Comments
Description
Transcript
子どもの睡眠 - 学研 学校教育ネット
●保健特集● 子どもの睡眠………………………………………………… 1 早稲田大学スポーツ科学学術院教授 内田 直 児童への心肺蘇生教育─ AED 啓発アニメーション DVD の開発─…… 5 長崎大学病院救急部准教授 長谷 敦子 子どもたちの瞳が輝く歯と口の話………………………… 9 岡山大学病院小児歯科講師 岡崎 好秀 臨時増刊号 61 子どもの睡眠 早稲田大学スポーツ科学学術院教授 スポーツ科学未来研究所所長 内田 直 1 はどのような役割があるのでしょうか。 はじめに もともと睡眠を研究するということは,非常に難 しいことでした。眠っている間に人は話をしないの 睡眠は,単に休止している時間帯ではなく,脳も で,眠っている間の出来事を調べることは長いこと 体もしっかりとした働きをしています。この働きが 難しかったわけです。これができるようになったの 無ければ,昼間に十分な活動をすることができませ は,20 世紀のはじめに脳波が発見されてからです。 ん。このような睡眠の役割について知ることは大切 脳波は,経時的に脳の働きを測定できるため,寝て です。子どものころの睡眠時間は大人よりも長く, いる間の脳の様子も観察することができます。 レム睡眠も睡眠徐波の多く出現する徐波睡眠期も多 睡眠時の脳波の波形から,眠りが浅いときには振 く見られます。これらは,子どもの発達にとって非 幅の低いさまざまな周波数の波が,眠りが深いとき には,振幅の高い周波数のゆっくりした大きな波 常に大切なものです。しかし,子どもの睡眠時間は 年々短縮してきています。 (睡眠徐波)が,出現していることもわかりました 本稿では,最初に睡眠の役割について述べ,その (p.2図 1 ) 。1953 年には,睡眠中に目がキョロキョ 後で子どもの睡眠の特徴,睡眠の持つ役割を,認知 ロと動く状態が発見され,急速眼球運動(Rapid 機能,記憶,運動能力などとの関連から説明しま Eye Movement)の頭文字をとって,REM(レム) す。そして最後に,子どもの睡眠を十分確保するこ 睡眠と名づけられました。これに対して,レム睡眠 との大切さについて,私の見解を述べます。 以外の睡眠をノンレム睡眠と呼んでいます。入眠期 2 には,ゆっくりとした目の動きも見られます。 睡眠の構造とその役割 ノンレム睡眠とレム睡眠はそれぞれ別の働きがあ ると考えられています。ノンレム睡眠は脳波では睡 人は,一生の3分の1を眠って過ごすとよくいわ 眠徐波が出現しますが,このときは人の脳の多くの れていますが,最近はその睡眠に問題を感じている 部分を占める大脳皮質の活動が非常に低下している 人たちが多くなっています。厚生労働省の調査によ 時期であることがわかっています。したがって,ノ れば,国民の約 20%の人たちが,何らかの睡眠の ンレム睡眠は脳を休める睡眠とも考えられます。レ 問題を持っているといいます。睡眠が正常にとれな ム睡眠は,進化の過程からは古い睡眠とされ,魚な いと,困ってしまうわけですが,では,その睡眠に どがじっと動かずに体を休めていたときの睡眠状態 1 【図 1 睡眠の状態】 覚醒 (覚醒段階) 浅い睡眠 (ノンレム第1段階) 安定した睡眠 (ノンレム第2段階) 深い睡眠 (ノンレム第3,4段階) レム睡眠 (レム段階) 閉眼時のアルファ 律動 (10Hz) アルファ律動の消失 睡眠紡錘波(下線部14Hz) の出現 睡眠徐波の出現 浅い睡眠と似た 脳波活動 脳 波 眼球運動 筋 電 図 浅い睡眠とレム睡眠は脳波の波形は似ているが,レム睡眠では目がキョロキョロと動く急速眼球運動が出現する。浅い睡眠では, 目は右左にゆっくりと動く緩徐眼球運動が出現する。レム睡眠では筋電図がほぼ平たんになってしまい,筋肉の活動が抑制さ れるのも特徴である。これ以外の睡眠段階では,筋電図がある程度出現し,眼球運動はほとんど見られない。 に近いと考えられています。また,レム睡眠では脳 【図 2 1 日の睡眠時間とレム・ノンレム睡眠の占める は比較的活発に動いており,このときに覚醒させる 割合の発達による変化】 と夢を見ていたと話すことが非常に高頻度で認めら 24 れます。最近の研究によれば,レム睡眠では記憶の 16 12 時間 ています。 3 ■レム睡眠 ■ノンレム睡眠 14 整理など,さまざまな役割をしているとも考えられ 10 8 子どもの睡眠の特徴 6 4 2 乳児期の睡眠は,昼寝を何度もする多相性の睡眠 0−2 で,1 日の睡眠時間も非常に長いのが特徴です。ま た,レム睡眠の割合が非常に多いのも特徴です。な 3−12 年齢(歳) 13−19 (Roffwarg HP. らの研究による ) ぜ乳児期にレム睡眠が非常に多いのかはわかってい ませんが,脳のネットワークの発達と関連があると ながら,40 代くらいからは夜中に何度も目覚める も考えられています。0 歳児ではレム睡眠が 50% ことが普通になってきます。最も,目覚めている時 くらいあるので,赤ちゃんが眠っているところをじ 間は短いものでは 10〜20 秒程度ですので,そのう っと見ていると,レム睡眠時に出現する急速眼球運 ちの多くは朝起きたときには忘れてしまっている場 動が高い確率で見られます。目をつぶっていても, 合が多くあります。高齢になって,若いころのよう 目が動いていることはまぶたの上からわかります。 に熟睡できないと病院で受診される方がいますが, 20 歳ころには,ほぼ大人の睡眠と同様に,レム睡 そのようなときには加齢による睡眠の変化について 眠の割合は 20%くらいになります(図2)。 お話すると,安心されることもあります。 20 歳以降は,老化のプロセスになります。一般 4 には,年をとると睡眠時間が短くなると考えられて 朝型と夜型の睡眠(睡眠位相) いるかもしれませんが,少なくとも 30 代で平日の 睡眠時間が最も短く,むしろ高齢者のほうが長く眠 睡眠の発達と老化で,もう一つの特徴は睡眠の時 っています。