbell Pacific Rim Publications 2014
No. 20122006
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
英会話 II(六)
☆Ramon SANTOS
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
Oral English(Intermediate)
おおよその日常会話をこなす
The goal of this class is to provide you with many opportunities to practice speaking
授業概要
English on everyday topics.
In addition, you will learn important phrases and key
vocabulary that will help you speak more fluently.
授業内容
1.Chapter #1
Student introductions.
16.Chapter #8
Summer vacation presentations.
2.Chapter #1
Getting to know each other.
17.Chapter #8
Talking about food.
3.Chapter #2
Making comparisons.
18.Chapter #8
Talking about food.
4.Chapter #2
Making comparisons.
19.Chapter #9
Health and sickness.
5.Chapter #3
Talking about school and work.
20.Chapter #9
Health and sickness.
6.Chapter #3
Talking about school and work.
21.Chapter #10
Suggesting and inviting.
7.Chapter #4
Giving directions.
22.Chapter #10
Suggesting and inviting.
8.Chapter #5
Travel English.
23.Chapter #10
Suggesting and inviting.
9.Chapter #5
Travel English.
24.Chapter #11
Travel English.
10.Chapter #5
Travel English.
25.Chapter #11
Travel English.
11.Chapter #6
Talking about experiences.
26.Chapter #11
Travel English
12.Chapter #6
Talking about experiences.
27.Review.
13.Chapter #7
Past information.
28.Preparation for Presentations
14.Chapter #7
Past information.
29.Presentations.
15.Oral Presentations
事前・事後学習
評価方法・基準
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈107〉
30.Presentations.
Every week, you will have homework.
40% Speaking activities, quizzes and homework,
30% Class Participation,
30%
Presentations
Since this is an Oral Communication class, you will be required to speak English
throughout the lesson.
『Talk A Lot: Book 2.』 David Martin EFL Press.
No. 20132001
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
英会話 III(一)
☆Ramon SANTOS
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
Oral English(Advanced)
より高度な情報の理解と運用
The main purpose of this advanced oral communication class is to give students the
授業概要
opportunity to practice and improve their oral communication skills by participating in
class discussions, focusing on various speaking and listening tasks, and making
presentations.
授業内容
事前・事後学習
1.Unit 0: Meeting the class (part 1).
16.Discussion: Summer holidays.
2.Unit 0: Meeting the class (part 2).
17.Unit 6: Japanese traditions.
3.Unit 1: Phrases for introducing yourself.
18.Unit 6: Famous places in the world.
4.Unit 1: Interviewing your classmates.
19.Unit 6: My culture.
5.Unit 2: Expressing emotions.
20.Unit 6: Discussion: Festivals in Japan.
6.Unit 2: Discussion: What kind of person are you?
21.Unit 7: Describing your childhood
7.Unit 2: Sharing good news and bad news.
22.Unit 7: Describing past experiences.
8.Unit 3: Describing places.
23.Unit 7: Discussion: A special time in my life
9.Unit 3: Discussion: My most interesting experience.
24.Preparing for your presentation.
10.Unit 3: A travel survey.
25.Presentations: A special time in my life.
11.Unit 3: Presentation: My best vacation.
26.Unit 8: Discussing leisure activities.
12.Unit 4: Expressions for agreeing and disagreeing.
27.Unit 8: Planning a party.
13.Unit 4: Stating your opinion.
28.Unit 9: Giving and receiving advice.
14.Unit 4: The best and the worst.
29.Unit 9: What would you do if...?
15.Review Units 1-4
30.Review Units 6-9
.
Every week, you will have homework.
40% Speaking activities, quizzes and homework
評価方法・基準
30% Class participation
30% Presentations
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈108〉
Since this is an Oral Communication class, you will be required to speak English
throughout the lesson.
『English Firsthand 2』 Marc Helgesen, Steve Brown Pearson Longman
No. 20132002
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
英会話 III(二)
☆Robert MacDonald
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
Oral English(Advanced)
より高度な情報の理解と運用
This course will introduce students to unusual stories to be used for conversational
授業概要
purposes. Students will read each story and, with a partner, prepare a written
conversation about the story. I will correct it and the students will then memorize the
conversation and present it to me for credit.
授業内容
事前・事後学習
評価方法・基準
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈109〉
1.Dish Soap for Dinner (Each conversation will require 2 weeks.)
16.Man's Best Friend
2.Dish Soap for Dinner
17.The Coin
3.A New Man
18.The Coin
4.A New Man
19.Love or Baseball
5.The Runner
20.Love or Baseball
6.The Runner
21.Buried Alive
7.The Love Letters
22.Buried Alive
8.The Love Letters
23.The Winning Ticket
9.Bad Luck, Good Luck
24.The Winning Ticket
10.Bad Luck, Good Luck
25.Thank You
11.Lost and Found
26.Thank You
12.Lost and Found
27.Together Again
13.A Little Traveler
28.Together Again
14.A Little Traveler
29.Saved by the Bell
15.Man's Best Friend
30.Saved by the Bell
Students are expected to bring their textbooks and dictionaries to every class session.
They are also required to read the story for each class session before the class.
Attendance and participation 40%
Completed conversations' 60 %
This class is meant to provide students with a chance to practice conversational skills.
Failure to attend or to participate could result in a poor grade.
『 True Stories in the News: A Beginning Reader, 3rd Edition 』
Pearson/Longman
Sandra Heyer
No. 20132003
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
英会話 III(三)
山根 キャサリン
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
Oral English(Advanced)
より高度な情報の理解と運用
This is a DVD-based course, using video clips from National Geographic. Pre-viewing
activities will include discussing what we know about each area of the world and
授業概要
vocabulary building. Following each video clip there are content, discussion and listening
exercises. Each week the students will have many opportunities to use English in a variety
of situations. In addition, students will work on developing the skills needed for short
in-class presentations.
1.Introducing ourselves; Introducing the course
16.Welcome back! Talking about our summer vacations
2.Unit 1: Spain: Our images and impressions; Vocabulary; Video
17.Unit 7: India: What do we know?; Vocabulary; Video activity
activity
3.Unit 1: Listening practice; At the Airport; Conversation
practice
4.Unit 2: China: Our images and impressions; Vocabulary; Video
activity
5.Unit 2: Listening practice; From the Airport; Conversation
practice
6.Unit 3: Peru: Our images and impressions; Vocabulary; video
activity
授業内容
18.Unit 7: Listening practice; Shopping; Conversation practice
19.Unit 8: New Zealand: What do we know?; Vocabulary; Video
activity
20.Unit 8: Listening practice; Short excursions; Conversation
practice
21.Unit 9: Africa: What do we know?; Vocabulary; Video activity
22.Unit 9: Listening practice; Running into problems; Conversation
practice
23.Documentary on World issues
7.Unit 3: Listening practice; At the Hotel; Conversation practice
24.Unit 10: Cambodia: What do we know?; Vocabulary; Video
8.Families of the World: Talking about family life
activity
9.Unit 4: Tokyo: What do we know?; Vocabulary; Video activity
25.Unit 10: Listening practice; Bargaining; Conversation practice
10.Unit 4: Listening practice; Describing cities; Conversation
26.Unit 11: Egypt: What do we know?; Vocabulary; Video activity
practice
27.Unit 11: Listening practice; Home visit; Conversation practice
11.Unit 5: New York City: Our images and impressions;
28.Unit 12: Italy: What do we know?; Vocabulary; Video activity
Vocabulary; Video activity
29.Unit 12: Listening practice; At a restaurant; Conversation
12.Unit 5: Listening practice; Giving directions; Conversation
practice
practice
30.Group presentation: "Introducing the World"
13.Unit 6: Antarctica: What do we know?; Vocabulary; Video
activity
14.Unit 6: Listening practice; Talking about health problems;
Conversation practice
15.Presentations: "My Hometown"; Review activity
There will be short homework assignments each week to help the students meet the goals
事前・事後学習
of the course. It is important to be prepared for class and to try to find opportunities to
use English outside of the classroom.
Grades for this course will be determined by the following:
評価方法・基準
attendance, class
participation, and effort (40%); regular written and oral homework assignments (20%); final
presentations in July and January (40%).
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈110〉
『Globe Trotters: Practical English with Video』 Carmella LIESKE National Geographic
Learning/ Cengage 2013
No. 20113001
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
授業概要
TOEICI(一)
山本 尚子
単位数
通年
配当年次
1-4
実用英語(基礎)
基礎的な語彙・表現の習得と理解
問題を解きながら、TOEIC という出題形式や問題を解答するストラテジーに慣れる。
TOEIC 頻出テーマで用いられる語彙や表現を習得する。
1.オリエンテーション
16.オリエンテーション
2.chapter 1: Listening<人物の動作や状態を的確にとらえよう
17.chapter 7: Listening<周辺の状況や複数の人物の動作をとら
/問題の冒頭部分を聞き取ろう/よく出てくる設問文をおさえよ
えよう/Yes, No 疑問文に対する適切な答えを選ぼう/話し手や
う>
聞き手の次の行動を推測しよう>
3.chapter 1: Reading<可算名詞と不加算名詞を知ろう/トピッ
クや目的を理解しよう>
18.chapter 7: Reading<名詞を作る接尾辞を知ろう/読み手の次
の行動を推測しよう>
4.chapter 2: Listening<人物の動作をとらえよう、周りの物にも
19.chapter 8: Listening<周辺の状況や複数の人物の動作をとら
注意しよう/問題の冒頭部分と時制をおさえよう/会話のトピッ
えよう/Yes, No 疑問文に対する適切な答えを選ぼう/パラフレ
クや会話が行われている場所を推測しよう>
ーズに注意しよう>
5.chapter 2: Reading<名詞の数え方に注意しよう/よく出てくる
設問文を理解しよう>
20.chapter 8: Reading<形容詞や副詞を作る接尾辞を知ろう/パ
ラフレーズに注意しよう>
6.chapter 3: Listening<写真に写っている人物の動作以外の情
21.chapter 9: Listening<風景写真の細部にも注目しよう/依頼
報もとらえよう/5W1H の疑問文に対する多様な答え方を知ろう
の文に対する適切な答えを選ぼう/パレフレーズに注意しよう>
/アナウンスのトピックやアナウンスが行われている場所をおさ
22.chapter 9: Reading<動名詞・不定詞をおさえよう/パラフレー
えよう>
ズに注意しよう>
7.chapter 3: Reading<動詞の形に注意しよう/文章のトピック
授業内容
2 単位
期間
や目的をとらえよう>
8.chapter 4: Listening<写真に写っている人物の動作以外の情
23.chapter 10: Listening<風景写真の細部にも注目しよう/依頼
や誘いの文に対する適切な答えを選ぼう/パラフレーズに注意
しよう>
報もとらえよう/5W1H の疑問文に対する多様な答え方を知ろう
24.chapter 10: Reading<分詞をおさえよう/パラフレーズに注意
/話し手と聞き手が誰かを推測しよう>
しよう>
9.chapter 4: Reading<動詞の形に注意しよう/書き手と読み手
25.chapter 11: Listening<写真の細部にも注目しよう/依頼の文
を推測しよう>
に対する適切な答えを選ぼう/パラフレーズに注意しよう>
10.chapter 5: Listening<複数の人物の動作に注目しよう/質問
26.chapter 11: Reading<仮定法をおさえよう/パラフレーズに注
文の主語や動詞にあった適切な答えを選ぼう/話し手と聞き手
意しよう>
を推測しよう>
27.chapter 12: Listening<風景写真の細部にも注目しよう/誘い
11.chapter 5: Reading<接頭辞に注意しよう/書き手と読み手を
の文に対する適切な答えを選ぼう/パラフレーズに注意しよう>
推測しよう>
28.chapter 12: Reading<助動詞をおさえよう/パラフレーズに注
12.chapter 6: Listening<状況の細部に注目しよう/Yes,No 疑問
意しよう>
文に対する適切な答えを選ぼう/話し手や聞き手の次の行動を
29.TOEIC 頻出単語と文法事項の確認②
推測しよう>
30.授業まとめ
13.chapter 6: Reading<名詞を作る接尾辞を知ろう/読み手の次
の行動を推測しよう>
14.TOEIC 頻出単語と文法事項の確認①
15.授業まとめ
次回授業の範囲の設問を各自で解き、わからない単語は辞書で調べておくこと(受講生の理解度に応じ
事前・事後学習
て進度を調整する可能性もあるが、1 章を 2 回の授業で完了する予定である)。特に、リスニングの設問
に関しては、その設問を扱った次の授業で小テストを実施するので、付属の CD を繰り返し聴くこと。
授業中(最終授業時)に実施する学習到達度確認(筆記による学力確認)(60%)と小テスト、予習、授業
評価方法・基準
態度などの平常点(40%)で評価する。(ただし、授業回数の 2/3 以上の出席を、単位認定の前提とす
る。)
履修上の
注意事項等
辞書(電子辞書も可)を必ず持参すること。遅刻は 3 回で欠席 1 回とし、遅刻は授業開始 30 分まで認め、
それ以降は欠席扱いとする。計画的に予習、復習に取り組むことが求められる。
テキスト
『Practical Tips for the TOEIC Test』 杉田麻哉 他 成美堂 2010
参考書
『なし』
聴講の可否: ×〈111〉
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
授業概要
TOEICI(二)
山本 尚子
単位数
通年
配当年次
1-4
実用英語(基礎)
基礎的な語彙・表現の習得と理解
問題を解きながら、TOEIC という出題形式や問題を解答するストラテジーに慣れる。
TOEIC 頻出テーマで用いられる語彙や表現を習得する。
1.オリエンテーション
16.オリエンテーション
2.chapter 1: Listening<人物の動作や状態を的確にとらえよう
17.chapter 7: Listening<周辺の状況や複数の人物の動作をとら
/問題の冒頭部分を聞き取ろう/よく出てくる設問文をおさえよ
えよう/Yes, No 疑問文に対する適切な答えを選ぼう/話し手や
う>
聞き手の次の行動を推測しよう>
3.chapter 1: Reading<可算名詞と不加算名詞を知ろう/トピッ
クや目的を理解しよう>
18.chapter 7: Reading<名詞を作る接尾辞を知ろう/読み手の次
の行動を推測しよう>
4.chapter 2: Listening<人物の動作をとらえよう、周りの物にも
19.chapter 8: Listening<周辺の状況や複数の人物の動作をとら
注意しよう/問題の冒頭部分と時制をおさえよう/会話のトピッ
えよう/Yes, No 疑問文に対する適切な答えを選ぼう/パラフレ
クや会話が行われている場所を推測しよう>
ーズに注意しよう>
5.chapter 2: Reading<名詞の数え方に注意しよう/よく出てくる
設問文を理解しよう>
20.chapter 8: Reading<形容詞や副詞を作る接尾辞を知ろう/パ
ラフレーズに注意しよう>
6.chapter 3: Listening<写真に写っている人物の動作以外の情
21.chapter 9: Listening<風景写真の細部にも注目しよう/依頼
報もとらえよう/5W1H の疑問文に対する多様な答え方を知ろう
の文に対する適切な答えを選ぼう/パレフレーズに注意しよう>
/アナウンスのトピックやアナウンスが行われている場所をおさ
22.chapter 9: Reading<動名詞・不定詞をおさえよう/パラフレー
えよう>
ズに注意しよう>
7.chapter 3: Reading<動詞の形に注意しよう/文章のトピック
授業内容
2 単位
期間
や目的をとらえよう>
8.chapter 4: Listening<写真に写っている人物の動作以外の情
23.chapter 10: Listening<風景写真の細部にも注目しよう/依頼
や誘いの文に対する適切な答えを選ぼう/パラフレーズに注意
しよう>
報もとらえよう/5W1H の疑問文に対する多様な答え方を知ろう
24.chapter 10: Reading<分詞をおさえよう/パラフレーズに注意
/話し手と聞き手が誰かを推測しよう>
しよう>
9.chapter 4: Reading<動詞の形に注意しよう/書き手と読み手
25.chapter 11: Listening<写真の細部にも注目しよう/依頼の文
を推測しよう>
に対する適切な答えを選ぼう/パラフレーズに注意しよう>
10.chapter 5: Listening<複数の人物の動作に注目しよう/質問
26.chapter 11: Reading<仮定法をおさえよう/パラフレーズに注
文の主語や動詞にあった適切な答えを選ぼう/話し手と聞き手
意しよう>
を推測しよう>
27.chapter 12: Listening<風景写真の細部にも注目しよう/誘い
11.chapter 5: Reading<接頭辞に注意しよう/書き手と読み手を
の文に対する適切な答えを選ぼう/パラフレーズに注意しよう>
推測しよう>
28.chapter 12: Reading<助動詞をおさえよう/パラフレーズに注
12.chapter 6: Listening<状況の細部に注目しよう/Yes, No 疑問
意しよう>
文に対する適切な答えを選ぼう/話し手や聞き手の次の行動を
29.TOEIC 頻出単語と文法事項の確認②
推測しよう>
30.授業まとめ
13.chapter 6: Reading<名詞を作る接尾辞を知ろう/読み手の次
の行動を推測しよう>
14.TOEIC 頻出単語と文法事項の確認①
15.授業まとめ
次回授業の範囲の設問を各自で解き、わからない単語は辞書で調べておくこと(受講生の理
事前・事後学習
解度に応じて進度を調整する可能性もあるが、1 章を 2 回の授業で完了する予定である)。特
に、リスニングの設問に関しては、その設問を扱った次の授業で小テストを実施するので、付
属の CD を繰り返し聴くこと。
授業中(最終授業時)に実施する学習到達度確認(筆記による学力確認)(60%)と小テスト、予
評価方法・基準
習、授業態度などの平常点(40%)で評価する。(ただし、授業回数の 2/3 以上の出席を、単位
認定の前提とする。)
履修上の
注意事項等
辞書(電子辞書も可)を必ず持参すること。遅刻は 3 回で欠席 1 回とし、遅刻は授業開始 30 分
まで認め、それ以降は欠席扱いとする。計画的に予習、復習に取り組むことが求められる。
テキスト
『Practical Tips for the TOEIC Test』 杉田麻哉 他 成美堂 2010
参考書
『なし』
聴講の可否: ×〈112〉
No. 20123001
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
TOEICII(一)
石﨑 一樹
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
実用英語(表現)
標準的な語彙・表現の習得と理解
低~中難易度の TOEIC 形式問題を数多く解きながら、総合的な英語力のアップを目指す
クラス。語彙力・文法力の強化、リーディングとリスニングのスキルアップを行う。学内
授業概要
TOEIC の受験を前提とし、TOEIC500 点の取得を目標にする。 効果的に語学スキルを身
につけられるかどうかは、いかに集中しながら、かつ学習に時間をかけられるかにかかっ
ている。したがってこのクラスでは、予習と復習を前提とし、長時間、集中して英語に触れ
る「体」を作ることを目指す。
授業内容
1.Introduction & Unit 1. Shopping
16.Unit 11. Office Equipment
2.Unit 2. Health
17.Unit 12. Entertainment
3.Review of Unit 1 & 2 + Quiz
18.Review of Unit 11 & 12 + Quiz
4.Unit 3. Travel
19.Unit 13. Personnel affairs & Job hunting
5.Unit 4. Weather
20.Unit 14. Contract
6.Review of Unit 3 & 4 + Quiz
21.Review of Unit 13 & 14 + Quiz
7.Unit 5. Communication
22.Unit 15. Shipment & Delivery
8.Unit 6. Home and Family
23.Unit 16. Meeting
9.Review of Unit 5 & 6 + Quiz
24.Review of Unit 15 & 16 + Quiz
10.Unit 7. Requests & Negotiation
25.Unit 17. Environment & Energy
11.Unit 8. Transportation
26.Unit 18. Hotel & Restaurant
12.Review of Unit 7 & 8 + Quiz
27.Review of Unit 17 & 18 +Quiz
13.Unit 9. Production & Control
28.Unit 19. PR & Advertisement
14.Unit 10. Economy & Management
29.Unit 20. Events and Parties
15.Review of Unit 9 & 10 + Quiz
30.Review of Unit 19 & 20 + Quiz
事前学習:各 Unit の最初のページにある、その Unit で扱う語彙や文法のまとめを読んで
おく。授業についていけないと感じる場合は、各章の2ページ目から4ページ目までにつ
事前・事後学習
いてもあらかじめ設問に解答し、わからない単語の意味を調べておく。 事後学習:授業
の確認をする。単語帳を作る。学んだ文法項目のまとめをする。各自でリスニング練習
(シャドーイング)やディクテーション(書き取り)をする。
評価方法・基準
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈113〉
出席、Quiz の成績、質問への返答の頻度、学習態度を総合的に評価する。
単位の習得のみを目的とする者、真剣に英語力の向上を目指さない者は受講しないこ
と。 学内で行う TOEIC IP の受験を推奨する。参考書は指定しないが、高校時代に使用し
ていた文法書などを必ず用いること。英和辞典(電子辞書も OK)を必ず持参すること。
『Step-by-Step Prep for the TOEIC TEST -- Step 1 Basic Course』 大学英語教育改革フ
ォーラム アルク 2006
No. 20123002
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
TOEICII(二)
石﨑 一樹
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
実用英語(表現)
標準的な語彙・表現の習得と理解
低~中難易度の TOEIC 形式問題を数多く解きながら、総合的な英語力のアップを目指す
クラス。語彙力・文法力の強化、リーディングとリスニングのスキルアップを行う。学内
授業概要
TOEIC の受験を前提とし、TOEIC500 点の取得を目標にする。 効果的に語学スキルを身
につけられるかどうかは、いかに集中しながら、かつ学習に時間をかけられるかにかかっ
ている。したがってこのクラスでは、予習と復習を前提とし、長時間、集中して英語に触れ
る「体」を作ることを目指す。
授業内容
1.Introduction & Unit 1. Shopping
16.Unit 11. Office Equipment
2.Unit 2. Health
17.Unit 12. Entertainment
3.Review of Unit 1 & 2 + Quiz
18.Review of Unit 11 & 12 + Quiz
4.Unit 3. Travel
19.Unit 13. Personnel affairs & Job hunting
5.Unit 4. Weather
20.Unit 14. Contract
6.Review of Unit 3 & 4 + Quiz
21.Review of Unit 13 & 14 + Quiz
7.Unit 5. Communication
22.Unit 15. Shipment & Delivery
8.Unit 6. Home and Family
23.Unit 16. Meeting
9.Review of Unit 5 & 6 + Quiz
24.Review of Unit 15 & 16 + Quiz
10.Unit 7. Requests & Negotiation
25.Unit 17. Environment & Energy
11.Unit 8. Transportation
26.Unit 18. Hotel & Restaurant
12.Review of Unit 7 & 8 + Quiz
27.Review of Unit 17 & 18 +Quiz
13.Unit 9. Production & Control
28.Unit 19. PR & Advertisement
14.Unit 10. Economy & Management
29.Unit 20. Events and Parties
15.Review of Unit 9 & 10 + Quiz
30.Review of Unit 19 & 20 + Quiz
事前学習:各 Unit の最初のページにある、その Unit で扱う語彙や文法のまとめを読んで
おく。授業についていけないと感じる場合は、各章の2ページ目から4ページ目までにつ
事前・事後学習
いてもあらかじめ設問に解答し、わからない単語の意味を調べておく。 事後学習:授業
の確認をする。単語帳を作る。学んだ文法項目のまとめをする。各自でリスニング練習
(シャドーイング)やディクテーション(書き取り)をする。
評価方法・基準
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈114〉
出席、Quiz の成績、質問への返答の頻度、学習態度を総合的に評価する。
単位の習得のみを目的とする者、真剣に英語力の向上を目指さない者は受講しないこ
と。 学内で行う TOEIC IP の受験を推奨する。参考書は指定しないが、高校時代に使用し
ていた文法書などを必ず用いること。英和辞典(電子辞書も OK)を必ず持参すること。
『Step-by-Step Prep for the TOEIC TEST -- Step 1 Basic Course』 大学英語教育改革フ
