...

「高齢社会を前向きに」を読む

by user

on
Category: Documents
20

views

Report

Comments

Transcript

「高齢社会を前向きに」を読む
6
2012 年(平成 24 年)9月
産学官特別鼎談「高齢社会を前向きに」
高齢者で
名古屋のまちを
元気に
我が国の高齢者人口(2011年9月15日現在推計)は 2980
万人で、総人口に占める割合は 23.3%。前年
(2956 万人、
23.1%)と比べると 24万人、0.2 ポイント増と、人口、割合
共に過去最高、未曾有の高齢社会です。高齢者が経済的自立を
し、社会参画し、生きがいをもって暮らすには―。シニア情報
紙「ローズ」編集室が産学官 3人の論客に聞きました。
ウオー キングに多くのシニアが参加(第2回なごやマスターズデイ)
ちょっとの間に随分高くなったことになります。
には少子化の問題が大きく絡んでいることも忘
高齢化政策となりますと、どうしても介護問題
れてはなりません。女性が自立したことによる晩
に議論が行きますし、予算額も、そこが一番大
婚、非婚、子育て、幼児虐待の問題 ・・・。そういっ
――我が国の高齢者は4人に1人。この現状を、
きくなってしまう。でも実際、介護保険の認定を
たことも含め、少子化と高齢化の両面で問題を
特に「団塊の世代」を、どう見ておられますか。
受けていらっしゃる方は高齢者の 15 ~16%。残
捉えていくことが必要だと思います。
長 谷 川 名古 屋 市 の人 口 は、 4月1日 現 在 で
りの 80%は元気なわけです。ですから本当は、
226 万人。うち 65 歳以上は 48 万 3793 人で、
元気な高齢者の方々が、社会のために活動でき
21.8%を占めます。いわゆる高齢社会の到来が
るような政策が必要だと思います。
マスター=人生の達人が
活躍する街に
元気な高齢者、ますます元気に
まず街に出よう
言われたのは昭和 50 年代後半、その頃、65
3年前から敬老の日を盛り上げる産官学連携イ
宗次 私の年齢でもある今の高齢者、63 ~ 65
歳以上の人口は 16%くらいでしたので、20 年
ベント「マスターズデイ」を始めました。マスター
歳くらいの世代はみんな若いですよ。でも、多く
とは人生の達人のこと。これまでずっと日本社
の人が会社を引退し、仕事を持っていない。かと
会を支えてくれた、まだまだ元気な高齢者を、
「団
いって、あまり頑張りすぎても雇用の面で問題が
塊の世代」として塊とするのではなく、人生の
出る。根底には財政問題があります。景気を良く
達人として尊敬する。そして引き続き社会で活
して経済がしっかりしなければ、結婚もできない
躍してもらいたいという思いを込めて、マスター
し少子化の問題も解決しません。
という言葉を使いました。
伊東先生が言われたように、前期高齢者の方
伊東 「団塊の世代」を使わず「マスターズ」と
には元気でいてもらいたい。1年でも2年でも介
いう言葉を使ったのは素晴らしいと思います。昭
護認定を受けるのを遅らせるような人生を送って
和 22 ~ 24 年の出生数は、今の 1.7 倍です。こ
いただきたい。宗次ホールのお客さまは、60 代
の競争の中で生きてきた世代は、これまでとは全
く違う高齢者像を作り出すだろうと私は考えてい
ます。彼らが前期高齢者(65~74 歳)の間は、
伊東 眞理子さん
元気な人がより元気に生きられる環境作りが大
◦いとう・まりこ
切だと思います。そして要介護になるのを少しで
同朋大・大学院人間福祉研究科教授。米カルフォルニア大
学老年学センター客員教授、兵庫県長寿社会研究所研究員な
ど歴任。経済学博士。
「老いを楽しく充実したものにする前
向きな生き方」を提唱、学会のマドンナ、福祉界のミューズ
と呼ばれ、迫力のある講義は定評がある。1950 年、静岡
県生まれ。マスターズデイでは 9 月11日(火)
、特別セミナー
「アンチエイジング講座」で講演する(4 面)