老化のプロセスでいちばん特徴的なの 間帯です。最近の傾向として,夜更かしが多いとは は,睡眠が浅くなり,中途覚醒が多くなることで いえ,子どもは比較的早寝です。ところが,大学生 す。20 代までの睡眠では,眠り始めてから起きる ごろになると夜更かしをする人が非常に増えてきま まで,ほとんど目覚めることはありません。しかし す。そういった人たちも,高齢になると早寝早起き 2 になってきます。このような変化は,発達と老化に ィアンリズムを決定しているのは遺伝子で,朝型人 よる睡眠位相の変化として知られており,これは若 間と夜型人間は,遺伝的にある程度決まっていると 者が夜の時間帯が好きだから夜更かしをするという いうことです。 ことではなく,発達と老化による睡眠の生理学的な 5 変化であることが知られています。 睡眠中のホルモンの分泌 さらに最近の研究では,早起きの得意な朝型の人 と(朝型人間) ,早起きが苦手で夜更かしをする人 さて,睡眠中には体の中で多くのことが起きてい (夜型人間)は,遺伝子によってある程度決まって ます。その中で,注目すべきことはホルモンの分泌 いることがわかってきています。体の中には,時計 です。睡眠中に多く分泌されるホルモンはいくつか 遺伝子と呼ばれる,人の 24 時間リズム(サーカデ ありますが,脳下垂体前葉から分泌される成長ホル ィアンリズム)をつかさどっている遺伝子がありま モンはその中で最も重要と考えてもよいと思いま すが,その大本の生物時計は脳の視交叉上核という す。特に,小児期においては,身長が伸びるうえで ところにあります。しかし,体のさまざまな部分に 欠くことのできないホルモンであり,十分な睡眠を も時計遺伝子が存在し,視交叉上核からの制御のも とるということによって身長が伸びるだけでなく, とにサーカディアンリズムを刻んでいます。皮膚の 健康な身体をつくるという意味でも,睡眠が重要で 細胞を調べた研究者によると,朝型人間と夜型人間 あることがわかります。成長ホルモンは,特に深い では,皮膚からとった細胞の時計の 1 日の長さが ノンレム睡眠である徐波睡眠中に多く分泌されるこ 異なっていることがわかったということです。もと とが知られています。徐波睡眠のときには,パルス もと,人の体内時計の1日は一般に 24 時間よりも 状に(一時的に)血液中の濃度が非常に高くなりま 長いことが知られていましたが,皮膚の細胞の刻む す。成長ホルモンは,睡眠中だけでなく昼間にも分 時計の周期を調べてみると,24 時間よりも短い人 泌されます。特に,運動をした後には成長ホルモン もいるようです。この周期が短い(24 時間前後) が多く分泌されることが知られています。このとき 場合には朝型に,周期が長い場合には夜型になるこ にも,成長ホルモンはパルス状に(一時的に)血中 とが示唆されたということです(図3)。 濃度が高くなります。このような高い血中濃度が, 身体に対する作用として重要であろうと考えている 【図 3 体内時計の比較】 体内時計の1日の長さ︵時間︶ 人もいます。よく遊び,よく眠る。これによって, 25.5 体の基礎がつくられるということが,成長ホルモン 25 の分泌を考えてもよくわかります。 また,睡眠中に分泌されるホルモンとして最近注 24.5 目されているのがメラトニンです。メラトニンは, 脳の松果体から分泌されるホルモンです。メラトニ 24 23.5 ンは,夜間分泌され,生体リズムの調節作用がある 0 20 40 60 80 ことが知られています。また,小児期には多量に分 100 夜型 ← 朝型夜型の傾向 → 朝型 泌されます。特に児童期には 20 代の 2 倍以上の量 (Brown Steven A.らの研究による) のメラトニンが分泌されています(p.4図4)。メ 例えば,極端な例として 24 時間より短い 23 時 ラトニンは夜間に分泌されますが,このときに強い 間の周期を持っていたとしますと,ある日の就寝時 光を浴びると分泌が抑制されてしまいます。夜遅く 刻が 23 時だった場合,翌日は 22 時になるのが自 まで起きていて,蛍光灯の光を浴びていてもメラト 然だということです。朝,光を浴びることによって ニンの分泌は抑制される可能性があります。 通常は 24 時間のリズムに同調することができるわ メラトニンには性腺抑制作用があります。小児期 けですが,早寝早起きがしやすいことは同じです。 には,男女の体型にはあまり差がありませんが,二 一方で,24 時間よりも長い周期の場合は,就床時 次性徴の時期を迎えると男子は筋肉が発達し,女子 刻は遅れる方向に傾きやすくなります。同様に,起 は脂肪がついて乳房が発達するなど,変化が現れま 床時刻も遅れる方向に傾き,夜更かし朝寝坊となり す。このような変化は性腺から分泌される性ホルモ やすいわけです。このような,生物時計のサーカデ ンの作用によって現れるものですが,このような性 3 7 ホルモンの分泌を抑える作用をもっています。 夜遅くまで起きていて,メラトニンの分泌が抑え 睡眠と運動能力 られると,小児期に通常多く分泌されるメラトニン が抑えられている可能性があります。近年,二次性 私は,スポーツ科学という分野で仕事をしていま 徴の時期が早くなってきたことが知られています すが,睡眠はこの分野において最近注目されていま が,これにはさまざまな要因があると考えられるも す。スタンフォード大学の研究者シェリー・マー のの,このようなメラトニンの分泌低下が関連して は,スタンフォード大学の水泳選手に1日 10 時間 いる可能性も考えられるわけです。 はベッド上で睡眠をとるように強制し,睡眠時間の 延長による運動能力への効果を調べる実験を行いま 【図 4 メラトニン分泌量の年齢による変化】 メラトニン分泌量︵ピコグラム/ ︶ ㎖ した。その期間は数週間に渡ったわけですが,その 140 間に多くの参加者が自己ベストタイムを記録しまし 120 た。このように,睡眠を十分にとると,運動能力も 100 自分のベストのものが出現することにもなると思い 80 ます。