ォーラム アルク 2006
No. 20123003
科目名
TOEICII(三)
担当教員
☆島田 拓司
テーマ
到達目標
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
実用英語(表現)
標準的な語彙・表現の習得と理解
TOEIC は多くの企業・団体・学校で採用され、そのスコアは英語力を証明する最も信頼さ
授業概要
れる尺度となっている。この授業では、TOEIC の問題に取り組むことによって、テスト形式
に慣れるとともに、リスニング力強化のための聞き取り練習と文法の復習に重点を置く。
小テスト、ディクテーション演習を頻繁に行うので、出席は非常に重要である。
授業内容
事前・事後学習
評価方法・基準
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈115〉
1.オリエンテーション、TOEIC の概要説明、診断テスト
16.Unit 8 Personnel
2.Unit1 Daily Life
ディクテーション演習
ディクテーション演習
17.Unit 8 Personnel
3.Unit1 Daily Life
語法・リーディング演習:記事を読む (1)
語法・リーディング演習: 品詞の違い 広告を読む
18.Unit 9 Management
4.Unit 2 Places
ディクテーション演習、語彙小テスト7
ディクテーション演習、語彙小テスト1
19.Unit 9 Management
5.Unit 2 Places
語法・リーディング演習:接続詞 通知を読む
語法・リーディング演習: カードを読む
20.Unit 10 Purchasing
6.Unit 3 People
ディクテーション演習、語彙小テスト8
ディクテーション演習、語彙小テスト2
21.Unit 10 Purchasing
7.Unit 3 People
語法・リーディング演習:手紙とレシートを読む
語法・リーディング演習:代名詞 図表と手紙を読む (1)
22.Unit 11 Finances
8.Unit 4 Travel
ディクテーション演習、語彙小テスト9
ディクテーション演習、語彙小テスト3
23.Unit 11 Finances
9.Unit 4 Travel
語法・リーディング演習:時制 レシピを読む
語法・リーディング演習:案内を読む
24.Unit 12 Media
10.Unit 5 Business
ディクテーション演習、語彙小テスト10
ディクテーション演習、語彙小テスト4
25.Unit 12 Media
11.Unit 5 Business
語法・リーディング演習:記事を読む (2)
語法・リーディング演習:動詞の形 通知・メモを読む
26.Unit 13 Entertainment
12.Unit 6 Office
ディクテーション演習、語彙小テスト11
ディクテーション演習、語彙小テスト5
27.Unit 13 Entertainment
13.Unit 6 Office
語法・リーディング演習:前置詞 Eメールを読む
語法・リーディング演習:手紙を読む
28.Unit 14 Health
14.Unit 7 Technology
ディクテーション演習、語彙小テスト12
ディクテーション演習、語彙小テスト6
29.Unit 14 Health
語法・リーディング演習:語い関連 図表と手紙を読む (2)
語法・リーディング演習:FAX を読む
15.授業のまとめ
30.授業のまとめ
前回の授業内容についてよく復習し、語彙・表現の小テストの準備をしておくこと。予習よ
りも復習を重視する。
学習到達度確認 50%、ディクテーション演習/リーディング演習/授業への貢献度
30%、語彙・表現の小テスト 20%の割合で、それぞれの素点を合計して評価する。
辞書(電子辞書を含む)を必ず持参すること。受け身ではなく、能動的、積極的な授業参
加を強く望む。
『Successful Keys to the TOEIC Test 1(3rd Ed.)』 Atsushi Mizumoto & Mark D. Stafford
桐原書店 2015
『総合英語 Forest 7th edition』 石黒昭博監修 桐原書店 2013
No. 20123004
科目名
TOEICII(四)
担当教員
☆福地 浩子
テーマ
到達目標
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
実用英語(表現)
標準的な語彙・表現の習得と理解
TOEIC500 点が目標。TOEIC の出題形式に慣れ、自分の英語力に見合った得点を確実に
取れるようにしたい。TOEIC 頻出の場面(旅行、レストラン、買物、娯楽、就職活動、オフィ
授業概要
ス等)に英語で豊富に触れ、基本語彙や表現を習得する。英文を読むだけでなく、CD も
活用し音読練習を行う。リスニングに対する苦手意識を減らしたい。英語のテレビ・ドラマ
や洋楽も使い、日常英語に多く触れてもらう。
1.学生さんの受講動機、TOEIC テストの基本情報(出題形式、
必要スコア、企業の求める英語力)
17.Unit 5 続き (Reading) 文法:助動詞
2.Unit 1: Going Overseas (Listening)
18.Unit 6: Giving Directions (Listening)
3.Unit 1 続き (Reading) 文法:5文型
19.Unit 6 続き(Reading) 文法:使役動詞と知覚動詞
4.Unit 2: Going Shopping (Listening)
20.番外:「自分」について英文エッセイを書く(3) テーマ:私の日
5.Unit 2 続き (Reading) 文法:名詞とその修飾句
常生活
6.番外:「自分」について英文エッセイを書く(1)
21.英文エッセイ(3)の続き エッセイの口頭発表、グループ・ディス
テーマ:自己紹
介
7.英文エッセイ(1)の続き エッセイの口頭発表、グループ・ディス
授業内容
16.Unit 5: Preserving Nature (Listening)
カッション
カッション
22.授業のまとめ
23.Unit 7: Going Job Hunting (Listening)
8.授業のまとめ
24.Unit 7 続き (Reading) 文法:小さい接続詞と大きな接続詞
9.Unit 3: Talking about Food and Health (Listening)
25.Unit 8: Working in the Office (Listening)
10.Unit 3 続き (Reading) 文法:形容詞と副詞
26.Unit 8 続き (Reading) 文法:関係詞
11.Unit 4: Enjoying Sports and Entertainment (Listening)
27.番外:「自分」について英文エッセイを書く(4) テーマ:私の将
12.Unit 4 続き (Reading) 文法:間違いやすい前置詞
来の職業
13.番外:「自分」について英文エッセイを書く(2) テーマ:過去の
28.英文エッセイ(4)の続き エッセイの口頭発表、グループ・ディス
思い出
カッション
14.英文エッセイ(2)の続き エッセイの口頭発表、グループ・ディス
29.Unit 9: Paying the Bills (Listening) 文法:時制
カッション
30.後期のまとめ
15.前期のまとめ
授業準備として毎回課題の設問を全て解き(リスニングも付属 CD で行う)、語彙は辞書で
事前・事後学習
調べておく。宿題チェックを授業始めに行い評価する。宿題をしないとクラスメイトから大
きく遅れをとり、復習テストの出来に大きく響く。 教科書で取り上げられる語彙や場面は
TOEIC に頻出なので、自主的に復習を行えば TOEIC 試験に必ず役立つ。
評価方法・基準
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈116〉
受講状況(欠席・遅刻・態度)30% 宿題・積極参加 10% 授業内作業 10% 学習到達度の
確認(筆記)50%
辞書を必ず持参。携帯電話・スマートフォンはいかなる使用も禁止。宿題をしてきているこ
とを前提に授業を行う。授業の始まりに宿題チェックを実施する。 正否に関わらず積極
的に参加する人を評価する。出席するだけでは単位取得はできない。
『TOEIC Test: On Target <Book 1>』 大賀リエ他著 南雲堂 2010
No. 20123005
科目名
TOEICII(五)
担当教員
☆菊池 あずさ
テーマ
到達目標
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
実用英語(表現)
標準的な語彙・表現の習得と理解
このクラスは「資格の欄に書けるスコア」を目指す TOEIC のクラスです。具体的なスコア数
値としては 450~550 を目標にしている(通年真剣に取り組んだ学生の平均スコアは 430
前後、最高スコアは 760)。
授業概要
それゆえ、毎回語彙力をはかる試験があり、また授業中の真摯な取り組み、自宅での学
習を求めます。なぜなら、週に一度一時間半の授業をただ漠然と受講しているだけでは、
スコアは決して伸びないからです。本気で勉強したことはありますか?なければ、この授
業で思いっきり英語に向き合い、就職活動に際して恥ずかしくないスコアを取りましょう。
授業内容
事前・事後学習
評価方法・基準
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈117〉
1.オリエンテーション
16.オリエンテーション
2.TOEIC リスニング Part1①
17.TOEIC リーディング Part7①
3.TOECI リスニング Part1②
18.TOEIC リーディング Part7②
4.TOEIC リスニング Part2①
19.TOEIC リスニング対策①
5.TOEIC リスニング Part2②
20.TOEIC 語彙力チェック①
6.TOEIC リスニング Part3①
21.TOEIC リーディング対策①
7.TOEIC リスニング Part3②
22.TOEIC リスニング対策②
8.TOEIC リスニング Part4①
23.TOEIC 語彙力チェック②
9.TOEIC リスニング Part4②
24.TOEIC リーディング対策②
10.TOEIC リーディング Part5①
25.TOEIC リスニング(疑問詞)
11.TOEIC リーディング Part5②
26.TOEIC リスニング(付加疑問)
12.TOEIC リーディング Part6①
27.TOEIC リスニング(写真問題)
13.TOEIC リーディング Part6②
28.TOEIC リーディング(メール)
14.TOEIC 語彙対策(ボキャブラリーを増やそう)
29.TOEIC リーディング(社内報告)
15.まとめ
30.まとめ
自己管理をしながら問題集を解くことを薦める。毎回小テストがあるので、それに向けて
毎週勉強をすること。
平常点 70%+試験 20%+TOEIC スコア 10%。年 2 回行なわれる大学 IP テストを必ず受
験すること。それを受験できないものは公式の TOEIC を自ら申し込んで受験すること。
辞書を毎回必ず持参すること。無断での途中退席、授業中に飲食、私語、携帯を見る等
の行為を行なった者には、単位を出さない。
『はじめての新 TOEIC テスト 完全攻略バイブル』 長本吉斉 PHP 研究所 2009
No. 20123006
科目名
TOEICII(六)
担当教員
☆後藤 朗子
テーマ
到達目標
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
実用英語(表現)
標準的な語彙・表現の習得と理解
TOEIC の出題形式にしたがい、毎回リスニングとリーディングの両方を進め、1 章を 2 回
授業概要
の授業で完了する。できるだけ多くの問題を解いて、日常・ビジネス場面で使われる語
彙・表現に慣れ、文章の文法理解を深める。テキストの他に、映像から英語の音・表現に
親しみ、書き取りを行なう。
1.ガイダンス・TOEIC Test について/Unit1
Daily Life (日常生
活の写真・品詞の違い)
授業内容
16.Unit8 Manufacturing (技術・製造に関する写真/代名詞)
17.Unit8 Manufacturing (製造業における会話/社内規定)
2.Unit1 Daily LIfe (日常の話題/品詞の見極め)
18.Unit9 Marketing (会議の写真/前置詞)
3.Unit2 Shopping (買い物の写真/接頭辞・接尾辞)
19.Unit9 Marketing (商品についての会話/商品についての連
4.Unit2 Shopping (売り場での会話/店の広告)
絡)
5.Unit3 Restaurant (レストランの写真/数量の表し方)
20.Unit10 Business Finance and Economy (日常と経済/相関接
6.Unit3 Restaurant (食事についての会話/レストランの広告)
続詞)
7.Unit4 Travel (旅行写真/主語と動詞の一致)
21.Unit10 Business Finance and Economy (経営に関する会話/
8.Unit4 Travel (旅行に関する会話/旅程の案内)
経営に関する連絡)
9.Unit5 People and Professions (仕事の写真/時制・動詞の活
22.Unit11 Weather Forecast (天候の写真/前置詞と接続詞の
用)
違い)
10.Unit5 People and Professions (職業に関する会話/案内・連
23.Unit11 Weather Forecast (天候の話題/天気予報)
絡)
24.Unit12 Government and Other Organizations (政府機関/関
11.Unit6 Office (職場写真/自動詞・他動詞)
係代名詞)
12.Unit6 Office (職場での会話/社内 e-mail)
25.Unit12 Government and Other Organizations (公的文書処理
13.Unit7 Recruitment (面接写真/不定詞)
/新聞記事)
14.Unit7 Shopping (面接での会話/動名詞)
26.Unit13 Social and Environmental Issues (環境汚染に関する
15.授業まとめ・総復習
写真/関係副詞)
27.Unit13 Social and Environmental Issues (リサイクルについて
の会話/環境対策)
28.Unit14 Entertainment (娯楽に関する写真/分詞)
29.Unit14 Entertainment (チケットの予約/コンサート広告)
30.授業まとめ・総復習
テキストの文法・読解問題を必ず予習してくること。また、授業中のリスニングだけでは、
事前・事後学習
聴き取る力は伸びない。 テキストのリスニング問題は自習用 CD を何度も聞いて復習す
ること。テキストを徹底的に利用した学習を求める。
評価方法・基準
履修上の
注意事項等
授業中に実施する学習到達度確認(60%) 、小テスト・課題(30%)、授業への積極的参加
度・発表(10%)
頻繁に実施される小テストは、評価に影響します。授業中の指示を聞いて、準備するこ
と。また、単語調べやリスニングの書き取りの課題がある。
テキスト
『Target on the TOEIC Test Starter 』 水本篤 金星堂 2010
参考書
『なし』
聴講の可否: △
〈118〉
No. 20123007
科目名
TOEICII(七)
担当教員
☆後藤 朗子
テーマ
到達目標
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
実用英語(表現)
標準的な語彙・表現の習得と理解
TOEIC の出題形式にしたがい、毎回リスニングとリーディングの両方を進め、1 章を 2 回
授業概要
の授業で完了する。できるだけ多くの問題を解いて、日常・ビジネス場面で使われる語
彙・表現に慣れ、文章の文法理解を深める。テキストの他に、映像から英語の音・表現に
親しみ、書き取りを行なう。
1.ガイダンス・TOEIC Test について/Unit1
Daily Life (日常生
活の写真・品詞の違い)
授業内容
16.Unit8 Manufacturing (技術・製造に関する写真/代名詞)
17.Unit8 Manufacturing (製造業における会話/社内規定)
2.Unit1 Daily LIfe (日常の話題/品詞の見極め)
18.Unit9 Marketing (会議の写真/前置詞)
3.Unit2 Shopping (買い物の写真/接頭辞・接尾辞)
19.Unit9 Marketing (商品についての会話/商品についての連
4.Unit2 Shopping (売り場での会話/店の広告)
絡)
5.Unit3 Restaurant (レストランの写真/数量の表し方)
20.Unit10 Business Finance and Economy (日常と経済/相関接
6.Unit3 Restaurant (食事についての会話/レストランの広告)
続詞)
7.Unit4 Travel (旅行写真/主語と動詞の一致)
21.Unit10 Business Finance and Economy (経営に関する会話/
8.Unit4 Travel (旅行に関する会話/旅程の案内)
経営に関する連絡)
9.Unit5 People and Professions (仕事の写真/時制・動詞の活
22.Unit11 Weather Forecast (天候の写真/前置詞と接続詞の
用)
違い)
10.Unit5 People and Professions (職業に関する会話/案内・連
23.Unit11 Weather Forecast (天候の話題/天気予報)
絡)
24.Unit12 Government and Other Organizations (政府機関/関
11.Unit6 Office (職場写真/自動詞・他動詞)
係代名詞)
12.Unit6 Office (職場での会話/社内 e-mail)
25.Unit12 Government and Other Organizations (公的文書処理
13.Unit7 Recruitment (面接写真/不定詞)
/新聞記事)
14.Unit7 Shopping (面接での会話/動名詞)
26.Unit13 Social and Environmental Issues (環境汚染に関する
15.授業まとめ・総復習
写真/関係副詞)
27.Unit13 Social and Environmental Issues (リサイクルについて
の会話/環境対策)
28.Unit14 Entertainment (娯楽に関する写真/分詞)
29.Unit14 Entertainment (チケットの予約/コンサート広告)
30.授業まとめ・総復習
テキストの文法・読解問題を必ず予習してくること。また、授業中のリスニングだけでは、
事前・事後学習
聴き取る力は伸びない。 テキストのリスニング問題は自習用 CD を何度も聞いて復習す
ること。テキストを徹底的に利用した学習を求める。
評価方法・基準
履修上の
注意事項等
授業中に実施する学習到達度確認(60%) 、小テスト・課題(30%)、授業への積極的参加
度・発表(10%)
頻繁に実施される小テストは、評価に影響します。授業中の指示を聞いて、準備するこ
と。また、単語調べやリスニングの書き取りの課題がある。
テキスト
『Target on the TOEIC Test Starter 』 水本篤 金星堂 2010
参考書
『なし』
聴講の可否: △
〈119〉
No. 20123008
科目名
TOEICII(八)
担当教員
☆福地 浩子
テーマ
到達目標
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
実用英語(表現)
標準的な語彙・表現の習得と理解
TOEIC500 点が目標。TOEIC の出題形式に慣れ、自分の英語力に見合った得点を確実に
取れるようにしたい。TOEIC 頻出の場面(旅行、レストラン、買物、娯楽、就職活動、オフィ
授業概要
ス等)に英語で豊富に触れ、基本語彙や表現を習得する。英文を読むだけでなく、CD も
活用し音読練習を行う。リスニングに対する苦手意識を減らしたい。英語のテレビ・ドラマ
や洋楽も使い、日常英語に多く触れてもらう。
1.学生さんの受講動機、TOEIC テストの基本情報(出題形式、
必要スコア、企業の求める英語力)
17.Unit 5 続き (Reading) 文法:助動詞
2.Unit 1: Going Overseas (Listening)
18.Unit 6: Giving Directions (Listening)
3.Unit 1 続き (Reading) 文法:5文型
19.Unit 6 続き(Reading) 文法:使役動詞と知覚動詞
4.Unit 2: Going Shopping (Listening)
20.番外:「自分」について英文エッセイを書く(3) テーマ:私の日
5.Unit 2 続き (Reading) 文法:名詞とその修飾句
常生活
6.番外:「自分」について英文エッセイを書く(1)
21.英文エッセイ(3)の続き エッセイの口頭発表、グループ・ディス
テーマ:自己紹
介
7.英文エッセイ(1)の続き エッセイの口頭発表、グループ・ディス
授業内容
16.Unit 5: Preserving Nature (Listening)
カッション
カッション
22.授業のまとめ
23.Unit 7: Going Job Hunting (Listening)
8.授業のまとめ
24.Unit 7 続き (Reading) 文法:小さい接続詞と大きな接続詞
9.Unit 3: Talking about Food and Health (Listening)
25.Unit 8: Working in the Office (Listening)
10.Unit 3 続き (Reading) 文法:形容詞と副詞
26.Unit 8 続き (Reading) 文法:関係詞
11.Unit 4: Enjoying Sports and Entertainment (Listening)
27.番外:「自分」について英文エッセイを書く(4) テーマ:私の将
12.Unit 4 続き (Reading) 文法:間違いやすい前置詞
来の職業
13.番外:「自分」について英文エッセイを書く(2) テーマ:過去の
28.英文エッセイ(4)の続き エッセイの口頭発表、グループ・ディス
思い出
カッション
14.英文エッセイ(2)の続き エッセイの口頭発表、グループ・ディス
29.Unit 9: Paying the Bills (Listening) 文法:時制
カッション
30.後期のまとめ
15.前期のまとめ
授業準備として毎回課題の設問を全て解き(リスニングも付属 CD で行う)、語彙は辞書で
事前・事後学習
調べておく。宿題チェックを授業始めに行い評価する。宿題をしないとクラスメイトから大
きく遅れをとり、復習テストの出来に大きく響く。 教科書で取り上げられる語彙や場面は
TOEIC に頻出なので、自主的に復習を行えば TOEIC 試験に必ず役立つ。
評価方法・基準
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈120〉
受講状況(欠席・遅刻・態度)30% 宿題・積極参加 10% 授業内作業 10% 学習到達度の
確認(筆記)50%
辞書を必ず持参。携帯電話・スマートフォンはいかなる使用も禁止。宿題をしてきているこ
とを前提に授業を行う。授業の始まりに宿題チェックを実施する。 正否に関わらず積極
的に参加する人を評価する。出席するだけでは単位取得はできない。
『TOEIC Test: On Target <Book 1>』 大賀リエ他著 南雲堂 2010
No. 20123009
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
TOEICII(九)
石﨑 一樹
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
実用英語(表現)
標準的な語彙・表現の習得と理解
低~中難易度の TOEIC 形式問題を数多く解きながら、総合的な英語力のアップを目指す
クラス。語彙力・文法力の強化、リーディングとリスニングのスキルアップを行う。学内
授業概要
TOEIC の受験を前提とし、TOEIC500 点の取得を目標にする。 効果的に語学スキルを身
につけられるかどうかは、いかに集中しながら、かつ学習に時間をかけられるかにかかっ
ている。したがってこのクラスでは、予習と復習を前提とし、長時間、集中して英語に触れ
る「体」を作ることを目指す。
授業内容
1.Introduction & Unit 1. Shopping
16.Unit 11. Office Equipment
2.Unit 2. Health
17.Unit 12. Entertainment
3.Review of Unit 1 & 2 + Quiz
18.Review of Unit 11 & 12 + Quiz
4.Unit 3. Travel
19.Unit 13. Personnel affairs & Job hunting
5.Unit 4. Weather
20.Unit 14. Contract
6.Review of Unit 3 & 4 + Quiz
21.Review of Unit 13 & 14 + Quiz
7.Unit 5. Communication
22.Unit 15. Shipment & Delivery
8.Unit 6. Home and Family
23.Unit 16. Meeting
9.Review of Unit 5 & 6 + Quiz
24.Review of Unit 15 & 16 + Quiz
10.Unit 7. Requests & Negotiation
25.Unit 17. Environment & Energy
11.Unit 8. Transportation
26.Unit 18. Hotel & Restaurant
12.Review of Unit 7 & 8 + Quiz
27.Review of Unit 17 & 18 +Quiz
13.Unit 9. Production & Control
28.Unit 19. PR & Advertisement
14.Unit 10. Economy & Management
29.Unit 20. Events and Parties
15.Review of Unit 9 & 10 + Quiz
30.Review of Unit 19 & 20 + Quiz
事前学習:各 Unit の最初のページにある、その Unit で扱う語彙や文法のまとめを読んで
おく。授業についていけないと感じる場合は、各章の2ページ目から4ページ目までにつ
事前・事後学習
いてもあらかじめ設問に解答し、わからない単語の意味を調べておく。 事後学習:授業
の確認をする。単語帳を作る。学んだ文法項目のまとめをする。各自でリスニング練習
(シャドーイング)やディクテーション(書き取り)をする。
評価方法・基準
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈121〉
出席、Quiz の成績、質問への返答の頻度、学習態度を総合的に評価する。
単位の習得のみを目的とする者、真剣に英語力の向上を目指さない者は受講しないこ
と。 学内で行う TOEIC IP の受験を推奨する。参考書は指定しないが、高校時代に使用し
ていた文法書などを必ず用いること。英和辞典(電子辞書も OK)を必ず持参すること。
『Step-by-Step Prep for the TOEIC TEST -- Step 1 Basic Course』 大学英語教育改革フ
ォーラム アルク 2006
No. 20133001
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
TOEICIII(一)
石﨑 一樹
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
実用英語(応用)
より高度な語彙・表現の習得と理解
高難易度の TOEIC 形式問題を数多く解きながら、総合的な英語力のアップを目指すクラ
ス。基本的な文法力は習得済みと見なし、語彙力の強化とリーディングとリスニングのス
授業概要
キルアップを行う。学内 TOEIC の受験を前提とし、TOEIC700~900 点の取得を目標にす
る。 高校卒業レベル(英検準2級、TOEIC 400 以上)程度の英語力をすでに習得している
学習者向きのクラス。
授業内容
1.Introduction & Unit 1. Business Communication (1)
16.Unit 11. Travel (1)
2.Unit 2. On the Telephone
17.Unit 12. Complaining
3.Review of Unit 1 & 2 + Quiz
18.Review of Unit 11 & 12 + Quiz
4.Unit 3. Preparing Food
19.Unit 13. Personnel Affairs
5.Unit 4. In the Workplace
20.Unit 14. Negotiations
6.Review of Unit 3 & 4 + Quiz
21.Review of Unit 13 & 14 + Quiz
7.Unit 5. Shopping (1)
22.Unit 15. Weather
8.Unit 6. Using Transportation
23.Unit 16. Events
9.Review of Unit 5 & 6 + Quiz
24.Review of Unit 15 & 16 + Quiz
10.Unit 7. Daily Life
25.Unit 17. Residence
11.Unit 8. Residence
26.Unit 18. Travel (2)
12.Review of Unit 7 & 8 + Quiz
27.Review of Unit 17 & 18 +Quiz
13.Unit 9. Making Excuses
28.Unit 19. Shopping (1)
14.Unit 10. Business Communication (2)
29.Unit 20. Job Hunting
15.Review of Unit 9 & 10 + Quiz
30.Review of Unit 19 & 20 + Quiz
事前学習:Step 1 & 2 は予習をしておく。授業での理解度に応じて Step 3 についても予習
の必要がある場合には予習しておく。リスニング問題についても、テキスト付属のCDを聞
事前・事後学習
き、回答しておく。 事後学習:授業後に見直し、理解度を確認。文法事項の確認、語彙リ
ストの作成。各自でリスニング練習(シャドーイング)やディクテーション(書き取り)をす
る。
評価方法・基準
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈122〉
出席、Quiz の成績、授業への参加度、学習態度を総合的に評価する。
学内で行う TOEIC IP の受験を推奨する。英和辞典(電子辞書も OK)を必ず持参するこ
と。真剣に英語力の向上を目指す者以外の受講は勧めない。
『Step-by-Step Prep for the TOEIC TEST Step 3 Advanced Course』 大学英語教育改革
フォーラム アルク 2007
No. 20133002
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
TOEICIII(二)
☆橋本 貴
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
実用英語(応用)
より高度な語彙・表現の習得と理解
CALL 機材を利用して TOEIC 試験対策の授業を行う。具体的にはスコア 470 点レベルを
目標として、Listening,Reading の各パートをテキストその他の教材を利用して学習する。
授業概要
基本的に自主的な授業への取り組みが必要となるため、授業への出席や参加度など平
常点を重視する。 年間を通じ前期 15 回、後期 15 回(いずれも、ガイダンス、定期試験を
含む)の授業を実施する。
授業内容
事前・事後学習
評価方法・基準
1.オリエンテーション
16.New Products
2.Headhunting
17.Global Matters
3.The Internet
18.Health
4.Weddings
19.Parties
5.Corporate Culture
20.Skiing
6.Music
21.Travel
7.Movies
22.小テストもしくは文法事項確認
8.小テストもしくは文法事項解説
23.Dating
9.Sightseeing
24.Hospitals
10.Recruiting
25.Advertising
11.Shopping
26.Opportunities
12.Weather Forecasts
27.Employment
13.Customs
28.Banking/Finance
14.Crime
29.後期講義概括・文法事項確認
15.前期講義概括
30.TOEIC テスト解説
講義中にテキストの問題を解答してもらうので分からない単語は事前に調べておくこと。
学習到達度確認60%、授業に対する取り組み20%、適宜行う小テスト20%を総合的に
判断して最終評価とする。
TOEICの実習形式の授業なので遅刻厳禁。また、CALL 教室の機能を十分に活用しても
履修上の
らうためインターネットサイトの活用や無料のクラウドサービスを利用して、効果的な学習
注意事項等
指導を行いたい。そのため、ある程度の PC の操作は行う必要があるが、適宜、操作方法
の指導を行う予定である。
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈123〉
『Navigator for the TOEICTest』 DonaldBeaver 南雲堂 2006 年
No. 21121001
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
ドイツ語基礎(一)
☆今本 幸平
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
初心者のためのドイツ語文法
初歩的なドイツ語の文法を理解し、読み書きができる。
基本的には教科書の内容に基づいて授業を進めますが、必要に応じて補足の教材(プリ
授業概要
ント)を使用する場合もあります。
進み具合は下記のとおり、2、3回で 1 課を終える程度を予定していますが、受講生の理
解度などの状況に応じて調整します。
授業内容
1.授業ガイダンス、アルファベット
16.前期の復習
2.アルファベットの発音
17.第 5 課 定冠詞の仲間
3.ドイツ語の発音
18.第 5 課 不定冠詞の仲間
4.第 1 課 動詞の形
19.第 5 課 練習問題、読み方
5.第 1 課 語順の原則
20.第 6 課 人称代名詞の格変化
6.第 1 課 練習問題、読み方
21.第 6 課 前置詞の使い方
7.第 2 課 動詞 sein と haben
22.第 6 課 練習問題、読み方
8.第 2 課 名詞の性、単数形と複数形
23.第 7 課 助動詞を使った文
9.第 2 課 練習問題、読み方
24.第 7 課 2つの文のつなぎ方
10.第 3 課 名詞の格
25.第 7 課 練習問題、読み方
11.第 3 課 定冠詞と不定冠詞
26.第 8 課 分離動詞、再帰動詞
12.第 3 課 練習問題、読み方
27.第 8 課 練習問題、読み方
13.第 4 課 不規則な変化をする動詞
28.第 9 課 形容詞の使い方
14.第 4 課 練習問題、読み方
29.第 9 課 練習問題、読み方
15.前期まとめと学習到達度確認
30.後期まとめと学習到達度確認
・教科書に出てくる単語の意味や読み方を、事前に辞書で調べておく。(1 回の授業につ
き1、2ページ程度)
事前・事後学習
・宿題として指示した練習問題を必ず家でしておく。
・例文や練習問題などのドイツ語を、声に出して読む練習をする。
その他、必要な学習や準備は事前に指示します。
・原則として学期末に行う確認テストの点数にもとづいて評価します。
・出席状況によるプラス評価(出席点)はありません。
評価方法・基準
・前、後期の各 15 回の授業のうち、どちらも最低 10 回は出席していることが成績評価の
前提条件です。各期で欠席が5回を超えると、成績評価の対象外となります。
遅刻、早退は 0.5 回分とみなします。(例:欠席 5 回、遅刻 1 回は 5.5 回欠席で評価対象
外)
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈124〉
教科書と辞書の両方を、必ず毎回持参してください。
ただし、辞書は初回の授業でいくつか紹介しますので、購入はその後でも結構です。
『わかるぞドイツ語! 見えるぞドイツ!』 朝日出版社
『辞書(独和辞典)』
No. 21121002
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
ドイツ語基礎(二)
☆鈴木 潔
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
ドイツ語の基本文法
ドイツ語の基本構造を知ることで既習の英語とあわせてヨーロッパ言語の世界をより深く
理解すること。
ドイツ語の基本文法をわかり易く解説したテキスト『基礎がわかる! ドイツ文法』Bravo!