。
なごや
マスターズデイ
も遅らせる。本当の意味で高齢化問題を迎える
のは、彼らが後期高齢者に入ってから。ですから、
あと15 年くらいは本格的な問題にはならないだ
ろうと捉えています。
そして、高齢化と言われているけれども、そこ
環境省のカーボン・オフセット認証取得支援先に
環境省は 7月20日、東日本大震災の被災地
活動において避けることができない CO 2 等の
け排出量が減るよう削減努力を行い、どうして
活用したカーボン・オフセット、認証取得にか
も排出される温室効果ガスについて、排出量に
かわる事業者支援で、4 月 3日から 6 月29日
見合った温室効果ガスの削減活動に投資する
までに応募のあった案件の中から、カーボン・
こと等により、排出される温室効果ガスを埋め
オフセット認証取得支援先として第 3 回なごや
合わせるという考え方。
マスターズデイ関連など 11件を採択した。
カーボン・オフセットとは、日常生活や経済
岩手県県有林の
J-VERクレジットを購入
なごやマスターズデイは、健康ウォークイベン
ト「古地図で再発見!達人ウォーク」で、参加
者と運営者の移動と、この広報紙や地図、ポ
スターなどイベント関連印刷物製造に伴うCO 2
排出量約 20トンを、岩手県県有林のJ-VER ク
宗次ホール
名古屋市中区栄 4-5-14 ☎052-265-1715
印刷業
で創出されたオフセット・クレジット(J-VER) 温室効果ガスの排出について、まずできるだ
と都道府県 J-VER(被災地産 J-VER 等)を
クラシック音楽専用コンサートホール
東洋印刷工業 株式会社
名古屋市北区八竜町1-25-2 ☎ 052-914-9111 ㈹
デザインプロダクション
株式会社 スイッチ
レジットを購入することで、カーボン・オフセット
する。
オフセット・クレジット
(J-VER)制度とは
J-VER 制度は、市場メカニズムを活用して、バ
イオマスの利活用や森林の整備・保全等の地球
温暖化対策を推進できる新しい仕組み。国内で
CO2 排出削減・吸収を一層促進するため、環境
省が創設した。
名古屋市中区栄 3-1-26 本町牧野ビル 3AB ☎052-269-1628
経営戦略コンサルタント
長山経営学習塾
www.s-naga.jp/
癒し処
Healing & Relax すい蓮
名古屋市中村区中村町 9-108 ☎052-411-6769
2012 年(平成 24 年)9月
ます。今の政策を続けていけばどんどん増えてい
会貢献でもしようと NPO を立ち上げて、
クラシッ
く。生産人口が減って経済がどうなるのかという
クホールもその中の一つの事業です。
ことを常に忘れてはいけません。高齢化政策は、
介護予防や健康事業など、全体として介護を受
ける人が少なくなるような方向にシフトしていか
なければなりません。
いつまでも、
自分を成長させよう
宗次 德ニさん
◦むねつぐ・とくじ
カレーハウスCoCo 壱番屋創業者、宗次ホールオーナー。
壱番屋社長、会長を経て02 年から特別顧問。03年 NPO イ
エロー・エンジェル 設立、理事長。07年 私 財 を 投じクラ
シック専用「宗次ホール」をオープン、代表就任。著書に「日
本一の変人経営者」
(ダイヤモンド社)
「CoCo 壱番屋 答え
はすべてお客様の声にあり」
(日本経済新聞出版社)など多数。
1948 年、石川県 生まれ。
7
一生懸命やっての
行き当たりばったり
長谷川 『カレーハウス CoCo 壱番屋』という大
きな会社を築きあげられて、引退は大きな決断
だったと想像しますが ・・・。
宗次 バトンを引き継ぐ時に、何ひとつ執着しま
―― 伊東先生は「老いを楽しく充実したものに」
せんでした。いろんな意味で私を越えていると
と、サクセスフルエイジングを提唱していらっ
確信したから引き継いだんです。53歳の時。私、
しゃいます。
「行き当たりばったり」という言葉がすごく好き
伊東 高齢期は 65 歳からというのが世界的な