実際,この話を私の大学の学生にしたとこ 60 ろ,アルバイトを辞めて眠る時間を確保した全国レ 小児期早期に, メラトニン分泌 量が最も多い。 40 ベルのアスリートが,競技をするうえで非常に調子 がよくなったと話していました。 20 8 0 10 20 30 40 50 60 70 年齢(歳) 子どもの睡眠時間は,年々短くなってきていま (Salti,Rによる論文から引用) 6 規則正しい生活と きちんと眠ることの大切さ す。私が子どものころには,小学校の4〜5年生ご ろでも夜 9 時には眠っていたように思います。と 睡眠と認知能力 ころが,夜 10 時以降に眠る 3 歳児の割合は,調査 によって異なるものの神山らの 2000 年の調査では 睡眠をとらないと,さまざまな作業能力が落ちる 50%以上となっています。もっとも,ごく最近のデ ことは経験的にもよく知られていると思います。こ ータでは,子どもの睡眠時間が少し長くなったとい れまでの研究では,睡眠不足により特に注意力が低 うものもあります。いずれにしても,子どもの睡眠 下することが知られています。注意力を維持する必 時間は 1960 年代以前と比べれば,格段に短くなっ 要のある作業を継続するテストをすると,睡眠不足 たことは確かです。 により著しく成績が落ちます。 さてこれまで述べてきたことは,さまざまな研究 大人が不眠や仕事で睡眠不足になると,多くの場 による結果ですが,これらから子どもたちが規則正 合は昼間ぐったりしてしまったり,仕事がはかどら しい生活をして,きちんと眠ることがどのように大 なかったりします。子どもの不眠症や睡眠不足はど 切なのか,私なりの見解を述べます。一つは,身体 うでしょうか。子どもの場合は,大人とは睡眠不足 的な意味からの大切さです。睡眠は脳の発達に大切 の症状がずいぶん異なっていることが知られていま な役割を果たしていると考えられます。子どものこ す。子どもは多動になり,また注意が散漫で落ち着 ろ,レム睡眠が非常に多く出現することは,まだし きの無い状況となることもあります。このようなと っかりと解明されていない面はあるものの,さまざ きには,ADHD(注意欠陥多動性障害)とまちがわ まな面での脳の発達に関連が深いと思われます。ま れる場合もあります。ADHD との違いは,もちろ た,体の発達という面からは,成長ホルモンの分泌 ん十分な睡眠をとると症状が改善することです。し と睡眠との関連も考えられます。さらには,小児科 かし,このような状態が続くと,睡眠不足によるも 医である神山潤先生が指摘されていることですが, のであっても,注意が散漫になり,学習の障害や, 遅くまで起きて,光に当たることからメラトニンの 友人とのコミュニケーションの障害が出現すること 分泌が抑えられている可能性もあります。小児を対 にもなると思います。 象として,採血や拘束を伴う研究を行うことは倫理 4 的には困難なので,はっきりとしたデータはありま 思慮深い子どもがきちんとした意見をいう場面は今 せんが,例えば戦前のようにランプで暮らしてい でも多くあると思いますが,子ども全体の睡眠時間 て,夜は早く眠った時代と現代とでは,子どものメ が減っていれば,平均値としてはそういう傾向が出 ラトニンの総分泌量は,著しく異なっている可能性 てくることが想像されます。このように,子どもの もあります。このような変化が何に影響を与えるの 世界全体で,以前と比べてじっくりと考え,落ち着 かはまだわからない部分も多いですが,性成熟が早 いた情緒で結論を出すことが損なわれているとした くなった一因とも考えられますし,さらに脳の発達 ら,適切に物事を解決する経験が少し減ってしまう に何らかの影響を与えているかもしれません。 ということになります。さまざまな時代で,価値観 二つめは,生活面や子どもの教育,社会的経験と は変動し,物事の考え方も変わってくると思いま いう点からも考えてみましょう。睡眠時間が短いと す。ただ,どのような時代でも,じっくりと落ち着 いうことは,慢性の睡眠不足があるということで いて物事を考えて結論を出すことで,よりよい結論 す。子どもに著しい睡眠不足があれば,すでに述べ が導かれることはまちがいないと思います。そうい たようなさまざまな症状が出現するわけですが,全 う経験をしっかり持つことが少なくなるというの 体的に平均睡眠時間が減ったとしても,同じような は,心配です。 傾向が少しだけ出現することはあると思います。そ このように考えると,子どもたちがしっかりと睡 うすると,例えば友達との対応についても注意が散 眠をとり,安定した情緒をもって学校生活を送れる 漫な状態で対応することになり,ていねいな人間関 ようにしてあげるのは,大人の役目であるとも思い 係が形成されるのが少しだけ阻害されると思いま ます。そのようにして育った子どもが,しっかりと す。また,教室で何か問題が起きたときにも,じっ した社会生活の経験を積み,安定した情緒で物事を くりと落ち着いて,安定した情緒で考えるのでな 考え,子どもの社会を形成することになれば,いず く,結論を急ぐようなことにもなるかもしれませ れそれが未来の日本の大人の世界になるわけですか ん。もちろん,そういった中でも実際の教室では, ら。 児童への心肺蘇生教育 − AED 啓発アニメーション DVD の開発− 長崎大学病院救急部准教授 長谷 敦子 「倒れた人に役立つこと」の学習で見落としては はじめに ならないことを 2 つ挙げておきます。一つめは, 倒れた人の命を助けたい意思がなければ,学んだこ 目の前で人が倒れたら,あなたはどう行動します とは実行できないということです。応急手当や心肺 か? 子どもたちには「どうする」と教えますか? 蘇生の学習では,知識や技術とともに「命の尊さ」 「助け合う心」を学ばなければなりません。 答えは簡単です。 「倒れた人に役立つこと」を一 つでも多く行うこと,何もしないで通り過ぎてはい 二つめは,倒れた人に遭遇するのは 3 年先かも けないことを教えることです。 