授業概要
Deutsche Grammatik をガイドにしてドイツ語世界へ探検に出る。前期で8課まで、後期で
9課から16課まで進む予定。教科書の練習問題のほかにも多くの課題にチャレンジす
る。
授業内容
1.アルファベート、綴り字の読み方
16.動詞の三基本形、過去人称変化
2.あいさつ、季節・曜日・月
17.現在完了・過去完了
3.名詞の性、定冠詞・不定冠詞
18.形容詞の用法と格変化
4.名詞の複数形、数詞0~12
19.形容詞の名詞化、序数、日付
5.動詞の現在人称変化
20.受動態
6.名詞と定冠詞・不定冠詞の格変化、数詞13~
21.自動詞の受動態、受動的表現
7.不規則動詞の現在人称変化・命令文
22.並列の接続詞
8.定冠詞類と不定冠詞類
23.従属の接続詞、複文
9.人称代名詞
24.関係詞・指示代名詞
10.話法の助動詞
25.テキスト読解 ◇グリム『カエルの王様』
11.未来時称、知覚動詞・使役動詞
26.形容詞・副詞の比較変化
12.前置詞の格支配、融合形
27.zu 不定詞と分詞
13.複合動詞
28.接続法
14.再帰動詞・非人称動詞
29.テキスト読解 ◇フランツ・カフカ『流刑地にて』
15.前期授業のまとめ
30.後期授業のまとめ
外国語の授業に予習・復習は欠かせない。付属のCDを活用してアルファベートやドイツ
事前・事後学習
語単語・例文の発音を繰り返し練習すること。また e-learning システムを使って課題が
出される。
予習・復習も大切だが教室における授業中の集中度が最も重要で、授業の進行に積極
評価方法・基準
的に参加することが求められる。授業に臨む姿勢と、前期・後期の学習到達度を基にして
総合的に評価する。
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈125〉
この授業は「ドイツ語表現」とセットで履修することが望ましい。辞書については最初の授
業で説明する。
『基礎がわかる! ドイツ文法[CD 付]』 富山 典彦 郁文堂 2015
No. 21121003
科目名
担当教員
ドイツ語基礎(三)
☆森本 智士
テーマ
ドイツ語運用能力の獲得
到達目標
基礎文法運用力の獲得
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
ドイツ語の運用能力を可能にするための基礎作りを文法的側面から目指す。この授業で
授業概要
は単に文法規則などのいわゆる言語構造の理解に終始することなく、できるだけ「外国語
としてのドイツ語」の運用能力の獲得を念頭に、ビデオ等のメディアも利用して、ドイツ語
の学習をおこなう。
授業内容
事前・事後学習
評価方法・基準
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈126〉
1.ドイツ語学習の導入
16.形容詞の用法について
2.発音と簡単な会話について
17.形容詞と格変化について
3.動詞の現在人称変化1について
18.動詞の 3 基本形について
4.動詞の現在人称変化2について
19.過去表現について1(過去形)
5.名詞について
20.過去表現について2(完了形)
6.冠詞と名詞について
21.過去表現について3(過去、未来完了形)
7.前置詞と格変化について1
22.未来形、命令法について
8.前置詞と格変化について2
23.複合動詞について1
9.話法の助動詞について1
24.複合動詞について2(過去形、完了形)
10.話法の助動詞について2
25.受動態について1
11.人称代名詞について
26.受動態について2
12.再帰代名詞について
27.接続詞、zu 不定詞について
13.非人称代名詞について
28.接続法について
14.数詞について
29.関係文について
15.前期の復習とまとめ
30.後期まとめ
事前・事後学習必ず復習を行い、不明な点は次回の授業で積極的に質問をすること
定期試験(60%)、平常点(単なる出席ではなく、授業中の発言、課題への意欲など)(3
0%)、レポートなど(10%)
シラバスに準じて授業を進めるが、理解度に応じ変更を加えることもある。進行について
は十分な説明を随時行うのでしっかり理解し授業にのぞんでもらいたい。
『オクティ ドイツへ行く』 ゼッテコルン・森本 朝日出版社 2009 年
No. 21121004
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
ドイツ語基礎(四)
☆嶋田 宏司
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
この授業ではドイツ語に親しむための基礎を学びます。教科書は文法中心のものを使用
しますが、まずは文字と発音に慣れるということを目指します。
ドイツ語固有の文字・単語を書き綴ることができる。その語を発音できる。そして簡単な短
文を構文できる、という 3 点の習得を目指します。
おおむね教科書にしたがって授業を進めますが、ドイツ語を実際に使用する場合の優先
授業概要
順を考えて、課を先取り・後回しにすることがあります。それはドイツ語の文構造をいち早
くイメージできるようにするためです。また、ドイツという国にも関心を持ってもらうための
エピソードも交えたいと思います。
1.ドイツとドイツ語についてのガイダンス。ヨーロッパの諸語との
関係。アルファベートと発音。
17.第8課 形容詞の語尾変化
2.アルファベートと発音。簡単なあいさつ。
18.第9課 動詞の3基本形
3.第 1 課 主語に用いられる人称代名詞 動詞の現在人称変化
19.第9課 動詞の過去人称変化
語順
授業内容
16.第8課 形容詞
20.第10課 現在完了 sein との対応
4.第 1 課 動詞の現在人称変化 sein と haben
21.第10課 現在完了 haben との対応
5.第2課 名詞と冠詞(性と数)
22.第11課 関係代名詞(1)
6.第2課 名詞の複数形 定冠詞と不定冠詞
23.第11課 関係代名詞(2) 動詞との対応
7.第3課 不規則動詞
24.第12課 比較級と最高級
8.第4課 冠詞類 dieser と mein
25.第12課 zu 不定詞
9.第5課 目的語としての人称代名詞
26.第13課 能動文と受動文(1)
10.第5課 前置詞と名詞
27.第13課 能動文と受動文(2) 状態受動
11.第6課 話法の助動詞(1)
28.第14課 接続法(1)
12.第6課 話法の助動詞(2) 未来表現
29.第14課 接続法(2) 仮定表現
13.第7課 分離動詞
30.授業まとめ
14.第7課 再帰代名詞と再帰動詞
15.授業まとめ
新しく学ぶ言語なので授業で言葉を知り、それを覚えるよう復習に力を入れてください。イ
事前・事後学習
ンターネットでドイツの情報を得ることが簡単にできますので、見ておかれることを薦めま
す。
言葉の習得には反復回数を増やすことと、新しい知識を仕入れることが必須です。その
評価方法・基準
ため出席は欠かせません。学習到達度確認と平常点(出席・授業態度・提出物など)を総
合して評価します。
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈127〉
『Wie nennt man das Gefuhl auf Deutsch? 怖くはないぞドイツ文法』 春日正男 松澤 淳
朝日出版社 2010 年
No. 21121005
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
ドイツ語基礎(五)
☆奥田 紀代子
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
入門ドイツ語
初級ドイツ語文法の習得
この授業では、各課 6 ページ全 15 課で構成されているDVD・CD付教科書を用いて、初
授業概要
級文法を一歩ずつ着実に習得することを目的とする。適宜DVD映像を視聴し、異文化理
解を深める。なお授業進度は状況に応じて調整を行う可能性がある。
授業内容
1.導入、アルファベート、発音
16.前期の復習
2.第 1 課 規則変化動詞
17.第 7 課 話法の助動詞、未来形
3.第 1 課 動詞の位置(語順)
18.第 7 課 従属接続詞と定動詞の位置
4.第 2 課 sein と haben
19.第 8 課 分離動詞
5.第 2 課 名詞の性と数
20.第 8 課 再帰動詞、es の用法
6.第 3 課 名詞の格
21.第 9 課 形容詞の格変化
7.第 3 課 冠詞と名詞の格変化
22.第 9 課 形容詞の名詞化
8.第 4 課 不規則変化動詞
23.第 10 課 動詞の3基本形と過去人称変化
9.第 4 課 命令形
24.第 11 課 完了形
10.第 5 課 定冠詞類、不定冠詞類
25.第 12 課 関係代名詞
11.第 5 課 指示代名詞、疑問代名詞
26.第 13 課 比較、現在分詞、zu 不定詞
12.第 6 課 人称代名詞の格変化
27.第 14 課 受動
13.第 6 課 前置詞の格支配
28.第 15 課 接続法
14.第 1 課から第 6 課までの総括、ドイツ事情
29.第 7 課から第 15 課までの総括、ドイツ事情
15.授業まとめ
30.授業まとめ
外国語を学ぶ際には日々の努力が不可欠である。授業後は自主学習の時間を確保し、
事前・事後学習
授業内容をしっかり復習した上で次回授業に臨むこと。宿題がある場合は必ず済ませて
おくこと。
評価方法・基準
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈128〉
平常点(授業態度、発言、課題への取り組み等)と前期・後期の最終授業に実施する学
習到達度確認による総合評価。
授業では間違いを恐れず積極的に発言し、何事にも前向きに取り組むこと。
『DVD わかるぞドイツ語! みえるぞドイツ!』 春日正男、松澤淳 朝日出版社 2014 年
No. 21121006
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
ドイツ語基礎(六)
☆嶋田 宏司
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
この授業ではドイツ語に親しむための基礎を学びます。教科書は文法中心のものを使用
しますが、まずは文字と発音に慣れるということを目指します。
ドイツ語固有の文字・単語を書き綴ることができる。その語を発音できる。そして簡単な短
文を構文できる、という 3 点の習得を目指します。
おおむね教科書にしたがって授業を進めますが、ドイツ語を実際に使用する場合の優先
授業概要
順を考えて、課を先取り・後回しにすることがあります。それはドイツ語の文構造をいち早
くイメージできるようにするためです。また、ドイツという国にも関心を持ってもらうための
エピソードも交えたいと思います。
1.ドイツとドイツ語についてのガイダンス。ヨーロッパの諸語との
関係。アルファベートと発音。
17.第8課 形容詞の語尾変化
2.アルファベートと発音。簡単なあいさつ。
18.第9課 動詞の3基本形
3.第 1 課 主語に用いられる人称代名詞 動詞の現在人称変化
19.第9課 動詞の過去人称変化
語順
授業内容
16.第8課 形容詞
20.第10課 現在完了 sein との対応
4.第 1 課 動詞の現在人称変化 sein と haben
21.第10課 現在完了 haben との対応
5.第2課 名詞と冠詞(性と数)
22.第11課 関係代名詞(1)
6.第2課 名詞の複数形 定冠詞と不定冠詞
23.第11課 関係代名詞(2) 動詞との対応
7.第3課 不規則動詞
24.第12課 比較級と最高級
8.第4課 冠詞類 dieser と mein
25.第12課 zu 不定詞
9.第5課 目的語としての人称代名詞
26.第13課 能動文と受動文(1)
10.第5課 前置詞と名詞
27.第13課 能動文と受動文(2) 状態受動
11.第6課 話法の助動詞(1)
28.第14課 接続法(1)
12.第6課 話法の助動詞(2) 未来表現
29.第14課 接続法(2) 仮定表現
13.第7課 分離動詞
30.授業まとめ
14.第7課 再帰代名詞と再帰動詞
15.授業まとめ
新しく学ぶ言語なので授業で言葉を知り、それを覚えるよう復習に力を入れてください。イ
事前・事後学習
ンターネットでドイツの情報を得ることが簡単にできますので、見ておかれることを薦めま
す。
言葉の習得には反復回数を増やすことと、新しい知識を仕入れることが必須です。その
評価方法・基準
ため出席は欠かせません。学習到達度確認と平常点(出席・授業態度・提出物など)を総
合して評価します。
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈129〉
『Wie nennt man das Gefuhl auf Deutsch? 怖くはないぞドイツ文法』 春日正男 松澤 淳
朝日出版社 2010 年
No. 21122001
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
ドイツ語表現(一)
☆森本 智士
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
ドイツ語運用能力(ドイツ語による基礎的表現力)の獲得
ドイツ語による表現力の基礎づくり
「外国語としてのドイツ語」の運用能力基礎を習得する。この授業では、ドイツ語にできる
だけ触れながら触れて体験的にドイツ語を「発見」してゆく。授業ではテキストにあるテー
授業概要
マをもとに、それに係るドイツ語表現の基本を学ぶ。またビデオ等のメディアも利用し、必
要な文法事項も学びながら、視覚的要素も取り入れて簡単な自己表現のためのドイツ語
力獲得を目指す。
授業内容
事前・事後学習
評価方法・基準
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈130〉
1.ドイツ語学習の導入
16.人間と環境について(形容詞について)
2.ドイツ語の発音と綴りについて
17.ドイツの買い物について(動詞の 3 基本形について)
3.自己紹介
18.ドイツの買い物について(過去形について)
4.自己紹介(動詞について)
19.余暇について
5.ドイツの住まい
20.余暇について(完了形について)
6.ドイツの住まい(名詞について)
21.衣服について
7.ドイツの食
22.衣服について(過去表現まとめ)
8.ドイツの食(前置詞と格変化について)
23.音楽について
9.ドイツのスポーツについて
24.音楽について(複合動詞について)
10.ドイツのスポーツについて(話法の助動詞について)
25.お祭りについて
11.友人について
26.お祭りについて(受動態について)
12.友人について(人称代名詞について)
27.ドイツと日本
13.環境問題について
28.ドイツと日本(接続法について)
14.環境問題について(色々な代名詞について)
29.ドイツと日本の表現について総括
15.前期学習のまとめ
30.後期学習のまとめ
必ず復習を行い、不明な点は整理して次回の授業で積極的に質問をする。
定期試験(60%)、平常点(単なる出席のみではなく、授業中の発言、課題への意欲な
ど)(30%)、レポートなど(10%)
いろいろなテーマを掲げながら授業を進めるが、時事的なことにも対応するので変更する
こともある。
『オクティ ドイツへ行く』 ゼッテコルン・森本 朝日出版社 2009 年
No. 21122002
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
ドイツ語表現(二)
☆嶋田 宏司
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
ドイツ滞在中の様々なシーンごとの会話を学びます。
簡単なドイツ語会話を覚えること。また基本的なドイツ語文法を操ることができること。
DVD でドイツの生活を知り、文の音読を行うことでドイツ語を口と耳で覚えてゆきます。授
授業概要
業計画には文法事項を掲げていますが、その内容をこなすことは文字を書くことの練習と
なります。
授業内容
事前・事後学習
評価方法・基準
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈131〉
1.動詞の現在人称変化
16.3・4 格支配の前置詞
2.動詞の現在人称変化
17.並列接続詞
3.動詞の位置
18.現在完了形、過去形
4.動詞 sein と haben の変化
19.現在完了形、過去形
5.名詞の性、名詞の 1 格 4 格
20.定冠詞類
6.名詞の性、名詞の 1 格 4 格
21.定冠詞類
7.所有冠詞
22.定冠詞類
8.不規則動詞の現在人称変化、名詞の複数形
23.再帰代名詞と再帰動詞
9.名詞の 3 格
24.再帰代名詞と再帰動詞
10.前置詞と名詞の格
25.再帰代名詞と再帰動詞
11.人称代名詞の 3 格 4 格
26.非人称表現(es の用法)
12.分離動詞、非分離動詞
27.非人称表現(es の用法)
13.分離動詞、非分離動詞
28.形容詞の格変化
14.話法の助動詞
29.接続法 2 式
15.3・4 格支配の前置詞
30.zu 不定詞
外国語学習は記憶がものをいいます。そのためにも復習が欠かせません。学習した表現
は、学外でも反復して覚えてください。
出席 20%、受講態度 20%(質問に対する返答や課題の取り組みなども含む)、期末テスト
60%
十分な出席回数と前期・後期両方のテストを受けることが必要条件です。
『ドイツ語の時間<ときめきミュンヘン>DVD-ROM 付コミュニカティブ版』 清野智昭、時
田伊津子、牛山さおり 朝日出版社 2014
No. 21122003
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
授業概要
授業内容
ドイツ語表現(三)
☆小石 かつら
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
ドイツ語・ドイツを知る
ドイツ語の基礎習得に加え、ドイツの文化、歴史、地理にも視野を広げる
教科書に沿って基礎文法を確認しつつ、声に出してドイツ語を読むことに力点を置く。付
属の DVD や映画等を織り交ぜ、映像から様々なドイツの側面を紹介する。
1.ガイダンス、ドイツ語の発音、アルファベットの読み方
16.第七課:話法の助動詞、未来形
2.第一課:規則変化動詞
17.第七課:従属接続詞と定動詞の位置、ドイツ人の旅行事情
3.第一課:動詞の位置、ドイツの中の日本
18.第八課:分離動詞、再帰動詞
4.第二課:基本的な動詞、名詞の性と数
19.第八課:es の用法、ミュンヘン
5.第二課:名詞の性と数、ドイツのビールとワイン
20.第九課:形容詞の格変化と名詞化、ミュンヘンのオクトーバー
6.第三課:名詞の格、冠詞と名詞の格変化
フェスト
7.第三課:格変化の練習問題、ベルリンのことなど
21.第十課:動詞の三基本形、過去人称変化、ドイツのサッカー事
8.第四課:不規則変化動詞
情
9.第四課:命令形、ヨーロッパと EU
22.第十一課:完了形、ドイツのエコライフ
10.第五課:定冠詞類、不定冠詞類
23.第十二課:関係代名詞
11.第五課:指示代名詞、疑問代名詞、ドイツの若者のアルバイト
24.第十二課:関係代名詞、自然食品マーケット
12.第六課:人称代名詞の格変化、ドイツのパン屋
25.第十三課:比較、現在分詞
13.第六課:前置詞の格支配
26.第十三課:zu 不定詞、ドイツのクリスマス
14.第一課から第六課の復習
27.第十四課:受動
15.前期の授業のまとめ
28.第十四課:受動、ドイツのアウトバーン
29.第十五課:接続法、ドイツの教育制度
30.後期の授業のまとめ
ルーズリーフではないノートを用意してください。予習は、教科書に出てくる単語の意味と
事前・事後学習
読み方を辞書で調べ、練習問題をノートに書き写してきてください。復習の内容は自由で
す。毎回の授業で前回の範囲の小テストを実施します。自筆ノートのみ持ち込み可としま
す。
出席は前提です。三分の一以上の欠席は評価対象としません。遅刻および早退は二回
評価方法・基準
で一回の欠席とします。大幅な遅刻・早退は欠席とみなします。定期試験の成績、小テス
トの成績、授業態度を総合して評価します。
予習・復習を必ずしてください。授業には、教科書・ノート・辞書(参考にあげたものから選
履修上の
ぶことを推奨、電子辞書不可)を持参してください。予習をしてこない場合、および教科
注意事項等
書・ノート・辞書を忘れた場合は、出席と認めません。また、携帯電話等を授業中に使用し
た場合も欠席とみなします。
テキスト
『わかるぞドイツ語!みえるぞドイツ!』 春日正男、松澤淳 朝日出版社 2014
『新キャンパス独和辞典』 在間進 郁文堂 2011
参考書
『アクセス独和辞典 第3版』 在間進 三修社 2010
『アポロン独和辞典 第3版』
聴講の可否: △
〈132〉
同学社 2010
No. 21122004
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
ドイツ語表現(四)
☆鈴木 潔
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
ドイツ語の基本的表現
ドイツ語の初歩の表現(話すこと、書くこと)を習得することを目指す
対話練習中心のテキスト『Dialog ドイツ語へのキックオフ〈Ver.5〉』を使用。これは各課、
基本となるダイアログと表現の幅を広げる練習からなっている。最初、CDを聞いて発音を
授業概要
学び、次に教員と学生、また学生同士の練習でドイツ語によるコミュニケーションの基本
を身につける。前期で10課まで、後期で11課から18課まで進む予定。リスニングやテキ
スト読解の訓練も行う。
授業内容
1.アルファベート、綴り字の読み方
16.[旅行のドイツ語]導入
2.数詞0~20、あいさつ表現
17.電話での対話
3.[動詞]導入、出会い、名前、出身地を尋ねる
18.案内所でのやり取り
4.趣味を尋ねる (スポーツ、音楽)
19.一日の過ごし方
5.友達を紹介する、21以上の数字、リスニング
20.[ドイツの行事]導入
6.[身近な名詞]導入
21.週末のできごとを報告する
7.部屋で(家具、持ち物)
22.メールと履歴書
8.家族、兄弟、職業
23.テキスト読解《ブレーメンの音楽隊》とリスニング
9.誕生日、プレゼント
24.[飲食と観光]導入
10.買い物、日付・序数
25.サイクリング、複文による表現
11.[動詞]拡張、学生生活
26.パーティで、関係代名詞による表現
12.道案内、前・後ろ・中・そば・間など
27.ハンブルクへ行く、接続法
13.週末の予定、~する
28.テキスト読解《メルヘン街道》
14.テキスト読解《ブレーメン》とリスニング
29.リスニング
15.前期授業のまとめ
30.後期授業のまとめ
外国語の授業に予習・復習は欠かせない。付属のCDを活用して発音とリスニングの練
事前・事後学習
習を繰り返すこと。iPod などに録音して通学途中にもイヤフォンで聞く位の熱心さが必要
である。また e-learning システムを使って課題が出される。
予習・復習も大切だが教室における授業中の集中度が最も重要で、授業の進行に積極
評価方法・基準
的に参加することが求められる。授業に臨む姿勢と、前期・後期の学習到達度を基にして
総合的に評価する。
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈133〉
この授業は「ドイツ語基礎」とセットで履修することが望ましい。辞書については最初の授
業で説明するが、このクラスに関しては授業に辞書を持参する必要はない。
『Dialog ドイツ語へのキックオフ〈Ver.5〉』 近藤、小林、新倉、松尾 郁文堂 2014
No. 21122005
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
ドイツ語表現(五)
☆今本 幸平
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
初心者のためのドイツ語会話と文法
ドイツ語の基礎的な文法と会話表現を身につける。
基本的に教科書に沿って授業を進めますが、必要に応じて補足のプリントを配布します。
授業概要
2、3回の授業で1課を終える程度のペースを予定していますが、受講者の理解度など状
況に応じて調整します。
授業内容
1.ガイダンス、アルファベットの読み方
16.前期の復習
2.ドイツ語の発音
17.第 5 課 電話をかける
3.あいさつ、数字
18.第 5 課 不規則な変化をする動詞など
4.第 1 課 自己紹介
19.第 5 課 不規則な変化をする動詞など
5.第 1 課 人称代名詞、動詞の形など
20.第 6 課 カフェで注文する
6.第 1 課 人称代名詞、動詞の形など
21.第 6 課 不規則な変化をする動詞(2)
7.第 2 課 何をしているの?