です。ただ、それは、その時々のことを一生懸
捉え方。人生は 65 歳をピークに放物線状に落
命やっての行き当たりばったり。事が始まったら
ちていくと思っている方が多い。この考えを払拭
寝食を忘れるほど没頭する。常にそれでやってき
し、いつまでも自分を成長させようというのが、
ました。明日の事を考えてもどうなるか分からな
私の考え方です。高齢期は、あらゆるしがらみか
い。まず今日を、
今を一生懸命に生きることです。
ら開放され、自分の一番やりたかったことを実現
が多いですが、70 ~ 80 代の方も珍しくありま
させる時期です。
「もう 60」とか「もう 65」と思
せん。何もやりたくないと家でのゴロゴロより、
い、
自分の可能性に蓋をしてしまうのは、
一番もっ
街に出て、美術館に行ったり音楽を聴いたり…。
たいない。そういうことを名古屋から発信してい
そのきっかけになるものを提供できればいいと
く。
「名古屋の高齢者はこんなに元気だ」と。そ
考えています。
れが「マスターズデイ」の骨子になっているのだ
長谷川 今年 1 月、厚生労働省から出た将来予
と思います。
測の人口を元に、名古屋市の将来推計をしてみま
―― 歳をとっても前向きに。宗次さんは経営の第
した。非常に衝撃的だったのが、
例えば 50 年後、
一線から鮮やかに引かれてクラシックホールを建
市の人口が現在の 220 万人から150 万人に減
てられた。そのあたりの心境の変化は?
る。最も問題なのは、高齢者が増えることではな
宗次 経営から引退して、明確に 180 度人生が
く、15 ~ 64 歳の生産年齢がどんどん減ってい
変わるとは想像できました。でも、その後を振り
くこと。結果として高齢化率は 36%まで上がり
返ると、全て成り行きなんです。引退したから社
老いを楽しく充 実したものに
長谷川 弘之さん
◦はせがわ・ひろゆき
名古屋市健康福祉局長。1975 年名古屋市役所入庁。97
年民生局高齢化対策部主幹、2002 年健康福祉局総務課
長、04 年健康福祉局障害福祉部長を経て07 年から現職。
社会福祉一筋 37 年。趣味はスポーツ観戦。1953 年、三
重県生まれ。
伊東 曹洞宗に「投げられた ところで起きる の住む地域に目を向けることです。自分の欲求を
小法師かな」という言葉があります。小坊師とは
満たすのもいいですが、同じくらい地域の人とね、
達磨のこと。与えられた場所で最大限に頑張る。
一緒になって何かをできるといい。
宗次さんのお話を聞いていて、この言葉が思い浮
―― 最後に次代を担う若者へのメッセージを。
―― 宗次さんのこれからの夢は何ですか。
かびました。
伊東 私が学生によく言うのは、高齢者をもっと
宗次 自分の住む街の花が10 倍になって、雑草
長谷川 宗 次さんは NPO の活動として毎朝広
知る、もっと学べということ。若者が高齢者から
が10 分の1になるといいですね。そして、高齢
小路通の掃除をしていらっしゃいます。毎朝3時
学ぶべきものはたくさんあります。
「マスターズデ
者はまず街へ出ることです。それと、ウォーキン
55 分に起きて活動していると聞いた時には感動
イ」はマスターだけでなく若者を巻き込んでいる
グするなら、ゴミ袋を持ちゴミを拾いながらの
しました。
のがいいですね。
拾(ひろ)ウォーキングです。そんな小さな活動、
宗次 きっかけは、地下鉄から宗次ホールまで
長谷川 多くの大学生が参加してくださっていま
ささやかな灯火から、明るい高齢社会が広がる
の道を歩いた時に、雑然としていて汚くて、街路
す。行政としてはそういうアイデアもいただきな
といいと考えています。
樹の花壇には雑草ばかり生えていて、これを何と
がら、民間と一緒になって考えていく必要がある
―― 貴重なご意見をたくさんいただきました。本
かしたいと思ったこと。仕事を引退したら、自分
と思っています。
日はありがとうございました。
ささやかな灯火から
明るい高齢社会を広げよう
Fly UP