「倒れた人に役立つ 10 年先かもしれません。そのときには学んだ内容 こと」とは何でしょう? 心臓の拍動が止まってし はすっかり忘れていることでしょう。記憶を深く長 まった(心停止)の人には心臓マッサージ(胸骨圧 く保持する教育,すぐに思い出す教育が必要です。 迫)や人工呼吸が役立ちます。自動体外式除細動器 毎年,同じことを学ぶのもよい方法ですが,「なぜ, (AED)を持ってきて,心臓に電気ショックを行う そうするのか」を印象深く理解することが最も大切 です。 ことも役立ちます。もし,これらの知識も技術がな くても,119 番通報することや近くにいる人たちに 私たちが開発した AED 啓発アニメーション DVD 助けを求めることも, 「倒れた人に役立つこと」で (以下,AED 啓発アニメ DVD)は,小・中学生が す。 「倒れた人に役立つこと」の内容,手順,そして意 5 味を理解し,長く記憶に留まるような物語仕立てで DVD を見せたら,児童はどのような視聴のしかた 構成されています。ストーリーは,小学校 4 年生 をすると思うか」という問いには,86%が“興味 の主人公「しろう君」が姉の「まこ姉さん」ととも を持って見ると思う”と答えました。また精神的ス に,突然倒れた祖父の蘇生現場に立ち会い,学習意 トレスに関して,93%が許容できる,またはもっ 欲を高めるというものです(図 1,2 )。子どもた とリアルな表現でよいと答えていました。約 90% ちの集中力が持続するとされる,ほぼ 8 分にまとめ が AED の理解度,全体的満足度,学習意欲高揚の てあります。 効果が高いだろうと判断し,児童に視聴させても精 神的に問題はなく,学習効果がねらえると回答しま 【図 1 アニメーション DVD 「AEDって何だろう?」の した。 登場人物】 (2)児童への大規模調査 この調査は,長崎県長崎市,同五島市,同新上五 島町教育委員会に協力を求め,各小学校長宛に調査 を依頼し,協力の承諾をいただいた 17 校に AED 啓発アニメ DVD の視聴とアンケート調査を行って もらうことにしました。その他,ソフトボールチー ム,横浜市でのイベント参加者に対するアンケート 調査を行いました。また,新上五島町立の 2 校に 【図 2 アニメーション ついては,研究協力者の山下和範医師(長崎大学病 DVD 「AEDって何だろ 院救急部)が出向き,同様なアンケート調査を行っ う?」 のストーリー】 た後に,シミュレーター人形を使った AED と心肺 蘇生のデモンストレーションを行いました。 視聴者は追体験をしながら心肺蘇生の重要性を理 有 効 回 答 数 1189 名(4 年 生 443 名,5 年 生 326 解し,AED の使用法や応急手当のキーポイントを 名,6 年生 420 名),大きく分けて 4 つのカテゴリ 学ぶことができます。もちろん,成人市民の教材と ーでアンケート調査を行いました(図 3 〜 8 )。 しても十分に活用できます。 【図 3 本アンケート協力機関・学校と回答人数】 本稿では,この AED 啓発アニメ DVD を開発し ☆アンケート調査協力機関 ・長崎市教育委員会,長崎市立小学校 9 校 ・五島市教育委員会,五島市立小学校 4 校 ・新上五島町教育委員会,新上五島町立小学校 4 校 ・ソフトボールチーム ・横浜市でのイベント参加者 た背景を解説しますので,教育現場への導入法を理 解していただければ幸いです。 1 AED 啓発アニメ DVD の教育効果 を検証 4 年生 有効回答数 5 年生 有効回答数 6 年生 有効回答数 合計有効回答数 小学校中・高学年の児童を対象に,① AED 啓発 アニメ DVD への印象,②内容の理解度,③ AED の使用方法と心肺蘇生法の学習意欲,④家族や友人 443 人 326 人 420 人 1189 人 などへの波及効果について,アンケート調査を行い ①全体的な感想:“おもしろかった”“怖かった” ました。 と,どちらも全体で約 20%が回答していましたが, (1)小学校教職員への事前調査 学年が上がるにつれて,“おもしろかった”と答え 小学校の教職員 28 名から,担任している児童に る割合が増え,“怖かった”と答える割合が減りま 対し, 「AED 啓発アニメ DVD を視聴させた場合, した。“嫌だった”“特に何にも感じなかった”と答 その精神心理的な影響や教育効果はどう予想される えた割合は2%台と非常に少なく,逆に“ためにな か」について意見をいただきました(視聴し,直ち った”と答えた割合は各学年ともに 94%を占め, にアンケート用紙に記入)。 AED 啓発アニメ DVD が児童への教育材料として その結果,児童に視聴させた場合でも,精神心理 優れていると考えられました。 面には問題はなく,相当の教育効果が期待できると ②内容の理解度:登場人物への共感度を問うことに の評価を得ました。次に, 「受け持ちクラスでこの よって,間接的に内容の理解度を測りました。結果 6 【図 4 全体的な感想】 100 % は,4 年生は主人公のしろう君への共感度が高く, 4年生 5年生 6年生 合計 80 学年が上がるにつれて,しろう君にもっとがんばっ 94.4 93.6 93.6 93.6 てほしいという思いが強くなっていました。119 番 通報したまこ姉さんについては各学年とも約 70% 60 がよくがんばったと評価しており,自分も 119 番 40 20 0 17.6 通報できると答えた児童が約 50%いました。こう 27.8 22.7 23.8 21.2 15.3 14.0 10.6 9.8 11.0 10.5 いった状況で,子どもたちにもできることがあるこ 19.5 2.9 3.7 おもしろ かった 楽しかった こわかった 0.5 2.3 いやだった ために なった 4.3 2.9 1.8 2.8 とがわかり,自覚できた可能性が示唆されました。 