22.第 6 課 人称代名詞など
8.第 2 課 have にあたる動詞 haben、名詞の性など
23.第 7 課 道をたずねる
9.第 2 課 have にあたる動詞 haben、名詞の性など
24.第 7 課 前置詞の使い方
10.第 3 課 買い物の表現
25.第 7 課 前置詞の使い方
11.第 3 課 冠詞(英語の the や a にあたるもの)、名詞の複数形
26.第 8 課 ~できる?(助動詞)
など
27.第 8 課 助動詞の使い方
12.第 3 課 冠詞、名詞の複数形など
28.第 9 課 分離動詞、時間の表現など
13.第 4 課 冠詞の仲間(英語の my、your にあたるもの)
29.第 9 課 分離動詞、時間の表現など
14.第 4 課 冠詞の仲間など
30.まとめ、学習到達度確認
15.前期まとめ、学習到達度確認
・教科書に出てくる単語の意味や読み方を、事前に辞書で調べておく。(1 回の授業につ
き1・2ページ程度)
事前・事後学習
・宿題として指定した練習問題を、必ず家でやっておく。
・教科書の例文や練習問題で学習したドイツ語の文を、声に出して読む練習をする。
その他、必要な準備などについては事前に指示します。
・原則として学期末に行う学習到達度確認の点数にもとづいて評価します
・出席状況によるプラス評価(出席点)はありません。
評価方法・基準
・前、後期の各 15 回の授業のうち、どちらも最低 10 回は出席していることが成績評価の
前提条件です。各期で欠席が5回を超えると、成績評価の対象外となります。(遅刻、早
退は 0.5 回分。欠席 5 回と遅刻 1 回は、5.5 回欠席で不可)
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈134〉
教科書と辞書の両方を、必ず毎回持ってくること。
ただし、辞書は初回の授業でいくつか紹介するので、その後で購入してもかまいません。
『ドイツ語インフォメーション neu 2 (Deutsch-information neu 2)』 朝日出版社
『辞書(独和辞典)』
No. 21122006
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
ドイツ語表現(六)
☆奥田 紀代子
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
初級ドイツ語
基礎文法を踏まえた日常ドイツ語の習得
この授業では、各課 6 ページ全 12 課構成のDVD付教科書を用いて、基本の文法事項を
授業概要
簡潔に学びつつ初歩的な表現力を養成することを目的とする。適宜視聴するDVDでドイ
ツ人同士の会話のリズムを体得し、同時にドイツの首都ベルリンに関する知識も深めて
いく。なお授業進度は受講生の理解度に応じて調整を行う可能性がある。
授業内容
1.導入、アルファベート、発音
16.前期の復習
2.第 1 課 人称、規則変化動詞の現在人称変化
17.第 7 課 複合動詞(分離動詞・非分離動詞)
3.第 1 課 sein の現在人称変化、語順
18.第 7 課 並列接続詞、従属接続詞、間接疑問文
4.第 2 課 名詞の性・数と格変化
19.第 8 課 話法の助動詞
5.第 2 課 haben の現在人称変化
20.第 8 課 未来時制
6.第 3 課 複数形
21.第 9 課 動詞の3基本形
7.第 3 課 複数の格変化
22.第 9 課 動詞の過去人称変化
8.第 4 課 不規則変化動詞の現在人称変化
23.第 10 課 現在完了(基礎編)
9.第 4 課 命令形、人称代名詞の格変化
24.第 10 課 現在完了(応用編)
10.第 5 課 前置詞の格支配
25.第 11 課 形容詞の格変化
11.第 5 課 定冠詞と前置詞の融合形、疑問詞
26.第 11 課 形容詞の比較級・最上級
12.第 6 課 定冠詞類
27.第 12 課 受動態
13.第 6 課 不定冠詞類、nicht の用法
28.第 12 課 再帰動詞
14.第 1 課から第 6 課までの総括
29.第 7 課から第 12 課までの総括
15.授業まとめ
30.授業まとめ
外国語を学ぶ際には日々の努力が不可欠である。授業後は自主学習の時間を確保し、
事前・事後学習
授業内容をしっかり復習した上で次回授業に臨むこと。宿題がある場合は必ず済ませて
おくこと。
評価方法・基準
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈135〉
平常点(授業態度、発言、課題への取り組み等)と前期・後期の最終授業に実施する学
習到達度確認による総合評価。
授業では間違いを恐れず積極的に発言し、何事にも前向きに取り組むこと。
『ベルリンに夢中(DVD付)』 ベアーテ・ヴォンデ、石井学、石井寿子、保阪靖人、保阪良
子 同学社 2015 年
No. 21122007
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
ドイツ語表現(七)
☆今本 幸平
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
初心者のためのドイツ語会話と文法
ドイツ語の基礎的な文法と会話表現を身につける。
基本的に教科書に沿って授業を進めますが、必要に応じて補足のプリントを配布します。
授業概要
2、3回の授業で1課を終える程度のペースを予定していますが、受講者の理解度など状
況に応じて調整します。
授業内容
1.ガイダンス、アルファベットの読み方
16.前期の復習
2.ドイツ語の発音
17.第 5 課 電話をかける
3.あいさつ、数字
18.第 5 課 不規則な変化をする動詞など
4.第 1 課 自己紹介
19.第 5 課 不規則な変化をする動詞など
5.第 1 課 人称代名詞、動詞の形など
20.第 6 課 カフェで注文する
6.第 1 課 人称代名詞、動詞の形など
21.第 6 課 不規則な変化をする動詞(2)
7.第 2 課 何をしているの?
22.第 6 課 人称代名詞など
8.第 2 課 have にあたる動詞 haben、名詞の性など
23.第 7 課 道をたずねる
9.第 2 課 have にあたる動詞 haben、名詞の性など
24.第 7 課 前置詞の使い方
10.第 3 課 買い物の表現
25.第 7 課 前置詞の使い方
11.第 3 課 冠詞(英語の the や a にあたるもの)、名詞の複数形
26.第 8 課 ~できる?(助動詞)
など
27.第 8 課 助動詞の使い方
12.第 3 課 冠詞、名詞の複数形など
28.第 9 課 分離動詞、時間の表現など
13.第 4 課 冠詞の仲間(英語の my、your にあたるもの)
29.第 9 課 分離動詞、時間の表現など
14.第 4 課 冠詞の仲間など
30.まとめ、学習到達度確認
15.前期まとめ、学習到達度確認
・教科書に出てくる単語の意味や読み方を、事前に辞書で調べておく。(1 回の授業につ
き1・2ページ程度)
事前・事後学習
・宿題として指定した練習問題を、必ず家でやっておく。
・教科書の例文や練習問題で学習したドイツ語の文を、声に出して読む練習をする。
その他、必要な準備などについては事前に指示します。
・原則として学期末に行う学習到達度確認の点数にもとづいて評価します
・出席状況によるプラス評価(出席点)はありません。
評価方法・基準
・前、後期の各 15 回の授業のうち、どちらも最低 10 回は出席していることが成績評価の
前提条件です。各期で欠席が5回を超えると、成績評価の対象外となります。(遅刻、早
退は 0.5 回分。欠席 5 回と遅刻 1 回は、5.5 回欠席で不可)
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈136〉
教科書と辞書の両方を、必ず毎回持ってくること。
ただし、辞書は初回の授業でいくつか紹介するので、その後で購入してもかまいません。
『ドイツ語インフォメーション neu 2 (Deutsch-information neu 2)』 朝日出版社
『辞書(独和辞典)』
No. 21123001
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
ドイツ語応用(一)
☆小石 かつら
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
ドイツ・ドイツ語・ドイツ文化・ドイツ史を知る
ドイツに関して知識をひろげ、異文化理解を深める
1 年生の復習からスタートし、アルプスの少女ハイジ、若きウェルテルの悩み、クラバー
ト、ヴァイツゼッカーの演説等の原文を読み、関連する映画作品を鑑賞する。並行してド
授業概要
イツ史や地理を解説する。1 年生の復習には、ドイツの首都ベルリンを主題とした教科書
を用い、政治、音楽、美術、生活、歴史等について DVD を用いつつ授業をすすめる。1 年
生の時に未修事項があったとしても対応できるように計画されている。
1.ガイダンス「ドイツとは?」
16.ヨハンナ・シュピリ『アルプスの少女ハイジ』を読む
2.ベルリンという都市について、人称変化と語順の復習
17.日本のアニメ「ハイジ」と原作を比べる
3.ドイツ語圏について、名詞の性や格変化の復習
18.ドイツの歴史と文化(19 世紀終わりから 20 世紀にかけて)
4.ドイツの食生活について、複数形の復習
19.ゲーテ『若きウェルテルの悩み』を読む
5.ドイツと出版・図書について、人称代名詞の格変化や命令形
20.ドイツ啓蒙思想について
の復習
授業内容
21.プロイスラー『クラバート』を読む
6.ドイツ人とパーティ、前置詞の復習
22.少数民族「ゾルブ」の文化について
7.ドイツの B 級グルメやビール、冠詞類の復習
23.ブランデンブルク州、ザクセン州について
8.ドイツの音楽、複合動詞と接続詞の復習
24.映画『クラバート』の鑑賞
9.ドイツとスポーツ、話法の助動詞と未来形の復習
25.ヴァイツゼッカーの演説を読む
10.ベルリンの壁と旧東西ドイツについて、動詞の三基本形と過
26.第二次世界大戦とドイツ
去人称変化の復習
27.東西ドイツの分割と再統一
11.ベルリンの美術館、ドイツの自動車産業など、現在完了の復
28.映画『グッバイレーニン』の鑑賞
習
29.後期の復習
12.第二次世界大戦とホロコースト、形容詞の格変化と比較の復
30.後期のまとめ
習
13.ドイツのクリスマス、受動態と再帰動詞の復習
14.ベルリンに関する復習
15.前期のまとめ
事前・事後学習
評価方法・基準
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈137〉
前期は教科書の予習復習を、後期は都度配布するプリントの予習をし、関連する書籍を
読むこと。
3分の2以上の出席を前提とし、これをもって評価対象とする。学期末の試験と授業に対
する取り組みを総合的に評価する。
ルーズリーフではない綴じられたノート、教科書(および後期はプリント)、辞書を必ず持
参すること。予習をしてこない場合、持ち物を忘れた場合は出席とみなさない。
『ベルリンに夢中(DVD付)』 ベアーテ・ヴォンデ、石井学、石井寿子、保阪靖人、保阪良
子 同学社 2014
『授業中に紹介する』
No. 21123003
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
ドイツ語応用(三)
☆奥田 紀代子
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
実践ドイツ語
ドイツ語の実用的なコミュニケーション能力の修得
この授業では、これまでのドイツ語学習をベースとして、実生活に即したドイツ語運用能
授業概要
力を確実に身につけることを目的とする。既習の文法事項を確認した上で、DVDとCDを
最大限に活用した発音練習、聞き取り練習、対話練習に重点を置く。なお授業進度は受
講生の理解度に応じて適宜調整を行う。
授業内容
1.導入、ドイツ語の基礎知識の確認
16.前期の復習
2.第 1 課 自己紹介(語学学校で/学生寮で)
17.第 7 課 ミュンヘン(ミュンヘン中央駅の前で)
3.第 1 課 自己紹介(バス停で)
18.第 7 課 ミュンヘン(フェーリクスの家で)
4.第 2 課 私の家族(マリの部屋で:持ち物について)
19.第 8 課 休暇の後(カフェで)
5.第 2 課 私の家族(マリの部屋で:写真での家族紹介)
20.第 8 課 休暇の後(教室で)
6.第 3 課 私の趣味(キッチンで/様々な趣味)
21.第 9 課 食事(ビアガーデンで/パン屋で)
7.第 3 課 私の趣味(図書館で)
22.第 9 課 食事(イギリス庭園)
8.第 4 課 キームゼーへ(土産物屋で/プリーン駅で)
23.第 10 課 クリスマス(図書館で/ドイツの気候)
9.第 4 課 キームゼーへ(シュトックで)
24.第 10 課 クリスマス(道で)
10.第 5 課 健康(大学で/電話で)
25.第 11 課 ファッション(ブティックで/学生パーティーで)
11.第 5 課 健康(寮で)
26.第 11 課 ファッション(パーティーの後で)
12.第 6 課 買い物(市場で/スーパーマーケットで)
27.第 12 課 私の夢(もし…/留学生課で)
13.第 6 課 買い物(本屋で)
28.第 12 課 私の夢(出発の前に)
14.第 1 課から第 6 課までの総括
29.第 7 課から第 12 課までの総括
15.授業まとめ
30.授業まとめ
外国語を学ぶ際には日々の努力が不可欠である。授業後は自主学習の時間を確保し、
事前・事後学習
授業内容をしっかり復習した上で次回授業に臨むこと。宿題がある場合は必ず済ませて
おくこと。
評価方法・基準
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈138〉
平常点(授業態度、発言、課題への取り組み等)と前期・後期の最終授業に実施する学
習到達度確認による総合評価。
授業では間違いを恐れず積極的に発言し、何事にも前向きに取り組むこと。なお履修者
はドイツ語の素養があることを前提としている。
『ドイツ語の時間<ときめきミュンヘン>DVD-ROM 付コミュニカティブ版』 清野智昭、時
田伊津子、牛山さおり 朝日出版社 2014 年
No. 21221001
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
フランス語基礎(一)
田中 良
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
フランス語の基本文法
フランス語の構造を知ることで、英語とは別のアルファベット世界を理解すること。
テキストには『新カイエ・ドゥ・フランセ』を使用。これはフランス語の基礎文法を易しく解説
授業概要
したテキストで、全20課から成る。1回の授業で1課進む予定。前期は1課から10課ま
で、後期は11課から20課まで学ぶ。各学期の1回目にガイダンスを行う。
授業内容
事前・事後学習
評価方法・基準
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈139〉
1.ガイダンス(フランス語とはどのような言語か)
16.前期の復習と後期ガイダンス
2.1課:名詞と不定冠詞
17.11課:ALLER の現在と疑問形容詞
3.2課:定冠詞と形容詞
18.12課:VENIR の現在と強勢形人称代名詞
4.3課:発音での注意事項
19.13課:動詞の時制と複合過去(1)
5.4課:人称代名詞と動詞 ETRE
20.14課:複合過去(2)と非人称の表現
6.5課:疑問文と否定文
21.15課:比較級と最上級
7.6課:動詞 AVOIR
22.16課:目的語人称代名詞
8.7課:-ER 動詞の現在と部分冠詞
23.17課:代名動詞
9.8課:所有形容詞と指示形容詞
24.18課:半過去
10.9課:-IR 動詞と縮約
25.19課:単純未来と代名詞 Y,EN
11.10課:疑問代名詞
26.20課:条件法現在
12.総合問題1
27.総合問題3
13.総合問題2
28.総合問題4
14.数(1~20)と動詞活用のテスト
29.数(21~1000)と動詞活用のテスト
15.授業のまとめ
30.授業のまとめ
授業前には必ず予習をしておくこと。また復習も怠らないこと。
各学期末の最終授業で「学習到達度確認」を行い、その結果をベースに、授業に臨む姿
勢を考慮して総合的に評価する。
この授業は「フランス語表現」と同時履修することが望ましい。
『新カイエ・ドゥ・フランセ(CD 付き)』 内藤陽哉 駿河台出版社 2007
No. 21221002
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
フランス語基礎(二)
田中 良
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
フランス語の基本文法
フランス語の構造を知ることで、英語とは別のアルファベット世界を理解すること。
テキストには『新カイエ・ドゥ・フランセ』を使用。これはフランス語の基礎文法を易しく解説
授業概要
したテキストで、全20課から成る。1回の授業で1課進む予定。前期は1課から10課ま
で、後期は11課から20課まで学ぶ。各学期の1回目にガイダンスを行う。
授業内容
事前・事後学習
評価方法・基準
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈140〉
1.ガイダンス(フランス語とはどのような言語か)
16.前期の復習と後期ガイダンス
2.1課:名詞と不定冠詞
17.11課:ALLER の現在と疑問形容詞
3.2課:定冠詞と形容詞
18.12課:VENIR の現在と強勢形人称代名詞
4.3課:発音での注意事項
19.13課:動詞の時制と複合過去(1)
5.4課:人称代名詞と動詞 ETRE
20.14課:複合過去(2)と非人称の表現
6.5課:疑問文と否定文
21.15課:比較級と最上級
7.6課:動詞 AVOIR
22.16課:目的語人称代名詞
8.7課:-ER 動詞の現在と部分冠詞
23.17課:代名動詞
9.8課:所有形容詞と指示形容詞
24.18課:半過去
10.9課:-IR 動詞と縮約
25.19課:単純未来と代名詞 Y,EN
11.10課:疑問代名詞
26.20課:条件法現在
12.総合問題1
27.総合問題3
13.総合問題2
28.総合問題4
14.数(1~20)と動詞活用のテスト
29.数(21~1000)と動詞活用のテスト
15.授業のまとめ
30.授業のまとめ
授業前には必ず予習をしておくこと。また復習も怠らないこと。
各学期末の最終授業で「学習到達度確認」を行い、その結果をベースに、授業に臨む姿
勢を考慮して総合的に評価する。
この授業は「フランス語表現」と同時履修することが望ましい。
『新カイエ・ドゥ・フランセ(CD 付き)』 内藤陽哉 駿河台出版社 2007
No. 21221003
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
フランス語基礎(三)
☆丸瀬 康裕
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
フランス語文法の基礎
名詞の性、形容詞の性数一致、動詞の活用、基本構文など、フランス語のしくみを理解す
る
フランス語はどのような言語なのか、文法から理解していく。規則が厳密に体系化されて
いて、その規則をひとつひとつ学習していくことで、フランス語のしくみを把握することがで
授業概要
きる。項目を解説し、その内容を確認する練習問題を解いていく。発音も重要なので、録
音をくりかえし聴き、声を出して言ってみる。欠席すると分からなくなるので、きちんと出席
して、授業に積極的に参加することが大切です。
授業内容
事前・事後学習
評価方法・基準
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈141〉
1.ガイダンス(辞書や勉強の仕方などについて) アルファベット
16.指示代名詞
2.挨拶の表現 名詞の性と数について
17.aller と venir の直説法現在と近接未来と近接過去
3.冠詞
18.前置詞と定冠詞の縮約
4.提示の表現(1)
19.中性代名詞
5.主語人称代名詞と動詞
20.疑問代名詞(1)
6.動詞の活用、提示の表現(2)
21.疑問副詞、序数
7.形容詞の性・数の一致 国籍、職業
22.比較級と最上級
8.否定形
23.人称代名詞の強勢形
9.規則動詞の活用
24.命令法
10.疑問文と答え方
25.非人称表現
11.指示形容詞と所有形容詞
26.中性代名詞 en
12.第 2 群規則動詞の活用
27.直接目的語人称代名詞
13.疑問形容詞
28.間接目的語人称代名詞
14.形容詞の女性形の例外、複数形の例外
29.複合過去
15.授業まとめ
30.授業まとめ
新しい項目に出てくる新出語を辞書で引いておく。 習った項目は復習しておく。とくに復
習が肝要です。
授業中(最終授業時)に実施する学習到達度確認(筆記による学力確認)+平常点(授業
の参加、発表、提出物、小テスト)
教室には辞書を持ってくること。
『ラ・フォーレーフランス語基礎文法』 森 繁 朝日出版社 2014
No. 21222001
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
フランス語表現(一)
田中 良
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
フランス語の基本表現
フランス語の基本表現を聞き取れて、使えるようになること。
テキストには『パリのクール・ジャパン』(全14課)を使用。最初に基本文法を学び、次にテ
授業概要
ープを聴きながら基本表現の発音練習を行う。その後練習問題を通して、聞き取りの能
力を養う。前期は7課まで、後期は14課まで進む予定。試験は筆記だけではなく、発音テ
ストも行うので、しっかり発音できるようになること。
授業内容
事前・事後学習
評価方法・基準
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈142〉
1.ガイダンス(発音の基礎)
16.前期の復習と後期ガイダンス
2.〇課:フランス語の音と文字
17.8課:布団が好き(家族)
3.1課:二人の出会い(国籍)
18.9課:店で買い物をする(日用品)
4.2課:自己紹介をする(言語)
19.9課の続き
5.3課:好きなものをいう(趣味)
20.10課:ジャパン・エキスポ
6.3課の続き
21.10課の続き
7.4課:これはなんですか?(日常よく使う物)
22.11課:天候の話(天候・時刻の表現)
8.4課の続き
23.11課の続き
9.5課:ここはどこ?(町で見かける建造物)
24.12課:美術館に行く(衣服と色)
10.5課の続き
25.12課の続き
11.6課:年齢の話(数字)
26.13課:バカンス(乗り物と行き先)
12.6課の続き
27.13課の続き
13.7課:日本料理店に行く(食べ物と飲み物)
28.14課:ユミの帰国(季節・未来の表現)
14.発音テスト
29.発音テスト
15.授業のまとめ
30.授業のまとめ
各課の会話文は予め調べておくこと。また学んだ基本表現は復習しておくこと。
各学期で行う発音テストと「学習到達度確認」の結果をベースに、授業に臨む姿勢を考慮
して総合的に評価する。
この授業は「フランス語基礎」と同時履修することが望ましい。
『パリのクール・ジャパン(CD 付き)』 藤田裕二 朝日出版社 2011
No. 21222002
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
フランス語表現(二)
☆丸瀬 康裕
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
文法を概観しながらフランス語の日常表現に親しむ
基本的な文法を理解し、平易なフランス語を読み、話し、聴き、書くことができる
平易な日常会話をもとにして、フランス語のしくみを解説し、練習課題で確認していきま
授業概要
す。 簡単な会話練習ができるように、録音されたフランス語をくりかえし聴き、実際に発
音する練習をする。いつもしっかり声をだして読むこと、練習問題はきちんと自分で解くこ
とが大切です。
授業内容
事前・事後学習
評価方法・基準
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈143〉
1.ガイダンス
16.何、誰という質問をする
2.アルファベットと発音のしくみ
17.前回のつづき
3.自分の名前、国籍や職業を言う。
18.近い未来、近い過去のことを語る
4.前回のつづき
19.前回のつづき
5.年齢を言う、自分の家族について語る。
20.時間、天候を言う
6.前回のつづき
21.前回のつづき
7.好きなものを言う。
22.数量を表す
8.前回のつづき
23.前回のつづき
9.自分の持ち物を言う。
24.紹介する
10.前回のつづき
25.前回のつづき
11.友達について話す。
26.日課について話す
12.前回のつづき
27.前回のつづき
13.いつ、どこ、どのように、など人に尋ねる
28.頼んだり、命令したりする
14.前回のつづき
29.前回のつづき
15.授業総括
30.授業総括
新しい単元に出てくる単語を辞書でひいておくこと。 終わった単元は復習しておくこと。
授業中に実施する学習到達度確認(筆記による学力確認)60%+授業への参加、発
表、小テスト、提出物40%
テキストとともに辞書を持ってくること
『新・東京ーパリ初飛行(新装改訂版)』 藤田裕二 駿河台出版社 2013
No. 21222003
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
フランス語表現(三)
田中 良
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
フランス語の基本表現
フランス語の基本表現を聞き取れて、使えるようになること。
テキストには『パリのクール・ジャパン』(全14課)を使用。最初に基本文法を学び、次にテ
授業概要
ープを聴きながら基本表現の発音練習を行う。その後練習問題を通して、聞き取りの能
力を養う。前期は7課まで、後期は14課まで進む予定。試験は筆記だけではなく、発音テ
ストも行うので、しっかり発音できるようになること。
授業内容
事前・事後学習
評価方法・基準
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈144〉
1.ガイダンス(発音の基礎)
16.前期の復習と後期ガイダンス
2.〇課:フランス語の音と文字
17.8課:布団が好き(家族)
3.1課:二人の出会い(国籍)
18.9課:店で買い物をする(日用品)
4.2課:自己紹介をする(言語)
19.9課の続き
5.3課:好きなものをいう(趣味)
20.10課:ジャパン・エキスポ
6.3課の続き
21.10課の続き
7.4課:これはなんですか?(日常よく使う物)
22.11課:天候の話(天候・時刻の表現)
8.4課の続き
23.11課の続き
9.5課:ここはどこ?(町で見かける建造物)
24.12課:美術館に行く(衣服と色)
10.5課の続き
25.12課の続き
11.6課:年齢の話(数字)
26.13課:バカンス(乗り物と行き先)
12.6課の続き
27.13課の続き
13.7課:日本料理店に行く(食べ物と飲み物)
28.14課:ユミの帰国(季節・未来の表現)
14.発音テスト
29.発音テスト
15.授業のまとめ
30.授業のまとめ
各課の会話文は予め調べておくこと。また学んだ基本表現は復習しておくこと。
各学期で行う発音テストと「学習到達度確認」の結果をベースに、授業に臨む姿勢を考慮
して総合的に評価する。
この授業は「フランス語基礎」と同時履修することが望ましい。
『パリのクール・ジャパン(CD 付き)』 藤田裕二 朝日出版社 2011
No. 21223001
科目名
担当教員
テーマ
フランス語応用(一)
☆Marie-Francoise
KAMATA
単位数
2 単位
日常のフランス語表現を使えるようになること
授業概要
フランス文を読み、筆記と口頭の練習を中心に行う。
事前・事後学習
評価方法・基準
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈145〉
通年
配当年次
1-4
フランス語の会話
到達目標
授業内容
期間
1.オリエンテーション
16.7課「大きな書店で」:場所の表現
2.1課「今日は」:出会いのあいさつ/別れのあいさつ
17.7課の続き:序数形容詞/形容詞/指示形容詞
3.1課の続き:アルファベット/数(0~10)
18.8課「バカンスに出かける」:身の回りの物1
4.2課「テレビゲーム」:職業
19.8課の続き:家族
5.2課の続き:国籍/数(11~20)
20.9課「次のウィークエンド」:身の回りの物2