特に何も 感じなかった さらに,心肺蘇生と AED の使用を行った店長に対 する評価は非常に高く,また大人ならだれでも店長 【図 5 登場人物への共感度⑴】 が行ったことができると答えた児童が 10%いたこ 100 % 4年生 5年生 6年生 合計 80 60 とは興味深いと思います。大人が心肺蘇生と AED の使用によって人命救助を行うことに,子どもたち の期待が高いことを示していると考えられました。 54.4 44.7 43.9 40 36.9 35.2 27.9 20 0 39.7 26.9 25.7 19.9 19.9 16.7 36.8 ③学習意欲への動機づけ:4 年生は“しろう君やま 33.1 こ姉さんが行ったことができるようになりたい”と 23.3 22.0 答える割合がほかよりも高く,5・6 年生はおそら しろう君は, よくがんばった しろう君は,もっと がんばってほしい しろう君は,泣かなかっ たらもっとよかった く,すでにできるという自信があったかもしれませ こういうとき,自分も 泣くかもしれない ん。それに対して,各学年とも 80%近くが“店長 【図 6 登場人物への共感度⑵】 さんがやったことをできるようになりたい”と思っ 100 % 80 88.5 89.0 76.1 92.1 89.9 4年生 5年生 6年生 合計 72.4 72.2 66.9 60 52.1 52.5 48.6 ており,AED 啓発アニメ DVD が心肺蘇生講習の 学習意欲への動機づけとして十分な効果が期待でき るものと考えられました。 51.0 ④関心の高さ:学年が低いほど“もう一度見たい” 40 “家族や友達に見せたい”と思う割合が高く,内容 20 5.2 0 6.1 9.3 12.0 6.9 まこ姉さんは, まこ姉さんは,もっと よくがんばった がんばってほしい こういうとき,119番 に電話することは, 自分にもできると思う に対する関心が高いことを示しています。いずれの 9.8 10.0 10.7 学年も半数以上が家族に見せたいと考えており,児 店長さんの 店長さんがやった やったことは, ことは,大人なら すごい だれでもできると思う 童への啓発が成人への波及効果を持つ可能性が高い 【図 7 学習意欲への動機づけ】 100 % 80 78.6 79.8 81.4 79.9 たところ,AED 啓発アニメ DVD の内容に対する 68.6 具体的な感想や祖父が回復したことに対する称賛だ 61.0 59.3 63.2 60 40 ことが示されました。 ⑤その他の意見:フリーコメントとして意見を求め 4年生 5年生 6年生 合計 41.3 けでなく,自分にできることを落ち着いて行動した 36.5 35.6 い,心肺蘇生ができるようになりたい,AED のこ 28.8 20 5.0 0 しろう君がやったことを, できるようになりたい まこ姉さんがやったことを, できるようになりたい 店長さんがやったことを, できるようになりたい 5.2 6.4 とをもっと知りたい,心肺蘇生の講習会に参加した 5.6 いという学習意欲,学校や地域に AED を普及して 自分には, むりだと思う ほしい,AED 啓発アニメ DVD を多くの人に見て 【図 8 波及効果】 100 % 80 想以上に児童が真剣に AED と心肺蘇生のことを考 4年生 5年生 6年生 合計 えるきっかけになることがわかりました。 72.2 (3)児童への心肺蘇生教育の意義 65.1 63.8 60 58.6 49.7 40 ほしいといった AED 啓発と普及の必要性など,予 45.4 調 査 対 象 と し た 小 学 校 4 年 生 以 上 の 児 童 は, 47.9 43.3 39.4 37.7 35.0 31.9 20 0 AED 啓発アニメ DVD を視聴後,AED に対する知 27.1 17.2 17.1 もう一度見たい お父さんやお母さん にも見せたい 兄弟にも見せたい 識を身に付け,強い関心を持ちました。そして,家 20.9 族や友人への普及効果も期待できると判断できまし 友達にも見せたい 7 た。結論として,AED 啓発アニメ DVD は心肺蘇 山下医師が行った授業の様子をビデオカメラで撮 生教材として,非常に有効であると認識しました。 影し,授業態度を観察しました。ほとんどすべての さらに,視聴した内容を長く記憶に留めておく方 児童が真剣に AED 啓発アニメ DVD に見入ってお 法が必要と考え,①子どもや,心肺蘇生法を知らな り,その後の簡易型蘇生人形を使った胸骨圧迫と い成人でも心肺蘇生の手伝いができることを知る, AED 使用の練習では,笑顔で積極的に取り組む姿 ② AED になじむ,③家庭などでの話題提供,④ が見られました。この授業の 1 か月後のアンケー AED 啓発アニメ DVD の内容を思い出す,などを ト調査(図 9)では,授業を行った中で回答が得ら 目的として,下敷きを制作しました。「AED 啓発ア れ た 93 名 中 90 名 が,“ 人 が 倒 れ る の を 見 た ら, ニメ DVD のダイジェスト版」と, 「AED の使用方 119 番通報する”と答え,残り 3 名は“だれか大人 法版」の 2 種類を作成し,DVD の視聴者に配布す を呼びに行く”と答えており,何もしないと答えた ることとしました。 児童は 0 名でした。また,約半数の児童が胸骨圧 ある離島では,子どもが本土に渡ったときに困ら 迫をする,AED を取りに行く,AED を使うという ないように,教育用に信号機を取り付け,交通規則 具体的な蘇生行動を行うと答えていました。これに 遵守の習慣を幼いころから身に付けるようにしてい 対して,授業を行っていない 6 年生も 97%の児童 ます。同じような考え方で,現在住んでいる所で が 119 番通報,または大人を呼びに行くと答えて AED をほとんど見ることがない地域においても, おり,予想以上に子どもたちが自分にできることを 将来のために心肺蘇生教育をすることは大変重要と しようという気持ちがあることがわかりました。し 考えています。 かし,その中でも 3%の児童が何もしないと答えて 2 おり,また具体的な蘇生行動を行うと答えた児童が 簡易型蘇生人形などの併用教育効果 を検証 10〜20%と,授業を受けた児童の回答とは明らか な差が認められました。 現在,長く記憶に残る蘇生教育法の開発を進めて 【図 9 45 分授業 1 か月後のアンケート調査】 います。AED 啓発アニメ DVD と簡易型蘇生人形 ①アンケート用紙 道を歩いていたら,目の前で人が苦しそうにしてた おれました。近くにだれもいませんが,あなたは“け いたい電話”を持っています。ぼくたち,わたしたち にできること,することにすべて○をつけてください。 ( ) ① 119 に電話して,救急車を呼ぶ。 ( ) ②だれか大人を呼びに行く。 などを併用した「AED と心肺蘇生法の 45 分授業」 を試験的に実施しています。 (1)心肺蘇生法の 45 分授業モデル 小学校高学年対象の 45 分授業のひな型を作成し ました。これを用いて,医療系大学生 47 名に対し て模擬授業を行い,検討・改善を行いました。 ( ) ③ AED(エーイーディー)を探して持ってくる。 AED 啓発アニメ DVD の視聴と授業内容の検討 ( ) ④胸骨(きょうこつ)圧迫をする。 ( ) ⑤ AED を使う。 ( ) ⑥何もしない。 を依頼した医療系大学生からは, 「危機感があり, わかりやすかった」という趣旨の意見が多く挙げら ②アンケート調査結果 れ, 「小学生には難しい言葉が使用されている」「時 授業を受けた児童 授業を受けていない児童 (回答数:93人) (回答数:105 人) 間がかかりすぎないか」「内容を理解できるか」「記 憶して定着するのか」などについては,実際に小学 生を対象にして効果測定を行う必要があるという結 論に達しました。 (2)心肺蘇生法の 45 分授業の試行 前述の山下医師が五島市立福江小学校 6 年生 102 名に対し,実際に 45 分授業を行い,記憶・意識・ ①1 19 に電話して, 救急車を呼ぶ 90(96.8%) 98(93.3%) ②だ れか大人を呼 びに行く 74(79.6%) 88(83.8%) ③ AED を 探 し て 持ってくる 54(58.0%) 25(23.8%) ④胸骨圧迫をする 59(63.4%) 9(8.6%) 技術がどの程度に維持されているかについて,1 か ⑤ AED を使う 42(45.1%) 16(15.2%) 月後にアンケート調査を行い検証しました。また, ⑥何もしない 0 3(2.9%) AED 啓発アニメ DVD を見ていない長崎市内の小 (3)災害弱者への心肺蘇生教育 学 6 年生 105 名を対照群として,同じアンケート を行って比較検討しました。 さらに,災害弱者への心肺蘇生教育啓発の取り組 8 みとして,東京都立王子第二特別支援学校 原川健 とが,バイスタンダー教育に十分に有効であること 一郎先生に協力していただき,13 歳の生徒 7 名に が本研究結果から示唆されます。さらに私たちが行 AED 啓発アニメ DVD の視聴を行い,その様子を った AED 啓発アニメ DVD と簡易型蘇生人形を組 ビデオ撮影し分析しました。 み合わせた授業は,蘇生行動に対して違和感や恐怖 特別支援学校の生徒は,AED 啓発アニメ DVD 心を抱かせることが少なく,わかりやすい蘇生教育 の映像を見ながら,「がんばれ!」などの声が上げ として優れていると思われます。 て,熱心に視聴していたということです。ただ,最 ところで,“学校ではだれが蘇生教育の講師とな 後におじいさんが助かったことを理解することが難 るか”といった授業の提供方法が問題に挙げられま しかったようで,災害弱者への視聴を行うには若干 す。一つの解決策として,医療系大学生が講師を務 の修正が必要と感じています。 める方法があり,開発に取り組んでいます。また教 3 育を継続していくには,行政との連携も重要です。 バイスタンダーの行動が予後を決める このように,医療系大学生や養護教諭,担任などに 授業を担当してもらうことを視野に置き,文部科学 AED 啓発アニメ DVD と簡易型蘇生人形などを 省に対し,命の教育の一環として,AED 啓発アニ 組み合わせた 45 分授業によって,児童が心肺蘇生 メ DVD を使った蘇生啓発授業を促進するカリキュ の現場で自分にできることをしたいという意志が高 ラムを提供したいと考えています。 揚され,具体的な蘇生行動が理解でき,その気持ち おわりに が持続していることが示唆されました。また授業を 受けていない児童も,役に立つことをしようとする モチベーションが高いことがわかり,小学生から心 20 年後,すべての青少年が心肺蘇生を習熟して 肺蘇生教育を行うことは決して早すぎないこと,特 いる安心な町づくりを目標とするためにも,学校教 に蘇生現場で“何もしない” “何をしたらよいかわ 育に携わる皆様のご理解とご協力を心からお願いし からない”を減らすことに効果が高いことが示され て,この稿を終わらせていただきます。 ました。 ※なお,本稿の内容は,『厚生労働科学研究費補助金循環器疾 患等生活習慣病対策総合研究事業「自動体外式除細動器 (AED)を用いた心疾患の救命率向上のための体制の構築に 関する研究(研究代表者:丸川征四郎)」の長谷研究分担研 究班の研究成果』から抜粋し,一部修正したものです。 心停止の蘇生率を上げる最も効果的な方策は,そ ばにいる人(バイスタンダー)がすぐに心肺蘇生を 行うことです。心肺蘇生教育を小学校に組み込むこ 子どもたちの瞳が輝く歯と口の話 岡山大学病院小児歯科講師 岡崎 好秀 1 う気持ちになるように引き込む工夫が重要です。 北風型と太陽型健康教育 さて,イソップ物語に「北風と太陽」という話が あります。北風が旅人のマントを飛ばそうと,強い これまで歯の健康教育といえば, “歯を磨きなさ 風を吹けば吹くほど旅人は強くマントを握りしめま い! 甘いおやつはだめ!”など,話す前から内容 す。ところが,太陽が出てきたら,旅人が自らマン が想像できるような話ばかりでした。筆者が受けた トを脱いだという話です。 