6.3課「電話」:電話をかける
21.9課の続き:天候の表現
7.3課の続き:数(20~69)/発音と綴り字
22.復習
8.4課「キャフェ」:喫茶店で注文する
23.テスト
9.5課「何いたしましょう?」:買い物をする
24.10課「昨日何をした?」:過去を述べる1
10.5課の続き:疑問文の形
25.10課の続き:日付の表現/時間の表現
11.テスト
26.11課「探偵小説」:小説/映画/番組のジャンル
12.6課「今何してるの?」:近況を述べる」
27.11課の続き:時に関する疑問文
13.6課の続き:職場/曜日/レジャー
28.12課「子供時代の思い出」:過去を述べる2
14.復習
29.12課の続き:感情の表現
15.まとめ
30.まとめ
宿題をしておくこと。授業前には次の課を勉強しておくこと。
2回のテストと2回の学習到達度確認の結果をベースに、口答での質疑応答、授業への
参加姿勢等を考慮して、総合的に評価する。
この授業を履修する者は、「フランス語基礎」と「フランス語表現」を修得していることが望
ましい。
『ミニ・ドゥ・コンセール(ユーロ版)』 大阪日仏センター=アリアンスフランセーズ 朝日出
版社 2003
No. 21223003
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
フランス語応用(三)
田中 良
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
フランス語の読解力を身につけるとともにフランス文化への理解を深めること。
フランス語で書かれた文章の意味が分かり、それを通して日本とフランスの文化的な違い
が理解できること。
テキスト『A la page 精選集 2010-2012』の訳読を中心に授業を進める。これにより、フラ
授業概要
ンス語の読解力を身につけるとともに、日本とは違った様々なフランスの文化を学ぶ。時
にはフランス映画を観たり、シャンソンを聴いたりすることもある。
授業内容
事前・事後学習
評価方法・基準
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈146〉
1.発音と文法の基礎を復讐する。
16.後期ガイダンス
2.1課:「モナ・リザ」盗難事件
17.11課:エッフェル塔 120 周年
3.2課:パリで暮らすジャポネーズ
18.12課:ヨーロッパで唯一のディズニーランド
4.3課:ストとデモはフランスの代名詞
19.13課:ヨーロッパにおけるイスラム教
5.4課:サン・ティアゴ・デ・コンポステーラへの巡礼
20.14課:原発政策の行方
6.5課:ミネラルウオーターVS水道水
21.シャンソン(2)を聞く。
7.シャンソン(1)を聞く。
22.15課:女性の社会進出の歩み
8.6課:シャネル:「わたしがモードよ」
23.16課:化粧品のパイオニア
9.7課:さあ、大学受験の季節
24.17課:パックスは第 3 の選択肢
10.8課:「クールジャパン」の祭典
25.18課:フランス式エリート養成教育
11.9課:南仏生まれの球技
26.19課:救国の少女、ジャンヌ・ダルク
12.10課:「ラ・マルセイエーズ」にブーイング
27.20課:フランス語圏ケベックの歴史
13.フランス映画(1)を観る。
28.フランス映画(2)を観る。
14.フランス映画(1)の続きを見る。
29.フランス映画(2)の続きを見る。
15.授業のまとめ
30.授業のまとめ
授業前に必ず課題となる項目を調べておくこと。その際、テキスト付属のCDを聞いて発
音の練習をしておくこと。授業後はCDだけを聞いて意味が分かるようにしておくこと。
各学期の最終授業で「学習到達度確認」をおこない、その結果をベースに、普段の発表を
考慮して総合的に評価する。
この授業の履修者は、「フランス語基礎」と「フランス語表現」を習得していること。
『A la page 精選集 2010-2012』 ミシェル・サガズ 朝日出版社 2015
No. 21321001
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
中国語基礎(一)
☆山本 恭子
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
中国語の世界に足を踏み入れる。
中国語の基本文法の理解。正確な発音を身につける。
中国語は「簡体字」という画数の少ない中国独自の漢字を用います。発音は「ピンイン」と
いうアルファベットで表記されます。また、漢字にはそれぞれ「声調」という4種類の音の高
低アクセントがあります。ピンインと声調をしっかり把握して、まず正確な発音を身につけ
ましょう。次に中国人とコミュニケーションするために、目・口・耳・手を使って、基本的な表
授業概要
現をくり返し練習します。京劇を見たり、パンダのぬいぐるみを買ったり、日本人が中国へ
行って出会う場面の会話が教材です。教室は毎回CALL教室を使用します。美しい中国
語を耳元で何度も聞いてから、自分の発音を録音し、聞き比べます。そして聞き取り練習
へ進みます。隣の席の人と会話練習もします。中国語のしくみを理解するために、例文は
書いて覚えます。中国の風俗習慣にも触れます。少しずつ着実に身につけましょう。
授業内容
1.ガイダンス 第1課 こんにちは 発音1 声調
16.発音 前期の復習
2.第2課 また明日 発音2
17.第10課 ショッピングする1
3.第3課 ありがとう 発音3
18.第10課 ショッピングする2
4.第4課 お久しぶり 発音4
19.第11課 おしゃべりする1
5.第5課 出迎える1
20.第11課 おしゃべりする2
6.第5課 出迎える2
21.第12課 料理を注文する1
7.第6課 歓迎会1
22.第12課 料理を注文する2
8.第6課 歓迎会2
23.第13課 サッカーのチケットを買う1
9.第7課 タクシーに乗る1
24.第13課 サッカーのチケットを買う2
10.第7課 タクシーに乗る2
25.第14課 マッサージ1
11.第8課 宿泊する1
26.第14課 マッサージ2
12.第8課 宿泊する2
27.第15課 インターネット1
13.第9課 道を尋ねる1
28.第15課 インターネット2
14.第9課 道を尋ねる2
29.復習
15.まとめ
30.授業と総まとめ
言葉はまず何よりも音です。テキストのCDは毎日聴きましょう。中国語を聴かないと落ち着かないと感じ
るほどに、生活習慣にしてしまいましょう。いますぐ音声を持ち運びできるよう移動させましょう。予習とし
て、テキストの「単語」はノートに写して、単語帳を作りましょう。各課1、2ページめの「ポイント」と3ペー
ジめの「本文」は漢字とピンインをノートに写し、日本語訳を書いておきましょう。授業に出て初めてテキ
ストを開くのと、予習をしているのとでは授業の密度が全く異なります。予習をして授業に臨み、充実した
事前・事後学習
時間を過ごしませんか。復習はテキストの「本文」の筆写と朗読です。まず「本文」を漢字とピンインで写
します。授業のノートでその文のしくみを理解します。次に、1文ずつ、テキストのピンインを見て2回朗
読、次は漢字を見て2回、最後はテキストから目を離し、顔をあげて2回。これで1文の暗唱完了です。で
きなければもう一度ピンインの朗読から始めます。一週間に少なくとも5文、できる時は1課の本文をまる
ごと覚えましょう。「1文ずつ」というところが重要です。着実に一文を自分のものにするのです。内容を理
解して、自分の手で写していると、自分の中で中国語が育っていくのが感じ取れます。小さな芽を大切に
育てていくつもりで、少しずつ覚えていきましょう。
評価方法・基準
学習到達度確認(50%)、平常点(出席・練習への参加・提出物・暗唱・小テスト等)(50%)
語学はトレーニングすれば誰もが身につけることにできるものです。授業はトレーニングを積み重ねる絶
履修上の
好のチャンスですから、それを逃す手はありません。出席は大変重要です。チャンスを生かして、毎回一
注意事項等
歩ずつ、積み重ねていきましょう。欠席する場合はなるべく事前に、無理なら後から、理由を報告してくだ
さい。進度はクラスによって調節する可能性があります。
テキスト
参考書
聴講の可否: △〈147〉
『しゃべっていいとも中国語』 陳淑梅・劉光赤 朝日出版社 2010 年
No. 21321002
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
中国語基礎(二)
☆山本 恭子
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
中国語の世界に足を踏み入れる。
中国語の基本文法の理解。正確な発音を身につける。
中国語は「簡体字」という画数の少ない中国独自の漢字を用います。発音は「ピンイン」と
いうアルファベットで表記されます。また、漢字にはそれぞれ「声調」という4種類の音の高
低アクセントがあります。ピンインと声調をしっかり把握して、まず正確な発音を身につけ
ましょう。次に中国人とコミュニケーションするために、目・口・耳・手を使って、基本的な表
授業概要
現をくり返し練習します。京劇を見たり、パンダのぬいぐるみを買ったり、日本人が中国へ
行って出会う場面の会話が教材です。教室は毎回CALL教室を使用します。美しい中国
語を耳元で何度も聞いてから、自分の発音を録音し、聞き比べます。そして聞き取り練習
へ進みます。隣の席の人と会話練習もします。中国語のしくみを理解するために、例文は
書いて覚えます。中国の風俗習慣にも触れます。少しずつ着実に身につけましょう。
授業内容
1.ガイダンス 第1課 こんにちは 発音1 声調
16.発音 前期の復習
2.第2課 また明日 発音2
17.第10課 ショッピングする1
3.第3課 ありがとう 発音3
18.第10課 ショッピングする2
4.第4課 お久しぶり 発音4
19.第11課 おしゃべりする1
5.第5課 出迎える1
20.第11課 おしゃべりする2
6.第5課 出迎える2
21.第12課 料理を注文する1
7.第6課 歓迎会1
22.第12課 料理を注文する2
8.第6課 歓迎会2
23.第13課 サッカーのチケットを買う1
9.第7課 タクシーに乗る1
24.第13課 サッカーのチケットを買う2
10.第7課 タクシーに乗る2
25.第14課 マッサージ1
11.第8課 宿泊する1
26.第14課 マッサージ2
12.第8課 宿泊する2
27.第15課 インターネット1
13.第9課 道を尋ねる1
28.第15課 インターネット2
14.第9課 道を尋ねる2
29.復習
15.まとめ
30.授業と総まとめ
言葉はまず何よりも音です。テキストのCDは毎日聴きましょう。中国語を聴かないと落ち着かないと感じ
るほどに、生活習慣にしてしまいましょう。いますぐ音声を持ち運びできるよう移動させましょう。予習とし
て、テキストの「単語」はノートに写して、単語帳を作りましょう。各課1、2ページめの「ポイント」と3ペー
ジめの「本文」は漢字とピンインをノートに写し、日本語訳を書いておきましょう。授業に出て初めてテキ
ストを開くのと、予習をしているのとでは授業の密度が全く異なります。予習をして授業に臨み、充実した
事前・事後学習
時間を過ごしませんか。復習はテキストの「本文」の筆写と朗読です。まず「本文」を漢字とピンインで写
します。授業のノートでその文のしくみを理解します。次に、1文ずつ、テキストのピンインを見て2回朗
読、次は漢字を見て2回、最後はテキストから目を離し、顔をあげて2回。これで1文の暗唱完了です。で
きなければもう一度ピンインの朗読から始めます。一週間に少なくとも5文、できる時は1課の本文をまる
ごと覚えましょう。「1文ずつ」というところが重要です。着実に一文を自分のものにするのです。内容を理
解して、自分の手で写していると、自分の中で中国語が育っていくのが感じ取れます。小さな芽を大切に
育てていくつもりで、少しずつ覚えていきましょう。
評価方法・基準
学習到達度確認(50%)、平常点(出席・練習への参加・提出物・暗唱・小テスト等)(50%)
語学はトレーニングすれば誰もが身につけることにできるものです。授業はトレーニングを積み重ねる絶
履修上の
好のチャンスですから、それを逃す手はありません。出席は大変重要です。チャンスを生かして、毎回一
注意事項等
歩ずつ、積み重ねていきましょう。欠席する場合はなるべく事前に、無理なら後から、理由を報告してくだ
さい。進度はクラスによって調節する可能性があります。
テキスト
参考書
聴講の可否: △〈148〉
『しゃべっていいとも中国語』 陳淑梅・劉光赤 朝日出版社 2010 年
No. 21321003
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
中国語基礎(三)
羅 東耀
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
入門中国語
中国語の発音記号の習得、朗読と会話の練習および基礎文法の理解
この授業は「表現中国語」と同じ入門クラスで、中国語で読む、書くおよび話すなどの総
合コミュニケーションの能力の養成を到達目標とする。そのため、まず発音記号であるピ
授業概要
ンインを学び、その後中国語の表現の仕組みを理解し、簡単な日常会話ができるように
することを目指す。中国語の発音は難しいので、その記号の習得は 3 回の授業を必要と
し、その後の授業は 2 週間 1 課のぺースで進める。
授業内容
事前・事後学習
評価方法・基準
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈149〉
1.ガイダンス
16.ガイダンスと前期授業の復習
2.発音記号「単母音と複合母音」
17.第 6 課「あなたはご飯を食べましたか」
3.発音記号「子音」
18.復習と練習
4.発音記号「子音と鼻音」
19.第 7 課「ご家族は何人ですか」
5.第 1 課「あなたは中国人ですか」
20.復習と練習
6.復習と練習
21.第 8 課「あなたは何時からアルバイトをしますか」
7.第 2 課「これは何ですか」
22.復習と練習
8.復習と練習
23.第 9 課「あなたはアメリカに行ったことがありますか」
9.第 3 課「あなたはどこに行きますか」
24.復習と練習
10.復習と練習
25.第 10 課「あなたは歌を歌うことができますか」
11.第 4 課「このバッグはいくらですか」
26.復習と練習
12.復習と練習
27.第 11 課「あなたは何をしていますか」
13.第 5 課「あなたは夜は用事がありますか」
28.復習と練習
14.復習と練習
29.第 12 課「楽しい旅になるように」
15.授業まとめ・学習到達度確認
30.授業まとめ・学習到達度確認
復習と予習が必要である。
前期と後期ともに学習到達度確認(筆記)を実施する。学習到達度確認(筆記)を重視す
ると同時に、学習態度、普段の成績および出席の状況も考慮する。
「中国語表現」の同時履修を勧める。
『中国語はじめの一歩』 尹景春他著 白水社 2014 年
No. 21321004
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
中国語基礎(四)
☆村上 幸造
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
中国語の発音と基本語法
pinyin(中国式ローマ字)を発音でき、簡体字の意味を知って、簡単な日常会話ができ短
文が綴れること。
毎回、発音練習を行い、基本的語法(=文法)を順次学んでいく。簡体字の意味とそれに
授業概要
対応する日本漢字との意味や用法のずれ、また共通点に注意すること。聞き取り、短文
の翻訳や作文により授業を進める。習った表現で自分自身を主張しよう。
授業内容
1.ガイダンスと発音
16.変化の「了」、存在の「有」
2.人称代名詞、「~是~」の文型、否定「不」
17.前置詞「在」、助動詞「可以」「会」「能」
3.疑問の「?」、「~的」+名詞
18.直接話法と間接話法、前置詞「給」
4.指示代名詞、形容詞述語文
19.時刻、経験の「~過」
5.「的」の後の名詞の省略、主述述語文
20.動作の回数、方向補語
6.場所代名詞、動詞述語文
21.副詞「有点ル~」、「是~的」構文
7.時を表す語の位置、副詞の「都」「也」、疑問詞疑問文
22.比較表現、「把」構文
8.前期前半のまとめ。復習と補足、学習到達度の確認。
23.後期の前半のまとめ。復習と補足。学習到達度の確認。
9.助動詞「想」、動詞「喜歓」、動詞の重ね
24.結果補語、「从~到~」、二重目的語
10.選択疑問文、数詞、名詞述語文
25.動作の時間の長さ、疑問詞「zenme」、使役
11.金額、「~有~」の文型
26.番号の表現、年月日、様態補語
12.反復疑問文、「~在~」の文型、方位詞
27.進行表現、曜日
13.完了の「了」、連動文
28.「要~了」、名詞を修飾する語
14.前置詞「離」、時を表す語
29.主述構造の目的語、前置詞「為」
15.前期の授業のまとめ。復習と補足。学習到達度の確認。
30.総まとめ。復習と確認。学習到達度の確認。
附属の CD を聞いて耳を中国語にならしておくこと。学習する課でなくどこでもよく、とにか
事前・事後学習
く中国語の音になれることが重要。また復習と整理のために単語帳を作ること。簡体字、
PINYIN、意味、それと用例を1文でよいから書き出すこと。
評価方法・基準
学習到達度の確認(筆記等による、計4回)授業中の発表や提出物を総合して評価する。
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈150〉
『1冊目の中国語《講読クラス》』 劉穎・喜多山幸子・松田かの子 白水社 2011 年
No. 21321005
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
中国語基礎(五)
☆イ冬 華
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
楽しく中国語を習おう
簡単な日常会話ができるようになる
会話を重視する授業です。毎回復習しながら、新しい知識を勉強します。喋る楽しさと喋
授業概要
れた達成感を味わってほしいです。中国語だけではなく、授業の合間に中国の文化、習
慣、ニュースも紹介し、中国に興味を持ってほしいです。
授業内容
1.中国と中国語
16.前期の復習
2.声調と母音
17.第六課 選択疑問文
3.子音
18.第六課 助動詞
4.今までの復習とまとめ
19.第七課 完了を表す表現
5.第一課 挨拶
20.第七課 語気助詞
6.第二課 be 動詞の使い方
21.第八課 時間、回数の表現
7.第二課 形容詞の使い方
22.第八課 進行形
8.今までの復習
23.第九課 連動式
9.第三課 動詞の使い方
24.第九課 反復疑問文
10.第三課 “有”と“在”の使い方
11.第四課 数詞
26.第十一課 結果補語
12.第四課 時間の言い方
27.第十一課 過去の動作の表現
13.第五課 方位詞
28.第十二課 受け身表現
14.第五課 量詞
29.第十二課 比較表現
15.映画の鑑賞
30.映画の鑑賞
事前・事後学習
その都度、学習範囲を指定する。
評価方法・基準
毎回の小テストと出席
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈151〉
25.第十課 近未来を表す表現
『入門 中国語の小窓』 山下輝彦 同学社
No. 21321006
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
中国語基礎(六)
☆柴 格朗
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
発音と基礎文法の習得
ピンインが正確に読めること。 簡単な文を理解し、また書けること。
中国語は漢字で表記されていますが、かなりの数の漢字が日本の漢字と字形が異なって
授業概要
います。次に厄介なのが漢字の発音を覚えることです。前期では発音の習得が中心とな
ります。始めは発音編として漢字の発音を表す中国式のルビ(ピンイン)の読み練習を行
います。後期では語法の解説が中心になります。
1.中国語に関するガイダンス。授業の進め方について。 発音
編…単母音。声調。
17.完了を表す「了」。動詞の重ね型。介詞「从」、「給」
2.発音編…子音。複母音。
18.助動詞「能」と「会」。状態補語を導く「得」
3.発音編…鼻母音。
19.状況の変化を表す「了」。経験を表す文。
4.発音編…声調変化。儿化。発音編の総復習。
20.程度補語、程度補語を導く「得」。結果補語。
5.以下本編…中国語の基本語順について。疑問文、否定文等。
21.動詞+「一下」。「要」について。将然を表す文。
6.中国語の基本語順について。人称代名詞。「是」「姓」「叫」を
22.目的語の性質と数量補語・目的語の語順。
用いた動詞述語文。諾否疑問文、否定文。
授業内容
16.間接目的語を取る動詞と二重目的語。選択疑問文。
7.中国語の基本語順について。指示代名詞。疑問詞疑問文。構
造助詞「的」。
23.進行の表現。「動作の進行」と「状態の持続」。
24.可能補語。付帯状況を表す「着」。
25.介詞「離」と「从」。使役文と兼語文。
8.指示詞、数量詞。「有」を用いた動詞述語文。
26.「比」を用いた比較文。「有・没有」を用いた比較文。
9.「在」「去」「来」を用いた動詞述語文。省略疑問文。
27.「一」を用いた否定の強調文。疑問詞+「都・也」の強調文。
10.存在を表す2種類の表現「有」「在」について。名詞述語文。
28.「把」字文。
11.形容詞述語文。主述述語文。動詞述語文。
29.総復習。やや複雑な構造を持つ文。
12.反復疑問文。限定語の構造、時を表す状況語について。
30.まとめ
13.介詞「在」。連動文。
14.時刻と時間量。時間量補語。
15.まとめ
発音編では、授業後かならず声を出して発声練習をしてください。また、ローマ字表記の
事前・事後学習
綴り方を会得して、ローマ字表記の中国語が発音できるようになることです。本編では練
習問題が多くありますから、一課終わる毎に家で解答してから出席するようにして下さ
い。
評価方法・基準
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈152〉
学年末に行う「筆記等による学力確認」が中心です(70%)。その外に平素の課題も参考
にします。
1年間で一通りを学ぶのですから、一回の内容は少なくありません。当然の事ながら欠席
するとついてゆきにくくなります。語学は積み重ねが大切です。また、努力した分だけ必ず
身に付きます。休まず、たゆまず学習することを求めます。
『鈴木君の中国生活』 柴 格朗 駿河台出版社 2013 年
No. 21321007
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
中国語基礎(七)
☆柴 格朗
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
発音と基礎文法の習得
ピンインが正確に読めること。 簡単な文を理解し、また書けること。
中国語は漢字で表記されていますが、かなりの数の漢字が日本の漢字と字形が異なって
授業概要
います。次に厄介なのが漢字の発音を覚えることです。前期では発音の習得が中心とな
ります。始めは発音編として漢字の発音を表す中国式のルビ(ピンイン)の読み練習を行
います。後期では語法の解説が中心になります。
1.中国語に関するガイダンス。授業の進め方について。 発音
編…単母音。声調。
17.完了を表す「了」。動詞の重ね型。介詞「从」、「給」
2.発音編…子音。複母音。
18.助動詞「能」と「会」。状態補語を導く「得」
3.発音編…鼻母音。
19.状況の変化を表す「了」。経験を表す文。
4.発音編…声調変化。儿化。発音編の総復習。
20.程度補語、程度補語を導く「得」。結果補語。
5.以下本編…中国語の基本語順について。疑問文、否定文等。
21.動詞+「一下」。「要」について。将然を表す文。
6.中国語の基本語順について。人称代名詞。「是」「姓」「叫」を
22.目的語の性質と数量補語・目的語の語順。
用いた動詞述語文。諾否疑問文、否定文。
授業内容
16.間接目的語を取る動詞と二重目的語。選択疑問文。
7.中国語の基本語順について。指示代名詞。疑問詞疑問文。構
造助詞「的」。
23.進行の表現。「動作の進行」と「状態の持続」。
24.可能補語。付帯状況を表す「着」。
25.介詞「離」と「从」。使役文と兼語文。
8.指示詞、数量詞。「有」を用いた動詞述語文。
26.「比」を用いた比較文。「有・没有」を用いた比較文。
9.「在」「去」「来」を用いた動詞述語文。省略疑問文。
27.「一」を用いた否定の強調文。疑問詞+「都・也」の強調文。
10.存在を表す2種類の表現「有」「在」について。名詞述語文。
28.「把」字文。
11.形容詞述語文。主述述語文。動詞述語文。
29.総復習。やや複雑な構造を持つ文。
12.反復疑問文。限定語の構造、時を表す状況語について。
30.まとめ
13.介詞「在」。連動文。
14.時刻と時間量。時間量補語。
15.まとめ
発音編では、授業後かならず声を出して発声練習をしてください。また、ローマ字表記の
事前・事後学習
綴り方を会得して、ローマ字表記の中国語が発音できるようになることです。本編では練
習問題が多くありますから、一課終わる毎に家で解答してから出席するようにして下さ
い。
評価方法・基準
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈153〉
学年末に行う「筆記等による学力確認」が中心です(70%)。その外に平素の課題も参考
にします。
1年間で一通りを学ぶのですから、一回の内容は少なくありません。当然の事ながら欠席
するとついてゆきにくくなります。語学は積み重ねが大切です。また、努力した分だけ必ず
身に付きます。休まず、たゆまず学習することを求めます。
『鈴木君の中国生活』 柴 格朗 駿河台出版社 2013 年
No. 21321008
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
中国語基礎(八)
☆柴 格朗
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
発音と基礎文法の習得
ピンインが正確に読めること。 簡単な文を理解し、また書けること。
中国語は漢字で表記されていますが、かなりの数の漢字が日本の漢字と字形が異なって
授業概要
います。次に厄介なのが漢字の発音を覚えることです。前期では発音の習得が中心とな
ります。始めは発音編として漢字の発音を表す中国式のルビ(ピンイン)の読み練習を行
います。後期では語法の解説が中心になります。
1.中国語に関するガイダンス。授業の進め方について。 発音
編…単母音。声調。
17.完了を表す「了」。動詞の重ね型。介詞「从」、「給」
2.発音編…子音。複母音。
18.助動詞「能」と「会」。状態補語を導く「得」
3.発音編…鼻母音。
19.状況の変化を表す「了」。経験を表す文。
4.発音編…声調変化。儿化。発音編の総復習。
20.程度補語、程度補語を導く「得」。結果補語。
5.以下本編…中国語の基本語順について。疑問文、否定文等。
21.動詞+「一下」。「要」について。将然を表す文。
6.中国語の基本語順について。人称代名詞。「是」「姓」「叫」を
22.目的語の性質と数量補語・目的語の語順。
用いた動詞述語文。諾否疑問文、否定文。
授業内容
16.間接目的語を取る動詞と二重目的語。選択疑問文。
7.中国語の基本語順について。指示代名詞。疑問詞疑問文。構
造助詞「的」。
23.進行の表現。「動作の進行」と「状態の持続」。
24.可能補語。付帯状況を表す「着」。
25.介詞「離」と「从」。使役文と兼語文。
8.指示詞、数量詞。「有」を用いた動詞述語文。
26.「比」を用いた比較文。「有・没有」を用いた比較文。
9.「在」「去」「来」を用いた動詞述語文。省略疑問文。
27.「一」を用いた否定の強調文。疑問詞+「都・也」の強調文。
10.存在を表す2種類の表現「有」「在」について。名詞述語文。
28.「把」字文。
11.形容詞述語文。主述述語文。動詞述語文。
29.総復習。やや複雑な構造を持つ文。
12.反復疑問文。限定語の構造、時を表す状況語について。
30.まとめ
13.介詞「在」。連動文。
14.時刻と時間量。時間量補語。
15.まとめ
発音編では、授業後かならず声を出して発声練習をしてください。また、ローマ字表記の
事前・事後学習
綴り方を会得して、ローマ字表記の中国語が発音できるようになることです。本編では練
習問題が多くありますから、一課終わる毎に家で解答してから出席するようにして下さ
い。
評価方法・基準
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈154〉
学年末に行う「筆記等による学力確認」が中心です(70%)。その外に平素の課題も参考
にします。