健康教育も,つまらない話に終始していました。も 「○○しないと,こうなるよ!」という“怖がら ちろん歯の磨き方を教えることは重要です。しか せ型”は「北風型健康教育」といえるように思いま し,歯を磨くという“体を動かす”行為の前には, す。それでは「太陽型健康教育」とは,どのような まず“心を動かせる”話が必要です。子どもたちが ものでしょうか? 日常を振り返って「このままじゃ,まずいな」とい 私の学生時代を振り返ると,好きだった科目のテ 9 ストの点数はそんなに重要ではありませんでした。 算をした結果です。噛んだ後では,正解率が高くな その科目が楽しいから,勉強したように思います。 っています。これは,車の運転中にガムを噛むと眠 楽しいから,その先のことが知りたい……,だから 気がうせるのと同じで,噛むことで頭の血の巡りが 勉強したのです。楽しく勉強し知ったことが,大き よくなり脳が活性化するためです。 な喜びにつながったのです。歯科健康教育において 【図 4 スルメを 1 分間噛んでみたら…!】 も, “ヘエー!”, “なるほど〜!”などと感嘆詞が 出るような楽しく学べる教材が求められています。 そこで本稿では,クイズを例にしながら一緒に考え ➡ てみます。 2 よく噛むとたまらないのは? 32 人中,22 人(69%)がアップ。 1 分間で 解ける問題数 平均 25.8 → 30.5 問 クイズ 1:よく噛むと,たまらないのは何でし 3 ょうか。 ① 目くそ ② 耳くそ ③ 鼻くそ いかがですか? 解答を考えているときの自分の むし歯の季節 クイズ 2:むし歯を持つサルの割合は,野生の 感情はどうでしょう? きっと,ワクワク・ドキド サルで約 15%ですが,動物園のサルでは約 キ,どんな解答が出るかを楽しみにしていると思い 60%と,約 4 倍いるそうです。 ます。 80 % 60 正解は,②耳くそです。自分の指を耳の穴に入 れ,あごを動かせてみて下さい。あごの関節が動く 57.6 40 ことがわかります。そう! よく噛むとあごの関節 20 が動き, “耳くそ”が自然にはがれ落ちているので 0 す。イギリスの家庭医学書には,よく噛まない子は “耳くそ”がたまりやすいと書かれています。この 14.0 自然食摂取群 (57匹) 加工食摂取群 (35匹) (山崎による,1967年) 解答を聞いたとき,“ヘエー,なるほど! これは使 ある動物園の獣医さんによると,動物園の える! 早速明日,言ってみよう!” と思いませ サルには,むし歯になりやすい季節があるそ んでしたか? うです。どの季節でしょうか? さて,図 1 は温度を感知するサーモグラフィー ① 春 ② 夏 ③ 秋 ④ 冬 で横顔を撮影したものです。 の部分は温度が 低く, の部分は高い部分です。プリンでは, 読者の方も,少し考えてみてください。 ほとんど温度が上がりませんが,スルメでは温度が 以下は,小学校 4 年生の授業でこのクイズをし 上がっています。噛むことにより筋肉がよく動いて て,その理由を聞いたものです。 《春》①冬は食べ物がないが,春になると食べ物が 血液循環がよくなっているのです。(図 2,3 ) 図 4 は,小学校でスルメを噛む前後に百マス計 【図 1 食べる前】 温度が高い部分 出てくる。②厳しい寒さの冬が終わり,食欲が 【図 2 プリン,ハンバーガーを食べた後】 【図 3 リンゴ,スルメを食べた後】 温度が 低い 部分 ◉画像参照ホームページ ・http://leo.or.jp/Dr.okazaki/ ・http://www.dent.okayama-u.ac.jp/syouni/OKAZAKI/ download/download.html 温 度 が 高 い 部 分 が, 多くなっている。 10 わいてくる。③木の芽などが出てきて,食べる 付いて歯グキが赤く腫れたイヌの口です。軟らかい から。 ペットフードを食べているイヌは歯石が付きやすい 《夏》①暑くて,食欲がなくなるから。②夏休みに のです。でも,どうして軟らかい食べ物を食べると 動物園に行って,動物にエサを与えるから。 歯周病が増加するのでしょうか? そこで,クイズ 《秋》①実りの秋! 食欲の秋。②冬眠に備え,食 3 です。 べ物の食いだめをする。③気候がよいので食べ クイズ 3:ここにナイフがあります。このナイ 過ぎる。 フで次のものを切るとき,どちらのほうがナ 《冬》①冬眠するので,唾液が出ない。②寒くてあ イフに汚れがたくさん付くでしょう? まり口を動かさないから,汚れやすい。 ① ケ−キ ② リンゴ とりあえずの正解は,“①春”と“③秋”です。 行楽シーズンなので「少しだけならいいだろう。」 この問題を見た瞬間に解答がおわかりなったと思 「自分だけならいいだろう。」と思った人がお菓子を います。ナイフはもちろん“歯”を意味していま 与える機会が増えるためです。 す。ケーキは甘いものであると同時に軟らかく歯に 先ほど“とりあえずの正解”という表現をしまし 付きやすいものです。歯への付きやすさは歯垢と深 た。この表現には訳があります。 く関係するので,歯周病の原因になります。またこ このクイズでは,「それでも私は,“夏”だと思 の問題は,ケーキを食べた後リンゴを食べると,歯 う。 」と言う小学生がいました。その理由を聞くと, がきれいになることも暗示しています。食べ物の組 「夏は暑いから,コーラやジュースをたくさん飲む み合わせも大切ということがわかります。リンゴで から , 夏にむし歯になりやすいと思う。 」という回 汚れが付きにくいのは硬い食物繊維(セルロ−スな 答でした。 “なるほど,一理ある。”と思いません ど)によるものですから,硬い食べ物は,歯によい か? 次に「ぼくは“冬!” 。寒いから,こたつで ことになります。砂糖だけでなく“軟らかい食べ テレビゲームをします。そうするとお菓子が欲しく 物”も口を汚すことがわかります。 なりダラダラ食べをしてしまうから,冬がむし歯に 5 なりやすい。 」といった回答でした。