1年間で一通りを学ぶのですから、一回の内容は少なくありません。当然の事ながら欠席
するとついてゆきにくくなります。語学は積み重ねが大切です。また、努力した分だけ必ず
身に付きます。休まず、たゆまず学習することを求めます。
『鈴木君の中国生活』 柴 格朗 駿河台出版社 2013 年
No. 21321009
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
中国語基礎(九)
☆何 穎
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
中国語の基礎力を習得
この授業は学生が楽しみながら中国語を身につけ、中国への関心を大いに持ってもらう
ことを目指す。
「ピンイン」という発音の習得から簡単な会話文を組み立てることができるように、大学
授業概要
生活の現状を反映し、最新の中国事情を介して、「聞く、話す、読む、書く」四つの技能をト
レーニングする。
授業内容
1.中国語とは? 簡体字と繁体字
16.第六課 ご飯をたべましたか。 完了を表す「了」
2.発音1 単母音 声調
17.所在を表す「在」 助動詞(1)「想」
3.発音2 子音
18.第七課 あなたの家族は何人ですか。 介詞(1)「在」
4.発音3 複母音 鼻母音
19.存在を表す「有」 反復疑問文
5.発音のまとめ
20.第八課 あなたは何時からアルバイトを始めますか。 時間量
6.第一課 あなたは日本人ですか。 A 是 B
を表す語
7.人称代名詞 教室用語
21.助動詞(2)「得」 介詞(2)
8.第二課 これは何ですか。 指示代名詞
22.第九課 あなたはアメリカへ行ったことがありますか。 過去の
9.「的」の用法(1) 副詞の「也」
経験を表す
10.第三課 あなたは何処へ行きますか。 動詞述語文
23.「是・・・的」の文 介詞(3)
11.所有を表す「有」 省略疑問の「~は?」
24.第十課 あなたは歌を歌えますか。 助動詞(3)「能」「会」
12.第四課 このバックはいくらですか。 数量詞 「何個、どのぐ
25.動作の様態を表す様態補語「得」 動詞の重ね型
らい」
26.第十一課 あなたは何をしていますか。 動作の進行を表す
13.指示代名詞(2) 形容詞述語文
「在~」 選択疑問文
14.第五課 今晩は用事ありますか。 日付・時刻を表す語
27.連動文:~しに来る・~しに行く 目的語を文頭に出す表現
15.数字の言い方 動作の時点を言う表現
28.第十二課 楽しい旅行を 比較の表現 「的」の用法(2)
29.2つの目的語をとる動詞 目的語が主述句の時
30.学習到達度の確認(筆記)
事前・事後学習
評価方法・基準
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈155〉
復習と予習は必ずすること。
授業へ積極的に参加すること(会話練習と小テスト)40% 学習到達度の確認(期末に実
施、筆記)60%
数回の小テストをクリアすることが望ましい。
『中国語はじめの一歩』 竹島金吾監修 伊景春 竹島毅 白水社 2013
No. 21321010
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
中国語基礎(十)
☆楊 莉
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
中国語の発音、朗読、会話と解読
発音記号「ピンイン」の習得、朗読と会話の練習および文法構造の理解
この授業は中国語で読む、書くおよび話すなどの総合的なコミュニケーション能力の養成
授業概要
を目的とする。そのために、まず発音記号であるピンインを学び、その後、中国語におけ
る表現の仕組みを理解し、簡単な日常会話ができるようにすることを目指す。
授業は二週間に一課のペースで進める。
1.ガイダンス、ウオーミングアップ(中国と中国語に関する基礎
知識の紹介)
授業内容
16.前期の復習 第6課 王先生の研究室で
17.第6課 練習と復習
2.単母音、声調
18.第7課 コンビニで
3.子音、複合母音
19.第7課 練習と復習
4.鼻母音、声調の変化、声調の組み合わせ
20.第8課 バス停で
5.第1課 校門で
21.第8課 練習と復習
6.第1課 練習と復習
22.第9課 放課後に
7.第2課 廊下で
23.第9課 練習と復習
8.第2課 練習と復習
24.第 10 課 卓球の中継を見ながら
9.第3課 キャンバスで
25.第 10 課 練習と復習
10.第3課 練習と復習
26.第 11 課 ディズニ―ランドで待ち合わせ
11.第4課 携帯を見ながら
27.第 11 課 練習と復習
12.第4課 練習と復習
28.第 12 課 カフェテラスで
13.第5課 学生食堂で
29.第 12 課 練習と復習
14.第5課 練習と復習
30.後期のまとめ 学習到達度確認(筆記)
15.前期のまとめ、学習到達度確認(筆記)
事前・事後学習
評価方法・基準
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈156〉
復習と予習が必要である
前期と後期、それぞれ到達度の確認(筆記)を行う。到達度確認(筆記)を重視すると同時
に、発音、朗読および学習態度も考慮に入れて評価する。
「中国語表現」と同時に履修することを勧める
『はじめまして!中国語』 喜多山 幸子 鄭 幸枝 白水社 2014
No. 21321011
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
中国語基礎(十一)
☆楊 莉
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
中国語の発音、朗読、会話と解読
発音記号「ピンイン」の習得、朗読と会話の練習および文法構造の理解
この授業は中国語で読む、書くおよび話すなどの総合的なコミュニケーション能力の養成
授業概要
を目的とする。そのために、まず発音記号であるピンインを学び、その後、中国語におけ
る表現の仕組みを理解し、簡単な日常会話ができるようにすることを目指す。
授業は二週間に一課のペースで進める。
1.ガイダンス、ウオーミングアップ(中国と中国語に関する基礎
知識の紹介)
授業内容
16.前期の復習 第6課 王先生の研究室で
17.第6課 練習と復習
2.単母音、声調
18.第7課 コンビニで
3.子音、複合母音
19.第7課 練習と復習
4.鼻母音、声調の変化、声調の組み合わせ
20.第8課 バス停で
5.第1課 校門で
21.第8課 練習と復習
6.第1課 練習と復習
22.第9課 放課後に
7.第2課 廊下で
23.第9課 練習と復習
8.第2課 練習と復習
24.第 10 課 卓球の中継を見ながら
9.第3課 キャンバスで
25.第 10 課 練習と復習
10.第3課 練習と復習
26.第 11 課 ディズに―ランドで待ち合わせ
11.第4課 携帯を見ながら
27.第 11 課 練習と復習
12.第4課 練習と復習
28.第 12 課 カフェテラスで
13.第5課 学生食堂で
29.第 12 課 練習と復習
14.第5課 練習と復習
30.後期まとめ 学習到達度確認(筆記)
15.前期のまとめ、学習到達度確認(筆記)
事前・事後学習
評価方法・基準
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈157〉
復習と予習が必要である
前期と後期、それぞれ到達度の確認(筆記)を行う。到達度確認(筆記)を重視すると同時
に、発音、朗読および学習態度も考慮に入れて評価する。
「中国語表現」と同時に履修することを勧める
『はじめまして!中国語』 喜多山 幸子 鄭 幸枝 白水社 2014
No. 21321012
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
中国語基礎(十二)
☆イ冬 華
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
楽しく中国語を習おう
簡単な日常会話ができるようになる
会話を重視する授業です。毎回復習しながら、新しい知識を勉強します。喋る楽しさと喋
授業概要
れた達成感を味わってほしいです。中国語だけではなく、授業の合間に中国の文化、習
慣、ニュースも紹介し、中国に興味を持ってほしいです。
授業内容
1.中国と中国語
16.前期の復習
2.声調と母音
17.第六課 選択疑問文
3.子音
18.第六課 助動詞
4.今までの復習とまとめ
19.第七課 完了を表す表現
5.第一課 挨拶
20.第七課 語気助詞
6.第二課 be 動詞の使い方
21.第八課 時間、回数の表現
7.第二課 形容詞の使い方
22.第八課 進行形
8.今までの復習
23.第九課 連動式
9.第三課 動詞の使い方
24.第九課 反復疑問文
10.第三課 “有”と“在”の使い方
11.第四課 数詞
26.第十一課 結果補語
12.第四課 時間の言い方
27.第十一課 過去の動作の表現
13.第五課 方位詞
28.第十二課 受け身表現
14.第五課 量詞
29.第十二課 比較表現
15.映画の鑑賞
30.映画の鑑賞
事前・事後学習
その都度、学習範囲を指定する。
評価方法・基準
毎回の小テストと出席
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈158〉
25.第十課 近未来を表す表現
『入門 中国語の小窓』 山下輝彦 同学社
No. 21322001
科目名
中国語表現(一)
担当教員
☆郭 斐映
テーマ
入門中国語
到達目標
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
中国語の発音記号の習得、朗読と会話の練習および基礎文法の理解
この授業は中国語で読む、書くおよび話すなどの総合コミュニケーションの能力の養成を
到達目標とする。そのため、まず発音記号であるピンインを学び、その後中国語の表現
授業概要
の仕組みを理解し、簡単な日常会話ができるようにすることを目指す。中国語の発音は
難しいので、その記号の習得は 3 回の授業を必要とし、その後授業は 2 週間 1 課のペー
スで進める。
授業内容
事前・事後学習
評価方法・基準
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈159〉
1.ガイダンス
16.ガイダンスと前期授業の復習
2.発音記号の習得(単母音と複合母音)
17.第 6 課「わたしは雑技のチケットを 3 枚買いました」
3.発音記号の習得(子音)
18.同 復習と練習
4.発音記号の習得(子音と鼻音)
19.第 7 課「あなたは今度の土曜日は空いていますか」
5.第 1 課「あなたは留学生ですか」
20.同 復習と練習
6.同 復習と練習
21.第 8 課「わたしは姉に誕生日のプレゼントを一つ贈る」
7.第 2 課「これは何のビルですか」
22.同 復習と練習
8.同 復習と練習
23.第 9 課「あなたは香山公園に行ったことがありますか」
9.第 3 課「あなたはどこに行きますか」
24.同 復習と練習
10.同 復習と練習
25.第 10 課「期末試験の準備はどうですか」
11.第 4 課「このノートパソコンは本当にいいです」
26.同 復習と練習
12.同 復習と練習
27.第 11 課「あなたはテレビを見ていますか」
13.第 5 課「あなたは何時に授業を受けます」
28.同 復習と練習
14.同 復習と練習
29.第 12 課「先生は私たちにレポートを書くように」
15.授業まとめ・学習到達度確認
30.授業まとめ・学習到達度確認
復習と予習が必要である。
前期と後期ともに学習到達度確認(筆記)を実施する。学習到達度確認(筆記)を重視す
ると同時に、学習態度、普段の成績および出席の状況も考慮する。
「中国語基礎」の同時履修を勧める。
『簡明中国語基礎』 蘇徳昌監修・羅東耀他著 白帝社 2015 年
No. 21322002
科目名
中国語表現(二)
担当教員
☆郭 斐映
テーマ
入門中国語
到達目標
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
中国語の発音記号の習得、朗読と会話の練習および基礎文法の理解
この授業は中国語で読む、書くおよび話すなどの総合コミュニケーションの能力の養成を
到達目標とする。そのため、まず発音記号であるピンインを学び、その後中国語の表現
授業概要
の仕組みを理解し、簡単な日常会話ができるようにすることを目指す。中国語の発音は
難しいので、その記号の習得は 3 回の授業を必要とし、その後授業は 2 週間 2 課のペー
スで進める。
授業内容
事前・事後学習
評価方法・基準
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈160〉
1.ガイダンス
16.ガイダンスと前期授業の復習
2.発音記号の習得(単母音と複合母音)
17.第 6 課「わたしは雑技のチケットを 3 枚買いました」
3.発音記号の習得(子音)
18.同 復習と練習
4.発音記号の習得(子音と鼻音)
19.第 7 課「あなたは今度の土曜日は空いていますか」
5.第 1 課「あなたは留学生ですか」
20.同 復習と練習
6.同 復習と練習
21.第 8 課「わたしは姉に誕生日のプレゼントを一つ贈る」
7.第 2 課「これは何のビルですか」
22.同 復習と練習
8.同 復習と練習
23.第 9 課「あなたは香山公園に行ったことがありますか」
9.第 3 課「あなたはどこに行きますか」
24.同 復習と練習
10.同 復習と練習
25.第 10 課「期末試験の準備はどうですか」
11.第 4 課「このノートパソコンは本当にいいです」
26.同 復習と練習
12.同 復習と練習
27.第 11 課「あなたはテレビを見ていますか」
13.第 5 課「あなたは何時に授業を受けます」
28.同 復習と練習
14.同 復習と練習
29.第 12 課「先生は私たちにレポートを書くように」
15.授業まとめ・学習到達度確認
30.授業まとめ・学習到達度確認
復習と予習が必要である。
前期と後期ともに学習到達度確認(筆記)を実施する。学習到達度確認(筆記)を重視す
ると同時に、学習態度、普段の成績および出席の状況も考慮する。
「中国語基礎」の同時履修を勧める。
『簡明中国語基礎』 蘇徳昌監修・羅東耀他著 白帝社 2015 年
No. 21322003
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
中国語表現(三)
☆何 穎
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
入門中国語
中国語の発音記号の習得、朗読と会話の練習および基礎文法の理解
この授業は中国語で読む、書くおよび話すなどの総合コミュニケーションの能力の養成を
到達目標とする。そのため、まず発音記号であるピンインを学び、その後中国語の表現
授業概要
の仕組みを理解し、簡単な日常会話ができるようにすることを目指す。中国語の発音は
難しいので、その記号の習得は 3 回の授業を必要とし、その後授業は 2 週間 3 課のペー
スで進める。
授業内容
事前・事後学習
評価方法・基準
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈161〉
1.ガイダンス
16.ガイダンスと前期授業の復習
2.発音記号の習得(単母音と複合母音)
17.第 6 課「わたしは雑技のチケットを 3 枚買いました」
3.発音記号の習得(子音)
18.同 復習と練習
4.発音記号の習得(子音と鼻音)
19.第 7 課「あなたは今度の土曜日は空いていますか」
5.第 1 課「あなたは留学生ですか」
20.同 復習と練習
6.同 復習と練習
21.第 8 課「わたしは姉に誕生日のプレゼントを一つ贈る」
7.第 2 課「これは何のビルですか」
22.同 復習と練習
8.同 復習と練習
23.第 9 課「あなたは香山公園に行ったことがありますか」
9.第 3 課「あなたはどこに行きますか」
24.同 復習と練習
10.同 復習と練習
25.第 10 課「期末試験の準備はどうですか」
11.第 4 課「このノートパソコンは本当にいいです」
26.同 復習と練習
12.同 復習と練習
27.第 11 課「あなたはテレビを見ていますか」
13.第 5 課「あなたは何時に授業を受けます」
28.同 復習と練習
14.同 復習と練習
29.第 12 課「先生は私たちにレポートを書くように」
15.授業まとめ・学習到達度確認
30.授業まとめ・学習到達度確認
復習と予習が必要である。
前期と後期ともに学習到達度確認(筆記)を実施する。学習到達度確認(筆記)を重視す
ると同時に、学習態度、普段の成績および出席の状況も考慮する。
「中国語基礎」の同時履修を勧める。
『簡明中国語基礎』 蘇徳昌監修・羅東耀他著 白帝社 2015 年
No. 21322004
科目名
中国語表現(四)
担当教員
☆張 淑琴
テーマ
入門中国語
到達目標
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
中国語の発音記号の習得、朗読と会話の練習および基礎文法の理解
この授業は中国語で読む、書くおよび話すなどの総合コミュニケーションの能力の養成を
到達目標とする。そのため、まず発音記号であるピンインを学び、その後中国語の表現
授業概要
の仕組みを理解し、簡単な日常会話ができるようにすることを目指す。中国語の発音は
難しいので、その記号の習得は 3 回の授業を必要とし、その後授業は 2 週間 4 課のペー
スで進める。
授業内容
事前・事後学習
評価方法・基準
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈162〉
1.ガイダンス
16.ガイダンスと前期授業の復習
2.発音記号の習得(単母音と複合母音)
17.第 6 課「わたしは雑技のチケットを 3 枚買いました」
3.発音記号の習得(子音)
18.同 復習と練習
4.発音記号の習得(子音と鼻音)
19.第 7 課「あなたは今度の土曜日は空いていますか」
5.第 1 課「あなたは留学生ですか」
20.同 復習と練習
6.同 復習と練習
21.第 8 課「わたしは姉に誕生日のプレゼントを一つ贈る」
7.第 2 課「これは何のビルですか」
22.同 復習と練習
8.同 復習と練習
23.第 9 課「あなたは香山公園に行ったことがありますか」
9.第 3 課「あなたはどこに行きますか」
24.同 復習と練習
10.同 復習と練習
25.第 10 課「期末試験の準備はどうですか」
11.第 4 課「このノートパソコンは本当にいいです」
26.同 復習と練習
12.同 復習と練習
27.第 11 課「あなたはテレビを見ていますか」
13.第 5 課「あなたは何時に授業を受けます」
28.同 復習と練習
14.同 復習と練習
29.第 12 課「先生は私たちにレポートを書くように」
15.授業まとめ・学習到達度確認
30.授業まとめ・学習到達度確認
復習と予習が必要である。
前期と後期ともに学習到達度確認(筆記)を実施する。学習到達度確認(筆記)を重視す
ると同時に、学習態度、普段の成績および出席の状況も考慮する。
「中国語基礎」の同時履修を勧める。
『簡明中国語基礎』 蘇徳昌監修・羅東耀他著 白帝社 2015 年
No. 21322005
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
中国語表現(五)
羅 東耀
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
入門中国語
中国語の発音記号の習得、朗読と会話の練習および基礎文法の理解
この授業は中国語で読む、書くおよび話すなどの総合コミュニケーションの能力の養成を
到達目標とする。そのため、まず発音記号であるピンインを学び、その後中国語の表現
授業概要
の仕組みを理解し、簡単な日常会話ができるようにすることを目指す。中国語の発音は
難しいので、その記号の習得は 3 回の授業を必要とし、その後授業は 2 週間 5 課のペー
スで進める。
授業内容
事前・事後学習
評価方法・基準
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈163〉
1.ガイダンス
16.ガイダンスと前期授業の復習
2.発音記号の習得(単母音と複合母音)
17.第 6 課「わたしは雑技のチケットを 3 枚買いました」
3.発音記号の習得(子音)
18.同 復習と練習
4.発音記号の習得(子音と鼻音)
19.第 7 課「あなたは今度の土曜日は空いていますか」
5.第 1 課「あなたは留学生ですか」
20.同 復習と練習
6.同 復習と練習
21.第 8 課「わたしは姉に誕生日のプレゼントを一つ贈る」
7.第 2 課「これは何のビルですか」
22.同 復習と練習
8.同 復習と練習
23.第 9 課「あなたは香山公園に行ったことがありますか」
9.第 3 課「あなたはどこに行きますか」
24.同 復習と練習
10.同 復習と練習
25.第 10 課「期末試験の準備はどうですか」
11.第 4 課「このノートパソコンは本当にいいです」
26.同 復習と練習
12.同 復習と練習
27.第 11 課「あなたはテレビを見ていますか」
13.第 5 課「あなたは何時に授業を受けます」
28.同 復習と練習
14.同 復習と練習
29.第 12 課「先生は私たちにレポートを書くように」
15.授業まとめ・学習到達度確認
30.授業まとめ・学習到達度確認
復習と予習が必要である。
前期と後期ともに学習到達度確認(筆記)を実施する。学習到達度確認(筆記)を重視す
ると同時に、学習態度、普段の成績および出席の状況も考慮する。
「中国語基礎」の同時履修を勧める。
『簡明中国語基礎』 蘇徳昌監修・羅東耀他著 白帝社 2015 年
No. 21322006
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
中国語表現(六)
羅 東耀
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
入門中国語
中国語の発音記号の習得、朗読と会話の練習および基礎文法の理解
この授業は中国語で読む、書くおよび話すなどの総合コミュニケーションの能力の養成を
到達目標とする。そのため、まず発音記号であるピンインを学び、その後中国語の表現
授業概要
の仕組みを理解し、簡単な日常会話ができるようにすることを目指す。中国語の発音は
難しいので、その記号の習得は 3 回の授業を必要とし、その後授業は 2 週間 6 課のペー
スで進める。
授業内容
事前・事後学習
評価方法・基準
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈164〉
1.ガイダンス
16.ガイダンスと前期授業の復習
2.発音記号の習得(単母音と複合母音)
17.第 6 課「わたしは雑技のチケットを 3 枚買いました」
3.発音記号の習得(子音)
18.同 復習と練習
4.発音記号の習得(子音と鼻音)
19.第 7 課「あなたは今度の土曜日は空いていますか」
5.第 1 課「あなたは留学生ですか」
20.同 復習と練習
6.同 復習と練習
21.第 8 課「わたしは姉に誕生日のプレゼントを一つ贈る」
7.第 2 課「これは何のビルですか」
22.同 復習と練習
8.同 復習と練習
23.第 9 課「あなたは香山公園に行ったことがありますか」
9.第 3 課「あなたはどこに行きますか」
24.同 復習と練習
10.同 復習と練習
25.第 10 課「期末試験の準備はどうですか」
11.第 4 課「このノートパソコンは本当にいいです」
26.同 復習と練習
12.同 復習と練習
27.第 11 課「あなたはテレビを見ていますか」
13.第 5 課「あなたは何時に授業を受けます」
28.同 復習と練習
14.同 復習と練習
29.第 12 課「先生は私たちにレポートを書くように」
15.授業まとめ・学習到達度確認
30.授業まとめ・学習到達度確認
復習と予習が必要である。
前期と後期ともに学習到達度確認(筆記)を実施する。学習到達度確認(筆記)を重視す
ると同時に、学習態度、普段の成績および出席の状況も考慮する。
「中国語基礎」の同時履修を勧める。
『簡明中国語基礎』 蘇徳昌監修・羅東耀他著 白帝社 2015 年
No. 21322007
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
中国語表現(七)
☆劉 慶
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
入門中国語
中国語の発音記号の習得、朗読と会話の練習および基礎文法の理解
この授業は中国語で読む、書くおよび話すなどの総合コミュニケーションの能力の養成を
到達目標とする。そのため、まず発音記号であるピンインを学び、その後中国語の表現
授業概要
の仕組みを理解し、簡単な日常会話ができるようにすることを目指す。中国語の発音は
難しいので、その記号の習得は 3 回の授業を必要とし、その後授業は 2 週間 7 課のペー
スで進める。
授業内容
事前・事後学習
評価方法・基準
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈165〉
1.ガイダンス
16.ガイダンスと前期授業の復習
2.発音記号の習得(単母音と複合母音)
17.第 6 課「わたしは雑技のチケットを 3 枚買いました」
3.発音記号の習得(子音)
18.同 復習と練習
4.発音記号の習得(子音と鼻音)
19.第 7 課「あなたは今度の土曜日は空いていますか」
5.第 1 課「あなたは留学生ですか」
20.同 復習と練習
6.同 復習と練習
21.第 8 課「わたしは姉に誕生日のプレゼントを一つ贈る」
7.第 2 課「これは何のビルですか」
22.同 復習と練習
8.同 復習と練習
23.第 9 課「あなたは香山公園に行ったことがありますか」
9.第 3 課「あなたはどこに行きますか」
24.同 復習と練習
10.同 復習と練習
25.第 10 課「期末試験の準備はどうですか」
11.第 4 課「このノートパソコンは本当にいいです」
26.同 復習と練習
12.同 復習と練習
27.第 11 課「あなたはテレビを見ていますか」
13.第 5 課「あなたは何時に授業を受けます」
28.同 復習と練習
14.同 復習と練習
29.第 12 課「先生は私たちにレポートを書くように」
15.授業まとめ・学習到達度確認
30.授業まとめ・学習到達度確認
復習と予習が必要である。
前期と後期ともに学習到達度確認(筆記)を実施する。学習到達度確認(筆記)を重視す
ると同時に、学習態度、普段の成績および出席の状況も考慮する。
「中国語基礎」の同時履修を勧める。
『簡明中国語基礎』 蘇徳昌監修・羅東耀他著 白帝社 2015 年
No. 21322008
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
中国語表現(八)
☆劉 慶
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
入門中国語
中国語の発音記号の習得、朗読と会話の練習および基礎文法の理解
この授業は中国語で読む、書くおよび話すなどの総合コミュニケーションの能力の養成を
到達目標とする。そのため、まず発音記号であるピンインを学び、その後中国語の表現
授業概要
の仕組みを理解し、簡単な日常会話ができるようにすることを目指す。中国語の発音は
難しいので、その記号の習得は 3 回の授業を必要とし、その後授業は 2 週間 8 課のペー
スで進める。
授業内容
事前・事後学習
評価方法・基準
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈166〉
1.ガイダンス
16.ガイダンスと前期授業の復習
2.発音記号の習得(単母音と複合母音)
17.第 6 課「わたしは雑技のチケットを 3 枚買いました」
3.発音記号の習得(子音)
18.同 復習と練習
4.発音記号の習得(子音と鼻音)
19.第 7 課「あなたは今度の土曜日は空いていますか」
5.第 1 課「あなたは留学生ですか」
20.同 復習と練習
6.同 復習と練習
21.第 8 課「わたしは姉に誕生日のプレゼントを一つ贈る」
7.第 2 課「これは何のビルですか」
22.同 復習と練習
8.同 復習と練習
23.第 9 課「あなたは香山公園に行ったことがありますか」
9.第 3 課「あなたはどこに行きますか」
24.同 復習と練習
10.同 復習と練習
25.第 10 課「期末試験の準備はどうですか」
11.第 4 課「このノートパソコンは本当にいいです」
26.同 復習と練習
12.同 復習と練習
27.第 11 課「あなたはテレビを見ていますか」
13.第 5 課「あなたは何時に授業を受けます」
28.同 復習と練習
14.同 復習と練習
29.第 12 課「先生は私たちにレポートを書くように」
15.授業まとめ・学習到達度確認
30.授業まとめ・学習到達度確認
復習と予習が必要である。
前期と後期ともに学習到達度確認(筆記)を実施する。学習到達度確認(筆記)を重視す
ると同時に、学習態度、普段の成績および出席の状況も考慮する。
「中国語基礎」の同時履修を勧める。
『簡明中国語基礎』 蘇徳昌監修・羅東耀他著 白帝社 2015 年
No. 21322009
科目名
中国語表現(九)
担当教員
☆張 淑琴
テーマ
入門中国語
到達目標
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
中国語の発音記号の習得、朗読と会話の練習および基礎文法の理解
この授業は中国語で読む、書くおよび話すなどの総合コミュニケーションの能力の養成を
到達目標とする。そのため、まず発音記号であるピンインを学び、その後中国語の表現
授業概要
の仕組みを理解し、簡単な日常会話ができるようにすることを目指す。中国語の発音は
難しいので、その記号の習得は 3 回の授業を必要とし、その後授業は 2 週間 9 課のペー
スで進める。
授業内容
事前・事後学習
評価方法・基準
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈167〉
1.ガイダンス
16.ガイダンスと前期授業の復習
2.発音記号の習得(単母音と複合母音)
17.第 6 課「わたしは雑技のチケットを 3 枚買いました」
3.発音記号の習得(子音)
18.同 復習と練習
4.発音記号の習得(子音と鼻音)
19.第 7 課「あなたは今度の土曜日は空いていますか」
5.第 1 課「あなたは留学生ですか」
20.同 復習と練習
6.同 復習と練習
21.第 8 課「わたしは姉に誕生日のプレゼントを一つ贈る」
7.第 2 課「これは何のビルですか」
22.同 復習と練習
8.同 復習と練習
23.第 9 課「あなたは香山公園に行ったことがありますか」
9.第 3 課「あなたはどこに行きますか」
24.同 復習と練習
10.同 復習と練習
25.第 10 課「期末試験の準備はどうですか」
11.第 4 課「このノートパソコンは本当にいいです」
26.同 復習と練習
12.同 復習と練習
27.第 11 課「あなたはテレビを見ていますか」
13.第 5 課「あなたは何時に授業を受けます」
28.同 復習と練習
14.同 復習と練習
29.第 12 課「先生は私たちにレポートを書くように」
15.授業まとめ・学習到達度確認
30.授業まとめ・学習到達度確認
復習と予習が必要である。
前期と後期ともに学習到達度確認(筆記)を実施する。学習到達度確認(筆記)を重視す
ると同時に、学習態度、普段の成績および出席の状況も考慮する。
「中国語基礎」の同時履修を勧める。
『簡明中国語基礎』 蘇徳昌監修・羅東耀他著 白帝社 2015 年
No. 21322010
科目名
中国語表現(十)
担当教員
☆張 淑琴
テーマ
入門中国語
到達目標
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
中国語の発音記号の習得、朗読と会話の練習および基礎文法の理解
この授業は中国語で読む、書くおよび話すなどの総合コミュニケーションの能力の養成を
到達目標とする。そのため、まず発音記号であるピンインを学び、その後中国語の表現
授業概要
の仕組みを理解し、簡単な日常会話ができるようにすることを目指す。中国語の発音は
難しいので、その記号の習得は 3 回の授業を必要とし、その後授業は 2 週間 10 課のペ
ースで進める。
授業内容
事前・事後学習
評価方法・基準
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈168〉
1.ガイダンス
16.ガイダンスと前期授業の復習
2.発音記号の習得(単母音と複合母音)
17.第 6 課「わたしは雑技のチケットを 3 枚買いました」
3.発音記号の習得(子音)
18.同 復習と練習
4.発音記号の習得(子音と鼻音)
19.第 7 課「あなたは今度の土曜日は空いていますか」
5.第 1 課「あなたは留学生ですか」
20.同 復習と練習
6.同 復習と練習
21.第 8 課「わたしは姉に誕生日のプレゼントを一つ贈る」
7.第 2 課「これは何のビルですか」
22.同 復習と練習
8.同 復習と練習
23.第 9 課「あなたは香山公園に行ったことがありますか」
9.第 3 課「あなたはどこに行きますか」
24.同 復習と練習
10.同 復習と練習
25.第 10 課「期末試験の準備はどうですか」
11.第 4 課「このノートパソコンは本当にいいです」
26.同 復習と練習
12.同 復習と練習
27.第 11 課「あなたはテレビを見ていますか」
13.第 5 課「あなたは何時に授業を受けます」
28.同 復習と練習
14.同 復習と練習
29.第 12 課「先生は私たちにレポートを書くように」
15.授業まとめ・学習到達度確認
30.授業まとめ・学習到達度確認
復習と予習が必要である。
前期と後期ともに学習到達度確認(筆記)を実施する。学習到達度確認(筆記)を重視す
ると同時に、学習態度、普段の成績および出席の状況も考慮する。
「中国語基礎」の同時履修を勧める。
『簡明中国語基礎』 蘇徳昌監修・羅東耀他著 白帝社 2015 年
No. 21322011
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
中国語表現(十一)
羅 東耀
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
入門中国語
中国語の発音記号の習得、朗読と会話の練習および基礎文法の理解
この授業は中国語で読む、書くおよび話すなどの総合コミュニケーションの能力の養成を
到達目標とする。そのため、まず発音記号であるピンインを学び、その後中国語の表現
授業概要
の仕組みを理解し、簡単な日常会話ができるようにすることを目指す。中国語の発音は
難しいので、その記号の習得は 3 回の授業を必要とし、その後授業は 2 週間 11 課のペ
ースで進める。
授業内容
事前・事後学習
評価方法・基準
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈169〉
1.ガイダンス
16.ガイダンスと前期授業の復習
2.発音記号の習得(単母音と複合母音)
17.第 6 課「わたしは雑技のチケットを 3 枚買いました」
3.発音記号の習得(子音)
18.同 復習と練習
4.発音記号の習得(子音と鼻音)
19.第 7 課「あなたは今度の土曜日は空いていますか」
5.第 1 課「あなたは留学生ですか」
20.同 復習と練習
6.同 復習と練習
21.第 8 課「わたしは姉に誕生日のプレゼントを一つ贈る」
7.第 2 課「これは何のビルですか」
22.同 復習と練習
8.同 復習と練習
23.第 9 課「あなたは香山公園に行ったことがありますか」
9.第 3 課「あなたはどこに行きますか」
24.同 復習と練習
10.同 復習と練習
25.第 10 課「期末試験の準備はどうですか」
11.第 4 課「このノートパソコンは本当にいいです」
26.同 復習と練習
12.同 復習と練習
27.第 11 課「あなたはテレビを見ていますか」
13.第 5 課「あなたは何時に授業を受けます」
28.同 復習と練習
14.同 復習と練習
29.第 12 課「先生は私たちにレポートを書くように」
15.授業まとめ・学習到達度確認
30.授業まとめ・学習到達度確認
復習と予習が必要である。
前期と後期ともに学習到達度確認(筆記)を実施する。学習到達度確認(筆記)を重視す
ると同時に、学習態度、普段の成績および出席の状況も考慮する。
「中国語基礎」の同時履修を勧める。
『簡明中国語基礎』 蘇徳昌監修・羅東耀他著 白帝社 2015 年
No. 21322012
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
中国語表現(十二)
羅 東耀
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
入門中国語
中国語の発音記号の習得、朗読と会話の練習および基礎文法の理解
この授業は中国語で読む、書くおよび話すなどの総合コミュニケーションの能力の養成を
到達目標とする。そのため、まず発音記号であるピンインを学び、その後中国語の表現
授業概要
の仕組みを理解し、簡単な日常会話ができるようにすることを目指す。中国語の発音は
難しいので、その記号の習得は 3 回の授業を必要とし、その後授業は 2 週間 12 課のペ
ースで進める。
授業内容
事前・事後学習
評価方法・基準
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈170〉
1.ガイダンス
16.ガイダンスと前期授業の復習
2.発音記号の習得(単母音と複合母音)
17.第 6 課「わたしは雑技のチケットを 3 枚買いました」
3.発音記号の習得(子音)
18.同 復習と練習
4.発音記号の習得(子音と鼻音)
19.第 7 課「あなたは今度の土曜日は空いていますか」
5.第 1 課「あなたは留学生ですか」
20.同 復習と練習
6.同 復習と練習
21.第 8 課「わたしは姉に誕生日のプレゼントを一つ贈る」
7.第 2 課「これは何のビルですか」
22.同 復習と練習
8.同 復習と練習
23.第 9 課「あなたは香山公園に行ったことがありますか」
9.第 3 課「あなたはどこに行きますか」
24.同 復習と練習
10.同 復習と練習
25.第 10 課「期末試験の準備はどうですか」
11.第 4 課「このノートパソコンは本当にいいです」
26.同 復習と練習
12.同 復習と練習
27.第 11 課「あなたはテレビを見ていますか」
13.第 5 課「あなたは何時に授業を受けます」
28.同 復習と練習
14.同 復習と練習
29.第 12 課「先生は私たちにレポートを書くように」
15.授業まとめ・学習到達度確認
30.授業まとめ・学習到達度確認
復習と予習が必要である。
前期と後期ともに学習到達度確認(筆記)を実施する。学習到達度確認(筆記)を重視す
ると同時に、学習態度、普段の成績および出席の状況も考慮する。
「中国語基礎」の同時履修を勧める。
『簡明中国語基礎』 蘇徳昌監修・羅東耀他著 白帝社 2015 年
No. 21322013
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
中国語表現(十三)
☆何 穎
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
入門中国語
中国語の発音記号の習得、朗読と会話の練習および基礎文法の理解
この授業は中国語で読む、書くおよび話すなどの総合コミュニケーションの能力の養成を
到達目標とする。そのため、まず発音記号であるピンインを学び、その後中国語の表現
授業概要
の仕組みを理解し、簡単な日常会話ができるようにすることを目指す。中国語の発音は
難しいので、その記号の習得は 3 回の授業を必要とし、その後授業は 2 週間 13 課のペ
ースで進める。
授業内容
事前・事後学習
評価方法・基準
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈171〉
1.ガイダンス
16.ガイダンスと前期授業の復習
2.発音記号の習得(単母音と複合母音)
17.第 6 課「わたしは雑技のチケットを 3 枚買いました」
3.発音記号の習得(子音)
18.同 復習と練習
4.発音記号の習得(子音と鼻音)
19.第 7 課「あなたは今度の土曜日は空いていますか」
5.第 1 課「あなたは留学生ですか」
20.同 復習と練習
6.同 復習と練習
21.第 8 課「わたしは姉に誕生日のプレゼントを一つ贈る」
7.第 2 課「これは何のビルですか」
22.同 復習と練習
8.同 復習と練習
23.第 9 課「あなたは香山公園に行ったことがありますか」
9.第 3 課「あなたはどこに行きますか」
24.同 復習と練習
10.同 復習と練習
25.第 10 課「期末試験の準備はどうですか」
11.第 4 課「このノートパソコンは本当にいいです」
26.同 復習と練習
12.同 復習と練習
27.第 11 課「あなたはテレビを見ていますか」
13.第 5 課「あなたは何時に授業を受けます」
28.同 復習と練習
14.同 復習と練習
29.第 12 課「先生は私たちにレポートを書くように」
15.授業まとめ・学習到達度確認
30.授業まとめ・学習到達度確認
復習と予習が必要である。
前期と後期ともに学習到達度確認(筆記)を実施する。学習到達度確認(筆記)を重視す
ると同時に、学習態度、普段の成績および出席の状況も考慮する。
「中国語基礎」の同時履修を勧める。
『簡明中国語基礎』 蘇徳昌監修・羅東耀他著 白帝社 2015 年
No. 21323001
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
中国語応用(一)
☆山本 恭子
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
中国語の基本をしっかり身につける。コミュニケーション能力を養う。
基本的な文法を理解し、それを用いて簡単な会話や作文ができるようになる。
中国の子供の生活を題材にした教材を用います。中国文化を詳しく紹介するコラムと、中
国のイラストレーターによるかわいいイラストが特徴です。1年生で身につけた中国語の
基本を復習しながら、実際に使える例文を自分の手で写します。そして、くり返し耳元で何
授業概要
度も自然な発音を聞きます。自分でもくり返し大きな声で発音してみます。そうすればいつ
の間にか、その文はあなたの中に住み着いて、少しずつ育っていきます。自分の中の小
さな芽を大切に育てるつもりで、練習を積み重ねましょう。それぞれのペースで、今日はこ
の3文、次回はがんばって5文と着実に身につけましょう。
1.ガイダンス 発音の復習 声調変化 声調の組み合わせ
16.第5課 アニメを見る 前半 文法 練習
2.ブリッジ 第1課 こんにちは 発音の復習
17.第5課 アニメを見る
3.ブリッジ 第2課 家族は何人ですか
本文暗誦
4.ブリッジ 第3課 誕生日は何月何日ですか 本文暗誦
授業内容
18.第6課 良友理髪店 前半 文法 練習
19.第6課 良友理髪店
5.ブリッジ 第4課 趣味は何ですか 本文暗誦
20.第7課 石蹴り 前半 文法 練習
6.ブリッジ 第5課 DVD 映画 本文暗誦
21.第7課 石蹴り 後半 本文暗誦
7.第1課 アイスキャンディー 前半 文法 練習
22.第8課 中秋節に月を愛でる
8.第1課 アイスキャンディー 後半 本文暗誦
23.第8課 中秋節に月を愛でる 後半 本文暗誦
9.第2課 ラビット印のミルクキャンディー 前半 文法 練習
24.第9課 ママブランドの生姜湯
10.第2課 ラビット印のミルクキャンディー 後半 本文暗誦
25.第9課 ママブランドの生姜湯
11.第3課 切手集め 前半 文法 練習
26.第10課 木の葉のしおり
12.第3課 切手集め 後半 本文暗誦
27.第10課 木の葉のしおり
13.第4課 自転車の籐椅子 前半 文法 練習
28.第11課 人魚姫
14.第4課 自転車の籐椅子 後半 本文暗誦
29.第11課 人魚姫
15.まとめ 総復習
30.まとめ 総復習
言葉はまず何よりも音です。テキストのCDは毎日聴きましょう。中国語を聴かないと落ち
着かないと感じるほどに、生活習慣にしてしまいましょう。いますぐ音声を持ち運びできる
よう移動させましょう。予習として、テキストの本文は漢字とピンインをノートに写し、語句
を参考に日本語訳を書いておきましょう。予習をして授業に臨み、充実した時間を過ごし
事前・事後学習
ましょう。復習はテキストの本文の筆写と朗読です。まずテキストの本文を漢字とピンイン
で写します。授業のノートでその文のしくみを理解します。次に、1文ずつ、テキストのピン
インを見て2回朗読、次は漢字を見て2回、最後はテキストから目を離し、顔をあげて2
回。これで1文の暗唱完了です。できなければもう一度ピンインの朗読から始めます。一
週間に少なくとも5文、できる時は1課の本文をまるごと覚えましょう。「1文ずつ」というと
ころが重要です。着実に一文を自分のものにするのです。
評価方法・基準
定期試験(50%)、平常点(出席・練習への参加・提出物・暗唱・小テスト等)(50%)
語学はトレーニングすれば誰もが身につけることにできるものです。授業はトレーニング
履修上の
注意事項等
を積み重ねる絶好のチャンスですから、それを逃す手はありません。出席は大変重要で
す。チャンスを生かして、毎回一歩ずつ、積み重ねていきましょう。欠席する場合はなるべ
く事前に、無理なら後から、理由を報告してください。進度はクラスによって調節する可能
性があります。
テキスト
『中国語入門 きらきらの童年 CD 付』 相原茂・殷文怡 朝日出版社 2013年
参考書
『なし』
聴講の可否: △
〈172〉
No. 21323002
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
中国語応用(二)
☆イ冬 華
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
中国語でしゃべってみよう
簡単な会話で中国で一人で旅行ができるようになる
発音と会話を中心にする授業です。基礎で習った単語や文法文型を復習しながら、授業
授業概要
を進みます。喋る楽しさと喋れた達成感を味わってほしいです。授業の合間に中国の文
化や習慣を紹介して、中国にも興味を持ってほしいです。
授業内容
1.入門の内容を復習する
16.前期の復習
2.第一課 挨拶
17.第七課 値切り 市場関連
3.第二課 両替 銀行関連
18.第七課 レバーとリーを増やそう
4.第二課 「両替」に役立つ表現
19.第八課 道を尋ねる 位置関連
5.第三課 チエックイン ビジネス関連
20.第八課 レバーとリーを増やそう
6.第三課 レバーとリーを増やそう
21.第九課 ファーストフード店 食べ物関連
7.復習
22.第九課 レバーとリーを増やそう
8.第四課 タクシーに乗る 交通関連
23.復習
9.第四課 レバーとリーを増やそう
24.第十課 乗車券を買う 乗り物関連
10.第五課 注文 食事関連
25.第十課 レバーとリーを増やそう
11.第五課 レパートリーを増やそう
26.第十一課 頼み事 ホテル関連
12.第六課 買い物 買い物関連
27.第十一課 レバーとリーを増やそう
13.第六課 レバーとリーを増やそう
28.第十二課 落し物 デパート関連
14. 復習
29.第十二課 レバーとリーを増やそう
15.映画の鑑賞
30.映画の鑑賞
事前・事後学習
その都度、学習範囲を指定する。
評価方法・基準
毎回の小テストと出席
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈173〉
『中国のひとり旅』 陳淑梅 張国? 駿河台 2012 年 4 月 1 日
No. 21323003
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
中国語応用(三)
羅 東耀
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
中級中国語
中級レベルの語彙と文法をマスターすることを目標とする。
既習の語彙と文法を復習しながら、2 週間 1 課のベースで、文の解読と朗読および会話の
授業概要
練習を中心に授業を進める。「中検」の実施期間に合わせて、前期では「中検準 4 級」を、
後期では「中検 4 級」の模擬試験をそれぞれ 2 回実施する。
授業内容
事前・事後学習
評価方法・基準
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈174〉
1.ガイダンス
16.ガイダンスと前期授業の復習
2.第 1 課「大学生の週末」
17.第 7 課「北京での買い物」
3.同 復習と練習
18.同 復習と練習
4.第 2 課「北京の交通事情」
19.第 8 課「贈り物で気をつけること」
5.同 復習と練習
20.同 復習と練習
6.第 3 課「中国人の主食―北方地域と南方地域」
21.第 9 課「中国式の結婚」
7.同 復習と練習
22.同 復習と練習
8.第 4 課「数字についての好み」
23.「中検 4 級」模擬試験
9.同 復習と練習
24.同
10.「中検準 4 級」模擬試験
25.第 10 課「共働きの家庭」
11.同
26.同 復習と練習
12.第 5 課「大学生のアルバイト事情」
27.第 11 課「中国人の呼称―長幼の順序とメンツ」
13.同 復習と練習
28.同 復習と練習
14.第 6 課「集団生活のメリット」
29.第 12 課「大学生があこがれる職業」
15.授業まとめ・学習到達度確認
30.授業まとめ・学習到達度確認
復習と予習が必要であり、また全員「中検」を受けるように望む。
前期と後期ともに学習到達度確認(筆記)を実施する。学習到達度確認(筆記)を重視す
ると同時に「中検」の成績、学習の態度、普段の成績および出席の状況も考慮する。
「中国語基礎」、または「中国語表現」を履修したことのある学生向けの中級中国語
『知っておきたい中国事情』 吉田泰謙他著 白水社 2014 年
No. 21323004
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
中国語応用(四)
☆村上 幸造
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
中国語の読解力の養成
中国語の簡単な文章が理解できること。
毎回、発音練習を行い、未習の語法(=文法)を順次学んでいく。短文の翻訳や作文によ
授業概要
り授業を進める。中国語のより複雑な表現を身に着け、また中国に対する理解をより深め
ていけるように。
授業内容
事前・事後学習
評価方法・基準
1.発音と基本語法の復習
16.前期の復習
2.自己紹介(1)「対~」、「~的」+名詞
17.友人(1)「是~的」、様態補語
3.自己紹介(2)「有的~有的~」、「既~又~」
18.友人(2)「~才好」、「好像~一様」
4.私の家庭(1)「毎~都~」、「~地」
19.会食(1)疑問詞の不定用法、可能補語(2)
5.私の家庭(2)比較、「連~也~」
20.会食(2)「無論~都~」、「要是~就~」
6.ネット(1)「除了~以外~」、疑問詞の呼応
21.目覚まし(1)「~給」、受身
7.ネット(2)「既使~也~」、「一点也」+否定
22.目覚まし(2)「不是~就是~」、「再也没~過」
8.前期前半のまとめ。復習と補足、学習到達度の確認。
23.後期の前半のまとめ。復習と補足。学習到達度の確認。
9.約束(1)持続の「着」、手段・状態の「着」
24.アルバイト(1)動量補語、離合詞
10.約束(2)複合方向補語、動詞の重ね
25.アルバイト(2)「雖然~但是~」、「不但~而且~」
11.湯泉旅行(1)結果補語、存現文
26.冬休み(1)「有」の兼語文、使役の「譲」
12.湯泉旅行(2)「因為~所以~」、「一辺~一辺~」
27.冬休み(2)副詞「就」、副詞「都」
13.私の趣味(1)可能補語、「什 me 的」
28.留学(1)「有」の連動文、「把」構文
14.私の趣味(2)「只要~就~」、「一~就~」
29.留学(2)「対~来説」、「只有~才~」
15.前期の授業のまとめ。復習と補足。学習到達度の確認。
30.総まとめ。復習と確認。学習到達度の確認。
附属の CD を聞いて耳を中国語にならしておくこと。また復習と整理のために単語帳を作
ること。簡体字、PINYIN、意味、それと用例を1文でよいから書き出すこと。
学習到達度の確認(筆記等による、計4回)授業中の発表や提出物を総合して評価する。
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈175〉
『2 冊目の中国語《講読クラス》』 劉穎・柴森・小澤正人 白水社 2012 年
No. 21323005
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
中国語応用(五)
☆劉 慶
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
会話、読解及び作文
多様な内容の文章を理解すること、スムーズな会話ができること、簡単な文章を書くこと
を目指す
現代中国でよく使う単語やことばを学習し、これまで習った基礎文法・文型を応用して、豊
かな表現ができるように練習します。また、やや内容の複雑で、多様な中国語の文章を
授業概要
読み、和訳する練習もします。第 1 課~第 4 課までは、1回の授業で1課、第 5 課からは 2
回の授業で 1 課を学習するペースで授業を進めます。1 課を学習してからは小テストを行
います。そして、3~4 課を学習して、1 回の復習・練習の授業を行います。 また必要に応
じて、中国の映像をみます。
1.第 1 課 あなたも留学生ですか? ポイント 1 副詞「也」と
「都」 ポイント 2 二重目的語をとる動詞
2.第 2 課 アルバイトをする ポイント 1 前置詞「在」 ポイント 2
好きという表現の言い方 &第 1 課の小テスト
3.第 3 課 レストランで ポイント 1 経験を表わす表現 ポイント
2 選択疑問文&第 2 課の小テスト
4.第 4 課 カラオケに行く ポイント 1 助動詞「得」 ポイント 2
「一~就~」の構文 &第 3 課の小テスト
5.第 1 課~第 4 課の復習・練習 &第 4 課の小テスト 中国の映
6.第 5 課 あなたは歌がうまい
ポイント 1 結果補語 ポイント
18.第 10 課 夏休み
ポイント1 「多」+形容詞 ポイント 2 不
定疑問文 &第 9 課の小テスト
19.第 10 課 夏休み
本文の朗読、ワードバンク、会話、ドリル
20.第 11 課 学園祭
ポイント 1 前置詞の使い方 ポイント 2
動詞+「着」
&第 10 課の小テスト
本文の朗読、ワードバンク、会話、ドリル
22.第 9 課~第 11 課の復習・練習 &第 11 課の小テスト
23.第 12 課 スキ―をする
2 様態補語
7.第 5 課 あなたは歌がうまい
本文の朗読、ワードバンク、会
ポイント 1 自然現象や天気状況
を表現する構文 ポイント 2 禁止を表わす「不要」
24.第 12 課 スキーをする 本文の朗読、ワードバンク、会話、ドリ
話、ドリル
8.第 6 課 家族写真 ポイント 1「是~的」の構文 ポイント 2 比
較表現 前置詞「比」 &第 5 課の小テスト
9.第 6 課 家族写真
第 9 課 DVD を見る ポイント1 程度補語 ポイント 2 可能補語
17.第 9 課 DVD を見る 本文の朗読、ワードバンク、会話、ドリル
21.第 11 課 学園祭
像を見る
授業内容
16.前期の内容の復習
本文の朗読、ワードバンク、会話、ドリ
ル
25.第 13 課 診察を受ける
ポイント 1 主述述語文 ポイント 2
受け身表現 &第 12 課の小テスト
ル
26.第 13 課 診察を受ける
10.第 7 課 シャツを買う ポイント 1 方向補語①単純方向補語
ドリル
ポイント 2 「少し、ちょっと」を表わす表現 &第 6 課の小テスト
27.第 14 課 帰国前
11.第 7 課 シャツを買う
使役表現 &第 13 課の小テスト
本文の朗読、ワードバンク、会
話、ドリル
28.第 14 課 帰国前
12.第 8 課 誕生パーティー ポイント 1 「把」構文 ポイント 2 方
ドリル
本文の朗読、ワードバンク、会話、
ポイント 1 「就要~了」の表現 ポイント 2
本文の朗読、ワードバンク、会話、
向補語②複合方向補語 &第 7 課の小テスト
29.第 12 課~第 14 課の復習・練習 &第 14 課の小テスト
13.第 8 課 誕生パーティー 本文の朗読、ワードバンク、会話、ド
30.復習&後期まとめ
リル
14.第 5 課~第 8 課の復習・練習 &第 8 課の小テスト 中国の映
像を見る
15.復習&まとめ
事前・事後学習
評価方法・基準
宿題を提出すること。小テストを受けること。
出席、宿題の提出状況、授業中の学習態度と学習到達度確認の結果を総合して判断し
ます。
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈176〉
『しゃべっていいとも中国語2ステップアップ編』 陳淑梅・劉光赤 朝日出版社 2013 年
No. 21323006
科目名
担当教員
テーマ
中国語応用(六)
☆郭 斐映
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
中国語で自由にしゃべってみよう!