このとき,子 冬季オリンピック どもたちに教えられたことがあります。それは, “正解は 1 つではない!”ということです。むし歯 2010 年 2 月,カナダのバンクーバーで冬季オリ にはさまざまな原因があるため,理屈があればすべ ンピックが行われましたが,1994 年のノルウェー て正解だと思います。これは重要なことです。例え のリレハンメルオリンピックでの話です。オリンピ ば, 「5 + 5 = 10」です。これはだれが何回計算し ックでは,全世界からオリンピック選手が来るので, ても 10 にしかなりません。しかし,ドイツのシュ 選手村にはさまざまな施設が開設されます。中でも タイナー教育では「10 =○+△」と教えるそうで 病気やけがに備えて,さまざまな診療室があります。 す。 「10 =○+△」という発想には 0 + 10,1 + 冬ですから,風邪を引いて内科を受診する選手も 9,2 + 8,3 + 7……,10 + 0 と, た く さ ん の 正 いるでしょう。また,練習でけがをすれば整形外科 解が存在します。健康教育は,点数に関係ないから も必要でしょう。さらに,歯が痛ければ練習になり こそ,もっと自由な発想があってもよいのではない ません。そこで,クイズ4です。 かと思います。 4 クイズ 4:リレハンメルオリンピックで,もっ とも患者さんが多かったのは,次のうちどれ ナイフに汚れがつきやすいのは? 最近,むし歯は減 でしょうか? ① 内科 ② 整形外科 ③ 歯科 【図 5 歯周病のイヌの歯】 ったものの,歯グキ これは歯の話ですから,正解は“③歯”になるこ の病気(歯周病)が とに決まっています。患者さんの半分が歯科だった 増加傾向にあるとい ので,長野での冬季オリンピックでは,歯科医師が われます。右の写真 2 名配置されるようになりました。アメリカでは今 は,歯石がべっとり から 40 年以上前に,オリンピック選手は歯を治し 11 てから出場していました。このように,歯と運動に くなります。 は密接な関係があります。スポーツ選手も“歯は ここで実験をしてみましょう。目を閉じて 1 分 命”なのです。しかしこれはスポーツ選手に限った 間,同じ場所で足踏みをしてください。歯並びに問 ことではなく,中学生でも同じです(図 6 )。 題があったり,食事中片側ばかりで噛む“噛み癖” があると,別の方向を向いてしまいます。あるい 【図 6 歯と運動能力のとの関係】 ●握力● 30 kg 28 26 26.2 29.1 27.5 kg 88 90 22 70 10 0 ∼30 31∼50 51∼ ここまで,クイズを用いて,楽しい歯の健康教育 について述べてきました。 ∼30 31∼50 51∼ さて,歯の磨き方の話をするときは,歯を赤く染 咬合接触面積(㎜ ) める染色液や錠剤を利用しますが,これがないと汚 咬合接触面積(㎜ ) 2 2 p<0.01 8.5 秒 p<0.01 れがわからないのでは困ります。そこで,簡単に完 ●50m走● 8.35 8.22 8.15 璧に歯を磨ける方法を紹介します。 咬合接触面積: 面積が広いことは,むし歯 が少なく,噛み合わせもよ いことを意味している。 8 7.5 0 いつの間にか右へ回転しています。 92 78 80 24 は,わずかにあごを右にずらして足踏みをすると, ●背筋力● 100 ①透明なコップに,1/4 程度の水を入れます。 ②歯みがき剤をつけないで,歯を磨かせます。 ③歯ブラシをコップの水で洗い,さらに磨かせます。 ④コップの水は,だんだん汚れてきます。 ⑤濁るようでしたら,コッ プの水を取り替えて,ま た磨き続けます。 ⑥これを繰り返すうちに, 水は濁らなくなってきま す。 (→写真) ∼30 31∼50 51∼ 咬合接触面積(㎜ ) 2 p<0.01 (岡山大学小児歯科) クイズ 5:もう一つ,スキー・ジャンプのオリ ンピック選手から聞いた話です。 濁った水 その選手は,ジャンプでまっすぐに飛ぼう とするのですが,どうしても少し横に曲がっ 6 て飛んでしまいます。これでは飛距離が伸び ません。そこで左右の筋肉のバランスが悪い きれいな水 最後に と思い,弱いほうの筋力トレーニングをした ところで,私たちの体はどこから来たのでしょ のですが,思ったような結果が出ません。さ う? 「両親から授かった体」といわれます。しか て,どうしてでしょう? し両親から,授かった体は産まれたときの体です。 ① むし歯で歯が食いしばれない。 それでは,今の身長,体重から産まれたときのそれ ② 歯の噛み合わせが悪い。 を引いた差は,何でしょう? それは“食べ物”で ③ 歯周病で歯がぐらぐらなので,うまく す。食べ物を,歯で噛んで細かくし,消化・吸収し 踏み切れない。 やすいようにする。まさに私たちの体は,食べ物そ のものなのです。当たり前のことですが,歯はむし その選手,実は,歯の噛み合わせに問題があった 歯になるために生えてくるのではありません。ま のです。そもそも人間の骨や歯は左右対称にできて た,磨くために生えてくるわけでもありません。食 います。しかし歯を抜いたまま放置したり,歯並び べ物をしっかり噛み,子どもたちの成長・発達を促 に問題があるとあごの骨がずれ,体のバランスが悪 進させるために生えてくるのです。 小学校体育ジャーナル 61 号 (臨時増刊号) ●企画 みんなの体育編集委員会 ●発行人 髙島俊文 ●編集人 清水晃一 平成 22(2010)年 2 月発行 ※この冊子は再生紙,大豆油インキを使用しています。 ●発行所 株式会社学研教育みらい 〒 141–8510 東京都品川区西五反田 2–11–8 学研ビル内 ●お問い合わせ先:内容については, TEL 03–6431–1568(編集) それ以外のことは,TEL 03–6431–1151(販売) URL:http://gakkokyoiku.gakken.co.jp/ ※「小学校体育ジャーナル」は,上記ホームページでもご覧いただけます。 *無断転載,複製,複写(コピー) ,翻訳を禁じます。 12 9300002526