到達目標
基本的な文法を用いて、簡単な会話ができるようになること。
授業概要
基本的な文法を使って、身近な単語を使って、簡単な会話文を読み、活用する。
授業内容
事前・事後学習
1.オリエンテーションとウォーミングアップ
16.第 8 課 誕生パーティー
2.第 1 課 あなたも留学生ですか?
17.第 8 課 誕生パーティー
3.第 1 課 あなたも留学生ですか?
18.第 9 課 DVD を見る
4.第 2 課 アルバイトする
19.第 9 課 DVD を見る
5.第 2 課 アルバイトする
20.第 10 課 夏休み
6.第 3 課 レストランで
21.第 10 課 夏休み
7.第 3 課 レストランで
22.第 11 課 学園祭
8.第 4 課 カラオケに行く
23.第 11 課 学園祭
9.第 4 課 カラオケに行く
24.第 12 課 スキーをする
10.第 5 課 あなたは歌がうまい
25.第 12 課 スキーをする
11.第 5 課 あなたは歌がうまい
26.第 13 課 診察を受ける
12.第 6 課 家族写真
27.第 13 課 診察を受ける
13.第 6 課 家族写真
28.第 14 課 帰国前
14.第 7 課 シャツを買う
29.第 14 課 帰国前
15.第 7 課 シャツを買う
30.総復習
必ず予習、復習すること。
毎回、必ず出席し、授業に参加すること。期末テストと中間テストは行わないので、小テス
評価方法・基準
トを実施する。宿題を出すので、毎回提出すること。出席点 30%、平常点 20%、小テスト
50%
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈177〉
必ず、初級を履修しておくこと。辞書を必ず持参すること。
『しゃべっていいとも中国語2ステップアップ編』 陳淑梅・劉光赤 朝日出版社 2013
No. 21421001
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
韓国語基礎(一)
☆許 聖一
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
韓国語の基礎
文字と発音から入り、韓国語の基礎を習得する。
文字と発音から入り、基礎文法を習得する。名詞文・用言文へと広げて、スムーズに勉強
授業概要
できるように、小テストなどで確認させながら、学べるようにしたい。
講義一辺倒ではなく、学生からの質問は歓迎いたします。
授業内容
1.文字と発音 ハングルの仕組み
16.否定形
2.単母音
17.用言文尊敬形
3.重母音
18.名詞文の尊敬形
4.子音 平音
19.助詞
5.子音 激音・濃音
20.連用形
6.重母音
21.ヘヨ体文の叙述・疑問
7.パッチン ①
22.用言文の否定形
8.パッチン ②
23.ヘヨ体の尊敬形
9.連音化
24.過去形
10.名詞文の叙述
25.尊敬の助詞
11.名詞文の疑問
26.動詞の連体形
12.存在詞
27.形容詞の連体形
13.用言文の叙述
28.基礎文法の確認
14.用言文の疑問
29.基礎の作文練習
15.数詞
30.総整理
文字と発音から入りますので、できるだけ発音の予習・復習をする事。
事前・事後学習
単語の発音の練習を疎かにすると、文章の発音で再度復習しなければならなくなります。
発音変化もありますので、初期の段階では練習を。
定期試験 60
評価方法・基準
小テスト 20
平常点 20
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈178〉
『ことばの架け橋 改訂版』 生越直樹 白帝社 2013 年
No. 21421002
科目名
担当教員
テーマ
韓国語基礎(二)
☆平井 清実
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
文法を中心に韓国語の基礎を総合的に学習します。
韓国語の文字や発音、文の構造をしっかり理解し、読み書きの基礎づくりをし、また基礎
到達目標
的な単語や構文等を使い、簡単な日常的表現を韓国語できちんと「読む、書く、聞く、話
す」ができるようにします。全体として、ハングル検定の 5 級くらいの力を養うことを目標と
しています。
授業は講義形式となりますが、一方的な講義とはならず、随時学生に質問したり、読み書
授業概要
きや板書させたりする授業となります。 また、韓国の社会・文化等、韓国事情にについて
も随時、紹介していきます。 可能であれば、画像や映像も時々使用したいと思います。
「韓国語表現」と平行して学習すると効果があるでしょう。
1.オリエンテーション、およびイントロダクション「韓国語とは」
16.前期の復習、第 7 課 ヘヨ体の作り方(1)
2.第 1 課 文字と発音(1) 単母音など
17.第 7 課 目的格「~を」
3.第 1 課 文字と発音(1) 半母音、終声(その 1)
18.第 7 課 添加「~も」、7 課会話本文
4.第 2 課 文字と発音(2) 平音、有声音化
19.第 8 課 ヘヨ体の作り方(2)、「~で」(場所)
5.第 2 課 文字と発音(2) 二重母音、連音化
20.第 8 課 「~に」(人・動物)、指示詞(こそあど)、8 課会話本文
6.第 3 課 文字と発音(3) 激音、濃音
21.第 9 課 ヘヨ体の作り方(3)、「~で」(手段・方法)
7.第 3 課 文字と発音(3) 終声(その 2)、濃音化、かなのハング
22.第 9 課 「~から~まで」(場所・空間の移動)、固有数詞
ル表記
授業内容
8.第 4 課 主題「~は」、 「~です」「~ですか」、ハムニダ体
9.第 4 課 自己紹介「~と言います」「~と申します。」、鼻音化
23.第 9 課 会話本文、第 10 課 ヘヨ体の作り方(4)、「~しに」(目
的)
24.第 10 課 「~から~まで」(時間の経過)、10 課会話本文
10.第 5 課 主格「~が」、「~です」「~ですか」、ヘヨ体
25.第 11 課 過去形の作り方
11.第 5 課 「~ではありません」、激音化
26.第 11 課 ウ変則用言の活用、前置否定形「~しません」
12.第 6 課 漢数詞、「~に」(時間・場所)
27.第 11 課 会話本文、第 12 課 尊敬形「~されます」
13.第 6 課 存在の有無、「あります/います」「ありません/いませ
28.第 12 課 意志「~するつもりです」、願望「~したいです」
ん」、二文字のパッチム
29.第 12 課 会話本文、後期授業の復習など
14.前期の復習など
30.後期の授業まとめ
15.前期の授業まとめ
授業は必ずノートを準備すること。宿題、課題は期限を守り、必ずやってくること。テキスト
事前・事後学習
にある韓国語のみならず、街中にあるハングル表記や韓国ドラマなどにも関心を持ちまし
ょう。また頭で覚えるのではなく、絶えず、繰り返し読んで書いて覚える習慣を身に付けま
しょう。初めて学ぶ言語となる場合が多いので、より復習に重点をおいて学習しましょう。
評価方法・基準
各学期:小テスト 20%、課題および学習態度など 30%、筆記による学力確認 50% 通年
の授業ではありますが、最終成績は前期、後期の成績を合算して出されます。
前期、後期とも一つの課が終わるごとに課題の提出およびその課題の内容をもとにした
履修上の
注意事項等
10 分程度の小テストを行います。できるだけ欠席しないようにしてください。また、前期の
学習で文字と発音についてしっかり覚えないと、後期の活用や文型・表現学習にはつい
ていけなくなります。通年の授業ではありますが、前期の「筆記による学力確認」でしっか
り合格点をとれるようにしましょう。
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈179〉
『改訂版・韓国語の世界へ 入門編』 李潤玉・酒匂康裕他 朝日出版社 2012 年
No. 21421003
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
韓国語基礎(三)
☆許 聖一
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
韓国語の基礎を学ぶ
文字が読め、基礎文法を習得する。
文字と発音を学び、基礎文法を習得する。
授業概要
韓国語基礎(一)と同様の講義内容であるので、重なる場合は韓国語表現(一)を取る事を
薦めます。
授業内容
1.文字と発音 ハングルの仕組み
16.数詞
2.単母音
17.否定文 用言文の否定
3.重母音
18.名詞文の否定
4.子音
19.尊敬形連用形①
5.平音・激音・濃音
20.尊敬形連用形②
6.有声音化
21.ヘヨ体の尊敬形①
7.パッチン
22.ヘヨ体の尊敬形②
8.連音化
23.過去形① 連体形 動詞
9.名詞文の肯定・疑問①
24.過去形②連体形 形容詞
10.名詞文の肯定・疑問②
25.尊敬の助詞
11.存在詞の肯定・疑問①
26.連体形 動詞①
12.存在詞の肯定・疑問②
27.連体形 動詞②
13.助詞①
28.連体形 形容詞①
14.用言の肯定・疑問①
29.連体形 形容詞②
助詞②
30.まとめ
15.用言の肯定・疑問②
基礎から入りますので、発音の練習は必須です。
事前・事後学習
ここでつまづくと文法に入ってからは少し難しくなりますので、初期の段階で努力が必要
です。
定期試験 60 パーセント
評価方法・基準
小テスト 20 パーセント
平常点 20 パーセント
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈180〉
基礎(一)と同じ内容ですので、できれば他の先生の科目を取る方がよいでしょう。
『ことばの架け橋 改訂版』 生越直樹 白帝社 2013 年
No. 21422001
科目名
担当教員
テーマ
到達目標
韓国語表現(一)
☆許 聖一
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
発音から入り、基礎的な文法を習得する。
発音と基礎文法の習得
韓国語基礎(一)か韓国語基礎(三)を登録した学生でも取れるようにプリントを配布して
授業概要
勉強します。表現の科目と言っても、発音から入り、基礎文法へと入りますので、学習効
果を高めるにも、良いかも知れません。
授業内容
事前・事後学習
1.ハングルの仕組み①
16.数詞
2.母音
17.意志表現
3.子音
18.勧誘形
4.発音変化①
19.命令形
5.発音変化②
20.依頼表現
6.韓国語の文章構造
21.希望・願望の表現
7.用言の基礎
22.不可能形
8.韓国語の助詞
23.原因・理由の表現
9.基本フレーズ 挨拶
24.進行形
10.文法 丁寧な表現
25.過去形
11.
否定文
26.連用形
12.
疑問文
27.目的を表す表現
13.
指示代名詞
28.連体形 動詞
14.
助詞
29.
15.
打ち解けた表現
30.推量形
形容詞
発音と文字は最初のハードルです。しっかりと音読するのが宜しいでしょう。
講義はプリントを配布しますので、欠席しないように。
定期試験 60 点
評価方法・基準
小テスト 20 点
平常点 20 点
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈181〉
韓国語基礎(一)か韓国語基礎(三)を登録した学生でも取れるようにプリントを配布して
勉強します。表現の科目と言っても、発音から入り、基礎文法へと入りますので、学習効
果を高めるにも、良いかも知れません。
『なし。プリントを配布する。』
No. 21422002
科目名
担当教員
テーマ
韓国語表現(二)
☆方 俊植
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
はじめて韓国語を学ぶ学生を対象とし、韓国語でのコミュニケーションに必要な基礎的能
力を養います。
入門レベルの韓国語の知識を身につけ、読み書きできるようになること、あいさつなどの
到達目標
決まり文句を使いこなし、最終的には受講者が自ら身近な話題について話せるようにな
ることを目指します。
会話中心の授業になりますが、基本的には教科書の構成に沿って進めていきます。「聞
授業概要
き取り能力」「発話能力」の向上をめざして口頭による会話や作文の練習を行い、日常生
活に必要な韓国語や韓国文化を学びます。
授業内容
1.オリエンテーション、文字と発音の予備知識
16.第 9 課 どんな料理が好きですか「~がすきです」
2.文字と発音(2)母音、子音
17.第 10 課 美味しくしてください「~てください」
3.文字と発音(3)農音字と合成母音字
18.第 11 課 自己紹介(3A)尊敬語
4.パッチムと発音のルール
19.第 11 課 自己紹介(3B)希望や要望の表現など「~たい」
5.第 1 課 自己紹介(1)「名詞+は、名詞+です/ですか」
20.第 12 課 最近どうですか「~から、~ので」
6.第 2 課 誕生日はいつですか(1)「名詞+です」
21.第 13 課 一緒に映画観に行きませんか(1)「~しに、~ませ
7.第 2 課 誕生日はいつですか(2)「漢字語数詞の読み方」
んか」
8.第 3 課 学生ではありません(1)「名詞+ではありません」
22.第 13 課 一緒に映画観に行きませんか(2)「ましょうか」
9.第 4 課 自己紹介(2)「場所・方向+に、場所+で」
23.第 14 課 私が持って行きます「~します」
10.第 5 課 何時から何時までしましたか?「否定、固有語数詞の
24.第 15 課 試験が終わったら何するつもりですか?「~つもりで
読み方」
すか」
11.第 6 課 昼、どこでたべますか、「ヘヨ体の作り方1」
25.第 16 課 韓国に行きたいですが「~んですが」
12.第 7 課 家から学校までどのくらいかかりますか(1)「ヘヨ体の
26.第 17 課 行く時間がありませんでした「~なければなりませ
作り方2」
ん」
13.第 7 課 家から学校までどのくらいかかりますか(2)「~から
27.第 18 課 開けてみてもいいですか「~してもいいですか」
~まで」
28.第 19 課 韓国に無事に行ってきましたか
14.第 8 課 きのう、何をしましたか(1)「過去形」
29.第 20 課
15.第 8 課 きのう、何をしましたか(2)「前期のまとめ」
30.まとめ
韓国で撮った写真をおくります
講義スケジュールに合わせて、CDを聞いたりして予習をしてきてください。
事前・事後学習
学習した内容について復習をし、次週の授業に備えるようにしてください。 そして、自分
で単語帳も作ってください。とくに、復習に力を入れましょう。
評価方法・基準
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈182〉
出席 30 点(毎回、簡単な小テスト)、 テスト 50 点(前期 25 点、後期 25 点)、課題 10 点、
発表 10 点、最終成績は前期と後期の成績を合算して出されます。
外国語は、粘り強く継続に学習することが大事です。
無断の欠席、遅刻は厳禁です。
『韓国語会話』 鄭寅玉・申奎燮 著 白帝社 2013 年
No. 21422003
科目名
担当教員
テーマ
韓国語表現(三)
☆方 俊植
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
はじめて韓国語を学ぶ学生を対象とし、韓国語でのコミュニケーションに必要な基礎的能
力を養います。
入門レベルの韓国語の知識を身につけ、読み書きできるようになること、あいさつなどの
到達目標
決まり文句を使いこなし、最終的には受講者が自ら身近な話題について話せるようにな
ることを目指します。
会話中心の授業になりますが、基本的には教科書の構成に沿って進めていきます。「聞
授業概要
き取り能力」「発話能力」の向上をめざして口頭による会話や作文の練習を行い、日常生
活に必要な韓国語や韓国文化を学びます。
授業内容
1.オリエンテーション、文字と発音の予備知識
16.第 9 課 どんな料理が好きですか「~がすきです」
2.文字と発音(2)母音、子音
17.第 10 課 美味しくしてください「~てください」
3.文字と発音(3) 農音字と合成母音字
18.第 11 課 自己紹介(3A)尊敬語
4.パッチムと発音のルール
19.第 11 課 自己紹介(3B)希望や要望の表現など「~たい」
5.第 1 課 自己紹介(1)「名詞+は、名詞+です/ですか」
20.第 12 課 最近どうですか「~から、~ので」
6.第 2 課 誕生日はいつですか(1)「名詞+です」
21.第 13 課 一緒に映画観に行きませんか(1)「~しに、~ませ
7.第 2 課 誕生日はいつですか(2)「漢字語数詞の読み方」
んか」
8.第 3 課 学生ではありません(1)「名詞+ではありません」
22.第 13 課 一緒に映画観に行きませんか(2)「ましょうか」
9.第 4 課 自己紹介(2)「場所・方向+に、場所+で」
23.第 14 課 私が持って行きます「~します」
10.第 5 課 何時から何時までしましたか?「否定、固有語数詞の
24.第 15 課 試験が終わったら何するつもりですか?「~つもりで
読み方」
すか」
11.第 6 課 昼、どこでたべますか、「ヘヨ体の作り方1」
25.第 16 課 韓国に行きたいですが「~んですが」
12.第 7 課 家から学校までどのくらいかかりますか(1)「ヘヨ体の
26.第 17 課 行く時間がありませんでした「~なければなりませ
作り方2」
ん」
13.第 7 課 家から学校までどのくらいかかりますか(2)「~から
27.第 18 課 開けてみてもいいですか「~してもいいですか」
~まで」
28.第 19 課 韓国に無事に行ってきましたか
14.第 8 課 きのう、何をしましたか(1)「過去形」
29.第 20 課
15.第 8 課 きのう、何をしましたか(2)「前期のまとめ」
30.まとめ
韓国で撮った写真をおくります
講義スケジュールに合わせて、CDを聞いたりして予習をしてきてください。
事前・事後学習
学習した内容について復習をし、次週の授業に備えるようにしてください。 そして、自分
で単語帳も作ってください。とくに、復習に力を入れましょう。
評価方法・基準
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈183〉
出席 30 点(毎回、簡単な小テスト)、 テスト 50 点(前期 25 点、後期 25 点)、課題 10 点、
発表 10 点、最終成績は前期と後期の成績を合算して出されます。
外国語は、粘り強く継続に学習することが大事です。
無断の欠席、遅刻は厳禁です。
『韓国語会話』 鄭寅玉・申奎燮 著 白帝社 2013 年
No. 21423001
科目名
担当教員
テーマ
韓国語応用(一)
☆許 聖一
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
韓国語の基礎を終えた学生が、中級へと進みます。
中級の教材を使いますが、少し難しいと思いますので、できるだけプリントを配布するなど
到達目標
補完する予定です。基礎で挫折した学生は少し難しいかも知れませんが、予備知識とし
て基礎の復習から入ります。
授業概要
中級の内容に入りますが、プリント配布して体系的に学びます。
1.第一課①先行動作
16.
2.
②勧誘
17.連体形のまとめ
3.
③動詞・存在詞の連体形
18.第六課①列挙
4.第二課①理由
授業内容
③変化
19.
②不可能
③慣用句的表現
5.
②推測
20.
6.
③形容詞の連体形
21.第七課①指示
7.第三課①動詞の過去連体形
22.
②理由
8.
②順序
23.
③義務
9.
③経験
24.
④継続
④時間の経過・願望
25.第八課①授受表現
10.
11.第四課①尊敬
26.
②授受表現
12.
②特殊な敬語
27.
③過去・回想の連体形
13.
③婉曲
28.第九課①原因・理由
14.第五課①推測
29.
②推量
15.
30.
③禁止
②感嘆
応用になると内容が一段と難しくなります。教科書の本文の読みはもちろん、内容の事前
事前・事後学習
確認が必要です。教科書の巻末に単語集がありますので辞書は用意する必要はありま
せんが、予習をする事です。分からない事があるのは、当然で、質問する事は大歓迎しま
す。どうぞ、挑戦して下さい。
定期試験 60 点
評価方法・基準
小テスト 20 点
平常点 20 点
履修上の
注意事項等
テキスト
参考書
聴講の可否: △
〈184〉
基礎の科目は必ず修了してから、履修する事。
『もっとチャレンジ韓国語』 金順玉・阪堂千津子 白水社 2007 年
No. 21423002
科目名
担当教員
テーマ
韓国語応用(二)
☆平井 清実
単位数
2 単位
期間
通年
配当年次
1-4
初級~中級の韓国語で書かれた文章を読解し、韓国事情について学ぶ。
1.韓国語の文法力・表現力を向上させ、初級~中級程度の韓国語の文章を読解できる
到達目標
ようにする。各学期においては、前期はハムニダ体、後期はハンダ体で書かれた文をきち
んと読み書き、そして解釈できるようにする。 2.韓国事情(社会・文化)について学び、
隣国に対する理解を深める。
授業は概ね講義、解説、練習問題、読解発表等となる。読解においては、あらかじめ一
授業概要
人一人に割り当てた部分を準備し、発表する。ちょうど英語のリーダーのような形となる。
読解文は大体韓国の社会や文化をテーマとして書かれているが、内容を補うため随時写
真や映像メディアなども積極的に取り入れて解説していきたい。
授業内容
1.オリエンテーション
16.前期の復習 ハムニダ体、連用形、義務の表現、推量形
2.第 1 課(1) ハムニダ体
17.第 5 課(2) 韓国の礼儀作法(2) 読解(1)
3.第 1 課(2) ハムニダ体 並列・完了の接続語尾
18.第 5 課(3) 韓国の礼儀作法(2) 読解(2)
4.第 1 課(3) 逆接の接続語尾
19.第 6 課(1) 現在連体形、様態、変化の表現
5.第 2 課(1) 名詞の引用、理由の表現
20.第 6 課(2) 韓国の高校生 読解(1)
6.第 2 課(2) 韓国の住宅(1) 読解(1)
21.第 6 課(3) 韓国の高校生 読解(2)
7.第 2 課(3) 韓国の住宅(1) 読解(2)
22.第 7 課(1) ハンダ体の現在形、過去形、未来形
8.第 3 課(1) 未来連体形、可能・不可能の表現
23.第 7 課(2) 兵役の義務 読解(1)
9.第 3 課(2) 韓国の住宅(2) 読解(1)
24.第 7 課(3) 兵役の義務 読解(2)
10.第 3 課(3) 韓国の住宅(2) 読解(1)
25.第 8 課(1) 引用文、過去連体形(1)
11.第 4 課(1) 後置否定形、仮定法、副詞化語尾
26.第 8 課(2) 引用文、過去連体形(2)
12.第 4 課(2) 韓国の礼儀作法(1) 読解(1)
27.第 8 課(3) 読物(1)
13.第 4 課(3) 韓国の礼儀作法(1) 読解(2)
28.第 8 課(4) 読物(2)
14.第 5 課(1) 連用形、義務の表現、推量形
29.後期の復習
15.前期のまとめ
30.後期のまとめ
できるだけ辞書を持って学習することが望ましい。またノートをを必ず準備し、板書事項を
事前・事後学習
中心にしっかり、解説内容を書きとめておくことが大切である。課題提出時に必要となる。
また、普段よりネットやメディアを利用し韓国語や韓国事情と接する機会を多く持つように
することも重要である。
評価方法・基準
履修上の
注意事項等
テキスト
各学期小テスト 20%、課題および発表、態度等 30%、筆記による学力確認 50%とする。
通年ではあるが、最終成績は前期・後期を合算して出される。
この授業は基礎的な学習を一通り終えた学生の次の段階の学習を前提として構成され
ている。よって、本大学の韓国語基礎、韓国語表現を履修した学生が次の段階として受
講することが望ましい。
『授業時に教材を配布する。』
参考書
聴講の可否: △〈185〉
Fly UP